2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プオタのプロレス以外の趣味を語ってみるスレ

1 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f15-8Jcx):2020/04/18(土) 11:16:11 ID:VXF3Ij3V0.net
V系
メタル
格ゲー

134 :お前名無しだろ :2020/05/25(月) 19:48:25.68 ID:T2nvw0Mc0.net
>>133
菅沼孝三
予測変換で出るぐらいの知名度はある

135 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9315-HO12):2020/05/28(木) 11:30:59 ID:gHMAR+AO0.net
>>134
すまん、ラウドネスにも関係していた人だったのか
すげえな

136 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9315-HO12):2020/05/28(木) 11:32:16 ID:gHMAR+AO0.net
V系でいったら
Janne Da Arcのアナザーストーリーというアルバムが
Amazonで8万くらいで売られてて
マグマすぎたww

137 :お前名無しだろ (エムゾネW FFb3-BVCd):2020/05/28(木) 11:39:53 ID:ECtw5/S7F.net
>>134
にゃんごすたーと共演してる動画みたことある

138 :お前名無しだろ :2020/05/28(木) 20:49:35.67 ID:rNNqbz+Lr.net
>>136
そこまではないけど、タイチの入場曲のシングルCDはそこそこ高値で取引されてるね

139 :お前名無しだろ :2020/05/28(木) 20:49:46.36 ID:rNNqbz+Lr.net
>>136
そこまではないけど、タイチの入場曲のシングルCDはそこそこ高値で取引されてるね

140 :お前名無しだろ :2020/05/28(木) 20:58:27.79 ID:Vz/zqU2Xa.net
メタルパンク
モーターサイクル
二次元美少女アニメ鑑賞

141 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0167-hMDj):2020/05/29(金) 09:25:22 ID:YfFBhpQq0.net
タイチの曲もっと売りの攻勢かけたらいいのにね

142 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9315-b4LZ):2020/05/30(土) 02:25:30 ID:6PtKmKiw0.net
タイチの曲のバンド、
V系の中でもマニアックすぎるなwww

たしか、Gacktと組んでたマナ様のバンドやろwww

143 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9315-HO12):2020/05/30(土) 13:56:09 ID:6PtKmKiw0.net
あげ

144 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4a15-LApo):2020/06/04(木) 15:15:34 ID:zWEe4pFs0.net
メタラーだらけのプオタだが、
パンク系?でもBOOWYは好きなもよう

145 :お前名無しだろ :2020/06/04(木) 19:25:11.33 ID:vExrwXY/a.net
ノイズコアも好物だぜ

146 :お前名無しだろ (ワッチョイW a1e6-16xr):2020/06/04(木) 21:25:13 ID:dG5dxycn0.net
>>20
アナルスレは?

147 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4a01-gqtJ):2020/06/04(木) 23:04:15 ID:SvHHHDeX0.net
木村花はメタラーだった
https://i.imgur.com/YcBjNYs.jpg

148 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4a15-LApo):2020/06/05(金) 10:32:45 ID:SowKQupj0.net
メタルよくわからんくても、
メタルTシャツ着てる人はいるよねww

149 :お前名無しだろ (ワッチョイ c115-nxLJ):2020/06/05(金) 22:30:48 ID:rFO+McK80.net
>>147
分かって書いてるとは思うが、
これはメタルを愛してる者から見たらド最悪な行為だ
花のTのバンドにさほどの思い入れはないが、
(それでもCD一枚持ってる)
そのファンがみたらどれだけ悲しむと思うのか?

