■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【日プロ崩壊 合流組】昭和の全日本プロレス93【松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男 他6名】
- 1 :お前名無しだろ (ワッチョイ 15e4-ji/w):2020/08/04(火) 17:50:04 ID:h8nFpLr60.net
- 過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
- 2 :お前名無しだろ (ワッチョイ 15e4-ji/w):2020/08/04(火) 17:50:29 ID:h8nFpLr60.net
- 【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
【デビッドフォンエリック】昭和の全日本プロレス65【ジェイヤングブラッド】
【サンライズ】昭和の全日本プロレス66【移民の歌】
【昨日付で解雇しました】昭和の全日本プロレス67【いい選手ではあったけども】
- 3 :お前名無しだろ (ワッチョイ 15e4-ji/w):2020/08/04(火) 17:58:58 ID:h8nFpLr60.net
- 【ロッキー羽田】昭和の全日本プロレス68【ミスター林】
【ザ・デストロイヤー】昭和の全日本プロレス69【覆面10番勝負】
【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
【ダブルアーム フロント】昭和の全日本プロレス73【サイド ジャーマン】
【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】
【ジャイアント馬場くんを】昭和の全日本プロレス75【ますますテレさすスレ】
【スーパーアイドル】昭和の全日本プロレス76【ブラックパワー】
【スピニングトーホールド】昭和の全日本プロレス77【ローリングクレイドル】
【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】
【世界最強タッグ】昭和の全日本プロレス80【決定リーグ戦】
【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
【馬場の頑張り】昭和の全日本プロレス82【本当に涙が出ます!】
【エキサイトシリーズ】昭和の全日本プロレス83【EXCITE SERIES】
【東洋の巨人】昭和の全日本プロレス84【若大将】
【風雲昇り龍】昭和の全日本プロレス85【流浪のヒットマン】
【グランド】昭和の全日本プロレス86【チャンピオンカーニバル】
【竹山祐一】昭和の全日本プロレス87【読売テレビ実況アナ】
【脳天唐竹割り】昭和の全日本プロレス87【河津落とし】 (実質88)
【スーパーパワーシリーズ】昭和の全日本プロレス89【SUPER POWER SERIES】
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】
【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】
※前スレ
【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
日プロ崩壊後に合流した9人
大木金太郎、高千穂明久、上田馬之助、グレート小鹿、羽田光男(ロッキー羽田)、桜田一男、松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男
- 4 :お前名無しだろ (ワッチョイ 15e4-ji/w):2020/08/04(火) 18:06:20 ID:h8nFpLr60.net
- http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/630-1973.jpg
https://happy.ap.teacup.com/ultra78/img/1161827385.jpg
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1258668438.jpg
- 5 :お前名無しだろ (スップ Sd9a-EMmX):2020/08/04(火) 18:13:04 ID:sGv/I3Brd.net
- 9人のうち全日本に合流後活躍しなかった3人が選ばれたのかw
- 6 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 19:02:28.86 ID:epX/yZnC0.net
- お茶目な御大
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/1b/74/j/o0613089614485220559.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/d2/61/j/o0537050714485255054.jpg?caw=800
- 7 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 19:17:53.01 ID:zl9sfAgt0.net
- いきなり配下レスラーが9人増えるって大変だろうな、ジャパンとかと違って望んでもないし急だったろうし
- 8 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 19:40:07.08 ID:Bc3ty9VB0.net
- >>4
日本プロレスポスター
高千穂明久はどれですか?
- 9 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 19:49:49.51 ID:9I+qC+rI0.net
- >>8
上から二段目の左から二番目でしょ
上の方が序列が上なら、3〜4番手って事になるな
期待込みとしても、80年代半ばの三沢タイガーぐらいのポジションかね?
- 10 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 20:18:29.86 ID:AR3r16QP0.net
- 9人を引き受けた馬場の心境はこんなとこか
ヒライと伊藤はわからんので誰か補足お願いします
大木ー俺が抜けた後一応エースだったし、それなりに扱わないといけないか
高千穂ーこいつがUN王者だったのか? まあ道場で若手のコーチさせとこ
上田ーもとはと言えば日プロ潰れたのはこいつのせいだ。とっとと出ていってほしいな
小鹿ーとりあえず大熊と組ませるか。使えるだけ使っておこう
羽田ーでかいし若いし、化けたら儲けもの。でも鶴田がいるからそれより下だな
桜田ー以下同文
松岡ーイラネ。こんなやつ干してしまおう
- 11 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 20:21:03.11 ID:zl9sfAgt0.net
- >>10
上田は猪木のクーデターを馬場に知らせた功労者じゃない?その割に馬場に好かれてないのは承知してるが、猪木は勿論好いてないし
- 12 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 20:32:30.74 ID:0fUpAb000.net
- 馬場だけでなく日プロ幹部にもバラしてるから功労者でも何でもない
- 13 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 20:32:33.02 ID:AR3r16QP0.net
- >>11
馬場は「こいつが猪木を焚きつけたからあんなことになったんだ」とか思っていたのでは?
猪木が上田を嫌っていたのは遠藤のラインだからかもね
- 14 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 20:39:15.03 ID:zl9sfAgt0.net
- そうか、なら>>10は合ってるのか。別に上田が潰したわけではないだろうが
- 15 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 20:44:57.91 ID:/sNcGu42a.net
- >>6
元ネタ通り馬場がグレートゼブラやってたらこんな感じなのか
- 16 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 21:08:56.63 ID:0fUpAb000.net
- https://www.youtube.com/watch?v=DxizCmM9vFM
16文キック二連発で草津に快勝、特に一回目が凄い勢いでヒットしてる
草津の悲鳴がリアルっぽくて面白いな
- 17 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 21:43:56.73 ID:taDvuqSL0.net
- 本当に上田馬之助を嫌ってたら、ビジネスしない。
新日・全日・国際に全てに上がって、メインのカードも組んでるし
タッグも含めたら全団体でベルト取ってる。
- 18 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 22:02:42.56 ID:zl9sfAgt0.net
- >>17
Wikipediaに
また1992年に大熊元司が没した際、上田に不信感を抱く馬場は大熊の訃報すら伝えなかったため、上田は「祝儀不祝儀の付き合いも断つのか」と涙ながらに激怒した。
とある。全日本でも活躍したのに最終的にこの評価なのはクーデター以外でも色々問題があったと見るべきじゃない?
- 19 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 22:03:40.33 ID:ZLlhtARwa.net
- フッチーはドロップキックやってるぞ
- 20 :お前名無しだろ (ワッチョイ 25a6-EBEF):2020/08/04(火) 22:37:07 ID:taDvuqSL0.net
- >>18
wiki見てきた。熊さんってめっちゃ若死だったんだね。
大仁田とかにはどうだったんだろう? また新日帰ったし
全日側がインディーでやっている上田を無下にした気もするね...
- 21 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa09-KKqw):2020/08/04(火) 22:44:10 ID:ZLlhtARwa.net
- TAJIRIと川田が伊藤氏のツイートしてたな
- 22 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 22:48:57.93 ID:AR3r16QP0.net
- >>17
うーん、どうなんだろう
全日に上がったandフェードアウトしたタイミングから考えて
上田の役割はあくまでシンのパートナーであって、シングルプレーヤーとしての
需要はほとんどなかったように思うけど。
ギャラはパートナーのシンよりずっと安かったというし、
馬場との抗争アングルもあっさり決着ついちゃったし
- 23 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 22:51:48.24 ID:sGv/I3Brd.net
- >>20
40代で亡くなってる鶴田三沢ロッキーや外人レスラーを見ると51歳は若死って感じでもないかな
自分の年齢ともそんなに差がないからあまり言いたくないがw
- 24 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 22:56:55.04 ID:taDvuqSL0.net
- ごめん、熊さんがもう少し齢いっていたと思ってたという意味でした。
言葉足らずで申し訳ない。
- 25 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 23:02:58.68 ID:sFf9tv6z0.net
- 見た目は還暦過ぎた感じだったよな
- 26 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 23:03:43.81 ID:D+chmErc0.net
- 大木も上田も飼い殺しに追い出したのに、新日でヒールとして活躍すると引き戻した馬場
上田はシンのパートナーとしての面が大きいが、であろとうとも評価して戻したのは事実
でもビジネスとして間違っているわけではない
- 27 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 23:09:19.49 ID:0fUpAb000.net
- 全日は所属レスラーが亡くなった場合、その葬儀に他団体に移籍したレスラーの参加を受け付けないケースが多い
排他的というか閉鎖的というか
- 28 :お前名無しだろ :2020/08/04(火) 23:10:07.37 ID:dpJUqjD6a.net
- 馬場と上田と言えば、やっぱり田鶴浜さんを思い出してしまう。62対57の意味を生前に聞いてみたかった。
https://jimpaku.at.webry.info/200703/article_7.html
- 29 :お前名無しだろ:2020/08/05(水) 00:45:11.49 ID:yRuoJXX5T
- >>26
シンのパートナーとしての役割が大きいのは確かだが、
天龍との抗争とか、それなりにいいポジションは与えられてた気はする。
- 30 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-6fn9):2020/08/05(水) 00:32:50 ID:1EyG0Xvja.net
- >>10
全部違うと思うぞ。
知らんのになんで書くんだ?
- 31 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-6fn9):2020/08/05(水) 00:33:46 ID:1EyG0Xvja.net
- >>17
三団体すべてで腕を折られてる
- 32 :お前名無しだろ (ワッチョイW ebef-m90L):2020/08/05(水) 00:53:35 ID:D9E6j6Rp0.net
- >>27
葬儀って遺族じゃなくて全日が取り仕切るのか?
別スレでも上がった話題なんだが、全日及び馬場が嫌がっても決めるのは遺族じゃないのかな?
上田が全日から連絡なかったって、リリースぐらいは出してるだろうし。
わざわざ、全日に上がってない上田に全日が連絡しなきゃいけない理由はないだろ。
- 33 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5362-dMu2):2020/08/05(水) 01:55:41 ID:wqNBEX7O0.net
- 個人的な繋がりへの連絡は遺族、レスラーやマスコミへの連絡は団体って話しくらいはしててもおかしくは無い
- 34 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-g1mY):2020/08/05(水) 02:41:36 ID:iuW5LCdSa.net
- 藤波さんのプロレス界の恩人の人は現在なんだろう
- 35 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-Ea0s):2020/08/05(水) 07:26:12 ID:4gr94TTi0.net
- >>20
サイドビジネスで始めた飲食業の経営がうまくいかず余計に酒量が増えてしまった
らしい。
- 36 :お前名無しだろ (アウアウカー Saad-IF2A):2020/08/05(水) 07:27:38 ID:MXEUv+uqa.net
- 門馬の説では上田は松岡と仲が良かったから嫌われたらしいとの推測だが真相は?
- 37 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5372-aZzF):2020/08/05(水) 07:59:47 ID:MBDvJQND0.net
- 上田は同じような巨体の坂口や鶴田と比較しても体型が不恰好だったな
- 38 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-9TDz):2020/08/05(水) 08:09:57 ID:DW2PZT9ja.net
- 上田の場合、元々猪木と仲が良かったからね。
日プロ時代から馬場とは距離があったのでは。
- 39 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 08:41:13.10 ID:pELqlGWr0.net
- 昭和、とはいわない。
馬場がいたころの全日なら、アビを迎え入れることができるのになあ。
今のプロレス界じゃあ彼の働き場所がない。
- 40 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 08:47:08.21 ID:RgEEwT3N0.net
- 馬場も著書で「上田とずっと付き合う気はありませんよ」と書いていたからな
あくまでビジネスでの付き合いだろう
シンのパートナーが必要だった事とあとハンセンと上田は仲が良かったんだよね
- 41 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 09:06:19.16 ID:K/rNY+MDM.net
- >>40
それ、おれも読んだなあ。
- 42 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 09:28:30.70 ID:HJHb+jMh0.net
- >>22
82年からの天龍との抗争アングルは、天龍の売り出しに貢献したと思うけどね。
- 43 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 09:29:44.58 ID:ShWIjYACa.net
- ハンセンにとって上田は、第2回MSGシリーズで寝てくれた恩人だよね。
あのフォール負けブックを飲んでくれたおかげで、ハンセンは一気にエース外国人扱いに駆け上がった。
- 44 :お前名無しだろ (ワッチョイ eb71-HICl):2020/08/05(水) 09:54:36 ID:CewSq93a0.net
- >>35
焼き鳥屋さんやってたんだっけ?大熊永源のタッグで「焼き鳥屋とラーメン屋」という
ヤジを何度か耳にしたことがあった
- 45 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8112-m90L):2020/08/05(水) 10:07:07 ID:yueDQ4y60.net
- 新日ではUへの隠し玉として途中から正規軍入りのような扱いに変わったけど、
馬場にはそんな気全くなかったな
日プロ時代からシュートには定評があった上田とUWFの絡みが
ストーリー的に活かせるからだろうけど、
仮に全日がそんな流れになっても 馬場上田や鶴田上田のコンビがあっただろうか…
- 46 :お前名無しだろ (ワッチョイ 91cb-B5sl):2020/08/05(水) 10:28:51 ID:BpU5+PAk0.net
- 猪木は「そんな済んだこともういいじゃないか」というタイプだし
馬場は「そういうことはちゃんとしてからじゃないと」というタイプで
どちらがいいかは人それぞれ
- 47 :お前名無しだろ (ワッチョイW 31df-35B0):2020/08/05(水) 10:30:27 ID:dY7FyFO80.net
- 馬場は度が過ぎる
「女の腐ったの」って表現がピッタリ
- 48 :お前名無しだろ (スプッッ Sd33-eYJt):2020/08/05(水) 10:32:39 ID:xXmIBD/pd.net
- >>43
開幕戦のシングル公式戦だな。
あれは条件付きだった。
翌日学校で“あの上田が短時間で…”って持ちきりだった。
- 49 :お前名無しだろ (スプッッ Sd33-eYJt):2020/08/05(水) 10:33:13 ID:xXmIBD/pd.net
- >>48
×…条件付き
○…衝撃的
すまぬ
- 50 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/05(水) 10:33:31 ID:yK6Y1Jvb0.net
- >>37
相撲出身だから腹が出ているのはまだいいんだけど、
上田の場合胸板薄くて腕も細かったからね
実はシュートが強かったと言われてもあの体じゃ説得力ないわ
>>45
全日では上田のファイトってラフばっかりで
シューターの片りんは全然感じられなかったな
新日時代にときおりフィニッシュで使っていた
十字チョップも全然見せなかったのはなんでだろう
- 51 :お前名無しだろ (スップ Sd33-VTbU):2020/08/05(水) 10:35:48 ID:eBWhCsTod.net
- 普通は外人レスラーであっても団体の移動にはスキャンダラスな話題が出てくるが上田にはあまりそういう話は聞かないな
フリーとして契約してるから問題ないくらいに思ってたけどそれなりにトラブルとかあったのかも
- 52 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-qEq0):2020/08/05(水) 10:43:04 ID:RgEEwT3N0.net
- 上田はUWFには否定的だった
「俺も馬場も猪木もシューティングを通過した上でプロレスをしているんだ」とか
「ああいうのはプロではなくアマチュアでやるべきだ」とかね
- 53 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8112-m90L):2020/08/05(水) 10:43:23 ID:yueDQ4y60.net
- http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/02/19/0101_3.jpg
普段は常識人
- 54 :お前名無しだろ (ブーイモ MM85-iDP0):2020/08/05(水) 11:21:53 ID:K/rNY+MDM.net
- 上田がシューターなら、コブラクローで膠着する展開が納得いかない。
- 55 :お前名無しだろ (アウアウカー Saad-/Jt2):2020/08/05(水) 11:39:04 ID:CEtPtL27a.net
- なぎら健一がコラムに病気の上田にエールを送ったら
留守電に言葉にならないメッセージが入っていた
後から上田が羅列の回らない口でありがとうと言ったのを知った
真夜中のハーリーレイスでなぎら健一が語ってたわ
誰かがある人の悪口を言うと、自分の頭をビール瓶で割って、
これで悪口を言わないでくれと頼んだんだっけ?
もしくはプロレスを馬鹿にした素人には、ガラスを噛み砕いて口から血を流しながら笑うとか
力道山もグラスを飾るんだよな
やっぱり今のレスラーとは基本的に違うわ
- 56 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 11:47:24.12 ID:yueDQ4y60.net
- https://youtu.be/X3f6bMtgtC4
「自分は対戦相手じゃなく、常に観客と戦っている」とか言ってたな
- 57 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:09:04.72 ID:0Go6zU130.net
- 出戻りの前田と新日でシングルで対戦している動画を見たな。
どういう経緯でその動画が流出したかは知らんけど
生放送が始まる前は上田らしからぬキチンとした
レスリングの試合。放送始まった途端、ラフプレー。
これぞプロだと思ったわ。
- 58 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:17:12.49 ID:s6Y7xkp10.net
- >>10
ヒライは、力道山門下では、馬場の先輩にあたるんだな。
(大木を別にすれば、彼だけ)馬場もやりにくかったと思うよ。
- 59 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:22:43.88 ID:3vGV98JX0.net
- 平井伸和はどうしているのだろう
- 60 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:25:56.20 ID:PPxJo0Did.net
- なにがきっかけかは知らないが82~3年頃はちょっとした上田ブームだったよ
あの時期なら馬場が使ってもいいと思うのは不思議ではないな
- 61 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:29:18.09 ID:seN5dCYWd.net
- マイティがいったん国際離れた上田を再度上げた吉原は理解できないとか言ってた
- 62 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:35:30.79 ID:uTgQj7ica.net
- >>47
謝罪もされてないのに許すのほおかしいだろ。
- 63 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:36:05.95 ID:s6Y7xkp10.net
- >>38
新日は、無論のこと、全日やノアだって
アビの方から頭を下げてくれば、入門はさせるだろ?
- 64 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:37:38.30 ID:uTgQj7ica.net
- >>58
ミスター林は?
- 65 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:38:41.67 ID:uTgQj7ica.net
- >>39
アビって何?
- 66 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:38:42.66 ID:3vGV98JX0.net
- 上田の体型って存在感あってよかったと思うな
昨日のノア中継で絞った体にしようとしていた小橋が
馬場にボディビルダーじゃなくてプロレスラーなんだから体重増やせと命じられた話をしていた
- 67 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:43:01.07 ID:wRk6rb3Xd.net
- 人気出てからは三団体と強気で交渉してたんだろうな、それこそワンマッチ契約でも相手はのむだろうという感じで
でもアメリカじゃ当たり前だしリングに上がればネームバリューがあるのにちゃんと技を受けるし攻めも優しく首を絞めるだけだから対戦相手からはやりやすかっただろうし
悪い人ではないのかも
- 68 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:44:18.24 ID:yK6Y1Jvb0.net
- >>60
誰かが「男は馬之助」って歌うたってて
本人もひょうきん族とかに出てたな
悪役のイメージを損ねずに露出増やせたから
本人もありがたかったろうね
>>61
IWA王座与えて格上げに協力したうえに
新日に取られちゃうとか、どこまでお人よしなのかと
>>64
合流した9人の中では、という意味では?
調べてみたら、ヒライって中卒ですぐ入門しているから
馬場より4歳ほど年下なんだよな
年下の先輩って、確かにやりづらいわ
ヒライは猪木除名の急先鋒だったらしいから
新日に行くという選択肢はなかったんだろうけど
- 69 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:45:26.33 ID:yueDQ4y60.net
- >>58
ヒライの映像はクラシックでやった6人タッグしかないのかな…?
日プロ時代でいうと、馬場は芳の里だけには一度も勝たせてもらえなかったらしい
>>61
マイティは経営者じゃないから、小林の時と同じで感情論でものを言うんだな
吉原は上田が日プロ上がりで仕事ができるから使っただけなんだが
- 70 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:46:16.97 ID:RgEEwT3N0.net
- >>61
日本テレビの契約が切れるのを待ってから日本のリングに復帰したのは良いけど
三団体で唯一自分を受け入れてくれた国際を裏切る形で新日の引き抜きに乗ったからね
当時の国際は潰れる寸前でそんな事にこだわっていられなかったんだろうけど
- 71 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:51:07.16 ID:3vGV98JX0.net
- 新日だけど上田の試合で面白かったのは前田とのシングルだよ
前田を素早くグラウンドに引き込み足関節極める
ガンガン蹴られても効いてるんだか効いてないんだか分からない頑丈さ
- 72 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 12:56:27.70 ID:yueDQ4y60.net
- https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/80/271.jpg
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/puro/109.jpg
- 73 :お前名無しだろ (ワッチョイW d124-/Jt2):2020/08/05(水) 13:32:26 ID:LX1z6vCH0.net
- >>71
それを果たして面白いというのか。
ガンガン蹴られたら効いた素振りしてほしいよ見てたら。
だから俺はその新日Uターン後の上田より、シンと組んで暴れてたりやられてたりしてた頃の上田がいい。もちろん、試合もその頃の方がいい。
- 74 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-eSwo):2020/08/05(水) 13:38:29 ID:pELqlGWr0.net
- >>65
あぁすまん。阿炎。
- 75 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8112-m90L):2020/08/05(水) 14:06:32 ID:yueDQ4y60.net
- 阿炎の引退届は受理されたの?
- 76 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/05(水) 14:16:05 ID:xHuQzRgS0.net
- >>68
歌は確か「コント赤信号」だったはず。
片岡鶴太郎がシンの真似して「トモダチ!トモダチ!」って近づいて行って
おもっきし上田に竹刀でシバかれてたなww
- 77 :お前名無しだろ (ワッチョイ 134b-e++8):2020/08/05(水) 14:17:08 ID:IWvkDCha0.net
- >>75
されなかった
保留
明日審議
- 78 :お前名無しだろ (ワッチョイ 134b-e++8):2020/08/05(水) 14:20:25 ID:IWvkDCha0.net
- >>76
上田馬之助はひょうきんベストテンだけど、当時のひょうきんプロレスは凄かった
フルハム三浦vsジャーナル中江、とか平気でやっていたしなあ
妻殺しと被害者が自殺している対決をゴールデンとか、今じゃ絶対できない
古舘が実況やっていて、解説が、じゃまもとコタツ(ビートたけし)
- 79 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8112-m90L):2020/08/05(水) 14:22:36 ID:yueDQ4y60.net
- >>70
本当は新間からIWAのベルトごとの移籍をリクエストされた。
でもそれはプロレス界のルール違反だし、吉原への恩もあるから
骨折(脱臼?)のふりをして王座を返上
最低限自分の価値を落とさず新日マットへ登場
蔵前で猪木に挑戦状を叩きつけたんだっけ?(猪木vsシンの試合前か後)
大木が挑戦状を持ってきた時よりカッコよかった。
(記憶だけだから違うかもしれないが…)
- 80 :お前名無しだろ (アウアウカー Saad-/Jt2):2020/08/05(水) 14:34:23 ID:+BRdFHzpa.net
- >>73
上田、木戸修あたりはストーンフェイスだから普通は成功しないよな
なんでその程度もやらないんだろか
馬場なんて良い顔して痛がるぞw
- 81 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-g1mY):2020/08/05(水) 14:35:39 ID:02SixPsQa.net
- 韓国プロレスは今誰が仕切っているの
- 82 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b4c-/F4m):2020/08/05(水) 14:50:02 ID:iVE+9y2W0.net
- >>78
ひょうきんプロレス、オール阪神がガチで股裂かれた
- 83 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8112-m90L):2020/08/05(水) 14:55:45 ID:yueDQ4y60.net
- https://hobby.red-cm.com/wp/wp-content/uploads/2018/09/umanosuke01.jpg
- 84 :お前名無しだろ (ワッチョイ eb71-HICl):2020/08/05(水) 14:57:57 ID:CewSq93a0.net
- >>78
ジミーサコダ捜査官風のジミー江古田とか乱交パーティに参加してた謎の人物スワップk
とか無茶やってた、そういやジミーサコダの血縁はWWEでtajiriと一緒に出演してたな
- 85 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 16:00:14.90 ID:IWvkDCha0.net
- 三時のあなたのテーマに乗って、フルハム三浦がのちに曰く付きの事故死(自殺説あり)する影山民夫。弁護士と愛人連れて入場。
中江は麻原尊師のようなグレート義太夫が、金をばらまきながら芸子と共に入場。
古舘「ロンドンでの生活の疲れが全く見えません」
途中、倉田まり子を人質にするフルハム。
グリコ怪人20面相が毒入りチョコレート持って乱入→パトカーの音で全員退出w
DDT(マッスル)ですら出来ないネタだな
- 86 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-6fn9):2020/08/05(水) 16:42:56 ID:uTgQj7ica.net
- >>73
隠れた実力者キャラクターだったから、
蹴りにも平然としてる方が面白いやん。
誰でも彼でもセルすれば良いってもんじゃないぞ。
- 87 :お前名無しだろ (ワッチョイW a1b9-Lu1A):2020/08/05(水) 17:22:30 ID:KRY3VM8x0.net
- でもそれまでは地味な中堅だったのが結果として日本人悪役レスラーという
それまで日本ではあまり存在しなかった(大昔はよく知らないけど)
ポジションでトップに立てたんだからある意味成功したんだろうな
- 88 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8112-m90L):2020/08/05(水) 17:35:58 ID:yueDQ4y60.net
- “若大将”ミツヒライ
https://youtu.be/rHPVQwnO_zI
- 89 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-qEq0):2020/08/05(水) 17:37:53 ID:RgEEwT3N0.net
- 上田が手本にしたのはシャチ横内だったらしいね
井上の話だと横内は嫌われ者だったらしいが
なんで松岡、横内と上田が関わる人間は評判が悪いのか
- 90 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 17:53:29.36 ID:yueDQ4y60.net
- 十字チョップ⇒清美川→横内→上田→ラッシャー
- 91 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 18:04:28.28 ID:sP2ric5B0.net
- 日プロ崩壊後に合流した9人の生まれ年
大木金太郎 1929年
高千穂明久 1948年
上田馬之助1940年
グレート小鹿1942年
羽田光男1948年
桜田一男1948年
松岡巌鉄1938年
ミツ・ヒライ1943年
伊藤正男1948年
こうやって見ると韓国人の大木を除けば松岡が一番年上なので、そういう意味でプライドが高かったり
すれたりとかあったんじゃない?
ちなみにジャイアント馬場も1938年生まれ
- 92 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 18:31:33.74 ID:W2gKwhh1M.net
- 出会いの数だけ別れがあるーとー。
ローリングドリーマー。
- 93 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 18:47:26.33 ID:lz4qAOSl0.net
- >>91
こう言う時は生まれ年を基準に並べるもんなんじゃないの?
それと頭に生まれ年を持ってきた方が見やすいと思うよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日プロ崩壊後に合流した9人の生まれ年
1929年 大木金太郎
1938年 松岡巌鉄
1940年 上田馬之助
1942年 グレート小鹿
1943年 ミツ・ヒライ
1948年 高千穂明久
1948年 羽田光男
1948年 桜田一男
1948年 伊藤正男
こうやって見ると韓国人の大木を除けば松岡が一番年上なので、そういう意味でプライドが高かったり
すれたりとかあったんじゃない?
ちなみにジャイアント馬場も1938年生まれ
- 94 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 18:56:07.34 ID:daru86ei0.net
- >>93
すげーなー
戦前生まれで現役って、グレート小鹿だけなのか
力道山と絡んでいてまだ現役って小鹿くらいなんだろうなあ。
ドリーとマスカラスも、力道山とは絡んでいないだろうし。
- 95 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 19:22:29.72 ID:LX1z6vCH0.net
- >>86
>セルすれば良いってもんじゃないぞ
セルなんて、我々見てる側がカッコつけて言うもんじゃないと思うがね。
そもそも、隠れた実力者キャラクターなんてのが不満だった。UWFとの員数合わせでむりくりつくった設定、って新日ファンだってわかってたのに。
極悪ヒールのあの上田がいいんだよ。悪い事して客に文句言われながらも、節目節目で腕折られたりフォールされたりが上田馬之助の真骨頂だよ。
- 96 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 19:32:15.60 ID:bBhL92+q0.net
- 1948年生まれの四人は馬場も比較的暖かい目で見てたんじゃないかね。
その次のミツヒライから一気に5つ年上になるから扱いに困りそう
- 97 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 19:57:10.84 ID:hkMgKvgn0.net
- このメンツに入れる知名度
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2219459.jpg
- 98 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 20:11:11.10 ID:yK6Y1Jvb0.net
- >>85
ガチだな
さすが全員集合と視聴率に加えて
俗悪番組ランキングでも上位争いしただけのことである。
>>91
>>93
大木が1929年生まれって明らかになったのは
随分後のことで、この頃はサバ読んでたよね
何年生まれってことになってたっけ?
- 99 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 20:21:45.46 ID:erBZNoOQa.net
- >>95
セルの話は余計なお世話。一番端的に伝わるから使っただけ。
上田のキャラ付けは無理くりでもなんでもない。シュートが強いなんてのは、ずっと言われてたろ。
大体ヒールもあんまり痛そうな顔はしないほうがいいんだよ。
もう少しプロレスの見方を勉強しろ。
- 100 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 20:27:51.26 ID:bBhL92+q0.net
- 日プロ崩壊が1973年だから単純計算で年齢は
1929年 大木金太郎 44
1938年 ジャイアント馬場 35
1938年 松岡巌鉄 35
1940年 マシオ駒 33
1940年 上田馬之助 33
1942年 グレート小鹿 31
1943年 ミツ・ヒライ 30
1948年 高千穂明久 25
1948年 羽田光男 25
1948年 桜田一男 25
1948年 伊藤正男 25
1951年 ジャンボ鶴田 22
になる。25歳なら全日本で一から育てれば全日本の一員になれる期待はあるけど30歳過ぎるとちょっと。。。というのもありそう。あるいはマシオ駒の指導に従いそうにないとか(ミツヒライのが先輩)
- 101 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 20:30:24.89 ID:bCs4wYeLa.net
- >>99
ブッチャーの悲鳴がなくて淡々とした方が受けたんだw
- 102 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 21:00:52.90 ID:P88Qb4W40.net
- 馬場全日本プロレスと日本プロレス残留組の対等合併の話は、
支持率が15%の立憲民主党と支持率が0.1%の国民民主党の合併話に似ている。
支持率がない国民民主党(日プロ)が対等合併と言うが、ちょっと無理だろ…みたいな感じでは?
- 103 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 21:13:07.62 ID:yK6Y1Jvb0.net
- >>102
立憲と国民は、支持率は立憲が上だが資金力は国民が上というねじれがあるけど
全日と日プロは、人気で上回る全日の方が資金源であるテレビ放映権まで握ってたからな
対等合併はさらに無理がある
- 104 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 21:23:44.50 ID:KRY3VM8x0.net
- >>102
その例えは実際は両者そこまで差がないから判りにくいなw
ただ、大木は日プロ崩壊の直前までNETに見捨てられると思ってなかったそうで
(新日と隔週で放送されると信じてたらしい)
今にして思うといかにもあちらの国の人の思考だよなあ、と
- 105 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 21:53:42.92 ID:mk/IdNxea.net
- 全日に合流したら、馬場と組んでファンクスに挑戦。インター二冠になるのか?と思ってた節まであるもんな。
- 106 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 22:17:27.56 ID:3vGV98JX0.net
- シンも上田も真面目に戦えば強いんだから
凶器なんか使うなといつも思ってたよ
- 107 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 22:23:02.66 ID:mk/IdNxea.net
- そんなこと言ってもプロレスなんだから仕方ない。
- 108 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0994-e++8):2020/08/05(水) 22:56:00 ID:IMmOSW7I0.net
- 上田馬之助のプロレスって見てて退屈なんだよなあ
いつもロープ際でチョークばっかやってた印象しかない
- 109 :お前名無しだろ :2020/08/05(水) 23:58:38.67 ID:+hEkU1Fj0.net
- >>107
新日本のイメージ戦略に上手く乗せられてたって話なんだからいいじゃん。
- 110 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 00:06:01.38 ID:yB4Ke1mt0.net
- >>108
フィニッシュホールドが思い浮かばないもんね
レフェリーの死角で竹刀でカウント3とか、しいてあげればパイルドライバー?
- 111 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 00:15:12.48 ID:/DTv747b0.net
- >>110
新日時代のフィニッシュは十字チョップ
ストロング姐さんから何度かピン奪っている
全日ではなぜか使わなかった
- 112 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-6fn9):2020/08/06(木) 07:05:42 ID:zw0iJT/0a.net
- >>104
そこまで差がないってことはないだろ。
スターの馬場と日テレがついてるだけで、
歴然とした差がある。
- 113 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/06(木) 07:08:25 ID:9zV859Z00.net
- 【力道山とその門下生】
http://www.fromsite.info/volkilia/img/wres1.gif
力道山、大木、林、星野、北沢、ヒライ、猪木、馬場、上田、駒 …他3名
馬場が不気味にw 本当に力道山か?イメージと違って写っている。
(1962年7月29日『日本プロレス全史』)
- 114 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/06(木) 07:16:43 ID:xMUgAC1a0.net
- >>103
民主党数百人、亀井静香の国民新党数人、福島瑞穂の社民党数人で連立政権。
どう考えても民主党が主導権のはずだが、亀井「連立政権だから同等です」
- 115 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5372-aZzF):2020/08/06(木) 08:19:00 ID:01j1dfS90.net
- >>112
そこまで差がないとは全日と日プロの事でなく
例えで使われた政党間の事を指してるんじゃないのかな
俺はそう読んだけど
- 116 :お前名無しだろ (ワッチョイW d124-l3c6):2020/08/06(木) 08:29:06 ID:zF+OVrUT0.net
- >>99
貴方こそ。
- 117 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 08:35:28.66 ID:zw0iJT/0a.net
- >>113
これ力道山じゃないよなあ。
- 118 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 08:46:09.36 ID:9zV859Z00.net
- >>117
そうだよな〜
田中米太郎にも似ている?
- 119 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 09:07:59.77 ID:2KNs0T4h0.net
- 芳の里じゃん
- 120 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 10:10:58.18 ID:nLzO2zEl0.net
- >>71
日プロに出戻った猪木を他のレスラーが敬遠する道場でのトレーニングを「いっしょに
やりませんか?」を声をかけてきたの上田だった。日プロ時代はファイト内容がつまらなく
眠狂四郎と呼ばれて人気も無くガ逆に悪役外人混じり不人気部門に入くあらいだった若かり
し頃は淵に似ていてやはり地味な風貌だった。対UWFで持ち上げられると小鉄が解説で
「ボールが直撃しても平気な顔をしていた!」と痛みに強いと日プロ時代にエピソードを
話していた。前田が上田に顔面蹴り喰らわしたのは凄かった。
>>82>>85
疑惑の銃弾の連載で報道をリードする週刊文春を腕に巻いて「文春ラリアット」と両腕に
巻いて「ダブル文春」とかレフェリーのブラインドをついって凶器攻撃するが
「三浦!証拠が無いぞ!」と悪ノリが面白かった。
初期は学生プロレスのように本格的にやっていたが怪我人が出てからコミックプロレスに
シフトした。
- 121 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 10:43:28.50 ID:LVapPawG0.net
- >>98
大木は長いこと1933年生まれがプロフィールだったと記憶している。でも、ガキの頃に大木を見ていて、そんなに年食ってるとは夢にも思わなかった。スキンヘッドと分厚い体のせいもあるが。
- 122 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/06(木) 11:04:00 ID:9zV859Z00.net
- 74年の夏頃まで大木上田松岡がいたら
第2回Cカーニバルにエントリーされたのかな?
冷遇は続いただろうけど、松岡の試合や“まだら狼”以前の上田vsマシオ駒なんか
一度は見てみたかった。
- 123 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-eSwo):2020/08/06(木) 11:21:18 ID:V1Jzz9je0.net
- 当時のカーニバルはトーナメントだから
日プロ残党ゾーンを設定してその中で勝ち上がった者をやっと1回戦に上げてやる
嫌がらせ全開な逆シード状態をやったらさすがに辞めるかも。
- 124 :お前名無しだろ (アウアウカー Saad-A+g5):2020/08/06(木) 11:23:51 ID:gFWYZIf9a.net
- トーナメントだったから、ブッチャーとデストロイヤーが両リン繰り返して両者失格とかあったな。
- 125 :お前名無しだろ (ワッチョイW ebd6-h0ig):2020/08/06(木) 11:55:22 ID:U2kudKTX0.net
- >>113
真ん中はポンちゃんこと田中米太郎。
- 126 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 12:20:00.07 ID:VbQwOQNJ0.net
- >>85
666の興行かな?
- 127 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 12:20:51.53 ID:GXw2OgAVd.net
- >>113
62年じゃ馬場は渡米中だから別人だろ。
- 128 :お前名無しだろ (ワッチョイ ebef-/F4m):2020/08/06(木) 13:05:23 ID:F/a43POj0.net
- >>127
逆に>>113は誰を馬場だと思ったんだろ?
2列目、猪木の右隣?誰だか俺も分からんが、馬場ではないな。
- 129 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/06(木) 13:09:37 ID:9zV859Z00.net
- http://www.showapuroresu.com/bio_j/ha/photo/hasegawa.jpg
ミック博士の名鑑調べたら似たレスラーがいた
長谷川丹治じゃないかな?(上田の下)
- 130 :お前名無しだろ (ワッチョイW d124-l3c6):2020/08/06(木) 13:13:23 ID:zF+OVrUT0.net
- >>113
きみは馬場のデカさを舐めてる。
どこをどう見ても馬場に間違える程の大きい人はうつってない。
- 131 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 13:37:39.57 ID:9zV859Z00.net
- >>130
『日本プロレス全史』の説明文ミスに気づかなかったよ
寝ぼけた馬場が後ろで正座してるのかと…(確かに日本にいない時期だ)
大木も毒蝮三太夫に見えてきたw
- 132 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 13:48:23.04 ID:/DTv747b0.net
- >>121
1929年生まれじゃ馬場より9歳、猪木より14歳も上で、ダラ幹と同世代だし
(豊登より上、芳の里と同じ)、どう考えても若手三羽烏で売り出すのは無理だから
ギリギリ可能な範囲でサバ読んだんだろうな。
人のパスポート見る機会なんてめったにないし、大木の実年齢は日プロ関係者でも
知ってる人間ほとんどいなかったのでは?
- 133 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 13:58:02.15 ID:U2kudKTX0.net
- >>128
>>123
猪木のとなりは平野
- 134 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 14:03:21.32 ID:9zV859Z00.net
- >>132
最初はマンモス鈴木も入れて“若手四天王”だったよね
- 135 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 14:16:47.37 ID:V1Jzz9je0.net
- >>132
当時の人の年齢は結構いい加減だよ。
おれの母親だけど、リアル誕生日と書類上の誕生日が半年ほど違う。
届け出とか適当だったらしい。
- 136 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 15:03:37.47 ID:/DTv747b0.net
- >>134
鈴木の戦績調べてみたら、マンモスからゴリラに改名して間もない63年の夏には
それまで負けたことのなかった猪木相手にピン負けして序列を逆転されている。
この時点でもう一番下で、四天王からは脱落してたっぽい
- 137 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 17:31:07.46 ID:9zV859Z00.net
- https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/58/5d/j/o0485062514485234163.jpg?caw=800
馬場&芳の里と一緒に武者修行へ出発する鈴木(1961年7月1日)
78年には馬場vsR木村戦のメインとサブレフェリーになるんだよね。
- 138 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 19:01:25.94 ID:ChZK0xdO0.net
- マンモス鈴木は早期帰国して稼いでくるどころか迷惑をかけたんだっけ
それでリングネームもマンモスからゴリラに格下げされた
国際でレスラー復帰した時の画像を見ると体がゲッソリしててどう見ても健康体じゃなかった
- 139 :お前名無しだろ (ワッチョイ 618d-Ea0s):2020/08/06(木) 19:50:01 ID:ehRl7tRL0.net
- >>69
馬場は力道山存命中には芳の里だけでなく
吉村道明にも勝っていないし
豊登とはシングルマッチすら組まれていない
- 140 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 21:25:25.15 ID:v8NeQofi0.net
- >>16
893キック! しかも2連発!
