2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プオタのプロレス以外の趣味を語ってみるスレ

1 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f15-8Jcx):2020/04/18(土) 11:16:11 ID:VXF3Ij3V0.net
V系
メタル
格ゲー

393 :お前名無しだろ (ニククエ Sa09-+vd7):2020/07/29(水) 14:06:24 ID:O5cdwNGfaNIKU.net
近々店舗減らす吉野家かな
味も量も落ちまくりだけども

394 :お前名無しだろ :2020/07/30(木) 19:16:12.13 ID:C7jCbTZt0.net
吉野家が味はいいな

395 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9915-0gse):2020/07/30(木) 20:48:37 ID:1GL05u/v0.net
牛丼 どこがすき
牛丼屋 どこがすき

答えはちがうケースも多々だろうね
おれは牛丼屋は朝食屋だし

よって 牛丼屋なら松屋おし

396 :お前名無しだろ (ワッチョイW fa15-GeTj):2020/07/31(金) 10:44:51 ID:ZIZ6aP/w0.net
こういう雑談スレは
昔はwjスレが役割を果たしていたが、
wjスレよりここの人ら、マニアックやんwww

397 :お前名無しだろ (ワッチョイ fa15-BrrW):2020/08/01(土) 16:17:38 ID:SIW20c810.net
ガンズ好きが多いらしいが、
稲葉スラッシュておまいら的にどうよ?
スラッシュのギターが思いっきりDQN系ヒールな音色なのに
稲葉がマジメに歌ってて
小橋とベイダーが組んだような違和感

398 :お前名無しだろ :2020/08/01(土) 17:34:16.75 ID:5N/eqSTU0.net
>>397
こんなの知らなかったし、今聞いてみたけどべつに

ガンズにはスラッシュがいたほうがいいけど、
究極言えばアクセルがいればガンズは成立すると
改めて思っただけかも

399 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-+vd7):2020/08/01(土) 20:34:04 ID:9BazBJPVa.net
>>397
アペタイトフォーデストラクションは墓まで持っていくべき名盤と思ってる俺だが、
その稲葉某とやらは知らない、すまん

400 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1615-0gse):2020/08/01(土) 22:34:53 ID:5N/eqSTU0.net
>>399
たしかジーン・シモンズが、メジャーデビュー前のガンズを気に入って
メジャー1stアルバム用に曲を提供してあげよう♪とか言ってたんだよな
けどガンズ側から断ったという

もしそうなってたらどうだったんだろうっての、
ちょっと空想すると不思議な気分になる

401 :お前名無しだろ :2020/08/01(土) 23:48:02.34 ID:TggDVh9tM.net
今やB'zもBURRN!の表示飾って老害ベビメタおじさんが発狂してるのは草

402 :お前名無しだろ :2020/08/02(日) 07:02:17.53 ID:cNyzcPu9a.net
>>400
フラットバッカーみたいになったかも…

403 :400 (ワッチョイ 1615-0gse):2020/08/02(日) 09:14:49 ID:ysHZpdnI0.net
>>402
や、やるな。。。

ちな、EZOが出てきた頃がメタルを聞き始めた頃なので
「隠れて何をしてたんだ!」というキャッチは
奇妙なインパクトを感じつつ、イミわかんなかったわw

404 :お前名無しだろ :2020/08/02(日) 11:22:09.03 ID:ew62ZuDq0.net
>>397
スラッシュのギターに稲葉のヴォーカルはドンピシャだったな。


85年の10月10日に野音でフラットバッカー見たけど凄かったね。他にもアンセム、ラジャス、聖飢魔Uみんな凄かったね。
凄くなかったのはマリノ…。

405 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1615-0gse):2020/08/02(日) 12:27:09 ID:ysHZpdnI0.net
場違い感はんぱないけど、書籍「YOSHIKI/佳樹」から

>「お前たち、このままじゃダメだよ。テクニックだってそこそこあるんだから、
>スタイルを考えないと。全員、髪を黒く染めて、揃いのアーミールックを着て
>演奏してごらんよ。そうしたら成功すると思うなぁ。
>そこまでやってくれるならレコード会社だって紹介してやるよ。だから頑張れよ」
>佳樹は間髪容れず立ち上がった。「あんた、馬鹿じゃないの?!」
>秀人が佳樹の腕をつかんだが佳樹は引き下がらなかった。

