2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サマーアクション】昭和の全日本プロレス94【シリーズ2】

1 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe4-AI8d):2020/08/19(水) 12:25:27 ID:LLCbRWgp0.net
過去スレ
【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】

2 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe4-AI8d):2020/08/19(水) 12:26:09 ID:LLCbRWgp0.net
【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
【デビッドフォンエリック】昭和の全日本プロレス65【ジェイヤングブラッド】
【サンライズ】昭和の全日本プロレス66【移民の歌】
【昨日付で解雇しました】昭和の全日本プロレス67【いい選手ではあったけども】

3 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe4-AI8d):2020/08/19(水) 12:27:09 ID:LLCbRWgp0.net
【ロッキー羽田】昭和の全日本プロレス68【ミスター林】
【ザ・デストロイヤー】昭和の全日本プロレス69【覆面10番勝負】
【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
【ダブルアーム フロント】昭和の全日本プロレス73【サイド ジャーマン】
【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】
【ジャイアント馬場くんを】昭和の全日本プロレス75【ますますテレさすスレ】
【スーパーアイドル】昭和の全日本プロレス76【ブラックパワー】
【スピニングトーホールド】昭和の全日本プロレス77【ローリングクレイドル】
【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】
【世界最強タッグ】昭和の全日本プロレス80【決定リーグ戦】
【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
【馬場の頑張り】昭和の全日本プロレス82【本当に涙が出ます!】
【エキサイトシリーズ】昭和の全日本プロレス83【EXCITE SERIES】
【東洋の巨人】昭和の全日本プロレス84【若大将】
【風雲昇り龍】昭和の全日本プロレス85【流浪のヒットマン】
【グランド】昭和の全日本プロレス86【チャンピオンカーニバル】
【竹山祐一】昭和の全日本プロレス87【読売テレビ実況アナ】
【脳天唐竹割り】昭和の全日本プロレス87【河津落とし】 (実質88)
【スーパーパワーシリーズ】昭和の全日本プロレス89【SUPER POWER SERIES】
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】
【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】
 【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
※前スレ
【日プロ崩壊 合流組】昭和の全日本プロレス93【松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男 他6名】

4 :お前名無しだろ (アウアウクー MM73-ri+I):2020/08/19(水) 12:33:49 ID:+dZ0teXHM.net
君の瞳にバックドロップ

5 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/19(水) 12:34:21 ID:DXtWMRena.net
>>1 乙です。
第2次サマーアクションシリーズのはじまりですね。

6 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe4-AI8d):2020/08/19(水) 12:35:39 ID:LLCbRWgp0.net
https://teamfullswing.ocnk.net/data/teamfullswing/_/70726f647563742f32303139303730315f6338666638352e6a706567003430300000660023464646464646.jpg

https://i.pinimg.com/originals/da/3d/d7/da3dd740689010e08c248c8c57e37767.jpg

https://teamfullswing.ocnk.net/data/teamfullswing/product/20190702_214172.jpeg

http://champion-shop.jp/s-DSCF3573.jpg

http://champion-shop.jp/s-DSCF3573.jpg

https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c2-18/hk08300830/folder/1072410/96/36745096/img_3_m?1463561722

7 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fe4-AI8d):2020/08/19(水) 12:45:08 ID:LLCbRWgp0.net
リンクミス
https://kissatalk.web.fc2.com/img/fight401_1.jpg

8 :お前名無しだろ (スプッッ Sdb3-1Cby):2020/08/19(水) 12:54:19 ID:3pNiJzZOd.net
前スレが急に埋められて大変だっただろうけどw乙でした

ちょうど今が開幕戦の時期だね

9 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/19(水) 13:03:55 ID:mwhWIcwK0.net
>>7
ブル・ラモスが宣材写真なのに、マヌエル・ソトが替玉で試合をやって無効になり
仕切り直しの再戦もブラックジャック・モースが正体だった
謎多き覆面十番勝負

10 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-gx5s):2020/08/19(水) 13:46:26 ID:jXs7n9lQ0.net
テコ入れか味変なんだろうけど相手が枯渇していたからな。
十番の二番目で急造のマードックが出るくらいだから
はたして当初に10人の見通しがあったのかどうか。
ソリタリオやサイコデリコが来れればよかったけどねぇ。

11 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/19(水) 13:58:46 ID:mwhWIcwK0.net
同時来日してるのにブル・ラモスはタイクーンズを選んだ。
暑いから覆面を嫌がったとしか思えないw

>>10
急造とはいえトルネード(マードック)、スピリット(コックス)は
強かった
当然だけどね。

12 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-9JlX):2020/08/19(水) 13:59:40 ID:1oXLimtt0.net
>>10
サイコデリコと呼ぶところで、かなりのオールドファンとお見受けしました(苦笑)。
今でいう「シコデリコ」でも役不足。ドスカラスでもどうかな?でしょう。
70年代、デストロイヤーと「○番勝負」を戦える高名なマスクマンと言えば
マスカラス、ミスターレスリング(本家ティム・ウッド)、カリプソ・ハリケーン、
スーパーデストロイヤー(ドン・ジャーディン)がギリギリ合格。
あと、新日のマスクト・スーパースターくらいかな?
メキシコならマスクマンは沢山いただろうが、軽量だし、カネックはまだ
ネームバリューがなかったし。

13 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 14:05:29.77 ID:nZ2j4WO6a.net
ホーガンてスーパーデストロイヤーやってたのは知らなかった

14 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 14:18:14.32 ID:mwhWIcwK0.net
コンビクトもメッキが剥がれたし、シコデリコはハンク・ジェームスみたいな
賢兄愚弟だったし…
でも覆面10番勝負という企画は、少年ファンはワクワクしたもんだ。
https://happy.ap.teacup.com/ultra78/img/1161757047.jpg
https://happy.ap.teacup.com/ultra78/img/1179632090.jpg

15 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 14:23:32.35 ID:DXtWMRena.net
下手したらハンセンもマスクドロングホーンとかのリングネームでデストロイヤーとやっていたかもねw

16 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 15:26:47.59 ID:mwhWIcwK0.net
この人がマスクマン世界一
https://akashi-t.com/wp-content/uploads/2016/12/399740d2eb07b7f1c4cc365e55476f4e.jpg

17 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 15:29:46.93 ID:l3wNj7RZd.net
この時期は子供の夏休みもあるからかき入れ時だっただろうがクーラーのない会場も多かっただろうし大変だったろうな

野外が多いのもサマーアクションシリーズの特徴だろう、野外といってもパチンコ屋やスーパーの駐車場だけど

18 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/19(水) 16:02:29 ID:DXtWMRena.net
田園コロシアムとかね。

19 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:18:31.91 ID:z6pc8CUHd.net
野外の大会場って田コロだけかな、球場ではやってなかったはず

20 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:48:51.17 ID:DXtWMRena.net
よみうりランドの野外イベントステージのファン感謝デーも夏だね。

21 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 17:59:36.79 ID:DXtWMRena.net
金沢卯辰山相撲場があった。昭和54年7月にテリー対ブッチャーがやっているね。

22 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f3f-i6pf):2020/08/19(水) 18:04:10 ID:ZmSXV4et0.net
万博広場は?

23 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/19(水) 18:35:12 ID:m81PlFC50.net
マスク被ってました大物。
アンドレ、ファンクス&シニア、マードック、ローデス、ブロディ、ホーガン、パイパー、ゴディ、
B級だと、スタッド、マリガン、アーウィン兄弟、
テイカーも被ってた??あと誰かな?

24 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 18:40:53.36 ID:L4SmTm6j0.net
>>23
ボブ・オートン・ジュニア:ビリー・ガスパー
天龍:大ハヤブサ

25 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 18:41:01.20 ID:m81PlFC50.net
連投スマン、オートン忘れとった。

26 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 18:42:02.70 ID:m81PlFC50.net
先越されたww

27 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 18:43:43.10 ID:nZuATfCud.net
せいぜい被ったことありますってレベルだな。

28 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 18:50:43.42 ID:DXtWMRena.net
天龍がいいなら三沢さんw

29 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 18:50:45.41 ID:GgFcpFcQ0.net
>>23
レイス=ザ・プロフェッショナル

30 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 18:53:37.63 ID:m81PlFC50.net
>>29
知らんかった、いつ頃の話?

31 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 19:33:12.58 ID:Oih+zRQA0.net
https://pbs.twimg.com/media/EcowgyoUcAAEfPl.jpg
こんなTシャツ作ったんか

32 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 19:53:11.65 ID:+4iGTxP+0.net
>>10
流がどっちだったかにインタビューして、急造マスクマンやらされて不満だったって言わそうとしたら
本人は乗り気でやったらしく、お前(流)何言ってんの?の空気になってざまぁと思った。

33 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 19:56:03.32 ID:mwhWIcwK0.net
>>30
72年の全日旗揚げ前、ファンク・シニアに頼まれたレイスが
ザ・プロフェッショナルに変身して馬場とTVマッチで対戦した。
確か全日本プロレス中継第1回放送で流れたと思う。

34 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/19(水) 20:27:22 ID:hzTN9qgsa.net
キラーカールコックスは大物じゃないの?デストロイヤー覆面十番勝負の相手だよね?

35 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffde-7CyN):2020/08/19(水) 20:29:19 ID:XVorrydF0.net
スピリットは馬場がコックスって放送席で思わず言ってしまって数秒間沈黙していた
のは、本人もしまったって思ったのだろうな。

36 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 20:40:21.24 ID:EDq92OIOd.net
>>35
いつまでも放送席で東スポ片手に抗議した時の試合?

37 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 20:47:39.37 ID:5l3xuyUO0.net
>>23
ちょっと古い選手ならビル・ミラー。
マスクを被っているのにリングネームを変えなかったダン・ミラーと
キラーコワルスキー。

38 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 20:48:27.07 ID:hzTN9qgsa.net
初代ブラックタイガーとかだと、素顔よりマスクマン時代の方が印象に残っているが、
スイートブラウンシュガーとかだと、どちらの方が印象に残るか微妙だな。

39 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 20:57:42.98 ID:m81PlFC50.net
>>33
凄い知識ですね。ググったらあるかな?

40 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 21:04:44.30 ID:hzTN9qgsa.net
マリオミラノは素顔の方が有名だが、バラクーダの時の方が重要な役回りだったと思う。

41 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 21:43:02.57 ID:GgFcpFcQ0.net
>>39
当時の別冊ゴングにモノクロ写真が1枚載ってる

42 :お前名無しだろ :2020/08/19(水) 23:53:33.26 ID:m3eTJkdba.net
1972年9月23日テキサス州アマリロ
G馬場対ザ・プロフェッショナル
2-1で馬場の勝利

ハワイでのシークとの一戦の後にアマリロでやっているのがレイスなんだね。

43 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 00:04:42.30 ID:4VLj2qJT0.net
>>23
ブロディがダラスでレッド・リバー・ジャックでマスクマンになったのって
ブッチャーとの「ルーザー・リーブ・タウンマッチ」で負けたからだっけ?

44 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 00:18:34.36 ID:xgejSkMa0.net
覆面といえばミスターレスリング2号がゴングの下段のはみ出し記事の
米国雑誌の人気投票でマスカラスより上位だったりして、
興味があったんだけど、呼ばれなかったな

45 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-KCZZ):2020/08/20(木) 06:23:15 ID:FBG5EO5S0.net
>>32
新日が「絶対に断られるだろうな」と思ってアンドレにジャイアント・マシーン変身を持ち掛けたら
アンドレはノリノリでやってくれたそうだがレスラーはちょっと位ならマスクマンをやってみたい気持ちがあるようだ

46 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/20(木) 06:32:43 ID:Fx0qGBc50.net
ザ・バラクーダはハートの同名曲が流行っていた♪
シャークは映画『ジョーズ』からw

47 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-gx5s):2020/08/20(木) 09:01:40 ID:nvv2dgwm0.net
>>17
昔は夜ならそれほど暑くなかったから。
今みたいな気温では観戦どころじゃないけどもね。

鶴田×マスカラスの田コロを見て貰えばわかるけど
客席では誰も手で扇いでないし
両者の身体から流れた汗が湯気になっている。
それほど涼しかったということだよね。

48 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffd6-PTU2):2020/08/20(木) 09:34:21 ID:CS58Owmh0.net
>>10
マードックのトルネードは
セントルイスで「ジ・インベーダー」で
出場しているから、急造とも言えない。

49 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffd6-PTU2):2020/08/20(木) 09:36:35 ID:CS58Owmh0.net
>>12
オイオイ、
スーパーデストロイヤー(スポイラー)が
ギリギリ合格とは?どういう基準なんだ?
覆面レスラーのトップクラスだろう!

50 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f3f-i6pf):2020/08/20(木) 09:43:10 ID:UphhC+Cc0.net
>>45
そういうノリでないとプロレスラーは務まらないのかもね

51 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/20(木) 09:50:17 ID:Vs6uD8el0.net
>>10
猪木の異種格闘技戦も末期は挑戦者探しに苦労した。アリ戦のテレ朝への借財返済を理由に
継続して始まったがテレ朝の人気番組になり放送枠が空くと逆にテレ朝から開催を
要請されるほどになった。
>>33>>42
記念すべき全日中継の第一回は旗揚げ準備のために頻繁に渡米していた馬場がついでw
にハワイで試合をしたシーク戦。レイスのマスクマンはTV中継が入るのでヘタなレスラー
で全日中継の沽券に関わるので「信頼のレイス」を抜擢したと馬場の自著にあった。
日本での旗揚げ戦が放送開始日に間に合わないので日テレ・原Pは中継クルー、そして
馬場とともに米国に渡っていた。各地のプロモーターに日本の有力TV局がバックに居る
という信用をアピールするための帯同でもあったけど日本と米国のTV局との関係の違い
もあり効果は薄かった。

52 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 10:18:17.78 ID:Fx0qGBc50.net
横断歩道をガウン姿で歩く馬場
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/14/33/j/o0757111414485221906.jpg?caw=800
夏の北海道巡業は夏祭りもあって野外が多い
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/73/84/j/o0685106514485224113.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/25/bc/j/o0685106514485224123.jpg?caw=800
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/63/e2/j/o0701106614485224160.jpg?caw=800

53 :お前名無しだろ (オッペケ Sr73-eaMM):2020/08/20(木) 11:04:09 ID:BKXAcWXHr.net
>>45
そういえば猪木だって何回かマスクマンやったよね。
海賊男とか白覆面とか。バレバレだったけどw

54 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 11:20:16.12 ID:zcSQAD8/a.net
やっぱり馬場さんにゼブラやってもらいたかったな。

55 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fef-9JlX):2020/08/20(木) 12:01:41 ID:EgF538VO0.net
>>49
日本でのマスクマン・スーパー・デストロイヤーとしての実績、知名度から。
彼が、素顔でザ・ブッチャーとして馬場のインターに挑戦したこと(’69年)も、
その後、日プロに、マスクマン、ザ・スポイラーとして2度来日、インタータッグに
挑戦したことも知っている。
だが、スーパー・デストロイヤーとしては、デストロイヤーの「覆面10番勝負」に
出た76年が最初だよね。
プロレスファンなら、「あのドン・ジャーディンか!スポイラーか!」と分かるが、
そうでもない人は「誰?スーパー・デストロイヤーって?」ということになる。
まぁ急造マスクマンではないから「ギリギリ合格」とした。

56 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f89-wRX+):2020/08/20(木) 12:09:20 ID:mUb84IrQ0.net
ミスターレスリング?は馬場と繋がりの深いジム・バーネットのプロモーションが主戦場なのに呼ばれなかった
実績からいって選ばれなかったのが不可解なのはレスリング?くらいかな

マスクドスーパースターは覆面でのデビューが覆面十番勝負最終戦後だから
新日との関係以前に無理

57 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f3f-i6pf):2020/08/20(木) 12:27:37 ID:I1OWwJ9+0.net
>>52
ルイベとか北海道らしいな
サーモンジャーキーみたいなもんだし、
スレーターもビールが進んだだろうな
にしても、紋別は夏でも涼しそうだ

>>53
前スレで覆面被ってる国際時代のマンモス鈴木の
写真が載ってたけど、正体バレバレ以前に、
リングネームもまんまだし、そもそも正体隠す気ゼロ
あれは一体何だったんだろう?

>>53

58 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 12:55:32.39 ID:Fx0qGBc50.net
マジック・ドラゴンのプライベートマスクだったのね
これで覆面10番勝負番外編を、ファン感謝祭とかでやって欲しかったなw
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2017/01/23/123_02.jpg

59 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 12:56:59.00 ID:mpgH4Mkkd.net
今まで気にしたことなかったけどサマーアクションシリーズはマスクマンが活躍するんだね。夏休みの子供目当てで

マスカラスやタイガーも夏の印象だわ

60 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 13:47:35.17 ID:OEcSRj0F0.net
カーター大統領(当時)がミスターレスリング2号のファンで
何かの集まりに招待されて、素顔で出席してレスラー仲間から軽蔑されたと大昔何かで読んだ記憶があるんだが
Wikiによると出席を断ってるとの記載。最初のがガセだったのかな….?
馬場は1号2号で最強タッグ、もしくはPWFタッグ杯に呼べば良かったのにねぇ。

61 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 13:53:51.98 ID:OEcSRj0F0.net
>>52
別の巡業バスとはいえ、ベビーとヒールのツアーは大変だっただろうな。
聞き伝えだからガセかも知れんが、高速のトイレでテリーとハンセンが鉢合わせしてしまい
一般人いたから、取りあえず乱闘したとか…連投ゴメンね。

62 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 14:00:10.21 ID:cMs7tzz80.net
ハンセンは馬鹿じゃないから警察沙汰になるような真似しないよ

63 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/20(木) 14:57:02 ID:11UURfWJ0.net
カーター大統領の母親がファンだったんやね。

64 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/20(木) 15:02:00 ID:Fx0qGBc50.net
>>61
日プロ時代の列車移動は、馬場と小鹿の後ろの席に笑顔の悪役Fブラッシーが・・
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/bb/9f/j/o0575045614485238432.jpg?caw=800

65 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/20(木) 15:05:17 ID:6yAkDMjja.net
ミスターレスリング(ティムウッズ)
全日に初期に来日。当時の雑誌に鶴田が苦手としていた選手と書いてあった。CCで鶴田が負けている。

ミスターレスリング2号(ジョニーウォーカー)
80年代ジョージア、ミッドアトランティック、ミッドサウス、アラバマなど南部で人気実力もあって常にレーティングス上位にいた実力者。世界のプロレスで見たと思う。日プロに素顔で来日。先日亡くなっていたんだね。

1号2号はタッグを組んでいたわけではないwてっきり兄弟だと思い込んでいた。

鶴田が苦手としていたとか、全米レーティングスで上位とかミスターレスリング幻想があって1号と2号混同していたので調べてみてスッキリしたw。

ミスタープロレスがプロフェッショナルだったのも昨日知ったしw

アラバマやらミッドサウスにいたミスターオリンピアも紛らわしく記憶に入り込んでいる。

ドクトルワグナー(アニバルとPWF杯参加)やらエルグランマーコス(アニバルに覆面獲られる)やら
白覆面で見た目とアニバル絡みで紛らわしいがメキシカンなので大丈夫w

アメリカ人はネーミングやれデザインやれマスクに雑だよねw。コロナでマスクの扱いが雑なのも頷ける。

66 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 15:07:37.76 ID:z+yjvD0y0.net
清家

67 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 15:10:35.49 ID:6yAkDMjja.net
>>62
古舘の明かしたエピソードで、ハンセンとヤクザが腕相撲をしてハンセンがガラスのテーブルをぶち壊して、
新日勢対暴力団で大乱闘になったという話を最近どっかで見たよ。

68 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 15:26:54.96 ID:tvO2ZV1Sa.net
昔の全日って日本人外人同じバスだったってホントなの?
ファンクスが日本人側のホテルに泊まって移動してたのは知ってるけど

69 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 15:30:38.35 ID:6yAkDMjja.net
昔はバスが複数あったわけではなかったみたいだし、そうなるよね。

70 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 15:47:26.92 ID:Fx0qGBc50.net
いつ頃か不明だが、日本人専用バス移動
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/e9/f8/j/o0337048014485256385.jpg?caw=800

71 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 16:04:13.39 ID:OEcSRj0F0.net
日プロ時代は列車だったんでしょ?
オレが持ってる一番古い月刊ゴング1972年1月号は(勿論古本屋で入手)
ファンクスとマードックが来日中でミニモノクログラビアで、テリーとマードックのふざけショット特集
タイトルが「旅を行く殺し屋たち どうしようもないワルノリ・コンビ」酷ぇwww

72 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fe0-9YVj):2020/08/20(木) 16:48:59 ID:YdSO6ir80.net
>>23
ニック・ボックウィンクル=ホワイト・ファントム

73 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-KRIH):2020/08/20(木) 17:05:59 ID:Zyvpi5rRa.net
>>67
G+の徳光和夫の番組で話してたっけ

74 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-gx5s):2020/08/20(木) 17:09:03 ID:nvv2dgwm0.net
>>55
マスカラスとデストの「覆面世界一決定戦」アングルが受けたので拡大化しようとした。
メンバーの目論見があったかはともかく10番勝負との大風呂敷を拡げた。
その時点に紙誌でスーパーデストロイヤーという恐るべきレスラーがいることが
喧伝されていて、最後の敵、当時はラスボスなんて言葉はなかったが、最強の敵として
それは衆知のことだったはず。文字通りにデストの強化版として捉えられていた。
ゴジラに対してのメカゴジラ、タイガーマスクにおけるタイガーザグレート。
ギリギリ合格なんかじゃなくてスーパーあってこその10番企画だった。
ドンジャーデンがスーパーデストロイヤーという名前じゃなくて
ミスターフリゲートなんて名前だったら10番目にはならなかったに違いない。

75 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 17:11:18.10 ID:Fx0qGBc50.net
>>71
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/81/08/j/o0486037714485215427.jpg?caw=800

76 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f3f-i6pf):2020/08/20(木) 18:24:02 ID:I1OWwJ9+0.net
>>71
バス移動って最初に始めたのどの団体だろう? 国際?