- 141 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 21:37:56.03 ID:xMUgAC1a0.net
- >>16
11:10からの草津の胸蹴り上げもエグい。
https://www.youtube.com/watch?v=DxizCmM9vFM
- 142 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 21:38:25.47 ID:/DTv747b0.net
- >>138
ゴリラに格下げされた鈴木は連日負け役
一緒に遠征に出発した馬場の活躍を報じる新聞には
「馬場の根性を見習え」とこき下ろされる
それまで負けたことがなかった猪木にも序列を逆転され、
東京プロレスでは控室で猪木のシューズのひもを結ばされる
実力の世界だから、力がなければ扱いが悪いのは当然だけど
本人はどんな気持ちだったんだろうね
- 143 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 22:00:27.64 ID:MthfNU1c0.net
- マンモスからゴリラって格下げなのか?
ブヨブヨから筋肉質になってそうにも感じる。マンモス鈴木の体型の差は知らんけど
- 144 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 22:13:32.50 ID:qZ8vZ30y0.net
- >>142
>東京プロレスでは控室で猪木のシューズのひもを結ばされる
というのは「都市伝説」な。
まぁ日本プロレスで後輩の猪木が社長、自分は平レスラーになったのは事実だが。
- 145 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 22:15:24.60 ID:DPHQFbYg0.net
- 東京プロレスに拾ってもらった時も対戦相手が試合を成立させるのが大変だったと
北沢氏がインタビューでボロクソ言ってたな、国際のミスター珍みたいなもんか
- 146 :お前名無しだろ (ワッチョイ 618d-Ea0s):2020/08/06(木) 22:35:29 ID:ehRl7tRL0.net
- >>144
>東京プロレスでは控室で猪木のシューズのひもを結ばされる
というのは「都市伝説」な。
猪木の悪口で飯を食ってる
菊地孝がこの話を広めてたな
- 147 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/06(木) 22:36:37 ID:/DTv747b0.net
- >>143
鈴木本人はゴリラへの改名をすごく嫌がっていたし、
力道山もそのこと知ってて無理強いしたからな
懲罰としての改名だから格下げでしょ
>>145
鈴木は国際のレフェリー時代しか知らんのだけど、
会場で見たときは、自分よりずっと小さいジョーに小突かれて吹っ飛ばされてたな
その時のパンフレットでかつて四天王と呼ばれていたことを初めて知って
とても信じられなかったのを覚えている
- 148 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-A+g5):2020/08/06(木) 22:37:22 ID:zyCOBBNia.net
- >>146
菊池孝だろ。
- 149 :お前名無しだろ (スプッッ Sd73-VTbU):2020/08/06(木) 22:40:44 ID:yHw75Rgzd.net
- たまに猪木の批判記事を書いただけでひどい言われようだな
- 150 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 23:16:00.02 ID:VbQwOQNJ0.net
- 亀レスかつ憶測だけど
>>113が馬場と勘違いしたのは3列目の猪木の後ろかな?
確かに馬場もこういう集合写真で後ろの列にいることが多いし、彼も一見めちゃくちゃデカそうに見えるけど
猪木が中腰状態と考えると、実際の身長は猪木と同じかちょっと低めくらいだろうな(それでもデカい方だけど)
- 151 :お前名無しだろ :2020/08/06(木) 23:20:28.48 ID:yHw75Rgzd.net
- 皆のレスで初めて>>113を見たが人の説明がデタラメ過ぎて声だしてワロタ
- 152 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 00:25:41.26 ID:0el/tQ+80.net
- >>113
じゃ名前教えてやる
前列左から、大木、田中米太郎、一般人、林
中列左から、星野、北澤、駒、猪木、平野
後列左から、平井、本間、長谷川、上田
- 153 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 00:26:13.13 ID:Ib9JI2KA0.net
- >>146
猪木の悪口というか、東京プロレス旗揚げ前は、日本プロレスが
唯一、最大のプロレス団体だったわけで、そこに忖度して、
東プロ、猪木を貶める記事を書いたんだろうな。
- 154 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 00:26:22.13 ID:7zJjY0j50.net
- >>137
鈴木のヒゲの濃さと量が凄いな
1982年あたりのレイスのヒゲ量といい勝負だな。
- 155 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 00:33:50.23 ID:lzzOY6bt0.net
- 国際プロレスの解説者までやってる菊池さんを猪木の悪口で飯食ってるって
。。。と書こうと思って一応Wikipediaみたら、国際プロレスの解説者欄に田鶴浜、山田、菊池、竹内、門馬とあって驚いた。
門馬はともかく山田さんと竹内さんの他団体の解説聞いてみたいわ
- 156 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-6fn9):2020/08/07(金) 05:32:57 ID:Beo+3r/Ra.net
- >>155
竹内さんが新日で解説したときは、
辻が興奮してたな。
- 157 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/07(金) 06:36:26 ID:Y6Kah9Uq0.net
- https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/80/36/j/o0677105814485243389.jpg?caw=800
トレーニングをする馬場と少し先輩の鈴木
この時、入門わずか2ヶ月(60年6月)にしてこの身体
さすが元プロ野球選手
- 158 :お前名無しだろ (アウアウカー Saad-l3c6):2020/08/07(金) 07:41:36 ID:tjyOsL3ca.net
- 黒澤明の用心棒で玄関入って直ぐにある階段から降りてきた巨体が鈴木でしょ
最初は馬場かと思った
しかし馬場はあの巨体だと何やっても目立つから生きにくかったろうなあ
立ちしょんべんもできないやん
- 159 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9983-Ea0s):2020/08/07(金) 07:45:28 ID:hPzPLUkb0.net
- ホーガンも昔はゴリラ鈴木並みに毛がボウボウだったが
脱毛したのだろうか
- 160 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-qEq0):2020/08/07(金) 07:47:08 ID:IGvDg+E00.net
- 国際時代のマンモス鈴木VS大剛
覆面をかぶっているのも意味不明だが体がゲッソリしている
【国際プロレス伝】右足を切断されながら、相手に殴りかかっていった男
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2018/02/01/___split/
- 161 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-A+g5):2020/08/07(金) 07:47:24 ID:JLgALkk3a.net
- 用心棒に出ているのって、羅生門綱五郎じゃないのか?
- 162 :お前名無しだろ (アウアウクー MMdd-aTwz):2020/08/07(金) 07:51:28 ID:E30rMyPNM.net
- >>161
正解
- 163 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/07(金) 08:04:19 ID:SUKwE59+0.net
- >>159
ホーガン本「毎朝シャワーを浴びながら全身の毛を剃る。慣れてきたので20分で剃れる」
- 164 :お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-l9vi):2020/08/07(金) 08:20:54 ID:+VCvVRw/r.net
- でも背中とか自分じゃ無理なような
- 165 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/07(金) 08:39:15 ID:tgsIC7Gp0.net
- >>158
1つか2つ前のスレで馬場は映画を見に行くのかみたいな話題があったけど、行くわけないよなあ
あの体格で映画館なんかいったらいやでも人目につくから、お忍びで映画楽しむとか絶対無理
>>160
この体見る限り、明らかに内蔵病んでるね
一度引退したのを東プロ旗揚げの際に豊登に口説かれて復帰したらしいが
その時点でもう調子悪かったんだろうな
そういえば鈴木は、アメリカ遠征の際最初は馬場より優遇されていたけど、
東郷にリング上でゴリラの真似をするよう言われたのを拒否したために
干されて、代わりに馬場がチャンスをつかんだらしい
帰国後の格下げ+ゴリラ改名はそのあたりも伏線なのかも
- 166 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1b5d-HICl):2020/08/07(金) 08:52:20 ID:Q5xJg39t0.net
- >>165
京平レフェリーの著書では、オフの時は馬場から家で休む暇もないほど呼び出しがかかったとか
お忍びとか一人で行動はしないだろうけど、元子夫人や京平と一緒ならかなり外交的というか、外出を楽しんでたらしい
とくにゴルフは大好きで行きつけのゴルフショップには入りびたりで、もちろんコースもかなりの頻度で回ってたらしいね。
- 167 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 09:02:37.64 ID:IGvDg+E00.net
- >>165
馬場はアメリカで売れてバディ・ロジャースに三連続挑戦して
帰国の時は力道山と並んで記者会見をしたからな(ホラばかりのあの漫画だがあれは本当)
鈴木とは比較対象ですらない差がついていた
- 168 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 09:32:39.13 ID:Y6Kah9Uq0.net
- >>167
第5回ワールドリーグ戦に参戦するため一時帰国した馬場(63年3月17日)
その時、力道山がロスまで迎えに行き羽田で開いた凱旋帰国記者会見
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/53/94/j/o0631053214485225192.jpg?caw=800
「今日からお前はジャイアント馬場!ジャイアンツ馬場じゃないぞ(笑)」と言われた。
猪木は日プロに帰って来なかったが、もし力道山が生きていて
そのまま猪木が凱旋帰国したとしても、この待遇はないよな…?
- 169 :お前名無しだろ (ワッチョイW d115-cSX6):2020/08/07(金) 10:59:20 ID:lzzOY6bt0.net
- >>156
竹内さんの新日本解説?と思って確認したら川田対健介の時ね、そう言えばそうだった。いざ実現すると忘れたくらいたいしたことないねw所詮解説席でゲスト出演するだけだし
俺は常々「竹内さんみたいないい人が壮絶な闘病生活の末早死にしてるのに○○(ターザンとか猪木とか)はのうのうと生きやがって」みたいに思ってたけど、60歳頃まで若い頃と同じレベルで働いてたら病気になるよな。最近の宍倉ブログで竹内さんはコーラを水代わりにがぶ飲みしてたと書かれてたし
マンモスの話も見てると健康第一で行かないとと余計に思った。このスレの住人も結構な年齢の方も多いと思うし健康第一で行きましょうw
- 170 :お前名無しだろ (ワッチョイ d115-e++8):2020/08/07(金) 11:48:19 ID:FkNq0Hrj0.net
- >>153
菊池はガチガチの東プロ派
日プロからは個人取材拒否された
- 171 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/07(金) 12:47:41 ID:tgsIC7Gp0.net
- >>168
>そのまま猪木が凱旋帰国したとしても、この待遇はないよな…?
力道山の死後だが、凱旋帰国目前のハワイで、馬場のような待遇は受けられそうもないと
思い知って豊登の誘いに乗ったんだよな
>>169
鈴木が内蔵壊したのは明らかに酒が原因だろうね
四天王から脱落し、馬場や猪木との差に絶望して酒量が増えたんだろうな
コーラと言えば、サンボ浅子もコーラのがぶ飲みが原因で糖尿病悪化させたんだっけ
野球の中村ノリも、現役時代からガムシロップたっぷり入れたアイスコーヒーが大好物で
周囲から心配されてたけど、まだ大丈夫だろうか
酒だけじゃなく、ソフトドリンクにも気を付けないとね
- 172 :お前名無しだろ (ワッチョイW 136d-/Jt2):2020/08/07(金) 12:50:55 ID:t13pIwDT0.net
- 現場からの報告ですが、2010s生まれの今の子も脳天チョップを「馬場チョップ」と言う。馬場も偉大だし、馬場を愛し続ける日本列島の心も偉大。呼びすてされるプロレスラーたち、みんなすごいな。大衆の心をわしづかみにする。大衆の心でできてる、プロレス。J-POPにも似て。
https://twitter.com/iamOzawaKenji/status/1291506817537777665
なんとなく貼ってみた
(deleted an unsolicited ad)
- 173 :お前名無しだろ (スプッッ Sd73-VTbU):2020/08/07(金) 13:19:32 ID:6fW3+WpFd.net
- 馬場が話題に出るのはバラエティのいじりネタが多いからだけどね
でも石原裕次郎はブラインドに指を突っ込む物まね、美空ひばりは「ありが・と」長嶋茂雄は英語使いとかだから、皆そんな理由で今も認知度があるんだけど
- 174 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 14:31:15.30 ID:lzzOY6bt0.net
- >>171
このスレの人はレスラーの老後を見てるから大丈夫とは思うけどね。
今ホスト業界でも問題視されてるけど破滅的に飲むのがカッコいい的なものがあったし
- 175 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 15:40:43.45 ID:uj/+VMogF.net
- ただ、このスレになってから全日本プロレスの話題を探すのが、難しくなってるのは俺の気のせいなのか?
- 176 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 15:43:54.85 ID:n02Ibcvad.net
- マクドw
- 177 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 15:43:55.18 ID:OU9MYdNK0.net
- >>158
黒澤の用心棒に出演してたのは羅生門綱五郎だな
- 178 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 16:00:09.18 ID:Y6Kah9Uq0.net
- >>175
それでは1972年の旗揚げを前に(日枝神社)
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2017/09/02/photo.jpg
- 179 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 16:18:55.71 ID:6WSO7xdW0.net
- >>178
写真自体がかっこいいな。カメラマン考えて撮ったんだろうな。
- 180 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/07(金) 17:13:57 ID:Y6Kah9Uq0.net
- Gメン'72
- 181 :お前名無しだろ (ワッチョイW d115-cSX6):2020/08/07(金) 17:25:24 ID:lzzOY6bt0.net
- はげてるのは樋口?
- 182 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 17:34:24.80 ID:Y6Kah9Uq0.net
- 左から、樋口・藤井・杉山・馬場・大熊・轡田・駒・?
馬場の後ろも誰かいるな
- 183 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 17:49:49.49 ID:lzzOY6bt0.net
- 旗揚げ時で>>182以外の面子と言えば百田かな、身長も小さいし
- 184 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 18:14:47.66 ID:IGvDg+E00.net
- 旗揚げ時だと佐藤かも
- 185 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 18:40:17.30 ID:Y6Kah9Uq0.net
- この写真も72年と思われる。
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/0e/86/j/o0655034614485227586.jpg?caw=800
- 186 :お前名無しだろ (スプッッ Sd33-eYJt):2020/08/07(金) 20:32:50 ID:Rublvi4Gd.net
- >>185
ジョーさんの後ろは?
- 187 :お前名無しだろ (スッップ Sd33-kRYD):2020/08/07(金) 21:33:36 ID:0nhZA/UId.net
- >>186
藤井誠之?
- 188 :お前名無しだろ (スップ Sd33-eZha):2020/08/07(金) 21:58:33 ID:WL1roxrcd.net
- マーティ・ジャネッティ、生で見たなあ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200807-00010007-jisin-soci
- 189 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 23:13:03.66 ID:tMaxDF600.net
- >>188
全日本登場時はまだグリーンボーイだったね
ちょっと今回は驚いたが
- 190 :お前名無しだろ :2020/08/07(金) 23:14:08.22 ID:Lbk+c1Xia.net
- マーティー・ジュネッティにティム・ホーナーはなんかセットで覚えてるわ
- 191 :お前名無しだろ (ワッチョイ 615c-SQv1):2020/08/08(土) 04:39:44 ID:RcRk9JW20.net
- 猪木が日プロを追放されてね、
インター王者・馬場
UN王者・坂口
インタータッグ王者・馬場&坂口
ここまでは良かったんだよ、ここまでは。
でも、馬場が抜けた後に、坂口をインターとUNの二冠王にしないで
インター王者・カタワ金太郎って何だ???????????????????
客を視聴者をナメてんのか???????????????
インタータッグ王者もバレンタイン&坂口やダニーホッジ&坂口ではなく、カタワ金太郎が坂口のパートナーだなんて・・・・
さらに坂口が抜けたらインタータッグ王者がカタワ金太郎&便所馬之助って何だ??????
UN王者に至ってはチンバ高千穂だなんて・・・・・・・・・・・
死ね。
- 192 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 08:49:56.46 ID:bWRxMt2I00808.net
- >>166
試合後の豪華な食事に毎回、付き合わされるパンフ屋に田中社長はレスラー間で
羨ましがられるも「俺もたまに納豆や焼き魚が食べたいよ・・・」とぼやいていたらしいw
晩年のインタビューで「今は大好きなゴルフのためにプロレスしている!」と発言し
馬場シンパの菊池氏にモノだったから「書いてもいいか?」に「別も構わないよ!」と
応じたんだろうね。その中で猪木の引退試合の参加をオファーされてダメならビデオ
メッセージだけでもとあったが「そんなモンやりませんよ!」と拒否した話があったと
コメントしていた。ただ猪木に引退に関しては少し寂しそうだった・・・
>>170
日プロは独占企業として御用マスコミと化した東スポを優遇して他のでマスコミに対して
傲慢な態度に出ていてそれに反発したディリーと組んで東プロを応援したと菊池氏が話していた。
- 193 :お前名無しだろ (プチプチ Sd73-eZha):2020/08/08(土) 09:04:05 ID:rchWsspCd0808.net
- 猪木引退から馬場逝去まで一年ないんだもんな
- 194 :お前名無しだろ (プチプチ 9324-eSwo):2020/08/08(土) 09:15:35 ID:L35Jsly600808.net
- >>191
主旨はともかく、大木や上田に聞いたこともない通り名をつけるのはやめろよ
- 195 :お前名無しだろ (プチプチ 0124-VtC7):2020/08/08(土) 09:23:56 ID:jI9iaS5v00808.net
- 全日は馬場がシャワーを浴びるまで他の選手はシャワーを浴びてはいけないとの事だが、
メインの馬場がシャワーを浴びた頃には会場撤退の時間だから、結局シャワーは浴びれないと言うことだよな。
- 196 :お前名無しだろ (プチプチ 618d-Ea0s):2020/08/08(土) 09:29:58 ID:nTfLpo1400808.net
- 一方、新日ではメインの猪木の試合後の乱闘時に
おそらくシャワーを浴びていたであろう藤波が
頭に泡が残ったまま乱入したことがあった
- 197 :お前名無しだろ (プチプチW d124-l3c6):2020/08/08(土) 09:45:41 ID:WSDyQsgL00808.net
- >>192
2.3ヶ所助詞の使い方を間違ってる。
あぁ〜赤ペンで添削してぇー。
- 198 :お前名無しだろ (プチプチ Sd33-eZha):2020/08/08(土) 10:26:42 ID:bun5ptRGd0808.net
- 越中が、新日本の試合後、全日本のつもりで猪木らがあがるのを待っていたら、
小鉄からむしろ「さっさとシャワー浴びんかい!」と怒られたと言ってたな
全日本じゃ鶴龍ですら馬場を待っているのに、と
- 199 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 10:49:18.25 ID:lh0oWvuvp0808.net
- >>196
あぶさんが負けたと思って自分の打席終わったあと風呂入ってたら、チームが追いついて風呂上り再び打席入ったのと同じだなw
- 200 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 10:55:31.35 ID:bNKjGwjd00808.net
- シャワーって馬場と同じ試合に出た人の話でしょ?
馬場がメインだったら全員シャワー行けないじゃん。花道の若手が臭かった記憶ないけどな
- 201 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 10:56:32.13 ID:cQRUn0vta0808.net
- その辺はずっと日本の体育会系社会で生きてきた馬場との違いなんだろうな
- 202 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 10:56:45.93 ID:U2qHZzEP00808.net
- >>195
日プロ力道山時代からのしきたり(相撲の番付順)だろうね。
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/07/14/j/o0580080814485216521.jpg?caw=800
露天風呂は仲良く一緒にw
- 203 :お前名無しだろ (プチプチ 1b5d-HICl):2020/08/08(土) 11:34:18 ID:oxLXdoRg00808.net
- >>199
風呂上がりにもう一度着たユニフォームを間違えて着て
相手チームから「もしかして風呂あがりかい?」とバレたんだっけ?
それで逆転ホームラン…「来年はこの嵐、本物にせなあかん」
穴吹監督時代の最後のセリフだったな。
しかしバックネット裏の下に選手用の風呂があるなんて、初めて知ったよw
- 204 :お前名無しだろ (プチプチ a9ef-/F4m):2020/08/08(土) 12:06:36 ID:bNYEtKeD00808.net
- >>200
越中談「全日は年功序列が厳しいんですよ。試合会場で先輩より先に風呂に
入るとか、ありえない。(中略)馬場さんが、そういうことは、絶対に許さなかった」
「元・新日本プロレス」P240
- 205 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 12:28:13.05 ID:fn+VopF700808.net
- 天龍に言わせると
「ドリーがテッド・デビアスの背中を流す姿を見てカルチャーショックを受けた。
横綱が幕下の背中を流すようなもので相撲ではありえない。
序列が厳しい縦社会の角界に比べてプロレスは序列が緩いと思った。」になるんだよね
- 206 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 12:38:58.47 ID:cw3cOJ8e00808.net
- >>185
ジョー樋口の顔の右側(向かって左側)にはげ頭で白い髭の老人の顔が、左側(向かって右側)にゾンビみたいな顔が見えるのだが。
- 207 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 12:39:01.09 ID:U2qHZzEP00808.net
- 昔は親父が一番風呂で、夕飯も親父が帰宅するまで食えなかったw
- 208 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 12:50:00.57 ID:bMeTMU/A00808.net
- >>166 >>192
馬場のゴルフ好きはステータスを誇示する部分もあったんだろうけど
それ以上にゴルフ馬だと野次馬の好奇の目に晒されないからというのが一番大きかったのでは
昔山田隆がちょっと話していたけど
ランニングするにも人里離れた場所に車で行って漸く走り出すくらい
人前で練習するのが嫌だったみたい
過去スレにあった鶴田の
「土の上でしかランニングしない」というのも
もしかしたら膝への負担以上に馬場同様人前で練習する姿を
珍しがられたり茶化されたりするのが不愉快だったからかも
- 209 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 13:02:26.00 ID:2k2updsVd0808.net
- むかし藤波が「ゴルフが上手くならないかと番組で言ったら、一緒に出ていたプロゴルファーが、
「おそらく、分厚い胸板がスイングの邪魔をしてるんですよね。お身体を見たら分かります。
だからジャイアント馬場さんはゴルフが凄く上手いんです。何も邪魔しないでしょう?」
と笑いを取っていた。
馬場はゴルフに向いていた。
- 210 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 13:03:50.84 ID:QgHSicpy00808.net
- >>208
行きつけのゴルフクラブも、目立つのを嫌がる上得意の馬場の希望に沿って、
他の客と時間調整の上、コースやクラブハウスを事実上の貸し切り状態で
使えるぐらいの配慮はしただろうしね
馬場にしてみれば、ゴルフは心置きなく羽を伸ばせる数少ない機会だったのでは?
- 211 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 13:04:51.92 ID:bMeTMU/A00808.net
- >>170 >>192
後菊池の取材拒否は
菊池曰く別に日プロとの関係が悪化したからじゃないんだと
豊登の日プロ退団の記事を書いた時
当時所属していた大阪新夕刊の上司が
年を越さないと公開してはいけないというルールを破って
これが証拠だと66年度の宣材写真(豊登が集合場所に現れず不在のまま撮影)を掲載したからだって
だから表向きは1年間の取材拒否を言い渡されたけど
実際は記者席にいさえしなければ自由に取材する裁量をもらえたそうだよ
- 212 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 13:24:37.03 ID:R7wpy2wDd0808.net
- 菊池さんは豊登派って印象
- 213 :お前名無しだろ (プチプチ 618d-Ea0s):2020/08/08(土) 13:44:42 ID:nTfLpo1400808.net
- 菊池は記者席にいても
寝てるだけだし
- 214 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 14:33:40.65 ID:OVVeW2A900808.net
- 菊池さんはWWFの日本公演(ロック様がメインだった伝説の横アリ大会)に大幅に遅れて
席にやってきて散々聞えよがしに試合内容に悪態ついて挙句メインの途中で「こいつらは
30年前からなにも進歩してねえな、くだらん」と捨て台詞はいて席を立ったのでそのまま
帰宅したと思ったら出入口通路の奥で瞳輝かして試合見てたというエピソードが可愛い
- 215 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 15:01:07.06 ID:VGyXf+3E00808.net
- 歩くプロレス40年史 菊池孝 byバイオレンス松崎年男
- 216 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 15:38:01.93 ID:qo0I/OaSd0808.net
- >>214
この頃のWWFは嫌悪感を持ってる人も多かったからね。その発言は知らなかったけどそんたくしたのかな
FMWのブリーフブラザースを面白がれるほど頭の柔らかい人なんだけど
- 217 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 15:42:38.21 ID:U2qHZzEP00808.net
- 菊池さんも亡くなられ、評論できるのは門馬氏ぐらいか
でも82歳だからな…
- 218 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 16:26:56.35 ID:SbZxr/tw00808.net
- 馬場は全日旗揚げと同時に国プロからサンダー杉山を獲得した。
それまで杉山とは接点は全く無かったが、杉山が仕事の出来る全国区の人気レスラーだったからだ。
更にサンマルチノ、デストロイヤーを仲間として呼び、デストを日本陣営に引き入れ、
オトモダチだったファンクスとブッチャーも獲得した。
何事も慎重で盤石を記したい馬場らしいスタートだった。
一方で馬場退団後の日プロはどこまでバカなんだ?
なぜ馬場より先にサンダー杉山を獲得しなかったのか?
杉山を全日に持っていかれた時点で、なぜS小林やR木村の獲得に動かないのか?
TBSプロレスで全国区の知名度だろうが。
はあ? TBSとの契約が残ってる選手だから?
じゃあ、なぜTBSとの契約切れになってるBロビンソンやヒロ・マツダを引っ張らない?
なぜ坂口のインタータッグパートナーをロビンソンやマツダにしない?
東京五輪レスリング代表で坂口と明大同期のマサ・サイトーをなぜ引っ張らない?
馬場の日プロ退団会見と当時に、TBSとの契約がないサンダー杉山を日プロへ引っ張り、
更にロビンソンとマツダとサイトーを引き込めば、そして彼らがNWA傘下の豪華外人と
ハイレベルな凄い試合をやれば、ギャラは掛かるものの、
客入りも視聴率も「そこそこ」を維持し続けて、NETから最後通牒を言い渡される事もなかったわ。
そうすりゃ、負債まみれで新日本を畳むしかなくなった猪木を再び社員レスラーとして
再雇用する事も適っただろうに。 今度は木村なんとかとかいう怪しいマネージャー抜きでな。
慎重派で盤石派の馬場は、どれほど経費が嵩もうが、客入りと視聴率が取れる体制を敷いた。
自分への実入り(団体純益)がどんだけ少なくなろうがな。
猪木はキチガイだが、キチガイゆえのプロレス脳を持つ天才だった。
だからタイガー・ジェット・シンというキャラクターを編み出し、凄いストーリーを展開した。
日プロのカタワのダラ幹連中と日プロのカタワ残党(坂口を除く)は本物のバカだ。 真のカタワだ。
死ね。
- 219 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 16:34:29.01 ID:SbZxr/tw00808.net
- 訂正:「盤石を期す」な。
馬場の日プロ退団の前年、インター防衛線で馬場はモンゴリアン・ストンパーと引き分けてるんだけど、
馬場に対して負けてない外人や馬場から何度かピン(フォール)を取ってる外人で
そんなにギャラの高くないレスラーが何人かいたんだよね。当時は。
だからこそ、そういう外人をドンドン呼んで日本陣営に引き入れるとか斬新なアイデアを
なぜ日プロのダラ幹どもはやらんかったのか? バカか?
しかも、それ以前からゴッチやロビンソンが外人なのに日本陣営に入ってるっていうのに。
- 220 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 16:40:55.54 ID:MO9Ur8l8a0808.net
- 死ねって言っても、遠藤以外ほとんど故人じゃないか?
- 221 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 16:47:01.25 ID:ZHC80iwYa0808.net
- >>219
「磐石を期す」なんて言葉は無い
「万全を期す」だろ。
- 222 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 16:51:37.82 ID:qo0I/OaSd0808.net
- カタワと入れないとNGにならないから毎回入れてくれると助かる
- 223 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 17:30:42.19 ID:SbZxr/tw00808.net
- それだけじゃない。
新日本はTV放映がなく、負債まみれで新日が潰れれば、日プロは労せずして猪木を
傘下に取り込めた。 再び契約レスラーとして使えた。
猪木にはインター王座は持たせるし、防衛を続けさせるが、猪木はあくまで社員の扱いで。
バクチで借金まみれだった坂口を日プロへ入団させた時のようにね。
するとどうなるか? 今度はNETと東京12チャンネル(現・テレ東)との二局放映が叶う。
インター王者の猪木はNETの絶対エースとして、テレ東には出さない。
テレ東のエースは坂口・ロビンソン・マツダ・杉山でいい。
テレ東用のタイトルとして「NWAが認可し、UWF(ルー・テーズ会長)が認定する、UWFヘビー級選手権」をデッチ上げて、
まずロビンソンがゴッチから奪取して、外敵(アメリカ人)に取られたら、坂口が取り戻す。
UWFタッグ選手権は坂口&杉山組。 UWFインターコンチ&ジュニアヘビー二冠王者はマツダ。
マツダはキニスキー後のNWA王者にNWAが本気で考えてたほどだからね。
ただ、非白人の小柄テクニシャンの時代はまだ早いって事で、白人で大柄なドリーになったまで。
上手さではドリーよりマツダがずっと上だったからね。
こういうやり方は新間がいれば、あっさりと実現しただろう。
ありえない程の営業力と企画力でね。
はあ? 経費(ギャラ)が掛かり過ぎるって?
日プロ屑残党どもを解雇すればいいだけ。
で、大木&上田&松岡&高千穂は「はぐれ解雇残党軍団」として
猪木を血みどろの絞首刑リンチにしたりして
日本中から大罵声を浴びながら会場をフルハウスにしてNET視聴率はウナギ上り。
12チャンネル(テレ東)でも大木&上田が率いる「はぐれ卑劣残党軍」が坂口を袋叩きにして大暴れする。
これでテレ東の視聴率もバンバン上がる。
新間が日プロの営業本部長になってれば、これが実現したろうに。
そうやって、ありえないほど日プロは儲かったろうに。
日プロの片輪ダラ幹と日プロ片輪残党(坂口を除く)はどこまで大馬鹿なんだろうか?
糞だらけの公衆便所で首を吊れ。
- 224 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 17:47:10.12 ID:SbZxr/tw00808.net
- しかし一体何を根拠に「NETは新日本と日プロ(屑残党便所グループ)を隔週で放映してくれるだろう」
なんて発想になるんだ?????
「猪木&坂口が揃った新日本」と「自分ら屑残党」が同列だとでも本気で思ってたんだろうか?????
- 225 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 17:55:10.74 ID:MO9Ur8l8a0808.net
- 首を吊れと言っても、遠藤以外ほとんど故人じゃないか?
- 226 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 18:44:25.69 ID:eoON/tcO00808.net
- 菊地孝は付き合いのあるレスラーには甘くてそうじゃないレスラーだと厳しめだから
後の四天王辺りとは関係が良くなかったな。
- 227 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 18:53:11.18 ID:bNKjGwjd00808.net
- 山田さんもそうでしょ。世代が違うとそんなもんじゃない?
- 228 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 19:07:23.68 ID:eoON/tcO00808.net
- 門馬は菊地ほど偏屈ではなさそうだけど
- 229 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 19:25:32.33 ID:nTfLpo1400808.net
- 山田氏は時代が違うけども
菊地やターザンは馬場にべったりで
四天王それぞれに直接取材してることなんてなかったんじゃないかな?
- 230 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 19:30:56.50 ID:y9iYGa9D00808.net
- 大木カタワ金太郎→かたわ
上田カタワ馬之助→かたわ
松岡カタワ癌鉄→かたわ
ミツ・カタワ・ヒライ→かたわ
桜田カタワ一男→かたわ
ロッキー・カタワ・羽田→かたわ
高千穂チンバ明久→ちんば
マンモスかたわ鈴木→家畜以下
ミスター珍→死ね
- 231 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 19:37:20.10 ID:y9iYGa9D00808.net
- 昭和50年頃にカタワ小鹿がカタワ元子を殺せば良かったんだよね
そうすれば全日本は良くなっただろうに
サムソンかたわクツワダ→ちんば
山田隆→同じ東スポ解説者の桜井康夫の足元にも及ばない愚鈍
ミスター珍を日本プロレスに入れたのは誰だ?
死ね。
- 232 :お前名無しだろ (プチプチ 6116-SQv1):2020/08/08(土) 19:44:14 ID:y9iYGa9D00808.net
- ヒロ・マツダや魁勝司や蝶野や棚橋のような健常者もちゃんといるというのに・・・・
なんで昭和の全日本プロレスはカタワどもの温床なんだろうか・・・
猪木と新間はキチガイだし、坂口も小鉄も「ちょいカタワ」なんだけど
「全日本のリアル本カタワども」ほどじゃないからね。。。
- 233 :お前名無しだろ (プチプチW d124-eYJt):2020/08/08(土) 19:48:38 ID:Xcmosjpl00808.net
- 単純に覚えたての禁句を言いたいだけなんだろうな…
- 234 :お前名無しだろ (プチプチ Sa23-1fBF):2020/08/08(土) 20:00:00 ID:nTg5xtO3a0808.net
- 一番のかたわが肝炎プロレスやった鶴田と責任者の馬場だな。
- 235 :お前名無しだろ (プチプチ Sa55-A+g5):2020/08/08(土) 20:08:38 ID:MO9Ur8l8a0808.net
- >>226
>>228
菊地じゃなくて菊池。
- 236 :お前名無しだろ (プチプチ Sa55-A+g5):2020/08/08(土) 20:09:47 ID:MO9Ur8l8a0808.net
- >>229
菊地じゃなくて菊池。
- 237 :お前名無しだろ (プチプチ Sa55-5Q7t):2020/08/08(土) 20:38:35 ID:E8i5RDIxa0808.net
- 独自の言葉遣いを不特定多数の集うネットで披露してしまう利己的な自己主張濃い目の昭和からのプロレスファンは、見ていて、らしくて愉しいね。
内容も人として年季が入っているからか同じことの繰り返しで微笑ましい
。
潰れてしまった団体は敗者の歴史だから、敗戦国の今の日本のように当事者は悪のように言われる。所謂自虐史観。
日プロ崩壊を語る物差しは当時から残る提灯記事の全日史観、新日史観。
対して日プロ残党の生き残りの語り部たちは馬場猪木鶴田らの罵詈雑言。
ちょっと遅れて生まれた世代からすると、聞きたいのは全日新日創世記の当時を知る日プロファンの生の声。
後年になって当時を回顧する全日新日史観に立った文献からの引用で後だし的に杓子定規に語られるのは退屈なんだよね。
同じく潰れた国際みたいに国際の側に立っているファンが居て、当時の記憶を残された記録とトレースして語ってくれるのは
当時を知らない者からするとありがたいのだけどね。
まあ、全日も新日もかつての馬場猪木のそれではない名ばかりの全くの別物で、日プロのように潰してしまった団体だから、
カタワ、チンバ、キチガイ、ダラナンタラと言われる対象なんだろうけどね。
- 238 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 20:49:40.99 ID:WSDyQsgL00808.net
- このスレで日本プロレスの体質、経営方針などを解説・批判等してる方々はいったいどうしたいんだろう?
このスレは昭和の全日本プロレスのスレであって、日本プロレスを考えるスレではない。
百歩譲って日プロ残党の選手を語るのは許してもいい。全日本のリングにあがってるんだから。
ダラ幹がどうだとか、NETの放映がどうだとかは、そろそろ別スレたててそこで楽しんでくれないかな。
- 239 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 20:57:26.30 ID:bM8d2vaId0808.net
- >>238
「カタワ」をNGにして見なければあまり気にならない
来て欲しくないのは同じだけど
- 240 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 21:13:46.99 ID:QefIH6xEd0808.net
- 日プロ崩壊がなければ
全日も存在しないからなあ
- 241 :お前名無しだろ :2020/08/08(土) 21:17:15.75 ID:QgHSicpy00808.net
- >>238
例外はいるにしても、このスレの大半の住人は全日のプロレスが好き、愛している人だと思うよ。
とはいえ、全日の人気が新日に後れを取っていたことは客観的事実として否定しがたいし、
その原因を突き詰めるとどうしても日プロ崩壊時の経緯まで遡らざるを得ない
馬場自身、日テレにつつかれる形で独立して、「こんなはずじゃなかった」と思うことがしばしば
あっただろうけど、或る意味ここの住人もその思いを共有したいんじゃなかろうか
- 242 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/08(土) 22:14:17 ID:fYWei1G40.net
- 全日本が日プロ末期の騒動から派生したのは確かだからな
タイトルだって多くを受け継いでるし
鶴田挑戦で日プロ勢が騒いだのもそれがインタータッグだというのもあっただろうし
それにしても現在では世界タッグの一本としてまだ健在のインタータッグのベルドだがすっかりボロボロなのが痛々しい
それと比べると鶴田挑戦の時点ではまだピカピカなのも凄い
- 243 :お前名無しだろ (スッップ Sd33-VTbU):2020/08/08(土) 23:19:39 ID:bM8d2vaId.net
- ベルトは若手がかなり雑に扱ってたと暴露したのはミスター高橋だっけ?
全日本はそうでもないのかな、箱に入れて大事に保管移動。。。してもレスラーが投げたり凶器にしたりしてたが
- 244 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/09(日) 00:18:27 ID:ZZExg9Yxa.net
- 有りがちと思いきや長州がUNベルトを放り投げた以外思い出せない。
- 245 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-B5sl):2020/08/09(日) 00:25:42 ID:k+UnNwTr0.net
- >>237
ワカッテないね、君は。 ぜぇ〜んぜんワカッテないんだわ。 センスなさ過ぎ。
国際プロレスが平成になってもファンがいたのは、吉原さん、木村さん、浜口さんが
超いい人で、その人柄が広く知られていたからだ。
また、国際に最期まで残っていたメンバーが国際プロレスの歴史を作っていたからさ。
特に、TBSに切られた後の、東京12チャンネル時代の、あの、暗くて客もあんまり入ってなくて、
でも料金も安くてお手軽に見られる「馬場や猪木以外のプロレス」に根強いファンがいたからさ。
しかし豚のクソの腐った日プロ残党ども(坂口を除く)に、そんなファンなどいなかった。
「日本プロレス=BI砲」であり、馬場や猪木が全米トップ外人と繰り広げる世界最高レベルのプロレス、
「それ」が人気だったんだよ!
日本テレビは芳の里からNWA会員の権利だけを買って、NWAレスラーのブッキング権だけ手に入れれば
良かったのであり、日プロのクズ残党どもは放逐で良かった。
「はぐれ日プロ残党、人間のクズ軍団」として、猪木と新間が新日本で廃物再生利用をしてくれただろう。
2年で飽きられて新日本が日プロはぐれ残党どもを公園の公衆便所に捨てた後は、
吉原さん(国際)が拾ってくれただろうな。
- 246 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 00:40:46 ID:k+UnNwTr0.net
- 実際、松岡癌鉄やチンバ小鹿なんて本物の人間のクズなんだし(高千穂も)、
猪木・坂口組VS大木・上田組でさ、猪木や坂口が場外に落とされる度に
癌鉄や小鹿や高千穂が猪木や坂口を凶器でメッタ突きにしてれば
全国のプロレスファンは超ヒートアップして
どこの会場も超満員で視聴率も最高レベルを取っただろうな。
日本テレビが「日プロ(芳の里=NWA)系のアメリカ人レスラー」を取り、
NETが日プロはぐれクズ残党どもを取れば良かったんだよ。
そしたら、あの時代の日本のプロレスは最高に面白くなっただろう。
猪木・坂口組VSテーズ・ゴッチ組より、猪木&坂口VS大木&上田&日プロはぐれクズ人間軍団の方が
ずっとずっと面白くてヒートアップして人気を呼んだだろう。
- 247 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/09(日) 00:41:55 ID:ZZExg9Yxa.net
- 国際の誰それは超いい人
日プロ残党の誰それは豚のクソの腐った
センスある人の書き込みは違うなw
- 248 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 00:59:23.70 ID:z8+1V8Wk0.net
- 他人が嫌がって迷惑してるのがわかって面白がってる粘着質のゴミ人間
- 249 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 01:01:30.39 ID:k+UnNwTr0.net
- 実際ね、当時の新日本には看板タイトルが無かった訳だし、
NWA外人は全日本行きでいいから、日プロからはヒール残党とタイトルを持って来てくれればよかった。
猪木VS大木でインター王座決定戦をやり、大木が卑劣反則ばかりして日プロはぐれクズ残党どもが乱入して
猪木が反則勝ちでインター王者になる。
同じくインタータッグ戦でも、猪木・坂口組VS大木・上田組&日プロはぐれ卑劣クズ残党どもになって
反則勝ちで猪木・坂口組がインタータッグ王者になればいい。
これで看板タイトルを獲得出来る訳だしね。
日プロはぐれ卑劣クズ残党どもが新日本へ行けば面白かっただろうな。
高千穂以外の若手は人間のクズじゃないから、みんな全日本入りって事でね。
- 250 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 01:05:24 ID:k+UnNwTr0.net
- >>248
センスないなぁ〜、昭和の全日ファンってのは。
そーんなんだから新日に大きく水を開けられるんだよ。
もっと新日ファンを見習えよ。
- 251 :お前名無しだろ (ワッチョイW ebef-m90L):2020/08/09(日) 01:22:05 ID:OAfehdWu0.net
- 吉原がいい人って、吉原も選手には優しいがテレビ局員には横柄な上に時勢の読めない人なんだけど…
- 252 :お前名無しだろ (ワッチョイW d115-cSX6):2020/08/09(日) 01:28:06 ID:uNPlKokp0.net
- >>244
鶴田がベルトを上でぐるぐる回しながら乱入?したことがあったような、あと本部席のベルトを凶器がわりにしたりとか
- 253 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 01:28:56 ID:k+UnNwTr0.net
- >>251
それはTV局員が若手レスラーやファン(お客様)に横柄だからそうなったんだよ。
時勢を読まないのは吉原さんが人情でプロレス団体をやっていく人だったからだ。
だからアンドレは米国メジャー団体と新日のレギュラーになってからも
安いギャラで吉原さんの国際のリングに上がってたんだよ。
そんな人格者・吉原さんに比べて、日プロ残党のクズどもは・・・・。
- 254 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 02:56:36 ID:k+UnNwTr0.net
- しかし、屑ミツ便所ヒライとか、なんで現役に拘ったんだろうか?
