2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【両国暴動】昭和の新日本プロレス19【巌流島】

1 :お前名無しだろ (ワッチョイ b746-ycCE):2020/04/16(Thu) 16:39:23 ID:7g/C3ppJ0.net
前スレ
【ドン荒川】昭和の新日本プロレス18【栗栖正伸】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1582695790/

過去スレ
昭和の新日本プロレス
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1483464152/
昭和の新日本プロレス2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1499227417/
【ヒギンズ】昭和の新日本プロレス3【ジム・ドゥガン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1518186997/
【アファ】昭和の新日本プロレス4【シカ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1522389099/
【エベレット・エディ】昭和の新日本プロレス5【レフトフック・デイトン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1528114374/
【スタッド】昭和の新日本プロレス6【クイン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536029986/
【ローラン・ボック】昭和の新日本プロレス7【オットー・ワンツ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1540974515/
【桜井康雄】昭和の新日本プロレス8【富家ドクター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1545142573/
【闘いの】昭和の新日本プロレス9【ワンダーランド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1549352140/
【ストコバ】昭和の新日本プロレス10【コバクニ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1555595984/
【新間寿】昭和の新日本プロレス11【大塚直樹】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1560186148/
【ドラゴン体操】昭和の新日本プロレス12【らしくもないぜ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1564995123/
【カネック】昭和の新日本プロレス13【エンリケ・ベラ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1569399146/
【マスクド】昭和の新日本プロレス14【ビリー・グラハム】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1571755217/
【アドニス】昭和の新日本プロレス15【オートン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1574200319/
【新春黄金】昭和の新日本プロレス16【ブラディファイト】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1576829220/
【雪の札幌】昭和の新日本プロレス17【藤原テロ事件】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1579795728/

731 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b24-zpWz):2020/06/19(金) 07:24:02 ID:PynsAv7J0.net
>>729
82年だとまだ稲妻やってないよw

732 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9a24-Epcz):2020/06/19(金) 07:46:32 ID:FoW9j6fp0.net
>>725
一時、上がっていた試合途中からだったけど好試合だった。
なぜか試合用のライトがついてなくいつもより暗かった。

733 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 08:19:37.17 ID:gxcyOAbw0.net
>>730
本来は人のいいラッシャーが憎まれ役で盛り上げてくれたから猪木と組んで声援されて欲しかった。ドラゴンボールに例えると猪木→悟空 ラッシャー→ピッコロみたいに昨日の敵は今日の友に。

734 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4b12-fce8):2020/06/19(金) 08:58:20 ID:odGvSWcK0.net
猪木もかつての宿敵 アンドレやシンと組んでいたからな〜
ハンセンやベイダーとのコンビも見たかった

735 :お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-dvZp):2020/06/19(金) 10:18:01 ID:YUODObiN0.net
猪木がUWFに移籍していればアントニオ猪木・ラッシャー木村組も実現していただろう

736 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-noBk):2020/06/19(金) 10:37:45 ID:nYmKpK7sa.net
UWFの移籍無けりゃ正規軍入りして、猪木木村組の予定だったと聞いたことはある。
最後の方はアレンと組んでたくらいだし

737 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 12:32:49.36 ID:xvp3yUXT0.net
しかも猪木を助ける様にそのアレンにラリアットしてたしな

738 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 13:19:42.52 ID:ODbKxDMO0.net
アレンはキムラサン、キムラサンと尊敬してたのに
裏切るのは酷いと思ったよ

739 :お前名無しだろ (スプッッ Sdba-zoLU):2020/06/19(金) 14:07:24 ID:ZGlor5nxd.net
>>726
ブッチャー&マリガンは脈絡がなくて新日らしいな。

740 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-1/Nl):2020/06/19(金) 14:18:11 ID:ULM+0nwH0.net
正直ボツって正解だよな   絵としてはいいんだけど
https://twitter.com/605fa47e148e44e/status/886669111014506496
(deleted an unsolicited ad)

741 :お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-dvZp):2020/06/19(金) 17:22:28 ID:YUODObiN0.net
国際つながりでアンドレ・木村組が実現していたら強力だった

