2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プオタのプロレス以外の趣味を語ってみるスレ

1 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f15-8Jcx):2020/04/18(土) 11:16:11 ID:VXF3Ij3V0.net
V系
メタル
格ゲー

96 :お前名無しだろ :2020/05/13(水) 18:56:58.23 ID:LeoX23Wh0.net
>>91
プロレスに
ファンなら絶対見ておくべき試合
(ファンクスVS最凶悪、アンドレハンセンとか)
があるように、
メタラーも
ペインキラー、マスターオブパペッツ、アペタイト
とかあるよね

97 :お前名無しだろ :2020/05/13(水) 19:18:40.97 ID:EFmr1enY0.net
昭和、70〜80年代での感覚だが
新日本プロレス〜英国HR/HM プログレ
全日本プロレス〜アメリカンHR、というニュアンスが感じ取れる。ファンの質も。
あとイングヴェイ以降の技巧派ギターはUWFみたいな、
こじつけもあるが、なかなかプロレスとメタルは色々と相似点があると思う。

98 :お前名無しだろ (ワッチョイ e315-EoUu):2020/05/14(木) 09:51:12 ID:bGAQMJk00.net
Uはやっぱオルタナ・グランジの気がするかも

99 :お前名無しだろ :2020/05/14(木) 10:56:36.25 ID:rA70OnAAa.net
第一次 ヘルメットなど地味渋無骨(あくまでも理想としては)
第二次 ホイチョイ風の代理店若手社員の隠れ趣味的メロディアスハードロック全開
そんな印象。

100 :お前名無しだろ (ワッチョイW 3315-skJ3):2020/05/14(木) 13:21:16 ID:SlCrIBib0.net
Uは80年代ヘアメタルやろ(笑)中身なしで後発から死ぬほど馬鹿にされまくったのも共通してる

101 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0701-Gt58):2020/05/14(木) 13:55:36 ID:bG8AVRMm0.net
それはお前がバカにしてただけでは

102 :お前名無しだろ :2020/05/14(木) 15:06:53.13 ID:bGAQMJk00.net
やっぱメタルネタ多いねw

103 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa9f-7kcB):2020/05/14(木) 15:25:35 ID:fmb7uM2oa.net
アニメアイドルの女ども

104 :お前名無しだろ :2020/05/16(土) 08:58:32.85 ID:OBRlf7hX0.net
>>96
きみとは、在って部屋でただ懐かしいCDを流して目を閉じてるだけで
一言の会話もなくても「またこんどなっ!」になりそうだなw

そんなきみにすら伝わるかどうかだが、
おれはかなり精神落ちても、気の利いたメタルを聞けば復活するという
シンプルなオツムの持ち主なんだ

で、「もう終わりだ!すべて終わりだ!」みたいな終末の日が来たら、
その時に再び立ち上がるために聴こうと「ダイアリー・オブ・ア・マッドマン」を
未聴のまま封印してあるんだw もちろん1stはベスト10傑から外れたことはない中で

でもそろそろ 聴いちゃおうかなw

105 :お前名無しだろ (ワッチョイ e315-EoUu):2020/05/16(土) 12:04:08 ID:Zjmflrto0.net
>>104
自分も、
メタルの名盤効くと元気出てくる

しかし、
メタラーが名盤、古典のコレクションが当たり前なのに、
パンクスは人によりけりなのは、何故なんだろうな

モンパチとか銀杏好きでも、
ブルハやピストルズ聴かないやつとか、ふつーにいる

106 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0701-Gt58):2020/05/16(土) 12:26:28 ID:d4CghHe30.net
モンパチや銀杏を昔のパンクと地続きのものとして聴いてないんでしょ
若い世代にとってのメタルはマンウィズやラスベガスで、そこから入った子たちがプリーストやラウドネスあたりまで掘り下げないのと一緒