まぁその、ジーン・シモンズ(成功したセンパイ)は好意でそれをやってたんだけど、
それに従ってたら、その線以下にしかなれないってこっちゃな。。。

406 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-+vd7):2020/08/02(日) 20:02:57 ID:G94Qkb2Ca.net
>>404
あの野音観たんだ!
羨ましい、自慢することを許す

407 :お前名無しだろ (ワッチョイW fa15-GeTj):2020/08/04(火) 01:03:49 ID:A+hVlTSG0.net
B'z、バーンジャパンかと思ったら、
なんとバーン本隊の表紙で驚愕

内容も、
金銀とか全盛期じゃなくて
最新アルバムのnew loveインタビューとは。。。!

408 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 06:43:58.51 ID:GOo2sqyqM.net
ケラングなんてプロディジーやフー・ファイターズ、DIR EN GREYやBABYMETALを表紙にしてたんやぞ

BURRN!はまだ修行が足りんわ

409 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa22-pKza):2020/08/04(火) 07:51:40 ID:UghT6OfZa.net
かつてスラッシュメタルやハードコア、グラインドやデスやエクストリーム系を散々こき下ろして人間椅子さえも無視し続けたあのBURRNがねぇ…

410 :お前名無しだろ (オッペケ Sr05-iyvc):2020/08/04(火) 08:13:15 ID:QdXRFeo/r.net
>>398
>アクセルがいればガンズは成立する

これ、音楽グループではたまにあるよね。
大友がいればハウンドドッグとかw

411 :お前名無しだろ (ラクッペペ MMee-auoa):2020/08/04(火) 08:14:19 ID:GOo2sqyqM.net
むしろDIR EN GREYの方が先にBURRN!の表紙飾ると思ってたわ

412 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9915-LqCg):2020/08/04(火) 08:40:21 ID:0F5U5yFl0.net
>>409
ぜひ表紙に聖飢魔?を起用したうえで
新譜に100点をつけて我々をコケさせていただきたい

413 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 09:09:54.68 ID:LaLVvZyK0.net
バーンはリアルタイムでNirvanaを高く評価してたんだよな

414 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 13:56:39.98 ID:kJp25j0dd.net
B'zが、日本人初の本隊表紙!?
かと、思ったが、
いちおー、ラウドネスが、
第一号取ってたのね

415 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-+vd7):2020/08/04(火) 15:10:39 ID:ayJsXnW+a.net
>>410
スタークラブもやな

416 :お前名無しだろ (ワッチョイ 16db-UdrD):2020/08/04(火) 15:40:42 ID:3QYV1q5l0.net
HR/HMバンドはやっぱギターが花形だがボーカルもそれなりに個性を際立たせてきた。
レインボーの歴代ボーカルなんかはそれが顕著で、ギターがリッチーやイングヴェイやヴィヴィアンでなく無名(まあ腕は立つとして)でも
ロニーの歌う「銀嶺の覇者」、グラハムの歌う「オールナイトロング」、ジョーの歌う「ストリートオブドリームス」・・。
「持ち歌」を熱唱する姿はまるでソロ歌手のリサイタルのような雰囲気である。。w

417 :お前名無しだろ (ラクッペペ MMee-auoa):2020/08/04(火) 16:20:05 ID:+T4Atc9SM.net
イングウェイはこのカバーが草
個性強すぎじゃろ
https://youtu.be/hM27Krd7jZs

418 :お前名無しだろ (ワッチョイW fa15-GeTj):2020/08/04(火) 17:12:15 ID:A+hVlTSG0.net
そういや稲葉は、
ロバートプラントが好きで
「僕はアーティストでなければ、
ましてやロックスターじゃない。
僕はB'zのシンガーだ」
みたいなこと言ってて、ちょっとカッコいい