742 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 17:56:13.31 ID:k0r1UIwE0.net
そもそも「金八先生」こと武田鉄矢、杉田かおる、鶴見辰吾の3名はプロレス関係者の敵だったんだ。
とくに新日本プロレスとテレ朝幹部たちは、この3人の顔さえみたくなかったはずだよ。
なにせこいつらのせいで『ワールドプロレスリング』の視聴率はだだ下がりしたんだからね。
しかも当時は猪木夫人だった倍賞美津子さんまで金八軍団のメンバー入りしちゃったわけだから目も当てられないよね。
https://pbs.twimg.com/media/D8xvDzzUcAEq2DJ.jpg

743 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM63-XcLu):2020/06/19(金) 18:19:06 ID:/YcZcMjHM.net
>>742
金八の影響を最も受けたのは太陽にほえろ!
太陽にほえろ!は更に初代タイガーブームにより二度も影響を受けた。

744 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-RK2Q):2020/06/19(金) 18:42:27 ID:YvRKDPBIa.net
>>742
保健の先生、アマゾネスこと倍賞美津子は?

745 :お前名無しだろ (スッップ Sdba-vuRp):2020/06/19(金) 18:47:12 ID:N0M+S2JId.net
>>743
81年頃の太陽にほえろの若きエースってスニーカーとかラガーあたりだったかな

746 :荒らしじゃないガラプー (ガラプー KKb3-op6K):2020/06/19(金) 19:47:32 ID:VCH86otdK.net
>>736
アレンとは83のビッグファイトから共闘してるよ
同年のサマーでもブッチャーと組んでるし

747 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 21:17:22.41 ID:HRlcMu9W0.net
国際軍団は革命軍(のちの維新軍)と違い増員のしようがないから(可能性としては剛くらい)、
戦力を均等にするためにラッシャーが外人勢とタッグ組むこと多かったな。
新春のマイクジョージ、ビッグファイト1のアレン、サマーのブッチャーなど。
寺西もピートロバーツやヘラクレスローンホークと組んでたっけ。

83サマーでは戸口をラッシャーのタッグパートナーにさせたかった。
浜口みたいな雑魚の下のポジションにつくより弱体した国際軍を助けてほしかった。

748 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 22:25:53.55 ID:kxUgzreI0.net
>>744
落ち着けよ
ちゃんと言及されてるだろう

749 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 22:33:05.65 ID:0MPxPmvN0.net
結局ブッチャーはIWGPもMSGタッグも何ら関わることは無かったし、それは興行のバランスとして
リーグ戦以外の通常のシリーズの目玉としてのブッチャーとしての存在であることは理解できるが
82年あたりはブッチャー参戦は期待したかったな。5月ビッグファイトのホーガンとの血戦があったし。

750 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 22:43:49.40 ID:k0r1UIwE0.net
プエルトリコでのアンドレ対ブッチャー戦をようつべで見たけど
アンドレのヘッドバットでブッチャーがぶっ倒れてた
日本のマットであんなシーン流したらブッチャーの商品価値ダダ下がりになっちまうわ

751 :お前名無しだろ :2020/06/19(金) 23:02:00.30 ID:1D+DVIve0.net
ようつべてww

752 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-7G0o):2020/06/19(金) 23:50:40 ID:HRlcMu9W0.net
82年のタッグリーグ戦にはキムケン不参加だったのが残念。
ブリッジ帰国で宙に浮いたサムソンと異色のタッグで参加すればよかった。

753 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-1/Nl):2020/06/20(土) 00:03:14 ID:Ta/wJ8n20.net
健吾より猪木に勝ったばかりの国際(R木村浜口)をなぜ使わなかったのか?
猪木ホーガン組失点させるのに最適だったろう

754 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 00:34:45.61 ID:Mm96EB+f0.net
>>722
天龍・原に反則負けは驚いた

755 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 07:30:02.60 ID:wwWp0tcN0.net
>>742
TV番組に鶴見辰吾が学生時代の友人達と出演し親友の金八での熱演を見ていたと
おもいきや「僕ら興味は猪木プロレスだったんです!」と語っていたw
ワープロのPは「ライバルは"太陽にほえろ!"だった」と語っている。

756 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4b12-fce8):2020/06/20(土) 08:10:05 ID:IRMbMGoU0.net
ワープロPにとっては、昭和のヒーロー力道山から続く日本プロレスから
同じく昭和のカリスマ裕次郎に変わった訳だから
武田鉄矢より驚異だったろうな

757 :お前名無しだろ (アークセーT Sx3b-IXeA):2020/06/20(土) 08:13:39 ID:HwrwIP/px.net
>>753
この年のMSGタッグは長州・浜口組がプランニングされてた。
いくらなんでもこの頃じゃあ時期尚早だと思うが。

758 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9acd-vlIz):2020/06/20(土) 08:26:44 ID:JgcwpD2y0.net
>>756
太陽にほえろっていうか日本テレビに対するライバル心じゃないかな?