日プロ崩壊時に、小鹿と一緒に便所の汲み取り屋にでもなるべきだっただろうに。
ま、そんな屑ミツ便所ヒライでも、「はぐれ日プロ人間のクズ残党軍団」として新日で
凶器を持って乱入を繰り返してれば、後のはぐれ国際軍団の寺西くらいのポジションには
なれたかもね。 猪木とのハンディキャップマッチで、満員の蔵前のメインに上がれただろう。
昭和49年秋、蔵前二大決戦!
ハンディキャップマッチ
坂口VS上田・松岡癌鉄・高千穂で、坂口が凶器で血だるまにされてリングアウト負け。
会場が超ヒートアップしまくった、そこからのメインで
猪木VS大木・小鹿・ヒライのハンディキャップマッチ。
ヒライ・小鹿が仕留められて敗退した後に、猪木が大木を仕留めに掛かったら
敗退したはずのヒライが凶器で猪木をメッタ打ち。
猪木、大流血での反則勝ちの後にマイクを掴んで
「今度は坂口と一緒に2対6でやってやるっ!」
これで超満員の蔵前は更に盛り上がっただろうな。
視聴率も毎週20%以上、取り続けただろう。
日プロのクズ残党どもにも、こういう使い道があっただろうにな。
猪木と新間ならやってくれただろうに。
全日本に行った残党どもは本物のバカだ。
- 255 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/09(日) 03:40:27 ID:PyJmRrjp0.net
- 何でそんなに憎しんでいるのか不思議。
気が済むならそれでいいけど。
- 256 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 03:43:05 ID:k+UnNwTr0.net
- 実際ね、日本テレビよりもNETこそ、日プロ残党軍を採るべきだった。
新日は外人が手薄で、強力な「外敵軍団」が必要だったんだから。
T・J・シンの新日ブレイク前だし、看板タイトルもなかったから、
「外敵」となる日プロ残党どもに、インターヘビー・UNヘビー・インタータッグも持って来させれば良かったのよ。
全日は秋まで待てば鶴田友美が凱旋帰国するんだし、日テレはなんで待てなかったんだろうか?
馬場と鶴田がいて、NWA系の全米トップ外人を確保出来れば、馬場が望んだ形の全日本プロレスが
実現して行けただろうにな。
外人のギャラで金が掛かって(日本テレビ負担)たって、日本人の余計な中堅どもがいなければ
全日生え抜きの日本人レスラーの給料だって、もうちょっと良かっただろうに。
- 257 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 04:57:54 ID:k+UnNwTr0.net
- >>255
>何でそんなに憎しんでいるのか不思議。
>気が済むならそれでいいけど。
↑センスなさ過ぎ。 プロレス脳なさ過ぎ。
馬場とブッチャーは憎しみ合ってなんかいなかったんだよ・・・・。
ブッチャーは馬場が憎くって凶器攻撃をしてた訳じゃないんだよ・・・・・・。
そんな事もワ〜カ〜ラ〜ナ〜イでプロレス観てたなんて・・・・・・。
お前にはNWAのプロモーターは無理だ。 ワールド・プロレスリングのプロデューサーは無理だ。
昭和50年頃、別冊ゴングの読者応募のレスラー似顔絵コーナーに
読者が描いたザ・シークの似顔絵があって、
ソックリなシークの似顔絵に「死ネ・・・」って書いてあったんだよね。
「彼」はシークを全く憎んでなどいない。
お前はバーン・ガニアに代わってAWAの社長になるのは無理だ。
お前には絶対に務まらんよ。
お前はNWA世界王者失格だ。
知的障害者養護施設へ還れ、高千穂チンバ明久と同類野郎め。
罰として元子と結婚しろ。 それともミスター珍と結婚するかっ! どっちだっ!
- 258 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/09(日) 05:04:29 ID:PyJmRrjp0.net
- 別にどっちでもいいよ。アンタが決めていいよ。
- 259 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 05:04:54 ID:k+UnNwTr0.net
- 日プロ残党のウジ虫どもめ・・・・
なぜ生まれて来た・・・・
- 260 :お前名無しだろ (ワッチョイ 51a6-QGwJ):2020/08/09(日) 05:13:50 ID:PyJmRrjp0.net
- アンタの言う通り、オレは知的障害者養護施設入る手続き取るから、
(ここで勧められたと主張するんで)早よ決めてくださいまし。
- 261 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61c3-SQv1):2020/08/09(日) 05:27:15 ID:k+UnNwTr0.net
- ↑
もう完全に、きちが〜い♪
日プロ残党どもとおんなじじゃん♪♪
「いいや、俺は日プロのクズ残党ども全員と結婚して彼らを再生してみせる!」と答えてこそ
最強プロデューサー新間寿だ。
お前には新日本プロレスの営業本部長は無理だ。
お前は和田京平と同じだ。 京平と結婚しろ。
それとも無能ゴミカス百田義浩と結婚するか? どっちだ?
- 262 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 05:31:16.21 ID:k+UnNwTr0.net
- しかし倍賞リングアナは美声でイケメンでカッコよかったけど、
百田義浩って、どうしようもなかったな。
死んじゃえばよかったのに。
- 263 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 05:48:31.19 ID:hGRMCaLCa.net
- もう死んでるだろ?
- 264 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b4c-Ea0s):2020/08/09(日) 06:32:55 ID:uvIhOCjT0.net
- >>249
反則勝ちでも王座移動はPWFルールだけど日プロや初期新日でもそうだったのか?
- 265 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/09(日) 07:13:01 ID:QqqpuALj0.net
- >>264
NWFはハンセン>猪木のようにリングアウトでは移動した。
国際でバション>井上が2本目が両リンでIWAが移動した。
- 266 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/09(日) 11:08:46 ID:Z0+7CS420.net
- PWFルールは反則やリングアウトでも王座は移動するというのを明記したのが画期的
日プロ時代では馬場がブラジルからインターを奪還した試合も伝説の三十二文の三連発は一本目で三本目はエプロンでのカウントアウトだった
- 267 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/09(日) 11:10:21 ID:3qBPq6H80.net
- 78年3月8日横浜文体 第6回チャンピオンカーニバル公式戦 30分1本勝負
G馬場(時間切れ引き分け)Aブッチャー
二人がフルタイムって、一体どんな試合展開だったのか何気に気になる。
30分ブッチャーが動けるこの時期が彼の全盛期かな?
- 268 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9bad-VTbU):2020/08/09(日) 11:11:22 ID:4qYEmU580.net
- 両リンの0点も良いと思った。
だからといって不透明決着は新日本と大差なかったけど
- 269 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/09(日) 11:16:54 ID:Z0+7CS420.net
- 両リンでの脱落となると真っ先に出るのは80年最強タッグのブッチャー組とシーク組かな
あと翌年からは三年連続で上田組が馬場組を全部両リンで足を引っ張ったんだよな
- 270 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/09(日) 11:27:17 ID:2xDvQeFO0.net
- >>268-269
両リンの両者0点はいいアイデアだったな
ピン負けを嫌がる選手にも配慮できるうえに、
星を調整して最終日まで優勝争いの
ストーリーを引っ張ることができた
- 271 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/09(日) 11:32:47 ID:Z0+7CS420.net
- 最終戦の前の試合も結構重要なんだよな
ファンクス全盛の時代には馬場・鶴田がこの役を担っていたが
- 272 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9bad-VTbU):2020/08/09(日) 11:33:39 ID:4qYEmU580.net
- >>270
自爆狙いの悪役がやるのはわかるけど、そうじゃない場合は0点なのに必死に場外戦をやるのがわからなかった
特に鶴龍対ハンセンデビアス。ハンセンとデビアスが二人してリングに背を向けて上がる気ないのに
「両チーム無念だ!優勝が決まる試合で0点試合をやってしまった!」
と若林が絶叫してて凄い違和感だった
- 273 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-FoHg):2020/08/09(日) 11:37:20 ID:yetSFbH20.net
- >>265
あの試合(80.2.8)はNWAルールにあわせて反則リングアウトでも移動と発表されてあーなったのだが
NWAにあわせるなら移動しなくすべきだろ と思った
- 274 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9bad-VTbU):2020/08/09(日) 11:58:51 ID:4qYEmU580.net
- リーグ戦で最終戦直前の目まぐるしい星の推進ってどの程度のファンに効果があったんだろう
テレビだけ見ててもあまりピンと来ないどころか、優勝が決まった翌週に途中の地方試合を放送したり
- 275 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9bad-VTbU):2020/08/09(日) 12:04:26 ID:4qYEmU580.net
- 東スポを毎日買ってる人はドキドキしてたのかな?
開幕前はプロレス雑誌でリーグ戦の対戦表を見てあれこれ予想したり、中盤戦は授業中にノートに書いて点数計算したりしたが、
結局はその星取表で予想したこととかあまり関係なく最終戦を見てたw
- 276 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-A+g5):2020/08/09(日) 12:15:06 ID:hGRMCaLCa.net
- チャンカーでブリスコを、ブロディやブッチャーと同得点で終わらせるために、ウェインファリスと
時間切れ引き分けさせたりとかあったよな。スレーターが予定通り来日してたら、そんな必要なかったが。
- 277 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/09(日) 12:21:57 ID:2xDvQeFO0.net
- 全日のリーグ戦はもともと配点が低いから
優勝候補が団子状態になりやすいうえ、
勝ちならどんな勝ちでも2点だし、逆に
両リンなら両者0点だから、いつも最終日に
優勝の可能性残しているのが4,5組ぐらいいて
そういう意味ではスリリングだったな
- 278 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/09(日) 12:22:38 ID:Z0+7CS420.net
- ブリスコは日本ではタッグの王座にもリーグ戦にも絡んでないんだよな
- 279 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0b02-0Xok):2020/08/09(日) 12:23:49 ID:Z0+7CS420.net
- >>277
85年が一番団子だったか
- 280 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9bad-VTbU):2020/08/09(日) 12:27:45 ID:4qYEmU580.net
- 両リン0点は支持してたけど優勝チームの点数が低いのは嫌だったな
やったことないけど新日本のが合計点数が高いから中盤戦の頃の計算妄想が楽しかったかも
- 281 :お前名無しだろ (ワッチョイ 61ef-/F4m):2020/08/09(日) 12:31:14 ID:h0R5TuzT0.net
- >>264
1960年力道山対ジム・ライトのインター戦では
1−1から力道山が反則負けになったが、移動しなかった。
- 282 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:37:11.29 ID:Z0+7CS420.net
- 田コロでのアジアタッグ戦でも力道山組が反則負け防衛だった
- 283 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:40:23.23 ID:2xDvQeFO0.net
- >>278
ブリスコは日本でのビッグマッチはほとんど負け
勝ったのって馬場からNWA取り戻したときぐらいか
ブリスコほどの選手がなんであの程度の扱いだったんだろう?
>>279
新日は同じ勝ちでもピンと反則、リングアウトで得点差を設けているのはよかったが
時間切れ引き分けも両リンも同じ得点なのは納得いかなかった
まあ一長一短かな
配点が高い分、最終日に向けての星の調整は全日より難しかったように思う
- 284 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:41:22.76 ID:QqqpuALj0.net
- >>277
フォール・ギブアップ・KO勝ち 5点
リングアウト勝ち 4点
反則勝ち 3点
両者リングアウト 2点
両者反則、ノーコンテスト 1点
これだと混沌して得点計算が楽しいぞ。
- 285 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:44:06.14 ID:hGRMCaLCa.net
- >>280
第2回MSGシリーズは、アンドレが猪木、坂口、ハンセン相手に全部両リンで2点×3で6点。
ハンセンが猪木に反則負け、坂口にフォール勝ち、アンドレと両リンで0点5点2点で計7点。
ハンセンがアンドレを1点差で抑えて決勝進出、よくできてると思った。
- 286 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:45:48.42 ID:4qYEmU580.net
- >>283
>>284
これ新日本?ここまで複雑だったっけ?
新日本はあまり知らないけど点数が複雑な新日本より単純な全日本のが調整っぽい結果が多かった印象
- 287 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:46:46.86 ID:hGRMCaLCa.net
- >>283
国際の日本リーグ争覇戦の得点がよくできていた。勝ちはすべて4点、負けはすべて0点。
時間切れ引き分けが2点で、時間内の引き分けは1点。全日と新日の間をとったかのよう。
- 288 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:47:36.12 ID:QqqpuALj0.net
- こっちだな
フォール・ギブアップ・KO勝ち 5点
リングアウト勝ち 4点
反則勝ち 3点
時間切れ引き分け 2点
両者リングアウト、両者反則、ノーコンテスト 1点
- 289 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:52:16.59 ID:4qYEmU580.net
- >>288
これなんだ、点数の意味付けに異論は出そうだが日本人はこういう計算が好きだから好まれそう
プロ野球も好きだったからマジックが出た時に色々計算したもん、ここはこのピッチャーが来るから負けとして。。みたいな
- 290 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 12:58:16.33 ID:2xDvQeFO0.net
- >>286
新日は最終日まで得点争いで引っ張るのが難しいから
最終日に上位2組による優勝決定戦を行う日程にしたんじゃない?
- 291 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:01:42.48 ID:4/3OLEV80.net
- 全日本の場合はあらゆる負けが0点
(フォール負け、リングアウト負け、反則負け、両者リングアウト負け、両者反則負け)
という考え方なんだな。
- 292 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:05:22.10 ID:3qBPq6H80.net
- 国際のWシリーズなんか第3回までアマレスの減点方式で、リーグ戦の途中で
持ち点がなくなって失格削除される場合もあった。
しかも第2回大会は開催すらしていなかったw
- 293 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:06:59.52 ID:4qYEmU580.net
- こういうのだけでも両団体同じにすればマスコミもあつかいやすかったかも
その場合は基本的に新日本の計算方法で両リンだけ0点とか
- 294 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:08:54.61 ID:QqqpuALj0.net
- >>289
フォール・ギブアップ・KO勝ちとリングアウト勝ちと反則勝ちは同じ点じゃない方がいいだろ。
戦いきっての時間切れ引き分けと数分での両リンも同じ点でない方がいい。
- 295 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:09:02.22 ID:cyANaC8Na.net
- >>198
猪木に「そんな汗かいて、ウロウロしてんじゃねぇ。早くシャワー浴びろ」って言われたって
どっちかっていうと猪木の温情だろう
- 296 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:10:16.84 ID:kEiTK9dfa.net
- 昭和時代の最強タッグにしろチャンピオンカーニバルにしろテレビを見る前にネタバレしたくないから、
星取り表には実はあまり興味なかったかな。
それより公式戦で組まれるカード自体に興味がいったね。
- 297 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:14:26.76 ID:4qYEmU580.net
- >>294
それは同意だが反則勝ちとリングアウトをわけたり、反則勝ちと引き分けが1点しか違わなかったりは意見わかれると思うよ
でも「この計算方法だったらこっちが優勝だった!」みたいな遊びも出来るけど。
なら優勝決定戦いらないとなるが
- 298 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:20:10.96 ID:UBgcbTSNd.net
- 最強タッグ公式戦しか観れないカードのが興味あったな。
血盟軍対外国人や馬場と長州の絡みとか。ノーTV 多かったし。
- 299 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:30:09.96 ID:/AovlCmoa.net
- >>284
リングアウト勝ちと反則勝ちはどっちも4点って時が多かったぞ。
あと引き分けは2.5点ってときもあったな。
- 300 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:31:33.78 ID:K6TcPpIc0.net
- 何故か
最強タッグリマッチリーグだけは
フォール勝ち5点の新日方式だった
- 301 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:40:47.68 ID:kEiTK9dfa.net
- 鶴龍対馬場、木村orドリーorタイガー
ファンクス対レイス、ニックorスレーター
ハンセンゴディ対ブロディスヌーカ
同門や同タイプ、同格の対決が見られるのが魅力だったよね。敗者も出ず不透明決着でもない時間切れ引き分けが好きだったよ。
まあテレビではノーカットでは見られないんだけどさ。
- 302 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:45:35.78 ID:4qYEmU580.net
- 夢の対決的な楽しみもあったけど、シークや上田とかドロドロした戦いの中に点数争いというゲーム性が加わるのが面白かった
外人が優勝して1000万がアメリカ人に!みたいなのはなかったけど。ベルト海外流出の時はマジで心配した時期もあったが
- 303 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:48:24.70 ID:/AovlCmoa.net
- >>293
勝ち5点の意味がわからん。
全日方式が一番シンプルでよくできてる。
- 304 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:51:35.95 ID:4qYEmU580.net
- >>303
シンプルなのは良いけど優勝チームが8点とか少ないなとは思う
- 305 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 13:59:03.75 ID:kEiTK9dfa.net
- 1000万円と言えば日本テレビ放送網と書かれたデカい小切手を半分にしてハンセン、ブロディと分けあったのがカッコ良かったな。
小切手を破っても使えるのかとかアホなこと考えたりしたけど、後になって賞金のからくりなんて知らなかったしねw
- 306 :お前名無しだろ (ワッチョイ 89c9-2X+j):2020/08/09(日) 14:27:37 ID:E0z6JjWa0.net
- デカい小切手を銀行に持って行った橋本・・・
- 307 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6bdb-Ea0s):2020/08/09(日) 14:51:42 ID:w3acZjZs0.net
- しかしリーグ終了後の最高得点同士が改めて優勝戦じゃなく、ちゃんとリーグ公式戦の最終戦が優勝戦ってのが
子供の頃は何もおかしく思わなかった。。w
- 308 :お前名無しだろ (スップ Sd33-eZha):2020/08/09(日) 14:57:57 ID:PUngsfx2d.net
- 『天龍源一郎70歳からのはっけよい!』
ジャンボ鶴田を誘ったら「誰?」と言われたエルヴィスのコンサートは一番の思い出
生涯大切にしているエルヴィス・プレスリーのある言葉とは?
https://dot.asahi.com/amp/dot/2020080600037.html
- 309 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 15:04:36.52 ID:3qBPq6H80.net
- >>305
100万円だって分かりゃしないw
https://livedoor.blogimg.jp/norarinhouse/imgs/8/4/848d32a3.jpg
- 310 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 15:07:01.29 ID:QqqpuALj0.net
- トーナメント表を真ん中を隠したあみだくじにしたら面白いかも。
決勝以外は対戦相手が分からない。
- 311 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 15:09:31.63 ID:tPTymCQ3d.net
- 全日本VSジャパン6VS6は、
全日選手のサイン色紙をどうやってジャパン軍に振り分けたんだろう
衆人環視の前で
- 312 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 15:37:19.64 ID:kEiTK9dfa.net
- >>309
ブッチャーがCカーニバルの賞金袋を開けちゃって札束が入っていないから???していたことがあったね。
YouTubeで見返したら馬場や小鹿が困った顔していたなw
- 313 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 15:38:23.33 ID:kEiTK9dfa.net
- >>311
トランプ手品みたいな感じかな。
- 314 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:03:18.58 ID:/AovlCmoa.net
- >>304
思わない。それは新日基準で見てるから。
- 315 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:05:17.02 ID:/AovlCmoa.net
- >>307
逆に一位と二位が決勝ってルールは、理屈にあわないと思ってたわ。
- 316 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:08:45.72 ID:K6TcPpIc0.net
- 残念ながら
全日の方が平成になってから
新日と同じ方式の決勝戦に変えてしまうんだな
- 317 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:13:45.38 ID:UBgcbTSNd.net
- >>311
馬場絡みはカーン以外異色な組合わせだな。対小林や栗栖でも想像つかん
- 318 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:14:10.71 ID:g84HBbWc0.net
- >>316
その方がビッグマッチ1回分増やせるもんね、カードは直前まで白紙だから決勝に全振りで
セミ以下はクズカードでも客が入るというのが分かればそういう方式に切り替えるな
- 319 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:21:56.04 ID:K6TcPpIc0.net
- >>318
その場合に問題なのは
決勝に残る2人にどれだけの集客力があるかどうか
つまらない組み合わせや見飽きた組み合わせなら決勝大会の前売りが悪くなるから
3者同点とかというパターンが出てくる
- 320 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:50:03.80 ID:g84HBbWc0.net
- >>319
全日本もそれで4〜5年はうまく回ってたけど徐々に苦しくなっていって
あらゆる集客パターンが出尽くしてやむを得ず巴戦とかたしかにあったな
あの巴戦以降は武道館に行くことなくなった
- 321 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 16:57:03.39 ID:uNPlKokp0.net
- 巴戦は見に行ったな、この頃は全日本の会場にはめったに行かなかったが東スポで巴戦が決まって慌ててチケットを買った。数日前に決まったんだよね
- 322 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 17:21:51.96 ID:vK+Jldrl0.net
- >>276
予定通り81年チャンかーにスレーターが参加していたら、星勘定がもっと面倒なことになるな。鶴田、ブッチャー、ブリスコ、ブロディ、スレーター全員同点で2位にするのも難しいし。
- 323 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-noMV):2020/08/09(日) 18:42:11 ID:iY0EdXp/a.net
- ジョー樋口は実に完成した名優だったが、和田京平は只のカタワだったね。 もちろん今も。
昔から全日にいるから、全日本の故き善き時代の体現者のように思われてるだけ。
実態は単なるチンバだよ。
アレはあくまで馬場家の下男(使用人→犬神家の猿造)であって
名レフェリーなんかじゃないわ。
犬神家の猿造は表現者の才能があったが、京平には何もなかった。
馬場が著書のなかで新日のレッドシューズ・ドゥガンを
「目立ちたがり屋のレフェリー」として批判してたけど
ドゥガンのパフォーマンスは最高だったよ。
あまりにも出来の悪い京平を慮っての批判なのかね?
赤いシューズでリングを走り回って、フォールの時にワザと遠回りしてカウントに行ったと思いきや、
フォールしてるレスラーを飛び越えるように宙を舞ってカウントを取りに行くドゥガンは
最高の名パフォーマーだったよ。
頑強な体ゆえに「失神しない方」をウリにしてたミスター高橋もね。
京平は只のカタワだったよ。
- 324 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/09(日) 18:44:02 ID:2xDvQeFO0.net
- >>322
スレーターが来日できなかったの例の交通事故のためだっけ?
あれがなければまだまだ鶴田とのライバルストーリーを展開し、
一度くらいベルト巻くチャンスもあったんだけどな
ただ怪我無く予定通り参加したとしても、このメンバーの中ではやや落ちるから
1人だけ1,2点減らされそう
- 325 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 18:47:00.41 ID:GAfAjSz60.net
- >>321
巴戦が確定したのはたしか2日前。
決着ついた後の「ゼンニッポン」コールは感動した。
平成でごめんなさい。
- 326 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 18:57:23.98 ID:wUbt2ghgd.net
- >>323sage
猿蔵だクソが
- 327 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 19:00:00.74 ID:snzN3IP9a.net
- マイティ井上もカタワだよね。
剛竜馬が全日をクビになった時こそ、井上は国際血盟軍に入るべきだったのにね。
浜さんや寺さんはジャパン所属だからこそ、木村さんの元へ駆け付ける事が出来ない。
だからこそ全日所属の井上が木村さんへ駆け寄って反則大魔王となって
井上は血盟軍乱入による勝利でジュニア王座を強奪すべきだった。
そうすりゃ血盟軍も活きただろうに。
ずるい奴め。
- 328 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 19:13:35.91 ID:bGmMRJUn0.net
- >>307
優勝戦、というのは最終試合のことを指してるわけじゃないんじゃないかな
あくまで最終公式戦が「たまたま」優勝が決まる試合になってるだけで
最終戦の大会全体を優勝戦と扱ってるんだと思った
- 329 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 19:20:07.01 ID:N/F1zvvor.net
- 昭和新日本の得点で、損したのは1回目のスーパージュニアの高田。今の得点では、越中と馳と同点
- 330 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 19:21:13.03 ID:4/3OLEV80.net
- >>328
> 最終戦の大会全体を優勝戦と扱ってるんだと思った
大会全カード発表時から優勝戦と謳ってるんだからそれで合ってると思う。
- 331 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 19:28:35.25 ID:snzN3IP9a.net
- 馬場も運が悪いんだよなぁ。
日プロ崩壊時の残党は来て欲しくない奴ばっか。
その一方で、海外遠征中だった星野勘太郎と永源遥ね。
星野は突貫ファイトでいつも前座を沸かせてたし、いつもハツラツファイトだったから、
新日でもよくTVマッチに起用されてた。
ファン受けも非常に良かった。体も常にパンパンに張ってたしね。
星野が全日へ来てくれて目を光らせてれば、
クズ小鹿が有望な若手を辞めさせていく事も無かっただろう。
そして誰より裏社会に顔が利いて、営業力もハンパなくてチケットを売りまくってた永源。
全日はクズ残党どもを引き取り過ぎてて、肝心の星野と永源を取れなかった。
クズ残党どもはマジでガン過ぎ。
- 332 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 19:40:33.13 ID:XsU2UlGud.net
- でも、高千穂がアメリカに行くと、誰もコーチがいなかったという話だ
- 333 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 20:18:32.00 ID:3cJOvF5la.net
- >>332
もともとコーチはマシオ駒だったんだけど、死んじゃったからね。
馬場は小鹿が死んで駒に生きて欲しかったろうなぁ。
駒は早実の野球部で王貞治と同期だったそうだ。
同じ野球出身ということで、日プロでは馬場派になったらしい。
まあ、馬場からすれば、エリート入門者は最初からアメリカへ行かせて
ドリーやデストロイヤーに教えさせれば良かった。
一方で素人入門者は馬場商店の使用人であり、将来もセミやメインに立つ事はないし、
だからべつにセメントなんか覚えなくていいから
受け身とマットワークだけ各自がやってりゃ
それで良かったんだろうけどね。
- 334 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 20:20:26.41 ID:1VlnoKXDa.net
- >>331
星野も永源もどちらかと言えば猪木に近いんじゃない。
永源なんか東京プロレスから連れ戻ったうちの一人だし。
- 335 :お前名無しだろ (ワッチョイ 319c-B5sl):2020/08/09(日) 20:30:20 ID:zQwUv8vN0.net
- 試合後に馬場が止めるまで延々と説教する百田、食事の席で酒も飯も不味くなるほど
ネチネチやる小鹿やカブキがいたんじゃ若手は育たないわ。
- 336 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-1fBF):2020/08/09(日) 20:32:15 ID:T7IbCU3wa.net
- >>325
年収1000まん程度であんなブックやる奴隷がいるから馬場は笑いが止まらなかっただろうな。
自称ファンは、正規の値段でチケット買った奴の横でYFCの500円チケットで観戦だよな。
- 337 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 20:40:33.89 ID:Tpn+Gug10.net
- あの時にはストライキ寸前の騒動が起きていたという話も
- 338 :お前名無しだろ (ワッチョイ ebd6-e++8):2020/08/09(日) 21:43:38 ID:GE/uxhyY0.net
- >>283
>>ブリスコは日本でのビッグマッチはほとんど負け
>>勝ったのって馬場からNWA取り戻したときぐらいか
鶴田とのNWA戦は3試合とも2ピンで勝ってる。
>>ブリスコほどの選手がなんであの程度の扱いだったんだろう?
王者になる前とはいえ、猪木のUNに挑戦して2ピン負けしてるから
っていうのは邪知かな?
- 339 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 21:57:51.68 ID:dxbsE5O6M.net
- >>323
ピーターを褒めている
アンタの目は節穴
- 340 :お前名無しだろ :2020/08/09(日) 22:00:06.90 ID:nh0Wtdnk0.net
- 新日時代のピーターやケロなんて虎の威を借る狐そのまんまだから好きになれない
同じことは全日の一部スタッフにも言えるが
- 341 :お前名無しだろ (アウアウカー Saad-noMV):2020/08/09(日) 22:26:20 ID:anA5YIAYa.net
- >>339
だからその根拠は?
所詮はカタワのモガキ猿が「そういうことにしたい」に過ぎんね。
TJシンの大ブレイクは、相手が猪木でレフェリーが高橋だったからだ。
演出に拘る猪木が高橋をメインレフェリーに据え続けたのは
高橋のプロレス脳がそれだけ優れていたからだ。
「昭和の全日本は優れているが、新日本は劣っている」なんてのは
もはや障害者の叫びだぜ。
センスなき者は死ね。
- 342 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/09(日) 23:08:52 ID:2xDvQeFO0.net
- >>333
>>336
全日でエース級に成長した素人って大仁田と小橋ぐらいか
エリート待遇だった三沢がノアを立ち上げたときは
「危険な仕事だからスカウトはしない」と自分から入門の意思を示した
人間じゃないと受け入れない方針だったのは意外だが
>>336
ずっと高コストの豪華外人路線だった全日が、それよりはるかに安上がりに
客を呼べるとわかって、馬場はどう思ったんだろう?
馬場以上に日テレが「今までなんて無駄遣いしてたんだ」とか、
独立を渋っていた慎重居士の馬場に空手形切ったのを後悔したかもね
- 343 :お前名無しだろ (ワッチョイ 618d-Ea0s):2020/08/09(日) 23:12:29 ID:K6TcPpIc0.net
- 全日設立時点で
馬場というプロレスラーはもう出涸らし状態で
下降線をたどる一方だった
肉体的にはまだ動けた時期だが
期待感を抱かせる目新しい大物相手がもういない
その点を日テレは見抜けていなかった
- 344 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6b4c-Ea0s):2020/08/09(日) 23:14:35 ID:uvIhOCjT0.net
- >>342
全日初期に四天王プロレスやっても客に受け入れられないだろ
- 345 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/09(日) 23:22:56 ID:2xDvQeFO0.net
- >>343
インターを争ったデスト、ブルクラ、ブラジル、
エリック、キニスキー、ブルーノらはみんな馬場より年上で
みな衰えが見えていたから、全日になってから彼らとの抗争を
メインに据えるのは無理があったか
そういう意味では、ブッチャーは本当に救世主だったな
あとはブッチャーほど頻繁によべたわけじゃないけど
ファンクス、マスカラス、レイスもそうか
- 346 :お前名無しだろ (ワッチョイ ebef-/F4m):2020/08/09(日) 23:53:18 ID:pDLf/aB20.net
- 1969年、NWA王者がキニスキーからドリーになった。
次の王者候補はブリスコと言われた。
WWWFも王者は、サンマルチノからモラレスに。
他にもマスカラス、レイス、テリーと言った中型のテクニシャンタイプが
台頭してきた。こういう選手は馬場とは合わない。猪木と手が合う。
皮肉なことにこういう選手が、全日に行ってしまい、猪木との対戦がなくなった。
70年代以降、馬場と手が合う外人は、ブッチャーと、アンドレくらいだが、
これまた皮肉にも新日に行ってしまった。
- 347 :お前名無しだろ (ワッチョイ ebef-/F4m):2020/08/10(月) 00:20:27 ID:2TvZv6TX0.net
- >>346
最後の行、ちょっと誤解を招くかも知れないので、
念のために補足するが、
>馬場と手が合う外人は、ブッチャーと、アンドレ
新日の常連外人になったのはアンドレだけね。
- 348 :お前名無しだろ (スプッッ Sd33-eYJt):2020/08/10(月) 00:32:09 ID:NYRWPAdPd.net
- 70年代以降ってのは引退(逝去)するまでという意味なのかな?
- 349 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-1fBF):2020/08/10(月) 00:44:38 ID:ZXyRxowja.net
- >>336
追記。
年金も健康保険もなし治療費なし、健康診断何それで動いてくれる奴隷だもん。
馬場としては、社員としての権利与えなくても馬鹿が必死だよ。
って思っていたんだろうな。
仲田や三沢が会社設立して各種保険やったら全日系じゃ画期的な前例がないことやったとバラしたな。
- 350 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1b5d-HICl):2020/08/10(月) 00:46:06 ID:wehB965f0.net
- >>343
これ、本質的にはノアも同じだったよね。
ゼロワンと新日との交流で初期は新鮮味があったけど…
全日旗揚げと違ったのは、ノアの場合はジュニアが育ったことかな?
ただ、ジュニア同士でGHCヘビー選手権をやる事態までいってしまうんだけど…
- 351 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 02:03:59.50 ID:IJWtHzoH0.net
- >>349
全日は年金収めてただろ。
原もナガサキも貰ってた。
治療費は領収書なしで貰おうって方がおかしい。
ついでに言えば、グッズのロイヤリティも売り上げの5パーセント貰ってる。
- 352 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 03:24:46.67 ID:ZXyRxowja.net
- >>351
和田京平と渕の発言と三沢さん諸葛龍の発言どっちが信用されてるかな。
- 353 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 03:48:54.47 ID:IJWtHzoH0.net
- ロイヤリティの話は川田だぞ。
年金は貰ってた本人達が言ってたし。
大体そんなにキチンとしてるなら、三沢が死んだくらいでマルビンのアクシデントの被害者に後遺症のお金だって直ぐに払っただろうし、詐欺師の金で飲み食いしてないだろ。
- 354 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 05:33:19.79 ID:U8gKQX4qr.net
- >>346
馬場とハンセンは?
- 355 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-1fBF):2020/08/10(月) 06:04:37 ID:ZXyRxowja.net
- >>353
原はSWSだろ、ナガサキに至っては、ナガサキ自身が海外にいて向こうに納税して国税が調査できない状況で、
年金払っていたとするなら、脱税のために保険料支払っていたって言う言い逃れできない証拠じゃん。
無職だと分からないだろうがあの当時今と比べて保険料や年金が安くて高給払っていることにして
保険料や年金払った方が儲けはデカいぞ。
一試合幾ら契約の日本人レスラーが海外にいて給料貰えてないのに年金払ったって時点で怪しいぞ。
年金額って収入を元に算出されるって知ってる?
無職丸出しだぞ。
- 356 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-qEq0):2020/08/10(月) 06:52:15 ID:2NpfLDlV0.net
- 桜田は「今おれが年金をもらえているのは馬場さんのおかげだ」と自ら言っていて
松永が「(マイティ)井上さんは厚生年金を貰えているが(ミスター)高橋さんは国民年金しかない」と証言している
- 357 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/10(月) 07:29:40 ID:mT/APxJQ0.net
- 冬木や高野(間違ってたらスマソ)のギャラ、
実は全日の方が?かったってSWS関連の裁判で明らかにならなかったっけ?
プロレスマスコミの年収や福利厚生についての
報道は全然宛てにならないから信用できない。
- 358 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9384-VO+m):2020/08/10(月) 07:31:41 ID:q1XiG9Qw0.net
- >>346
馬場と手が合うのは、サンマルチノ、キニスキー、エリック、ブラジル、レイス、ブッチャー等、大型、もっさり、スタンドレス中心(60年代主流のスタイル)のレスラー。
他方、猪木と手が合うのは、ドリーファンクJr、ブリスコ、ニックボックウィンクル、ロビンソン、パワーズ、バックランド等、中〜大型、スピーディー、グラウンドレス中心(70年代主流)のレスラー。
そして80年代に入ると、ハンセン、ブロディ、ホーガン、ベイダー等、大型、スピード&パワー、スタンドレス中心の60年代と70年代をミックスしたスタイルに移行。最盛期を過ぎた馬場、猪木では対抗できず、彼らの相手として鶴田、天龍が中心にという流れになるんじゃないかな。
ただ、WWEが米プロレス界を制圧した90年代以降、日本プロレス界は日本人対決一色になってしまったけどね。
- 359 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1324-Ea0s):2020/08/10(月) 08:37:53 ID:WLp8mGR/0.net
- >>292
消化試合が無くなるとか好カードは前半戦に組まれるとかいい点もあったけど
日本では全く定着しなかった。
>>302
夢の対決は顔見せの花相撲に近いけど日本で実現してくれただけでも貴重な試合もあった。
蔵前のロビンソンvs.ニックは名勝負だった。
>>343
日テレ・小林社長の方針は「力道山を継承するのは馬場!」だった。猪木と個人的に
仲の良かった原Pは社の方針に従わねばならなかった。TV的にTV局間で争奪戦が繰り広げ
られるほど全盛期は過ぎていたが「レスラー馬場の最大のモテ期」だった。
東スポは坂口と合体後に「これからは猪木!」と猪木押しを始める。マスカラスブーム
以降は全日イメージが強くなるゴングはその前は猪木押しだった。月刊プロレスは
編集長が馬場派だった。
>>345
全日中継への視聴率貢献度は一番はマスカラスで次はファンクス&ブッチャーだったと
梅垣Dは証言していた。
>>346
NWA首脳陣はドリーの後にニックも王者候補に入って評価が高かったがそんな事
を知らないニックはAWA地区に転戦してしまって首脳陣をがっかりさせたらしい。
- 360 :お前名無しだろ (ワッチョイW a1b9-Lu1A):2020/08/10(月) 09:13:57 ID:ZGgM0e//0.net
- 日テレが年齢的に既に全盛期過ぎていた馬場に固執したのは
元巨人という経歴が影響したんだろうか
どこかのスレで読んだが、日プロ末期には
シリーズ最終戦に馬場テリーのインター戦だけだとチケ売上が延びずに
急遽猪木吉村vsドリーマードックのアジアタッグが組まれたとか
- 361 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-qEq0):2020/08/10(月) 09:24:39 ID:2NpfLDlV0.net
- 当時の記事の再録で載っていたが
「新日本を放映するか?」と聞かれた他のTV局の回答は
「猪木じゃ魅力がない」「プロレスは社の方針でやらない」だった
当時は日テレ以外での評価もそんなもんだった
- 362 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 10:03:26.74 ID:sQf4EZgbF.net
- カマラが亡くなったようですね。
合掌
- 363 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 10:09:25.31 ID:MexzD3yh0.net
- >>354
ハンセンが馬場と手の合う感じになれたのはジョージア地区に行ってからだろうな
- 364 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 11:05:55.79 ID:mT/APxJQ0.net
- >>360
>>361
馬場の集客力、ブランド力の多くは
「日プロのエース」「力道山の正統後継者」に負う部分が大きかったんだろうな
それだけ、独立したことによって失われたものが大きかったということ
猪木は東プロって前科もあったし、追放直後は「またやらかしたのか」って
マイナスイメージが強かったけど、その後日プロが相次いで醜態晒したことで
「猪木だけが悪いわけじゃなかった」ってイメージ回復したのが大きかったかも
それでも単独ではテレビと契約するのは無理で、坂口のサポートが必要だったが
- 365 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 11:40:02.80 ID:mT/APxJQ0.net
- >>360
連投スマソ
馬場は独立の際の会見で
「自分は日プロより日テレに恩がある」
「巨人軍在籍時よりの正力松太郎氏との縁を
断ち切ることはできなかった」と言っていたはず
日テレが馬場に執着していたのと同様に
馬場も日テレに執着していた。にもかかわらず、
ダラ幹や大木はそのことに全く気付いていなかった
- 366 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 11:43:18.99 ID:HwydG0g0d.net
- 当時、馬場と坂口が組んだら猪木は終わると記者の間では囁かれていたらしい。
- 367 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 12:10:21.95 ID:x3DinMwY0.net
- しかし、全日設立は外人ルートは既成の選手ばかりなのに比べて、日本人選手は脆弱スタートだよね
逆に新日は外人ルートは脆弱だが、日本人は猪木に加えて坂口・小林と規制の柱を取り込んでいった。
全日の方が鶴田スカウトなど、新規日本人を育成に取り組んだ…
オレの文章力が下手なんで意味わからんかもしれないが、要は馬場は日本人選手の柱は自分だけでいいと思ってたんだろうか?