誠にアレなんだが、テラスハウスという番組のファンで
花の降板を望んだ人々の気持ちが少しわかったと言わざるを得ない

150 :お前名無しだろ :2020/06/05(金) 23:58:23.48 ID:Bbng6Jeh0.net
20歳ぐらいのバイトの子がミスフィッツのTシャツ着てたから裏をかいて、
「あ、パンク聴くんだ!WANIMAとかマキシマムザホルモンとか好きなの?」
と聞いたら、
「いやミスフィッツとかブラックフラッグとか好きです」
と言われて謝ったことがある

151 :お前名無しだろ (スッップ Sdea-ZAL3):2020/06/06(土) 04:03:48 ID:NUNMPJnhd.net
ホルモンは、実はメタルのいっしや

152 :お前名無しだろ (スッップ Sdea-ZAL3):2020/06/06(土) 04:04:26 ID:NUNMPJnhd.net
ホルモンは、実はメタルの一種だとゆう意見も

153 :お前名無しだろ (テトリス be5e-B5RW):2020/06/06(土) 08:38:07 ID:OJNuYtq200606.net
ガキの頃は鉄道、そしてバイク、クルマと来たが、船や飛行機はなぜか興味が行かない。
地に足がついてない、身近じゃないって事だろうと思う。
戦艦大和の豪華な船室とかゼロ戦以前の戦闘機の性能の変遷とか歴史検証みたいなのはたまに目を通してみるかな。
別に戦争関係じゃなくてもだが。

154 :お前名無しだろ :2020/06/06(土) 09:53:48.94 ID:xb4PBJpb00606.net
プオタ、ミリオタも兼ねてるの多そうやねw

155 :お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-OC0+):2020/06/06(土) 23:02:31 ID:N8rnKcofa.net
>>148
スーサイダルテンデンシーズTシャツ着てる人に、好きなんですか?僕もです!と言うと
なんですかそれ?と言われたことなら2回ある

156 :お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-OC0+):2020/06/06(土) 23:04:19 ID:N8rnKcofa.net
>>150
ブラックフラッグは未だに良さがわからん
バッドブレインズやポイズンアイディアは好きだけど

157 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4a01-BG5q):2020/06/06(土) 23:32:07 ID:/KBw/e3v0.net
>>156
ヘンリー・ロリンズ期が合わないのでは?
初期のキース・モリスやチャボが歌ってるバージョンは狂気マシマシでいいよ

158 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4a15-ZAL3):2020/06/08(月) 05:32:16 ID:poWi5pPF0.net
モトリーはメタルだが、
ガンズはハードロックという分け方が一般的らしい

ガンズのが、
音が重い気がするが。。

159 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 20:33:06.41 ID:M+UkStIc0.net
あげ

160 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 20:46:53.37 ID:NPeFzkIr0.net
>>158
所属したムーヴメントがどこかってのもあるし
モトリークルーは明らかにLAメタルに含まれるっしょ?
ガンズはどこにも所属してない感があるけど

などと言ってみた俺は、じつはAdictsが大好きだったりするけど
時代の流れの中で80年代パンクバンドに含まれるが
じっさいアレは、パンク的要素なんて音がチープなくらいしかないぞw

161 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 23:44:19.82 ID:Nsx27mni0.net
>>160
モトリーの最初の二枚はヘヴィメタルだよね
ビジュアルイメージにも悪魔崇拝の要素を入れてた

162 :お前名無しだろ :2020/06/10(水) 10:56:46.02 ID:RzT/U4lo0.net
そういえばスティーヴン・アドラーが抜けて
マット・ソーラムが加入したことについてスラッシュは
「いいドラマーだが。。。メタルバンドになってしまった」
みたいなコメントをしていたかなw

スラッシュはゴリゴリのメタルなんて
やりたくはないだろうなってのは
音からも服装からもわかるけど

163 :お前名無しだろ (ワッチョイW cfbd-JY3Y):2020/06/10(水) 11:32:27 ID:lDumoJq20.net
マットはスタジオミュージシャンらしくカッチリと正確に叩くからロックンロールらしさやグルーヴが失われた

164 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-LZY+):2020/06/10(水) 12:27:14 ID:8C6U+aCra.net
>>160
アディクツ良いねぇ
今も演ってし、来日してくれんかな