759 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 09:25:11.90 ID:OM6FaSjv0.net
>>737
タッグリーグのパンフには「異色コンビの殴り込み」とあったね。

長州のボイコットとS小林の欠場で互いに空いたラッシャーと浜口、
孤立しているサムソンと出場してないキムケンが組めば9チームでさほど寂しくなかったのに。
キムケン&サムソンはカネック&アグアーヨと最下位争い、
ラッシャー&浜口はアドニス&ブラボーと6位争いがいいところかな。

760 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 09:27:31.69 ID:HgMmq2QRd.net
>>757
オールスター戦で組んで、元日興行でシングル(ラリアット初公開)、タッグリーグ出場の計画などがあってからの維新軍で合流。長州と浜口の長編ドラマは思い返すと興味深い。

761 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 09:30:26.39 ID:HgMmq2QRd.net
ウェイン・ブリッジの帰国がなかったら、猪木&ホーガンvsブリッジ&サムソンがメインの大会があったんだろうな。見てみたかったよ。

762 :お前名無しだろ (ワッチョイ f65e-Epcz):2020/06/20(土) 11:11:51 ID:y8IJNWk+0.net
>>742 >>743
TBSが金八、日テレが太陽、テレ朝がワープロ

フジはあの頃何やってたんだろう??

763 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 12:05:42.09 ID:iR7XQ4aQ0.net
>>762
・『ビッグベストテン』(1979年11月2日 - 1980年3月21日)
・『花の金曜ゴールデンスタジオ』(1980年4月18日 - 1980年9月12日)
・『ハナキンスタジオ』(1980年9月19日 - 1981年3月11日)
・『時代劇ニュース』&『時代劇スペシャル』(1981年4月17日 - 1983年9月16日)

https://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/e/1/e12d92f9.jpg

こんな番組だったみたいだ。
"花金ゴールデンスタジオ"っていう響きはなんとなく覚えてる気がするわ。

764 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 12:26:07.47 ID:4WPej6xQ0.net
ビッグベストテンのテーマ曲を木戸修の入場曲に使うテレ朝もテレ朝w

765 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 12:26:21.83 ID:Ki1GRZGAa.net
>>763
ビッグベストテンあったなあ
キャッチコピーが「黒柳さん見てますか〜」で
ベストテン入った歌手本人が出演出来ない時は
ピンチヒッターと称して別人に歌わせるという荒業使ってたっけ

766 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 12:26:26.91 ID:U1EWNQQgx.net
>>763
バラエティ番組が殆ど無いってのが良い
しかも番組のバランスがとれてる
この頃のテレビって総じて良識があったんだね

767 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 12:26:28.10 ID:yMeeL4BPd.net
ドラえもん→カックラキン→ワープロ→週刊欽曜日からの山口良一のANNが当時の金曜日フルコース。

768 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 12:27:38.13 ID:U1EWNQQgx.net
>>767
予備校の中学生グリーンコースに通ってたからまったく観てない

769 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9b6d-stvR):2020/06/20(土) 12:45:02 ID:dxv39AV80.net
>>767
お楽しみシーン目当てのハングマン→必殺仕事人の
コースは外せなかった…

770 :お前名無しだろ (ワッチョイ e315-IXeA):2020/06/20(土) 12:51:02 ID:Ox2tHC9K0.net
>>760
ラリアットは80年のTVマッチ、vsオーンドーフで出してるよ

771 :お前名無しだろ (ワッチョイW db03-zoLU):2020/06/20(土) 12:59:20 ID:nLyRWJwi0.net
>>763
TBS 23時30分
当時はこんな映画も放送できたんだな…

772 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5fef-pY9C):2020/06/20(土) 13:06:04 ID:WXZ36KsY0.net
玉袋 筋太郎(’67年生まれ)は
「クラスで誰が【金八先生】を見ているんだ?」
という感じで、皆、ワールドプロレス、特に
タイガーマスクに熱中していた、と語っているな。

773 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 13:27:18.90 ID:JgcwpD2y0.net
サムソンって誰の事ですか?