>>74
>マスカラスとデストの「覆面世界一決定戦」アングルが受けた
でもあの一戦はなんであんなエンディングになったんだろう?
マスカラスの価値を落とさずにデストに花を持たせる狙いだったのかもだが、
あの格好悪さじゃピンやギブで負けるより価値を落とすのでは?

>スーパーあってこその10番企画だった
10番勝負の最後の対戦相手がスーパーなのは途中からの既定路線だったが
でもなかなか映像が出てこなくて、どんなレスラーなのかわからなかった記憶がある
プロレス雑誌とかには出てたっけ?

77 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f3f-qjQY):2020/08/20(木) 18:37:29 ID:W1KHvefT0.net
>>63
関係ないけど、調べたらカーター大統領の母親のリリアンさんの旧姓って「ゴディ(Gordy)」なんだな。
出身もジョージア州だし、同姓のテリー・ゴディを思い出したよw
ついでにリリアンさんがミスター・レスリング2号のファンだった頃って、ちょうどゴディがジョージアで
『フリーバーズ』として売り出した時だな。

78 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/20(木) 18:46:58 ID:11UURfWJ0.net
ブッシュ大統領とスタッド
https://twitter.com/80sWrestling_/status/950030611468693505
アレンとフォード大統領
https://www.facebook.com/GMC4Real/posts/president-gerald-ford-greets-allen-coage-bad-news-allenbrown-at-the-white-house-/2983606431714239/
(deleted an unsolicited ad)

79 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 19:28:37.10 ID:OEcSRj0F0.net
>>75
そうそうこれこれ。THANKSね。
微笑ましいよねww

80 :お前名無しだろ (スプッッ Sd1f-s2F3):2020/08/20(木) 19:31:09 ID:Vr71yfdvd.net
>>47
77年の関東は冷夏でずっと雨だったんだよ。
中部関西は普通の夏で、何故か関東だけ冷夏という不思議な夏だった。

81 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f78-YpYZ):2020/08/20(木) 19:34:46 ID:wMJLHQ1V0.net
>>80

余りにも長雨だったため、マスカラスがうんざりしていたという逸話がある。
「東京はどうなっているのか?」みたいな。

82 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f01-opce):2020/08/20(木) 21:38:00 ID:p5mTcmLh0.net
>>56
レスリング10番勝負やってるだろ。

83 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f38-1yu9):2020/08/20(木) 21:42:08 ID:MaHuXh1x0.net
ミスター・レスリングのスモールパッケージホールドは何であんな倒立とか
やる必要があったのかな

84 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/20(木) 21:48:32 ID:zcSQAD8/a.net
>>82
>>56はミスターレスリングIIのことじゃないの?来日したこと自体がなかったんだよね?

85 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/20(木) 21:55:26 ID:OEcSRj0F0.net
>>78
スタッドってメチャクチャデカいイメージだったんだが
この写真はそこまで際立ってないな。ブッシュや他の人も長身なのだろうか?
あとブッシュ息子の方は、アーニーラッドの親友で、フットボーラー時代のワフーのファンって言ってなかったけ?

86 :お前名無しだろ :2020/08/20(木) 22:08:51.26 ID:DFHiOZ8+0.net
ミスターレスリングIIの中身、ジョニー・ウォーカーは1969年日プロの暮の
シリーズに来日(NWA王者ドリーファンクJRが特参で初来日)、
ラバーメンとか言われ身体の柔らかさが売りだったが、単なる中堅選手。
これと言った実績も残していない。
72年頃、ゴングで、フロリダでザ・グラップラーというマスクマンが大活躍している
と報じられ、その正体が、あのジョニー・ウォーカーと知って
「へーー!?あのジョニー・ウォーカーがね、、」と意外に思った。
HレイスやDマードックのような当時、20代のレスラーなら急成長するが、
この時、彼は38歳。さらにその後、「ミスターレスリングII」として
ブレイクするのだが、40代が全盛期だな。
(1934年生まれが公表だが、40年と逆サバよみという説もあるが)

87 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f15-c4zC):2020/08/21(金) 00:11:45 ID:CWh58C2N0.net
>>75
ワロタ

88 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/21(金) 00:43:48 ID:yO2NjKHm0.net
>>87
鼻につけてるのがよく分からないのだが、食堂車のナイフとフォーク置きかなぁ??
この下にマードックがカメラ睨んで指差してる写真があるんだけど
キャプションが「バカの一つ覚えのように、マードックはご存知のポーズ」wwってっw

89 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/21(金) 00:59:49 ID:yO2NjKHm0.net
連投スマン。ミスターレスリング#2は一時期、#1と組んでいたみたい。
82年のグラビアで#2 VS M.スーパースターがジョージアで当たっているけど
対格差と年齢差でかなり劣勢な感じ。テリー王者時代には60分フルタイム出来てたみたいだけど、
80年代に来日するのは#1も#2もちょっと年齢的にキビシそうだ。

90 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff10-QmhQ):2020/08/21(金) 01:02:46 ID:VBBnqLhW0.net
ハングマンもスーパースター同様、時期が合わなかったな。

91 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 05:29:20.77 ID:1bCr6JW2a.net
>>90
なぜ唐突にハングマン?
しかも全日関係ないし。
わけわからん書き込みすんなよ。

92 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/21(金) 07:27:56 ID:V2q7ZfLA0.net
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/00089d83346be0dcf3009f6ce4b2f6ea174783fe.26.2.2.2.jpg

93 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 08:24:09.27 ID:GAvLV5qK0.net
>>76
日プロは外車のワゴンがあって外人レスラーの送迎に使っていたみたいね。代官山の
事務所の前によく停まってなんて懐古記事があった。送迎専用では無かったみたいだけど。
選手全員で乗っての移動は国プロかな?道路事情が良くなってきて専用のバス移動を
採用したらしい。

94 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 09:50:12.99 ID:rUBO+lJK0.net
日プロ時代の巡業コースを見てみると列車移動しやすいんだな。
地方都市を乗り換えなし、あっても1回くらいの最短距離で繋いでいるので。
大阪→金沢→富山→新潟みたいなので
ひょっとしたら長距離キップで途中下車だったりするかもしれない。
80年代の移動になると(鶏か卵かわからんが)バスで京都→三重→滋賀→鳥取みたいな感じになって
鉄路移動はちょっと無理で非効率。

95 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 10:13:48.09 ID:V2q7ZfLA0.net
日本列島改造で高速道路が日本中に整備されたのが要因だろうな

96 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f15-c4zC):2020/08/21(金) 10:37:11 ID:CWh58C2N0.net
>>94
今は富山と新潟を列車で行くのは大変。この時走ってた特急はないから県境は普通電車になるし、全部新幹線で行くには高崎まで出る必要がある

97 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 11:18:23.87 ID:X6CwewH40.net
ジャイアント馬場さんにザ・ロボットR-2とC-3元ネタは『スター・ウォーズ』という映画で大人気なんですと言っても全然興味持ってくれなさそう。
ホッケーマスクのジェイソン・ザ・テリブルが『13日の金曜日』モチーフとか
デストロイヤー覆面十番勝負のブルー・シャークは映画『ジョーズ』にあやかってだと知ってたかな。

98 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 11:24:34.89 ID:V2q7ZfLA0.net
85年に練習生で入門した佐藤誠は、レスラーとしてデビュー出来たのかな?
後に黎明期の骨法に行ったようだけど…
https://miruhon.net/www/wp-content/uploads/2018/11/181105MackSato1985AJPW.jpg
https://miruhon.net/www/wp-content/uploads/2018/11/181105MackSato-Tsuruta1985O.jpg

99 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1fc9-u2+K):2020/08/21(金) 11:47:20 ID:IMO1nrMX0.net
>>98
天龍に咽喉の骨折られて引退した新弟子物語の人?

100 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/21(金) 12:12:57 ID:CFKvhVlWa.net
>>73
Web上の記事で読みました。

>>97
タイガーマスクやウルトラセブンすら理解していないと思うよw

101 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 12:46:31.13 ID:V2q7ZfLA0.net
>>71
このトンパチコンビ、本格的にタッグを組めば強いだろうな
https://youtu.be/MPua3-SQ8FM

102 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 14:10:05.60 ID:CWh58C2N0.net
子供の頃は花道でブッチャーとかに近づいて逃げるのが楽しかった


https://i.imgur.com/cnHxdXJ.gif

103 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/21(金) 14:28:38 ID:V2q7ZfLA0.net
>>102
会場の外では優しいおじさん
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/23/photo.jpg

104 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa7f-opce):2020/08/21(金) 14:50:26 ID:HlbkfpTVa.net
ホテルでもファン追っ掛けてきたのはシンぐらいだなぁ

105 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 15:25:01.80 ID:fhOADomEa.net
新しい体育館は駅から遠くなったぞ

106 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 15:26:23.98 ID:V2q7ZfLA0.net
ヒールレスラーの態度としては、シンの方がプロとして正しいと思うけど
ギャップでファンになることもあるからなぁ
でも街中で追っかけて来たらイカれてる狂人だし、場所や状況にもよるな
まあ、馬場の考えは『巨人軍は紳士たれ』と同じだと思うけど…

107 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 15:26:46.95 ID:fhOADomEa.net
デッカイショッピングセンターの駐車場で全日本が興行した時ラッシャーさんが試合前に靴屋で物色してたなあ

108 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 15:33:27.02 ID:yO2NjKHm0.net
>>101
そういや、アメリカではドリー&マードックは90年代に見た記憶があるんだけど...
データ(実績)はあるだろうが、テリー&マードックってアメリカで組んだ写真てある??
ドリー&ローデス、テリー&ローデスはカラーグラビアで見たのに...

109 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 15:36:54.33 ID:jpI1PuYp0.net
>>91
悪い、>>56を受けてのつもりだったんだけど亀すぎたな。

110 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 15:42:17.63 ID:rUBO+lJK0.net
>>106
>ヒールレスラーの態度としては、シンの方がプロとして正しいと思うけど
確かにそうだしそうあってほしいけど、本人はその方がだいぶ疲れるよな。
アイドルみたいにニコニコしてる方がまだ楽なような気がする。

111 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:05:58.16 ID:V2q7ZfLA0.net
>>108
互いにファンクス、アウトローズだから
どうなんだろう…?
78年にアマリロの興行権をマードックが買ったらしいから
あの一帯でコンビを組んだかもしれないね。
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1287299666.jpg

112 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:25:05.41 ID:GS3MngOI0.net
>>110
シンの暴れっぷりはガチで、会場の壁に穴開けたり、椅子壊したりとかもよくあったみたいね
東スポでも証拠写真と一緒に「立つ虎後を濁す」とか皮肉られてた
ブッチャーはそういう話聞かなかったな
プロのヒールとしては、どっちが正しいんだろう?

113 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:38:18.94 ID:OWYzNT+ra.net
>>99
咽頭を折られたのが8月12日でその夜鶴田邸に招待されたので鶴田の運転する車の中で日航ジャンボ機墜落のニュースが飛び込んできたって書いてたね

114 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:47:30.14 ID:CFKvhVlWa.net
>>108
鶴田がアマリロで修行時代にマードックと当たったり、タッグを組んだりしていたから、そのタイミングでテリー&マードック組はあったかもね。

あの時代のアマリロ地区で鶴田ハンセン組でファンクスのインタータッグ挑戦なんていうのもあったね。

マードックと言えば、マードック&フレアー対アンドレ&ブロディが1981年頃キールオーデトリアムであったよね。

115 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 16:55:51.18 ID:VC5uCJ2qa.net
ニックとかダーティチャンプとか言われてたけど
ホテル行ったら中学生の俺にもニコニコしてサイン写真何でもやってくれた
レイスも優しかったけど顔にマジックで悪戯書きされた事あったわ

116 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 17:11:12.85 ID:8/hBzvZe0.net
鶴田はデビュー2日後にはハンセンとシングル戦してんだな。

117 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 18:11:18.57 ID:yO2NjKHm0.net
>>111
>>114
レスTHANKSです!
ここの住人さんでも見つからないとは..
プライベートショットはデラプロで見たんだが..
81年にマードック&フレアー対アンドレ&ブロディはスゴイね。
知らんかった。アンドレがまだ動けてるから面白かったでしょうね。

118 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 18:15:46.59 ID:8/hBzvZe0.net
6人タッグではテリーとマードックが組んだ事あるな、対戦は割と多いからな。
フェイスとヒールとに別れてるからタッグ組むのは意外と少ないだろ。

119 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/21(金) 19:41:04 ID:yO2NjKHm0.net
アメリカでは地区や時期でベビーとヒールがコロコロ変わるから未だによく分からん。
Youtubeでレアなの観れるようになって余計に分からんくなったw

120 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fce-1yu9):2020/08/21(金) 20:06:24 ID:GACLW+1o0.net
シークは普段は紳士的な人と聞いたけど、あのキャラは会場限定だったみたい

121 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/21(金) 20:16:47 ID:8/hBzvZe0.net
テリーは基本ヒールじゃないのか

https://www.thesmackdownhotel.com/wrestlers/terry-funk

122 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 20:30:52.53 ID:4kLI/iJa0.net
>>80
77年って関東は長雨、冷夏だったのか。まあ確かにこっちは普通の夏だったような(関西)。。
冷夏と言うとやっぱその3年後の80年(昭和55)かな。PWFタッグリーグが開催されたな
4の字をラスベガスレッグロールとか差別化したオースチンアイドルがやってきた。
ちまたでは松田聖子と田原俊彦が新人デビューして話題になってた。。

123 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 20:32:30.86 ID:smPnN5EEa.net
タッグリーグじゃなくタッグトーナメントだろ?

124 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 21:13:55.40 ID:BQ1le1Lg0.net
蝶野)ディック・マードックはどうでしたか?
ドリー)とてもいい友達。私の父とマードックの父は、テキサスのリングでよく闘っていた。
 
蝶野)マードックで思い出すのが、夏の地方の屋外の大会でリング上に虫がたくさん舞っていた。
試合開始のゴングでマードックと対戦相手がにらみ合っていると、その間に大きな虫が落ちてきた。
マードックはロックアップするかと思ったら、その虫にエルボードロップを落とした。
新日本のリングでは試合中に絶対笑ってはいけないと教えられていたのに、
そのことを厳しく教えていた^木さんが腕で顔を隠して下を向いて笑っていたのを覚えている。
 
ドリー)マードックにはそういう愉快なところがあった。

125 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 21:18:42.76 ID:yO2NjKHm0.net
>>121
ま、ほぼそうなんだけど、意外とベビーのがあるw
https://www.youtube.com/watch?v=bgEo58UAvtc
https://www.youtube.com/watch?v=UDWD_fjreo8
真骨頂。この髪型の時代探していたw
https://www.youtube.com/watch?v=imQVe7npxIo&t=71s
ローデスがテリーをレスキューする70年代初めのもどっかにあった。

126 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f89-wRX+):2020/08/21(金) 22:53:58 ID:XVRYYYgz0.net
>>120
>シークは普段は紳士的な人と聞いたけど、あのキャラは会場限定だったみたい

それって意外ですか?
会場以外でも人に凶器で切り付けて出血させたり
火を噴きつけたりする人だと思ってたのw

127 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:22:40.90 ID:aetoo2f7r.net
そこまで極端な話でなく、シンのように普段から睨みを利かせてファンが気安く近づける雰囲気でないって事でしょ。

128 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:25:50.01 ID:BQ1le1Lg0.net
https://kissatalk.web.fc2.com/img/19830511_001_3.jpg
単独のアルバムが出るくらいスレーターは注目されていたという事

129 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:30:37.54 ID:rvMJ8k3O0.net
>>126
ブッチャーなんか比較にもならないドケチ
というのは聞いたな。
焼き鳥屋で串二本だけ頼んで、後は無料の
キャベツをおかわりしまくっていたという。。。

130 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:32:14.21 ID:qA4rnNKL0.net
>>115
ダーティチャンプとヒールは、また違うな。
ヒールは、サインなんか求められたら、
サイン帳を引き裂く。

131 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:33:30.00 ID:F/mGtYdca.net
日本の自動車産業の躍進でデトロイト地区の自動車産業は衰退して景気が悪くなった煽りを受け、プロレスも廃れしまい
同地区のプロモーターでもあるシークは日本人を怨んでいて、来日中は日本には金を落とすかとケチに徹して焼き鳥を食らうシークであった。

みたいな記事を昔読んだ記憶がある。

だから、放火したり倉持アナをケガさせたり悪いことをするんだと納得させられていたなw

132 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:35:15.47 ID:F/mGtYdca.net
>>129
被った!
そうそれだ、シークの焼き鳥のエピソード

133 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:37:43.11 ID:F/mGtYdca.net
シーク曰く、ブッチャーもシンも弟子だからシークは悪の大親分なのさマキマキ

134 :お前名無しだろ :2020/08/21(金) 23:42:50.50 ID:F/mGtYdca.net
>>121
NWAチャンピオンは各テリトリーのベビーフェイスと戦うから基本はヒールだよね。ブリスコは違ったみたいだけどね。

>>128
スレーターとアマリロは古本屋で買った。子供にはプロレスアルバムは高価だったよ。

135 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 00:16:55.33 ID:TsgoZvKu0.net
>>124
蛾にエルボードロップやってカウント3とらせたのはDローデス(ケロ談)

136 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 07:34:12 ID:Wz/I9Dd80.net
>>129
今日は奮発して立ち食いそば
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2019/01/16/photo.jpg

137 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-opce):2020/08/22(土) 08:02:13 ID:0dJ3ukZE0.net
>>134
たしかにNWAチャンピオンはヒールなんだろう。
そもそもヒールという言葉は悪役という意味だが、日本のリング上では少し感覚が違う。
例えば、ディックマードック。彼は日本陣営と対峙する外人陣営いわゆるヒール側だが、じゃあ悪役なのか?例えばクラッシャーブラックウェルは外人陣営だからヒールすなわち悪役なのか?