普通に考えて、中心となる日本人は新日みたいに二番手・三番手がネームバリューがある方が興行的にも良いと思うんだが…
もしトップがケガなどで欠場しても何とかシリーズは回していけるし、セミ以下もそこそこのカードが組めるし…
その都度で外人選手を高級品の出前を取るみたいに回すより、自前の有名選手を何人かで回すことは考えなかったのかな?
まあ、坂口ぐらいは誘ったらしいけど…
- 368 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 12:35:37.94 ID:ZXyRxowja.net
- >>356
全日の時は殆ど海外にいて給料貰ってないのにか?
年金の仕組みって理解できてるのか?
- 369 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 12:54:48.31 ID:Ql7441VO0.net
- >>367
日本人の柱が自分だけだと不安だから、
@人気者の杉山をとりこむ
A大型の鶴田の入団
B知名度抜群ヘーシンクをプロレスへ
C同じく知名度抜群デストロイヤーを仲間に
の策があったかと。BとCは外国人だったけど。
まあ全てが日テレ主導と言われたらぐうの音もでないな。
- 370 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 12:55:56.37 ID:Ql7441VO0.net
- 数字を入力したつもりが、?になってる…
知らんかった
- 371 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 12:59:59.76 ID:487rd0nUM.net
- >>367
1人の大エース時代だからね。やっぱり時代だろうね。
2番手、3番手では閑古鳥になるのがプロレス興行だった。
新日に坂口見たさに観客が足を運んだとは思えない。
もちろん鶴田見たさに行く観客も当時は少なかっただろう。
ただ鶴田はイセキのトラクターで桜田淳子と共演してたから
坂口よりは一般層に知名度はあった。
現実は、馬場か猪木か。
- 372 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:18:16.20 ID:okFR8pM40.net
- 杉山も2年前までIWA世界王者としてTBSで全国に知れ渡っていたし
ヘーシンクを知らない日本人はいなかっただろうし
むしろ知名度ではデストロイヤーより上だったと思う。
それと何と言っても鶴田が出来過ぎたw
この鶴田が使い物にならなかったら馬場も焦っただろうね
この時点で1973年だから、75年に小林が新日入団するより早い段階で
全日の布陣は揃っていた
- 373 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:35:41.14 ID:Kt7g6/zNa.net
- >>349
谷津嘉章が怪我したら元子が見舞いに来てくれて、二回も、金の心配は要らないと言ってくれたと証言してる
川田も最近テレビで治療費他は出してくれてた明言した
川田でさえ高級車を二台絶えず所有して、車検が切れる前に乗り換える生活をしてた
これは川田の本に書いてある
- 374 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:39:17.58 ID:Kt7g6/zNa.net
- >>352
仲田はノアを作ったら会社の金を使い込んで愛人にも店を持たせていた
もちろん彼以外も全員金を使い込んでた
社長になった田上が驚いていた
三沢は結局選手の首を大幅に切ったじゃないか
馬場より非情だと思うよ
三沢についてきたのなら三沢はヤクザに頼らずに自分の金で会社をやりくりすべき
- 375 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:42:29.29 ID:Kt7g6/zNa.net
- >>356
谷津嘉章は全日は新日より安いがそれは新日は保険などをかけないから
全日はかなりの額がもらえるほどかけてくれたから安いんだと言ってる
谷津嘉章は本の中で全日は天国だった、最初から全日に入ればよかったと言ってるぞ
長州が抜けたら長州と同じ額貰えたとも言ってる
- 376 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:43:47.06 ID:FL1EnBIZM.net
- >>375
谷津に長州と同額って払い過ぎだろ。
会社としてどうなんだ。
- 377 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:44:52.06 ID:0HdSz5gV0.net
- 馬場とブッチャーはあまり手が合ったように
思えないな。
ブランド力はともかくとして。
馬場自身も「彼との試合は自身の力を向上させる
のには無縁の戦いばかりだった」と言っている
ランニングネックブリーカーは首が太いから綺麗に決まらないし、アトミックドロップや椰子の実割り、
かわず掛けも体型の点で同じ。
殴る蹴るが主体の試合になりマンネリ化しやすい。
馬場にとったら、ブラクラやデスト、サンマルチノやコックスみたいな胸板は厚いけど180cmそこそこの
パワーもしくはラフファイターが一番戦いやすいのでは?
- 378 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:45:27.14 ID:Kt7g6/zNa.net
- >>357
天龍は飲み代まで馬場が出してたからな
裁判で負けた谷津嘉章は一億近くの違約金の支払い命令が来た
馬場は谷津嘉章に声をかけて、金ないんだろ負けてやった
そしてただ同然?にしてくれた
馬場は別にケチじゃないんだよ
- 379 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:49:15.14 ID:x3DinMwY0.net
- そうか…サンダー杉山とヘーシンクか
例えが変だが、ヘーシンクなんてヒョードルが入団するようなもんかな?
日本人に対して強さのインパクトを与えた、という点では。
それとも競技が違うけど、カール・ルイスが入団する感じ?
あと後継者候補という点では、全日の方が結果的に先んじてた事になるか、鶴田の出来が良いから…
逆に新日は既成の猪木・坂口・小林の三本柱で盤石なのはわかるんだけど、後継者候補はその当時は誰になってたの?
旗揚げ数年でその年々を生きるのに精一杯で、そんな先まで考える余裕なんて両団体ともないだろうけど…
しいていえば長州だったのかな?鶴田の対抗馬としても実績としても。
- 380 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 13:49:58.82 ID:Kt7g6/zNa.net
- >>376
馬場曰く、長州は思ったより安く済んだそうだ
初代タイガーも金額を聞いたら思ったより安い
坂口体制以前の新日は安かったみたい
長州並みにもらってた谷津嘉章でも天龍より安かったもんな
- 381 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 14:13:16.87 ID:3T6zpk2gM.net
- >>378
1/10に減額
でも1000万払ったのかw
- 382 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 14:31:15.54 ID:2NpfLDlV0.net
- >>379
猪木に言わせると「藤波長州は体が小さすぎたので後継者と思った事はなかった
後継者と思っていたのは前田だった」のだそうだ
- 383 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 14:32:23.62 ID:ihq45r0LM.net
- >>372
デストロイヤーは噂のチャンネルで
知名度は坂口やヘーシンクより上になった。
- 384 :お前名無しだろ (ワッチョイ 618d-Ea0s):2020/08/10(月) 14:43:47 ID:ytXS8YE00.net
- 問題なのは
馬場の味方の陣営ばかり揃っても
敵側が充実してこないと面白みがない
ヘーシンクは日本側に置いておいたら腐ってしまったし
デストロイヤーも7覆面世界一が終わった頃には
ヒールに戻したほうがよかったかもしれないな
- 385 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 14:50:58.09 ID:x3DinMwY0.net
- >>382
前田か…そりゃ納得だな
逆にいえばUWFに行かせたのは、途中までは猪木も本気で移籍を考えてた事になるな
結果的に見捨てた事になったが、1983年のIWGP~年末タッグリーグまでの正規軍の前田は後継者オーラは感じさせるものがあった
- 386 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 14:53:53.81 ID:okFR8pM40.net
- 『うわさのチャンネル』で“魔王”の魅力が半減したよ。
レスラーとしての怖さと迫力がなくなった。
確かに知名度や好感度は上がったけど、
デストが登場すると客が笑顔(笑いではなく)になった
- 387 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 15:26:57.53 ID:okFR8pM40.net
- https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/8f/4c/j/o0763122014485218430.jpg?caw=800
- 388 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1b89-FoHg):2020/08/10(月) 16:09:59 ID:3OKMmVGK0.net
- ヒールのデストロイヤーとマスカラスが見てみたかったな
- 389 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/10(月) 16:41:29 ID:mT/APxJQ0.net
- >>371
>鶴田見たさに行く観客
試練の十番勝負のころまでは、会場に結構中大とかの
アマレス関係者が来てたんだよな。
あのパイプを生かせば、アマレス界からさらに有望な新人獲得できたと思うので
その点では勿体なかった。
そういや、例のクツワダのクーデターの時、馬場は鶴田もクビにするするつもりだったが、
日テレとファンクスに説得されて思いとどまったとか聞いたが、本当はどうだったんだろう?
>>388
覆面十番勝負の初戦で当たったころはどちらかといえばデストがベビーだったが、
数年後の抗争の際には完全にデストがヒールになっていたな
でもあの頃のデストってすでに50歳近かったのに、マスカラス相手に空中殺法でも
そんなに引けを取らなかったんだからすごい
- 390 :お前名無しだろ (ワッチョイW a1b9-Lu1A):2020/08/10(月) 16:42:44 ID:ZGgM0e//0.net
- 旧日プロからだとNETと猪木が坂口を獲得したのに対して
馬場は大木以下年齢とプライドだけは高い
半ば不良債権を押し付けられた感じだけどな
- 391 :お前名無しだろ (ワッチョイ ebef-/F4m):2020/08/10(月) 16:52:35 ID:KTbapwgL0.net
- >>386
>『うわさのチャンネル』で“魔王”の魅力が半減
同感!でもね、あの時のデストは、金曜日午後10時「噂のチャンネル」で
和田アキ子に
頭を叩かれても、土曜日のゴールデンタイムにブッチャーと流血戦で、闘う姿,
怖い魔王を見せられた。
かたや、2005年頃の、三沢は、テレビに出て「エロ社長」とか「焼肉食い放題に
レスラーを連れて行って、あまり食うので店主から、【それくらいにしてください】
と言われたら、【なら、焼き肉代払わん!】というセコイ男」として紹介されたが、
それを振り払う姿を見せることが難しかった。
バラエティに出てもマイナスだと感じたよ。
- 392 :お前名無しだろ (ワッチョイ ebef-/F4m):2020/08/10(月) 17:23:32 ID:KTbapwgL0.net
- >>377
だから、全日旗揚げ以降、ブルクラ、コックスは衰えた、デストロイヤーは
日本組に付いた、サンマルチノは、ひと頃(71年)、WWWF王者から転落、
また復活したが王者に返り咲いて、あまり日本に来れなくなった。
(75年4月から81年10月まで6年空白期あり)
ということで、馬場と手が合う選手はブッチャーくらいになったんだよ。
あと、ブラジルもエリックもキニスキーもみなピークを過ぎたしね。
- 393 :お前名無しだろ (ワッチョイW e1a6-6Lkn):2020/08/10(月) 17:28:11 ID:V0cbZFe60.net
- >>306
ウソだろ
- 394 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 17:55:46.91 ID:Ql7441VO0.net
- 鶴田見たさに行く観客は初期は結構いた。代表的なのはもちろん笛を吹いてキャーキャーいう女の人たち。
- 395 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 18:33:28.80 ID:1j77zxHE0.net
- >>392
日プロ時代をリアルで知らないけど、全日時代のコックスとエリックは最後の来日まで衰えたという印象はないけどな。コックスなんか最後のPWF戦で馬場を軽々とブレーンバスターで沈めていたし。まあ、昔はもっと凄かったんだといわれれば、それはそれで納得するけど。
- 396 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 18:40:27.64 ID:A1bsOjBT0.net
- 全日での馬場と往年のライバル達との戦いは日プロの劣化版で新鮮味ゼロだったな
馬場もライバル達も日プロ時代より動き悪いし
- 397 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 19:00:59.28 ID:MexzD3yh0.net
- だからハンセンはまさに馬場にとってレスラーとしても蘇生できる格好の相手だったんだよな
- 398 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 19:17:51.78 ID:ytXS8YE00.net
- それでも対ハンセンは良かったが
それ以外の相手にはそれほど蘇生したというほどでは・・
- 399 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 19:23:00.39 ID:bl8BiZCI0.net
- 馬場とハンセンって互いに第一線を退いた後も、リングで対峙したら絶妙にスイングしてたからな。
- 400 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 19:31:45.91 ID:Cb9riMba0.net
- >>399
でもハンセンは第一線から退いた、と思わせといて再び返り咲いたね
大森のパートナーなど、晩年デストのポジションに落ち着くのか…思ってたら
四天王の一番若い小橋にケンカ売って再び三冠戦線に浮上した
ノア設立前の二年はベイダーや田上などと組み、最強タッグの優勝戦線で戦った
- 401 :お前名無しだろ :2020/08/10(月) 19:49:49.65 ID:mT/APxJQ0.net
- >>395
コックスはともかくエリックは衰えた気したけどな
最後の来日の時、明らかに衰えた感じがしたのはキニスキーとブラジル、
あと全日じゃないけどブルーザーか
デストとブルーノは衰え感じなかったけど、外人陣営でシリーズ参加してたら
どうかわからないな
>>397
ロビンソンやシンとはダメだったし、やっぱり相性ってあるんだな
ハンセンは入場の時よくブルロープ持ったまま体揺らしてステップ
を踏む動作見せるけど、あの動きが馬場の動きと妙にマッチするんだよな
- 402 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-kVHA):2020/08/10(月) 20:32:33 ID:MexzD3yh0.net
- やはり正面タックルから十六文のカウンターという動きが絶妙なんだよな
映像で何度も使われるのが分かる
- 403 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-l3c6):2020/08/10(月) 21:04:39 ID:/eTkm0Z7a.net
- ロビンソンは十六文をキャッチしたりするからな
- 404 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/10(月) 21:22:51 ID:9MwfDgK5a.net
- >>361
三沢のエロ社長の片鱗を見せたのは全日中継の年末スペシャルからだよね。
考え落ちの絶妙な下ネタは超世代からの寡黙で硬派なイメージが崩れて、女性人気はあれから落ちたかもしれないw
でも、俺からしたらあのオトナのトークは三沢に親しみが湧いたよ。
焼き肉食い放題は島田紳助が現役だった頃の「行列のできる法律相談所」で鼓太郎の実家の「焼肉ファミリー」で収録が行われた。
三沢ら本人が出て「お金は払わないからな!」なんて小芝居をしてくれて愉しかったよ。
後のリーヴのCMもそうだけど、三沢のオンとオフのギャップを見せる演出はわざとやっていたことだからね。
徳光アナに4の字を決められている回想シーンを何度も見せられてデストロイヤーと和田アキ子の絡みはリアルタイムで見て見たかったよ。
馬場さんのショーバショーバイや鶴田の番組対抗かくし芸もそうだけど、噂のチャンネルから変わらず日テレが求めていた演出はリング上とのギャップ。
選手側もそれはそれでプロレス村から対世間へのアピールの仕方で正だと考えていたと思うよ。
そこに違和感があるプロレス村の住人(四天王プロレスファンからのノアヲタ)は三沢からしたら要らないファンだったかもね。
- 405 :お前名無しだろ (ワッチョイ d124-Ea0s):2020/08/10(月) 22:10:02 ID:IBAXMR9F0.net
- 全日本系のテレビ出演は
・サンダー杉山⇒おはようこどもショー(ゴキブリこんこんゲーム)
・大熊元司⇒テレビに出たい奴みんな来い
・ラッシャー木村⇒イカスバンド天国
- 406 :お前名無しだろ (スッップ Sd33-eydO):2020/08/10(月) 22:53:39 ID:HwydG0g0d.net
- ハンセンは元はといえばファンク一家。壊れたダンプカーと言われたが、基本は出来ているんだよな。
- 407 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/10(月) 22:55:16 ID:9MwfDgK5a.net
- 特番で復活した底抜け脱線ゲーム、番組対抗野球大会、鶴田対長与、天龍と原の11PMなんかもあったね。
- 408 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1302-zfPC):2020/08/10(月) 23:04:26 ID:g2IFb6Pq0.net
- 誰か東スポに間違いだと言ってやれよ
https://www.tokyo-sports.co.jp/prores/2058057/
- 409 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-Ea0s):2020/08/10(月) 23:26:25 ID:mT/APxJQ0.net
- 杉山は底抜け脱線ゲームとびっくり日本新記録にも出てたな
鶴田はやすきよのバラエティと、他局だと家族対抗歌合戦に出てたほか、
なんかの番組でストロング姐さんとピコピコハンマーで殴りあってた
また出演時点では所属ではなかったけど、大仁田と高山は大河ドラマに
出演してたな。ちなみにどちらも蜂須賀小六役。
映画だと小鹿が「修羅の群れ」って東映オールスターのヤクザ映画に出てたが、
映画の実績では主演3本の武藤が断トツかな
- 410 :お前名無しだろ (ワッチョイ 99ef-/F4m):2020/08/10(月) 23:27:07 ID:rooA1/+o0.net
- 「噂のチャンネル」には、ガッツ石松も出ていたな。
面白いオッサンだと思ったが、それで石松のボクシングの
試合を見たいとは思わなかった。
- 411 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/10(月) 23:57:26 ID:9MwfDgK5a.net
- 今思うとファンクス、マスカラス、リッキーのアイドルレスラーはテレビ番組に出るべきだったよね。
リッキーら全日勢が試合後にリング上から24時間テレビの募金を観客から募っていたシーンの生中継は嬉しかったな。
NWA王者時代のレイスとフレアー、AWA王者時代のニックなんかも一般のテレビで見たかったよ。
- 412 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 00:07:14.19 ID:opfyqZxWd.net
- ドリーはアイドルなのか。。
- 413 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/11(火) 00:19:54 ID:rjD+lYgHa.net
- ターザン後藤も愛川欽也司会のびっくり人間コンテストのコーナーでアシスタントとしてでていたっけな。
>>412
ドリーはアイドル、、、だよね?w
- 414 :お前名無しだろ (スプッッ Sdfd-VTbU):2020/08/11(火) 00:27:52 ID:opfyqZxWd.net
- 昔リングスのハンが笑っていいともに出た時に、非力を関節技のテクニックでカバーするハンが、タモリや出演者から体の大きさや筋肉ばかり褒められて違和感があった。
ニックやフレアーの紳士さやリッキーとかのアイドル性のある選手でもデカいレスラー的な扱いにしかならないんじゃないかな
- 415 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5366-+30v):2020/08/11(火) 00:38:03 ID:QaKj348a0.net
- >>368
本人がそう語ってるからそうなんでしょうに
- 416 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/11(火) 00:39:21 ID:rjD+lYgHa.net
- タモリも新日ファンだし芸能人に全日ファンを公言している人は少なかったから、
正統派の外人レスラーがテレビに出ても個性を生かしてくれなかったかもね。
凶悪レスラーにしばかれるお笑い芸人の定番がテレビ的には望まれていたか。
- 417 :お前名無しだろ (スプッッ Sdfd-VTbU):2020/08/11(火) 00:46:25 ID:opfyqZxWd.net
- レスラーが気持ちよく帰れる番組はまだまだ少なかったからね
馬場鶴田天龍はクイズ番組のゲストとかそれなりに単発では出てたとは思う
- 418 :お前名無しだろ (ワッチョイW 13e0-iDP0):2020/08/11(火) 00:47:22 ID:sS6CjDK60.net
- >>414
馬場も身近で見ると腕が太いとかね
- 419 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-5Q7t):2020/08/11(火) 00:54:26 ID:rjD+lYgHa.net
- >>418
TBSの紳助と島崎和歌子の司会をしていたオールスター春or秋の祭典でのこと。
さてこの腕は誰の腕でしょうか?と腕だけ見せてのクイズで馬場だとは誰も見抜けないほど極太だったよ。
不正解の解答でシュワルツネッガーというのもあったし、何か嬉しかったw
- 420 :お前名無しだろ (スプッッ Sdfd-VTbU):2020/08/11(火) 01:04:10 ID:opfyqZxWd.net
- びっくり日本新記録だったかで、プールサイドに馬場の足と同じにした機械を置いて16文キックを食らってプールに落ちなきゃ勝ち、みたいなのをやってた。
俺はそれで16文キックが必殺技なんだ知った。それまでプロレスは親と一緒にそれなりに見てたけどあまり興味なかったが馬場の16文目当てで見るようになった
- 421 :お前名無しだろ (ワッチョイW 13e0-iDP0):2020/08/11(火) 01:21:09 ID:sS6CjDK60.net
- 16文って30センチくらい?
- 422 :お前名無しだろ (オッペケ Sr5d-l9vi):2020/08/11(火) 01:23:47 ID:0pmi0C37r.net
- >>408
どこが?
- 423 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1b5d-HICl):2020/08/11(火) 01:28:26 ID:FZbhyqGP0.net
- >>418
オレが初めて馬場を真近で見たのは後楽園ホールの試合前
グッズ売り場でTシャツにサインしてる時だったが、腕のゴツさにビビった
腕というより骨そのものが太く厚い感じで、脳天唐竹割りの説得力は一発で認知できたよ
あんな手刀で上から叩かれたら、木刀と変わらんぐらい痛いんじゃなかろうか…けっこうマジな意見で。
- 424 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 01:44:07.49 ID:M6rR3+fi0.net
- >>408
キマラUとの混同はないように思うが
他に問題ある?
- 425 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 02:51:33.37 ID:rYnaFTMW0.net
- 先頃亡くなった轟二郎のTVデビューはうわさのチャンネルでデストロイヤーに4の字をかけられるスタッフの役
- 426 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 05:41:56.79 ID:iEG8GY6ip.net
- >>414
しかもハン、格闘家とかレスラー扱いではなく、
「トランプ手品の名人」で出てきたんだよなw
アレは笑うとともに、ハンのマジック的な関節技の
一面も見られた気がして嬉しかったわ
- 427 :お前名無しだろ (ワイーワ2W FFa3-l3c6):2020/08/11(火) 06:38:20 ID:kLd78cJfF.net
- >>409
鶴田は「俺たちの旅」にもでたけど、180越えてる中村雅俊が小さく見えたし、家族対抗歌合戦でも異形な者くらいデカく見えた
最近のバラエティじゃ長身のイケメン俳優より遥かに小さいプロレスラーばっかりでなんだかなーだな
- 428 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/11(火) 06:38:28 ID:7++ePGki0.net
- >>392
レトロ企画は嬉しかったよ
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/33/db/j/o0451028614485249334.jpg?caw=800
- 429 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 06:46:54.73 ID:En+VfZv8a.net
- >>428
日本人もやってほしかったなあ。
と言っても、誰もいないか。
- 430 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 07:21:22.83 ID:EaPFfmNL0.net
- >>421
1文2.4cmだから16文で約38.4cmだが、馬場が「足は32cm」と言っていた。
16文キックは徳光が咄嗟に言ったもの。
馬場より大きいアンドレのキックを古舘は18文と言ってた。
日テレのアナが鶴田のキックを馬場より小さいから15文と言ってなかったか?
- 431 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 07:26:41.48 ID:oNvsAnll0.net
- 肩を組んでのダブルカウンターキックの最初は馬場と坂口だったか
- 432 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 07:49:02.11 ID:kHV66tGLa.net
- 前田はブロディと鶴田対戦したかったらしい
- 433 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 07:55:38.80 ID:vBentFSGF.net
- >>432
外人に舐められないために下手な事されたらやり返す、みたいな事言ってた鶴田が、前田の硬い攻めにキレたらオモロいな
- 434 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 08:01:27.51 ID:X9SfEOrU0.net
- >>424
東スポは間違っていないよね。
コメントしている人はピーコック版と
ゴッチャになっている人が結構いる。
ワザとかもしれないけど。
- 435 :お前名無しだろ (ワッチョイ d124-/F4m):2020/08/11(火) 08:43:29 ID:xSvKEI3I0.net
- >>420
それはフジの「ザ・ガマン」だよね。補佐役で越中、三沢、後藤が出ていた。
>>426
タモリが「1000の関節技をもつといわれている選手」ってフィロ―していたけどな。
- 436 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-1fBF):2020/08/11(火) 08:46:26 ID:E2e/U+NSa.net
- 相手レスラーに敬意も示さず硬い攻めするって言う。
プロレスラーそしてリスペクトがないと言う外人最大の悪口言われた鶴田が普段は調整できていたとかw
- 437 :お前名無しだろ (ワッチョイ 13d9-kVHA):2020/08/11(火) 08:50:38 ID:oNvsAnll0.net
- 当たりは硬くても観客から見れば十分すぎるくらいに相手を立てていたような
- 438 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9324-y2l/):2020/08/11(火) 08:56:55 ID:ZkYtPJEe0.net
- >>430
>16文キックは徳光が咄嗟に言ったもの。
時代がおかしいんじゃない? 日プロ初期に徳光が馬場の試合を実況するかなあ。
- 439 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1b5d-HICl):2020/08/11(火) 09:00:59 ID:yItjLFc10.net
- >>428
あれは良かったなあ…
ジョナサンやイヤウケアも来てたっけな。
しかしこれから1~2年して、ほぼ同世代のジョーがWINGでデスマッチでバリバリ戦うという…
ジョーが善玉扱いで大ジョーコールを受けるんだから…w
おまけにシークもFMWで再来日でこれもまた現役で…レトロどころか上記のジョナサンらより旧世代だろうに…
- 440 :お前名無しだろ (スプッッ Sd73-VTbU):2020/08/11(火) 10:22:43 ID:68ZxcbHHd.net
- >>435
あれザガマンだったんだ、40年経って初めて知ったわ
この時期は他局であまりやらないのかと、ひょうきんプロレスもあったが
- 441 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/11(火) 11:49:22 ID:7++ePGki0.net
- >>430
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/16.jpg
馬場がLAで購入した靴に、サイズ16とあったのを見て
スポーツ新聞の記者が16文と命名したらしいよ。
- 442 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/11(火) 12:04:26 ID:EaPFfmNL0.net
- >>41
16インチだと40センチ超えだから、それはないな
- 443 :お前名無しだろ (ワッチョイ ebef-/F4m):2020/08/11(火) 12:04:43 ID:GEI6gnOP0.net
- >>825
昔に比べ、芸能人の身長が高くなり(185くらいは当たり前)
逆に、プロレスラーの身長が低くなったもんなぁ(180cm未満)
- 444 :お前名無しだろ (ワッチョイW 13e0-iDP0):2020/08/11(火) 12:17:10 ID:sS6CjDK60.net
- プロレスラーで17xセンチって聞くと
強い弱いは別としてなんだかなあと思ってた。
- 445 :お前名無しだろ (ワッチョイ 89c9-2X+j):2020/08/11(火) 12:37:45 ID:+EJpeVfG0.net
- 身長はどうにもならないが最低でも百キロまで増やせと思う
馬場の大型好みもブロディの小型嫌いも
軽量小型が増えすぎると業界全体にとってよくないと考えてたんじゃないか
基本的に見世物なんだから
- 446 :お前名無しだろ (ワッチョイ 293f-2Hna):2020/08/11(火) 12:49:26 ID:7ojamL4C0.net
- >>428
>>431
ブラジルにも声かけたけど、まだ向こうではリングに上がっていたこともあって
本人が現役としての来日にこだわって招聘を断念したんだったっけ。人それぞれよ
>>441
馬場とアンドレは「どっかいい店しらないか」とか靴の話ばかりしてたとか
お互い合うサイズのものなかなかないから、こだわる強そうだ
>>426
旧世代の役者だけど、滝田栄はデカかったな。
ある番組で猪木と共演したとき、身長がほとんど同じかひょっとしたら
滝田の方が高いくらいで、猪木が「滝田さんって大きいですねえ」と苦笑してた
>>444
国立競技場設計した隈研吾は189あるんだよな
近い将来、どっかのプロレス団体が国立競技場で興行したとしても、
ゲストとして彼にリングに上がってもらうのは難しそうだ
- 447 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 13:00:23.33 ID:fRCyr7mvd.net
- 馬場に足が16文じゃないのも初めて知ったわw文がいくつなのか興味なかったし
当然アンドレの18文や鶴田の15文も違うわけか、色々知らないことあるな
- 448 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 13:02:56.93 ID:fRCyr7mvd.net
- 言い出しっぺもそのうち誰か書いてくれそうだ、18文は古館っぽいが16と15は記者かも
- 449 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 13:04:03.42 ID:TkOlVnP20.net
- >>441
この写真は馬場の足の大きさがよくわかる素晴らしい写真
- 450 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/11(火) 13:30:02 ID:7++ePGki0.net
- これも馬場のデカさがよく分かる一枚
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/03/26/1975_baba.jpg
- 451 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 14:15:11.60 ID:yItjLFc10.net
- 初代ジャイアント・キマラが亡くなったらしいね
札幌で大熊とのシングルでセミに組まれた試合と
鶴田長州戦が時の大阪城のセミで組まれた天龍戦
この2試合が印象に残ってる、合掌…
- 452 :お前名無しだろ (ワッチョイW 13e0-iDP0):2020/08/11(火) 14:44:52 ID:sS6CjDK60.net
- ビンスマクマホンjr
がデカすぎて日本のレスラーがなんだかなあ。
- 453 :お前名無しだろ (ワッチョイW 136d-l3c6):2020/08/11(火) 15:05:29 ID:H0YQMTJz0.net
- 馬場の時代よりもアスリートの選択肢が増えたからな
昔はプロスポーツ興行といったら大相撲と野球とプロレスくらいだったからフィジカルエリートは皆そっちに流れた
- 454 :お前名無しだろ (ワッチョイW 13e0-iDP0):2020/08/11(火) 15:39:45 ID:sS6CjDK60.net
- アマでも稼げる競技が増えたからなあ。
それってアマかよって思うけど。
- 455 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa55-Fham):2020/08/11(火) 15:49:30 ID:LUeyTrD8a.net
- てすと
- 456 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6112-m90L):2020/08/11(火) 16:06:59 ID:7++ePGki0.net
- 夢物語でアスリートでスカウトできるとすると
誰が向いているのかな?
- 457 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1b5d-HICl):2020/08/11(火) 16:15:56 ID:yItjLFc10.net
- 年齢が行きすぎてるかもしれないが
室伏などは?あの見栄えならレスラーに負けないし
円盤投げの要領でジャイアントスイングやって場外に放り投げ、リングアウト勝ち
またはコーナーポストに投げて痛打させる、まあ夢物語という事で。
- 458 :お前名無しだろ (ワッチョイ d124-/F4m):2020/08/11(火) 17:04:38 ID:xSvKEI3I0.net
- >>446
滝田栄は184?だそうだが、彼が司会の『料理バンザイ』という番組に藤波がゲストで出た時は、明らかに藤波の方が低かった。藤波が滝田を見上げて「滝田さん、大きいですね」と同じこと言ってたよ。
- 459 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 17:25:30.21 ID:e1qOg73b0.net
- 障害者ミツ・ヒライはなぜ断種手術をしなかったのか?
親子揃ってカタワでプロレス界に迷惑を掛けやがって。
死ね。
日プロ残党のカタワは何故、日プロ崩壊時に廃業しなかったのか?
死ね。
- 460 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 17:26:48.65 ID:ATS/4I/rd.net
- 初代キマラはド塩
- 461 :お前名無しだろ (ワッチョイW d124-l3c6):2020/08/11(火) 17:30:49 ID:TkOlVnP20.net
- >>457
八村塁、かな。
- 462 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-l3c6):2020/08/11(火) 17:42:04 ID:5UT/4Wgda.net
- 川田が高山とやった試合で川田にはほとんど金が入らなかったことで
馬場を批判する人がいるけど
Gスピ読むとマイティが国際にいた頃全日と試合しても、
普段の試合と同じ額しかもらえず残りは会社に入ったと言ってるな
当時としては普通の感覚じゃねえか
- 463 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 17:44:37.00 ID:7++ePGki0.net
- 大谷や八村がプロレスラーに・・室伏なんて、うってつけだねw
海外マットだけど、昔はシーズンオフにプロレスやってる猛者もいたね
- 464 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 18:19:40.74 ID:7ojamL4C0.net
- >>463
もともとプロレスってフットボールやアマレス
(日本だと相撲)やってた連中がセカンドキャリアとして
選ぶ仕事だからね
大谷や八村が万一野球やバスケで挫折したらぜひ来てほしいね
金メダリストにして教授で、既に現役は引退したものの
指導者+幹部としての将来が約束されている室伏が
プロレスに来るメリットはゼロだが
- 465 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 18:34:15.17 ID:9fN7xMNuM.net
- >>432
鶴田が対戦したいレスラーに前田の名前を出し、前田は鶴田に興味がないような発言をしたんじゃなかったかな。
前田対ブロディ戦は、対アンドレ戦以上の塩試合になっただろうね。
- 466 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 18:36:35.05 ID:YIXnhEdTd.net
- >>462
川田が神宮に出てUから馬場に支払われた額はいくらか?
天龍が鶴田、ハンセンとともに新日本ドームに出たときもらったボーナスが50万、坂口から馬場に行ったのは何千万か?
馬場の搾取はスケールが違う。
- 467 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0124-VtC7):2020/08/11(火) 18:57:07 ID:EaPFfmNL0.net
- >>457
>ジャイアントスイングやって場外に放り投げ、リングアウト勝ち
馬鹿か!? 大事故が起こるだろ
- 468 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa23-l3c6):2020/08/11(火) 19:11:21 ID:/2SIIZnoa.net
- >>466
会社に支払っただけで川田に支払ったわけでは無い
君の会社では何億の仕事を契約しても給料はほとんど変わらないだろ
それと同じだよ子供なの?
- 469 :お前名無しだろ (ワッチョイW 13e0-iDP0):2020/08/11(火) 19:24:14 ID:sS6CjDK60.net
- >>465
前田がボコボコにされただろう。
- 470 :お前名無しだろ (ワッチョイW d124-l3c6):2020/08/11(火) 19:29:46 ID:TkOlVnP20.net
- >>465
ずいぶん前に新日スレで書いた事あるんだけど、実際に闘うことになったら、ブロディは前田の技もきちんと受けかついい試合しようとすると思うんだ。
理由?前田が大きいから。
- 471 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 19:34:57.85 ID:a4ZsjN7Ed.net
- >>457
元アスリートは基本塩
- 472 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 19:35:00.52 ID:j9Wj2tvq0.net
- >>466
500万
- 473 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 19:56:28.12 ID:5vA1udY+0.net
- マードックにビビッて硬い攻め出来なかった口だけ番長前田
- 474 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 20:15:11.15 ID:BMdO9YLva.net
- カマラの初来日ってジャパン主催シリーズだったよね、後楽園ホールでゴディとのタッグを見た。
ゴディは最初からやりづらそうで、一度同士討ちがあってカマラがゴディに食ってかかっていた。
あんな変なのと、わけわからず組まされたゴディが可哀想だったな。
- 475 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 20:21:27.89 ID:j9Wj2tvq0.net
- >>474
カマラはダラスで試合してたのでゴディと組んでたかも知れないぞ
- 476 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 20:21:36.45 ID:dziqW8iVa.net
- >>473
ハンセンの自伝によるとビルワットのテリトリーでプロモーターに馬鹿にされてなんかやろうとしたら
マードックがいたからそのまま帰って、レンタカーでプロモーターの悪口いい続けたプロディさんと手が合いそうだね。
- 477 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 20:48:31.04 ID:6NRX7NRJa.net
- 日プロ残党のカタワどもは
本当に鶴田友美よりも自分たちカタワの方が
ファンクスとのインタータッグ戦に出る価値があるとでも
本気で思ってたんだろうか?
- 478 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 20:49:48.36 ID:9op1XnX/d.net
- 川田が↓こう書いてるからなあ
正直、蓄えはそんなにはなかった。
プロレスファンなら知っているだろうけど、全日本プロレスのファイトマネーはそんなに高くなかった。
一方、ライバル団体の新日本プロレスは、スター選手になると結構な年収を手にする。
さらにテレビ番組や映画などへの出演も多かったから、副収入も多かったようだ。
Tシャツやタオルなんかのグッズのロイヤリティもちゃんとあったみたいだね。
その時は「ウチはウチ、ヨソはヨソ」とあまり気にしていなかったけれど、新日本の人気選手の生活を見ていると、
「やっぱり格差は大きいな」と実感させられたし、俺のセカンドキャリアもちょっとは違っていたかもしれない。
- 479 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 20:52:36.09 ID:kHV66tGLa.net
- 三沢の独立は武藤との給料差に不満が爆発したせいらしい
- 480 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 20:53:18.03 ID:kHV66tGLa.net
- 外人優遇にしていた馬場
- 481 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 21:01:41.36 ID:BMdO9YLva.net
- 今考えると馬場も三沢も、あのまま独立せずサラリーマンレスラー続けたら長生きできたかもしれないな。
- 482 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 21:30:20.43 ID:BKqr8eoMd.net
- 輪島デビュー戦のメイン
長州、谷津対ファンクスをノーカットで見たい…
- 483 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 21:34:36.08 ID:EaPFfmNL0.net
- >>481
馬場が野球を続けていたら、巨人か大洋のピッチングコーチぐらいにはなってたかな?
- 484 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 21:35:02.12 ID:oNvsAnll0.net
- そのカードだとインタータッグか最強タッグを連想する
- 485 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 21:54:19.13 ID:oMptj9AQ0.net
- >>483
実績の無い現役数年の選手ではなれんよ
- 486 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:00:33.80 ID:qCEvlkgMd.net
- ブッチャーがキマラの遺族のために寄付を募っているな
「埋葬費」って、それすらも無いのか
- 487 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:08:05.77 ID:7ojamL4C0.net
- >>486
偉いなあ。自分も訴訟で巨額の賠償命じられて
人のことなんか構っている余裕ないはずなのに。
あるいは、金にシビアなイメージの強いブッチャーに
そこまでさせるキマラが人格者なのかな。
- 488 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:15:59.08 ID:EaPFfmNL0.net
- >>487
天龍なんて原の葬儀にも行かなかった。
逆に馬場の葬儀に一般で参列した小鹿に帰れと言った元子。
- 489 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:40:57.81 ID:7ojamL4C0.net
- >>487
>逆に馬場の葬儀に一般で参列した小鹿に帰れと言った元子。
石原裕次郎の葬儀の時、一部を除いて日活勢が追い返されたのと同じだな。
- 490 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:42:25.47 ID:nmgNitgA0.net
- >逆に馬場の葬儀に一般で参列した小鹿に帰れと言った元子。
それでいて、三沢たちに出て行かれたら、天龍を呼び戻そうとする元子。
死ね。
- 491 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:44:42.63 ID:BMdO9YLva.net
- 元子ってもう死んでるだろ?