774 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 13:27:28.47 ID:EsNccQ+D0.net
>>772
タイガーマスクの頃はもう金八ではない
仙八とか貫八の時代だ

775 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 13:28:14.33 ID:cmg24LDX0.net
>>763

フジの「花金」は当時のMANZAIブームをリンクさせてたイメージがあるなあ。

でもこの頃のテレビ欄見ると「省エネ問題」で各局0時過ぎには放送終了させてたね。

776 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 13:33:41.22 ID:QsBWnMa/0.net
リアタイでワープロ、金八シリーズは平日の夕方の再放送で観てた

777 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 13:38:14.35 ID:EsNccQ+D0.net
ブームを起こした金八第一期(1979年10月-1980年3月)当時についてなら
日テレ=太陽はボンの殉職直後。ロッキーとスニーカーの時代
フジ=TBSのザ・ベストテンに対抗して立ち上げたビッグベストテンが惨敗で早々に撤退

新日は小林が脱落して猪木、坂口、藤波、長州が4強
外人勢充実、猪木のWWF 戴冠、ハンセンの本格ブレイクなどあったが
この時期の一番の話題は猪木対ウイリー戦

778 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 13:48:08.47 ID:S4YHUTYD0.net
>>771
ググったら超ウケたわwwショタゲイの変態映画かよ

779 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 14:05:22.44 ID:y8IJNWk+0.net
金八はオレも再放送だな。あの頃のクラスの話題は田舎だったし正直プロレス派は数人くらいのマイナーで、
肩身の狭い思いだった。でも結果としてはプロレスは再放送はまずないんだし、当時の昭和プロレスの思い出も
ココでじっくり語れるからプロレス見てて良かったぞ。。

780 :お前名無しだろ (オッペケ Sr3b-Y1W7):2020/06/20(土) 14:17:01 ID:zERMjmfdr.net
>>767
小学生的にはドラえもん→宇宙刑事シリーズ→ワープロだな。

781 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-7G0o):2020/06/20(土) 14:39:25 ID:OM6FaSjv0.net
>>773
ヤング・サムソン
第三回タッグリーグでウェイン・ブリッジとのコンビで参加予定だった。

782 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 16:20:29.51 ID:4WPej6xQ0.net
出演者の顔ぶれを見るとTBSと日テレが群を抜いている
フジやテレ朝が二流三流というのにも納得

783 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 16:27:30.11 ID:4WPej6xQ0.net
地方だとまだ民放2局体制という地域が多かったからテレ朝の番組を
首都圏と同じ曜日同じ時間のゴールデンタイムで視聴するということはほとんど無かった
テレ朝の番組で全国同時ネットはモーニングショーだけだった

784 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 16:31:02.91 ID:g7vlTaIS0.net
>>763の頃にはマンザイブームが始まりかけてフジが勢いに乗る直前って感じかな

785 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 16:49:16.36 ID:jfuWBduS0.net
>>772
クラスの半分は 女子 なんだよ!w

玉ちゃんも俺もおまえらもプロレス観てた
当時小学校高学年〜高校生くらいの男子が
どういう学生生活送ってたかがわかるというものだな

そしてクラスでプロレス観てるやつの仕事人率がまた異常に高かったんだわ
中学男子にとってはローリングソバットと秀のかんざし廻しが
綺麗にできるのがエラかった時代w

786 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 16:58:54.60 ID:nrImmKoM0.net
>>774
>>785
知るか!
文句は玉袋に言ってくれ!
「プロレス取調室」に書いてあったんだよ!
ことに785
勝手な妄想を抱くな!
お前、京都アニメ放火殺人者と
同じ発想だなwww
一人でさっさと死んでくれ

787 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 17:53:05.88 ID:JgcwpD2y0.net
>>781
ありがとう。

788 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 18:09:26.18 ID:WEZXBqRMa.net
630 名前:お前名無しだろ (ワッチョイ 9f4c-zYh5) :2019/11/11(月) 22:26:49.51 ID:JwS0KCXt0
>>603
>>600