419 :お前名無しだろ (ワッチョイW fa15-GeTj):2020/08/04(火) 17:15:51 ID:A+hVlTSG0.net
ガンズが、エアロやキッス、ボン・ジョヴィなんかを
超えたのはたしかに一瞬だった
だが、その一瞬が伝説過ぎた

420 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 18:35:44.80 ID:3QYV1q5l0.net
今や生きる伝説的なエアロやキッス、クイーン、日本では古くからロック御三家と謳われた彼らだが
一時、80年代前半はそろって低調だった。エアロはジョーペリー、ウィットフォードの脱退
キッスはメイク取ってすっぴんになりなぜかやたらメタル調の音に、
クイーンも「ホットスペース」のようなディスコ調でかつての面影なし、そしてしばし活動停止。。

421 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1301-MRGz):2020/08/05(水) 00:09:35 ID:SbikmrRa0.net
>>420
その時代はニューウェーブが席巻してたんだっけ

422 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1315-p4lt):2020/08/05(水) 06:47:16 ID:JgL++odJ0.net
80年代後半にLAメタルブームか

423 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 06:54:23.88 ID:fFVe2gdF0.net
>>422
私的な印象としては前半な気も

忘れもしない1984年がメタルを聞き始めた年だけど
すでにLAメタルの主要バンドは出そろっていたと思う。
ただそれがカテゴリとして認知されたのは後付けだったかもしれないが

424 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 07:01:39.62 ID:dPrzr1dWa.net
グッドルッキンヘアバンド

425 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 07:21:43.42 ID:UR6hNz1ap.net
>>64
デスマッチ好きはメタラーじゃなくハードコア好きなんじゃね?
見るのも聴くのもハードコア

426 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 07:23:41.59 ID:UR6hNz1ap.net
>>415
パンク系は多いだろな

427 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-g+8G):2020/08/05(水) 08:15:55 ID:zbqDLHfIa.net
MASADAとシェラックはメタルコアバンドやってるんだっけか
あとAEWのブッチャーがEvery Time I Dieのギター

428 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bdb-Ea0s):2020/08/05(水) 14:14:41 ID:PBYE0S3w0.net
>>421
80年代前半、ロック少女らの対象はもっぱらイギリスのニューロマンティック(ブリティッシュインベンション)。
デュランデュラン、カルチャークラブ、ワム、カジャグーグー、ポールヤング・・。
ミュージックライフ誌、その他「ミーハー音楽誌」もこぞって取り上げていた。。

429 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-+q5N):2020/08/05(水) 15:06:31 ID:sPtqmO7qa.net
>>426
多いねぇ
変名にしても実質同バンドなのでバンド名戻したりね
80年代からのパンクバンドは世界的に割とそんなのある

430 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-B5sl):2020/08/06(木) 17:43:16 ID:ys9RE5lT0.net
ガンズはアメリカのXだみたいな声あるけど
まさしくYOSHIKI一人でXは不可能なのといっしょで
ガンズもアクセルワンマンバンドではない

現にスラッシュとダフが戻ってから勢いが違いすぎる

431 :お前名無しだろ (ラクッペペ MM8b-bHH4):2020/08/07(金) 02:37:02 ID:QRW6hg49M.net
XはTAIJIとhideいなくなってから曲が一本調子なのばかりなのでこの二人のアレンジャーとしての貢献度は相当高かったとおもわれるを

432 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-+pE+):2020/08/07(金) 08:11:16 ID:9q7eiNVYa.net
Xはソロは簡単だけどリフが激難。
ラウドネスはリフは簡単だけどソロが激難。

433 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 09:06:37.08 ID:Ne6+GwsO0.net
リフ激ムズといえばExtreme
ヌーノはここ数年リアーナのバックバンドでも弾きまくってる

434 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-B5sl):2020/08/07(金) 17:43:28 ID:1L9zZV+n0.net
おまいら、ジャパメタやV系も詳しいのかww

435 :お前名無しだろ (アウアウカー Saad-3Nao):2020/08/07(金) 19:22:03 ID:8jeSPE9Ca.net
>>431
Rusty Nailだっけ?
YOSHIKIがメロディアスな、
なよなよとしたとした原曲を
書いてきたんで二人で丸々全部
書き換えるくらいアレンジした逸話が
ある曲は。