- 492 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:54:42.53 ID:oNvsAnll0.net
- 天龍帰参は周囲の進言によるもの
- 493 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:59:40.08 ID:7ojamL4C0.net
- 原の生前に見舞いに行かなかったのはまあ仕方ない。
原もかつての相棒にやせ衰えた弱弱しい姿を見られたくなかっただろうし。
ただ葬儀には万難を排して参列すべきだったな。
- 494 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 22:59:44.36 ID:P1M6Ft9td.net
- 小鹿は馬場死去の当日にサムライの生放送にでて羊羹を丸ごと食べた話とかを嬉しそうにしゃべってて凄く嫌な気持ちにさせたから当然
長嶋茂雄緊急入院の時にマスコミがいる前で大騒ぎしながら強引に病院に入ったデーブ大久保レベル
- 495 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 23:07:37.36 ID:XGGp1OSwa.net
- >>473
言うだけ番長な。
- 496 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 23:11:16.01 ID:XGGp1OSwa.net
- >>465
YouTubeの永島との対談でそうブロディ、鶴田とやりたかったと言ってるね。
まあ、前田はコロコロ言うこと変わるから。
鶴田死去の時は、「光栄です」と言ってたけど、
のちに、
鶴田なんか相手にならんみたいなこと言って、姑息に自分が優位だと印象操作してる。
- 497 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 23:13:46.90 ID:XGGp1OSwa.net
- >>487
ブッチャー、カマラと組んでるとき、めちゃめちゃ楽しそうだったもんなあ。
- 498 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 23:15:26.87 ID:XGGp1OSwa.net
- >>493
葬儀に対する考えは人それぞれだから。
別に天龍が阿修羅に悪い印象持っていたとは考えづらいし。天龍なりの考えがあるんだろう。
- 499 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 23:17:10.31 ID:22mz+16Ra.net
- >>490
馬場自身が何かあったら天龍を呼び戻せた言ってたからな
その何かなんだから矛盾してないだろ
馬場存命から天龍をあげる話はあった、天龍が条件を飲まなかっただけ
- 500 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 23:23:16.30 ID:22mz+16Ra.net
- >>496
前田日明の立場としては鶴田を評価するわけにはいかないでしょう
猪木が馬場より強いという態度なのも正直わかるじゃん
馬場は好きだけど、同じプロレス、という理論もやはり自分可愛さだよ
馬場だって身長が何センチ高いから有利という反論不可の理屈ばっかり
- 501 :お前名無しだろ :2020/08/11(火) 23:28:58.46 ID:zrv0S+Kj0.net
- 1970年頃の日プロの話がやっと終わったと思ったら今度は1998年〜1999年の話かよ
まあ日プロの話は汚い言葉の長文ばかりだったからそれよりはいいけど、言葉遣いだけは気をつけよう
- 502 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/12(水) 01:54:01 ID:t7UyIqpYa.net
- 旗揚げ前、対新日興行戦争&引き抜き戦争、ジャパン、SWS、ノアと政治的局面が語られがちだけど、
昭和全日縛りだと対新日とジャパンだけなんだよね。
昭和全日本プロレスとは、昭和47年10月から昭和64年1月のわずか17年弱の出来事なんだよね。
- 503 :お前名無しだろ (ワッチョイ 495c-9Ju9):2020/08/12(水) 02:28:51 ID:PI+k0d9l0.net
- >言葉遣いだけは気をつけよう
昭和42年、TVインタビューにて
馬場「ブラッシーをカタワにしてやるっ!」
- 504 :お前名無しだろ (ワッチョイ 495c-9Ju9):2020/08/12(水) 02:54:06 ID:PI+k0d9l0.net
- 元子さえ早く死んでくれていたら・・・
- 505 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-6dtA):2020/08/12(水) 04:15:28 ID:qSr7r8Dba.net
- 言葉遣いに気を付けてたらプロレスラーじゃないし、プロレス出来ねーよ!
- 506 :お前名無しだろ (ワッチョイW e10f-cSAl):2020/08/12(水) 04:19:06 ID:oHlOwySr0.net
- ホーガンもカマラが亡くなって悲しいとツイートしてたね。
レスラー仲間では結構慕われてたのかな?
- 507 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-6qwK):2020/08/12(水) 04:37:39 ID:UdjKFc6ma.net
- >>500
は?なんでだよ。
大体、プロレスが挑発していいのは、対戦が決まってる相手だけだぞ。
自分が批判されたならともかく、
亡くなって反論できない相手を利用して、
自分を上げようとするのは姑息だろ。
- 508 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 07:01:15.73 ID:00PKca690.net
- >>489
スレ違いだが前者はともかく後者は何で?
- 509 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 07:11:44.91 ID:FSszQCWI0.net
- 芦原英幸の葬式の時には石井和義は門前払いを食らった
どこの世界もそういうのはある
猪木が山本小鉄の葬式に参列しようとすらしなかった事に闇を感じるな
小鉄が猪木の弱みを握っててゆすり続けていたってマジなんじゃないか
あれだけスキャンダルまみれの猪木がバラされるのを恐れるってどんな弱みだ
- 510 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 08:10:25.76 ID:wBgPy5Qf0.net
- >>509
猪木はほとんどの人の葬儀に参列しない。
上田、駒、大熊、柴田、永源、R木村、ヒト、星野、小鉄、鶴田、馬場、倍賞鉄男・・・
参列したのは大木、橋本ぐらい。
- 511 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 08:28:42.62 ID:9bAnztqK0.net
- >>509
芦原の場合は遺言でそういう扱いになった。
石井だけではなく、元高弟、元同僚のほとんど全員が追い返されている。
- 512 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 08:51:14.21 ID:cI4YDI0Nd.net
- 実は猪木には女装癖があって小鉄は猪木のランジェリー姿やドレス姿の写真を大量に所持しているとかだったりして
- 513 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 09:06:13.11 ID:rMERSfxx0.net
- >>500
>馬場だって身長が何センチ高いから有利という反論不可の理屈ばっかり
これは馬場の十八番だよね。インタビューではこの手のものがほんとに多い
反論としてコンビクト弱かったよね、とかマリガンは強かったの結局は、とか
ランドオブジャイアンツって? とかをしてみるとどう語ったか……。
- 514 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 09:14:35.44 ID:Yxl4bJOG0.net
- よく話題になる全日レスラーの厚生年金だが、サラリーマンだと300ヶ月=25年の納付が条件となる。
レスラーの場合月給じゃなく、年8シリーズ後のファイトマネーの換算だから、1.5ヶ月給みたいな感じか。
それでも25年以上納付して、65歳から年金受給できるレスラーで現在存命なのは、
渕くらいだろ。
あと全日→ノアへの移籍組なら、田上、小橋、井上雅、秋山ってとこかな?
マイティ井上なんかは全日→ノアでギリギリ厚生年金受給に滑り込んだ感じ。
よく例に挙げられるサクラダなんて全日所属期間数年程度だから、厚生年金受給が事実だとしても、
それは全日から後に所属した法人が納めてくれた保険料があったからだろ。
決して「馬場さん ありがとう」にはならないはず。
- 515 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 09:17:58.83 ID:WTBy+zlo0.net
- >>508
葬儀を仕切った某専務の意向
裕次郎が亡くなった今後は渡をトップに立てなきゃいけないので、
その渡が日活の先輩に頭下げてるところをマスコミに見られるのを嫌ったらしい
プロレスでも似たような話ありそうだな
>>509
今更猪木が金や女からみでそこまで怯えるとは思えない
もっと反社会的なレベルのものなのでは。
小鉄が亡くなった後何も出てこなかったから、物証はないかもしれないが。
>>513
でも馬場が最高のレスラーと激賞してたのは180センチくらいしかないロジャースなんだよな
ブルーノとかブルーザーとかもその程度だし。
コンビクトに関しては「デカいだけ」「デカきゃいいってもんじゃない」といってたような
- 516 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 09:20:09.49 ID:HDi8hZiE0.net
- >>513
あくまで有利というだけで、「だから俺の方が強い。」と言ってるわけじゃないからな。
「大きかろうが弱い奴は弱い。」で終わりだろ。
- 517 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 09:25:49.18 ID:HDi8hZiE0.net
- >>514
> よく例に挙げられるサクラダなんて全日所属期間数年程度だから、厚生年金受給が事実だとしても、
85年に新日と契約するまでだったら12年くらいはいただろ。
- 518 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 09:53:22.25 ID:KFb16kK10.net
- 全額が全日じゃなくて、どうせ年金収めてないけど一応で調べたらあと数年分を後追いで収めれば貰えるのが分かって、
数年分は自分で収めたんだよ。
- 519 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:00:45.73 ID:7PvHGpfO0.net
- >>497
それは今回亡くなったカマラと別人の2号のことじゃないか?
- 520 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:02:51.33 ID:Yxl4bJOG0.net
- でもアメリカ遠征中に全日が厚生年金納めてくれてたとう美談も、給与所得を払ってない
事業者がどうやって厚生年金や国保の計算してたのか不思議だな。
アメリカではフリーランスの立場なのに、帳簿上は全日本プロレス NWAアメリカ支部へ転勤
みたいな体にして、現地プロモーターからの支払れたファイトマネーと整合して各種社会保険完備
を装ってたのかみたいなw
- 521 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:06:49.25 ID:rMERSfxx0.net
- >>516
うん、まあそう言うだろうなあ。
でも「有利/不利」というレベルじゃなくて、5p違いと10p違いでは
段違いで変わってくる壁みたいなニュアンスで語ってるんだ。
ブリスコを、小さいから戦っていて全然楽だった〜みたいに述懐しているんだよね。
何度も負けているのに? って思ったよ。
- 522 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:09:35.54 ID:Yxl4bJOG0.net
- >>518
多分サクラダのは厚生年金でなく国民年金の方だろ。
個人が失業して国民年金を自分で払うのはよくある話。
厚生年金は事業者と個人の折半納付だから無職の人は関係ない。
- 523 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:21:44.08 ID:3bsVr/Gld.net
- 桜田が言っていたのは
「自分は意識していなかったが知人に勧められて調べたら全日本在籍時はずっと全日本プロレス名義で年金が納められていた」
「そのおかげで今少ないながらも年金が貰えている」
在籍期間は約12年だね
- 524 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:23:27.11 ID:HDi8hZiE0.net
- >>521
> ブリスコを、小さいから戦っていて全然楽だった〜みたいに述懐しているんだよね。
> 何度も負けているのに? って思ったよ。
それはレイス、ドリー等他のNWA王者と比較しての話だろう。
- 525 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:28:32.75 ID:Ep5J8Vqt0.net
- せっかく年金納めてても早死にしたらダメだよな
皆も長生きを心がけよう!そしてプロレスラーに年金が必要か?も議論になりそうだ。勿論年金は国民の義務という建前は承知してるが
- 526 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:41:41.06 ID:7/IAKfVq0.net
- >>503
自分は生まれつきカタワなのにな
- 527 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:53:12.59 ID:uRDcf5Cea.net
- >>519
違う違う。
ブッチャーとカマラ組んだの見たことないだろ?
知らないのに首突っ込むなよ。
解説の馬場も、「ブッチャーがイキイキしてますねぇ」って言ってたんだよ。カマラもめちゃめちゃ人間味が出てた。
- 528 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:54:01.33 ID:uRDcf5Cea.net
- >>525
必要に決まってるだろ。
アホか。
- 529 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 10:56:16.83 ID:KtEbvwJL0.net
- >>515
小林専務が退任してから初めて日活のOB会に渡が出席した時はニュースになった。
芦川いずみが結婚後に初めて公の場であるOB会に現れた時も同じだった。
上下関係が非情に厳しい東映より日活、大映、東宝は自由な雰囲気だった。
BIも取り巻きがいないと「馬場さん!ご無沙汰してます!」と挨拶して「(欠場していた
猪木を)カンちゃん!体はだいじょうぶ?」と気遣うフランクな関係だった。
第一回プロレス大賞の時は当人よりBIの親衛隊であるヤマハと極道が異常に意識して
ピリピリムードだったらしい。
- 530 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:00:45.26 ID:HQtGVSFGa.net
- >>517
その間殆ど海外にいたのに厚生年金に健保に雇用保険払っていたって言いたい訳だな。
給料なしでかw
- 531 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:05:44.11 ID:HQtGVSFGa.net
- >>520
無職なオタは馬場さんが全部やってくれた。
聖人馬場さんありがとう!!
でしょ、働いていたら給与払ってないのに年金に保険なのかw
休職扱いとしても個人負担分があるのにw
あり得ないだろw
って感想だな。、
- 532 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:06:52.15 ID:zRl/qB18d.net
- 大の天龍ファンの先天性多発性関節拘縮症芸人、ホーキング青山。
憧れの天龍に会い、お願いしますと車椅子のまま天龍チョップをやってもらい、
「よっしゃあ! この世で天龍チョップを食らった身障はジャイアント馬場と俺だけだ!」
と叫んだ。
天龍はその馬場というところには触れず、
「自分から身障なんて言葉を使っちゃうのか、大した男だ!」
と青山を思わず抱きしめたとか。
- 533 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:17:47.11 ID:HDi8hZiE0.net
- >>530
桜田本人がそう言ってたんだから仕方がないだろ。
- 534 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:19:59.87 ID:HDi8hZiE0.net
- >>531
お前の感動なんかどうでもいい。
桜田本人が「感謝してる。」って言ってたんだからそれで良いんだよ。
- 535 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:20:41.77 ID:HDi8hZiE0.net
- 間違えた。
お前の感想なんかどうでもいい。
- 536 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:25:40.76 ID:YhH81vd/0.net
- 馬場はケチじゃないよ
契約に厳しいだけでこれは当たり前の事
- 537 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:26:56.87 ID:HQtGVSFGa.net
- >>533
それをそのまま信じているって自分は無職ですって言ってるようなもんだぜ。
- 538 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:28:07.34 ID:OkWOnyxR0.net
- 藤波なんか国民年金だから今も嫁が作ったラー油の売り子してるんだな
- 539 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:34:30.47 ID:7/IAKfVq0.net
- 藤波の嫁の家って資産家なんだよね
- 540 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:35:50.92 ID:HDi8hZiE0.net
- >>537
そんなことはない。年金の仕組みに詳しい奴なんかほとんどいないよアホw
- 541 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 11:50:07.99 ID:IwzijNx70.net
- とっくにカタがついた全日年金問題掘り返すバカはなんなの?
過去スレも読めないのか?
人を無職呼ばわりしてるが、お前が無職で知識がないから情報古いんだよ。
厚生年金25年支払わなければならないだと?
とっくの昔に変わってるわ。
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2017/20170801.html
>>531働いていたら給与払ってないのに年金に保険なのかw休職扱いとしても個人負担分があるのにwあり得ないだろw
調べればいくらでも事例上がるわ
https://houmu-pro.com/labor/141/
個人負担分を借金にして前年度実績で収めればいいだけだ。別に会社がそのまま社員に請求しなくても問題ない。
最近ではコロナの影響で母親が保育園に子供を預けられなく育休延長する事を余儀なくされその取扱をどうするかが問題になった。
二度と書き込むなこのアホ
- 542 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 12:15:38.50 ID:Ep5J8Vqt0.net
- 。。ちょっと表彰式行ってくる
- 543 :お前名無しだろ (ワッチョイW 42e0-6tla):2020/08/12(水) 12:28:25 ID:HyyXf79y0.net
- >>536
いや、ケチな契約してるからだよ。
儲けは社長総取り。
猪木や新間ほどではないが、日プロとたいして変わらん。
- 544 :お前名無しだろ (ワッチョイ 31ef-3BpW):2020/08/12(水) 12:30:18 ID:Q+3wstsa0.net
- >>503
>昭和42年、TVインタビューにて
>馬場「ブラッシーをカタワにしてやるっ!」
あのう、、重箱の隅を楊枝でほじくるようで恐縮ですが、、
ブラッシーは昭和42年には来日していません。
その発言は、昭和44年ゴールデンシリーズ、6月20日、スカル・マーフィと
対戦中、7月3日、インター挑戦を控えたブラッシーが乱入、馬場に噛みつき流血。
試合は馬場の反則勝ちに終わったが、試合後、実況席で馬場はエキサイト。
「今度のインター戦で、ブラッシーを【かたわ】にしてやる」と言ったことだと
思いますが?
- 545 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-aLF2):2020/08/12(水) 12:37:59 ID:HQtGVSFGa.net
- >>540
知ってるなら年金は収入によって異なるって理解できてるかな?
収入ゼロなのに年金払っていた、会社の利益ゼロなのに会社が払っていた。
聖人の馬鹿さんだからとか信じてる無職の人?
- 546 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3110-++7W):2020/08/12(水) 12:42:58 ID:HDi8hZiE0.net
- >>545
馬場に感謝してたサクラダは無職だったかよアホw
- 547 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-aLF2):2020/08/12(水) 12:44:07 ID:HQtGVSFGa.net
- >>541
出た出た。
平成29年に施行された法律がーかよw
聖人馬場さんは未来の法律も知ってるんだよね。
- 548 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-aLF2):2020/08/12(水) 12:44:43 ID:HQtGVSFGa.net
- >>546
お前は日本語も理解できないのかw
無職らしいな。
- 549 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-zLXa):2020/08/12(水) 12:50:32 ID:FSszQCWI0.net
- これだけ証言があるのに否定する奴って何なんだろうな
山本小鉄あたりに洗脳されて馬場が極悪人じゃないとアイデンティティが崩壊する人なのか
今どき珍しい奴だ
https://proresu-today.com/archives/102264
「たいした額じゃないけど、年金ももらっている。年金をかけていてくれた馬場さんに感謝しているんだ。
色々とあったけど、助かっている」と明かしてくれた。
https://miruhon.net/118266
正社員として企業に35〜40年務めた人なら定年退職後も年金と退職金で悠々自適に暮らしていける。
だが、レスラーにはこうした保障がほとんどない。
このため、そこそこ知名度の高い元メジャー系選手でも路頭に迷うケースが出てくるのだが、
唯一、旧・全日本プロレスとノアに長年に渡って所属した者は厚生年金に救われる。レスラーの引退後について話し合ってみた。
- 550 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3110-++7W):2020/08/12(水) 12:50:48 ID:HDi8hZiE0.net
- >>548
お前の理屈だと馬場に感謝してたサクラダも無職になるだろアホw
- 551 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 13:09:43.97 ID:IwzijNx70.net
- >>549
数十億は厳しいが実業家として成功例はサンダー杉山があげられるな。
まともに引退しまともなセカンドキャリア歩んでる奴すら少数なのに、杉山は素晴らしい。
- 552 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 13:42:06.88 ID:0x6IuzzMa.net
- そうすると1972年〜1999年まで勤続27年の鶴田は年収も数千万あったから収入で受給額も変動するから生きていたら相当な年金が貰えたのだろうね。
遺族年金や配偶者への年金もあるから払った年金保険料も無駄ではないのかな。
まあ月5万円以上も払わされているけど貰える頃まで生きている自信はないなw
- 553 :お前名無しだろ (スフッ Sd62-ydAV):2020/08/12(水) 16:37:28 ID:xgkZH29/d.net
- もう、年金スレ立ててやってくれよ
- 554 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/12(水) 16:47:55 ID:0x6IuzzMa.net
- 年金、ねんきん、ネンキン問題!
元気ですかー!
ってやっていた時は全日と新日の関係は良好だったよね。
猪木がスポーツ平和党で立候補した時に馬場さんを筆頭に全日勢はみんなアントンに投票したと思う。
俺もはじめて投票に行ったのはこの時。
- 555 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/12(水) 16:56:26 ID:0x6IuzzMa.net
- 亡くなったジャイアントキマラ1号がSWSに行ったから、ジャイアントキマラ2号はジャイアントキマラを襲名したんだよね。
プロレスニュースジャストミート福澤が言っていた。
これも平成か、ごめんね。
- 556 :お前名無しだろ (ワッチョイ 495c-9Ju9):2020/08/12(水) 17:34:03 ID:KVk21EaG0.net
- ババさんカタワじゃき〜♪
- 557 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-Ks6y):2020/08/12(水) 17:48:26 ID:KFb16kK10.net
- >>555
Sじゃなくて、WWFじゃない?
Sの来日外国人のデータにカマラもキマラもないよ。
- 558 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4c-+iZM):2020/08/12(水) 17:54:06 ID:OkWOnyxR0.net
- >>557
WWF経由だけどWARには出た。
- 559 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 18:17:03.76 ID:u1DqQEpZ0.net
- >>557
Sの来日外国人のデータって何?
最後の「宣戦布告92」に来てたよ
直後のサマー・アクション・シリーズでキマラ2からキマラに変更
- 560 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 19:46:49.90 ID:0x6IuzzMa.net
- >>559
悪くないですね〜
俺の記憶を記録で証明してくれた。
これが1+1が2にも3にもなるタッグマッチの鉄則ですね〜
- 561 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-YSfI):2020/08/12(水) 20:21:09 ID:tx8iX/ej0.net
- ファイトに馬場が肯定的に書かれる日が来るなんて昭和では想像しづらい事だな。
- 562 :お前名無しだろ :2020/08/12(水) 21:09:03.12 ID:k5AVBT/l0.net
- 週刊ファイトはなんかいつもホモかったね。
「寡黙で色白でハンサムな天龍・・・」とかさ。
倉持アナは全然ホモっぽくなかったけど、どういうセンスしてたんだろうか?
倉持アナ「鶴田&天龍!ハンサム・コンビ!」
それってどういうセンスなの??????????って思ったわ。
- 563 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-68fl):2020/08/12(水) 22:07:07 ID:Ifiswyq2a.net
- ファイトの編集長井上氏はホモだから
ファイトの記事で忘れられないのは
プロレスを好きなのは馬場の方で猪木はプロレスはさほど好きでは無いかな
猪木ってある時期までは人とまともに話せなかったのを
ベトナム帰還兵の更生プログラムで克服したんだよな
倍賞美津子の影響、宗教とともに猪木を語る上では欠かせない要素
猪木がはまっていたのは手かざし系なんだろうか?
- 564 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/12(水) 22:34:12 ID:WTBy+zlo0.net
- >>562
レイスの異名がハンサム・ハリー・レイスだったな
いわゆる二枚目、イケメンとは縁遠い風貌だったけど
侠気というか、独特の男の魅力は確かに感じられた
あれの日本版みたいなもんかね
- 565 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9924-X6Dh):2020/08/12(水) 22:47:23 ID:7/IAKfVq0.net
- 馬場は巨人症にしては長生きした
やっぱ遺伝を恐れて子供作らんかったのかな
- 566 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-dj0b):2020/08/12(水) 23:12:55 ID:MmDuj3bi0.net
- 全日本の年金については、日プロ時代はレスラーに何も保証がなかった。
それを米沢が馬場に進言して、全日本に年金が導入されたとカブキが言っている。
もちろんカブキも年金受給者。
- 567 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-68fl):2020/08/12(水) 23:19:39 ID:Ifiswyq2a.net
- カブキって馬場から年金入れてもらって悪口言ってるんだな
悲しいやっちゃ
- 568 :お前名無しだろ (スップ Sdc2-a0Si):2020/08/13(木) 00:55:58 ID:YX7XjbSMd.net
- 貢献もそれ以上にした、という言い分だろう
2/10TOKYOドームに全日本が乗り込むとき、馬場は例年通りハワイに言っちゃって、
総監督までカブキに押し付けられたからな
新日本が何やら仕掛けてきたら、もうカブキにしか対応出来ないと
- 569 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 02:56:49.75 ID:dTc0i2QL0.net
- >>559
すまん、見直したら確かに来日してた。
見落としてた。
Sの外国人の来日データは、週プロが何年か前に出した増刊にあるんだよ。
- 570 :お前名無しだろ (ワッチョイ e583-XQXO):2020/08/13(木) 08:15:59 ID:2auwQiVy0.net
- カマラって日本への来日ルートをブッチャーに塞がれたと思い込んで
晩年になって恨み言を動画で語ってなかったっけ
- 571 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-XQXO):2020/08/13(木) 08:32:45 ID:VIJQJLf80.net
- >>568
コーチ役と現場責任者とある意味で馬場に高く評価されているけどその見返りが
当人にとって全く無かったのか・・・世界タッグ獲得を遅すぎた。
鶴田はクーデター事件後に馬場が取り込むために馬場利権をお裾分けを受けてJBなる
子会社をもらったけどより警戒した馬場が選手とは連なないように隔離した。
馬場は自分への不平不満が来ないように防波堤して元子夫人、そして鶴田を優遇した。
のちにその優遇が永源の嫌みにつながり鶴田は全日を離脱する。
- 572 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-68fl):2020/08/13(木) 08:42:06 ID:BnNMYTN1a.net
- カブキは金でメガネに行ったんだから今更馬場の悪口も何もないと思うけどな
全日のレスラーがカブキの悪口を言うならわかるけどさ
手前は下のものに良い思いさせてねえじゃん
カブキの団体で客が入ったんですかw
カブキが海外で受けたのはゲテモノ見せ物だからですから
ノーメークでトップだったのなら自慢しで良いけどさ
- 573 :お前名無しだろ (ワイーワ2W FF8a-6qwK):2020/08/13(木) 08:51:15 ID:VZWYJS7EF.net
- >>572
意味がわからない。どゆこと?
馬場に冷遇されてたんだから、どこで良い給料もらおうが、馬場への恨みは消えないだろう。
- 574 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/13(木) 09:01:38 ID:wfu/HXuC0.net
- >>563
>プロレスを好きなのは馬場の方で猪木はプロレスはさほど好きでは無い
馬場が「寛ちゃん、プロレスっていいよな」て話しかけたけど猪木はうんといわなかったんだっけ?
どこいっても奇異の目で見られて、やっとプロレスに居場所を見つけた馬場と
プロレスラーでいることにコンプがあって、あれこれ事業やったり選挙出たり、
引退後は肩書きを格闘家に変えようとした猪木の違いなのかな?
>>568
>2/10TOKYOドームに全日本が乗り込むとき、馬場は例年通りハワイに言っちゃって、
馬場ヲタの俺でも、さすがにこの話は擁護できんわ
それだけ坂口を信用していたってことなんだろうけど
>>571
カブキは所詮後で合流した日プロ残党。旗揚げから参加していたメンバーと
同じ待遇求めることに無理がある。本人の恨みつらみ聞いてても、そのこと
全然念頭になさそうなのがね。
- 575 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-tRj6):2020/08/13(木) 09:02:27 ID:naLkVGzZa.net
- カブキがカッコ悪いのは、馬場が死んでから急に悪口言い始めたことだろ。生きてる間は黙っていて。
- 576 :お前名無しだろ (ワッチョイ e583-XQXO):2020/08/13(木) 09:08:07 ID:2auwQiVy0.net
- 馬場存命中も悪口言ってたよ、カブキ時代のギャラが極道コンビより安かったって
もちろん全日離脱後だし、悪口のレベルの酷さは馬場死後の方が凄まじいけど
- 577 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 09:23:39.87 ID:aPKGUj/md.net
- カブキの口が悪いのは昔からだよね、俺はSWSの崩壊はカブキが原因だと思ってる
カブキがマッチメーカー降り谷津や若松の悪口をマスコミに言ってから一気に険悪になった。特に谷津への攻撃が凄かった。パートナーのハクに全部やらせて谷津は何もしてないとか
- 578 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 09:47:47.00 ID:rWPxMtgp0.net
- カブキの悪口(善意にとって「批判」でも良いが)は、事実誤認があり、
100%信じられないな。
キムドクとの対談本でも「猪木は大したレスラーではない」
その根拠に「1964年4月アメリカの武者修行に出されたが、
全然、売れず半年で帰って来た」という記述があるが、事実ではない。
‘64年10月と言えば、ロスでWWA世界タッグ王座に挑戦したり、
シングルマッチではデストロイヤー、フレッド・ブラッシー、ディック・ザ・ブルーザー
といった超一流どころとも対戦。“番付”はメインイベンター・クラスの
すぐ下あたりだった。とのこと。
https://www.news-postseven.com/archives/20150703_332683.html?DETAIL
猪木が64年10月に帰国していたとして、その後、日本で試合をしていたのか?
そんな記録はない。ずっと日本でも干されていたとして、そんな選手がイキナリ66年に
新興、東京プロレスのエースになれるのか?その前に、なぜ豊登がわざわざハワイで
猪木を引き抜いたんだよ?ちょっと考えれば分かることだ。
もう、カブキもボケているんだろ?ww
- 579 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 09:55:16.23 ID:q0W7rYBpd.net
- 猪木の悪口なら別にいいよw
この頃は山本小鉄が全日本の悪口ばかり言って気分悪かったが全日本の人は一切言い返さなかったからカブキくらい言ってもいいと思う
- 580 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 10:30:26.69 ID:ixxHYaW9r.net
- カブキみたいのは会社でもよく見かけるわな
細かいことばかりつついてまず否定から入る万年平社員の老害
それでいて誰よりも仕事ができると思いこんでいる と
- 581 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 10:51:03.89 ID:LA8BFM7P0.net
- >>579
晩年はレスラーとしても人間としても馬場さんが最高と言ってたよ
- 582 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 11:07:14.30 ID:tI9vsrsp0.net
- >>578
とはいえ、売れていたらアメリカに残っただろう
当時の日米のギャラは天地の差だったし。
おそらくアメリカマットで稼ぎまくった馬場を念頭に置いての猪木下げ発言だろ。そう考えるとわからんでもない
- 583 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 11:14:11.73 ID:tI9vsrsp0.net
- 猪木と、長州、これはアメリカマットではほとんど無名です
あくまで日本ドメスティック人気
馬場、キラー・カーン、これはアメリカでもトップを取った人
及ばずともカブキもそれなりの知名度がありました
- 584 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 11:23:19.28 ID:PWdNd25xd.net
- 最近つべでカンザス遠征の試合を見たけどガラガラだし日本人まったく人気なかったw
営業や季節もあるけどファンクス、ブルドックス、天龍タイガーが出てメインが鶴田谷津対ハンセンゴディなのに、盛り上がったのはロックンロールエクスプレスだけだった
- 585 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 11:34:11.94 ID:2auwQiVy0.net
- マサ斎藤はアメリカで売れていたから長州軍にパート参加だったしな
カブキもそうだったけど、だんだん向こうで売れなくなったから
全日に定着したんだろう
- 586 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 12:24:53.53 ID:NJaGNnPd0.net
- >>582-584
論理のすり替えだな!
確かに猪木はアメリカ遠征時代、馬場よりは売れてはいなかった。
見てはいないが、カンザスの会場もガラガラだったかも知れない。
しかし、だからと言って、「猪木がアメリカで売れず半年で帰国した」
というのは明らかにカブキの事実誤認!妄言!
戸口との対談本(毒虎シュート夜話)のP43に明記してあるよ。
他にも、ムック本で、同じ記述があったと記憶している。
- 587 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 12:34:27.32 ID:FnWzC55Sd.net
- >>584
満足に煽りプロモーションやってなかったんだろうな。
- 588 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 12:36:24.88 ID:wfu/HXuC0.net
- >>579
>この頃は山本小鉄が全日本の悪口ばかり言って気分悪かったが全日本の人は一切言い返さなかった
当時全日だった大仁田は相当悔しかったらしくて、馬場に「なんでいいかえしてやらないんですか」
といつも食って掛かっていたそうだが、ある日馬場が猪木と出会ったとき猪木がひたすら低姿勢に
接していたのを見て、以後そんなことは言わなくなったとか
- 589 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 12:53:14.79 ID:dTc0i2QL0.net
- >>573
馬場や鶴田と同じグリーン車組で、マッチメイクの文句は元子が封殺、園田がいたから若手の面倒見なくていい。
冷遇かな?
- 590 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 12:54:55.83 ID:KhWpzIzld.net
- 今は高田伸彦が対案のない行政批判ばかりしてるな
悪口言ってる時は楽しくて喜んでる人もいるけどトータルではマイナスが多いよね、鶴田とか立派だったわ
- 591 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 13:00:20.63 ID:nt40nrRYd.net
- >>563
猪木は自閉症スペクトラムかも
- 592 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4c-XQXO):2020/08/13(木) 13:24:30 ID:MY49RyYy0.net
- >>588
岡山武道館だな
http://igf123da.blog.jp/archives/1712394.html
- 593 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-68fl):2020/08/13(木) 13:27:47 ID:Us6HiIoka.net
- >>578
自称慰安婦の人みたいなもんで、
若い頃自分の身の回りで起こったり聞いたり
したあやふやな話を揺るぎない事実として
日々日々その大きさを膨らませながら
思い込んでしまっているんだろうな。
裏でマニアが裏を取ってるなんてのも聞き入れようとせず、「俺が証人だ!」みたいな感覚なんだろう。
元レスラーがいくらインタビュー色々で語ろうとも
「証言」なんていうたいしたものでは無いんだよ。
- 594 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/13(木) 14:04:13 ID:CnUssVuT0.net
- >>593
カブキなんかの証言が、定説になるのが嫌なんだよな。
- 595 :お前名無しだろ (スッップ Sd62-a0Si):2020/08/13(木) 14:31:49 ID:MbQ09LwId.net
- 馬場、鶴田、天龍、三沢、ラッシャー、カブキ、小橋
が全日本の神セブンだお
- 596 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-aLF2):2020/08/13(木) 15:40:52 ID:2dWFI5MIa.net
- >>590
リアルデスマッチ王の鶴田が立派w
ヨカタらしい意見だな。
- 597 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/13(木) 15:51:31 ID:brH5Y5HCa.net
- 夏休みと言えばよみうりランドのファン感謝デーだけど、行きたかったけど親に行きたいなんてねだれなかったもんな。
行った人はいますか?
調べたら5年はやっているみたいですね。
S49年7月21日
S50年7月24日
S57年7月31日
S58年8月28日
S59年8月23日
- 598 :お前名無しだろ (スップ Sd62-dyJ4):2020/08/13(木) 15:51:56 ID:cRJ1y5YRd.net
- >>589
要は実入りの部分だろ?
オコメが少なかったのが不満だと。
- 599 :お前名無しだろ (ワッチョイW 426d-68fl):2020/08/13(木) 15:56:14 ID:RflsZ2qZ0.net
- カブキの話で信憑性が高いのって、松岡巌鉄の悪行の数々か
遠征先でも若手にちゃんこ鍋作らせて、それに関連して三沢に一生モノのトラウマを負わせた小鹿の話ぐらいかな?
- 600 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4c-XQXO):2020/08/13(木) 16:04:32 ID:MY49RyYy0.net
- 鶴田の幻の必殺技ジャンピングダブルニーパッド
後のレッグラリアット同様早々にお蔵入り?w
https://youtu.be/_iwSt6ckwtc?t=2396
- 601 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/13(木) 16:34:45 ID:brH5Y5HCa.net
- 追記
第 1回S49年7月21日
第 2回S50年7月24日
第 3回S51年7月25日
第 4回S52年8月28日
第 5回S53年8月25日
第 6回S54年8月19日
第 7回S55年8月24日
第 8回S56年8月23日雨天中止
第 9回S57年7月31日
第10回S58年8月28日
第11回S59年8月23日
調べたら毎年やっていました。
最初の頃は「馬場デストロイヤーと遊ぼう」で後からマスカラスが主役で、
S52年から57年はマスカラスが参加
S54年は夢のオールスター戦の直前
S58年は引退前のテリーが参加
毎年やっていたんだね。
- 602 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 16:44:50.64 ID:My0uiQhx0.net
- >>592
奇しくも猪木も縁のあるインタータッグの馬場の最後の一戦の日なんだよな
- 603 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 16:49:45.47 ID:GUu5+V4T0.net
- >>593
自叙伝などは、本人にしか分からない事実もある。
対談、インタビューは本人のちょっとした記憶違いもある。
しかし、「猪木がアメリカ遠征に行ったが、半年で帰国した」などアカラサマな
事実誤認を載せるのは、出版社にも責任があるし、その会社の力量もあるね。
少しは気の利いた出版社は、間違っている部分をカットするか、
(注)を付け、「これはカブキ氏の記憶違いと思われる」とか入れるよ。
- 604 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 17:46:44.77 ID:32pIrCdOd.net
- よみうりランドって読売新聞関連なの?そのしがらみて出てたのかな。元気が出るテレビもよみうりランドの印象
- 605 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 18:09:20.27 ID:CnUssVuT0.net
- 元気が出るテレビの第1回プロレス予備校オーディションに
素人時代の“ミスターデンジャー”松永(19歳)が出ていた。
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/d/c/dc34550c.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/d/a/da6ff18b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/e/a/ea887655.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/3/3/33db0081.jpg
- 606 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 18:18:19.43 ID:32pIrCdOd.net
- 松永ってせいしん会館出身だけどプロレス志望だったんだ、昭和全日本とかも受けてたのかな
- 607 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 18:21:03.78 ID:wfu/HXuC0.net
- >>599
長年封印されていたクツワダのクーデタを初めて公にしたのってカブキじゃなかった?
長年行方不明だった伊藤正男がモントリオール在住だっていったのもカブキだったか
まあこの辺の情報は、カブキがいわなくても小鹿あたりが言っていたか
伊藤の近況さえ知ってるカブキが知らないんだから、松岡の行方知ってる業界関係者は
誰もいないんだろうな。
>>604
そりゃそうでしょ。巨人の選手とかあそこのイベントよく出演しているよ
そもそも朝日や毎日と異なり、読売って事実上の固有名詞だし
あの新聞社と無関係な企業や団体が読売名乗るのは難しそう
- 608 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 18:25:49.00 ID:32pIrCdOd.net
- >>607
馬場の後楽園ホール重視も日テレ関連で使用料が安いかららしいが逆にしがらみとかもあるのかも
夏のよみうりランドもいまでいう日テレ社屋内の夏休みイベント(名前忘れた)関連でいやいやだったり、24時間募金もしてたし
- 609 :お前名無しだろ (ワッチョイ 49c3-9Ju9):2020/08/13(木) 18:36:25 ID:IUmEIjj40.net
- 芳の里は本物のバカだ。空いた口が塞がらんわ。
猪木(NET放映のトップスター)をクビにした以上は、「代わり」を獲得しなきゃいかん、
ってのがワカラナかったんだろうか?
それをしないで元々人気のない大木を代役に据えたって視聴率なんか取れる訳がないのが
本当に理解出来なかったのだろうか?
当時、国プロの2大前エースのBロビンソンとサンダー杉山はTBS・国プロと専属契約を交わしていた訳じゃない。
だったら二人を引っ張って猪木の後釜へ据えるのがNETへの義理だろうに。
二人ともNETよりネット数の多いTBSプロレスの看板スターだったんだし。
それでなんとか凌いでいれば、NETも日本テレビとイザコザを起こしてまで馬場を出すようには言わない。
しかも、これでNETを確保していれば、猪木はTV放映が着かずに自滅する。
自滅したら、また契約レスラーとして使える。
ロビンソンと杉山でNET放映を繋げるのは2年が限界だろうが、2年あれば新日本は必ず潰れるんだから。
ところが何も手を打たないでNETから放映権料を「タダ貰い」してるから、馬場を出せ出せ出せになる。
で、日本テレビとの契約を破って馬場を出しちゃう。出しちゃう。出しちゃう。
そんな事すりゃ、怒って放映打ち切られて当然だろうが。
しかも、打ち切るだけじゃなく馬場を持っていかれちゃう。持って行かれちゃう。持っていかれちゃう。
で、この期に及んでも、まだ、なーんにも手を打たない。
杉山を取らない。ロビンソンを取らない。取らないから杉山を全日本に持っていかれる。
ロビンソンはゴッチから新日本に誘われていたけど、ノーTVじゃ満足なギャラなんて払えないから
ロビンソンは断ってる。 だからこそ、NETが付いてる間にロビンソンを取るべきだったのに。
本当に何もなんにも手を打たないまんま、バカ殿様商売が続けられるとでも思っていたんだろうか?