日本のリング上ではヒールと悪役は違うのではないだろうか。

138 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f3f-RTUg):2020/08/22(土) 09:05:01 ID:r4xxfMAW0.net
>>136
ブッチャー立ち食いそば行けるのか
ブッチャーに限らず、日本でブレイクできるかどうかは
日本食が口に合うかどうかも大きいんだろうな
巡業先だと食べられるもの限られるし、
食い物が原因でファイトが精彩を欠くようではあかんし

139 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/22(土) 09:16:23 ID:4//AULl30.net
>>97
映画ファンの天龍ならわかりそうだね。ソフィアローレンの「ひまわり」を
お気に入りの作品として上げていた。ちなみに長州も映画ファン。
>>111
名レスラー=名プロモーターと言えずドリーの仕切ったアマリロは興行成績が芳しなかった
が売却するに当たり評価を高めるために最後の気合いを入れたお陰で少しは良くなった。
>>111
マスコミが何か依頼すると「マネーは?」が口癖で人気にある時はマスコミも渋々、
謝礼をしていたが人気が急落すると喜んだ関係者も多かった。
>>134
ドリーは反則攻撃の悪党ファイターでは無く地元レスラーが追い込むも負けそうで負けないと
言うイライラ感を売りにする新しいタイプにチャンピオンだった。
一見、弱そうで弱くないと言う日本でのBI戦がまさにそうだった。

140 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1ff6-ovOj):2020/08/22(土) 09:21:08 ID:5vfm/Nwq0.net
http://imepic.jp/20200822/335170

141 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/22(土) 09:24:17 ID:4//AULl30.net
訂正
謝礼問題でマスコミに嫌われていたのはブッチャー、同じくケチと言われるwシンは取材に
関してマネートラブルは聞いた事が無い。

142 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-KCZZ):2020/08/22(土) 09:26:19 ID:BerfDUdE0.net
シンの場合は「なんで俺が表紙じゃないんだ?俺を表紙にしろ!」と言ってくるって話を読んだことがある

143 :お前名無しだろ (ブーイモ MM0f-vq4s):2020/08/22(土) 09:28:23 ID:tMD7jo01M.net
I love this thred.

144 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/22(土) 09:29:57 ID:uqk1QvnOa.net
ブッチャーは日本の旅館で布団が苦手だったらしい、太ってると起き上がるのが大変で。
ベッドだと寝たままゴロンと転がるだけで起き上がれるからね。

145 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f3f-RTUg):2020/08/22(土) 09:30:53 ID:r4xxfMAW0.net
>>139
長州が全日から新日にUターンして間もない頃
まだ結婚して間もない嫁がどっかで、
オフの日は一日中部屋を暗くして3、4本まとめて
映画のビデオを見ているという長州の私生活について語ってたな
好みの監督とか俳優とかは特にいないそうだが
好きな作品として、「イヤーオフザドラゴン」を挙げていた
当時人気絶頂だったミッキー・ロークとジョン・ローンが出ていたな

146 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 09:32:36 ID:Wz/I9Dd80.net
>>140
馬之助はJKにも襲いかかるw

147 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 09:33:02 ID:Wz/I9Dd80.net
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/05/17/photo_2.jpg

148 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-x2oF):2020/08/22(土) 09:38:20 ID:H8h0emYC0.net
マスコミの謝礼云々はマスコミ側がおおきく考え違いをしている。
社会的ニュースを報道するにあたって取材するのなら謝礼発生しないものだが
マスコミ側の企画や記事のために話を聞くには謝礼は当然必要。時間を割いてもらうんだから。
だいたいこんなのがプロレス外、一般マスコミの慣例、もちろん例外はあるけど。
プロレスマスコミはほぼすべてが自らの媒体のために話をしてもらうのだから
カネを払うのが当たり前なのだが、プロレスマスコミは自らをジャーナリスティックな
取材活動みたいに思っていいように解釈してるんだろう。
そのうえ「記事になったら自分の宣伝になるのに」なんて勝手にメリットを上げて
がめつい男あつかいは酷いな。
自分たちが取材謝礼をけちっているけちんぼとは夢にも思ってない。


149 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 09:59:04.31 ID:A2AcqPpwa.net
>>137
日本語で訳される悪役とヒールはニュアンスが違うと言うことかな。

悪役、ヒール、ルード
善玉、ベビーフェイス、リンピオ

お客さんがプロレスに求める対立構図の違いかな。

1980年頃はブッチャー、シーク、シンとまさにイメージ通りの悪役をお客は求めていた。レイス、ニック、フレアーもダーティチャンプ。
1985年頃にはブロディ、ハンセン、ウォリアーズ全盛で悪役は悪役なんだろうげど、
悪役とダーティチャンプを隅に追いやってしまったよね。彼らは悪役というよりヒールかな。

1990年代の鶴田は憎たらしいまでの強さで超世代軍を蹴散らすヒール。

こんなイメージかな、巧く言えないなぁw

ハタリハタマタ

150 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 10:17:06.38 ID:A2AcqPpwa.net
>>138
ホームの立ち食い蕎麦だね。看板に「東北」とあるね、

ジプシージョーがカップラーメン一杯で試合をこなすなんて話を菅原だかのインタビューで見たけど、
アンドレやマードックみたいな豪快なイメージをレスラーに抱いていたけど(抱かされていた)、
実際は質素倹約して本国に大金を持って帰っていたのだろうなあ。

>>139
なるほどドリーは新しいタイプの世界チャンプと言われていたのはそういう意味か。
ドリーは60分毎日戦っているイメージだよ。

>>140
マカラカシトモマカラ
バブーハーイダダダタ

151 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 10:25:27 ID:A2AcqPpwa.net
>>147
セリフをつけたくなる、本日のお題みたいな一枚の写真だねw

上田の視線の先には誰かいるんだろうけど若手(誰?)が制止していないと、上田的には非常に気まずいシーンだねw

いつからか会場から学生服は消えたんだろうね。

152 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 10:28:35 ID:Wz/I9Dd80.net
別冊ゴングのグラビアで見た この試合の映像あったのか
どっちがヒールになるのかな?
https://youtu.be/fHFQ1WGK1sw

153 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 10:32:01 ID:Wz/I9Dd80.net
こっちがパート1
https://youtu.be/XDHQ75HMfGE

154 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 10:50:08 ID:A2AcqPpwa.net
>>152
シンがベビーっぽいけど、色んな人が乱入したりレフェリーが巻き込まれたりシュチュエーションがよくわからないな。

首絞めるか殴るかシンプルだね。キャメルクラッチはなかなか決まらないだなこれがw

155 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 10:50:26 ID:Wz/I9Dd80.net
>>151
この写真を見て一言w
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/10/14/photo.jpg

156 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 10:52:56 ID:Wz/I9Dd80.net
>>154
パート2で乱入したのはハンク・ジェームスかなぁ?

157 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/22(土) 10:56:47 ID:8YZ8PvEP0.net
シッドはヒールしか書いてないけど、WWEでフェイスの時期あった。
顔からして似合わなかったけど。

https://www.thesmackdownhotel.com/wrestlers/sid-vicious-sycho-sid

アンドレ 最初はバケモノ扱いだったがマクマホンがフェイスとして売り出した。

https://www.thesmackdownhotel.com/wrestlers/andre-the-giant

ホーガンはコロコロかわってる

https://www.thesmackdownhotel.com/wrestlers/hulk-hogan

158 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/22(土) 11:04:32 ID:8YZ8PvEP0.net
ブロディはWCCWとかセントルイスではフェイスぽっかったな。

https://www.thesmackdownhotel.com/wrestlers/bruiser-brody

159 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 11:04:54 ID:A2AcqPpwa.net
>>155
アンドレ(おおっ、ワフクの美人がお出迎えか)

女性「ヒッ、ヒッ〜 ケダモノ」

アンドレ(・・・ 。だからジャップは嫌いなのさ)

160 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/22(土) 11:16:54 ID:uqk1QvnOa.net
WWFでアンドレがホーガンと対立して、ヒールターンした時は似合っていたよな。
たしかアンドレの子分がバンディその他、ホーガンの子分がビガロその他で軍団抗争していた。

161 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 11:18:05 ID:A2AcqPpwa.net
>>147  恥のかき捨てだw

上田「おい!マスクはどうした!手洗い!うがい!ソーシャルディスタンスだろ!」

女子高生「あんただってしてない」

162 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/22(土) 11:20:32 ID:1GvaMWkI0.net
これ既出?

https://youtu.be/U3J5ZirHM58

ピートロバーツ vs デービーボーイスミス

163 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/22(土) 11:22:20 ID:uqk1QvnOa.net
上田はトライデントシュガーレスガムのテレビCMに出ていたよな。
学生服姿の上田が「もっと真面目に生きろ!」とか言うCMだった。

164 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 11:29:15 ID:A2AcqPpwa.net
>>162
これ場所はヨーロッパだよね?

ふたりとも左攻めだね。

ロバーツの試合で解説席の馬場がヨーロッパの選手は右攻めなんですよ。と言っていたのを思い出した。

165 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 11:43:34.30 ID:FouExrv40.net
https://i.imgur.com/dsuppLy.jpg

166 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 11:48:53.65 ID:1GvaMWkI0.net
>>165
目一杯息を吸い込んで胸を大きくしてる
のはわかるが、腕が太い。

167 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 11:50:19.86 ID:1GvaMWkI0.net
>>164
ヨーロッパ。だけどリングが狭いようなのは気のせいか。
最後にショルダースルー受け身失敗というのは
やはりプロレス技で難易度高ってのは本当なんだろうな。

168 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 11:50:53.38 ID:8YZ8PvEP0.net
アンドレのヒールターンは日本でのヒールとしての経験が役に立ったと言うね。

169 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 12:09:50.13 ID:A2AcqPpwa.net
>>167
確実に狭いね。

現代補正して見てしまうから最後のはアクシデントなのか疑って見てしまった。

うつ伏せになってここを痛めたよアピールはアクシデントをアクシデントで終わらせないプロ意識なのかな。

スーパーデストロイヤーピートロバーツと言っていたね。こいつが正体だったんだなw

170 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 12:11:29.93 ID:8AylkvmYr.net
>>151
若手は、後のターザン後藤だな!

171 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 12:14:40.39 ID:A2AcqPpwa.net
>>170
やっぱり後藤か。黒パンツ白シューズだから仲野?新日?とかも思った。

172 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 12:23:15.46 ID:Wz/I9Dd80.net
馬場はなぜ生え抜きの後藤を呼び戻さなかったのかな?
やはりあっちで結婚したから?

173 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 12:39:26 ID:A2AcqPpwa.net
>>172
ちょっと自信ないけど、TVマッチでウォリアーズとやってから海外へ行って、暫くして女子プロのデスピナマンタガスと結婚してプロレスから離れてフロリダあたりでコックだかをやっていたんじゃなかったかな。

海外で結婚はタブーだったこともあるだろうけど、当時の全日はジャパン、ハリケーンズ、国際結盟軍と

飽和状態だったからなかなか呼び戻されなくて腐ってしまったというのもあるかもね。
消息不明だったのかな。伊藤正男的(容姿も似てる)なフェードアウトかな。

FMWを立ち上げる時に大仁田は後藤が欲しいと馬場に了解を取って復帰したんだよね。

174 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-opce):2020/08/22(土) 12:54:45 ID:0dJ3ukZE0.net
>>165
七五三?

175 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/22(土) 13:09:08 ID:T8CVbDZe0.net
>>173
馬場がレスラーが海外に出て、現地の女と結婚することを嫌っていた。
ただ伊藤、越中と同様に島流しで帰国させなかったのは酷い。
後藤がタンパの焼肉屋でウエイターをやってたら坂口と武藤が食事に来て出て行きづらかったそう。

176 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 13:15:54 ID:A2AcqPpwa.net
>>175
タンパの焼肉屋でウェイターか。坂口武藤と会っていたら海賊男の中の人にされて誰かを襲っていたかもしれないなw

177 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-wRX+):2020/08/22(土) 13:34:25 ID:JZ9hQ4Y10.net
>馬場がレスラーが海外に出て、現地の女と結婚することを嫌っていた。
猪木が、それだもんな。
蝶野もそうか!?

178 :お前名無しだろ (アウアウクー MM73-ri+I):2020/08/22(土) 13:55:03 ID:HoAgXpvaM.net
佐藤昭雄はいつ結婚したんだろう

179 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/22(土) 14:06:58 ID:1GvaMWkI0.net
>>177
蝶野はオヤジがエリートで蝶野自体シアトル生まれだからなあ。

180 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 14:11:42 ID:Wz/I9Dd80.net
馬場は越中をタイガーマスクの小林邦昭みたいにしようと思って
帰国させなかったのかな?

181 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 14:17:08.12 ID:BerfDUdE0.net
越中は三沢より帰国が遅れただけで島流しじゃないよ
引き抜かれて激怒したのがその証明
どうでもいいレスラーだったら引き抜かれたら渡りに船で大歓迎だ
マジの島流しは日プロの残党の伊藤

182 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 15:38:59.70 ID:Wz/I9Dd80.net
馬場夫妻は子供がいなかったが必ず選手の仲人をやってきたらしいね。
海外で結婚した佐藤や後藤は、馬場に事後報告か報告もしてなかったら
ヘソを曲げられた可能性もあるね
馬場は繊細で、ファミリーを大切に考えていたし
裏切り者は許さないところがあるから‥
そういえば桜田もあっちの人と結婚したよね?

183 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 15:45:00.32 ID:0dJ3ukZE0.net
>>181
そもそも三沢の帰国もタイガーマスクで急遽決まったからね。
想像だけど、もともと馬場は越中と三沢二人合わせての商売を考えてたんじゃないかな。

184 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/22(土) 16:34:34 ID:wDn7TQrEa.net
>>157
ベビーフェイスのことフェイスって言うやつ初めて見た。

185 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/22(土) 16:37:44 ID:wDn7TQrEa.net
>>181
馬場はいらん選手でもよそに行かれるのはいやがる。内部情報を漏らされるのがいやなんかな?

186 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/22(土) 16:45:02 ID:T8CVbDZe0.net
>>181
新日移籍が決まった越中が全日の地方大会に行って馬場に報告しに行った。
馬場「今日リングに上がって小林邦昭に挑戦宣言しろ」
越中「・・・」
天龍「馬場さん、そんなこと出来るわけないでしょ。
だったら何で越中を三沢と一緒に帰国させてあげなかったんですか?かわいそうでしょ」
馬場「・・・」
天龍がポケットにある金を越中に渡して「金ないだろ。持ってけ。新日で頑張れよ。長州の控室に行って挨拶してこい」
長州「あれ、どうしたの?青山に行ったんだろ?」
越中が経緯説明すると、長州「青山に行くの決まってるのにそんなこと出来るわけないだろ・・・。青山で頑張れよ」
島流しだろ。後藤も4年帰国できず、FMW移籍で馬場に挨拶に行って怒られたが渋々移籍となった。

187 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f10-Dag0):2020/08/22(土) 16:48:20 ID:yy5gbzD10.net
>>186
> 天龍「馬場さん、そんなこと出来るわけないでしょ。
> だったら何で越中を三沢と一緒に帰国させてあげなかったんですか?かわいそうでしょ」
> 馬場「・・・」

この部分は創作だろ。いくら天龍でも馬場にそんなことを言えるわけがない。

188 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-wRX+):2020/08/22(土) 16:49:23 ID:kgg/oMtv0.net
>>185
内部情報というか、自分のことを言われるのが嫌なんだろ?
馬場が羽田空港で高倉健に声を掛けられたが、彼を知らず
シカトした話なんか、その時、付け人だった越中が新日に
移籍後、面白オカシク語ったことがミスター高橋の本に載った。

189 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f8d-RTUg):2020/08/22(土) 17:04:22 ID:2BQdp8ib0.net
支配欲が強いんだろう
自分がぞんざいに扱う分には平気だが
背かれるには気に食わない

190 :お前名無しだろ (アウウィフW FF63-CDcC):2020/08/22(土) 17:15:20 ID:pc3evaMMF.net
>>187
聖人馬場さんかw
鶴田をリングに上げてリアルデスマッチを許可した馬場だぞ。

191 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff71-qjQY):2020/08/22(土) 17:23:58 ID:1qQxwObl0.net
>>185
人望がないから逃げられた、裏切られた、と思われるのがすごく嫌なんだろうね
越中あたりは自分の付き人だったから尚更だったろう

192 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/22(土) 17:34:30 ID:Wz/I9Dd80.net
カブキみたいになってきたw

193 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 17:53:18.08 ID:yy5gbzD10.net
>>190
>>187のどこが聖人扱いなんだ?頭悪すぎだぞお前w

194 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 18:01:38.83 ID:1GvaMWkI0.net
馬場としては、帰国させるには大所帯だし、しばらくうやむやにしとこう。
と放ったらかししたんだろ。
無計画に武者修行に出して、必要となった時に呼び戻したいが
本人には具体的にいつまでとは言わないんだから本人は不安
になるのは当たり前だよな。
結局、社長なんてそういう薄情で冷酷
な人種じゃなきゃ務まらないんだろな。

195 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 18:26:29.61 ID:L08eK+0M0.net
あの時、新日が声を掛けた全日本の選手は、
越中、サクラダ、トンガ。
馬場は「トンガだけは勘弁してほしい」と坂口に泣きついたようだが、
その後、トンガが全日本に呼ばれることはなかった。
配慮せずに引き抜いときゃよかったのに。

196 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 18:30:38.14 ID:A2AcqPpwa.net
もうちょっと後の時代になって、馬場は「海外に行かせると女作って帰って来ない場合があるから止めたんだ」なんてインタビューを読んだ。

三沢は急に呼び戻されたけど、メキシコマットや生活に慣れて女作ってエンジョイいたんだよな。
三沢夫人の馴れ初めもデキ婚(今風に言えば授かり婚)だけど良いのか?と言われたけど筋を通したんだよね。

冬木川田北原で海外武者修行は終わり、小川菊地小橋からはないんだよね。

ノアになって大森をレイス主宰WLWに送り出したと思ったら本国から給料を貰うという全日時代では有り得ない
厚待遇にも関わらず毎日釣りをしていただけなのに、
WJに一本釣りされただけみたいな海外武者修行ならそりゃ廃れるよねw

平成ノアに脱線したけど。

197 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 18:39:10 ID:A2AcqPpwa.net
>>187
その天龍美談は色がついているんだし、鼻につくよねw。
馬場が寛ちゃんにもう使わないからとドル札をたんまりポケットに押し込んだエピソードのオマージュだよね。

198 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM93-StAB):2020/08/22(土) 18:40:58 ID:nSn3m/2RM.net
平成だけど、今日は三沢がハンセンを破って三冠王座を初獲得した日だね。
劇的なフィニッシュにテレビの前で歓声をあげたものだった。

199 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/22(土) 18:59:56 ID:A2AcqPpwa.net
>>198
後の120%エルボーの礎になる会心の一撃だったよね。

天龍原のサンドイッチ延髄斬り以来の不沈艦が沈んでいくような受身の再来だったよね。

1992年の今日だからあれから28年か、歳を取ったもんだw

200 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/22(土) 19:00:10 ID:T8CVbDZe0.net
>>187
越中が何度も言ってるよ。
天龍がSWSに行く時に馬場から残留するよう説得されたが、
天龍「いま自分はメガネに行くと言いました。馬場さんはそれを聞いたんですから、
馬場さんの性格からして、俺を一生許さないですよね?」
馬場「まぁな」
天龍「だったら、もう移籍するしかないでしょ?
越中の件含め、そういう馬場の性格。」
越中「馬場は『お前がいなくなったら誰が雑用をやるんだ?』と言う。
馬場は若い選手を自分の付き人、雑用係としか思っていない」と呼び捨てで糾弾。

201 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f89-Ai0Q):2020/08/22(土) 19:07:27 ID:+Lh4oJQe0.net
>>197
梶原センセイ・・・

202 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-QmhQ):2020/08/22(土) 19:10:40 ID:dJlHwwwx0.net
>>195
これは初耳

203 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-7eZy):2020/08/22(土) 19:57:01 ID:Dc0wJH6d0.net
今日は唯一のスーパーアイドルシリーズの開幕日
いきなりマスカラスとリッキーのテーマ曲対決も

204 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffef-Qflv):2020/08/22(土) 20:04:02 ID:V+hE28fo0.net
越中の件は、単に留意した事実とチャンスをやったけど移籍したってことが欲しいだけだと思うよ。
何もしないで移籍させたら、他の選手に猜疑心が生まれるから。
で、詳しい経緯をベラベラ話す奴と事実だけ淡々と話す奴とで今後の業界での付き合いを見極めたかったんじゃない。

205 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 20:22:07.64 ID:UxkL7X/P0.net
「全日本で“2代目”虎ハンターになるべきだった」「代目タイガーがブレイクするキッカケは越中が握ってた」

――越中さんが“2代目”虎ハンターとして2代目タイガーと戦うという設定は、胸が躍りますねえ!