436 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-g+8G):2020/08/07(金) 20:22:40 ID:MIgNscR3a.net
ヌーノはガンダム芸人になってBig In Japanで終わると思ってたのに活躍してんだな
一方ポール・ギルバートは…

437 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bdb-Ea0s):2020/08/07(金) 21:22:45 ID:rri9I8yV0.net
ミスタービッグやエクストリームは日米それぞれ人気を得たが、少なくともアメリカではグランジブームで隅に追いやられた。
メタルシーンはその後パンテラやコーン、バイオハザードらラウド、パワーメタルが90年代を引っ張っていった。
あとドリームシアターが救世主となって特に日本では歓迎されたな。

438 :お前名無しだろ (プチプチ Sa55-+q5N):2020/08/08(土) 18:29:01 ID:8WB/tAnqa0808.net
久々にカウボーイズフロムヘル引っ張り出して聴くか

439 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9115-B5sl):2020/08/09(日) 14:30:08 ID:sRPiQeZI0.net
>>432
Xに憧れてギターを始めて、
自分で弾いてみたらPATAの偉大さがわかった
という意見をいくどもみたけどそういう理由なのかね?

440 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1315-B5sl):2020/08/09(日) 17:47:06 ID:zYWkOcjw0.net
hideとPATAてツインリード?

441 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 18:08:58.71 ID:Fdj58DEGa.net
高崎ってどんな曲でもさライトハンドをぶちこむよなw
バラードの曲でもリフでも。

442 :お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-l9vi):2020/08/10(月) 18:45:53 ID:zyRVYlYlr.net
WWEのアスカの曲って、キングクリムゾンの「21世紀の精神異常者」(今は言い方違うんだっけ?)に似てるよね。
ついでに、戸澤のは布袋寅泰の仁義なき戦い、かつてのイタミヒデオのはPRIDEのテーマに少し似てるようなw

443 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9915-B5sl):2020/08/10(月) 19:37:01 ID:HF2Nsp6+0.net
どうでもいいが、おいらが私的に「世界一美しい楽曲のひとつ」
と信じてやまない ROUNDABOUT/YES が
ジョジョの冒険のアニメ音楽として使用されたときは腰抜かしたわw

荒木さんもフレッシュジャンプの読み切りのBTで好きになって、
高校生のときに、古いジャンプぜんぶ保管してる仲間に
「武装ポーカー」の載ってる号を貸してもらったりして思い入れ深いです

まぁイタリア人の途中で挫折して、もう読んでないけどw

444 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-+q5N):2020/08/10(月) 20:19:24 ID:t5OzGJJLa.net
どんな話でも最後にランダバウト流せばどうにかなる説

445 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bdb-Ea0s):2020/08/10(月) 20:27:18 ID:18aK/tX/0.net
>>442
今は「精神異常者」は表記がなんか引っ掛かるらしいのでw、英語をそのままカタカナに直してスキッツォイド・マン。
この曲、本田圭佑がペプシのCMやってる時のBGMでアレンジバージョンでかかってたな。
もっと前だと00年ごろ、一代で消えたトヨタヴェロッサ(クレスタの後継車)のCMソング。
しかし選曲としてこのセンスはなんかよく分らんなw プランナーで好きな人でもいたのか。。

446 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 20:52:53.13 ID:I/dLbAHR0.net
美しいHRHMの曲といえば、
ガンズのスイチャが好きなんだが
アレって米国民ほぼほぼ合唱できるんだな

いつかのスーパーボウルで大合唱してた

447 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8989-f2iR):2020/08/11(火) 00:53:25 ID:SYZ8fYI80.net
スイチャはどっかのバンドの丸パクらしい。

448 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9915-B5sl):2020/08/11(火) 02:19:35 ID:IgrUSBSP0.net
ドイツのライブハウスでメタル聴いたとき、
ショウが終わった後に、客が帰っていく際にDJが
たぶん冗談含めてメイデンの2minutes to midnight 流したんだけど、
みんなで出口に向かって歩きつつ合唱になってたw
古い曲だけどキッズもみんな知っとるのね