あまりに限度を超えてバカ過ぎるわ。
- 610 :お前名無しだろ (ワッチョイ 49c3-9Ju9):2020/08/13(木) 18:41:19 ID:IUmEIjj40.net
- 日本テレビに放映を打ち切られて、馬場が退団を表明した時点で、
すぐにでも杉山獲得に動けば、杉山を取れただろうに。
もちろん杉山だけじゃ穴を埋め切れないから、すぐにロビンソンも獲得すべきだった。
馬場・猪木に払ってたギャラは「本来掛かる人件費」なんだから、
穴を埋める為の人材に出し惜しむ方がどうかしてる。
しかし大金を払って大物を獲得、なんて発想は露ほども無かったんだろうな。
まったくどうしようもないクズだわ。
- 611 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/13(木) 18:42:23 ID:C751zNXa0.net
- >>607
80年代に松岡が死んでいたという記事を読んだ記憶がある。
- 612 :お前名無しだろ (ワッチョイ 49c3-9Ju9):2020/08/13(木) 18:45:53 ID:IUmEIjj40.net
- NETとしては、当時のTBSプロレス(国際プロレス)と同程度の視聴率を維持すれば
放映を続けていってくれただろうにな。
そうやって持ち堪えていれば、TVなしの猪木が自滅して出戻りで引っ張れたろうに。
引っ張らないとTBS(国プロ)が引っ張るだろうから、先に日プロに戻さなきゃいかん訳だが、
その為のビジネス戦略を立てるとか・・・・なーんも無かったんだろうな。。。
- 613 :お前名無しだろ (ワッチョイW c201-puNx):2020/08/13(木) 18:57:21 ID:Xo7ukcga0.net
- >>605
この情報は初出かも
- 614 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/13(木) 19:08:03 ID:wfu/HXuC0.net
- >>611
ターザンもどっかで松岡がすでに死んでいると言ってたことあるな(ソースは不明)
ネット検索しても、栃木でちゃんこ屋やってたとかいう情報があったが詳細は不明
唯一親しかった上田と喧嘩別れしちゃったし、同胞の星野とも仲悪いから韓国系の
コミュニティ頼るのも難しかったろうし、ほんと廃業した後はどうやって生きていたんだろう
- 615 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-Ks6y):2020/08/13(木) 19:24:47 ID:dTc0i2QL0.net
- >>606
元々全日が好きでテストを受けるはずだった。
しかし、松永にテストの案内を出した社員が当日のテストの場所を日本武道館と伝えた。
本当は確か両国国技館だかで、松永が調べて行った時には当然遅刻。
その社員も、間違えた事を元子に言うのが怖くて松永が弁明しても当然元子は松永の間違いだと思って取り合ってもらえなかった。
- 616 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-zLXa):2020/08/13(木) 19:28:26 ID:nmywsjOM0.net
- カブキ
「ゴッチはエゲツないだけでそんなに強くなかったですよ。」
「生意気なサンダー杉山をリングの上で闘って顔を殴りつけてやった。鼻血が大量に出ていた。
それ以降、俺のことを怖がっていたようだった。」
ゴッチや杉山が鬼籍に入ってから言うなと
- 617 :お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-a0Si):2020/08/13(木) 19:36:01 ID:lHXO1zpUd.net
- カブキに回顧録を書かせるような企画が持ち上がる時分には、
もうゴッチも杉山も馬場も鶴田も死んでいた、
それだけのことだろ
俺はカブキの新刊がまた出たら、Amazonでたぶん予約するよw
- 618 :お前名無しだろ (ワッチョイ 49c3-9Ju9):2020/08/13(木) 19:59:13 ID:qjSVm2or0.net
- 高千穂腹たるみ根性たるみ障害者明久
- 619 :お前名無しだろ (ワッチョイ 49c3-9Ju9):2020/08/13(木) 20:02:31 ID:qjSVm2or0.net
- 松岡カタワ癌鉄…死ね…
- 620 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e8e-dj0b):2020/08/13(木) 20:10:27 ID:K4YOvjI90.net
- 高千穂が死んだら皆一斉に罵詈雑言の嵐になるかもな。
- 621 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 20:14:16.24 ID:i+IZcwVr0.net
- >>606
そもそも館長自身がプロレス志望
- 622 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-68fl):2020/08/13(木) 20:56:14 ID:5QdyJFOia.net
- >>616
でもゴッチは他の人も疑問を呈してるからな
極められなかったら指を突っ込むとか教えられてもなあという疑問は至極当然
最近誰かの発言で本当に強いやつは強そうなそぶりしなくて、
ゴッチより強いやつはいたと言ってたな
- 623 :お前名無しだろ (スッップ Sd62-qlmo):2020/08/13(木) 21:06:39 ID:licy/xG7d.net
- >>545
故人をそこまで貶めたいお前があわれすぎる
- 624 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2ed6-p5K4):2020/08/13(木) 21:10:24 ID:plYvJ94l0.net
- >>615
それ逆でしょ。
全日本はテストを武道館でやるって伝えたのに、
松永が両国だと思い込んで行っら中島みゆきのコンサートやってたって。
本人が何かの紙媒体のインタビューで言ってたよ。
- 625 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2eef-3BpW):2020/08/13(木) 21:25:10 ID:9rVE94rL0.net
- 俺もゴッチは「最強」とも「神様」とも思わん。
しかし、カブキあたりに「強くなかった」と言われるほど
弱くはないよ。
- 626 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed0-++7W):2020/08/13(木) 21:58:13 ID:6+ZTYbt30.net
- ところで、プロレス界では離脱したり追放されたりする際は
持っているベルトを落としていくことが暗黙のルールになっているけど…
もし猪木の日プロ追放劇がもう少し時間かかって年越してたら
BIはインタータッグのベルトをファンクス相手ではなく
新春チャンピオンシリーズでストンパー/アサシンB組とか
ミラノ/アンダーソン組あたりにツーフォールを喫して落としてたんだろうか?w
- 627 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9924-X6Dh):2020/08/13(木) 22:03:40 ID:JexhFAQB0.net
- 若い頃の松永見るとモロに向こうの人の顔つきだな
- 628 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-tRj6):2020/08/13(木) 22:06:04 ID:ldmBVdXUa.net
- カブキなんかはタッグ王者になったまま、防衛戦もせずにSWSに移籍しちゃっただろ?
もちろんあれは全日移籍時に、UN王座を取り上げられたことに対する仕返しなんだろうが。
日プロが潰れて全日合流したのに、芳の里の子分が王者として迎えてもらえると思ったのかな?
- 629 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8115-aHgy):2020/08/13(木) 22:06:05 ID:kft6TQke0.net
- >>624
理由がどっちであれ全日本のビックマッチの会場と別の会場に行くようじゃな、ファンなら入門関係なくチケット持ってるはずだし。松永の人柄の良さはわかるしステーキも美味しかったけども
- 630 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/13(木) 22:41:46 ID:wfu/HXuC0.net
- >>617
最近回顧録を出版したのって
カブキのほかは戸口、ポーゴ、ナガサキとかか
出す方はどういう需要を期待しているんだろう?
- 631 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8115-aHgy):2020/08/13(木) 22:45:14 ID:kft6TQke0.net
- 谷津もユーチューブで昔話してるけど悪口的な話を一切しないから面白くないんだよな。悪口的なエピソードとかならどんどん聞きたいくらいなんだけど
- 632 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 22:59:11.64 ID:wfu/HXuC0.net
- 629だが、あとカーンと谷津も出してたか。
このメンツ見てるだけで、本の内容が頭に浮かぶようだ
>>631
去年出した回顧録はそれなりだったけどね。
やはり片足切断していろいろ思うところあったのかな。
それに谷津はオリンピックの聖火ランナー目指してたはずだから
その障害になりそうな言動は避けてるのでは?
- 633 :お前名無しだろ :2020/08/13(木) 23:02:21.71 ID:9rVE94rL0.net
- >>626
そんなチームでは、いくら猪木がフォールを取られる役でも
馬場の価値まで下がる。せめて特参のブラジルをかませるか、
普通に猪木の返上だな。
- 634 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2ed5-p0wA):2020/08/13(木) 23:27:51 ID:09GeXIZD0.net
- 全日本プロレス入りを目指して(1985年)
そして、一度目の面接が終わり、「最終面接を行いますので、
両国国技館へ来て下さい」とのハガキが届きました。
そして、指定された日に、両国国技館へ行くと、
なんと、中島みゆきさんの、コンサートが行われていました。
慌てて、東京スポーツを買い、全日本プロレスの日程を見ると、
「日本武道館」と書かれていました。
駅員さんに、日本武道館への行き方を聞き、急行しました。
指定時間の6時に、30分程遅れて到着すると
日本武道館の入り口で、女性から
「何時だと思ってんの〜」と言われましたが、
私は、当時、まだあまり表に出ていなかった、
「馬場元子さん」の事を知らなかったのです。
担当の、飯山という人に、ハガキを見せて、
「両国国技館」と書いてありますと抗議しました。
すると、「今日は、時間が無いですから
来月に、愛知県の稲沢で興行があります。
また連絡しますから、今日は、試合でも見て行って下さい」
と言われました。
そして、「せっかく、東京まで来たのに」
と落胆しながら、試合を観戦しました。
それ以降、連絡を待ちましたが、二度と連絡は来ませんでした。
おそらく担当の、飯山さんという人が、自分の連絡ミスとは報告出来ず、
私は、「大事な面接に遅刻して来た奴」
とのレッテルを貼られて、不合格にされたのだと思います。
後から、日本武道館の入り口で、声を掛けられたのが
馬場元子さんだと知り、
「元子さんに、ハガキを見せていれば」
と悔やみましたが、後の祭りでした。
当時から、数年間は、その飯山さんという人を
「俺の人生を狂わせた奴」と恨んでいましたが、
今は、「全日本プロレスに入らなくて良かった
と思っています。
- 635 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2eef-3BpW):2020/08/13(木) 23:34:20 ID:9rVE94rL0.net
- 高田延彦も、新日のテストを受ける時、テスト会場(道場)の「等々力」
という駅名が読めず、降りる駅を間違え30分くらい遅刻したが、それでも小鉄に
受けさせてもらったんだよな。いや、別にそのことだけで新日>全日と言っている
わけではないが。
- 636 :お前名無しだろ (スップ Sdc2-a0Si):2020/08/13(木) 23:39:19 ID:aUN0zniFd.net
- 遅刻してもイケメンは有利なのか
- 637 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2ed5-p0wA):2020/08/13(木) 23:58:36 ID:09GeXIZD0.net
- 全日は入門テストが無くて馬場社長の面接をパスしたらOK
新日は履歴書が溜まってくると志願者を諦めさせる為のテストをやる。
- 638 :お前名無しだろ (アークセーT Sxf1-p5K4):2020/08/14(金) 00:00:17 ID:EiUmv373x.net
- >>604
90年・91年には新日がよみうりランドで試合をやってるな。
- 639 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 01:36:16.26 ID:xid6v9+90.net
- 半分スレチだが
松永は面白くていい人らしいしステーキ屋にも一度行ってみたいけど
Twitterで反児相のカルト的なツイートをしているのが気がかり
- 640 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-Ks6y):2020/08/14(金) 02:03:35 ID:7DhCZ43w0.net
- >>630
全部読んだけどポーゴ本は面白かったよ。
他は皆インディ落ちした事語りたがらないけど、ポーゴはそこがメインだから。
大仁田が二度目の引退時に既に復帰を計画していた話とか、既刊の本と読み合わせると色々見えてくるし。
それでもWEB掲載より削ってるらしいけど。
後、脱稿済みの「醜いアヒルのワルツ」ってあるらしいんだけどこれは発売されてない。
- 641 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-oDPg):2020/08/14(金) 03:56:43 ID:U4Ve/dJSa.net
- ロッキー羽田も思い出してやってくれ
- 642 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-zLXa):2020/08/14(金) 06:01:23 ID:QLLWLt+Z0.net
- >>628
カブキ「UNチャンピオン(団体No.2)の俺を中堅クラスに落として冷遇した」
馬場「日本テレビの要請で嫌々受け入れたレスラーだが中堅で使ってやった」
この齟齬は延々と消えなかったな
タッグタイトルを即時返上したのはUNを取り上げられたことの仕返しだったそうだ
カブキのUNなんて別の世界で言えば阪神がスキャンダルを嫌がって若菜を自由契約にした事で
捕手がいなくなって二流捕手の笠間や山川を1年限定でレギュラーで使ったようなもんだが
- 643 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/14(金) 06:23:35 ID:XFS7UMTH0.net
- >>641
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/04/29/00111.jpg
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/04/29/001111.jpg
『月刊プロレス 76年4月号』
- 644 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 07:27:15.82 ID:Ec1+etVw0.net
- >>584
日本人でそのまま人気があるレスラーは
馬場だけだろうね。
- 645 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 07:35:30.07 ID:A3KRIRCq0.net
- UNといえば、三冠にまとめなければ、90年代なら秋山が巻いて防衛戦やっていたら似合っていたと思う。
地方の華になるし、三冠王者の負担も減るので王者は何人も居た方がよかったんだよな。
- 646 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 07:36:07.72 ID:MRejWc780.net
- >>634
この飯山さんってGスピの最新号に出ている
飯山和雄氏のことだよね。
力道山時代から取材経験のある元東スポ記者。
そんな人を震え上がらせてうその報告をさせるとは
元子おそるべしだな
>>642
カブキがUN王者として防衛を重ね、
日プロの興行やNETの中継を引っ張った実績があるなら
馬場に対して待遇改善求める資格が十分あると思うけど、
実際は戴冠した試合を最後にNETの中継は打ち切られ
翌月には日プロが崩壊したわけだからな
- 647 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-68fl):2020/08/14(金) 08:03:06 ID:CGI+Ny8h0.net
- >>645
今思うとそれもありかもしれない。
が、仮に王者が3人いた場合、挑戦者の選定が難しくなる。
当時の情勢を考えるとベルトは1つでいい。今でさえ2つ以上つくったら結局統一することになっちゃう。例えば新日…おっとやめておこう。
- 648 :お前名無しだろ (ワッチョイ 42d9-dACh):2020/08/14(金) 08:04:21 ID:iLwmV6Qo0.net
- >>645
UNは鶴田とレイスが争った時点でPWFやインターと遜色ないレベルになっていた
そのため鶴田がインターを奪取しても意外とインパクトがなく翌年のAWA奪取に埋没してしまった
- 649 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 08:07:07.99 ID:vx77qHQJr.net
- >>643
どこにでも林はいるなw
- 650 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-Zx8M):2020/08/14(金) 08:50:12 ID:i9SepOIt0.net
- 高千穂のUNはバレンタインから獲ったのが両リン後のリングアウト勝ち。
防衛戦はクラップとやった一回(2−1)だけ。
これで王者だったと胸を張られても困るよ。
ん? 第一回第二回ワールドリーグの最多得点者クラップ相手だからすごいかも?
- 651 :お前名無しだろ (ワッチョイ 42d9-dACh):2020/08/14(金) 09:44:26 ID:iLwmV6Qo0.net
- そのクラップ戦が日プロの最後のタイトルマッチだったんだよな
- 652 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed0-++7W):2020/08/14(金) 10:23:48 ID:GXg02iXw0.net
- >>650
海外遠征から帰ってきて
向こうで身に付けた必殺の猫手チョップをバレンタインに振るい〜
よく考えたら後年の正拳フィニッシュとやってること大して変わんない気が…w
- 653 :お前名無しだろ (ワッチョイ e1ef-3BpW):2020/08/14(金) 11:48:46 ID:yDspRTyg0.net
- >>645
イメージ的に秋山にUN王座が似合っていたというのは同意できるが、
では、誰と防衛戦をするんだ?
候補としてはダグ・ファーナス、大森、多聞まで、、井上雅あたりでは不足だろ?
逆にエースだとちょっと荷が重い。ハンセン、ウイリアムスの三冠挑戦者クラスを
持ってくるわけにもいかない。結局、防衛相手が手詰まりになる。
(646が同じことを書いているなぁ)
団体内にセカンドチャンピオン(2番手王者)を設けても、
結局、こうなってしまうんだよな。新日のインターコンチとか。
まだ馬場PWF,鶴田UN時代は、双方の挑戦者は、豊富にそろえることが出来たが。
- 654 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/14(金) 12:25:02 ID:j6FM1RAW0.net
- >>650
結局、カブキは何がやりたいわけ?
チャンピオンになりたいの?
中堅で負け役がやりたいの?
言ってることと、やってることがコロコロ変わる。
- 655 :お前名無しだろ (ワッチョイ 42d9-dACh):2020/08/14(金) 12:40:12 ID:iLwmV6Qo0.net
- ちょうど今日は鶴田と高千穂の特別シングルマッチの日
- 656 :お前名無しだろ (ワッチョイ e1ef-3BpW):2020/08/14(金) 12:44:50 ID:yDspRTyg0.net
- >>653に追記だが、
2番手王者は、それにあった相手と防衛戦をしていては上に行けない。
だから、UN王者猪木はインター王者馬場に挑戦状を叩きつけたんだし。
UN王者鶴田は、インター王座を馬場から貰った形になった。
で、UNは卒業、それを御下がりにもらった天龍は面白くないわ。
で、秋山だって、94,5年に一時、UN王者になって大森あたりと地方で
タイトルマッチをやっても良いが、その内、その時のフラグシップタイトル(インターかな?)
に挑戦させろ!というだろね。
で、秋山がインター王者になったら、UNは大森に、多聞、雅央あたりと後楽園で
タイトル戦をやるのか?(苦笑)
- 657 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-68fl):2020/08/14(金) 12:48:34 ID:CGI+Ny8h0.net
- しかし米良さんは5ちゃんねるでプチ人気者になってるのを知ってるのだろうか
- 658 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/14(金) 12:48:53 ID:MRejWc780.net
- >>654
UN王者の系譜 猪木→坂口→高千穂
日プロ二番手の系譜 猪木→坂口→高千穂
「俺は猪木や坂口と同格だ。だから同じに扱え」って言いたいのでは?
- 659 :お前名無しだろ (ワッチョイ 42d9-dACh):2020/08/14(金) 12:50:10 ID:iLwmV6Qo0.net
- そのせいか三冠統一の後はアジアタッグがメチャクチャ活性化した
- 660 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 12:52:16.28 ID:Ec1+etVw0.net
- カブキがもう少し絞った体だったら
馬場も違ったんじゃないか。
毒霧、ヌンチャク、忍者ルック
これでは日本で飽きられる。
- 661 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 12:56:40.69 ID:yDspRTyg0.net
- 高千穂が絞っても、いかにせん身長が足りない。
ヘビー級としては上で使えない。
さりとてジュニアヘビーでは、ちょっと重い。
中途半端な体格。越中や佐野もそうなんだな。
- 662 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-Zx8M):2020/08/14(金) 13:23:15 ID:i9SepOIt0.net
- おそらくだが猪木、坂口、鶴田はそれほどUNに思い入れがない。
天龍がちょっとひねた感じで尊重しているけれど、それを例外とすれば
高千穂がいちばんUNに思い入れを持ってるんじゃなかろうか。
どうこういわれてもいちばんインターベルトに固執していたのが大木だったように。
もしGHCみたいにUNタイトル管理委員がいるとしたら高千穂がいいな。
- 663 :お前名無しだろ (ワッチョイ ddc9-s47K):2020/08/14(金) 13:30:24 ID:SgKdZPJm0.net
- カブキは受け身の話ばかりするけど
どんな筋力トレーニングをしていたのだろう
アメリカでの相棒のマサ斎藤に影響受けなかったのかな
- 664 :お前名無しだろ (スッップ Sd62-a0Si):2020/08/14(金) 13:36:37 ID:JQvXzVtld.net
- 三冠奪取しても巻くのはUN
痺れたね!
https://i.imgur.com/uoz4s5W.jpg
- 665 :お前名無しだろ (オッペケ Srf1-8iLC):2020/08/14(金) 13:42:45 ID:vx77qHQJr.net
- カブキの体は少年の目には強そうに見えなかった
しかも来日初期はトラースキックでピン取るとか信じられないブック
あれだけの出落ちレスラーも日本人では珍しい
さらには全日に居着いてからはセブン同様エプロン要員にもなるという
- 666 :お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-aHgy):2020/08/14(金) 13:46:26 ID:gCFbMkQr0.net
- >>664
この試合リングサイドで見た
鶴田が一戦を退いてから全日本は全然行ってなかったけど
- 667 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/14(金) 14:40:05 ID:XFS7UMTH0.net
- >>665
カーペンティアのサマーソルトキック以来の衝撃だったわw
- 668 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 14:47:32.65 ID:wiHMoFab0.net
- >>662
坂口は武藤が三冠王者になって3本のベルトを新日に持ち帰った時
UNベルトを持って嬉しそうにしてたので思い入れは感じられたぞ
- 669 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 15:30:09.97 ID:SgKdZPJm0.net
- 上田とかカブキとか
ああいう器具で作ったのとは違う体つきが
実戦向きなのだと思ってたよ
- 670 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 15:36:13.60 ID:QVG7nvTh0.net
- 鶴田が全日入団後に器具使って
ウエイトやってたら小鹿に坂口
みたいな身体になるぞと嫌味を
言われた
- 671 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 15:47:49.70 ID:yGSgfkW0d.net
- 小鹿は、腹筋ローラーやってる天龍にも「何だ、それだけか」と言ったらしく、
怒った天龍は90年に辞めるまで全日の腹筋ローラー最高記録を持っていたとか
- 672 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 15:52:07.58 ID:SgKdZPJm0.net
- 天龍は腹筋ローラーやり過ぎて腰を悪くしたんじゃないの
- 673 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 16:12:59.27 ID:/Um59mcF0.net
- >>601
>第10回S58年8月28日
これ、知らなかったなあ…
当時の8月は新宿の紀伊国屋書店で2回サイン会やってて
両日とも定員オーバーでサインもらえなかった
確かテリーの自伝を買えば、という条件だと思ったがもちろん買えてない
さよならシリーズ最終日の後楽園は見れたけど、4時間ぐらい階段の灼熱地獄を耐えたのがが懐かしい…
- 674 :600 :2020/08/14(金) 16:35:03.57 ID:O1CQELPra.net
- >>673
テリーさよならシリーズ最終戦の後楽園ホールに俺もいましたよ。
引退前に一目テリーを生で見たかったので子供の身分で貯金叩いて大枚5000円の前売り買いました。
テリー鶴田対シン上田
馬場対スミルノフ
天龍石川対原井上
小鹿対オーツ
など。
一番迫力があったのは試合後に客と掴み合いの喧嘩をするケンカ龍だったけどw
何故引退試合のほうに行かなかったのは謎なんだけどねw
この年のファン感謝デーはマスカラス抜きでやったそうですよ。
- 675 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 16:54:26.95 ID:iLwmV6Qo0.net
- この年のマスカラスは正月と年末だったか
- 676 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 17:14:49.11 ID:O1CQELPra.net
- 新春ジャイアントシリーズと兄弟で最強タッグ参加だね。新春はタイトル戦もなく印象が薄い。
S58年とS59年の夏はサマーアクションシリーズはなくGCCVになっていたね。
マスカラスも83最強タッグからゴールデンタイム移行の85年秋のワールドチャンピオンカーニバルまで来日してないね。
マスカラス人気はS57年あたりから下降線だったかもね。
- 677 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 17:22:01.58 ID:IRm9IA8k0.net
- カブキだって蔵前国技館でNWA世界ヘビー級王座に挑戦させてもらったんだから
それなりの扱いだろ
- 678 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 17:27:58.18 ID:PcICbWrn0.net
- >>597
地元民なんで昭和57年の開催時期ランドに行った。控え室にしてたボーリング場で初めて見たジョー樋口のガタイの良さに腰が抜けた。テレビで見るジョーさんは、悪役レスラーに殴られてマットの上をこの葉が舞うように転がっていたけど、目の前のジョーさんはゴッツイカラダしてどこにも隙が無かった。プロレスラーになることを諦めた15の夏でした。
- 679 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 17:39:39.51 ID:/Um59mcF0.net
- >>674
こちとら小学生なんで…1500円で見れるなら数時間くらいは耐えましたよw
ただ、階段でうんこ座りするにはヒマでヒマで…
友達との会話は尽きたけど、壁の落書きを見たり、写真を売りに来るお兄さんとの裏話は楽しかった
あと、セミで馬場と戦ったスミルノフがテーマ無しで入場してきたのが、なんか可哀想だった。
でも歴史に残る?天龍石川対原井上を生で見れたのは良かった…
- 680 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 17:46:34.63 ID:/Um59mcF0.net
- >>674
>何故引退試合のほうに行かなかったのは謎なんだけどねw
連レス失礼
いや、引退試合を行かなかったのは不思議でもない
8月31日というのは夏休みの最終日
それまでの長期の休みから、「最後ぐらいは思い切り遊ぼう」と「宿題やってないや、日記つけてない、やべえ」が相半ばする日。
自分は引退試合行ったけど、何人もの友達から上記の理由で断わられた…
結局は三人で行ったけど、テリー引退の喪失感と明日から学校というプレッシャーで軽い鬱になってたかも…
あの日ほど重苦しい観戦帰りはなかったw
- 681 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 17:52:59.13 ID:O1CQELPra.net
- >>678
ジョー樋口さんはノアになってGHC管理委員長になってディファ有明のロビーで何度かお見かけしましたが、
歳のわりに肩幅あってごつかった印象でした。
俺もプロレスラーになるのをあきらめたのはその時期かなw
- 682 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 18:03:28.99 ID:O1CQELPra.net
- >>679
同じ年頃だけど俺はひとり観戦。いいなあ観戦するようなプロレス好きがいて。自販機のハンバーガーを食べた思い出がある。
小鹿がやたらと野次られていててっきり負けるもんだと思っていたら、首固めでオーツに勝ちで野次る客を黙らせたと思っているw
スミルノフはこんなに弱かったっけ?って印象。以前に鶴田のUNに挑戦して一本獲って結構強かったからさ。
天龍石川対原井上のフルタイム戦はこの日のベストバウトだね。
三沢を期待したんだけど出場してなかったのが残念(肝炎でシリーズ欠場)
- 683 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 18:11:47.52 ID:7AAFE4tPd.net
- 天龍がつい先日の8/4、その試合について書いて…いや語ってる(書いてるのは小佐野)
37年前の遺恨なき日本人対決30分|https://ameblo.jp/tenryu-official/entry-12610788613.html
読者登録しないと読めないが…。
- 684 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 18:16:14.16 ID:O1CQELPra.net
- >>680
夏休み最終日だったからか。そういうこども事情はあったかもね。
あと後楽園ホールは何度か父に連れられて後楽園球場に野球を観に行っていたから
交通ルートを知っていたというのもあったかな。
テリー引退試合と鶴田がブロディを破って日本の至宝インターヘビーの奪取はプロレスファンになって最高潮の日だったと思う。
翌日、父に買って来いと言われて生まれてはじめて東スポを買いに行った。フォーエバーな宝物だったはずなのにいつしか幾重知れずになってしまったな。
- 685 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 18:23:46.86 ID:O1CQELPra.net
- >>683
へぇ〜、天龍にとっても印象に残っている試合なんだね。
確かにタイトルとおり遺恨なき日本人対決だったね。CCやエキシビションの鶴田対天龍もそんな試合だった。
登録しないと見れないんだ。ちょっと考えるな。聞き手が小佐野し思い出のままでもよいかもなw
- 686 :お前名無しだろ (ワッチョイ 49c3-9Ju9):2020/08/14(金) 18:58:01 ID:rKbRIzLe0.net
- 君は高千穂明久ファンクラブ、「高千穂」を知っているか?
会員だったって?
死ね。
- 687 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/14(金) 19:00:44 ID:MRejWc780.net
- >>676
>マスカラス人気はS57年あたりから下降線だったかもね。
ハンセンの移籍で全日マットの風景がガラリと変わったからな
黒パンになった鶴田がハンセンやブロディとの抗争にシフトして
これといったライバルがいなくなっちゃったし、一方新日では
佐山タイガーが大人気。
マスカラスの使い方が難しくなってしまったのは確かだな。
- 688 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 19:06:51.92 ID:/Um59mcF0.net
- >>687
結果的にマスカラス最後の晴れ舞台は、58年正月のバトルロイヤル優勝かな…?
三年後の正月にタイガーとの一騎打ちは最後の幻想を期待したけど、凡戦だったな…
小林と東京体育館で防衛戦も凡戦だったし、86年正月で全日でのマスカラスは終わったね。
- 689 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 19:13:24.04 ID:O1CQELPra.net
- >>687
S54夏夢のオールスター戦
S55夏PWF杯タッグ
S56夏PWF杯タッグ、対リッキー
IWA世界ヘビー
S56対チャボ、対井上
S57対天龍
マスカラスの活躍はこの辺りで、以降は飛べないマスカラスと不評な対三沢タイガー、対小林邦昭との一戦でフェードアウトだもんね。
まあ復帰したテリーもポストマスカラスだったリッキーも時代に置いていかれてしまった感じだったもんね。
- 690 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 19:50:04.25 ID:XFS7UMTH0.net
- 自分がマスカラスでワクワクしたのは、デストロイヤーとの一連の抗争、
ブッチャー戦(札幌)、レイスに挑戦したNWA世界戦、鶴田とのUN戦(田コロ、川崎)
それくらい迄だな
https://happy.ap.teacup.com/ultra78/img/1188127373.jpg
- 691 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:01:22.17 ID:MnJ74eVCa.net
- >>689
リッキーは本国での人気が爆上げして日本なんか来る暇なんか無かっただけだろ。
WWEの殿堂にも入り、鶴田が殿堂入りって喜んだ土曜日休み日曜日半休のアメリカプロレス殿堂の第一号ってのが向こうの評価だぞw
- 692 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:10:58.08 ID:O1CQELPra.net
- >>690
デストロイヤー戦はG+、今ならYouTubeで見た。
対ブッチャー、対レイスは今見直してもカッコいい。
レイスとはヒューストンでの世界戦の次の挑戦だったかな。
- 693 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:14:42.41 ID:O1CQELPra.net
- >>691
リッキーは来日当時からミッドアトランティックからカナダトロントまで人気者。
WWFやカリフラワーアレイクラブは知っているけど、WWEとか殿堂とか知らないんだよ、昭和生まれのおっさんだからさ。
- 694 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:18:49.94 ID:wiHMoFab0.net
- >>691
昭和新日スレに書いてこいよw
リッキーを貶めてたのは新日ファンだからなw
- 695 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:20:22.08 ID:x/+EQ1pXd.net
- >>694
そういうのやめて
- 696 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:21:13.07 ID:MnJ74eVCa.net
- >>693
あらあら、アメリカプロレスの殿堂って言ったらリッキーが一番に来るのにw
確かに15億人にリアルタイムで表彰式を公開して、旅費宿泊費無料にコンテンツ料金まで払ってくれる
WWEの殿堂なんか金儲けの一貫で価値ないですよね。
- 697 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:22:09.76 ID:MnJ74eVCa.net
- >>694
そうそう筆頭副会長はタイトル組めなくてNWAの指令とか言って逃げただけだよな。
- 698 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:25:56.02 ID:wiHMoFab0.net
- >>697
タイガー位しか釣り合わない王者を差し向けたクロケットジュニアも大概だけどなw
- 699 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:27:50.64 ID:O1CQELPra.net
- >>696
何を話をしているのかもわからない。
15億人もリアルタイムで殿堂とやらを見ているのは凄いね。
40代も後半の初老のおじさんはリッキーでプロレスファンになったようなもんなんだけどな。
- 700 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 20:52:14.95 ID:O1CQELPra.net
- リッキーの初来日はS55年の最強タッグにスレーターと組んで出場。
2回目はS56年スーパーパワーシリーズで日本陣営で当時抗争中のジミースヌーカのカードを直輸入。日米加三国跨ぎで抗争。これを見れたのは嬉しかった。
でも裏ではブッチャーと戸口を引き抜かれてシークが狂い咲いていたなど知らず、
馬場も社長職を追われる時期だったのも知らなかったけど全日は楽しくしょうがなかった。
3回目はS56年スーパーアイドルシリーズでチャボゲレロとのチームでPWF杯争奪タッグリーグに挑戦。
開幕戦ではマスカラスとの一騎討ち。
ホントにこの頃のリッキーはカッコよかった。暮れには鶴田と組んで最強タッグに出たいという鶴田とリッキーのインタビュー記事に胸が踊った。
その後のリッキーの活躍はミッドアトランティック地区の正妻ジェイヤングブラッドとのチームで最強タッグに参加。
天龍とのUN戦ではリッキー人気は翳りがあって、三沢タイガーとのNWA戦では日米のファイトスタイルのギャップから過去の人扱いだったのが悲しかったな。
出先だから時系列に責任持てないけどリッキーの全日での活躍はこんな感じだったかな。
- 701 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 21:10:59.92 ID:MnJ74eVCa.net
- >>698
それはWWEやNWAでも大物の扱いが下手くそな馬場に言えよ。
あの二代目がマスク脱ぐだけで強くやるお芝居なんだからな。
- 702 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/14(金) 21:33:24 ID:j6FM1RAW0.net
- >>701
馬場はアメリカのトップのルード、スティング、ウィンダム、スティンボート、パイパーの扱いが酷かった。
- 703 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4c-3BpW):2020/08/14(金) 21:40:33 ID:wiHMoFab0.net
- >>702
馬場はリッキーの扱い悪くないだろ
初来日で入場テーマ曲付けてもらってるし
日本なのにフレアーのNWA王座挑戦させてるし
それでも塩だから扱い悪く見えるんだよw
- 704 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 21:57:39.65 ID:MRejWc780.net
- >>703
>初来日で入場テーマ曲付けてもらってるし
でもリッキーのライディーンは失敗でしょ
初来日のレスラーにあんな有名な曲あてがったら
レスラーのイメージがどうしても曲のイメージに引きずられてしまう
テーマの選曲に定評のある全日には珍しいミスだった
- 705 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-tRj6):2020/08/14(金) 22:19:42 ID:AabQ+0ATa.net
- ブロディに移民の歌を当てたのはヒットだったよな。超有名曲なのに、日本の子どもたちはほぼ知らないという。
- 706 :お前名無しだろ (ワッチョイW d201-68fl):2020/08/14(金) 22:22:02 ID:YcdxTTIT0.net
- >>700
UN王座決定戦でのリッキーは少しリングから
遠ざかっていた時期でやる気も見えなかった。
ウエストが以前より更に細くなっていて
多分チャボより体重軽かったのではないか?
- 707 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2ed6-p5K4):2020/08/14(金) 22:22:04 ID:zvcIVdpf0.net
- いよいよ待望のリッキー登場!ファンの期待感もMAX!
というところで流れたライディーンのイントロ。後楽園、大爆発って感じだったよ。
当時のYMOって時代の最先端の音楽ってイメージがあったから、
時代の最先端のプロレスラーってイメージを重ねたかったんじゃないかなあ。
でも、言われてみると合ってないようにも思うけど、じゃあ何の曲が合ってる?
って聞かれても、ぱっと思いつかないねえ。
- 708 :お前名無しだろ (ブーイモ MMb6-9sU/):2020/08/14(金) 22:33:30 ID:wsyyhzKEM.net
- >>678
詩人だね!!
- 709 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2ed6-TJa9):2020/08/14(金) 22:38:49 ID:jpadtSQh0.net
- >>702
そう?パイパーは83年全日が最高でしょ!
馬場は放送席でベタ褒め。
スレーターとのコンビも最高だったじゃないの。
- 710 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-YSfI):2020/08/14(金) 22:44:07 ID:fD+p90Rq0.net
- >>678
全日本を見に行くとジョー樋口の意外なでかさに驚き、新日本見に行くとアンドレがテレビで見るより結構小さくてヤマハがちっちゃいけど厚みが凄いのにびっくりさせられる。
良く比較される極道とヤマハだけど直接対決したら二回り極道がデカイよね。
- 711 :お前名無しだろ (スッップ Sd62-a0Si):2020/08/14(金) 22:46:30 ID:zqF1XEf2d.net
- たしか仲田が、ジェイ・ヤングブラッドには矢沢のロッキンマイハートを用意してたんだが、
ジェイのシングルは組まれずに、1度も流せなかったとか
確かにどういうセンスなんだ
- 712 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 23:01:00.33 ID:MRejWc780.net
- >>705
ブロディ自身が移民の子(セルビア系だったか)だからね
多分Pはそのこと知ってて選曲したんだろう
そういうところでPのセンスが問われる
>>707
>じゃあ何の曲が合ってる?
鶴田のイメージがなきゃチャイニーズカンフーとはピッタリでは?
オリエンタルでカンフーとかカラテのイメージの曲がよさげ
- 713 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 23:10:26.38 ID:AabQ+0ATa.net
- >>711
永ちゃんはロッキンマイハートをノリノリで歌っていたが、絶対に永ちゃん自身は書かない曲だよな。
作ったのはドゥービーブラザースだったかな?人が作った歌を永ちゃんが楽しそうに歌うのは微笑ましかった。
- 714 :お前名無しだろ :2020/08/14(金) 23:19:52.49 ID:pDSedwKGa.net
- 入場テーマ曲は本当に大事、全日本はセンスかなり良かった
天龍のサンダーストームも大仁田厚のドンエリスのスーパースターも良かったし
ただな、阿修羅は勘弁してくれ!初めて聴いた時吹いただろ
あれは国際時代からの曲だったんだっけ?
- 715 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-tRj6):2020/08/14(金) 23:24:52 ID:AabQ+0ATa.net
- >>714
国際時代からに決まっているだろ?阿修羅のキンキラキンのコスチューム知らない世代?
https://livedoor.blogimg.jp/norarinhouse/imgs/8/f/8f0027bd.jpg
- 716 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-oDPg):2020/08/14(金) 23:31:37 ID:pDSedwKGa.net
- >>715
なぜかテーマ曲だけ覚えてなかったんだよなぁ、国際っていうと
寺西マイティーの器械体操のような動きとか、金網とかは鮮明に覚えてるんだけど
- 717 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 00:24:33.86 ID:ezKMpoBVd.net
- どういう経緯でこの時期にこのタッグが実現したの?
https://youtu.be/S5jUHW8tTts
- 718 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 00:27:10.47 ID:suJhXZj1a.net
- >>703
塩って思ってるのはNWA挑戦から鶴龍を外して逃げた全日オタだけ
世界15億人同時配信のWWEの殿堂や馬場が鶴田が殿堂入りしたって大喜びした土曜日休み日曜日半休の
アメリカプロレス殿堂じゃ馬場や鶴田よりも格上だよ。
- 719 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 00:42:58.12 ID:2XfS29es0.net
- >>718
おまえは、とにかく国語を学び直せ!