107 :お前名無しだろ :2020/05/16(土) 13:17:07.13 ID:DwYBCcgXa.net
ジャンルという考え方をせずに固有の物という捉え方をしているので
とりあえず形から入ってみようとか、ジャンルを形成した歴史に興味を持つという考えがなく
純粋に自分の感覚で気に入ったものだけを楽しむという、聞こえは良いけど排他的で刹那的でもあるのが今の主流。

ブルースリーマニアが他のクンフー映画を一切観ずにブルースリー作品ばかり何度も観てブルースリー最高!なんて事は昔もあったが、それってかなり頭悪い部類。

108 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5b2c-gIXh):2020/05/16(土) 14:11:48 ID:KazStAwo0.net
スパ銭巡り

109 :お前名無しだろ (ワッチョイ e315-EoUu):2020/05/16(土) 17:40:03 ID:Zjmflrto0.net
>>107
70年代の猪木信者、
00年代の小橋信者みたいなもんかww

110 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9bc3-gCXB):2020/05/16(土) 20:04:30 ID:8hSPqawM0.net
ようつべでプロレス動画を見る

111 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7b5e-uRPb):2020/05/16(土) 22:10:46 ID:iyWdWtrh0.net
まあ古いファンも結局懐古厨が多く、今どきの〜とかで拒絶してる向きも結構いる。
メタルなんかは80年代はまさに我が世のバブルで、そこへ90年代からグランジによって
崩壊させられた過去もあってか?未だに昔話に花が咲いてしまう。全くプロレスとメタルは
つくづく相似形だなw

112 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0701-Gt58):2020/05/17(日) 00:19:03 ID:4tpXkSc80.net
グランジがヘアメタルを打倒したわけじゃなくて、大衆がヘアメタルに飽き飽きしてたタイミングでヘアメタルとは対極のニルヴァーナがMTVでピックアップされて大ブレイクしたという構図

113 :お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-vQ2w):2020/05/17(日) 00:32:03 ID:PljcuZCAa.net
ロキノンはファーストをソニックユースの普及型廉価版と評していたけど、正しくもあり間違いでもあり。
古めかしいロック伝説に飢えていた者たちに神格化されるまでは、謙虚なロックマニアの好青年がマイペースでやってる印象だった。
偏見だが、プヲタはソニックユースをなんとなく嫌い、ダイナソーJrを愛し、マッドハニーを好む印象。

114 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0701-Gt58):2020/05/17(日) 01:58:28 ID:4tpXkSc80.net
ヒロムは自分の革ジャンにペイントされたバンドひとつも聴いてなさそう

115 :お前名無しだろ (ワッチョイ e315-EoUu):2020/05/18(月) 16:34:26 ID:bbsopk9w0.net
ガンズが、つべで10億回再生曲が2つある
唯一の20世紀バンドになったようだ

ガンズ=アメリカのXと評されているが、
ああいう中二チックなバンドは、つべ好きなティーンにも
響くのかね

116 :お前名無しだろ (バットンキン MM1f-EoUu):2020/05/18(月) 18:51:48 ID:cXdVXDAzM.net
女子プロレスラーの出した写真集を見てプロレス以外の感覚で舐めるようにして見る

117 :お前名無しだろ :2020/05/20(水) 19:46:53.66 ID:5D31zMdx0.net
あげ

118 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1a15-s4/3):2020/05/21(木) 09:41:19 ID:g0KLoYAb0.net
ヒロムの革ジャンてGBHとかだっけ

119 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2789-vdj3):2020/05/21(木) 10:38:05 ID:dvmo/S2z0.net
90年代になって殆ど同じ時期にデスマッチとデス・メタルが盛んになって来たのは偶然とはいえ面白い。

120 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1a15-s4/3):2020/05/21(木) 18:25:39 ID:g0KLoYAb0.net
王道・正道のプロレス・メタルが衰退したから、
邪道のデスマッチ・デスメタルが広まったのかな

121 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1a01-Etrj):2020/05/21(木) 21:05:27 ID:Y6dfJtrb0.net
>>118
今はSuicidal Tendenciesとその人脈のバンドが描かれてる
BeowulfとかExcelとかNo Mercyとか