ゴーカイジャーの映画で久しぶりにギャバン出てたんだけど。
ラストで大葉 健二演じるバトルケニヤ、電磁ブルー、ギャバンの揃い踏み
のシーンがあったんだけどね。シャイダー最終回のオマージュだったんだけど。

俺それ見て思ったんだけど、どうせなら、佐山出して、初代タイガー、三田村邦彦出して
飾り職の秀。とギャバンの三人の揃い踏みを見たかったと思ったよ。

789 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3e02-sRo2):2020/06/20(土) 20:36:24 ID:Mm96EB+f0.net
>>761
ブリッジのテレビマッチはワンツと組んだ翌年のタッグリーグ開幕戦くらいか

790 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 21:14:50.06 ID:S4YHUTYD0.net
https://igapro24.com/2020/03/10/njpw2020-26/
ウェイン・ブリッジって亡くなってたのか、佐山がイギリスで
チョコバー食い散らかしてた話は面白かった

791 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 21:47:45.45 ID:jfuWBduS0.net
どうみても一般的なネタ話なのにおかしな人がいるけど
なんか昔の実体験によるトラウマやコンプレックスをよっぽど直撃しちゃったのかな?

しかし掲示板で他人を罵倒するのになんの脈略もなく
「京都アニメ放火殺人者」なんて言葉使うのも変ってるというか…

きっと随分独特でオリジナリティ溢れる人生をずーっと送ってきたんだろうなあw

792 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 23:36:09.49 ID:OM6FaSjv0.net
>>787
いえいえ。


ヤング・サムソンはパンフに黒人レスラーの写真が載っていたんだけど、
来日したのは白人だったんだよね。
あれは名前が似た選手のデータを新日フロントが間違ったんだっけ?

793 :お前名無しだろ :2020/06/20(土) 23:39:00.40 ID:OM6FaSjv0.net
>>767
ハングマンだけど、俺はハングマン6の後半あたりから見るようになった人で、
プロレスファンの稲川さんが毎週悲惨な目に遭うのが怖い反面楽しみだったりw
ただしハングマンGOGOの「羽根ギロチン」だけは未だにトラウマだ。

794 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 00:09:57.89 ID:GT68GVVy0.net
https://pbs.twimg.com/media/EUhUo3ZUYAc10G-.jpg
レスラーとしてよりカネの亡者のイメージが強い永源さんも
新日に合流したての頃はギラギラしとったんやなぁ

795 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff6d-b3JC):2020/06/21(日) 00:24:54 ID:Y93tJGHL0.net
そんなことより今日の闘道館のコブラのトークショー行った奴いないのかよ

796 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4b12-fce8):2020/06/21(日) 07:31:11 ID:UTqVOFJq0.net
>>794
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/01_20200206131101.jpg
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/02_20200206131101.jpg
合流寸前の頃、永源さんは元気いっぱい‼

797 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 08:04:03.19 ID:XQWu1Sg/0.net
>>784
編成局主導の当時のTV局では画期的な改革を行い恐怖政治を強いていた鹿内シニアは
退陣して鹿内ジュニアが就任。組合活動を行い飛ばされて有能なスタッフを呼び戻し
経費節減で細分社化して混乱していた制作部門を本社化した。ゴールデンタイムの大改革
も行いゴールデン洋画劇場を土曜日に移行させて後釜に時代劇スペシャルを設置、
開局以来の長寿番組だったクイズ・グランプリとスター千一夜を終わらせて意地悪ばあさん
やうる星やつら等の新番組を並べてそこに漫才ブームが来て二強二弱一番外地と言われて
在京キー局の序列から二弱から抜き出て黄金期を迎える。
一方、テレ朝は社名変更と日テレの人気番組だった石原プロに刑事ドラマを破格の条件で
強奪し隠し球の五輪中継独占放送を抜け駆けで獲得するがこっちは日本や西欧諸国が
不参加になり全く、盛り上がらなかった。
でもこの五輪中継が無ければ闘魂の語り部・古舘アナは誕生しなかったかも・・・
>>793
当時はまだ売れていなかった友人の松平健を連れて新日の青山事務所に行き入門を
志願するも体形を見てアッサリ断られた。ガタイの良かった松平健の入門志願者で
付き添いで来た思われていたらしい。