キチガイか幼児の言葉使いだ。
- 720 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-aLF2):2020/08/15(土) 02:10:12 ID:Gn44Ln2wa.net
- >>719
馬場や鶴田がリッキーよりも格下の事実を書いたら発狂w
日本のプロレスは世界最高峰って抜かしていた結果がこれだよ。
お前みたいにYFCの500円プロレスしか見ない奴ばかりだから全日系がプロレスから消えたんだよ。
- 721 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 02:51:03.61 ID:gckNUHFI0.net
- >>413
「世界の」アイドルだろw
- 722 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 02:59:29.99 ID:mGg9sfhp0.net
- >>720
結果憎っくき全日系が消え失せ親日一強になってよかったじゃないか
何をそんなに怒っているのか
- 723 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/15(土) 03:47:13 ID:tm7txKxva.net
- >>706
鶴田がダラスのリユニオンアリーナでデビアスとの防衛戦を最後に返上。
天龍対デビアスの王座決定戦でデビアス戴冠→マイケルヘイズ→デビット
デビット客死で天龍対リッキー(S59年2月蔵前)になったんだけど、天龍の壮大なUN戴冠への道は結果的に気の毒だったよね。
リッキーもパッとしなかった。天龍が強くなって身体も大きくなったこともあるんだろうけどね。
個人的にはこの辺りでリッキーは過去の人になっちゃったかな。
米国ではそのあとNWA王座になりWCWやWWFで活躍、新日に来た時は雑誌も含めて酷い言われようをしていて目を覆ったよ。
- 724 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/15(土) 03:52:55 ID:tm7txKxva.net
- >>707
リッキーはライディーンでの入場、対するマスカラスはスカイハイで入場。子供の頃、鳥肌立ったと思うよ。ピッタリだと思う。
>>709
ロディパイパーはスレーターと組んでオールラウンドプレイヤーな選手が一人増えたと思って嬉しかった。
独特なジャンピングニーリフトを覚えているよ。
- 725 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/15(土) 03:57:50 ID:tm7txKxva.net
- >>714
その大仁田のテーマ、対するカリフォルニアハッスルで入場するチャボゲレロ、やっぱり鳥肌ものだったよw
大仁田の活躍期間が短いからそのテーマ曲の入ったCDアルバムが無かったような。
- 726 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/15(土) 04:22:31 ID:tm7txKxva.net
- >>720
YFCについて誤解があるようだから、さらなる煽り上手になるようにおじさんがYFCについて教えて上げよう。
よくただ券扱いされて主に全日からノアの武道館やドームの動員に使っていると揶揄されるYFC優待券だけど、
それは大きな間違いで読売新聞の販売所などが販売促進用に束買いするもの。
野球やサッカーのチケットも同じように買う中で、プロレスのチケットも全日やノア以外にもYFCは存在していて
プロレス団体のランクによって販売値段も違う。全日ノアのそれは販売所泣かせの結構な金額。
それプラス入場の際に割引された金額を払って入場するから団体への実入りは実券に近い金額になる。
さらに一般層への営業にもなっているからYFCは合理的なシステムなんだよ。
今の団体とYFCの関係は知らないけど。
蛇足、WWEは一昨年仕事の関係で両国の日本公演に観に行ったがおじさんにはついて行けませんでした。
全日ファンならブーイング、新日ファンなら火をつけます。くらいな代物だった。日本のファンをバカにするなと言う呆れた印象。
もう俺の知っているWWFも全日や新日同様に過去のもので、連続性で見られるものではないよ。
あくまでも個人の感想だし他団体、スレ違い失礼しました。
- 727 :お前名無しだろ (ワッチョイ c2e0-xtAd):2020/08/15(土) 05:15:01 ID:zxxuEday0.net
- >>723
>>天龍対デビアスの王座決定戦でデビアス戴冠
正確にはデビアスとローラーで決定戦が行われるはずだったのをローラーがドタキャン
(まぁローラーについては最初から呼ぶ気も来る気もなかったんだろうけど)
デビアスが不戦勝扱いで新王者になって天龍との防衛戦に変更じゃなかったっけ
- 728 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 06:27:45.66 ID:tm7txKxva.net
- >>727
UNにジェリーローラーが絡んできてたっけ?あったようななかったようなだけど、テリーのルートであったかもね。
鶴田がダラスで返上はフリッツVエリックに王座預り的な感じでしょ。ワールドクラス色が強いんだよね。
当時のテネシーはAWAとNWAのどっち着かずのUSWAだったかな。
ローラーはまだ見ぬ強豪の筆頭で、あのテリーがヒールでテネシーで抗争していた相手で幻想が半端なかったけど、
最終的に来日した時はジミーバリアントと組んでS60年のオールスターウォーズで来日を果たすけど、
ジャパン軍が来て日本人抗争がメインになっていく時にただラフな殴るだけな南部スタイルは違和感だったよね。
もうちょっと早くきて手の内の合うテリーと夢の対決をやって欲しかったね。
上のほうのパイパーや常連のスレーター、デビアス、レイス何かとの絡みは見たかった。
- 729 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 07:24:32.33 ID:zsFkX17i0.net
- >>728
ローラーは東京体育館でのカブキ石川戦で
最初に登場したのが石川相手。
観客はどんな技を繰り出すのか凝視していた
と思うんだけど、いきなり石川に殴られて
前のめりにバッタリ倒れて観客から失笑が
起きたんだよね。
彼のムーブのひとつなんだろうけど
それでたいした事なさそう?という雰囲気が
館内に蔓延してしまった。
- 730 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 07:56:01.53 ID:fXzTPa4m0.net
- 王冠を被る奴って、ラッドもローラーも日本ではパッとしなかったw
- 731 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 08:17:23.51 ID:RBEIopCua.net
- トップロープからのファストドロップだっけ
誰か日本ではそんなの痛め技だって教えてやれよ
- 732 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 08:20:26.96 ID:KewfabqN0.net
- >>731
フィストドロップね。
カブキはセカンドロープからのフィストドロップが
フィニッシュだったが。もちろん説得力ゼロ
- 733 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-Zx8M):2020/08/15(土) 08:23:42 ID:KKuRhf960.net
- インターはドリーとブロディその後に鶴田の帰趨に無駄足が多かったし
UNはデビアスと天龍で不要なやり取りを何度かやってた。
当初はもう少しストレートなシナリオだったんだろうけども。
- 734 :お前名無しだろ (ワッチョイW e2cb-m7zK):2020/08/15(土) 08:24:43 ID:iyscCr4A0.net
- >>730
そうなのか
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2229065.jpg
- 735 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4518-dyJ4):2020/08/15(土) 08:57:04 ID:oB5factm0.net
- >>730
そうなのか
https://stat.ameba.jp/user_images/20170313/10/jumpwith44/78/b3/j/o0293040413888727072.jpg
- 736 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 09:44:38.26 ID:xF8i9Awg0.net
- >>702
パイパーの全盛期はWWF移籍後だからな。それでも83年の来日では馬場、鶴田、天龍とシングルで両リン。鶴田に1度ピン負けするもクイックだし、初登場にしては厚遇じゃないかな。
- 737 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 10:03:14.10 ID:aIkrXca+0.net
- フィストドロップは、後年に小林邦が渕の技で「一番キツかった」と言ってるし
ヒロ斎藤も破壊されてる、説得力の有無と見栄えは違うんだろうね
だからといってカブキやローラーのがキツいのかは別だけど…
あと小林が言ってたのは渕のバックドロップ
晩年のバックドロップの方がエグいように見えるけど、昭和時代の渕のは効いたらしい
投げっぱなしみたいな勢いで上げるわりに、手を放さずに投げられるから受け身が取りにくいらしい
素人目には菊池などを相手に防衛してた時や、全日分裂後の頃の方がエグそうに見えるけどわからんもんだね。
- 738 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-tRj6):2020/08/15(土) 10:31:00 ID:/9Zyp+N2a.net
- 菊池じゃなく菊地。
- 739 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 10:54:38.10 ID:fXzTPa4m0.net
- >>734レイス>>735ハク
あんたらは別格だよ
- 740 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 10:55:12.62 ID:bYAIcpki0.net
- 渕といえば職人みたいな扱いを受けてるし、馬場もそう思っていたらしいが
平成になって藤原喜明を呼んだら「渕なんかより藤原の方が巧いじゃないか」
馬場も無体な事言うなぁ
- 741 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 11:03:34.52 ID:wOHNq2RA0.net
- https://youtu.be/cOKqnf0sdMM
カブキvsクリス・アダムスのトラースキック対決。
アダムスのほうがフォームが綺麗。
アダムスのトラースキック好きだった。
初代タイガーにもろに入れてタイガーが口の中切って血流してた試合が印象深い。
- 742 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 11:14:03.37 ID:eDXprhuU0.net
- >>656
歴史的に見て一番成功した二番手王座はアジアタッグだろうな
もちろんタッグという利点もあるだろうが
- 743 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 11:23:40.56 ID:fXzTPa4m0.net
- 来週『幸せの昭和食堂』見てね。
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2017/02/04/1234743.jpg
- 744 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 11:28:53.07 ID:TZ8+yFcX0.net
- 渕は芦野祥太郎相手にライガーにやったような鬼攻め見せてくれ
- 745 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 11:31:38.57 ID:teK8WgVF0.net
- ホークのフィストドロップはカッコいい
カブキのはセカンドロープをよちよち横ばい→ジャンプというより落下→両足で着地してから当たるパンチ とカッコ悪さ満載
- 746 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-68fl):2020/08/15(土) 11:38:19 ID:3+ADDfJ+0.net
- それに体型も。
近所のおじさんみたいな体型では効いてるようにみえない。
- 747 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/15(土) 11:43:37 ID:tm7txKxva.net
- >>729
カブキ石川なんて手が合いそうなんだけどね。
期待値高くて残念な結果になった場合は記憶から消しちゃうんだよな。
初来日じゃないけどジミーバリアントは世界のプロレスでもよく出ていたけど、
ローラーは手を抜いていると当時思い聞かせていたっけな。
長州がいなくなった昭和63年頃なら客にまだ受け入れる素養があったかもしれないかな。
- 748 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/15(土) 11:44:42 ID:tm7txKxva.net
- フィストドロップと言えばデビアスも使い手だね。
- 749 :718 :2020/08/15(土) 12:17:28.02 ID:QkkGds6z0.net
- >>720
いや、俺は純然に>>718の文章が、内容以前にメチャクチャだと指摘したのだが、、
とても小学校を出ている人間の書く文章ではないよ。
お前はそう感じなかったのか?(苦笑)
- 750 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 12:18:53.84 ID:keS5M4YB0.net
- ローラーは実は文化系で絵を描くのが趣味
- 751 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 12:20:50.17 ID:ijdqGgNq0.net
- ジェリーローラーが日本で1番ウケたのはWWE RAWの日本公演で
解説者として登場した時だよな。
- 752 :お前名無しだろ (ワッチョイW 89a6-0ooH):2020/08/15(土) 13:02:30 ID:pEP00OAX0.net
- >>743
渕か 松井秀喜に似てるな
- 753 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/15(土) 13:55:55 ID:KewfabqN0.net
- >>748
デビアスのフィストドロップはカッコよかった
もともと大型な上にフォームが決まってたからすごく見栄えがよかったし
トップローブから打ち下ろすパターンとかがあれば
フィニッシュにも使えたはず
- 754 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-aLF2):2020/08/15(土) 14:42:45 ID:Gn44Ln2wa.net
- >>749
そうやってシニカルよそおつ逃げても、馬場や鶴田よりもリッキーが遥かに格上なのは事実だからな。
逆だと思ってるのは死滅した全日系のオタだけ。
- 755 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 15:40:02.10 ID:TssK7kENa.net
- >>753
フィストドロップは1980年代半ばくらいにアメリカで流行った感じだね。
デビアス、カブキ、ローラー、渕、ホーク。
デビアス、ホークのエルボードロップの要領で横倒れに決めるほうが体重も乗っているし見栄えがいいよね。
どうしてもコーナーから振り下ろすのは落差を殺さない見栄えでやれる達人はいないよね。受け手も受けようがないもんね。
- 756 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 16:29:43.01 ID:k4RJUMpQ0.net
- リッチのフィストドロップは好きだったなぁ
- 757 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 16:42:40.56 ID:oY+LPndf0.net
- 全く、自分で文章を構築することも、他人の文章を読み取ることも
出来ない幼児がいるなぁ。717とか753、、もう相手にする気はないが、
皆さん、ご注意!
- 758 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-aLF2):2020/08/15(土) 17:12:13 ID:i3sXHaUza.net
- >>757
ハイハイ、大好きな全日レスラーよりもリッキーの方が格上って事実には文句言えないんですね。
発狂しても事実の前には無力ですね。
- 759 :お前名無しだろ (ワッチョイW 717f-cSAl):2020/08/15(土) 17:26:05 ID:OJ9F4VsW0.net
- フィストドロップみたいに手刀落とす技やってたレスラーもいたよね。
マサ斎藤や猪木もたまにやってた気がする。
- 760 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-3BpW):2020/08/15(土) 17:36:28 ID:xF8i9Awg0.net
- >>753
米国ではダイビング式のフィスト・ドロップを敢行している写真はあるが、自爆しているっぽい。
- 761 :お前名無しだろ (スッップ Sd62-0wDv):2020/08/15(土) 17:55:25 ID:jUJsCBIGd.net
- >>753
デビアスのはカッコよかった。ホークのようにジャンプするんじゃなくて、ゆっくり倒れこむのがたまらなかった。
- 762 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 18:35:33.17 ID:PLqpo/qw0.net
- >>745
どうせ当時はカッコイイと思ってたんでしょ
スレの空気読んでカッコ悪いとかいうの恥ずかしいよ
- 763 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/15(土) 19:21:59 ID:KewfabqN0.net
- >>753
ダイビング式のフィストドロップは加減が難しそうだな
寸止めっぽく見えたら萎えるし、
ガチで入ったら相手に怪我させる可能性高いし
- 764 :お前名無しだろ (ワッチョイW be10-dyJ4):2020/08/15(土) 19:35:27 ID:FnjSAeJZ0.net
- この時期、ローデスも使ってた。
5:25~
https://youtu.be/W9YapPuSbu8
- 765 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3110-++7W):2020/08/15(土) 19:52:10 ID:uf5Q047L0.net
- >>758
アメリカでアメリカ在住のスターの方が格上なのは当たり前だろアホw
- 766 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 20:40:04.17 ID:z3xHCo630.net
- >>732
あのカニ歩きがどうも。
- 767 :お前名無しだろ (ワッチョイW 49ad-YmTL):2020/08/15(土) 20:59:18 ID:wOHNq2RA0.net
- 相手誰だったか忘れたけど、カブキが凱旋シリーズでフライングエルボーみたいので勝った試合あったよね。
まさかこんな技で終わると思わなかったので呆然としたわ。
- 768 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 21:06:00.74 ID:WnVD+lv60.net
- フィストドロップはホークが一番だね。アニマルより良かった
- 769 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 21:18:33.83 ID:aIkrXca+0.net
- >>767
カブキはトラースキックをフィニッシュにした方がまだ良かった
形もスピードも悪くないし、何より会場が沸いてたし
ただ、コーナーに振られてカウンター、反撃に転ずるための位置づけにしたのがね…
トラースキックの後、フィニッシュがもっと見栄えがする技があれば良かったんだけどね。
- 770 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/15(土) 21:34:02 ID:KewfabqN0.net
- >>770
前に画像が上がってたが、カブキは
トラースキックでブロディからピンとったこともあるんだよな
でも日本じゃカブキに空手のキャリアなんかないことバレバレだし、
フィニッシュにするのは難しかったろうな
- 771 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8115-aHgy):2020/08/15(土) 21:37:17 ID:WnVD+lv60.net
- アメリカってフィニッシュの説得力が関係ない印象。フィニッシュホールド出しても沸かないというかずっと騒いでるしw
アピールやパンチの連発のほうが沸いてる
- 772 :お前名無しだろ (ワッチョイ 31e2-178q):2020/08/15(土) 21:39:56 ID:coc7vjto0.net
- 高千穂時代もアッパーブローしか印象に残っていない
- 773 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 21:52:25.93 ID:qZOyXYD40.net
- >>771
あと昔はタッグだと、劣勢だったベビーチームがクイックかヒールの同士打ちとかでピンして
早々にリング降りて勝ち名乗りをあげてすぐ帰るのが不思議だった。
リング上に残っているのは負けたヒール組が悔しがって、客のブーイングの時間。
最近のWWEとかはどうなんか知らんが。
- 774 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 21:56:21.99 ID:wpCn/bmwa.net
- >>728
あったようにかったようなって失礼すぎ。
お前が覚えてないだけで、デビアス対ローラーが決勝の予定だったよ。
- 775 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 21:56:59.22 ID:WnVD+lv60.net
- 同士討ちも沸くねアメリカは
日本ではそこまででもないというか嘘くささが出る場合もあるからかそうでもない、日本では同士討ちが一番盛り上がったのはブッチャーシークとファンクスの試合だろう、全時代を通して
- 776 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 22:01:46.18 ID:wpCn/bmwa.net
- >>754
格なんつーのは、それぞれのテリトリーで違うってのは、当然の話なんだが。
何故日本人のお前がアメリカ人目線でどや顔してるのか、滑稽すぎる。
まあ、お前の好きな猪木さんも、アメリカ遠征行ったら、わけわからん外国人と前座で戦わされてるからなあ。
- 777 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 22:08:21.01 ID:poGretILa.net
- カブキは自分の太ももを叩いて音を出してるからな
分かると何をやってもしらけるわな
- 778 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 22:50:38.84 ID:i3sXHaUza.net
- >>776
出た出た都合が悪くなると猪木w
相変わらず全日の対抗勢力が新日とか本気で信じてる痛い人だな。
プロレスファンってのはアメプロも新日も全日もUもFMも全部見るんだよ。
お前みたいに偏ってないんだな。
- 779 :お前名無しだろ :2020/08/15(土) 23:05:00.37 ID:uf5Q047L0.net
- >>778
論点ずらして誤魔化してるだけで何の反論にもなってないw
- 780 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa4a-aLF2):2020/08/16(日) 00:00:51 ID:AWrdB5b2a.net
- >>779
誤魔化してるのは都合が悪くなると猪木ガーでしょ。
- 781 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2eef-Ks6y):2020/08/16(日) 01:05:47 ID:OgCE3hdO0.net
- 二人とも限界までキモいからあの世でやって。
- 782 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 01:57:21.95 ID:eHLwRSBqd.net
- 天龍が配信動画で、新日本は猪木を筆頭に藤波、長州、藤原、前田がいて今でも交流してるが、
全日本はカブキ、小鹿ら一世代上が元気で(カブキは学年で一個上なだけだがプロレスのキャリアが違いすぎる)、
集まれる仲間がほとんどいなくなってしまったと言っていて、こっちまでしんみりしてしまった…。
- 783 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 02:27:23.86 ID:qsjly2870.net
- 天龍の他の全日関係だと
百田、石川は×
戸口も×
渕も×
川田、小川は年が離れ過ぎ、
折原も然り。
北原はちょっと違う。
和田?レスラーじゃないだろ。
小橋も違う。
田上?ウンコ野郎。
高木?腰壊しやがるし、全日本・相撲出の癖に新日の連中(仲野、高野弟)とつるんだり、橋本のとこ行ったり。
秋山?ほとんど接点なし。むしろ三銃士だし。
大森・本多・井上・浅子・志賀?同上。
マイティ?寺西?あまり接点なし。
浜口?悪くないが、あまり共通する話も。。。
栗栖?悪くないが(顔じゃねえとは言わないが)、あまり共通する話も。。。
カーン?悪くないが、これまであまり親しくは話してないし。
高杉・菅原?正直話すことは何もない。
馳?あっちの人。
トンガ?アメリカだし。
こんなところか?
- 784 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 02:36:13.67 ID:TcAH+nTKd.net
- この番組見てるときも、
「天龍、ひとり全日本で孤軍奮闘してるな」
と思ったもんね。
このメンバーだとあと全日系で呼んでおかしくないのは小橋くらいだし。
http://kakutolog.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2015/12/28/20151227_233222_2.jpg
- 785 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 02:38:30.63 ID:qsjly2870.net
- ああまだいた!天龍の全日本関係。
越中→OKだが奴は全日→新日だし
大仁田→まあ、いいや
ターザン後藤→ターザンってのがなあ
佐藤昭雄→アメリカだし
谷津→×。奴はいいや
- 786 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 03:35:20.41 ID:TnbuMWqla.net
- >>774
>失礼すぎ
失礼しました。
記録、映像があれば記憶を呼び戻せるのですが、ポシャった試合は後生には残さているわけもなく、当時の記事を探すしかないわけですよ。探す材料がないのでお手上げです。
なるべく記憶違いがないように日付や年代、あらすじを入れるように書き込みをしているんですがね。
なぜ、デビアス対ローラーのUN戦が決まっていたのに流れたのでしょうね?
- 787 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-K6rQ):2020/08/16(日) 04:26:38 ID:d8hF0Lgf0.net
- >>677
ゲームのスーパーファイヤープロレスで、カブキを
使うとフレアーにはフォール勝ちが絶対できないバグw
あれはワザとなのか、バグチェックがそこまで
及ばなかったのか…
- 788 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/16(日) 04:30:16 ID:TnbuMWqla.net
- >>782
【日プロ経験者】
小鹿、戸口、カブキ、百田光、佐藤、伊藤
【国際経験者】
M井上、鶴見、菅原、高杉
【全日】
大仁田、渕、石川、トンガ、越中、後藤、川田、小川、高木、田上、小橋、菊地、北原、折原、
【ジャパン&ハリケーンズ】
長州、カーン、谷津、浜口、寺西、小林、栗栖、保永、仲野、新倉、笹崎、佐々木、マシーン、高野俊、H斎藤
【鬼籍】
馬場、鶴田、木村、原、三沢、大熊、羽田、轡田、薗田、冬木、輪島、テンタ、泉田、永源、M斎藤、上田、剛、
【全日天龍離脱以降】
浅子、井上雅、秋山、大森、本田、志賀、金丸、森嶋、丸藤
抜け漏れあるだろうね。
亡くなっているのと、天龍が個人的に合わない人も少なくないし、孤独感あるんだろうね。
- 789 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-K6rQ):2020/08/16(日) 04:35:42 ID:d8hF0Lgf0.net
- リッキーのテーマ、いまだに「ライディーン」よりは
「テクノポリス」にした方が良かったんじゃないかと
思うわ。イントロも含め。
- 790 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8124-68fl):2020/08/16(日) 07:31:46 ID:Zz2W3DyE0.net
- 俺は「ライディーン」でよかったに1票
- 791 :775 :2020/08/16(日) 08:20:14.25 ID:x6zX3wYVa.net
- >>778
お前は進歩がないな。
いつも反撃されるのわかってるのに書いてしまうんだな。
もうしょうもないこと書き込みにくるなよ。
新日スレで大人しくしとけ。
- 792 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 08:20:39.38 ID:lpkzZoLCr.net
- 東風使った時なかったっけ?
- 793 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 08:21:13.45 ID:7xuXpABz0.net
- >>790
初来日スティンボート&スレーターvsブッチャー&東亜蒲田
ライディーンはシビレるだろ。
ブッチャーの地獄突き、蒲田のキックへのスティンボートの受けのうまさ。
これはNWA王者になるわ。
https://www.youtube.com/watch?v=puxTrUtLENw
- 794 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 08:36:55.30 ID:VAWxpWGNa.net
- >>791
新日スレなんかに書いてないのに新日オタ認定w
相変わらず顎磨きだな
- 795 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 08:48:04.74 ID:TnbuMWqla.net
- ■UNヘビー王座決定トーナメント(1983年6〜10月)
▼一回戦
○ケリー対ヘイズ(ダラス)
○ローラー対Sヒューバー(メンフィス)
○リッキー対パイパー(シャーロッテ)
○スレーター対ロンフラー(ペンサコーラ)
○デビアス対Gガービン(オクラホマ)
○Bウインダム対Mグラハム(マイアミ)
▼二回戦
○ローラー対ケリー(メンフィス)
スレーター対リッキー(シャーロッテ)
○デビアス対ウインダム
▼準決勝
○ローラー対スレーター(シャーロッテ)
▼決勝戦(実現せず)
デビアス対ローラー(佐世保)
■UN王座決定戦
○デビアス対天龍
------------------------------------------
調べた。
テネシー、ダラス、フロリダ、ミッドサウス、ミッドアトランティック地区でそうそうたるメンバーでやっていたんだね。
ローラーの来日キャンセル事情はわからないな。大人の事情だったのかもね。
- 796 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 09:06:40.05 ID:TGuAaUYg0.net
- 受けのデビアス相手に8割方攻めこまれる試合をしてる天龍に馬場が苦言を言ってたな。その後何度かデビアス対天龍が組まれ同じような試合になって馬場が「もう言いません、これが彼のスタイルなんでしょう」と諦めてた
- 797 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 09:30:59.77 ID:TnbuMWqla.net
- この2年後にも天龍が返上してUN王座決定リーグ戦をやるんだよね。
決勝戦
○天龍対デビアス
参加者
天龍、デビアス、谷津、カーン、原、Oアンダーソン
- 798 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8115-p5K4):2020/08/16(日) 10:03:53 ID:xwE6sY0B0.net
- >>795
だから>>727が言ってるように佐世保のデビアス対天龍は王座決定戦じゃなく
新王者デビアスの初防衛戦だって
- 799 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/16(日) 10:18:52 ID:TnbuMWqla.net
- >>798
言われて手元の資料を調べたら、王座決定戦とある記録と新王座デビアスで初防衛戦とある記録があるね。
後者なのかな。
- 800 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4689-3AEl):2020/08/16(日) 10:25:00 ID:GOZC1jm70.net
- >>792
新日本では東風でした
- 801 :お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-zJFG):2020/08/16(日) 10:27:28 ID:qVbVPvwH0.net
- この頃のUNにはどんな意味合いがあったんだろう。地方興行の色付けのためのタイトルマッチ用ベルトって感じか
- 802 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4d35-6tla):2020/08/16(日) 10:31:45 ID:8Bt69N5D0.net
- >>795
そういえばデビッドフォンエリックとのUN戦って
決定戦だとずっと記憶違いしてた。
あれってアメリカで防衛戦巡り巡って日本にきたんだっけかな?
- 803 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-XQXO):2020/08/16(日) 10:38:47 ID:PAdHD+8p0.net
- >>799
これでは、デビアス不戦勝で王座戴冠と言っている(2分15秒あたり)
- 804 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-XQXO):2020/08/16(日) 10:39:12 ID:PAdHD+8p0.net
- >>799
>>803
https://search.yahoo.co.jp/video/search;_ylt=A2RiouRljThfsEgA2giHrPN7;_ylu=X3oDMTBiZGdzYWtnBHZ0aWQDanBjMDAz?p=UN%E3%83%98%E3%83%93%E3%83%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8
- 805 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 10:42:17.81 ID:PAdHD+8p0.net
- >>799
>>803
度たび失礼。参照はこちら
https://www.youtube.com/watch?time_continue=130&v=pg3FMWIWTqc&feature=emb_logo
- 806 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 10:42:49.74 ID:A0ADl9M50.net
- >>801
NET時代から歴史があるタイトルだから興行の色付け価値は大きかったと思う
あとこれもNET時代か続く「団体のNo.2が持つベルト」だね
- 807 :お前名無しだろ (ワッチョイ 465d-QlkZ):2020/08/16(日) 11:11:09 ID:RiOkTYwO0.net
- 地方興行の色付けとか、拍付けとか色んな意味合いはあるんだろうけど
ひいてはグランド・チャンピオン・カーニバルみたいに…
疑問というかわからんのは、タイトルマッチってそんなに観客動員が変わるもんだったの?
昭和全日でいえば、NWAやAWAが蔵前で開催できるぐらいの価値まではわかるんだけど
インター、UN、アジアタッグ…でそこまで違うんだろうか?
例えば80年代に入って最強タッグ以外では全日が蔵前開催できない年があったり、でもNWAやAWAとのパイプはあったわけで…
結局全日が甦ったのは、既存のタイトル路線ではなくハンセンだったわけで…
自分の感覚ではレスラーの魅力の有無が九割、タイトルは1割あるかないかぐらいなんだけど…?
まあもちろん「色付け」「拍付け」というのは意味自体が添え物的な言葉なのはわかってるんだけど。
- 808 :お前名無しだろ (ワッチョイW 86ad-zJFG):2020/08/16(日) 11:20:02 ID:qVbVPvwH0.net
- UNに関しては天龍がよく言ってたからね。地方興行で前売りチケットの売れ行きが悪いからタイトルマッチ付けよう。みたいな扱いをされたけど愛着を持って。。って感じで
地方民としてはタイトルマッチよりテレビ中継のが大事だったかな。周りの客が「今日はテレビが入ってるから一生懸命にやるだろう」とか言ってた。全日本新日本問わず
- 809 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/16(日) 11:41:57 ID:yxrf1a3b0.net
- https://ameblo.jp/maskedsuperstar2/entry-10548855152.html
- 810 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/16(日) 11:56:54 ID:TnbuMWqla.net
- >>802
1鶴田返上
↓
王座決定トーナメント
↓
佐世保でデビアス対ローラー実現せず
↓
佐世保でデビアス対天龍
(デビアス初防衛戦か王座決定戦説)
↓
2デビアス
↓
3マイケルヘイズ
↓
4デビットVエリック客死
↓
天龍対リッキー王座決定戦
↓
5天龍
王座移動はこんな感じ。
- 811 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/16(日) 12:06:12 ID:TnbuMWqla.net
- >>805
見ました。佐世保に続いて後楽園での初防衛戦と倉持アナが言っているね。
王座決定戦のソースは、?ジャイアントサービス出版の『全日本プロレス王道闘史』なんで全日公式記録みたいなものなんだが間違いだね。
- 812 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/16(日) 12:09:22 ID:TnbuMWqla.net
- 間違えた後楽園で2度目の防衛戦だね。
- 813 :お前名無しだろ (ワッチョイ 498d-XQXO):2020/08/16(日) 12:15:27 ID:vuUJb7tC0.net
- >>807
日プロ時代はタイトルマッチとそうでない試合の格差は大きかったが
多団体時代になってタイトルが乱立、乱発されることによって
値打ちは下がる一方になった
全日みたいに格差がそれ程ないタイトルが多いとそれが顕著になる
それとベルトがあるとストーリー作りが楽なんだなw
ベルトがないと毎回ネタを考えなければいけないから
それが当たってるうちはまだいいが
ネタが尽きてくると新日みたいにマシン軍団や海賊が出てくる羽目になる
- 814 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 12:22:19.71 ID:9x7/2dH2d.net
- いまだにゴングに書かれてた「サザエのようなパンチ」という表現の意味がわからない
- 815 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 12:34:19.73 ID:Zz2W3DyE0.net
- >>801
天龍の箔付けの為のベルトでしょう。
この頃鶴田と組ませて鶴龍コンビにする為には、試合内容、特に実績が足りなかった。
その為にはベルトを天龍に巻かせるのが手っ取り早い。
- 816 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 12:36:34.57 ID:RiOkTYwO0.net
- >>808
>地方民としてはタイトルマッチよりテレビ中継のが大事だったかな
ああテレビマッチ、それは大事だった、子供目線では特に…
自分が全日観戦を始めたのが小学生低学年、ちょうどハンセン登場まえぐらい
ビデオデッキが各家庭に普及した頃で、思い出的にも観戦した大会のテレビ録画は楽しみだった。
ていうか、テレビマッチ以外で観戦したのはテリーさよならシリーズの関東圏ぐらいかな…
>>813
なるほど、確かに最終戦でタイトル挑戦が決まってる者やチームは
その前の消化試合でも前哨戦という付加価値がつくよね、ずっと昔からある定番だろうけど。
他にも、乱入して挑戦者が横倒れになってるチャンピオンに向かってマイクアピールとかね…
そういえば挑戦者が最終日を意識したアピールの元祖って、日本ではいつが最初なんだろう?
デストロイヤーがキニスキーを張り手でどついた時が最初かな?
- 817 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 12:38:34.63 ID:RiOkTYwO0.net
- 間違い、キニスキーじゃなくコワルスキーだったか…
- 818 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 12:55:44.04 ID:8Bt69N5D0.net
- >>810
サンクス!
いきなり鶴田返上で
天龍王者ではいかにもだもんね。海外流出させてハクをつけて輸入ってのはありかも。
デビッドという大物のはずだったのは残念だけど。
- 819 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/16(日) 13:11:35 ID:TnbuMWqla.net
- >>818
いやいやデビットとの王座決定戦と勘違いするよね。
何せ36年前のことだから記憶はこんがらがりますよ。
- 820 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/16(日) 13:16:28 ID:yxrf1a3b0.net
- >>817
Wリーグ優勝戦前、デストが求めた握手を拒否したコワルスキーを張ったんだよね。
あの時初めて「インテリジェント・センセーショナル・ザ・デストロイヤー」と
フルネームでコールされた。(5月17日東京体育館)
デストが力道山の挑戦を受けた63年5月24日東京体育館(視聴率64%)の試合
実は来日前にWWA王座を転落していて、試合前のベルトの返還は
力道山のインターベルトを使っている。
あの有名な天井カメラからの足4の字の試合がノンタイトルだったなんて
最近知ったよw
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1261622586.jpg
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1261976162.jpg
- 821 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/16(日) 13:35:25 ID:yxrf1a3b0.net
- 今J-スポの『サマースラム2009』に出てるのはデビアスの息子だね
- 822 :お前名無しだろ (ワッチョイ 465d-QlkZ):2020/08/16(日) 13:41:09 ID:RiOkTYwO0.net
- >>820
話がずれるが、デストロイヤーは最期の時は自宅で家族に見守られて逝ったらしいが
スパイビーも無事に間に合ったんだろうか…
馬場追悼&ブッチャーの引退興行とデストの追悼興行は両日と行ったが
デストの方は動員が寂しかったのが残念だった、大田区体育館というのも全日ファン的には馴染みが薄かったか?
- 823 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4c-XQXO):2020/08/16(日) 13:56:54 ID:xPLGX+M30.net
- >>822
鶴田が三冠統一した場所
- 824 :お前名無しだろ (スップ Sdc2-dyJ4):2020/08/16(日) 14:12:37 ID:TlOXPk8Kd.net
- >>822
スパイビーはとっくに離婚していただろ
- 825 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 15:34:35.64 ID:FTorr61UM.net
- >>790
自分も
当時はチビッ子だったけど、クラスでもリッキー=ライディーンで人気あったよ。(クラスのチビッ子内では不評でなかった)
- 826 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 15:52:45.07 ID:xPLGX+M30.net
- 新進気鋭の頃は良かったけど天龍とUNで戦った頃にはライディーンは違和感あったな
- 827 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 16:08:51.55 ID:+fV23HOu0.net
- >>823
それは知ってたけど、思い入れという意味ではどうかな…
大田区は鶴田vs阿修羅を天龍革命の初期に見に行ったけど、半分前後の入りだった
デスト追悼は普通に後楽園で良かったと思う
>>824
それは知らんかった
スパイビーはいまだに独身なんかな?
キッドの自伝で「スパイビーの腰が云々」って体が壊れたみたいな内容があったけど
そのころからもう離婚してたのかな…
- 828 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 17:12:04.60 ID:n0x7lhKA0.net
- デストの娘さん金髪で美人だったな
スパイビーの野郎め
- 829 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-WCyc):2020/08/16(日) 19:20:00 ID:4umpL1Vua.net
- ミツヒライと晩年の吉村道明が
神戸在住だったとは。
ヒライはともかく、吉村はタニマチでも
居たのかな。
- 830 :お前名無しだろ (ワッチョイ e583-QlkZ):2020/08/16(日) 19:45:39 ID:2T6J0HXX0.net
- https://pbs.twimg.com/media/EfLdi2KU8AAaLsu.jpg
背が高い方のジャイアントキマラが亡くなったそうでご冥福をお祈りします
- 831 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-bDBf):2020/08/16(日) 19:51:46 ID:B4pKNTJna.net
- >>830
1週間ぐらい前の話だろ、だいぶ話題になっていたけど。→>>362
- 832 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/16(日) 19:59:30 ID:I47fmbAFa.net
- プ板には追悼スレはあります。芸スポは落ちましたが。
- 833 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2eef-byKd):2020/08/16(日) 20:01:48 ID:n0x7lhKA0.net
- >>830
可愛いな3人w
- 834 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-XQXO):2020/08/16(日) 20:16:29 ID:PAdHD+8p0.net
- ♪スパーイビー スパイビー スパーイビー スパイビー
「私ニ電話シテクダサイ」
- 835 :お前名無しだろ (ワッチョイ 31ef-3BpW):2020/08/16(日) 20:33:47 ID:bgKgjiEx0.net
- >>820
>試合前のベルトの返還は力道山のインターベルトを使っている。
その1963年5月時点の力道山のインターベルトというのは62年3月、ロスで
ブラッシーを破りWWA(当時はNAWA)の世界王者になったが、ロス側がベルトを
渡さず、力道山が日本で作らせたものだがね。で、8月にWWA王座も失ったが、
ベルトは渡す必要はない。そのままインターに流用したと。
- 836 :お前名無しだろ (スププT Sd62-++7W):2020/08/16(日) 20:37:56 ID:xM7ZzSUOd.net
- >>834
古いですな〜実に古い!
- 837 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 20:54:14.05 ID:U4IPUU7e0.net
- >>795
ホントにやっていたら、たまらんな。マジで!
ホント??
- 838 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 21:06:15.65 ID:I47fmbAFa.net
- >>837
やったんだろうね。
鶴田がデビアスにダラスで防衛してフリッツVエリックに返上。
天龍を上げるためにこれだけやったんだから、後のいじけた発言はないよね。
この後に参加者が全日に来日していないのはヒューバーくらいかな。
- 839 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 21:11:04.02 ID:U4IPUU7e0.net
- ホントごめんなさい。まだ信じ切れてないw
月刊とかにグラビアある??
- 840 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 21:17:32.04 ID:I47fmbAFa.net
- >>839
グラビアなど載っている雑誌は持ってないです。
ローラーとケリーが対戦したのは見たことあるけどこのタイミングだったかなあ。
スレーター対リッキーとか日本的にも凄いもんね。
- 841 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 21:29:13.92 ID:bgKgjiEx0.net
- ゴングは、実際に行われていない1974年8月、デンバーの
Bロビンソン対SBグラハムのIWA世界戦も、行われたと報道したなぁww。
グラビアで両者の絡みが載っていたが、それは6人タッグでのものだった。
- 842 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 21:42:26.77 ID:5TUINX5ja.net
- >>841
それ最近どこかで見たな。
IWAのロビンソン→グラハム→井上の流れだよね。
ロビンソンが全否定したやつね。
- 843 :お前名無しだろ :2020/08/16(日) 21:47:49.65 ID:U4IPUU7e0.net
- ドリー&スレーターVSリッキー&ジェイは白黒のグラビアの記憶はあるね。
まだまだグリーンボーイのミズーリ王座を巡るスレーターとデビアスの試合も小学生時代からの見果てぬ夢。
- 844 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/16(日) 22:09:59 ID:BGBg2z9s0.net
- >>841
スティング(フォール勝ち)ムタを、スティング(毒霧噴射で反則勝ち)ムタ。
イギリスで前田がテブにボディプレスでKO負けしたりしてるのに百数十戦無敗とか
帰国時のことを考えて、海外で大活してるとの情報操作はよくあった。
- 845 :お前名無しだろ (ワッチョイW e5ef-a0Si):2020/08/16(日) 23:13:40 ID:+3nGdo2l0.net
- 世界ジュニアヘビーも、日本代表を渕と小林邦昭とヒロ斎藤で争い、
アメリカ代表だというブラッド・アームストロングとヒロで戦ったが、
当時取材拒否(?)で険悪だった週プロには思い切り、
「アメリカのどこかには、代表決定戦でブラッドに負けた選手がいるはずである」
と、暗に(やってもいねーくせに)と書かれていた
- 846 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 00:30:09.55 ID:4MhGnGB0a.net
- >>845
週プロってすぐ当て付けみたいな記事書くよね。
取材拒否されたのは自分たちのせいなのに。
大人げないなあと思って見てたわ。
- 847 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 01:28:54.73 ID:Y5Yj7Qi8M.net
- >>185の写真、初めはよくわからなかったが
スマホを逆さにして画像を逆にして見たら>>206の
言うゾンビみたいな顔が輪郭までくっきり写ってる、やばい
あとジョーさんの後ろの墓石の所に白い服着た
坊主頭の人が見えるんだが
- 848 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2eef-3BpW):2020/08/17(月) 01:49:37 ID:ehl28jhA0.net
- 墓場というのは、供養された人しかいないから
「最も幽霊が出ない場所」だそうだ。
https://togetter.com/li/1389583
池上本門寺で心霊写真が取れた、って下手すると
営業妨害で訴えられるかもな(苦笑)
- 849 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-oDPg):2020/08/17(月) 03:12:37 ID:eAw3dwOEa.net
- >>822
全盛期の田コロと大田区体育館なめるなよ
だけどデスト亡くなった時には大田区のファンなんて極小数になってたからな
- 850 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-oDPg):2020/08/17(月) 03:25:24 ID:eAw3dwOEa.net
- >>847
霊だとか全く信じてはいないんだが
カメラ持って観戦したケリー初来日の地方会場での写真に写ってしまったんだよなw
わざわざ都内から地方まで遠征松戸かどっかの駐車場の屋外だったんだが
撮った写真が異常だった、
- 851 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 03:36:36.18 ID:eAw3dwOEa.net
- 連続で写真撮ってた時に、屋外独特のライトが緑色っぽく初めは照らしてる所だけ写ってんだが
それがケリーがリング中央に来た時に、何故かだんだんと光が近寄ってくるんだけど
最後にケリーの真上で、緑の光で作られたブロンズカラーの祈るような女神様のような姿がくっきり
当時は、うわっ完全に人の顔(汗
でも、光の加減で偶然だよなぁーなんて考えてたが・・・
その後のエリック一族の不幸で心底震えた、いまだにトラウマになってる
- 852 :お前名無しだろ (ワッチョイ 41a6-E4/E):2020/08/17(月) 04:13:20 ID:7K9m4dsS0.net
- 心霊写真って99%ないから安心していいよ。
- 853 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2ed6-p5K4):2020/08/17(月) 07:23:24 ID:VtboBOSn0.net
- >>849
デストロイヤーの追悼試合が大田区というのは、役不足だよね。
歴史的な意味も含めてふさわしいのは東京体育館だと思うけど、
キャパはともかく、今の建物は当時とは違うからねえ。
- 854 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 08:23:26.16 ID:C6nNwG81a.net
- >>600
遅レスだけど、ふと今思いだしたんだけどが、鶴田の回転地獄固めなんて言うのもあったね。
- 855 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 08:24:08.06 ID:wzO0xfq/a.net
- >>847
坊主頭の人が白い服を着て墓石の所に居たら悪いんか?
- 856 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 08:37:46.11 ID:vexjSf/U0.net
- >>854
回転地獄五輪なんてのがあった
- 857 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 08:39:44.31 ID:laJkCGMj0.net
- >>852
そうなのか?