122 :お前名無しだろ :2020/05/23(土) 10:09:49.01 ID:nYt+Gw390.net
ガンズ、かっけえな

123 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-crVl):2020/05/23(土) 11:56:07 ID:WhWNqar5a.net
総合格闘技、モータースポーツ、プロ野球、女子バレーボールの観戦、
非スポーツだとラジオ聴くのとまだ無名の人のライブ行くことくらい。

ほぼコロナで死亡状態なんでつまらんよ

124 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1a15-s4/3):2020/05/23(土) 17:23:38 ID:nYt+Gw390.net
コロナうっとうしい

125 :お前名無しだろ (ワッチョイ f65e-oW4g):2020/05/23(土) 20:19:11 ID:hHKCLX4c0.net
手前みそだがギターが趣味で良かった。自粛で家でしこしこと練習する時間も増えて
20代にヤングギターのTAB見てメタルのコピーしてた頃より上手くなったわ。

126 :お前名無しだろ (ワッチョイ df15-s4/3):2020/05/23(土) 22:20:49 ID:z7CCmMtW0.net
>>125
それはいいね
メタル談義してるとときどき「ギター弾けるの?」て聞かれるんだが
そういうときは「スモークオンザウオーターのリフなら弾けるぞ」と答えてる

127 :お前名無しだろ :2020/05/23(土) 22:59:03.29 ID:hHKCLX4c0.net
>>126
いえいえ、まだそんな聴かせられるものじゃないです。。w
「スモーク〜」が弾けたらオールナイトロングや銀嶺の覇者とか
ちょっと発展させただけだからそれらしく弾けるぞい。

128 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1a15-s4/3):2020/05/25(月) 10:01:34 ID:kB8ifKM80.net
メタラーのが実際、ギターやバンドやってるやつ多いよね
ああいう理論、様式が構築された世界を見ていると、
自分もやってみたくなるのかな

129 :お前名無しだろ :2020/05/25(月) 10:47:19.73 ID:T2nvw0Mc0.net
小学生の息子が某手数王のドラム教室行ってたんだけど、
「ボーカルやギターから理不尽なことを言われたり物を投げつけられてもキレたらアカン」
と言われてて音楽業界の闇を感じた

130 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1a15-s4/3):2020/05/25(月) 11:11:10 ID:kB8ifKM80.net
ドラムってオトナな人が多いイメージ
YOSHIKIは異端すぎるww

131 :お前名無しだろ :2020/05/25(月) 12:07:33.53 ID:d1v6Hmtr0.net
>>129
くそワロタwww
なにを教わってきてるんだw

132 :お前名無しだろ :2020/05/25(月) 12:56:11.45 ID:NFucAFQNd.net
>>50
昨今コレクターが減ってるので、あまり値段つかないなのでは?

133 :お前名無しだろ :2020/05/25(月) 13:57:55.19 ID:kB8ifKM80.net
手数王ってだれやww

134 :お前名無しだろ :2020/05/25(月) 19:48:25.68 ID:T2nvw0Mc0.net
>>133
菅沼孝三
予測変換で出るぐらいの知名度はある

135 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9315-HO12):2020/05/28(木) 11:30:59 ID:gHMAR+AO0.net
>>134
すまん、ラウドネスにも関係していた人だったのか
すげえな

136 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9315-HO12):2020/05/28(木) 11:32:16 ID:gHMAR+AO0.net
V系でいったら
Janne Da Arcのアナザーストーリーというアルバムが
Amazonで8万くらいで売られてて
マグマすぎたww

137 :お前名無しだろ (エムゾネW FFb3-BVCd):2020/05/28(木) 11:39:53 ID:ECtw5/S7F.net
>>134
にゃんごすたーと共演してる動画みたことある

138 :お前名無しだろ :2020/05/28(木) 20:49:35.67 ID:rNNqbz+Lr.net
>>136
そこまではないけど、タイチの入場曲のシングルCDはそこそこ高値で取引されてるね