ちなそのアルバムの1曲目のAces Highも
おれの人生を大きく変えた一曲と呼べるか

449 :お前名無しだろ (ワッチョイW eb2c-7MK0):2020/08/11(火) 02:25:48 ID:eMzuSE/q0.net
海外のメタル好きはメイデンとAC/DCとManowarは義務教育らしいから…

450 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9915-B5sl):2020/08/11(火) 02:27:46 ID:IgrUSBSP0.net
>>445
スッキッツォイドマン?つまんないね
むかしの邦題には傑作が多いし
21世紀〜もそのひとつだと思うのだが

それにしても「原子心母」を超えるのは不可能だよなw
どういうセンスしてんだ

451 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 07:25:34.31 ID:C+XfNeP6a.net
いろんな国の外国人BBQパーリィーにお呼ばれしたこと何度かあるが、BGMはメタル/ハードロックなんだよな
なんつーか文化のバックボーン的な日本との違いを感じた

452 :お前名無しだろ (ワッチョイW ebbd-MRGz):2020/08/11(火) 09:24:55 ID:aNSX+Wr00.net
MLBだとBGMの定番は
・オジーのCrazy Train
・クイーンのWe Will Roc You
・AC/DCのBack In Black
あたりかな

453 :お前名無しだろ (スップ Sd33-qecI):2020/08/11(火) 11:18:07 ID:Fjn2cHqJd.net
>>443
GTA5やってて車のラジオから流れてきた時も驚いたわ

454 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-H+le):2020/08/11(火) 11:29:23 ID:NfGIwQZQa.net
ただのHR/HMスレじゃねーかw

455 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-+q5N):2020/08/11(火) 12:22:33 ID:/UFXW47xa.net
仕方ないな
じゃあ鉄アレイの話でもするか?

456 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-g+8G):2020/08/11(火) 12:29:07 ID:7PlxKrbta.net
原爆オナニーズでもよろしくてよ

457 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9915-B5sl):2020/08/11(火) 12:55:49 ID:fTD5ZBUt0.net
けっきょく、メタル話を楽しめる奴か
>>454のようなツマンネーこと書く奴の
2種に分かれるってこっちゃな

458 :お前名無しだろ (ワッチョイW ebbd-MRGz):2020/08/11(火) 12:56:23 ID:aNSX+Wr00.net
GAIとかコンフューズの話しよう

459 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-FoHg):2020/08/11(火) 13:30:59 ID:rYnaFTMW0.net
AKBとかハロプロとか昭和アイドルとか特撮とかAVとか もっとあんだろ

460 :お前名無しだろ (ワッチョイW eb2c-7MK0):2020/08/11(火) 13:58:00 ID:eMzuSE/q0.net
80~90辺りのYMOやKraftwerkやDEVOみたいなシンセ打ち込み全盛期な入場曲好き

今は内籐のSTARDUSTぐらいで悲しい

461 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-+q5N):2020/08/11(火) 15:29:31 ID:0GuDp3aIa.net
>>458
スワンキーズなら2年前だったかな、ロッキンクルージンでのライブ観た
disも犬連れて観に来てたな

462 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bdb-2Hna):2020/08/11(火) 20:38:59 ID:sXHXa58p0.net
音楽の中でもメタルがプロレスと親和性がある理由というと、
様式や予定調和、カタルシス、テクの応酬、汗臭さ、男ファンが多い。。w
あと、顔のメイクや舌出してメロイックサインでポーズみたいなハッタリというのか
なんかそういった世界観が似通ってるんだろうな。。

463 :お前名無しだろ (ワッチョイW c215-An7u):2020/08/12(水) 03:14:39 ID:CF3CHHBT0.net
あと、実は(妙な)女ファンも多いことも、
追加でw

464 :お前名無しだろ (ワッチョイW c215-An7u):2020/08/12(水) 03:16:51 ID:CF3CHHBT0.net
それと80年代が黄金期、
レジェンド軍には、若手はやはり勝てない
ことも