165 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6f2a-TboH):2020/06/10(水) 15:34:37 ID:mbM1LYXF0.net
音ゲーマーです。ポップンミュージックから始めて
>>134のレスにある菅沼孝三さん
とも縁のある泉陸奥彦というアーティストのファンです。
ちなみにハロプロで活躍している
平田祥一郎さんや嵐で活躍している佐々木博史さんは元は音ゲーで活動していた作曲家です

166 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-aH+M):2020/06/11(木) 09:50:46 ID:zqDpkF+B0.net
メタルとハードの区別って
音の重さじゃなさそうだね

より、様式美にこだわったのがメタルという感じ
音の重さだけならZEPより軽いメタルバンドもいそうな
そういやまだみんなZEPには触れていなかったな

167 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 11:20:14.33 ID:RLgZOAPn0.net
>>161
シャウト・アット・ザ・デヴィルはまさにメタルの名盤。
あと。ロバート・プラントに肩を並べるヴォーカリストってやっぱりグラハム・ボネットしかいないなあ。

168 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 13:22:09.77 ID:wV9mVgoFa.net
>>166
歌詞の違いだよ
コンクリートソックスやブラックユニフォームズなどいろんなメタルパンクバンドがそう公言してるし、俺も同感

169 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 13:57:06.00 ID:zqDpkF+B0.net
>>168
歌詞がより攻撃的で悪魔的てこと?

170 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 14:41:07.41 ID:F4uq45+50.net
言葉として、ハードロックとは単に音楽の形態のひとつを指し、
ヘヴィメタルは音以外にもファッションとかステージング(ヘドバンだったり仰々しいセット等)といった
嗜好や文化的なものを含んだ言葉だと思ってる。なのでというか音の違いだけを切り取って2つを比べても
明確な違いは無いような。。

171 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff15-gMJX):2020/06/11(木) 19:53:54 ID:zqDpkF+B0.net
ためになるスレ

172 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 20:12:49.18 ID:3gFfXRUl0.net
>>79
プロレスラー=アクセル・ローズ
MMA選手=カート・コバーン

伝説や派手さが溢れる世界にドロ臭い現実突きつけたみたいな見方してたわ

173 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 20:20:37.75 ID:3gFfXRUl0.net
今となってはアクセルもカートコバーンもアーティスト臭きつくて疲れる
ロックはなにも考えず楽しくノれるのが一番いいや
生き残ったアクセルやニルヴァーナ残党は楽しい方面行けてよかったよな
フーファイターズとガンズ共演したり微笑ましい

174 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 20:57:43.58 ID:e5PwKwQz0.net
プ板で洋楽語るスレになってる気がする

175 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:10:25.28 ID:gdcUjxgu0.net
>>174
165と172の話題に触れないで洋楽語ってる時点でスレとしてはほぼ終了してるよ

176 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:31:45.21 ID:9T/xhpSa0.net
乃木坂

177 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:33:58.81 ID:27MmcDW70.net
>>176
モー娘。は駄目?

178 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:38:15.58 ID:JUes9xJba.net
>>177
俺は支持するぞ

179 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 22:23:49.04 ID:+/adr/hM0.net
>>165
プヲタかつ音ゲーマー?(太鼓の達人とかそういうのやる人?)
てのが単にあんましいないという話では

別スレで、ちょっと亀有ネタに引っ掛けたカキコしたら
誰かが「亀有スレじゃねぇか」て言いだすほど
プロレス関係ない亀有話で埋め尽くされたことあるし
たぶん少し古めのジャンプの有名漫画とかは共通項のひとつだと思うが

180 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff15-gMJX):2020/06/12(金) 04:01:25 ID:OVxeBwKb0.net
>>172
その場合のレスラー、MMA選手は誰かなと思ったが
なんとなく

アクセル=武藤(初期二枚目、後期武骨)
カート=ホイス(90年代前半は無敵)