「“初代タイガーvs小林邦昭”が鉄板カードになったのも、佐山さんと小林さんの関係があってこそ。
三沢と越中の関係もそれに似てるし、実際メヒコへ行く前も2人は名勝負を繰り広げていたわけだからね」

――2代目が小林さんと抗争していた時期もありますけど、初代との抗争に比べると…。

「やっぱり弱かったよね。そこに越中がいれば面白いことになってたんじゃないの?」

――小林さんと越中さんが共闘してたかも。

「早すぎた維震軍としてね(笑)。それに、2代目のヘビー級転向というのは、ライバルの不在や、
若手ヘビー級選手の育成という2つの理由があったと思うんだけど、鶴龍・輪島が最前線で活躍
してた時期ともカブってたんだから、そこで活躍しろって言われても厳しいよね」

――だからこそジュニアだと。
「そう。ジュニア戦線に越中がいれば、2人とも1つ2つ上のステージへ辿り着けたかもしれないと
思うと、惜しいことしたなって。越中が本格ルードとして戦う姿も見てみたかったし」

――しつこいヒップアタックに2代目がブチ切れたり、越中さんが試合後に「次はマスク剥いでやるって!」と吠えたり…。想像が膨らみますね!

「俺が今でも思うのは、馬場さんは越中を呼び戻すタイミングを計ってたんじゃないかということなんだよ」

――越中さんは焦りすぎたと。

「まあ、悶々とする気持ちは痛いほどわかるんだけどね。メヒコに1人きりにされたわけだし、後輩には
帰国命令が出るし。でも越中がメヒコにいたのは1年もない。せめてあと1年頑張っててくれれば。みんな
海外武者修行の期間が短いんだよね。佐山さんにしろ、三沢にしろさ」

――越中さんが辞表を出した時、馬場さんは「あとの面倒は見るから」と引き止めてくれたんですよね。

「だけど越中は残らなかった。決心は固かったんだよね。辞めた直後は、さすがに、初代IWGPジュニア
ヘビー級王者になったり、高田と名勝負数え唄を繰り広げるなんて、ちょっと想像できなかった」

206 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-wRX+):2020/08/22(土) 20:55:40 ID:64m5oQwr0.net
>>200
>> 天龍「馬場さん、そんなこと出来るわけないでしょ。
>> だったら何で越中を三沢と一緒に帰国させてあげなかったんですか?
かわいそうでしょ」
>越中が何度も言ってるよ。
「馬場さん、そんなこと出来るわけないでしょ」
は、金沢克彦著の「元・新日本プロレス」にも記述があるが、
「だったら何で越中を三沢と一緒に帰国させてあげなかったんですか?
かわいそうでしょ」
この部分、天龍が発言したという越中の証言、どこかの本にあるの?

207 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/22(土) 21:06:56 ID:LgyjnR6Ca.net
>>197
「そんなことできるわけないでしょ」
と札をポケットには本当だろ。

208 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/22(土) 21:10:41 ID:LgyjnR6Ca.net
>>205
これ、答えてるのは誰?

209 :お前名無しだろ (スップ Sd1f-v4UK):2020/08/22(土) 21:12:32 ID:xS4BQFnZd.net
越中と新日本のメインをジャック!|https://ameblo.jp/tenryu-official/entry-12558420078.html

天龍ブログ、八戸の件も少し書いてます。
たださすがに自分からは、札束の話はしてないw

210 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-KCZZ):2020/08/22(土) 21:17:12 ID:BerfDUdE0.net
「タダで飯を食わせて小遣いをやってプロレスをイロハから教えて
海外遠征にも出してようやく一人前になったら「他団体に行きます」
誘う奴も誘う奴だが行く奴も行く奴だ
こんな事ではおちおち新弟子も育てられない」と馬場は怒った
アメリカでは金を支払って教えてもらうことを日本では先行投資としてタダで教えるからね

211 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 22:05:22.60 ID:UULdgeWv0.net
ハクはSWSのレギュラーじゃないの??
テイカーに相手してあげていた頃。もうWAR?
ミング新日上がったのって、馬場没後だっけ?
色んなヤツ色気出してたよね。当時節操無いなと思った。
新日話題でゴメンけど。

212 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 22:10:02.91 ID:V+hE28fo0.net
ハクはSWS時代は谷津とナチュラルパワーズ、対テイカーはWAR時代。
ミングの時は没前だけど、WCW所属でしかも中堅どころだからハクから拒否なんて出来ない。

213 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 22:15:07.49 ID:UTvxwHh5d.net
最初のハクVSアンダーテイカー戦はSWSだよ
後楽園ホールでセミ。
ちなみにセミ前が天龍・冬木VS北原・仲野・大矢で、メインは谷津VS阿修羅。

214 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 23:10:51.89 ID:+RseG9Fba.net
>>193
まぁ、そう言うことにしたいんだろ。
リアルデスマッチ団体としてはな。

215 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 23:20:06.51 ID:+RseG9Fba.net
>>210
教えてやって小遣いってのは、伝統芸能の話なんだけど。
馬場が日プロに入団した時に給料交渉を力道山としたようなことを許さないなら
随分都合のいい話だな、天龍相手にも給料がチケットでチケット代を団体に入れろって話だからな
本当なら犯罪なんだけどw

216 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 23:23:08.83 ID:uFUdlSAa0.net
こんな会社辞めてやる!

217 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 23:34:07.82 ID:L08eK+0M0.net
越中も馬場にあいさつするとき、フィレオフィッシュを10個位
持参していけばよかったのにな。

218 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 23:40:48.38 ID:o5hWmMFa0.net
アメリカでの実績をバックに力道山死後の日プロと賃金交渉したんだっけ
アメリカでの稼ぎを力道山と東郷とアトキンスに丸盗りされればそうせざるを得ないか

219 :お前名無しだろ :2020/08/22(土) 23:52:18.65 ID:ZBiqeRimr.net
>>213
アンダーテイカーが後楽園で試合したってだけで無茶苦茶すごいなw

220 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 00:08:16.46 ID:mzH2Cy4U0.net
アンダーテーカーは初来日の石川戦が良かった。入場シーンにたっぷり時間をかけて不気味さを演出してそれに石川がビビってる顔がテレビでアップになって試合もうまくやられてた

似た立場のカブキはこれが出来ない、ちなみにハクとのシングル戦もハクがちょっと意地をはってイマイチだった

221 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 00:16:11.46 ID:nsv64RaDd.net
カブキVSアンダーテイカーなら、
テイカーは自分の流れを組む怪奇派レスラーの末裔、
カブキが悠然と受けて立つ姿をみんな期待するだろ

222 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 00:24:22.14 ID:mzH2Cy4U0.net
しないよ、カブキレベルなら一方的にやられないと。ウォリアーズ相手と同じ

だからウォリアーズとカブキの試合の印象ないのかも、石川は結構ある

223 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/23(日) 01:26:29 ID:646wy5Ru0.net
>>212
そうだったんだ。レスありがとう。色々あるね。
レスリングサミットの頃を馬場もハクも忘れたのかね?
何度もテイカーにセルしていた記憶なんだが…
「え?また?」みたいな。そういうイメージ着けちゃいかんよね。
テイカー過保護だ。

224 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/23(日) 01:49:22 ID:PZbhkOga0.net
>>184
無知乙

225 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/23(日) 01:57:35 ID:646wy5Ru0.net
>>221
そうだよね!確かに。
今覚えばそうなんだが、当時はカブキなんて既に蚊帳の外だった。
VS ムタ戦ですら語られないし….連投お許しを…ゴーーーーン。

226 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 02:44:04.47 ID:bVG9kgiWa.net
>>218
全日の会場に行けば馬場のサイン入の王道16文売っているのにw
そこに馬場がプロレス入りする時に力道山と給料交渉したって書いてあるのにw
そんなレスしか返せないって、昭和の全日のこと知らないの?

227 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/23(日) 08:36:50 ID:dNZZnEkS0.net
>>173
初の海外武者修行が急に決まり残りの荷物をレイスが持参する厚遇だったw
WWF1984が始まり地元レスラーでさえ上がるリングが無くなりその影響をモロに
受けてステーキハウスのコックとして週末だけリングに上がるのが店との約束だった
が一番、忙しい日に居ないのは迷惑をかける等の諸事情もありリングから姿を消して
そこに電話をかけてきたのが大仁田で最初は付き人を務めた鶴田からだと思っていた。
帰国後に馬場に会い一応w慰留されるも離脱する。ただこの時に対応が良かったのか
円満退団だったらしく全日離脱組で唯一、その後の馬場の法要興業等には招待状が来ていた。
現地で子供が生まれた事も知っていて一応、自分の事を気に掛けていてくれたのを知り
感動して少し離脱への心が揺れたらしい・・・越中の時に激怒したのとは対応が違う。 

228 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/23(日) 08:43:20 ID:L5JZaFoc0.net
>>210
試合(仕事)、付き人としての仕事をしているかから、タダで飯を食わせたは違う。

229 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 09:29:54.69 ID:2D4cJPU60.net
馬場展で売ってたレプリカ
リビングに飾りたいけど1本21万6千円だから諦めたw
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/0/3/03f204fe.jpg

230 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 09:31:46.60 ID:s0IgEDQM0.net
初期の発売は3本で30万円切ってたんだけどね。

231 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 09:56:37.13 ID:fcIrwI3W0.net
>>227
後藤が越中に比べ円満に退団できたのは新日本絡みじゃなかったのが大きいんじゃないかな
あと後藤のインタビュー読むと元々馬場夫妻に気に入られてた節がある
川田に遅れたとはいえ稼げるテリトリーに行かされてるし行きの飛行機はファーストだし
レイスが荷物届けてくれたというのも元子がレイスにお願いしたんだろうし
あと向こうで「後藤は昭雄にいじめられてる」という噂が馬場の耳にも入っていて
それに関しての同情みたいのもあったかもしれん

232 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 10:08:29.89 ID:2MGL72n30.net
後藤のFMW出場を要望した大仁田が「全日に対してきちんと筋を通さないといけない」と気にして
後藤は帰国後に馬場を訪ねて納得行くまで話し合って円満退団扱いになったからな
プロレス界はデタラメな人間だらけだからそうやって筋を通せば印象は良くなる

233 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 10:13:19.40 ID:FzESpoSM0.net
>>188
 その話は過去に何度も出てきたけど、「シカト」は盛ってると思う。高倉健と気づかなかったにしても、中年紳士に礼儀正しく挨拶されて「シカト」は、人気商売なのにありえないよ。そっけなく「「ああ、どうも」くらいは返したんじゃないの。

234 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 10:33:36.09 ID:57JKt9ge0.net
>>205
海外武者修行が1年でってのは越中も焦ったんだろうね。
三沢はタイガーマスクで脚光浴びたんだし。

馬場もまあ待て、といいながらも
まだ越中を活かせる状況に全日はなってないから
もうしばらくしていずれ、三沢タイガーの刺客とか
構想してたのかもしれん。

235 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 10:39:35.43 ID:2D4cJPU60.net
>>233
そりゃそうだろうw
人気商売でなくても失礼過ぎる
ちょっとした事で、印象が随分変わってくる

236 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 10:40:42.52 ID:fcIrwI3W0.net
>>232
後藤は見た目はちょっとアレけど基本すごく生真面目な人間性なのだと思う
海外にほおり出された誰もが一度はやったという金の無心や前借りを一切
しなかったというのは大したもんだと思う、天龍ですら最初の頃はちょくちょく
やってたというし

237 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 11:05:12.49 ID:af+wKQUba.net
>>227
詳細にどうも

WWFの全米進行で活躍するリングが激減している背景があったんだね。

馬場サイドから後の対応から後藤は筋を通していたということなんだろうね。

238 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 11:12:51.25 ID:af+wKQUba.net
>>229
原寸大三冠統一ヘビーベルトを作ろう!をディアゴスティーニにから出たら買う人いるかな?

昔、プロレス雑誌の付録でチャンピオンベルト(原寸大ではない)のアイロンプリントがついていて、
白いTシャツにプリントして作ったけど薄くて仕上がりがいまいちだったな。

239 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 11:23:54.57 ID:6vds3wL10.net
>>188
単なるファンのおっさんと思ったんじゃないの。
いちいちファンには挨拶なんてしないだろ。

240 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 11:26:22.12 ID:57JKt9ge0.net
>>239
馬場は水戸黄門しか興味がなかったんだろ

241 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 11:53:28.69 ID:2D4cJPU60.net
>>238
携帯ストラップなら買う
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/59/18/j/o1280091214485254634.jpg?caw=800

242 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:17:50.68 ID:af+wKQUba.net
>>241
携帯ストラップ良いね。

今や携帯ストラップ自体本来の使い方をすることはないけどねw

腕時計みたいに腕にはめてニヤニヤ出来る仕様ならなお良いねw。三冠ベルト三本巻いて街を歩けばキミもモテモテ、みたいなw

いいオッサンどもがUNベルトデザインを腕にはめながらスマホ片手に高千穂の悪口をせっせと全日スレに書き込む、みたいなw

243 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/23(日) 12:32:07 ID:af+wKQUba.net
>>203
日付が回ってしまったけど、24時間テレビの募金をリッキーらがリング上で募っていたから、まさにこの時期だね。

サマーアクションシリーズ2は、スーパーアイドルやブラックパワーや熱風サマーアクションウォーズに取って変わられたり、
第二次サマーや第2弾サマーのように言い方に統一性がなかったり、
GCC?とスーパーパワーシリーズの流れになって夏シリーズが無くて夏もマスカラスも来ない年もあったねw

244 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:34:48.79 ID:tnZ+cegc0.net
>>187
三沢と越中を同じ扱いするわけないよ
エリートと雑草に同じ育成するか
天龍にそれが分からないはずないと思うんだけど

245 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:42:56.50 ID:RUecF+kp0.net
>>243
そして全日本初登場のジョーがいきなり馬場とシングル対決

246 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:49:47.48 ID:U50zoK4W0.net
>>233
>>235
いや、俺はこの話を読んで、さも、ありなん、と思ったよ。
馬場は、空港で見知らぬ、年上の(ラフな格好だったかも知れないが)
男性に声を掛けられてもシカトする人間だよ。
そこが、人気商売、否、人間として、どうかと思うよ。

人気商売云々というなら元子なんか決定的にダメだよ!ww

247 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:49:49.96 ID:af+wKQUba.net
>>244
ルーテーズ杯優勝は越中で準優勝は三沢。その御褒美での海外遠征。この時点では扱いは同じだよ。

三沢の素材は買われていただろうけど、年功序列に厳しい全日で体格的にも変わらない子飼いの越中が
三沢に対して雑草的な扱いを受けていたなんてないと思う。

三沢がタイガーマスクになってエリートのイメージ、越中が新日に行ってUWFにサンドバッグにされていて雑草のイメージ。
その対比の思い出補正だと思うよ。

248 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:53:52.22 ID:VedSkIK80.net
>>200
天龍が馬場に言ったとされる部分が創作だ。
馬場と越中が話したときに天龍は同席していない。

249 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:55:45.19 ID:VedSkIK80.net
>>195
> 馬場は「トンガだけは勘弁してほしい」と坂口に泣きついたようだが、

トンガだけは移籍を許さなかっただけだ。
馬場が坂口に泣きつくわけないだろ。歪曲するな。

250 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:58:47.44 ID:PjqsMLmT0.net
こういう話はどっちが悪いとかはないよな、中小企業の社長と従業員みたいな関係だし。だからどっちの話であっても懐かしく聞けるから話して欲しいが

話をうのみにして必要以上に叩くやつや、今になってねちねち文句ばかりいって!と怒るやつがいるからスレ見るのも嫌になる。昨日からのここの流れは事実についての会話だからどんどんやってほしいけど

251 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 12:59:45.61 ID:VedSkIK80.net
>>214
読解力が無さすぎる馬鹿w

252 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:01:57.72 ID:af+wKQUba.net
>>245
スーパーアイドルシリーズ開幕前に、国際プロレスは羅臼で最終興行を向かえたんだよね。

その最終シリーズのエース外人ジプシージョー引き抜いたとして吉原社長は全日にクレーム言っていたんだよね。

結果的に団体は消滅したから引き抜きもへったくれもなかったけどね。

ベースアップしたギャラも当時の雑誌に載っていた。最近出た国際の本のソース記事なんだろうけど。
そりゃあ、金網の上から飛んだり毎日椅子を曲げていたらギャラ大幅アップのほうへ靡くよね。

ジョーはジノヘルナンデスと員数合わせみたいなコンビだったけどアンバランス差が良かったよね。

253 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:04:19.23 ID:U50zoK4W0.net
人気商売,プロスポーツマンとしてファンの対応を考えれば
G・馬場は最低も最低だよ。
プロレスラーの中なら、最高は猪木!
馬場は、ファンに挨拶しない、接しないのが、スターの沽券だと
思っているところがあった。
それを引き継いだのが鶴田であり、越中、三沢。

254 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:13:06.18 ID:AU0O3TBh0.net
地方巡業では3分も試合しない手抜き猪木がファンの対応考えれば最高てw

255 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:16:04.94 ID:PjqsMLmT0.net
変なのに相手しない!