139 :お前名無しだろ :2020/05/28(木) 20:49:46.36 ID:rNNqbz+Lr.net
>>136
そこまではないけど、タイチの入場曲のシングルCDはそこそこ高値で取引されてるね

140 :お前名無しだろ :2020/05/28(木) 20:58:27.79 ID:Vz/zqU2Xa.net
メタルパンク
モーターサイクル
二次元美少女アニメ鑑賞

141 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0167-hMDj):2020/05/29(金) 09:25:22 ID:YfFBhpQq0.net
タイチの曲もっと売りの攻勢かけたらいいのにね

142 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9315-b4LZ):2020/05/30(土) 02:25:30 ID:6PtKmKiw0.net
タイチの曲のバンド、
V系の中でもマニアックすぎるなwww

たしか、Gacktと組んでたマナ様のバンドやろwww

143 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9315-HO12):2020/05/30(土) 13:56:09 ID:6PtKmKiw0.net
あげ

144 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4a15-LApo):2020/06/04(木) 15:15:34 ID:zWEe4pFs0.net
メタラーだらけのプオタだが、
パンク系?でもBOOWYは好きなもよう

145 :お前名無しだろ :2020/06/04(木) 19:25:11.33 ID:vExrwXY/a.net
ノイズコアも好物だぜ

146 :お前名無しだろ (ワッチョイW a1e6-16xr):2020/06/04(木) 21:25:13 ID:dG5dxycn0.net
>>20
アナルスレは?

147 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4a01-gqtJ):2020/06/04(木) 23:04:15 ID:SvHHHDeX0.net
木村花はメタラーだった
https://i.imgur.com/YcBjNYs.jpg

148 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4a15-LApo):2020/06/05(金) 10:32:45 ID:SowKQupj0.net
メタルよくわからんくても、
メタルTシャツ着てる人はいるよねww

149 :お前名無しだろ (ワッチョイ c115-nxLJ):2020/06/05(金) 22:30:48 ID:rFO+McK80.net
>>147
分かって書いてるとは思うが、
これはメタルを愛してる者から見たらド最悪な行為だ
花のTのバンドにさほどの思い入れはないが、
(それでもCD一枚持ってる)
そのファンがみたらどれだけ悲しむと思うのか?

誠にアレなんだが、テラスハウスという番組のファンで
花の降板を望んだ人々の気持ちが少しわかったと言わざるを得ない

150 :お前名無しだろ :2020/06/05(金) 23:58:23.48 ID:Bbng6Jeh0.net
20歳ぐらいのバイトの子がミスフィッツのTシャツ着てたから裏をかいて、
「あ、パンク聴くんだ!WANIMAとかマキシマムザホルモンとか好きなの?」
と聞いたら、
「いやミスフィッツとかブラックフラッグとか好きです」
と言われて謝ったことがある

151 :お前名無しだろ (スッップ Sdea-ZAL3):2020/06/06(土) 04:03:48 ID:NUNMPJnhd.net
ホルモンは、実はメタルのいっしや

152 :お前名無しだろ (スッップ Sdea-ZAL3):2020/06/06(土) 04:04:26 ID:NUNMPJnhd.net
ホルモンは、実はメタルの一種だとゆう意見も

153 :お前名無しだろ (テトリス be5e-B5RW):2020/06/06(土) 08:38:07 ID:OJNuYtq200606.net
ガキの頃は鉄道、そしてバイク、クルマと来たが、船や飛行機はなぜか興味が行かない。
地に足がついてない、身近じゃないって事だろうと思う。
戦艦大和の豪華な船室とかゼロ戦以前の戦闘機の性能の変遷とか歴史検証みたいなのはたまに目を通してみるかな。
別に戦争関係じゃなくてもだが。

154 :お前名無しだろ :2020/06/06(土) 09:53:48.94 ID:xb4PBJpb00606.net
プオタ、ミリオタも兼ねてるの多そうやねw