かな、とか思ってみる

181 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 07:11:17.19 ID:fUD/WviP0.net
>>177
1999〜2004年初頭まではヲタやってた
また最近動画と曲聞くようになった。調べてると9期10期が入ったぐらいから何か変わったみたいだね

182 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 10:12:29.45 ID:+AwMRIxa0.net
>>179
バンナムさんのSwitchの太鼓の達人の方だけやってますね。
ipadでBEMANI作品の1つであるbeatmania IIDXのアプリ版が配信されていたけど、ハイスコアのデータがアプリ内に2つ作れなくてAndroidとiPad2つに分けるの面倒だから辞めました。

183 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 10:35:30.26 ID:sinseW3Dp.net
音ゲーはmaimaiメインです
前はチュウニズムとかバンドリしてたけど
ダンスラしてみたい

184 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 11:29:45.99 ID:OVxeBwKb0.net
音ゲのような、草食系のゲームはプオタと親和性が低いと思っていたが、
意外といるのだね

同じ文系、文化系オタでも、
プオタ→新聞部or文化祭実行委員(やかましい系)
音ゲオタ→将棋部or囲碁部(静か)
くらい違うと思ってたw

185 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 15:51:59.57 ID:+AwMRIxa0.net
>>184
音ゲーとプロレスって意外と繋がりないようでかなり繋がりありますよ。
ギタドラのhandsome JETさん(故人)が当時大阪プロレス所属だったえべっさんと会食していたり
プロレスの大型アーケードゲームだったバトルクライマックスが右寺修(音ゲーではDes-Row)さんだったり
直接の繋がりはなくても同じ名前でHHHで検索するとトリプルHとRyu☆さんのHHHが出たり・・・

186 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 18:30:05.66 ID:OVxeBwKb0.net
ガンズのアクセルスラッシュダフの三銃士再集結は、
プロレス界では夢となってしまった光景を、
ロックの世界で実現させてくれた

187 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 18:49:23.15 ID:w5bONxB80.net
>>186
やっぱオリジナルメンバーへの思い入れって格別だよね

つか本当のオリジナルって、アクセルとガンズになるのかもしれんけどw

188 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5e-+Do1):2020/06/12(金) 19:26:16 ID:nopY+NNH0.net
そーいや再結成とかメンバー同士の確執なんてのはメタルでもプロレスでも
年中行事のようなお約束みたいな感じ。メンバーチェンジとかも。
リッチー=猪木 ロニーディオ=前田みたいな。。ちょっと喩えが古いなw

189 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff01-JY3Y):2020/06/12(金) 23:35:51 ID:WnTy9ugd0.net
ガンズはメタルというかハードロックに黒人音楽の要素をうまくミックスしたせいで味わい深くて今でも聴ける
あと、リアルタイムでは敬遠してたシンデレラをおっさんになってから聴いたらブルース+ハードロックでかなり良かった

190 :お前名無しだろ (スップ Sd1f-gMJX):2020/06/13(土) 02:55:19 ID:jjjrfybYd.net
そういやヴォーカルやギター、
オリジナルメンバーさえもコロコロ変わるのは
メタルの特徴の一つかも

191 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 03:52:14.12 ID:JLf5CbGW0.net
>>189
楽曲やアルバムで後年に良さが分かった経験て格別だよね

ある頃はファストチューン(=早い曲)ばかり好きだったのだが
後になってそうでもなくなってくると
アルバムの中に潜んでて、当時は退屈だと思ってた
ミドルテンポの曲の良さがずっしりと来た経験は多々あるわ

ちな、ある頃はほんとに「んん〜♪早ければ早いほどいいぞゥ〜♪」
みたいに思ってたのだが、それは違うと初めて教えてくれたのは
ナパーム・デスだったな(遠い目)

192 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 03:57:26.07 ID:JLf5CbGW0.net
といいますか、
「メタルが」とか言うのもあるけど、
けっこうプヲタにとって、ガンズが共通項だったりもするのかな?