256 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:22:57.28 ID:bVG9kgiWa.net
>>246
全日の会場に行って葉巻加えてひたすらサインしかしてない馬場の姿見たら分かるよな。

257 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:23:41.11 ID:U50zoK4W0.net
そう!
変なのに相手しない!というのが馬場のポリシー。
馬場にとって自分に群がるファンは変な小動物。
まぁ過去に自分がデカすぎて、世間から見世物扱いを受けた
恨みなんだろうな。思えば哀れな男だよ。

258 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:24:17.45 ID:tnZ+cegc0.net
ファンサービスなんかいらんよ
圧倒的にデカい体を作れ
それこそが真のファンサービス

259 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 13:51:24.24 ID:dBr9HLIgM.net
>>240
馬場に俳優の名前を挙げても「そいつは水戸黄門に出たことあるのか?」と言い返したらしいね。

260 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 14:06:15.28 ID:s0IgEDQM0.net
>>253
>それを引き継いだのが鶴田であり、越中、三沢。
馬場なら仕方ないと思うが、君らは……。

261 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 14:07:19.43 ID:57JKt9ge0.net
>>259
なんせ馬場は地上波のゴールデンタイムのスター。
高倉健は映画館に任侠映画観にいかなければ知らないスター。

262 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/23(日) 15:51:54 ID:af+wKQUba.net
高千穂明久
高田延彦
ミスター高橋
高倉健

何となく名前を連ねてみましたw

263 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 16:26:56.22 ID:KQ9M6Zv8d.net
高野俊二
高木功

264 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sa7f-RTUg):2020/08/23(日) 16:56:28 ID:oyidsoCXa.net
>>249 84年にトンガ参戦したがフォール負けあまり無かったような・・・・
馬場はそうとう買っていたんだろうな 

265 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fef-wRX+):2020/08/23(日) 17:19:39 ID:EF6Gbo1i0.net
>>261
馬場と高倉健が空港で遭遇したのは、越中が付け人をしていた時だから、
80年前後だと思うが、その時、高倉は任侠路線から足を洗い、77年から
『八甲田山』『幸福の黄色いハンカチ』『野性の証明』というヒット作に
出演していたが、まぁ映画を見ない人は知らないだろうね。

266 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/23(日) 17:23:28 ID:57JKt9ge0.net
ちなみに自分は高倉健が任侠映画でブレイクしたなんて知らなかった。
黄色いハンカチ
だと思ってたなあ。

267 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-CvrN):2020/08/23(日) 17:24:19 ID:57JKt9ge0.net
あとは南極物語とかブラックレインかなあ。
あとは知らん。w

268 :お前名無しだろ (スッップ Sd9f-v4UK):2020/08/23(日) 17:24:47 ID:pzJManKrd.net
80年前後、宇宙戦艦ヤマトやガンダムや松田聖子やSTAR WARSに夢中だった小学生の俺でも、
高倉健は知ってたぞ

269 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/23(日) 17:28:34 ID:2D4cJPU60.net
幻っぽいポスター発見
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/2b/05/j/o0838128014485237498.jpg?caw=800

270 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 17:38:23.60 ID:af+wKQUba.net
>>269
右下端の友美さんの筆下ろしの相手のエルタピアのご尊顔をはじめて見たよ。

271 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 17:38:27.88 ID:n3QWTJVL0.net
全日の社長になってからの馬場が自分から
頭を下げに行くような有名人は青田昇と東野英治郎ぐらい。

272 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 17:45:33.42 ID:2MGL72n30.net
馬場は桑田佳祐に挨拶されて後で「おい、あれがゴダイゴか?」と聞いた位
世間的な流行に疎かったようだ

273 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 17:54:09.58 ID:FzESpoSM0.net
馬場がまともに観た映画と言えば『男はつらいよ』くらいか?ゴングの「私の好きなこの一本」というレスラーが想い出の映画を語る企画にゲストで出た時も、それを挙げていたし。渥美清は性格も良さそうで好きだ、と語っていたね。

274 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 17:57:13.06 ID:2ZS/mb4IM.net
前田亘輝が「初めましてTUBEの前田です」と挨拶したら「あー中部地方の前田さんですか」と対応していたみたいだから声かけられても無視と言うのはないと思う。

275 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 17:57:25.09 ID:af+wKQUba.net
>>272
ビートたけしのオールナイトニッポン的な嘘のような本当の話かw

馬場さんは黄門さまと似たような設定の西遊記は楽しめたと思うけど、漫画と一笑に付して歯牙にもかけなかっただろうなあ。

高峰三枝子の代わりに御釈迦様役をやれたのは馬場さんだと思うんだけどなw

276 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 18:14:51.90 ID:2D4cJPU60.net
>>270
赤プリの大木を偲ぶ会で猪木が「私の筆下ろしの相手でして」とスピーチして
一般人も参加した会場を沸かせたらしいけど、プロレスの隠語は通じていたのかな?

鶴田の筆下ろしの相手はエル・タピアだけど、2戦目からハンセンとの3連戦…
あと、そのポスターの下に書いてる主催を読んで笑った

277 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 18:28:48.97 ID:af+wKQUba.net
>>276
それって隠語何ですかね。筆下ろしって本来の意味よりそっちの意味合いでとらわれるのが主流ですからね。

鶴田はいきなりアマリロのテレビマッチでデビュー戦だから別格なんでしょうね。
ハンセンと組んでファンクスのインタータッグに挑戦したり、ドリーのNWAに挑戦したり異例だったのだろうなあ。

高田馬場バー組合w
たけしのオールナイトニッポンに投稿してくるよw

278 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 18:29:15.97 ID:646wy5Ru0.net
まだ馬場と高倉の話してんのかよ。飽きた。

279 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/23(日) 19:17:23 ID:S//huIrla.net
>>244
お前リアルタイムで知らんだろ。
雑草というか、
どっちも同じ叩き上げだぞ。

280 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/23(日) 19:19:42 ID:S//huIrla.net
>>248
越中一人では行きづらいだろうから、
一緒についてってやる、と言って同席したというのが定説。
全日に残れるわけないでしょう、と言ったのも本当だと聞いてる。

281 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/23(日) 19:21:01 ID:S//huIrla.net
>>249
許さなかったというか、
トンガが踏みとどまっただけだろ。

282 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 19:27:54.92 ID:S//huIrla.net
>>261
お前アホ

283 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 19:30:42.14 ID:S//huIrla.net
>>265
高倉健CMにも出てたからな。
それ以前に
映画見ない人は知らんなんてレベルではないわ。

284 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 19:37:51.66 ID:mzH2Cy4U0.net
高倉の馬場

285 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 19:39:08.31 ID:PZbhkOga0.net
三沢は若手時代から明らかにスター候補だったな、越中詩郎にはろくなバックグラウンド
ないし風貌がサラリーマン風だったから三沢より扱い悪くなるのは目に見えてた。

286 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 20:27:34.33 ID:MGhQ/bF20.net
>>274
TUBEの前田は自己紹介をしたから、挨拶に応じたんだろうが、
高倉健は、初対面でいきなり、名乗りもせず「馬場さん、どこ行くの?」
と声を掛けたのでシカトされた。

287 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 20:29:42.80 ID:9ZPdE3H8d.net
その馬場にいきなり「オウ、弥七!」と言われた中谷一郎はどんなリアクションだったんだろうなw

288 :お前名無しだろ (ワッチョイ ffef-nMde):2020/08/23(日) 20:41:13 ID:ntGAEWov0.net
>>275
馬に乗った袈裟着た馬場さん見たかったわ
あの馬面だからどっちが馬か分からなかったと思う

289 :お前名無しだろ (スプッッ Sd9f-v4UK):2020/08/23(日) 20:49:03 ID:9ZPdE3H8d.net
悟空は京平、沙悟浄は仲田、猪八戒は…大熊?

290 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 20:57:17.00 ID:af+wKQUba.net
>>288
三蔵法師のほうねw

馬場さんが跨がったら馬がポニーになっちゃうよw

291 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:04:37.04 ID:RUecF+kp0.net
>>252
あとマスカラスのIWA王座の防衛戦が日本で初開催
これもまた国際の死亡認定といった感じで

292 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:12:52.36 ID:FzESpoSM0.net
>>286
>高倉健は、初対面でいきなり、名乗りもせず「馬場さん、どこ行くの?」
と声を掛けたのでシカトされた。
 高倉健は薬師丸ひろ子がまだ中一の時、初顔合わせで「高倉健です。よろしくお願いします」ってお辞儀した人だからな。

293 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:13:42.05 ID:d4V22qPXa.net
>>291
日本での最初の挑戦者ってチャボ?たしかドスカラス相手にNWAインタージュニアの防衛戦もやってたな。

294 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:16:13.19 ID:f8WwlG6VM.net
千葉真一だったら映画で共演したから知っていただろうに

295 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:16:31.87 ID:af+wKQUba.net
>>261
あー、そう言えばそうだ。

マスカラスはチャボとジョーに連続防衛している。しかも10月の蔵前ではマイティが挑戦している。

新日ではラッシャーさんが田コロで、こんばんはしている頃だ。

えげつない時代だね。

296 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:22:03.55 ID:RUecF+kp0.net
>>295
翌年には天龍も挑戦

297 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:22:39.89 ID:af+wKQUba.net
>>291
日本での初防衛はチャボだね。

チャボ→ジョー→マイティ→天龍→小林

インターJr.もチャボ対ドスでやっているね。大仁田が獲る半年前だね。

298 :お前名無しだろ :2020/08/23(日) 21:24:42.48 ID:d4V22qPXa.net
天龍がマスカラスのIWA挑戦した試合で、初めてサンダーストームが流れたんだよね。

299 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-RTUg):2020/08/23(日) 21:49:15 ID:6vds3wL10.net
>>298
その試合、マスカラスはIWAと間違えて別のベルトを持参した。

300 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f10-Dag0):2020/08/23(日) 21:58:50 ID:VedSkIK80.net
天龍相手にピンフォール防衛を果たしたのに小林とは両リン。
ジャパン勢は優遇されすぎ。

301 :お前名無しだろ (ガラプー KK8f-48d4):2020/08/23(日) 21:59:25 ID:L87uxpbwK.net
マスカラスは全日でも重宝されていたな。
どうせならハンセン シン ブロディあたりとIWAタイトルマッチやって欲しかった。
両リンや反則でマスカラスがタイトル奪取されない結果は幾らでもあった。
ハンセン シン ブロディならフォール決着など有り得ないし。

302 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-8g1u):2020/08/23(日) 22:18:55 ID:RUecF+kp0.net
せめて三沢タイガーとも

303 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 00:24:33.62 ID:1VuxEMHha.net
>>291
国際のIWAとはなんの関係もないが?

304 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 00:34:42.12 ID:YfDwsw5K0.net
後に2019年の記事で新日移籍の真相に関してザ・グレート・カブキが、
「メキシコ遠征中に馬場さんから帰国するかどうか聞かれた際に
メキシコに残ると答えたが、その横で聞いていた元子さんが
『あら、かわいくないわね』と機嫌を損ね、
それで帰国しても全日に戻れなくなったので移籍を決めた」という内容を話している

これもカブキのデタラメなのか、wikiて嘘が記載されているとは

305 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 00:44:51.11 ID:1VuxEMHha.net
>>304
デタラメだろ。
越中や三沢の言ってることと辻褄が合わない。

306 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/24(月) 01:00:27 ID:WXPvYjWka.net
>>303
1981年
8/6(室蘭)国際版IWA世界ヘビー最後の防衛戦
8/9(羅臼)国際最終興行
9/4(大阪)マスカラス保持IWA世界ヘビー日本初防衛戦
10/09(蔵前)IWA世界ヘビー
ミルマスカラス対マイティ井上(全日移籍初戦)

当時の局面で言うと、関係ないどころか無かったことにされた感じだよ。

307 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 04:48:56.05 ID:GEI/SSnY0.net
インターナショナル・ワールド・アライアンスと
インターナショナル・ワールド・アソシエーションか

まったく紛らわしいな

308 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 05:22:04.35 ID:1VuxEMHha.net
>>306
なかったことにされたのは国際のIWAだろ。
マスカラスのはそれより以前からあると言っている。
何かおかしなこと書いたか?
どころか、ってなんやねん。

309 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 05:43:37.91 ID:X6mKzoro0.net
佐山とか前田とか棚橋とか飯伏とかオカダとか
才能のある若者が昭和の全日本に入団してたら
カタワ小鹿に潰されてたんだろうな
小鹿カタワじゃき〜
死ね

310 :お前名無しだろ (アウアウクー MM73-ri+I):2020/08/24(月) 07:12:55 ID:ZGfTHn0AM.net
>>299
あれは何のベルトだったんだろうね

311 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/24(月) 07:34:50 ID:z6khcu8F0.net
>>283
CMでは名乗らないからね

312 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/24(月) 08:57:44 ID:syTHfyzQ0.net
>>310
ALLL世界ヘビー級ベルト
http://battle-news.com/news/images/130410_Mascaras-2.jpg

313 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff89-8ZS9):2020/08/24(月) 09:15:02 ID:f7YHvO040.net
>>307
ワールドじゃなくてレスリングだと思う

314 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-x2oF):2020/08/24(月) 09:16:48 ID:SzyUVRjW0.net
>>303
関係ないけど一見関連があるように思えるのが歴史のいたずらみたいだ、ってことでしょ。

団体消滅しても本人がベルトを締め続けそれなりに尊重されたマスカラス版と
団体消滅したらあっさり価値がけしとび王者だったことを無視された木村版。
新日でも(のちの全日でも?)IWA世界ヘビー級王者と紹介されたことはなかったんじゃなかろうか。
まぁラッシャーの場合、現王者か元王者とするかが難しいせいもあろうけど。

315 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/24(月) 09:26:44 ID:5OIb8Jsp0.net
>>252>>295
国プロの消滅を予感したジョーに相談されたゴング・山口記者が全日関係者へ橋渡し
して交渉が新宿ワシントンホテルで行われた。竹内氏も井上グループの全日移籍に関わったり
月刊プロレスよりゴングの方が全日に深く食い込んでいたんだろうね。ハンセン引き抜き
で全日の大勝利に終わるとこの辺りの動きがあったのが月刊プロレスに「引き抜きに暗躍する
一部マスコミ!」と記事が出て新日・坂口が激怒して竹内氏が説明に出向いて怒りを解いた。
>>271
馬場が「後援者やスポンサーの前で卑屈になるような姿を見た事が無い!」と越中は証言
している。
この辺も全日の営業力の弱さに当たるのかな?新日創世記の猪木と違い馬場が自らチケット
を売ったなんて話は聞いたが無い。

316 :お前名無しだろ (ワッチョイW ffe4-CDcC):2020/08/24(月) 09:55:30 ID:Wz9pCda20.net
>>313
そいつがレスリングがWで始まるのを知らないのがバレてしまうから、そっとしといてやれよ!!

317 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 10:23:45.97 ID:Mqo4kDz5a.net
>>313
ほんまや、こいつは失礼
ご指摘ありがとう

318 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 10:42:44.06 ID:syTHfyzQ0.net
>>309
そんな小鹿も88年7月31日に肩叩きでしぶしぶ引退
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/731-03.jpg
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/731-02.jpg
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/731-01.jpg
函館市千代台公園陸上競技場(小鹿のプロモート)

319 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fef-wRX+):2020/08/24(月) 12:00:34 ID:CWZDkZRV0.net
>>303
>>291は、「国際でIWA選手権が行われているうちは、全日で
マスカラスの同名のタイトルマッチは、紛らわしいから出来ない」
「国際が倒産(死亡)したから決行した」と言いたかったんじゃないか?
俺はそう解釈した。

320 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/24(月) 12:37:33 ID:syTHfyzQ0.net
別にリスペクトじゃなくて吉原への配慮だね

321 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fef-wRX+):2020/08/24(月) 13:04:32 ID:CWZDkZRV0.net
日本でUWFがブームだった時、スティーブ・ウイリアムスは
(米国の)UWF世界王者で、雑誌などでも、そう紹介されていた。
プロレスをよく知らない人は、「なんで(日本の)UWFが、ウイリアムスを
世界王者に認定しているんだ?前田は挑戦しないのか!?と誤解していたよww

322 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-x2oF):2020/08/24(月) 13:52:51 ID:SzyUVRjW0.net
>>320
あぁ〜なるほどそうだね。
しかし吉原、業界他社への配慮はある意味立派なことなんだが
レスラー個人が認定者不詳で防衛期限なんざ知ったこっちゃないタイトルを認める
(それこそ「認可」だ!)いい加減さはかなりファンに対して罪深いと思う。
マスカラスのIWAを認めるなら、大木のインターだって同じようなもんだったのに。

323 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff4c-wRX+):2020/08/24(月) 14:03:24 ID:wHKwDDlC0.net
ゴディがUWF世界王者の時は全日で防衛戦させなかったな
レイスがWWA世界王者の時も

324 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1fc9-u2+K):2020/08/24(月) 14:07:03 ID:OpnBfHpX0.net
駐車場や校庭の特設リングで全日と国際プロレス見たい

325 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/24(月) 14:13:43 ID:7rvSpSDN0.net
>>321
まあ、それは国際とマスカラスのIWAが被ったの偶然なんだろうだが
米版UWFも同様で分かるんだけど、前田が持っていたWWFインター(だっけ?)に
大きくUWFて刻印だれていたのは何で?日本で防衛した?
新日レスでゴメンけど...