155 :お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-OC0+):2020/06/06(土) 23:02:31 ID:N8rnKcofa.net
>>148
スーサイダルテンデンシーズTシャツ着てる人に、好きなんですか?僕もです!と言うと
なんですかそれ?と言われたことなら2回ある

156 :お前名無しだろ (アウアウエー Sab2-OC0+):2020/06/06(土) 23:04:19 ID:N8rnKcofa.net
>>150
ブラックフラッグは未だに良さがわからん
バッドブレインズやポイズンアイディアは好きだけど

157 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4a01-BG5q):2020/06/06(土) 23:32:07 ID:/KBw/e3v0.net
>>156
ヘンリー・ロリンズ期が合わないのでは?
初期のキース・モリスやチャボが歌ってるバージョンは狂気マシマシでいいよ

158 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4a15-ZAL3):2020/06/08(月) 05:32:16 ID:poWi5pPF0.net
モトリーはメタルだが、
ガンズはハードロックという分け方が一般的らしい

ガンズのが、
音が重い気がするが。。

159 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 20:33:06.41 ID:M+UkStIc0.net
あげ

160 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 20:46:53.37 ID:NPeFzkIr0.net
>>158
所属したムーヴメントがどこかってのもあるし
モトリークルーは明らかにLAメタルに含まれるっしょ?
ガンズはどこにも所属してない感があるけど

などと言ってみた俺は、じつはAdictsが大好きだったりするけど
時代の流れの中で80年代パンクバンドに含まれるが
じっさいアレは、パンク的要素なんて音がチープなくらいしかないぞw

161 :お前名無しだろ :2020/06/09(火) 23:44:19.82 ID:Nsx27mni0.net
>>160
モトリーの最初の二枚はヘヴィメタルだよね
ビジュアルイメージにも悪魔崇拝の要素を入れてた

162 :お前名無しだろ :2020/06/10(水) 10:56:46.02 ID:RzT/U4lo0.net
そういえばスティーヴン・アドラーが抜けて
マット・ソーラムが加入したことについてスラッシュは
「いいドラマーだが。。。メタルバンドになってしまった」
みたいなコメントをしていたかなw

スラッシュはゴリゴリのメタルなんて
やりたくはないだろうなってのは
音からも服装からもわかるけど

163 :お前名無しだろ (ワッチョイW cfbd-JY3Y):2020/06/10(水) 11:32:27 ID:lDumoJq20.net
マットはスタジオミュージシャンらしくカッチリと正確に叩くからロックンロールらしさやグルーヴが失われた

164 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa67-LZY+):2020/06/10(水) 12:27:14 ID:8C6U+aCra.net
>>160
アディクツ良いねぇ
今も演ってし、来日してくれんかな

165 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6f2a-TboH):2020/06/10(水) 15:34:37 ID:mbM1LYXF0.net
音ゲーマーです。ポップンミュージックから始めて
>>134のレスにある菅沼孝三さん
とも縁のある泉陸奥彦というアーティストのファンです。
ちなみにハロプロで活躍している
平田祥一郎さんや嵐で活躍している佐々木博史さんは元は音ゲーで活動していた作曲家です

166 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff15-aH+M):2020/06/11(木) 09:50:46 ID:zqDpkF+B0.net
メタルとハードの区別って
音の重さじゃなさそうだね

より、様式美にこだわったのがメタルという感じ
音の重さだけならZEPより軽いメタルバンドもいそうな
そういやまだみんなZEPには触れていなかったな

167 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 11:20:14.33 ID:RLgZOAPn0.net
>>161
シャウト・アット・ザ・デヴィルはまさにメタルの名盤。
あと。ロバート・プラントに肩を並べるヴォーカリストってやっぱりグラハム・ボネットしかいないなあ。

168 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 13:22:09.77 ID:wV9mVgoFa.net
>>166
歌詞の違いだよ
コンクリートソックスやブラックユニフォームズなどいろんなメタルパンクバンドがそう公言してるし、俺も同感

169 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 13:57:06.00 ID:zqDpkF+B0.net
>>168
歌詞がより攻撃的で悪魔的てこと?