映画「レスラー」の、ランディの最後の試合の入場テーマが
スイート・チャイルド・オブ・マインだったのは
キラー・チューンとして計算されつくしてのことだったのだろうかね

193 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 04:22:31.99 ID:2OTMKOVw0.net
脱線する
コロナでしばらく行ってないけど
プロレスのパチンコ、面白いのあるよ

https://m.youtube.com/watch?v=NmFkcxtq-i4&feature=youtu.be

194 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 04:23:55.60 ID:2OTMKOVw0.net
こっちはオリジナルの女子プロモチーフ

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=S93oV4cnNq8

195 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6f15-qafm):2020/06/13(土) 04:40:30 ID:JLf5CbGW0.net
>>193
激熱だねw
ここではイノキは在りし日のままか
だがプヲタの参戦はあるのだろうかね

いつだったか会社で、おっちゃんたちが
「綾波が。。。」「アスカが。。。」て語り合ってるのに気付いて
えええ!エヴァってこんなおっちゃんたちまでも!て思ったのだが
よくよく聞いたらパチスロ談義だったことあるわw

196 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 09:47:05.65 ID:1xmiTGsb0.net
ジャグラー打ちは廃人

197 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 13:22:41.49 ID:sSIc4Qug0.net
格ゲー好きっている?
世代だと思うし、某伝説の格ゲー団体スレなんかもあるから
兼オタもいるかな?

198 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 15:44:53.63 ID:2zv8Vh5R0.net
>>197
ワシ以外におらんやろ

199 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 15:55:19.99 ID:sSIc4Qug0.net
サムスピ復活おもしれー
そういやパチンコにもあったね

200 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6fe6-ZyoA):2020/06/13(土) 19:31:25 ID:77BYrWtF0.net
はーい🙋動画勢だけどね

201 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 20:50:56.06 ID:H95jEd180.net
ガンズのダフがピストルズやデュランデュランのメンバーとやってたニューロティックアウトサイダース好きだ
多分1枚しかアルバム出してないと思うけど今でも聴ける
ちょうどハードロック、パンク、グランジの聴きやすい部分抽出したような感じでマニアじゃないほうが楽しめるのでおすすめ

202 :お前名無しだろ :2020/06/14(日) 11:37:41.10 ID:+m2GZgpQ0.net
そういやダフのソロアルバムも出たね
ガンズは昔からアクセルスラッシュダフの三銃士中心で、
あとは馳だったり健介だったりシローだったりライガーだったり
コロコロ脇役が変わる90年代新日ちっくな感じ

203 :お前名無しだろ :2020/06/14(日) 13:31:01.15 ID:QM9VGg0Ka.net
サーカスオブパワー

204 :お前名無しだろ :2020/06/14(日) 14:52:16.88 ID:rsH1KFY00.net
>>193
猪木のパチンコパチスロ
色々あるけど演出の面白さと出玉感の
両方良いのはコレだわ

205 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff01-JY3Y):2020/06/14(日) 20:10:28 ID:AuUMFZuq0.net
ダフはシアトルのパワーポップバンドのFastbacksのドラマーだったしとにかくガンズはメンツが濃い
再結成後もバケットヘッドとReplacementsのトミー・スティンソンがいたりいろいろカオス

206 :お前名無しだろ :2020/06/15(月) 04:02:48.43 ID:kJUv3ECA0.net
アクセルスラッシュダフ以外も、
いい選手、たくさんいたよね

207 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6f15-qafm):2020/06/15(月) 05:28:19 ID:bvGl9IAb0.net
>>203
何十年ぶりに見た名前だなぁ なぜ突然w