326 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 14:16:40.60 ID:p7RGhaQvr.net
>>318
それから32年経ってまだ試合してる、ってすごい

327 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 14:41:15.09 ID:NcK/261ma.net
パチンコ屋の駐車場で試合観た事あるの全日と全女だけだなぁ
俺の地方じゃ新日はちゃんとした体育館でしかやってなかった

328 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 14:49:54.90 ID:SvQlcXsW0.net
>>318
しかし競技場とはいえ、畑みたいなところでほとんど立ち見だな。

329 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 15:06:00.50 ID:syTHfyzQ0.net
>>323
南半球、太平洋岸、中南米、ミズーリ州ヘビー級くらいか?
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/1e/41/j/o0676037014485237532.jpg?caw=800
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1302409766.jpg

330 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 15:07:14.35 ID:WXPvYjWka.net
マスカラスの防衛記録を見て思ったことね。

昭和56年当時、国際プロレスは結果的に羅臼で最終興行を向かえるわけだけど、
吉原的には新日本との協調路線の継続からプロモーション的な存続を図っていた。

吉原は国際勢を新日に出したかったが、結果、木村浜口寺西の3人だけで、
井上原鶴見高杉菅原冬木は全日に行った。

日本人だけでなく外国人も全日新日に分割された。ジョーは全日に移籍。全日はスミルノフも欲しかったが新日に移籍。
吉原はジョーの件などで馬場に抗議していた。
全日新日の引き抜き戦争真っ只中で、国際の分割は勢力図に影響するから両団体は必死だっただろうね。
吉原は新日についているのだから、馬場からしたら吉原に対する業界の仁義はあっても、オポジションであることには変わりがない。

選手だけではなくチャンピオンベルトに対してもそれは言える。
今までは同名ベルトへの配慮もあったからマスカラスのIWAベルトの防衛戦は
やらなかったのだろうが、国際崩壊と吉原は新日サイドなのだから容赦はない。

団体の崩壊後にマスカラスベルトの防衛戦をやる。まずは新日からインターJr.持参で来たチャボと初防衛戦。
続いて国際から倍のギャラ提示で移籍したジョーに防衛戦。
仕上げは国際版元IWA世界ヘビー王者のマイティ井上の全日移籍の初戦を蔵前で、
マスカラスの持つ同名王座のIWA世界ヘビーに挑戦して破れた。井上は興行の目玉の一角を担うのと同時に踏み絵も踏まされたわけだよね。
これで国際版はマスカラス版に駆逐されたようなもの。

俺は全日目線だから当時は気付かなかったけど、国際ファンや関係者からすれば
酷い仕打ちだったと思うよ。

新日はこの1ヶ月前に新日対国際の対抗戦を蔵前の目玉にしていたけど、
当初のカード発表では原鶴見の名前もあったけど全日が切り崩したという局面があった。

未遂に終わったけど、他にもローデスがNWA王者になったから全日はローデスを参加発表したり、
ホーガン、スミルノフの参加発表をしたり引き抜き攻勢は凄かった。

最終的にハンセンを引き抜くまでやったんだから馬場の執念はえげつなかったよね。

331 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 15:24:00.14 ID:wHKwDDlC0.net
>>330
スミルノフは全日に来てるだろ

332 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 15:24:43.47 ID:TJTQXCXEa.net
>>327
自分は初めての新日が屋外会場だった。
大分県の今は合併して佐伯市になってるけど農協の駐車場で、お目当ては佐山タイガー。
もちろん荷揚町体育館にも何度も通ったよ、
本田多聞のデビュー戦も見てる

333 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 15:35:58.69 ID:SzyUVRjW0.net
IWA王座の挑戦者で強力なところを挙げると
ラッシャー:スミルノフ、カマタ、ガニア、井上、ジョー
マスカラス:天龍、井上、ジョー

334 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 15:37:17.91 ID:syTHfyzQ0.net
>>328
観衆8,200人満員だって
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/1/3/137f34b7.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/e/c/ece14d90.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/moya_sic/imgs/6/8/681fbbcc.jpg

>>325
ベルトは造ったけど、試作品のまま終わったのでは?
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/uwf-19857170101.jpg

335 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 15:54:19.71 ID:syTHfyzQ0.net
>>325
新間がWWFに頼んで造ったこっちのベルトは、藤波との統一構想もあったが
いつの間にか返上された。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kaede_F_T/20200408/20200408102824.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/K/Kaede_F_T/20200408/20200408103225.jpg

336 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 16:05:10.01 ID:WXPvYjWka.net
>>331
失礼しました。スミルノフは新日で参戦発表したけど秋には全日にあがったんだね。

337 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 16:10:14.88 ID:09qK2oO00.net
中堅以下の外人レスラーって意外にも結構な数が団体をクロスしてることも多い。意外といっても知らなかったんじゃなく気にならなかったというか

338 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 16:11:24.05 ID:wf2nkEUw0.net
Rihoちゃんが持ってたタイトルも以前はIWA World Heavyweight Championship
だったんだな。

339 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 16:33:22.78 ID:kc4qiDVGa.net
>>334
満員って。。。。。
まぁ、4〜5000人ってとこだね。

340 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 17:26:34.15 ID:z3Yoq7Ni0.net
>>329
ミズリー州を除いて、そのあたりの王座は疑わしい。
確かにイヤウケアはハワイ、ルーインはオーストラリアの王者に
付いていたことがあるが、その昭和48年3月〜4月は当地の王者ではないし、
南半球ヘビーというタイトルもこの時しか聞いたことがない。
カリプソ・ハリケーンの「中南米チャンピオンベルト」はサンフランシスコ地区 
USタッグベルトだったとのこと(苦笑)。
http://www.showapuroresu.com/belt/us/index.htm
まぁ、チャピオン・カーニバルということで、王者をでっち上げて参加させたんだろ?

341 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 17:43:34.64 ID:syTHfyzQ0.net
https://livedoor.blogimg.jp/kingaron/imgs/d/b/db690fad.jpg
イヤウケアはこのベルトだった

342 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 18:39:55.30 ID:RTYWRTNj0.net
>>334
いま改めてみるとテンタってすごく強そうだな

343 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 18:51:03.36 ID:JerqJmrF0.net
>>330
馬場にしてみれば、国際には提携でいろいろ便宜諮ってやったのに
新日に寝返りやがってみたいな思いがあったんだろうね
IWAタッグ王座をヤマハに巻かせるとか、結果的に全日以下の扱い
受けて、全日まで低く見られるとか思ったのかも

>>331
>>336
国際崩壊前にもスミルノフが新日に上がるかもって記事が出てなかったっけ?
上田じゃ力不足とみたシンが新しいパートナーとしてスミルノフに目つけたとか

344 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f78-YpYZ):2020/08/24(月) 19:16:00 ID:iFqhDOve0.net
昭和全日というか昭和プロレスの、地方の夏場の野外試合ってどんな感じだったんだろ?
○○駅前広場とか、△△青果市場特設リングとか、●●駐車場広場とか、▲▲グランド特設リングとか。
選手の控室は? 観客のトイレは? テーマ曲用の音響設備は?
とか今更ながら気になるw

345 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff4c-wRX+):2020/08/24(月) 19:27:57 ID:wHKwDDlC0.net
>>318
メインは世界タッグ戦ハンセン・ゴディvs鶴田・谷津
特リンで世界タッグ戦組んたのだから馬場は何気に小鹿に花を持たせたのだろうなw

346 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/24(月) 19:52:12 ID:Iofx0Cjca.net
>>314
は?どこをどう読んだら、そんな解釈になるんだ?
確かにそういう面白さはあるが、あの文章はそんなこと言ってないだろ。

347 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/24(月) 19:54:22 ID:Iofx0Cjca.net
>>330
スミルノフも全日だろうが。

348 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/24(月) 19:56:58 ID:wf2nkEUw0.net
韓国のテレビ局のKBSを京都放送か、と言う様なもんだろ。
IWAとつくプロレスタイトルなんていくつもあるしどうでも良い話だわ。

349 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 20:27:54.21 ID:GTGLMvdo0.net
オーストラリアにもIWA王者がいたんだしね

350 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 20:32:52.39 ID:b768ZNt5a.net
提携してるにも関わらず国際プロレスとは一切絡まなかった猪木が、
倒産した途端にメインで国際勢使うってのもなかなかの仕打ちだと思うけどな。

351 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 20:40:51.82 ID:jH/6V9Tp0.net
>>350
自分の団体が倒産したのに
いきなりメインで使われるって
こんなありがたいことないんじゃないの?
前座だったらギャラも当然安いだろうし
再就職先で初任給が新人と同程度だったほうが厚遇とでも?

352 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 20:49:09.12 ID:zmtzelJp0.net
>>343
日本リーグ争覇戦の蔵前大会で極道コンビを破った草津・浜口がヤマハに負けたしな

353 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 20:54:18.49 ID:b768ZNt5a.net
>>351
提携してたのに何もしようとせず、倒産するの待っていたんだろ?そんな提携先を選んだ吉原が無能。
弱い蜀は呉と組んで、強い魏と対立しないといけないのに、魏にすり寄ってあっさり併合された。

354 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 20:57:07.12 ID:TVpKYJ6R0.net
>>275
馬場はテレフォンショッキングでタモリに「WINKって知ってますか?」と聞かれて
馬場「スティングなら知ってる」
と答えた
もちろん馬場が言ったのはダニー・スパイビーに首固めで負けたスティングだがタモリはポリスのスティングだと思って感心した

355 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 21:07:03.44 ID:YfDwsw5K0.net
全日旗揚げの間もない頃は選手も手薄で国際から杉山移籍したり若手借りたり
いろいろ便宜図ってもらったのに、団体の力関係が逆転したら…
昔は馬場も猪木同様に冷酷じゃんと思ったが、後々分かった新事実で吉原の愚かさが明るみに出ると

356 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 21:11:36.55 ID:zmtzelJp0.net
旗揚げの年には国際への返礼試合で草津の前を歩かされてるからな
逆転したら報復も当然と思った

357 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 21:22:10.13 ID:f7YHvO040.net
>>321
プロレスをよく知らない人はUWFなんて知らない
ましてやアメリカのUWFなんてもっと知らない
なのでそんな誤解しようがない

358 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 21:33:24.38 ID:wX0gbMfw0.net
>>357
マジレスするのもカッタルイが
プロレスを見始めて、前田のUWFは無論知っていて、
日も見る、週プロも読み始めたビギナーってことだよ。
本当にいたんだから仕方がない。
おまえ、そういう突っかかったことを書いていると嫌われるぞ!

359 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 21:36:15.51 ID:wX0gbMfw0.net
>>357
それとも、悪たれ口叩いてのカマッテちゃんか?
いずれにしろ、もう出て来るな!
もう相手にしないからな。

360 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 21:46:49.26 ID:96m2ujZY0.net
>>314
1980年に新日のリングで、IWA世界ヘビー級選手権
王者ラッシャー木村 対 挑戦者ストロング小林 が組まれているんだが

361 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 22:07:01.21 ID:zmtzelJp0.net
国際崩壊前だな

鶴田の十番勝負でも木村のIWA王座に挑戦させれば良かったのに
結局全日本所属がIWA王座に挑戦したのは同じ日にアジアタッグとダブルをやった極道コンビのみ

362 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/24(月) 22:16:38 ID:b768ZNt5a.net
提携先を全日から新日に変えた時、吉原は国際のどんな将来を思い浮かべたんだろうな?
猪木が馬場のように木村と対戦してくれて、それが全国ネットで流れて国際の人気が上がる?
猪木が馬場のような不可解な結末で木村に勝っても、新日には全然メリットないからな。

363 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f01-Is5t):2020/08/24(月) 22:17:13 ID:kQToiJeo0.net
>>341
絶対にベビーフェイスが巻かないだろうベルトだ。

364 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f83-RTUg):2020/08/24(月) 22:24:43 ID:YfDwsw5K0.net
猪木「いつなんどき誰の挑戦でも受ける!」
ラッシャー「だったら俺と戦え!」
猪木「立場が違う、己を知れ!」
こんな言語不一致男と提携した吉原はアレだった

365 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f3f-RTUg):2020/08/24(月) 22:24:50 ID:JerqJmrF0.net
>>362
国際が提携先変えたのって、日本リーグ争覇戦で木村が優勝して、
同時期のプレ日本選手権に優勝した猪木への対戦表明してからだっけ?
争覇戦に鶴田まで貸したのに、馬場も常識人と思っていた
吉原がこんな真似するとは想像外だっただろうな>

366 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/24(月) 22:36:23 ID:b768ZNt5a.net
>>365
日本リーグ争覇戦の蔵前大会に、馬場にも相談せずにストロング小林を呼んで試合をさせた。
蔵前の前売りも全然売れずに、吉原にしてみれば藁をも掴む気持ちだったんだとは思うが。
当然ながら鶴田以下大勢を派遣していた馬場は激怒、吉原は崩壊への毒饅頭を食べてしまった。

367 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 23:08:43.83 ID:7rvSpSDN0.net
>>357
ホントに知らない人は疑問にも記憶にもないでしょ。
レスするから知ってるんでしょ? 辻褄が合ってない。
中坊でも「あぁ、たまたま被ったな」って
向こうのUWFってバリバリ南部だし、IWAもそうだし
ロス版WWA・インディアナ版WWAとか
米版CWAと欧版CWAとかさ。

368 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 23:11:12.67 ID:7rvSpSDN0.net
連投ゴメンCWAは米版じゃなくてカナダ版だったかも。重箱突きで自フォローでゴメン。

369 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 23:19:21.09 ID:JerqJmrF0.net
>>366
猪木や新間の性格、何より新日という会社のビジネスのやり方からして
新日が全日ほど自分たちを立ててくれない(実際新日じゃ中堅のヤマハに
看板のIWAタッグを渡す羽目になったし)ことは吉原もわかっていただろうけど、
背に腹は代えられないというか、とにかく会場に一人でも客を呼ぶには
全日より新日の方がいいという判断だったんだろうな

370 :お前名無しだろ :2020/08/24(月) 23:30:12.56 ID:86VOZRZr0.net
>>368
CWAはテネシー

371 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/25(火) 00:01:51 ID:FS1yzxxK0.net
え?ホント?晩年のロビンソンが持ってたヤツ。
もっと北のイメージだった。Sorry !

372 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 00:08:17.50 ID:vzxpu3v20.net
>>364
言語不一致ではなく言行不一致。
まぁこうやって言葉は変わっていくんだろうが、今はまだ言行不一致だ。言語不一致なんて言葉はない。たぶん。

373 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 00:10:27.35 ID:B2Q3grG90.net
>>323
当時(1986年)の時代背景を考えたら、ゴディが全日本でUWF世界ヘビー級タイトルの防衛戦をする
っていうのは考えられないな。
前年85年に新日本はWWFとの提携関係を解消して、直後に坂口がわざわざオクラホマまで出向いて
ミッドサウス(86年3月にUWFに改名)と業務提携を結んだ。
このルートで、ザ・バーバリアン(ビッグ・ジョン・ノード)、ハクソー・ジム・ドゥガン(再来日)、
スティーブ・ウィリアムスが新日本に来日した。86年はUWFは新日本との提携があったからね。
ゴディにしても、全日本での立ち位置はまだシングルで一本立ちしたとは言えず、鶴田のインターや
長州のPWFに単発で挑戦する立場だった。
ハンセンとの「世代抗争」が9月にあったけど、馬場が「時期尚早」と判断したか一過性で終わった。

374 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/25(火) 00:29:22 ID:FS1yzxxK0.net
まあ、乱暴な言い方すれば米版UWFはインディ的な格だからね。
前スレでも言ったのだけど、SDDがWCWとNWAのタッグ二冠持って来て
対戦相手は誰でもいいんだが、インタとPWFとタイトル戦しなくてもいいから、
福沢が「世界のタッグタイトルがここに集結したー!」みたいな実況は見果てぬ夢。

375 :お前名無しだろ (ワッチョイW ff4c-K0oP):2020/08/25(火) 02:28:57 ID:GvKdKYsT0.net
ケベックにCanadian Wrestling Alliance というのがあったよ。

376 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/25(火) 05:54:49 ID:u4MUj0oja.net
>>355
力関係逆転って、国際が全日より上だったことはないだろ。

377 :お前名無しだろ (ワイーワ2W FF7f-opce):2020/08/25(火) 06:21:34 ID:3nxVzs8vF.net
>>354
何回その話してるんだよ痴呆症か?

378 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f12-Qflv):2020/08/25(火) 06:40:07 ID:wkHI8HHm0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/d9/21/j/o0853120014485252225.jpg?caw=800

379 :お前名無しだろ (アウアウクー MM73-ri+I):2020/08/25(火) 07:17:20 ID:+6dTqb+XM.net
>>378
左下にアイドルには似つかない具志堅用高似の男が

380 :お前名無しだろ (アウアウエー Sa7f-Is5t):2020/08/25(火) 07:17:50 ID:DXnRPxG5a.net
ブロディが新日行く前の最後のシリーズに欧州の方のCWAチャンピオンのクラウスワラスが来てたよね
試合は殆ど記憶ないけどホテルの部屋訪ねてチャンピオンベルト肩に掛けた写真撮らせて貰った

381 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 07:18:57 ID:L+eQirSG0.net
馬場は高倉健を知らないんだからさもありなん。

382 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 07:21:44 ID:L+eQirSG0.net
>>379
天龍はヒゲはやしてたんだ。
しかし似合わないw

383 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 07:23:01 ID:L+eQirSG0.net
スーパーアイドルシリーズに馬場も載ってるんだからなあ。

384 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 07:24:28 ID:L+eQirSG0.net
そういや電柱に貼られたポスターを何十分も眺めてたっけなあ。

385 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa13-lzsG):2020/08/25(火) 07:25:23 ID:AR9rcPvua.net
>>378
ジノが一番男前だな、早死にしちゃったが。

386 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 07:54:30 ID:L+eQirSG0.net
リッキーを格好いいと思ったことない

387 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-ZIaG):2020/08/25(火) 07:56:06 ID:H0kkBzyG0.net
>>380
ホテルの部屋を訪ねるってマナー違反だろ。

388 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 08:24:05.13 ID:wkHI8HHm0.net
貼り忘れたから追加で
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/8a/a3/j/o1722119814485252236.jpg?caw=800
このシリーズは一度きりだったね

389 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-x2oF):2020/08/25(火) 08:55:51 ID:LYoXD0Eb0.net
この時が馬場抜き興業を実験するチャンスだったとも思える。
カブキの時だとちょっと遅い。

390 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 09:06:48 ID:L+eQirSG0.net
>>388
IDOLシリーズにジプシー・ジョー殴り込みはないだろw
花柄タイツだからか?

391 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 09:08:11 ID:L+eQirSG0.net
鶴田が本気出せば上田なんてどうってことなかったから
馬場の制裁アームブリーカーも演出なのかな。

392 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-wRX+):2020/08/25(火) 09:15:47 ID:iVomCVSr0.net
>>388
 「マスカラス対リッキーが夢の対決」って日本語としておかしくないか?
 骨を骨折する、頭が頭痛とかと同じたぐい。

393 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-x2oF):2020/08/25(火) 09:20:30 ID:LYoXD0Eb0.net
わたくし山田としてはマスカラス対リッキーが夢の対決だと思うし、
いやもうそれ以外にいいようがないくらい夢の対決です。みなさんもそうでしょ。
ならおかしくないよ……。

394 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7f24-RTUg):2020/08/25(火) 09:25:57 ID:nY1yFohC0.net
>>330>>331
新日のポスターに載っているのは木村、浜口、寺西、原、鶴見、隼人、井上、スミルノフ。
ポスターに載りながら翌日の全日に参戦しているのは井上、原、スミルノフ。
鶴見はヨーロッパ、隼人はメキシコと海外に一旦、行ってから全日に上がっている。
両方に載っているのは井上で新日のポスターでは井上だけ名前を消して出場キャンセルに
間に合っている。この時は国プロレスラーズの瞬間風速的なモテ期だったかな?
しかしマスカラスの相手役とは言え全日ポスターにデカデカと載る井上の優遇ぶりも凄い。
>>369
新間が国プロの社長になり国プロレスラーズを率いて新日・猪木に牙を向くと言う
WWEも顔負けのような展開を新間は構想するも猪木に却下された。しかし後年に
WCW崩壊後にWCW勢を抱え込んでビンスvs.シェーンの親子対決としてWWFとの
対抗戦を始めるも戦力差が有り過ぎて長続きしなかった感じになりそう・・・

395 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 09:26:03 ID:L+eQirSG0.net
>>392
頭痛が痛い

396 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 10:12:29.85 ID:vw7O3zAKd.net
馬場さんこのアキレス腱固めはどこが痛いんですか?

397 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 10:17:35.37 ID:R/JMV/3h0.net
井上の新日アレルギーは凄いね。
ジャパンとの対抗時も一抜けとばかりに早かった。

398 :お前名無しだろ (ワッチョイW 1f35-1lGK):2020/08/25(火) 10:41:43 ID:L+eQirSG0.net
>>396
膝固めが筋肉つぶし系の技だって
リングスの解説見てて知った。

399 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-Is5t):2020/08/25(火) 12:18:42 ID:vzxpu3v20.net
>>392
言わんとしてることはわかる。
が、こう解釈するとまんざら間違いではない。
マスカラス対リッキーが夢の対決(として実現)‼

400 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1f3f-RTUg):2020/08/25(火) 12:27:27 ID:dlY06nyG0.net
>>394
>新日のポスターに載っているのは木村、浜口、寺西、原、鶴見、隼人、井上、スミルノフ
このあたりはみな吉原が新日登場を確約したんだろけど、結局上がったのは頭の3人だけか
吉原の人望も言われていたほどではなかったってことか
でも吉原さん、後で新日の顧問になったけどあれは何だったんだろう?