170 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 14:41:07.41 ID:F4uq45+50.net
言葉として、ハードロックとは単に音楽の形態のひとつを指し、
ヘヴィメタルは音以外にもファッションとかステージング(ヘドバンだったり仰々しいセット等)といった
嗜好や文化的なものを含んだ言葉だと思ってる。なのでというか音の違いだけを切り取って2つを比べても
明確な違いは無いような。。

171 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff15-gMJX):2020/06/11(木) 19:53:54 ID:zqDpkF+B0.net
ためになるスレ

172 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 20:12:49.18 ID:3gFfXRUl0.net
>>79
プロレスラー=アクセル・ローズ
MMA選手=カート・コバーン

伝説や派手さが溢れる世界にドロ臭い現実突きつけたみたいな見方してたわ

173 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 20:20:37.75 ID:3gFfXRUl0.net
今となってはアクセルもカートコバーンもアーティスト臭きつくて疲れる
ロックはなにも考えず楽しくノれるのが一番いいや
生き残ったアクセルやニルヴァーナ残党は楽しい方面行けてよかったよな
フーファイターズとガンズ共演したり微笑ましい

174 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 20:57:43.58 ID:e5PwKwQz0.net
プ板で洋楽語るスレになってる気がする

175 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:10:25.28 ID:gdcUjxgu0.net
>>174
165と172の話題に触れないで洋楽語ってる時点でスレとしてはほぼ終了してるよ

176 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:31:45.21 ID:9T/xhpSa0.net
乃木坂

177 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:33:58.81 ID:27MmcDW70.net
>>176
モー娘。は駄目?

178 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 21:38:15.58 ID:JUes9xJba.net
>>177
俺は支持するぞ

179 :お前名無しだろ :2020/06/11(木) 22:23:49.04 ID:+/adr/hM0.net
>>165
プヲタかつ音ゲーマー?(太鼓の達人とかそういうのやる人?)
てのが単にあんましいないという話では

別スレで、ちょっと亀有ネタに引っ掛けたカキコしたら
誰かが「亀有スレじゃねぇか」て言いだすほど
プロレス関係ない亀有話で埋め尽くされたことあるし
たぶん少し古めのジャンプの有名漫画とかは共通項のひとつだと思うが

180 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff15-gMJX):2020/06/12(金) 04:01:25 ID:OVxeBwKb0.net
>>172
その場合のレスラー、MMA選手は誰かなと思ったが
なんとなく

アクセル=武藤(初期二枚目、後期武骨)
カート=ホイス(90年代前半は無敵)

かな、とか思ってみる

181 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 07:11:17.19 ID:fUD/WviP0.net
>>177
1999〜2004年初頭まではヲタやってた
また最近動画と曲聞くようになった。調べてると9期10期が入ったぐらいから何か変わったみたいだね

182 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 10:12:29.45 ID:+AwMRIxa0.net
>>179
バンナムさんのSwitchの太鼓の達人の方だけやってますね。
ipadでBEMANI作品の1つであるbeatmania IIDXのアプリ版が配信されていたけど、ハイスコアのデータがアプリ内に2つ作れなくてAndroidとiPad2つに分けるの面倒だから辞めました。

183 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 10:35:30.26 ID:sinseW3Dp.net
音ゲーはmaimaiメインです
前はチュウニズムとかバンドリしてたけど
ダンスラしてみたい

184 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 11:29:45.99 ID:OVxeBwKb0.net
音ゲのような、草食系のゲームはプオタと親和性が低いと思っていたが、
意外といるのだね