当時の仲良しが1stを気に入って、テープにとってくれたが
おれはあんましピンとこなかった
ちなみにそやつは、プヲタではない

208 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6f15-qafm):2020/06/15(月) 05:31:42 ID:bvGl9IAb0.net
>>193
パチ類は全くしないけど
プヲタとして、これはぼんやり眺めてて楽しい

「まだおめぇらに、やられるわけにゃいかねぇんだよ!」

いいねこれ

あの頃、おれはニューリーダーズに感情移入してヒートしてたけど
とうぜんに「若い力に追われるイノキ」に
めっちゃ感情移入しながら見てた人々がたくさんいたんだろうなって
いまさら気づかされた

209 :お前名無しだろ :2020/06/15(月) 17:57:51.55 ID:7LVQ0R+70.net
>>203 >>207
ガンズフォロワーの筆頭だったかな、サーカスオブパワー。「狼たちの夜」ってCDがあった。
あとはクワイアボーイズやスキッドロウとかバッドボーイズR&Rが一時シーンを賑わしていた。

210 :お前名無しだろ (アウアウエー Sadf-LZY+):2020/06/15(月) 20:09:34 ID:4kXgOrURa.net
セバスチャン・バックのことを久々に思い出した
今なにやってんだろ

211 :お前名無しだろ :2020/06/15(月) 20:19:11.85 ID:4ySQYXNZ0.net
>>210
秋にSkid Row1stアルバム再現ツアーやるよ
http://www.sebastianbach.com/

212 :お前名無しだろ :2020/06/15(月) 20:33:35.04 ID:4kXgOrURa.net
>>211
すっげえな
めちゃくちゃ観たいけど遠すぎるw

213 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-qafm):2020/06/16(火) 07:19:02 ID:IYSbm0AJ0.net
メタルキッズとしての初期世界が
W.A.S.P.、IRON MAIDEN、DIOだったから
(ほんの少し遅れてJUDAS PRIESTが加わった)
SKID ROWとかそっちはあんましよくわからなかった

プロレスとの関りとなると、全女のTV放送見てたら
当時絶頂期で巨体&逆立った青い髪のブル様が
メイデンのシャツ来て登場して大興奮したことがあったなw

214 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-qafm):2020/06/16(火) 07:22:54 ID:IYSbm0AJ0.net
ちな「作家さん」てなると、共通項あるかな
何かのスレで落合信彦でかなり語れたことがあった

別の(いにしえの)BBSでは、星新一で反応してる人が多数いたが
おいらは乗れず

215 :お前名無しだろ (ワッチョイW cfbd-JY3Y):2020/06/16(火) 09:33:49 ID:eMeWW9Y+0.net
アラフィフは夢枕獏あたり?

216 :お前名無しだろ :2020/06/17(水) 17:14:36.26 ID:vNgkob9X0.net
プオタは文学・小説も好きそうやね
そういや昔、仲田龍氏の権力全盛のころ、

『動物農場』というSFで
人間を追い出したブタ(レーニン風とマルクス風)の革命の話なのだが
そのレーニンブタとマルクスブタが亡くなってから、
スターリンみたいなブタが独裁を始めて
人間よりも圧政を行う。。。というストーリーが

龍が『ノアの元子』になってゆく過程と、
選手がブクブク肥えてゆく過程に似ている〜
みたいな分析してる人がいたなw

217 :お前名無しだろ :2020/06/18(木) 10:39:36.41 ID:rbol4rnb0.net
プオタ、メタラー多すぎるなw
そういやメタル板と同じスレも時々立つね

218 :お前名無しだろ :2020/06/18(木) 10:41:26.22 ID:rbol4rnb0.net
洋楽にはポールマッカトニーやジーンシモンズやスティングみたいな
カッコいいベースヴォーカル多いのに
邦楽には少ないのはなぜだ

219 :お前名無しだろ :2020/06/18(木) 11:12:15.16 ID:k0icZuOwa.net
>>104
ダイアリー〜はギターで弾いても面白い