798 :お前名無しだろ (ワッチョイ 83d0-dvZp):2020/06/21(日) 09:10:16 ID:3ZiCJ4420.net
モスクワ五輪日本ボイコットで経営危機に陥ったテレ朝を救ったのが
欽どこと暴れん坊将軍とドラえもんとアントニオ猪木と水曜スペシャル川口浩探検隊

799 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 09:39:19.64 ID:ydzEYyRN0.net
>>794
猪木&坂口、顔だけトリミングするとなんか吉本新喜劇の劇場看板みたいでちょっとマヌケや。

800 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 11:01:16.34 ID:UTqVOFJq0.net
時勢柄、猪木の都知事選出馬騒動なんてあったなw
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/11/26/1991_2.jpg

801 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 11:12:09.14 ID:P6L/CTwO0.net
結局は佐川急便にそれまでの借金を肩代わりしてもらう条件で撤退

802 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 11:39:37.91 ID:3+5GZHSGd.net
>>799
昔のポスターがそんな感じだったなw

803 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 11:50:29.61 ID:P6L/CTwO0.net
特に猪木と坂口の対等時代か

804 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 12:15:03.98 ID:IYu1G9hu0.net
普段はワンマンの実力者がコンビを組むことで新しい力を引き出すのがタッグマッチの妙味
https://www.youtube.com/watch?v=Giv53SdveWo

805 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 12:36:14.50 ID:IYu1G9hu0.net
タッグをくむと普段はやらないパートナーのムーブをやったりするのもいい
https://www.youtube.com/watch?v=5w2Z1dImYF4

806 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 15:41:31.82 ID:niAioE9h0.net
ワープロとともにテレ朝の金曜ゴールデン支えてたハングマンと必殺だが
新日のレスラーのゲスト出演とかはなかったな。

807 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 15:47:10.44 ID:di9qhl1j0.net
ハングマンGOGOにストロング小林(金剛)さんが出たよ。
いつもなら悪人どもをぶっちぎる渡辺徹・梅宮辰夫の二人を相手に圧倒するパワーを見せてくれた。

808 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 15:50:07.96 ID:GT68GVVy0.net
https://pbs.twimg.com/media/COvpNv9UcAAOMq_.jpg
「力道山やラッシャー木村のように強くなりたい」

809 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4b12-fce8):2020/06/21(日) 16:08:33 ID:UTqVOFJq0.net
>>806
必殺仕置人の“島帰りの龍”は、ブレーンバスターやジャイアントスイングの
プロレス技バンバン使ってた。

必殺仕切人に登場した“勘平”も自家製のプロレスリングで相手を振り回し
目が回った相手は灯篭で頭をうって死亡するという…
別の回では本格的なリングを作り、レスラー顔負けの必殺技を披露していた。

必殺シリーズに新日レスラーは出演してないと思うけど
80年代は流行り物を取り入れて、もはや時代劇じゃなかったよww

810 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa47-RK2Q):2020/06/21(日) 17:40:31 ID:59fMb6d+a.net
>>808
格闘技世界チャンピオン!スパイダーマッ!

811 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 18:31:11.37 ID:cIHpyleZK.net
格闘シーンでサーベルタイガーが流れたのはGメン?
確かに格闘シーンにはピッタリの曲だね。

812 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 18:57:39.64 ID:GT68GVVy0.net
香港カンフー編の時は流れてたな

813 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 19:11:55.87 ID:KBchzJzJ0.net
倉田保昭vsヤン・スエ

814 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 19:34:03.01 ID:ydzEYyRN0.net
金曜7時半枠で宇宙刑事シリーズ以前に、「燃えろアタック」というバレーボールの
スポコンドラマがあって、荒木由美子が主演。ちょい役キャストに三原じゅん子が出演してたが
金八とかけもちだったんだよな。

815 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9ab7-4qWe):2020/06/21(日) 20:11:15 ID:P9HS6KMj0.net
気持悪いから書きこむなよガラケーキチガイ
お前はサーベルタイガーをラジカセで流しながら精神病院のロビーを狂って徘徊していろ!