>>397
>井上の新日アレルギーは凄いね
井上の新日嫌いは国際時代から有名だったからな
新日との対抗戦が発表された際も「井上は出ないだろう」ともっぱらで、実際一抜けした
マスカラス戦の扱いとか、いち早く全日にはせ参じたことに対する馬場の褒美なんだろうな
(ジュニアに転じたときも、馬場は「エースだったこともある選手にジュニアに回ってもらう以上
それなりの扱いをしなくては」と言っていたとか)
まあ新日に参戦してても浜口以下の扱いで長いこといられなかっただろうし、
全日選んで正解だったんじゃないの?

401 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f24-KCZZ):2020/08/25(火) 12:37:01 ID:b0sW7Lxp0.net
>>400
人望と言うかレスラーの心中を察すれば
「団体も潰れたのにその後も新日の引き立て役なんて勘弁してくれ」と思うのは理解できる
藤波VS原、タイガーマスクVSマッハ隼人とか組まれていたがどうせ負けブックだろうしな
原は足を洗って長崎に帰る気だったが馬場が門馬を通して連絡して全日入団
その時点で天龍の次のランクの第四の男で使うことを構想していたようだ

402 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/25(火) 12:45:39 ID:SJaap4Q6a.net
>>343
最近昭和56年のゴングや月刊プロレスを古本で買って読んでいるんだけど、事実と当時の憶測記事がごっちゃになっているw
スミルノフクラスでも全日新日間で綱引きの対象なのが当時の引き抜き戦争の熾烈さが伝わってくる。

年頭の馬場のインタビューではこの年の夏にエルソリタリオの来日がほぼ決まりと答えてて、マスカラスと対決させるとも語っていた。

現実にはマスカラスはスーパーアイドルシリーズに来日して、ソリタリオは同時期のブラディファイトシリーズに来日している。
迂闊に喋ってしまった脇の甘い馬場は後年の強かな印象ではなかったけど、新日もえげつなかったね。

ブッチャー戸口が引き抜かれた後にシンを引き抜き工作をマスコミは既にキャッチしていたり、
秋にはハンセンを引き抜くことまで書いてあった。まあ後年マスコミが手引きしていたことが証されて、自作自演みたいなものなんだけどね。

昔の記事を今読むと面白い。虚実がこんがらがってスミルノフを新日に上げてしまったのは申し訳ない。

>>354
リアルタイムで見たよ。語り草なエピソードだよね。新日やUWFのファンのタモリとの絡みはギクシャクしていたような笑い。

>>394
マッハのカードも発表になってましたね。浜田と一緒に本当にちょっとだけ全日に来ましたね。

マイティは馬場存命期の厚待遇を見るに、この時に好条件で移籍したのだろうなと思う。

マイティにしても原にしても軍団対抗オラオラ系にせず、全日本隊に組み入れるのも馬場らしいよね。

403 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:04:45.23 ID:wkHI8HHm0.net
吉原が新日に行ってなかったら、
東スポの菊地氏が木村を馬場に紹介すると言ってた。

404 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:07:05.47 ID:SJaap4Q6a.net
>>378 >>388
>スーパーアイドルシリーズ

過去にも未来にも一回こっきりのシリーズ。完全にプロレスに引き込んでくれたのはこの頃だよな。

まさにこれがマスカラス対リッキーが夢の対決が実現なんですな(田鶴浜さん口調

405 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:09:12.09 ID:5G0qc5sL0.net
>>402
ソリタリオは全日に参加決定だったが
新日が全力で阻止

406 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:09:54.70 ID:4CnIhEm6F.net
>>392
ベビー同士がやるのは夢の対決やろ

407 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:11:58.49 ID:LdfGO6cH0.net
>>392
>「マスカラス対リッキーが夢の対決」って日本語としておかしくないか?
全然おかしくない!

>骨を骨折する、頭が頭痛とかと同じたぐい。
どこに、この例のような言葉が重複しているんだ?

「マスカラス対リッキーが夢の対決」の「対」か?

408 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:12:11.05 ID:L+eQirSG0.net
 前田:ユニバーサルプロレス(第1次UWF)が経営不振で(1985年9月に)
崩壊した時ですね。全選手が集まってどうしようかという話になった。
「新日本だけには絶対に戻りたくない」という声が圧倒的だったので、
赤坂のホテル(当時のキャピトル東急)まで馬場さんに話をしに行ったんです。
馬場さんは葉巻をくわえて「全日本は人員的にもパンパンで無理だから、
どうしてもと言うのなら君と高田(延彦)君だけ引き受ける」と。
それを藤原(喜明)さんに言ったらガックリして。
「じゃあ新日本に話をしますよ」「勝手にせい」ということになったんです。

409 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:16:41.10 ID:SJaap4Q6a.net
>>403
綱引きはあったんでしょうね。こんばんはラッシャー木村です。の時のラッシャーには新日に悪いことしに行く予定ではなかったんだろうなぁw

結果的には全日が国際勢を丸抱えするんだよね。

井上原鶴見高杉菅原冬木
マッハ
木村剛
浜口寺西

マッハ以外は全員同じ時期に全日にいたんだよね。

410 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:24:07.65 ID:SJaap4Q6a.net
>>405
やはりそうでしたか。

ドクトルワグナーかアニバルはどちらかがソリタリオの代打だったのかな。

それともソリタリオ、チャボ組、リッキー、トミー組が実現していたのかもね。

まあ全日にはJr.の日本人はいなかったし、ソリタリオと藤波の一戦を見れたから新日で良かったのかもね。

411 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:28:57.13 ID:jtdDLBBAa.net
>>400
何ヵ月も無給で全レスラーが残ってたんだから、
人望はあるだろ。

団体崩壊したら、次の職場は自分で決めたいわなあ。

412 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:45:41.58 ID:LYoXD0Eb0.net
>>403
紹介がいるのだろうか?
高杉や菅原ならいざしらずラッシャーだろ。対決したこともある。
それこそ全日のオフィスに凸電して
「こんにちは、ラッシャー木村です。馬場社長にアポをお願いします」でいいように思うが。

413 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:49:01.52 ID:5G0qc5sL0.net
>>403
東スポの菊地って誰???

414 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:52:18.67 ID:wkHI8HHm0.net
木村は田コロで「こんばんは…」の後に自己紹介していないw

415 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 13:57:44.24 ID:wkHI8HHm0.net
>>413
ごめんごめん、菊池孝は東スポじゃなかったねw
プロレス評論家とwikiで確認してきた

416 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 14:09:36.76 ID:iVomCVSr0.net
>>407
 うん、「対」が「と」であれば問題ないと思う。「〜対〜」ですでに「対決」の意味なんだから。
 まあ、ちょっと気になっただけ。それほど目くじら立てる話ではないわな。

417 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/25(火) 16:04:56 ID:jVwjdbt4a.net
ラッシャークラスが自分で売り込みなんかせんよ。
それこそアポロ、高杉クラスならともかく。

418 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 16:32:47.14 ID:FS1yzxxK0.net
「マスカラス対リッキーが夢の対決」ってグラビアのキャッチならまぁおかしくない。
「マスカラスとリッキーが夢の対決」が正解?

419 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 16:35:08.27 ID:TxpEncA9r.net
そういや、アニバルはマスクマンだから違和感なくスーパーアイドルシリーズに混ざってるが、
新日来たときに素顔を見た田中リングアナが言うには、実はブサイクだったらしい・・

420 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 16:44:54.81 ID:nW09N8jq0.net
>>416
>>418
>「マスカラス対リッキーが夢の対決」
まぁ東スポとはいえ、プロが使う言葉としては、
「対」が被るのは、ちょっと頂けないね。
「マスカラスVSリッキーが夢の対決」の方が良いね。
それより、この「・・リッキー【が】夢の対決」
「が」が余計ではないかな?
「マスカラス対リッキー、夢の対決」の方がスッキリする。

421 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 16:52:42.89 ID:jVwjdbt4a.net
>>419
アニバルって新日来たっけ?
カネックの間違いではなくて?

422 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 17:05:24.26 ID:FS1yzxxK0.net
本人たちの都合(遠征嫌い)もあるのだろうが、全日でもうちょっと扱いを良くして欲しかったのは
オースティン・アイドル(生きの良かった初来日からかなり時間経過)
ジノ・ヘルナンデス(小悪党扱い)
ロディ・パイパー(インタタッグに挑戦するも単発)
アーウィン兄弟(素顔のロングライダーズで観たかった)
突いたらまだ居そう。

423 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 17:07:55.65 ID:GvKdKYsT0.net
たとえば、「君が人生の時」と「君の人生の時」は同じ意味だからな。

マスカラス対リッキーが夢の対決はマスカラス対リッキーの夢の対決と同じ意味。

424 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 17:20:36.41 ID:FS1yzxxK0.net
もはや考えれば考えるほどよく分からんくなってきたがww
子どもほど下の後輩に、一文の中に「○○の○○の」の「の」2回使いは間違ってると教えてもらったよww
×「君の仕事の件ですが」→○「君が行っている仕事の件ですが」らしい。
スレ違ゴメン。ハマショー(そんなに詳しくないよ)のタイトルの件ですが
「我が人生のすべてが君だった時」的なニュアンスでとらえていたんだが...

425 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 17:24:02.84 ID:FS1yzxxK0.net
やっぱ2回使いしちゃったww 難しい。

426 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 17:25:42.65 ID:6JsR1hwT0.net
>>402
マッハ 全日→UWF
浜田  UWF→全日

全日では全く被ってない

427 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 17:27:12.87 ID:FS1yzxxK0.net
【修正】
もはや考えれば考えるほどよく分からんくなってきたがww
子どもほど下の後輩に、一文の中に「○○の○○の」の「の」2回使いは間違ってると教えてもらったよww
×「君の仕事の件ですが」→○「君が行っている仕事の件ですが」らしい。
ハマショー(そんなに詳しくないよ)のタイトルについてですが
「我が人生のすべてが君だった時」的なニュアンスでとらえていたんだが…
ホント、スレ違ゴメン。

428 :お前名無しだろ (スプッッ Sd9f-q6ww):2020/08/25(火) 17:45:16 ID:PklwO2xwd.net
時間の時間の時間がやってまいりました

429 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7f24-2QNr):2020/08/25(火) 17:48:49 ID:uTX63jMQ0.net
>>428
「村の時間の時間が〜」ってのは、斉藤清六か

430 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/25(火) 17:48:59 ID:FS1yzxxK0.net
清六?

431 :お前名無しだろ (ラクッペペ MM4f-PTU2):2020/08/25(火) 17:49:48 ID:LKGOuhrRM.net
>>421
81年のビッグファイトシリーズに参加した。

432 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 18:03:11.72 ID:toow5csLr.net
>>421
全日に来たのと同じ年の81年に新日にも来てますよ

433 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 18:26:12.11 ID:SJaap4Q6a.net
>>426
1984年前半に隼人で後半が浜田が全日に参戦で絡んでませんでした。

434 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 18:35:20.88 ID:SJaap4Q6a.net
>>422
バリーウィンダム、トミーリッチ、ジムブランゼル、ブラッドレイガンス、バズソイヤー、スイートブラウンシュガーあたりかな。

逆に待遇与えすぎなのは満場一致でフランクランカスターだと思うけどw

435 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 18:57:39.99 ID:ZJRmPwatd.net
東京プロレス(スモーピオン石川の方)では、「初代タイガーマスクVSザ・グレート・カブキ! 昔の対決!」って広告があったな

436 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 19:03:57.80 ID:HUNspYFcM.net
>>434
ウィンダム、リッチは良いところがわからんかった。ソイヤー、ブランゼルは押して欲しかった。特にソイヤーは新日でもいい仕事してたのに、木村にさえ白星なしで藤波にあっさり負かされてたような記憶が。

437 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 19:28:28.33 ID:FS1yzxxK0.net
短命とはいえリッチのNWA栄冠はちょっとキビしかったね。バリーは2世レスラーだし期待の初来日だったけどパートナーのフラーがいかんかった。
ソイヤーは確かゴング別巻でマードックに狂犬対決のデスマッチで勝ってなかったかな?(ウロ覚えでゴメン)
だから当時、期待値が高かった気がする。ヘロインで死んでるんだよね。もったいない。

438 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 19:53:37.29 ID:L+eQirSG0.net
リッチはフライングボディシザースが必殺技

439 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/25(火) 20:30:13 ID:jVwjdbt4a.net
>>431>>432
ありがとう。

そんな時期に、ゲロって旅日記書いてたっけ?

440 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-qSZu):2020/08/25(火) 20:32:08 ID:jVwjdbt4a.net
>>422
アイドルは、再来日でハンセンのパートナーとして本格的に起用するつもりだったんかねえ。

441 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff4c-RTUg):2020/08/25(火) 20:34:06 ID:Q+cPl0hB0.net
馬場はリッチのジョージアでの熱狂的な女子ファンの声援を見てるから
現地に比べて日本での声援があまりにも少ないので実況で「向こうでは凄い人気なんですがね」と本音を漏らしてるw
日本でも人気してたらもっと優遇しただろうなw

442 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 20:44:59.37 ID:L+eQirSG0.net
当時は日本マット界は女性ファンが少なかった

443 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 20:50:37.71 ID:/W4LQnPxa.net
>>436-437
バリー&フラーの最強タッグはフラーが床屋にでも行ってさっぱりしてくれば印象違ったかもなあw
その後にマイクロトンドにパートナーを変えてUSAエキスプレスとして来日したのがピークかなあ。

リッチはジムバーネットの秘蔵っ子だからNWA獲れたんだっけな。カブキとの一戦がピークだね。

二人とも何年かして来日した時に鶴田に挑戦するもだらしない身体つきで峠を過ぎちゃった感じだったよね。

レイガンスもソイヤーも新日へ行ってからのほうが活躍したけど、それぞれカウンターのサイドスープレックスとパワースラムか。

ソイヤーは頭を下げてショルダースルーに行くのではと見せかけての、飛び上がってのパワースラムは綺麗だったよね。

でも二人ともインターやUNに挑戦するにはまだ弱かったかな。

444 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 20:54:10.69 ID:AR9rcPvua.net
最強タッグのギャング&ソイヤー組は実現してほしかったな。

445 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:00:15.43 ID:/W4LQnPxa.net
パートナーがピラタモルガン→鶴見に二転三転したんだっけか?

446 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:03:15.86 ID:AR9rcPvua.net
>>445
そう、その年。モルガンは大好きなルードだけど、ギャングと組ませるのはお互いに可哀想だよ。

447 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:05:09.75 ID:dlY06nyG0.net
>>435
gdgdの両リンだったな。
にしても、全盛期から相当衰えたとはいえ様々な技をこなすタイガーと
トラースキックとアッパーブローしか技のないカブキが同格扱いで
いいのかと思った。見た感じ体格は似たようなもんだったけど。

448 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:12:51.47 ID:+6dTqb+XM.net
>>441
第2のテリーを期待してたのかな

449 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:32:11.01 ID:GvKdKYsT0.net
ロン・フラーは背の高さに感動したわ、でもデビッドと同じくらいで2メートルは
ないな。細いから尚更長身に見えた。

https://miro.medium.com/max/666/1*WHFExLwZX1is8XrUAwBvQA.png

450 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:43:37.69 ID:AR9rcPvua.net
ウィンダムを傷つけないためにフラーと組ませたんじゃないの?ウィンダムのフォール負けなかったような?

451 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:52:41.50 ID:hRD8UWRL0.net
>>450
フラーは今見返すとそれ程酷いレスラーでは
無いと思う。
むしろ長身の割にはひととおり技はこなすので
器用貧乏に見えてしまうタイプだと思う。

452 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:58:22.79 ID:GvKdKYsT0.net
ロン・フラーは米国ではそれなりに大物だからな、プロモーターでもあったし。

http://fullerpod.com/

453 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 21:59:39.30 ID:FS1yzxxK0.net
たしかにね。でも逆にバリーがかすんだ気がした。リッキーの初来日でのスレーターみたいな
ポジションが必要だったと思う。リッチもバリーもA級半って感じだけどなかなか息が長かった。
リッチはハンサムなのにジュース拒まんかったから、ECW期には額ギザギザだったな。立派。

454 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 22:22:35.09 ID:6JsR1hwT0.net
>>450
公式戦でドリーとマスカラス
他にタッグで馬場とハンセン
ついでにシングルで天龍とカブキ

結構負けてます

455 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 22:45:52.36 ID:/W4LQnPxa.net
ロンフラーの父ロバートフラーでアラバマのプロモーターだったかな?

当時のウインダムはフロリダだからアメリカ南部代表チームだったね。

456 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 23:03:48.37 ID:dlY06nyG0.net
ウィンダムの全日でのピークはやはり鶴田の三冠にチャレンジしたときか
ブルーススプリングスティーンのBornin the USAで入場してくる
シーンがいかにもアメリカンでハマってた
あの曲はウィリアムズも使いたがってたらしいが、レスラーの入場テーマって
どうやって決まるんだろうね?

457 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 23:12:56.74 ID:FS1yzxxK0.net
ウインダムって言われると、どうしてもポンコツカプセル怪獣の方を思い出すww
「ウインダム頼んだぞ!」って頼むかね?!
プロレスでのセブンとウインダムの格は真逆だね。

458 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-7eZy):2020/08/25(火) 23:25:08 ID:EJd6k2CE0.net
今日は鶴田とマスカラスの田コロ対決

459 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/25(火) 23:31:57 ID:/W4LQnPxa.net
>>446
ピラタモルガンと言えば、ゴングの連載漫画で、

藤波「おまえはヒラタだろ!」
「いいえ、ボクはピラタモルガンです」

っていうくだらないネタを思い出した。

ピラタモルガン、エルサタニコ、エムエセウノのロスインフェルナレスはEMLLで当時のトップルードだったね。

カミカゼミサワとサムライシローがサタニコと絡んでいた記憶がある。
サタニコもサングレチカナと合わせて見たかったルードだね。

460 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/25(火) 23:34:41 ID:/W4LQnPxa.net
>>457
ウルトラセブン、ウインダム組

夢のタッグか?w

461 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-uC/9):2020/08/25(火) 23:36:49 ID:FS1yzxxK0.net
ルチャは詳しくないけど、サタニコとサングレチカナは全盛期(80年代前半)に呼んで欲しかった!

462 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/25(火) 23:40:53 ID:/W4LQnPxa.net
>>458
今日は何の日来ましたね。

「人類が空を飛びたいという夢を叶えてくれる人、ミルマスカラス!」

この名セリフはこの日でしたっけ?

463 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa63-WYhb):2020/08/25(火) 23:45:02 ID:/W4LQnPxa.net
>>461
チカナは大仁田からインターJr.獲ったんだよね。
解説の山田さんも推していたからいつかは来ると思ったけど来なかったね。

大仁田最大の敵として来て欲しかったよね。

サタニコはユニバーサルかみちのくかで来なかったかな?