220 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1a15-BbDI):2020/06/18(木) 13:10:06 ID:rbol4rnb0.net
メタルの歌詞ってSFちっくなやつ多い気がする
そういやヘヴィメタルも元々はSF用語だったような

221 :お前名無しだろ :2020/06/18(木) 18:26:16.50 ID:eAfydyyq0.net
>>220
メイデンはSF映画ネタみたいな曲多いよね

222 :お前名無しだろ :2020/06/18(木) 22:46:15.08 ID:arLi6UFE0.net
>>221
小説や映画からネタを拝借してるパターンが多い

223 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1a15-CQAJ):2020/06/19(金) 10:30:26 ID:3ZloL88P0.net
プロレスでも1984とかブレードランナーとか
SF用語、作品を使いたがる活字プロレス(死語)が流行ったな

224 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 17:57:30.04 ID:vqwXiaXI0.net
ほぼほぼガンズとメタルの話題で
埋まっているwww

225 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 18:13:51.55 ID:12WCKOPc0.net
>>224
そうなんだよなぁ
かつては週プロにマサ・イトーのメタルコラムがあったり
B!誌にプロレスコラムがあったりしたし
両方好きな人が少なからずいるのは定説ではあるのだが

でもこのスレ、意外と正統派メタルの話題は多くはなくて
ガンズ話にはのってくる人が多数だよね
そこは正直、ちょっと不思議な感じ

226 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 18:37:59.07 ID:vqwXiaXI0.net
ガンズはたしかに、正統派メタルでもLAメタルでもなくて
ハードロックにパンクとロックンロール混ぜた
ちょいと特殊なアレ

227 :お前名無しだろ :2020/06/21(日) 18:38:52.00 ID:vqwXiaXI0.net
意外とドラフォの話題が出ないのが意外
アレこそプオタ好きそうな超中二病セカイなんだけどなwj

228 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1a01-EZp0):2020/06/21(日) 23:13:29 ID:k0CpDunK0.net
俺はこのスレはアイドルの話で埋まると思ってた
俺も含めてなぜかガンズのかなり濃い話をしてるけど

229 :お前名無しだろ :2020/06/22(月) 05:51:09.79 ID:KQnMWzGM0.net
アクセル以外だったらスラッシュのギターに一番合っていたのは稲葉だったな。

230 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5715-Yghi):2020/06/22(月) 07:38:09 ID:KKDoLFNs0.net
>>228
いちぶメンバーの不評も相手にせず
アクセルは「悪魔を憐れむ歌」のカヴァーを収録することを決めた
そしてこれまたアクセルにより一方的に、収録日程が決められた
そして収録日当日、アクセル以外全員がスタジオに集まった

きみ、こういう話題すきでしょw

231 :お前名無しだろ :2020/06/22(月) 07:52:14.82 ID:KKDoLFNs0.net
>>227
ドラゴンフォースであってる?
あれはちょっと、おいらのシュミじゃない方向に演奏がテクニカルで
くりかえし聞きたいって感じじゃないんだな
なので歌詞は気にしたこともない

演奏がテクニカルったらYoutubeにある神バンドのセッションは
なんかもう100回くらい聞いた気がするけど全く飽きないw
ギターソロの旋律自体はそれほど好きじゃないけど、リズム隊はまさに神

232 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1a15-kp5V):2020/06/23(火) 00:47:39 ID:GczTG5rF0.net
悪魔を憐れむ歌か。。
いちおーメタルバンドが、カヴァーする曲では
ないよねwww

神バンドて、
ベビーメタルのやつだっけ??

ベビメタは、80年代のメタルオタ達のが、
ウケがよいよね

233 :お前名無しだろ :2020/06/23(火) 01:16:41.32 ID:RmHHh4M00.net
ベビメタは音がメタルだから面白がられている訳で、メタルじゃ無かったらあそこまでの成功は有り得なかった。

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200