452お前名無しだろ (ガラプー KK86-jJl2)2020/06/21(日) 19:58:29.17ID:cIHpyleZK
スマポでカキコると普通に返してくるバカ連中…
いやっ、普通に返してきて“下さる”方々。


笑える。

816 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 21:22:41.31 ID:tWRZQd6Kp.net
>>809
必殺シリーズ初期は腸捻転解消前だから、同じ局で国際プロレス中継やってたころになるよね。
必殺仕置人とこ助け人走るのころはTBSで国際やってたころだよね。

817 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4e3b-ssSo):2020/06/22(月) 00:06:18 ID:p1wAqecR0.net
初代タイガーブームの頃に、メガネスーパーがスポンサーについていたら、ハイセルの借金も完済?

818 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5a24-1/Nl):2020/06/22(月) 00:45:11 ID:OrISo4D+0.net
>>817
90年代環境バブル時にハイセル特許で借金完済どころかひと財産手に入れて引退
UFOとかIGFとか好き勝手やってたぞ

819 :お前名無しだろ :2020/06/22(月) 11:54:43.89 ID:C6mu9Kr20.net
ハイセルで財産を手に入れたら新日株を手放すはずもなく、
引退しても影響力を持ち続け、やりたいように格闘路線に突っ走るだろうな。
そうすると造反が起こり…やっぱり暗黒時代突入なんだけどw

820 :お前名無しだろ :2020/06/22(月) 12:26:35.66 ID:TL+jfQT3d.net
アルティメットロワイヤル

821 :お前名無しだろ :2020/06/22(月) 18:30:30.79 ID:wZplKLXr0.net
https://twitter.com/pasinpasin/status/1246426948911255552
社長の座に返り咲く猪木
組織の長に収まろうとする小鉄先生
小鉄先生に不信感を持ち、新間氏への尊敬の気持ちを持つ大塚氏
今の会社を絶対に許さない、何があっても協力すると言いつつ
タイガーとショウジに騙されたと翻し、猪木に内紛の内幕を白状させられるドラゴン
何と虚しい世界観
(deleted an unsolicited ad)

822 :お前名無しだろ :2020/06/22(月) 19:58:21.03 ID:6jb3wxT40.net
新日最後の砦と言われてた藤波がジャパンに移籍する可能性はかなりあったと後に知って驚いた。

823 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-7G0o):2020/06/22(月) 21:50:56 ID:a0qe7ZIA0.net
藤波までいなくなってたらUWFとの合併まで持ちこたえていたかな?

824 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9acd-vlIz):2020/06/22(月) 22:10:29 ID:6jb3wxT40.net
>>823
藤波がいなかったらUWFは更に好条件で業務提携出来ていたのでは?この時から藤波がこんにゃくやったのが不穏におもうよ。

825 :お前名無しだろ (ワッチョイ db24-r5Xw):2020/06/22(月) 22:11:00 ID:JCiHolkH0.net
>>822
ジャパンプロレスの会見予定が急遽キャンセルされた

826 :お前名無しだろ (アークセー Sx3b-wFw1):2020/06/22(月) 22:16:00 ID:GxWWRk/Nx.net
>>793
モルモット小父さんだっけか

827 :お前名無しだろ (アークセー Sx3b-wFw1):2020/06/22(月) 22:16:54 ID:GxWWRk/Nx.net
>>794
これ、いつ頃?

828 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3e10-7G0o):2020/06/22(月) 22:36:16 ID:a0qe7ZIA0.net
>>826
ですね。俺が初めて見たハンギングは持ち上げているバーベルがだんだん重くなり、
重さに耐えられず腕が下がってくると首が絞まるという陰険なヤツ。

>>824
大量離脱の時はUWFは佐山がいてラッシャーと剛が脱退した頃だから、
ゴッチ路線に走り始めた6人衆(+ 隼人、空中)は新日に入るかなぁ。

829 :お前名無しだろ (ワッチョイ db24-r5Xw):2020/06/22(月) 22:50:21 ID:JCiHolkH0.net
>>828
まだ運営できてたから新日には行かないだろ

830 :お前名無しだろ :2020/06/23(火) 00:58:51.14 ID:/0Esiin80.net
藤波がジャパンに移籍したとして、リング上のストーリーはどうする?
前田とR木村が一緒にUWFに移籍した時も違和感あったけど、それ以上の
違和感があったと思う。前田とR木村は直接抗争してなかったという
言い訳ができるけど、藤波が維新軍と一緒に全日に上がるなんて、「それまでの
抗争は何だったの?」と疑われる事になったと思う。

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200