やっぱり映り込みや細工?
- 858 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 08:51:26.10 ID:C6nNwG81a.net
- 大田区体育館というと何故かキラートーアカマタを思い出すw
新日旗揚げの聖地だからか大田区は全日にとってアウェイなイメージだよね。
一度、立て替え前にJR蒲田駅から歩いて行って遠かった印象。どこの団体だったかも忘れてしまったけど。帰りに妖しい店に吸い込まれたまでは覚えているけどw
プレ旗揚げの町田市立体育館も1990年に立て替えて新しくなっているんだね。
広い町田市だけど成瀬にあったんだね、当時なんて相当辺鄙な(失礼)立地なんだろうけど、何でまたこの地で前夜祭をやったんだろうね。
一回くらいは全日生誕の地で観たかったな。
まあ日大講堂、田コロ、蔵前、新旧東体でもプロレスを観たことはないんだけどさ。
あと全日の都内は世田谷区、足立区、福生市というのも初期の頃はあったよね。八王子マルチパーパスプラザなんてのも平成に入ってからもあったか。
- 859 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 08:54:43.74 ID:C6nNwG81a.net
- >>856
多聞の回転地獄五輪はパート0からあるんだよね。全部覚えて、パート2だ!とか知ったかぶっていたっけなw
- 860 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 08:59:56.61 ID:DqdMzUnH0.net
- >>858
八王子はデスト×ブッチャーの遺恨試合があったんだけど
なんだか聞いたことない野外のグラウンドで。
当時中坊だったからだけど八王子って体育館ないのかな、なんて思った。
ハテナと思ったけど8000人だかの客入りが発表されていたのでびっくりした。
- 861 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 09:07:43.73 ID:laJkCGMj0.net
- >>859
写真でしか見たことないからわからん。そんなあるんだ
- 862 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/17(月) 09:12:27 ID:C6nNwG81a.net
- >>860
今は何でもあるけど八王子や町田、立川あたりは当時は田舎だったもんなあ。
そういう学校グラウンドとかスーパーの屋上、青果市場とかの特設リングで観たかったな。
選手との距離感が近いんだよね。
8000人は盛っているんだろうけど有名なデストロイヤー、ブッチャー、馬場がくれば一目見ようと人は集まっただろうね。
- 863 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/17(月) 09:18:21 ID:C6nNwG81a.net
- >>861
週プロかなんかで多聞の回転地獄五輪シリーズを実演解説している特集があったね。
あーいう技解説や新技開発を道場でデモストレーションするの好き。
極め技からフォール技とバリエーションあるんだけどさすがに地味だったかな。
- 864 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4d35-6tla):2020/08/17(月) 09:53:52 ID:laJkCGMj0.net
- >>863
キムドクのキウイロールみたいな地味な技だからかね
- 865 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/17(月) 10:01:04 ID:C6nNwG81a.net
- >>864
キウイロールって結構派手に見えたよ。鶴田対ドクの65分フルタイム戦のヤツをYouTubeで見直してカッコいいと思った。
アベヤコブの元祖は見たことないけど。
地獄五輪も見た目でわかるようなえぐい拷問技だから会場も盛り上がっていたよ。パートいくつまでわかる人はそうそういないけどw
まあ多聞さんが地味だったからかな。
- 866 :お前名無しだろ (ワッチョイ 465d-QlkZ):2020/08/17(月) 10:36:02 ID:LOBMo1Be0.net
- >>849
ごめん…デストと大田区や田コロの所縁は全然知らないんだ
自分の知ってるデストは春〜夏あたりに来日して、前座でやってる頃だから…
対戦相手のポジションのせいもあるだろうけど、自分はデストが負ける姿を見たことがないw
覚えてるのは、菅原・佐藤・後藤・越中あたりが相手だったかな?
三沢や川田はまだデストと対戦できるポジションまでいってなかった気がする
試合前か休憩時間によく売店に現れて、マスクや自伝本?みたいなを売ってたなあ…
でも80年代のデストは凄くゴツかった…ちょうど同時期に新日に来てたマサ斎藤と身長や横幅も同じくらいに感じた。
試合もお情けで勝たせてもらう感じでは全くなく、ガタイが凄いから本当に中堅どころじゃ敵わないんだろうなあ…と思ってたよ。
- 867 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e4c-3BpW):2020/08/17(月) 11:08:41 ID:/wgcnMKA0.net
- デストロイヤーはテーマ曲無しで終わったと思ってたけどちゃんと有ったんだな
https://youtu.be/l_P3lZScVLI
- 868 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4d35-6tla):2020/08/17(月) 11:45:04 ID:laJkCGMj0.net
- >>865
多聞 と谷津のアマレス対決見たかった
- 869 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed0-++7W):2020/08/17(月) 11:50:39 ID:R6ywKtqv0.net
- >>846
当てこすりみたいな記事は動機はどうあれw
まるっきりの嘘でない限りは
まあそういうゴシップ誌的なスタンスもアリとはいえるんだが
プロレスメディアの酷いというかさもしいのは
それで団体側から拒否解かれたり饗応受けたりすると
途端に180度姿勢が変わってしまうところ
もちろん逆パターンも含めて
- 870 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-aLF2):2020/08/17(月) 12:06:30 ID:xhv+KxKQa.net
- >>869
取材拒否されても平気な団体とベースボールマガジンが編集長クビにして社長が土下座した団体があったね。
- 871 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2eef-3BpW):2020/08/17(月) 12:30:02 ID:LwjoLSqQ0.net
- >>858
>全日の都内は世田谷区全日は砧町に道場、合宿所があって、
73年〜77年頃は、ほぼ毎年、隣の大蔵の「総合運動場体育館」で興行があった。
77年天龍のデビュー戦&レイス対鶴田のNWA戦も行われた。
「世田谷区体育館」と表記されるが「大田区体育館」のような独立した施設ではなく、
単なる運動場の体育館、高校の体育館に毛が生えた(2階席がちょっとある)ようなもの。
区外からプロレスを見に来た人が最寄駅からタクシーで「世田谷体育館まで!」と言っても
運転手が分からなかったという。
- 872 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4271-9Ju9):2020/08/17(月) 12:53:42 ID:kILZpwjU0.net
- http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/kana/1563953207/79-82
- 873 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 13:23:32.07 ID:C6nNwG81a.net
- >>871
地元なんですけど、世田谷区体育館って区役所のある世田谷区民会館と勘違いしていてあんな小さいところで、
NWA世界戦をやって天龍もデビューしたんだとしばらくは思い込んでいましたよw
地元では都営の駒沢オリンピック公園のほうが有名で区のは砧公園の総合運動場と呼んでいたかな。
中学の時は区の連合水泳大会、高校の時は体育祭でグラウンドは使ったけど、伝説の体育館がここにあったことに気づいた時には既に取り壊され新しくなっていましたw
今も変わらず交通便が悪くバスのみだから陸の孤島みたいなところです。
川田のラーメン屋なんて総合運動場から徒歩15分くらいの世田谷通り沿いにあるんだけど本当に不便なところに店を構えてますよ。
頑固なラーメン屋らしくびびって未だに行ったことはないですけどねw
世田谷区は野毛道場、UWF道場、砧の道場、三軒茶屋のスーパータイガージムとある意味プロレスの聖地でしたよ。
- 874 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 13:33:46.83 ID:YimRhVAC0.net
- >>873
田上のステーキ居酒屋も不便な場所にあるらしいね。
- 875 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 13:47:27.78 ID:C6nNwG81a.net
- >>874
田上のは牛久あたりだっけ?辺鄙というか場所が遠いw。
コロナがもう少し落ち着いたらベンツ二台の出汁の効いたw川田のラーメン屋と合わせて行ってみたいな。
あーあと新橋の馬場カフェ。
昔、鐘ヶ淵の鶴田の店チャンピオンとか、桜新町のしま田、永源ラーメンとかも行ってみたかったな。
- 876 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 13:51:39.23 ID:4bmS5H6+d.net
- 川田の店何度も行ったけど駅から遠いよね、合宿所もあの辺にあったらしいけど練習後に遊びに行くの大変そうだわ
- 877 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 13:53:11.78 ID:C6nNwG81a.net
- >>868
多聞対谷津かあ、接点なかったよね。三沢の団体にいたから交流はなかっただろうね。
- 878 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 14:03:59.31 ID:C6nNwG81a.net
- >>876
へえ〜常連さんだ。
四天王時代に横浜の青葉台に道場は移っているけど、川田も三沢も砧の道場付近に住んでいる(いた)よね。
飲んでからラーメン食べたいから車でなく電車かバスなんだよね。成城学園か喜多見駅まで歩くのは大変だよね。
- 879 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 14:06:40.28 ID:vexjSf/U0.net
- >>877
嘉章対喜明は、谷津が勝った。
- 880 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 14:14:57.39 ID:C6nNwG81a.net
- >>879
てーか、それは接点短いけど同門対決なんだけどねw
- 881 :お前名無しだろ (オッペケ Srf1-cSAl):2020/08/17(月) 14:31:35 ID:zjh7CXGlr.net
- >>867
デストロイヤーのストーンズは本人の選曲なんだろうか?
- 882 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 14:42:47.99 ID:vexjSf/U0.net
- >>867
『Undercover of The Night』は、デストロイヤーがレスラーウォークで
気取ってると似合いそうだな
- 883 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 14:53:18.37 ID:sTX8G/jla.net
- 世田谷は新日本道場とか小橋ジムあるから聖地だは
- 884 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 14:54:16.39 ID:sTX8G/jla.net
- 横浜全日大日道場川崎01ディアナ道場あるから聖地だな
- 885 :お前名無しだろ (エムゾネW FF62-dyJ4):2020/08/17(月) 15:07:19 ID:w/3up7KRF.net
- リベラも交通の便がよくないんでしょ?
- 886 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-Zx8M):2020/08/17(月) 15:11:05 ID:DqdMzUnH0.net
- 日本最高気温を叩きだした浜松だが、その実は天竜市。
いうまでもなく天龍だし、そしてブロディ×鶴田のインター戦があったところね。
ここも聖地と言えるかな。
- 887 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 15:15:42.66 ID:4bmS5H6+d.net
- 事務所はずっと六本木だったんでしょ、砧から六本木は電車だと大変そう
レスラーは馬場くらいしか行かなさそうだが、給料は六本木事務所で手渡しだったはず
- 888 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 15:26:27.40 ID:C6nNwG81a.net
- >>885
目黒通り沿いはわかりづらいし駅から遠い。目黒駅か中目黒駅か学芸大学駅か祐天寺駅かで悩む。
車で何度か行ったけどいつもやってないから食べたことないw
五反田店は国道1号沿いで泉岳寺駅から割りと近かったね。前を通りかかっただけだけどw
- 889 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 15:28:52.32 ID:C6nNwG81a.net
- >>886
ニュー速プラスの天竜市最高気温記録というスレが天龍スレになっていて笑ったw
- 890 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 15:36:59.70 ID:kILZpwjU0.net
- >>872
茨城県
- 891 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 15:41:50.89 ID:vAkRWpLD0.net
- >>873
ジャパンプロレスの事務所があったのも世田谷区池尻だよね。
>>888
リベラ五反田店は泉岳寺の次の駅、高輪台が最寄りだね。
目黒店は20年以上前だけど、仕事で目黒通り運転していたとき、偶然見つけて驚いたよ。
いきなり道沿いにでかでかとアンドレやホーガンの写真が店の入口上に飾ってあったからさw
『リベラ』は知っていたから、ああ、ここかなあと直ぐに思ったけど。
- 892 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2eef-3BpW):2020/08/17(月) 16:06:00 ID:RFfRNt/80.net
- >>855
それより、G・馬場を知らない外人が、このあたりで写真を撮ったら、
「写真の隅に2m以上の化け物が写っている!」と大騒ぎになるぞwww
- 893 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/17(月) 16:08:54 ID:C6nNwG81a.net
- >>891
ジャパン時代に246で待ち合わせかタクシー待ちをしているマサ斎藤を見掛けた。胸板が凄かったのを覚えているよ。
プロレス団体は勿論だけどプロレス関連の飲食店もトレーニングジムも大変だろうけど持ちこたえて欲しいよね。
んで、リベラに行ってみるかー!と気合い入れるといつもやってないんだよねw。
今はスマホで調べられるから空振りがないいい時代になったね。
- 894 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4d35-6tla):2020/08/17(月) 16:38:53 ID:laJkCGMj0.net
- >>886
アメダスと百葉箱の時代
- 895 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Xvsv):2020/08/17(月) 17:20:29 ID:sTX8G/jla.net
- 原宿みのる296の店あるぞ
- 896 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Xvsv):2020/08/17(月) 17:21:03 ID:sTX8G/jla.net
- トウドウカンは博物館だは
- 897 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6edb-XQXO):2020/08/17(月) 18:11:01 ID:U5usrp5m0.net
- >>864
キウイロールって何かヤマザキの菓子パンにありそうだ。。w
- 898 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4d35-6tla):2020/08/17(月) 18:34:43 ID:laJkCGMj0.net
- 当時キウイというフルーツなんて
見たことも聞いたこともなかった気がする。
- 899 :お前名無しだろ (スププ Sd62-cSIp):2020/08/17(月) 18:57:08 ID:nYbBVxw0d.net
- キウイは歌の君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。で初めて知った。
トロピカルなフルーツとしてマンゴーは認知度が高くお父さんの嫌いなフルーツは?→パパ嫌(パパイヤ)とかのクイズで
パパイヤやマンゴーは存在知ってたけどキウイはなにそれ?の存在のフルーツだった。
当時その存在を知らないトロピカルフルーツのキウイを食べたいって母親にねだって買って来てもらったけど
プリプリの金玉に産毛が生えたような感じのフルーツって感じでなんとも言えない印象だったな…
- 900 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/17(月) 19:05:28 ID:uAAQRhQC0.net
- キウイロールはフルーツのキウイのことなのか?
辞書だとフルーツとダチョウ目キウイ科の三種の鳥の総称と2つある。
- 901 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8115-p5K4):2020/08/17(月) 19:16:42 ID:AIgus+rg0.net
- キーウィはニュージーランドの国鳥
アベ・ヤコブもザ・キウイズ(ブッチ・ミラー&ルーク・ウィリアムス)もニュージーランド出身
- 902 :お前名無しだろ (アウアウクー MMb1-/jwo):2020/08/17(月) 19:37:08 ID:k9z/V+bqM.net
- >>875
鶴田の店チャンピオン、懐かしいw
親戚が経営してたんでしたっけ?
本当にわかりづらい場所にあるんだよね
小学生の頃、ガンプラを買いに葛飾から墨田の店へチャリンコこいでる途中でいつも店の前を通ってた。
大人になったら行ってみたいな…。なんて思ってたんだけど、いつの間にやら閉店してた。
- 903 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-XQXO):2020/08/17(月) 19:47:15 ID:HDjEaTc50.net
- >>900
キウイロールで検索すると、
ケーキ、バンド、プロレスと出てくるねw
- 904 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4983-XQXO):2020/08/17(月) 19:58:45 ID:8qVgA54n0.net
- https://pbs.twimg.com/media/CO3cGTzVEAA_VYz.jpg
プリンス・トンガのテーマ曲名が記載されてないな
?プリンス・トンガのテーマ?という曲名なのかな
- 905 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-bDBf):2020/08/17(月) 20:23:54 ID:zEvAd3M3a.net
- >>904
でもトンガがA面だったんだよな。馬場、鶴田に次ぐナンバー3扱いなのにB面の戸口が可哀想だった。
- 906 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/17(月) 20:44:04 ID:C6nNwG81a.net
- >>902
鐘ヶ淵と聞いているけどどの辺りにあったんだろう。確かに今でもあの辺りは昭和情緒があるんだよね。
葛飾からと言うと平井のほうから北上するか荒川を渡るかだね。
ガンプラは俺も並んだw
ファーストガンダムは1979年放送だから1980年放送開始の17時30分からの全日本プロレス中継とはバッティングしてなかったのは幸い。
まあガンプラブームは翌年の再放送からだけど。
葛飾墨田辺りなら、上のほうで話題になった松永の店ミスターデンジャーに近いよね。
食べるところを探していたら偶然ミスターデンジャーがあったので食べたよ。
本人はいなかったけどボリュームの割りに安くて美味かった。
- 907 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 20:54:48.73 ID:sTX8G/jla.net
- 平井は死んだ
- 908 :お前名無しだろ (アウアウクー MMb1-/jwo):2020/08/17(月) 21:30:34 ID:k9z/V+bqM.net
- >>906
荒川を四ツ木橋で渡って、墨田区に入って下り坂を下降しきらない途中で右脇の急な坂に入っていくと店はありました。
(まあ余りしつこく書くと横道外れすぎるので、この辺までで。どうせ店もないですし)
デンジャーは以前四ツ木に支店があったので、そこに少し通ってました。て、これも全日とは無関係ですね。
- 909 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/17(月) 22:18:24 ID:+ST0xv3Ha.net
- >>908
ありがとう、電車を渡らない辺りみたいですね。
はい、この辺りで。
- 910 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8115-aHgy):2020/08/17(月) 22:21:21 ID:kM+7z1Fo0.net
- 日プロ出身選手とかの悪口よりよっぽどいいけどな、続けてもらっても
- 911 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/17(月) 22:28:56 ID:uAAQRhQC0.net
- >>891
リベラ五反田店はJR五反田駅から国道1号戦を高輪台方面に登った八号目ぐらいの通り沿いの右側。
高輪台から下った方が早いが、JR五反田からも徒歩数分で分かりやすい。
浅草花やしきの裏にあるデンジャーステーキは松永の店?
- 912 :お前名無しだろ (ワッチョイ 31ef-3BpW):2020/08/17(月) 22:37:33 ID:53zB/+330.net
- >>883
用賀にはUWFの事務所、高田の食い物屋、
隣の桜新町にはWARの事務所、天龍の寿司屋があったしな。
不思議と、(不思議でもないが)相撲部屋がないんだよ。
北の杉並区と南の大田区にはあるんだが。
- 913 :お前名無しだろ (ワッチョイ 465d-QlkZ):2020/08/17(月) 22:48:46 ID:+xsz0LnH0.net
- >>912
>用賀・桜新町
沿線と道路方向ではそのまま渋谷方面に行くと
パワーラーメンや永源ラーメンもあったね。
- 914 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 23:07:08.24 ID:f45jEAR30.net
- 大熊元司が短期間で潰した焼き鳥屋は何処に
あったんだ?
- 915 :お前名無しだろ :2020/08/17(月) 23:29:49.98 ID:ivgbQhwB0.net
- マイティ井上のビアホールは下北沢だっけ?
- 916 :お前名無しだろ (オッペケ Srf1-yJd3):2020/08/18(火) 02:08:33 ID:hHskjUi1r.net
- >>904
そうです、それが曲名です。
- 917 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 04:12:14.20 ID:80DLzDzZa.net
- >>915
ビアガーデン『マイティ』は世田谷通り沿い生田駅前(小田急線)ですね。
住んでいるマンションの屋上を借りて、昭和54年オープンだそうです。
当然、呑みに行ったことはありませんw
- 918 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-6qwK):2020/08/18(火) 05:34:31 ID:OY9Ca8Foa.net
- >>910
は?東京ローカルの話なんか興味ないわ。
全日とも関係ないんやからもうやめてくれ。
- 919 :お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-UM/p):2020/08/18(火) 07:50:35 ID:RtNC2qvSd.net
- >>918
ちなみにあなた何県に住んでる?
- 920 :917 (ワッチョイ 3110-CWhB):2020/08/18(火) 08:50:00 ID:fUwW8DV20.net
- 福井県です<m(__)m>
- 921 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9924-jUmA):2020/08/18(火) 08:52:14 ID:4ZJ/4tQK0.net
- ジョージ高野が釧路でやってた居酒屋「パワーポム」
冷凍の焼き鳥をフライパンで炒めて出していたそう。
- 922 :お前名無しだろ (スフッ Sd62-puNx):2020/08/18(火) 08:55:59 ID:b5uSKIXzd.net
- マイティはボンボン育ちなんだっけ
- 923 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-XQXO):2020/08/18(火) 09:19:05 ID:yEiwJUNg0.net
- >>858
前夜祭と旗揚げ戦と二日続けて日大講堂を使う予定だった。
>>866
米国へ帰国後は体育教師が夏休みの期間に自分が率いる少年アマレスチームの遠征も兼ねて
来日するのがお決まり長く馴染んだ麻布十番の夏祭りで行うチャリティーサイン会は盛況
だった。祭りより早めに来日して白覆面の人物が朝からカフェにいるのは夏の風物詩だったw
>>891
三軒茶屋のパチンコ屋で長州に声をかけた友人は「あっち行け!」と追い払われたらしい。
玉が出てなかったんだろうねw
>>902
鶴田のお姉さんの経営する店でゴングでも紹介されてのちにラーメン永源も載っていた。
>>917
結婚後は生田に住んでいて離婚後に住居は夫人の元に渡ったらしい。
- 924 :お前名無しだろ (ワッチョイ 41a6-E4/E):2020/08/18(火) 09:30:21 ID:5GMeuVB50.net
- >>904
プロレスに関する全ての権利を所有したいというビンスですら
持ってなさそうなレア盤(売れてないから中古盤が無さそう)だなwww
ハクとタイガー・チャン・リーだぞw
- 925 :お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-UM/p):2020/08/18(火) 09:35:55 ID:ewZzAlmxd.net
- 昭和全日本関連のマップとか作って欲しいわ、自宅情報は少ないかもだが、馬場は六本木、鶴田は横浜、天龍は世田谷?
- 926 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 09:47:48 ID:80DLzDzZa.net
- >>920
福井の三大竜は、
九頭竜
恐竜
天龍
ですねw
最近の天龍のコラムで幼少の頃は九頭竜川でアユ釣りをするのが好きで、実家に帰省すると食べきれないほどのアユが食卓に並んだそうですね。
福井はフタバスズキリュウなど恐竜の化石で有名ですが、SWSゴンなんて滅亡した恐竜のキャラクターをロゴにしてフラグを立てるものだから
早々に団体ごと滅亡してしまったけどw
福井県下の名勝負はなんかありましたっけ?
- 927 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 09:53:43 ID:80DLzDzZa.net
- >>923
>プレ旗揚げ戦
日大講堂を連日押さえられなかったのですね。
>マイティ
女優の西尾三枝子さんとは離婚していたんですね。
- 928 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 10:04:06 ID:80DLzDzZa.net
- >>925
昭和全日本プロレス聖地巡礼いいですね。
天龍は寿司屋しまだ同様に桜新町住まいだったはず。
全日の道場と合宿所は恵比寿のボクシングジムを間借りと目白のマンション→砧→青葉台
三沢は世田谷区喜多見。ちょっと行くと多摩川なんでそこで愛犬と一緒にランニングをしてあのスタミナをつけたと。
- 929 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 10:10:01 ID:80DLzDzZa.net
- 砧道場のオーナーの鶴田は、駅で言うとたまプラーザで横浜市青葉区。橋本真也とご近所さん。
- 930 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8224-Zx8M):2020/08/18(火) 10:28:29 ID:7ouTgFab0.net
- 福井といえば第一回チャンピオンカーニバル決勝戦。
あといつかの最強タッグでドリー×ロビンソンなんていう
5年前なら目玉が飛び出るような試合があったはず。
- 931 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/18(火) 10:34:23 ID:WQ1lo2d10.net
- >>930
50年前では?
- 932 :お前名無しだろ (ワッチョイ 8124-3BpW):2020/08/18(火) 10:39:00 ID:JgrA3qOU0.net
- >>854
「回転地獄固め」って猪木のフィニッシュとしても表記されていたが、ジャパニーズ・レッグ・ロールのことを指していたようだ。鶴田の方は知らないが。
- 933 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 10:40:52 ID:80DLzDzZa.net
- >>930
夢の対決から5年遡ると国際の外国人エース対現役NWA世界チャンピオンか。
- 934 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 10:44:10 ID:80DLzDzZa.net
- >>932
例の鶴田がキレてブーバーに決めた足固めより複雑な感じの技と言えばいいかなあ。
- 935 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 10:51:38 ID:80DLzDzZa.net
- ジャパニーズレッグロールクラッチは日本語表記だと日本式回転足折り固めが一般的か。
なんだか豊田真奈美の得意技みたいだけど。
- 936 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 11:12:30.27 ID:ewZzAlmxd.net
- >>928
砧の前は知らなかった。ボクシングジムだったんだ。ウォーリーのリングを借りたとか聞いたことがあるが
- 937 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 11:43:46.22 ID:WQ1lo2d10.net
- 山田ジムじゃなかった?
- 938 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 11:49:31.35 ID:/2/tDBZJ0.net
- >>936
ウォーリーって全日初期は中高生だぞ
- 939 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 11:55:08.66 ID:WQ1lo2d10.net
- 山口じゃなくて、ウォーリー堤とかいうレフェリーがいたな
- 940 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 11:59:35.81 ID:tROMpV0md.net
- >>936
それは大仁田だろ
- 941 :お前名無しだろ (スフッ Sd62-UM/p):2020/08/18(火) 12:22:07 ID:J0PNPDH/d.net
- 40代の自分にはウォーリーはおじいちゃんのイメージだったわw
昭和末期くらいから地方興行用にウォーリーのリング借りたんじゃなかった?勿論大仁田とかインディも使ってたが全日本ともつながりあがったと知って驚いた記憶がある
- 942 :お前名無しだろ (ワッチョイ 41ef-3BpW):2020/08/18(火) 12:30:45 ID:zUWPo/4a0.net
- >>930
5年前って、、、二人共亡くなっているよwww
- 943 :お前名無しだろ (スフッ Sd62-UM/p):2020/08/18(火) 12:35:22 ID:J0PNPDH/d.net
- >>942
その試合の五年前ってことでしょ、あとドリーはたまに天国から降りてきてる
- 944 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/18(火) 12:36:33 ID:WQ1lo2d10.net
- >>936
正確には恵比寿のキックボクシングジム(山田ジム)
- 945 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Xvsv):2020/08/18(火) 12:46:26 ID:9osWLKzTa.net
- 多摩川だと杉みかけるんじゃないか
- 946 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Xvsv):2020/08/18(火) 12:47:10 ID:9osWLKzTa.net
- たまプラザだと秋山武藤目撃情報あるね
- 947 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 12:49:35 ID:80DLzDzZa.net
- >>944
そうです。山田ジムですね。
砧の道場開きは昭和51年9月21日となっていますね。
翌月に天龍が入団していますね。
- 948 :お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-UM/p):2020/08/18(火) 12:58:24 ID:LLsvshK3d.net
- 天龍っていい時期に入ったんだな、道場効果はそうでもなかった感じだが
- 949 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 13:13:48.05 ID:zUWPo/4a0.net
- 世田谷区砧町って、昭和プロレスファンの間では全日の合宿所&道場が、
あったことで有名だが、あと東宝の撮影所もある。
ただし正門が成城町にあり、住所は成城になってしまう。
それに昔は円谷プロがあったのだが、いつのまにか隣の祖師谷商店街が
「ウルトラマン商店街」などと称して、駅前にウルトラマン像も立てているが、
これ文化略奪だよ!祖師谷は同町出身の「みのもんた商店街」「木梨商店街」
と称し、駅前にふたりの銅像でも建てていろよ!
- 950 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 13:31:05 ID:80DLzDzZa.net
- >>948
この道場開きの日に大木とドクがインタタッグ挑戦のデモストレーションをやって、
翌月に馬場鶴田からインタータッグを奪取しています。
デストロイヤーが覆面世界一決定戦をやっていた時期に天龍入団です。
- 951 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 14:06:02.01 ID:WQ1lo2d10.net
- 72年鶴田、73年ヘーシンク、76年天龍、福ノ島、86年輪島
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/20/fb/j/o0519064614485223664.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/06/84/j/o0638057114485223677.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/f3/23/j/o0559040114485223683.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/53/a0/j/o0433032514485223692.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/6f/bf/j/o0577044914485223699.jpg?caw=800
- 952 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/18(火) 14:10:30 ID:WQ1lo2d10.net
- ↑↑
ハクは77年
- 953 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-IbqL):2020/08/18(火) 14:12:29 ID:80DLzDzZa.net
- >>949
砧王道十六文横丁
砧ローリングドリーマー商店街
これじゃあダメですかね?w
もしもG馬場像にゴジラ像にウルトラマン像が水道道路辺りに聳えたっていたら凄いなw
- 954 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-Xvsv):2020/08/18(火) 14:42:39 ID:9osWLKzTa.net
- 三四郎は成城に学生時代住んでいたんだってな
- 955 :お前名無しだろ (スプッッ Sdc2-UM/p):2020/08/18(火) 15:23:03 ID:LLsvshK3d.net
- 鶴田は道場がない中であれだけ出来たということになる
- 956 :お前名無しだろ (ワッチョイW c912-Ks6y):2020/08/18(火) 17:20:25 ID:WQ1lo2d10.net
- >>955
海外武者修行前に、鶴田は山田ジムでダブルアームを披露している。
渡米後にエル・タピア戦でデビューして、テリーの推薦とはいえ僅か2ヶ月で
ドリーのNWA王座に挑戦するんだからな〜
敗れはしたけど、今度はその4日後にカンザスでドリーがレイスに敗れ王座転落
- 957 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 17:33:03.20 ID:LLsvshK3d.net
- >>956
キックボクシングのリングでダブルアームやったのかw
- 958 :お前名無しだろ (アウアウウー Saa5-6qwK):2020/08/18(火) 18:05:53 ID:/yYygVd4a.net
- >>919
なぜ聞く?
- 959 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 18:34:39.17 ID:5GMeuVB50.net
- トンガのヤツ見ると、馬場はホント引くくらいデカいな。
- 960 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 19:46:58.12 ID:YOGLHTHU0.net
- そもそも論で行くとなんで鶴田が道場も合宿所も作らなければいけないのか。何で
馬場がやらなかったのかが問題じゃないのか。
- 961 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 20:25:41.98 ID:43xwGqOm0.net
- それ言うたら石井もやしキリがねえ
- 962 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 21:56:06.41 ID:baBWegms0.net
- >>954
麺ジャラスが開店したとき、三四郎は「ご近所に大先輩のラーメン屋が…」と言ってたな
- 963 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 22:15:15.17 ID:n0tgZ2uL0.net
- >>959
不毛な議論をループさせる気はないが、こういう写真見ると、小鹿が言ってた
「70年代までは馬場さんの方が強い、猪木さんは80年代だろうねえ…」
みたいなコメントも真実味を感じさせなくもないな。
馬場の側近だったんだから当たり前かもしれないが、小鹿のBI評は常に馬場が中心で
根本には「馬場さんの方が強い、猪木さんがもっと強くなったんではなく、馬場さんが衰えただけ」
そんな感じを受ける、あくまで主観だけど。
- 964 :お前名無しだろ :2020/08/18(火) 22:25:33.54 ID:Bc/CwBxqa.net
- >>960
鶴田が土地を買って建物を建てて、それを全日が家賃を払って使うという財テクを馬場が鶴田に伝授したわけでしょ。
全日は経費削減になったし鶴田も財産を残せたわけだしWINWINなんでしょ。
- 965 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 01:42:14.51 ID:+4iGTxP+0.net
- >>928
多摩川じゃなくて野川だよ。
多摩川だとずっと狛江方面。
それにしても、30年以上住んでて家が野川の近くだが一回も会わなかったな。
- 966 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 02:02:42.61 ID:DXtWMRena.net
- >>965
いや立地は野川に近いけど三沢の家のそばの野川沿いなど道も途切れていて走れるどころではないよね。
東名高速の高架の南側の辺り。
三沢の家から多摩川土手までは徒歩10分も無かったはずだよ。実際本人が多摩川土手を走っていたというしね。
- 967 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 03:15:01.18 ID:+4iGTxP+0.net
- ああ、成る程多摩堤の方か。
確かにあの辺りはサイクリングロードが途切れ途切れだな。
- 968 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/19(水) 07:54:21 ID:b4pqpJcY0.net
- プロレスラーは大抵ボンボン
- 969 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-i6pf):2020/08/19(水) 08:18:23 ID:7YTk93nn0.net
- >>957
キックのジム選手が汚したリングを大仁田達は練習前に渋々、掃除していた。
リングの間借りに懲りた鶴田が全日のとの契約金で買った世田谷の土地に道場を建てた。
NHK技研のそばの公園の隣の土地だった。当時は寂くて川田の新弟子時代でも店があまり
無く買い出しは大変だった。
道場開きの日に全日レスラーは道場のそばにある"馬場の土地"に車を停めていた。
猪木は即座にに自宅に庭を潰して道場を建てたが馬場は新弟子の寮を確保するも道場は
中々、建てなかったのはなぜなんだろうね?
馬場宅はリキアパート・赤坂→恵比寿の外人専用マンション。鶴田は全日入団後は
後楽園ホールのそばのマンションに住み米国移住前は今の全日道場の裏手に住んでいた。
- 970 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/19(水) 08:22:12 ID:7CiqDR3K0.net
- >>969
SWSでのレボら全日組を見れば分かるとおり、馬場を筆頭に練習しないから道場は無駄になる。
- 971 :お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-1Cby):2020/08/19(水) 08:29:11 ID:ZtxPVje4d.net
- 道場は大事だが合宿所はせっかく作ったのに羽田と林が酒盛りする場所になっちゃった
- 972 :お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-1Cby):2020/08/19(水) 08:43:02 ID:ZtxPVje4d.net
- 佐藤時代と小橋時代は練習してたイメージだけどな、練習しないのはその間のカブキ時代の印象でしょ
全日本レスラーのインタビューで誰に基礎を教えられた?の質問はほとんどこの二人でカブキの名前がまったく出ないのが凄い不思議だった
- 973 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-gx5s):2020/08/19(水) 08:57:45 ID:jXs7n9lQ0.net
- >>969
>鶴田が全日のとの契約金で買った世田谷の土地に道場を建てた
設立して一、二年の会社が払える契約金で土地が買えるんだろうか。
長島が読売の契約金で田園調布に土地を買った、というのとはちょっと額と場所が違うけども
鶴田が契約金を大枚払うほどの有望新人でもないだろうに。
馬場が財テクを指南という話だが、こういうのこそ元子の名義でやっておけば
ジャイアントサービスで権利を搾取するより合法で真っ当なのにな。
- 974 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff5d-qjQY):2020/08/19(水) 09:07:40 ID:ZrpdML6I0.net
- >>965
>>966
野川って地名で思い出したけど、竹やぶ1億円の地域かな?
子供の頃に友達の兄ちゃんに、近くのボウリング場に連れてってもらった
全日ネタに無理やり関連ずけると、鶴田天龍の6.5武道館の時期と近くなかったかな?
- 975 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/19(水) 09:09:53 ID:hzTN9qgsa.net
- 関連づけるだろ。
- 976 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/19(水) 09:12:18 ID:mwhWIcwK0.net
- ヒンズースクワットは必修
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/photo_20200511204801.jpg
- 977 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 09:51:08.78 ID:Leol6MVu0.net
- >>972
全日は観客に練習を見せない
新日はあえて観客に練習を見せる。
全日が練習していない云々は幻想
- 978 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 09:54:07.42 ID:9eOz8z/00.net
- >>973
> 鶴田が契約金を大枚払うほどの有望新人でもないだろうに。
鶴田ほどの有望新人はいなかっただろ、何言ってるんだ。
- 979 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 10:05:31.38 ID:jXs7n9lQ0.net
- んー、結果論で言わないで。
都内の不動産を買えるような契約金を払えるほどか、という問いだよ。
例として入団時の坂口ほどの「有望新人」だと言うのかな?
繰り返すが結果論じゃなくて。
でも、カネがいくらか知らないでいうのはなんだけどね。
- 980 :お前名無しだろ (スッップ Sd9f-obxP):2020/08/19(水) 10:26:11 ID:F79V20XTd.net
- >>977
体を見ればすぐわかる
練習を見れせないだけで
本当はやってるなんてのはウソ
というはすぐバレるw
- 981 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/19(水) 10:30:56 ID:b4pqpJcY0.net
- >>980
まあマラソンランナーは練習してるように全く見えないな
- 982 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/19(水) 10:31:27 ID:b4pqpJcY0.net
- エルサムライも橋本も練習してるように全く見えないな
- 983 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/19(水) 10:34:09 ID:b4pqpJcY0.net
- https://youtu.be/yFGVlivnR68
カンフーパンダも藤田もどっちも練習してるように見えないな。
藤田はタコイカみたいだな。
- 984 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-KCZZ):2020/08/19(水) 10:34:32 ID:L4SmTm6j0.net
- 鶴田は坂口以上の有望新人だよ
新日本他の他団体との争奪戦になったほどだった
新日本は未練タラタラで鶴田のプロ入り後も引き抜きを仕掛けた
そんなだったからかなりの支度金も貰ったはず
鶴田はプロ入り前に猪木にも会ったが「夢みたいにな事ばかり言っている人」という印象だったそうだ
- 985 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/19(水) 10:39:28 ID:DXtWMRena.net
- >>967
喜多見ではなく宇奈根ですね。喜多見はデカいからイメージしづらいですよね。
新日の若手とすれ違うこともあったらしいです。
>>974
ここで言う野川は多摩川の支流で西国分寺辺りを源流とする河川のことで、竹やぶ一億円は川崎市高津区野川だね。
この竹やぶ騒動の時は橋本や新日の選手も便乗して探しに行ったエピソードがあるよ。1989年だからその時期でしょうね。
>>969
技研の横だったんですね。馬場も鶴田も財テクやるほどの資産家だったんですね。
かたや、天龍はS56年に日本に定着するまでの間はホームレスだったのにw
日本に帰ってきた時はホテル住まいか、勝山の実家暮らしだったというのに、
鶴田との格差はこれだけあったんですね。
- 986 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:09:12 ID:UrzlCjMoa.net
- 世田谷は新日本レスラーがたくさん住んでいるんだな
- 987 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:09:39 ID:UrzlCjMoa.net
- 全日本は横浜
- 988 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:10:39 ID:UrzlCjMoa.net
- 武藤蝶野小橋も横浜で蝶野が小橋を見かけた話をしていた
- 989 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:11:50 ID:UrzlCjMoa.net
- TAJIRIが昔岩本と言うレスラーがいたのをツイートしてたな
- 990 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:13:18 ID:UrzlCjMoa.net
- 鶴田の息子はレスラーにならなかったね
- 991 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:14:21 ID:UrzlCjMoa.net
- 鶴田家は天龍長州藤波のレジェンドの会に入っていないのはなんで
- 992 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:16:24 ID:UrzlCjMoa.net
- 日本プロレス殿堂会に今後ハンセン家は入りそうだな
- 993 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:17:49 ID:UrzlCjMoa.net
- 殿堂会佐山家百田家はまだ入っていないな
- 994 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:19:11 ID:UrzlCjMoa.net
- 殿堂会は馬場猪木藤波長州天龍か
- 995 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:22:03 ID:UrzlCjMoa.net
- ラッシャー木村さん殿堂会入りはしてほしい
- 996 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:22:44 ID:UrzlCjMoa.net
- 女子は別組織なのか
- 997 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:23:38 ID:UrzlCjMoa.net
- 門馬さんは最近観ないけどどうしているのかしら
- 998 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/19(水) 11:23:51 ID:b4pqpJcY0.net
- 殿堂会は不労収入の会だから。
あまり感心できない。
ファン会員からの会費徴収とかって。
「殿堂」という名前をなぜ名乗れるのか?
何をもって引退レスラーを認定するのか?
一年で引退しても受給資格があるのか?
全てグレー。主催者がほぼ総取りってことはないのか?
- 999 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:24:29 ID:UrzlCjMoa.net
- プロレスマスコミまとめられるの柴田氏か
- 1000 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffd6-PTU2):2020/08/19(水) 11:25:26 ID:Leol6MVu0.net
- >>980
それ、レイスやマードックや
ブラックウェルに言えるかい?
練習したって才能がなきゃ、、
- 1001 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-+6hc):2020/08/19(水) 11:25:31 ID:UrzlCjMoa.net
- 藤波さん速くよくなるいいな
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
328 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★