465 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 14:47:58.87 ID:CF3CHHBT0.net
あげあげ

466 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9924-wQOk):2020/08/12(水) 15:05:46 ID:z+DxgqBG0.net
鈴木修の三銃士時代はは印象的なリフ、マイナーコード、泣きソロと
三拍子揃ったHRHM寄りの入場テーマが多かったな

80年代以前の方が音楽的に幅広かったというか、黒かった
ドラゴンスープレックスは今や和物レアグルーヴの文脈でも語られるし
音楽的にはディスコファンクかな?
イノキボンバイエも原曲のアリボンバイエはドファンキー
Jなんかも当時のディスコ調アレンジかな
昔は歌謡曲でもソウル、ファンク、ディスコあたりが下敷きになってたから
プロレステーマもこっち系の曲が多かったね

467 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 19:52:54.77 ID:CF3CHHBT0.net
スピニングトーホールドを、B'z松本が
カバーしてたな

468 :お前名無しだろ (ワッチョイ dd89-wvIG):2020/08/13(木) 13:01:29 ID:U9CM0y1h0.net
エンペラー来るから見てえなあ。

469 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-Zx8M):2020/08/13(木) 15:39:43 ID:qMawX0SX0.net
>>450
原子心母は直訳。中学生ならできる。
対自核の方がこじれた大学生じゃないといできなさそう。

470 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 16:29:52.73 ID:KlmVamQ00.net
80年代にプロレスとメタルが黄金期だったのは、
バブルの時代は、ああいうド派手でコミック的なキラキラした世界が
マッチするということかな

471 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-sYmt):2020/08/13(木) 17:47:06 ID:FwuMmUwPa.net
ハードコアパンク全世紀でもあるが、たしかに漫画的だな
北斗の拳的な意味で

472 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-1yDO):2020/08/13(木) 19:45:37 ID:aqBhA+eja.net
メジャーな場ではそんな事なかった。
DX-7で事足れりという世の中。
マイナーでいられるのも景気の良さの恩恵だと、知らないフリしていられたかまるっきり気づかなかった(それで済んだ)時代。

473 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 21:53:05.96 ID:KlmVamQ00.net
フェスのトリorヘッドライナーて
HRHMバンドが多い気がするな

474 :お前名無しだろ (ワッチョイ dd89-wvIG):2020/08/14(金) 11:54:20 ID:Va56G0Yz0.net
モービッド・エンジェル来ねえかなあ。

475 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 16:01:11.49 ID:osg1q+Kh0.net
>>469
対自核も確かにすごいけど、これは原題と関係ない超訳だからなぁ
「対自核という日本語は無い」という点は「原子心母」と同じ側なんだけど、
超訳だと「背徳の掟」とか「魔人伝」とか「頭脳改革」とか
そういうのと同等の要素をも持ち合わせてしまうんだよね

「原子心母」は「単語単位で、ただ訳して並べただけ」てのがすごいと思うんで、
これに近づき得る語は、「四月バカ」くらいしか思いつけないんだ

476 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-+X/Y):2020/08/14(金) 16:39:48 ID:EP6TPebFa.net
木暮シャケ武彦が組んだフロイドトリビュートバンド原始神母何年か前にアラバキでちょっと見た

477 :お前名無しだろ (ワッチョイ 591d-178q):2020/08/14(金) 17:22:50 ID:osg1q+Kh0.net
泉谷が組んだガロのトリビュートバンドの名はゲロだったな

478 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 18:28:07.61 ID:qYv4Qch1a.net
バリービンビン

479 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-sYmt):2020/08/14(金) 23:09:11 ID:qVXf87MKa.net
ずうとるび

480 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-1yDO):2020/08/15(土) 00:57:54 ID:rZSte4m/a.net
デッドチャップリン

481 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6edb-XQXO):2020/08/16(日) 05:02:45 ID:G2NyNQZQ0.net
>>466
70年代はディスコブームもあったから、ああいうきらびやかな音になったんだろうな。
総じて16ビート主体でホーンセクションが前に出てる。もしくはシンセやギター中心ならフュージョンっぽい音。
これが80年代以降はメタルっぽいギターが音つくりのかなめになってくる。