同じ文系、文化系オタでも、
プオタ→新聞部or文化祭実行委員(やかましい系)
音ゲオタ→将棋部or囲碁部(静か)
くらい違うと思ってたw

185 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 15:51:59.57 ID:+AwMRIxa0.net
>>184
音ゲーとプロレスって意外と繋がりないようでかなり繋がりありますよ。
ギタドラのhandsome JETさん(故人)が当時大阪プロレス所属だったえべっさんと会食していたり
プロレスの大型アーケードゲームだったバトルクライマックスが右寺修(音ゲーではDes-Row)さんだったり
直接の繋がりはなくても同じ名前でHHHで検索するとトリプルHとRyu☆さんのHHHが出たり・・・

186 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 18:30:05.66 ID:OVxeBwKb0.net
ガンズのアクセルスラッシュダフの三銃士再集結は、
プロレス界では夢となってしまった光景を、
ロックの世界で実現させてくれた

187 :お前名無しだろ :2020/06/12(金) 18:49:23.15 ID:w5bONxB80.net
>>186
やっぱオリジナルメンバーへの思い入れって格別だよね

つか本当のオリジナルって、アクセルとガンズになるのかもしれんけどw

188 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6f5e-+Do1):2020/06/12(金) 19:26:16 ID:nopY+NNH0.net
そーいや再結成とかメンバー同士の確執なんてのはメタルでもプロレスでも
年中行事のようなお約束みたいな感じ。メンバーチェンジとかも。
リッチー=猪木 ロニーディオ=前田みたいな。。ちょっと喩えが古いなw

189 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff01-JY3Y):2020/06/12(金) 23:35:51 ID:WnTy9ugd0.net
ガンズはメタルというかハードロックに黒人音楽の要素をうまくミックスしたせいで味わい深くて今でも聴ける
あと、リアルタイムでは敬遠してたシンデレラをおっさんになってから聴いたらブルース+ハードロックでかなり良かった

190 :お前名無しだろ (スップ Sd1f-gMJX):2020/06/13(土) 02:55:19 ID:jjjrfybYd.net
そういやヴォーカルやギター、
オリジナルメンバーさえもコロコロ変わるのは
メタルの特徴の一つかも

191 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 03:52:14.12 ID:JLf5CbGW0.net
>>189
楽曲やアルバムで後年に良さが分かった経験て格別だよね

ある頃はファストチューン(=早い曲)ばかり好きだったのだが
後になってそうでもなくなってくると
アルバムの中に潜んでて、当時は退屈だと思ってた
ミドルテンポの曲の良さがずっしりと来た経験は多々あるわ

ちな、ある頃はほんとに「んん〜♪早ければ早いほどいいぞゥ〜♪」
みたいに思ってたのだが、それは違うと初めて教えてくれたのは
ナパーム・デスだったな(遠い目)

192 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 03:57:26.07 ID:JLf5CbGW0.net
といいますか、
「メタルが」とか言うのもあるけど、
けっこうプヲタにとって、ガンズが共通項だったりもするのかな?

映画「レスラー」の、ランディの最後の試合の入場テーマが
スイート・チャイルド・オブ・マインだったのは
キラー・チューンとして計算されつくしてのことだったのだろうかね

193 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 04:22:31.99 ID:2OTMKOVw0.net
脱線する
コロナでしばらく行ってないけど
プロレスのパチンコ、面白いのあるよ

https://m.youtube.com/watch?v=NmFkcxtq-i4&feature=youtu.be

194 :お前名無しだろ :2020/06/13(土) 04:23:55.60 ID:2OTMKOVw0.net
こっちはオリジナルの女子プロモチーフ

https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=S93oV4cnNq8

195 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6f15-qafm):2020/06/13(土) 04:40:30 ID:JLf5CbGW0.net
>>193
激熱だねw
ここではイノキは在りし日のままか
だがプヲタの参戦はあるのだろうかね

いつだったか会社で、おっちゃんたちが
「綾波が。。。」「アスカが。。。」て語り合ってるのに気付いて
えええ!エヴァってこんなおっちゃんたちまでも!て思ったのだが
よくよく聞いたらパチスロ談義だったことあるわw

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200