482 :お前名無しだろ (ワッチョイW c215-An7u):2020/08/17(月) 07:41:17 ID:RKujhBth0.net
ゴールデンタイムプロレス?なるCDでは、
まさしくゴールデンタイム時代のレスラーの
入場曲がLAメタル風に演奏されていて、
ここの住人にオススメ

483 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 10:18:31.77 ID:DqdMzUnH0.net
>>475
確かに。対自核がどうこう言った者だ。
原子心母の方が…という感覚はそのとおりかもしれない。
考えてみると、ジャケットに書いてあるアトム ハート マザー
これを読んで英語習い始めの中学生だろうと
英語のネイティブでも、同様にわけがわからんだろうしな。
そのわからなさ、なんのことやら感を伝える原子心母はすごいよ、うん。

484 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-wQOk):2020/08/17(月) 13:13:09 ID:dkPlaKfFa.net
>>481
今は音楽的な流行を反映させるというよりも
良くも悪くも「こういう雰囲気にしてくださいという発注を受けました」
って感じがするな
新日は北村さんだっけな
全体的な音像と雰囲気作りが上手い器用なタイプだな

少し尖ってるなと思ったのはSHOのチップチューン

485 :お前名無しだろ (ワッチョイ c615-178q):2020/08/17(月) 13:49:03 ID:/BWP0KmR0.net
>>483
そのテーマだと原子心母派だけどw
やっぱ書いたような理由で、原子心母という語は
そんなの日本語にないのに、なんか神々しいし
ほかに流用も不可能な語って点もすげぇと思ってる

対自核が双璧なのは事実だと思っているし、
曲としてはLook At Yourselfのほうがシンプルに好きだw
あの狂ったジャケットも、LPサイズじゃないと真価が発揮できない点がいいよね。
「CDで聴くような新参に、価値がわかるのか!?」てあの目が問いかけて来そうだ

486 :お前名無しだろ (ワッチョイW c201-Rugs):2020/08/17(月) 14:23:38 ID:0PeX6kPE0.net
バラエティタレント化したTRFのDJ KOOは高校生の時にユーライア・ヒープのコピーバンドやってた

487 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6edb-XQXO):2020/08/17(月) 17:52:41 ID:U5usrp5m0.net
日本人にとって昔から洋楽ってやっぱひとつの「羨望」で、大した意味もないのに
歌詞とかを深く探ろうとしたり、アルバムの作風について評論家やファンがあれこれ言及。。
まあかくいう自分もギター始めたきっかけは洋楽であり、練習の素材として洋楽HR/HMは
ある意味「教科書」だったな。。あと日本語ラップなんか端的な部類w

488 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-wQOk):2020/08/17(月) 19:39:21 ID:dkPlaKfFa.net
>>487
そこを思いっきり皮肉ったのが王様

489 :お前名無しだろ (ワッチョイ dd89-wvIG):2020/08/18(火) 02:06:38 ID:cmfp6Hv90.net
フロイドのメンバーは原子心母が全然好きじゃなかったりする。

490 :お前名無しだろ (ワッチョイW c215-An7u):2020/08/18(火) 09:50:52 ID:WOcbVUwI0.net
フロイドて、
ベースボーカルだっけ
洋楽はポール・マッカートニーやスティング、
ジーン・シモンズ、ガンズのダフとか
カッコいいベースボーカル多い

日本人はベースボーカル少ないよね

大成功→YAZAWA
プチ成功→J
びみょー→HEATH

てかんじかね

491 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 10:25:24.66 ID:BTU8DC7E0.net
>>490
誰がいるっけ?て思って考えて
さいしょに浮かんだの はなわだったわ

492 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 10:32:45.70 ID:y/qwQd5oa.net
人間椅子の鈴木さん
デスマーチ艦隊→浅草ジンタのダイナマイト和尚
女性ベーシストの清
SPARKS GO GOの八熊
マスドレのなっちゃん

パッと思いついたベースボーカル

493 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 11:49:40.62 ID:WOcbVUwI0.net
YAZAWAが実はベースだったという衝撃

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200