464 :お前名無しだろ (オッペケ Sr73-hNQ3):2020/08/25(火) 23:49:59 ID:toow5csLr.net
>>460
ちなみに、ルチャの選手でアギラ・ソリタリアとかレイ・アギラとかのアギラもいるな。
ミクラスは・・いないかw

465 :お前名無しだろ :2020/08/25(火) 23:59:41.49 ID:/W4LQnPxa.net
>>464
前田アキラ、北斗アキラは考えたけど、俺もミクラスがうかばなかったw

466 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 00:16:58.57 ID:NR25u5gO0.net
>>440
それはないと思うなあ。
アイドルはあくまで、ハンセンの次期正パートナーとなるテリー・ゴディのスケジュール調整がつくまでのつなぎだと思う。
あるいはレオン・ホワイトになる可能性もあった。

>>441
ハンセンも「当時のトミー・リッチとリック・マーテルは全米を代表するベビーフェイス」と言っていたしね。

>>449
アメリカでは6'9"(206p)が公式だね。
その写真でも明らかにデビッドより大きいよ。200pは確実にあったと思う。
とにかくフラーは顔が小さくて、12頭身は絶対あるなw

>>452
フラーはアメリカでは『Tennessee Stud』(テネシースタッド=テネシーの種馬)というニックネーム。
実際は種馬というか「スタッド=色男、絶倫男」のイメージだろうけどね。

467 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 00:52:25.43 ID:hBVTabdS0.net
>>463
全盛期のサタニコが見たかったって事でしょ。
チカナは未来日の大物で終わったな。

468 :お前名無しだろ (ワッチョイ 21a6-XLjT):2020/08/26(水) 00:54:45 ID:vH1bQFES0.net
>>463
大仁田はメキシコで即腹こわしたというハンデがあるけどねww

469 :お前名無しだろ (ワッチョイ 21a6-XLjT):2020/08/26(水) 00:56:44 ID:vH1bQFES0.net
>>467
連投ゴメン。佐山タイガーとの因縁対決望むけど、当時はそれ言えないから辛いね。

470 :お前名無しだろ (ワッチョイW ae4c-Uo+f):2020/08/26(水) 02:44:20 ID:3AN7i3Hz0.net
ロン・フラーのバスケット時代 靴込みだから2メートルあるかないか微妙な位


https://www.sports-reference.com/cbb/players/ron-welch-1.html

471 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-FyxU):2020/08/26(水) 04:57:04 ID:61U9NL+ra.net
ハンセンバスでインタータッグのベルト取ったのはすごいなぁ
一週間くらいで奪還されたけどな

472 :お前名無しだろ (ワッチョイ aed0-JI6e):2020/08/26(水) 05:16:42 ID:IownanGl0.net
>>471
R・バスって国際に来た時は一応エース格扱いだったから
国際時代知ってる人間にとってはそれなりに強力チームではあったんだけどね
(とはいえ、国際時代の格が全日や新日マットでは既にあの時代では1.5〜2段落ち扱いなのも承知してたが)
時代が時代ならブッチャー・カマタ組とかみたいなもん
むしろブロディ・スミルノフ組が大して話題にもならず
スミルノフがあっさり2フォールとられる役割だったのが国際ファンとしては…w

473 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 05:31:32.84 ID:IownanGl0.net
>>434
>>441
トミー・リッチはジョージア地区でバーネットが
まさしく典型的なウェルメイドの若いベビーエースとして売り出した
あのNWA奪取の前後数年の間限定での
地元ジョージアでのみ通用するスター選手だったわけで
ウィンダムやブランゼル、レイガンスあたりと一緒にするのはどうかなあ?
彼らと違ってジョージア以外では碌に活躍してないし
NWA没落後もWWFに引き抜かれたり
WCWに旧NWAからの実力者ポジションで使われたりしたわけでもないし

474 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 05:54:33.72 ID:gSEX0TOr0.net
>>463
サタニコはSWSに参戦してウルティモ・ドラゴンとタイトル戦やってた。

475 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 06:01:28.14 ID:uNrIKsG0r.net
>>456
そういえばホーガンのテーマ曲リアルアメリカンは最初はウィンダム&ロトンドのテーマ曲だったみたいね。

476 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 06:12:52.66 ID:jwnwAVRp0.net
>>472
スミルノフは是非木村と組ませたかった!

477 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 06:34:44.64 ID:IownanGl0.net
>>476
俺はスミルノフもいいけどストンパーに木村と組んで欲しかったなあ

木村がクロスチョップやブルドッキングヘッドロックでダウン奪ったところで
ストンパーがひたすら馬場鶴田天龍の頭を
ヤカラのステゴロよろしく無造作に蹴飛ばし続け
最後はみぞおちや下腹部を踏んづけてフォール!なんてみてみたかったなあw

478 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9201-nUCc):2020/08/26(水) 07:13:01 ID:LKhh74Sw0.net
>>477
スミルノフは全日本初登場時に髪を伸ばして
73みたいなヘアスタイルで来たのを
後年までずっと言われていたね。

伸ばすにしてももっと悪役っぽいヘアスタイルに
すれば良かったのに。

479 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7924-S5r0):2020/08/26(水) 07:17:00 ID:2XbMXRkq0.net
>>478
髪が減って剃る人は多いが、逆に伸ばした人は珍しい。

480 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/26(水) 07:32:13 ID:Kuov/y8F0.net
ロン・フラーってアルシンドじゃなかったか

481 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 07:43:20.99 ID:BD7B9HSa0.net
>>473
シャーロッテのUN戦鶴田vsリッチではリッチ目当ての女子ファン大勢いたけどな

482 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 07:46:55.59 ID:zNKaXxi30.net
>>478
マイク・デュボイス名で全日が初来日だったね。
その時も髪の毛あったけど、国際時代にスキンヘッドでブレイクしたんだから
何も戻さなくてもw
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/08/ca/j/o0468065914485249853.jpg?caw=800

483 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 08:06:37.54 ID:2XbMXRkq0.net
武藤も昔の髪型に戻して、オレンジタイツでHOLD OUTで入場してほしい。

484 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 08:14:33.39 ID:Wy+2pXR00.net
>>422
パイパーは帰国前に酔って乱闘騒ぎを起こし再来日できなくなったから
仕方ないw
それさえなければWWF入りする前に何回か呼べたろうな

>>473
>>481
リッチはノースカロライナにも遠征して人気者になってる
ただジョージア時代のようなエース扱いではなかった
一番の問題はその独特のファイトスタイル
アメプロでは珍しい、やられまくって金髪を真っ赤に染める大流血
そして最後の逆転するのが売りの「弱いエース」だから
強豪外人としてタイトルに挑むのはちょっと違う

485 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 08:17:28.20 ID:3Dd9vX+l0.net
>>400
プロレスビジネスから全く離れて不遇だった吉原氏を見かねてテレ朝から新日へ出向
していた早大レスリング部先輩の永里氏が顧問就任を猪木と坂口に進言した。UWFが
海外ルート開拓で手を伸ばそうとしていたらしく先手を打ったとも言われる。
>>443
ウィンダムは妄想が膨らむ必殺技フライングラリアットを期待されるも「フラーをリード
するのが手いっぱいだった・・・」とインタビューで答えていた。
リッチは数年前にGスピでファンクスが「なんであんな下品な奴がNWAチャンピオンなんだ!」
とボロクソな評価だった。

486 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-gMMx):2020/08/26(水) 09:05:35 ID:E5E6UTln0.net
ウィンダムは完全決着指向時期じゃなかったらなあと惜しい。
鶴田と何度か両リンしていければ「上がった」と思う。
でもその時期じゃなかったわけで。

>>457
だれか洒落の効いたスタッフがいたらカプセル怪獣のTシャツ
(なければセブンを)を着せてやれば一部で受けたはず、惜しい。
高杉がセコンドにつけばもっといいよね。

487 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 09:28:42.45 ID:kBcj/ZjY0.net
まだ79歳って若いね、昭和が遠くない気持ちになる。


【ラジオ】力道山の妻・田中敬子さん、ラジオで辻よしなりアナに明かしたプロポーズ秘話「主人が泣いていたんです」 [爆笑ゴリラ★]
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1598397500/

488 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 09:48:16.43 ID:Se1NT1v60.net
>>434
バス・ソイヤーはジャイアントシリーズに来て、最強タッグ参加まで発表されていたのに、何が原因で全日キャンセルしたのだろうか。
その後全日には上がらなかったし、何かトラブルだろうか。

489 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 09:50:32.16 ID:V7vQhi/d0.net
>>472

>むしろブロディ・スミルノフ組が大して話題にもならず
スミルノフがあっさり2フォールとられる役割だったのが国際ファンとしては…w

 それ以前に、82年のチャンカーでスミルノフがブロディに2分足らずでピン負けしたのがショックだったわ。ストンパーも3分でブロディにピン負けだし。

490 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5162-VQ5f):2020/08/26(水) 10:14:46 ID:WuaJVw6/0.net
トミー・リッチ
名前からしてゴージャス感があった

491 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/26(水) 10:17:13 ID:zNKaXxi30.net
ずいぶん老けたなぁ〜
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/8e/e9/j/o0960057614485254029.jpg?caw=800

492 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa85-yRqa):2020/08/26(水) 10:22:45 ID:V6PwYFBya.net
>>491
ボブ・バックランドは若いぞ
https://miruhon.net/www/wp-content/uploads/2018/04/180418Buckland_2770.jpg

そしてTシャツ着たまま試合して、なぜか試合後に脱ぐw(しかも良い身体)
https://www.dradition.jp/result/2018/04/20_images/207.jpg

493 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 10:47:21.46 ID:kQhM4WMH0.net
>>491
その写真って数年前のだけど、デビアスの表情って最近また少し変わったな。
最初「誰?」って思った。髪型と白髪のせいかな。

https://pbs.twimg.com/profile_images/1272364381532295169/s7DDJ1tZ.jpg

494 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 10:48:19.31 ID:zNKaXxi30.net
右端から、リッキー・ドゥガン・ハンセン・バックランド・ブルーノ・スローター・
⁇・デビアス
バックランドは歯が抜けてるw
ブルーノが写っているし、いつ頃だろう?

495 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 11:00:28.84 ID:V6PwYFBya.net
>>494
少なくとも2018年の>>492の大会でブルーノ・サンマルチノ追悼してた

496 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/26(水) 11:15:47 ID:zNKaXxi30.net
WWEの殿堂セレモニーで集まったのか、カリフラワーアレイだろうね・・

497 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0d3f-yRqa):2020/08/26(水) 11:29:14 ID:/TVSEwEi0.net
どういう趣旨の集まりかわからないけど、
ブルーノが後輩に慕われているのは間違いなさそうだな
こういうのを見ると、やっぱりレジェンドだと思うわ

498 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 11:45:02.45 ID:htqTWs4w0.net
>>494
ニコリ・ボルコフ
 
って言う言うか
左から紹介が当たり前だろう。
デビアス、ポルコフ、スローター、ブルーノ
ハンセン、ドゥガン、バックランド

499 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 11:46:21.68 ID:vH1bQFES0.net
>>484
やっぱ、そういう事だったのか!THANKS!
粋がっている感じはしたもんなぁ...
プライベートでトラブル起こしたのは
あとオートンやベイダーか..全日じゃないけど...
酒好きなマードックが楽しく飲んでいたのはいいね。
アドニスは単独だとやらかしそうだけどww,,,,

500 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 12:27:54.08 ID:61U9NL+ra.net
ニックさんが昔のアメリカプロレス番組でよくテリーと毎晩飲んでいたと発言してたな

501 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 12:32:10.68 ID:3AN7i3Hz0.net
2017年くらいかな、サンマルチノとボルコフ2018年に死んだもんな。

https://mobile.twitter.com/mdmteddibiase/status/848706561061027842
(deleted an unsolicited ad)

502 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 13:11:37.93 ID:Wy+2pXR00.net
>>499
長年内密にされてたが
WWE殿堂入りの式典の際にインダクターのフレアーが暴露したw
仲間三人で飲んでたと言ってたから一緒にいたのは多分フレアーとスレーターだと思う

503 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/26(水) 16:05:13 ID:MrmM2m/Ta.net
>>473
そう言う背景は当時知られていなかったから、鶴田やカブキとやったワイルドファイヤー初来日の時は成功だったんじゃないかな。

>>474
ありがとうサタニコはSWSでしたか。Sに行ったから、当時ちょっと悔しかったかも。

>>485
ドリーはフレアーもパーティーピーポー出身とか揶揄していて評価引くかったね。

>>488
スヌーカ、ローラーなど来日中止はよくあったから気にしなかったけど、ソイヤーはあれっきり全日に来てないから何があったのだろうね。ちょっとわからない。

504 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 16:22:53.66 ID:MrmM2m/Ta.net
>>491
まあ俺たちも老けるわけだw

リッキーとバックランドはお爺さんではないね。

サンマルチノボリコフは鬼籍かあ。

スローターは体型がそのまま萎んだ感じ。

すっかりお爺ちゃんなハンセンは良い年の取り方だね。

デビアスは痩せないとなあ、前田みたいに太りすぎだよね。

ドゥガンは怖すぎw

こういう集まりは全日本OBでは出来ないんだよな。

505 :お前名無しだろ :2020/08/26(水) 16:55:37.69 ID:Wy+2pXR00.net
ルチャの大物だとアルフォンソ・ダンテスが来てマスカラスと一騎打ちしてるな
メキシコにおけるマスカラスの対戦相手の定番だったグラン・マルコス・シニア
は来日中止になってそのまま来なかった
ラ・フィエラ、ジェリー・エストラーダ、ピラタ・モルガンもEMLLのトップクラス

506 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac9-HJ3G):2020/08/26(水) 22:57:55 ID:Fksym/Hua.net
ハンリーが偽エルサントに変身して来日し、それを新日が登場させちゃったこともあったな。
ハンリーはその後、メキシコマット界から追放同然な時期もあったみたいだがいつの間にか復帰。
新日も懲りずに、またハンリーをシリーズに呼んで来日させていた。

507 :お前名無しだろ (ワッチョイ 82e0-PW+a):2020/08/26(水) 23:25:01 ID:XcNE77wb0.net
>>437
ソイヤーがマードックにブルロープデスマッチで勝った記事なら
東スポが発刊してたザ・プロレスで見た記憶があるな
あのマードックに勝つなんてどんな強豪なんだ…と幻想が無駄に高まったよ

508 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/27(木) 03:19:46 ID:2++KZa1C0.net
>>505
jrというよりミドル級だったよな

509 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 05:05:16 ID:zieXsc7da.net
■昭和全日の参加ルチャドール

S48年 ミルマスカラス、メヒコグランデ

S49年 ミルマスカラス、メヒコグランデ

S50年 チャボゲレロ

S51年 ミルマスカラス

S52年 ミルマスカラス、メヒコグランデ

S53年 ミルマスカラス、ドスカラス、エルハルコン、

S54年 ミルマスカラス、ドスカラス

S55年 ミルマスカラス、ドスカラス、ドクトルワグナー、

S56年 ミルマスカラス、ドスカラス、アニバル、ドクトルワグナー、チャボゲレロ、

S57年 ミルマスカラス、ドスカラス、アルフォンソダンテス、チャボゲレロ

S58年 チャボゲレロ、ヘクターゲレロ、ミルマスカラス、ドスカラス、

S59年 リスマルク、チャボゲレロ、ヘクターゲレロ、ラフィエラ、フィッシュマン、ジェリーエストラーダ、エルエヒプシオ、ピラタモルガン、マッハ隼人、グラン浜田

S60年 ペロアグアヨ、プラソデプラタ、プラソデオロ、ミルマスカラス、チャボゲレロ、グラン浜田

S61年 ミルマスカラス

S62年 エルオリンピコ、ドクトルワグナーJr.、アンヘルブランコJr.


抜け漏れ、カテゴリー外はあるかもしれないけどルチャドールをまとめてみた。

S50年は非NWAのIWA旗揚げで初代王者&エースのマスカラスは来日してないね。

510 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 07:26:57.73 ID:2++KZa1C0.net
チャボ・ゲレロ時代が鮮烈に覚えてる。
ゴッチ以外で外人レスラーでホールドするジャーマンの使い手は恥ずかしながらチャボ
しか浮かばない。
名前「チャボ」もニワトリみたいで強烈。

511 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 07:40:54.20 ID:TkCd0Fnd0.net
ベビー・フェイスもフィッシュマンと一緒にタッグリーグ戦に来ているね
あとアニバルは引き抜き合戦の真っ最中とはいえ新日のすぐ後によくUWAから呼べたな
新日とUWAとの提携があったとはいえそこまでガチガチの契約じゃなかったのかな
ドスカラスは別としてドクトル・ワグナーも来ているしね

512 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 07:47:57.96 ID:ZD+1ui/10.net
>>505
ピラタなのか??
ヒラタて日系のレスラーかと思ってた

513 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/27(木) 08:43:26 ID:tN7VrjYh0.net
チャボと一緒にカネックも引き抜けばマスカラスもウカウカしてられなくなって
再び輝いたかもね
ライバルのデストロイヤーを失い、ブッチャー戦やレイス戦くらいでしか
目立った話題もなく、裸の王様でアグラを掻いていた感もある

514 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 09:14:30.50 ID:5MwUiyF40.net
>>510
 バックランド、デビアス、カネック、ブレット・ハート

515 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 09:37:43.22 ID:crH7MNTw0.net
カーンもジャーマンやってたな。

516 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 09:45:12.80 ID:tN7VrjYh0.net
馬場正平の頃
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/cd/66/j/o0605039314485254031.jpg?caw=800

517 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 09:52:54.56 ID:b23VKJj3a.net
>>516
貴重な写真だね!
でもこれ本当に投げてる?

518 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 09:56:52.60 ID:tN7VrjYh0.net
>>517
ローリングバッククラッチかとw

519 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/27(木) 11:07:45 ID:2++KZa1C0.net
>>516
馬場がブリッジできなかったってのはデマだったんだね。

520 :お前名無しだろ (ワッチョイW 02e5-Ntne):2020/08/27(木) 11:08:41 ID:eiStaSi10.net
その画像でもブリッジできてないだろw

521 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/27(木) 11:28:31 ID:2++KZa1C0.net
>>520
なぜそう言える?投げたかは別としてブリッジだろ。

522 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/27(木) 11:38:35 ID:tN7VrjYh0.net
前スレ?でもあったけど、モンキーフリップからのブリッジは出来ている。
https://white.ap.teacup.com/corona/img/1266178750.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190629/18/tsukutsuku1104/19/a1/j/o0538057014485238192.jpg?caw=800

523 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 11:53:22.05 ID:u+/jUsEPM.net
>>509
2組抜けている。
S54 ロボットR2 ロボットC3
S56 ツインデビルス 1号 2号

524 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 12:21:08.85 ID:t8/nkTQka.net
2代目タイガーマスク愛知県体育館初登場の対ピラタモルガン戦の実況若林が
宿敵の対決をしゅくてつの対決と言い間違えてもう一度言い直した

525 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 12:31:28.15 ID:blmfq/21a.net
タイガーが出てきたらブーイングが起こり、試合中はモルガンコールが発生したんだよな。
試合してる三沢も可哀想だが、必死に盛り上げようと実況している若林も可哀想だった。

526 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/27(木) 13:01:01 ID:2++KZa1C0.net
実力者 三沢なのに
二番煎じだからって悪質な新日ファンだろうね

527 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0d3f-yRqa):2020/08/27(木) 13:07:47 ID:vBzPbiU80.net
>>526
まあどうしてもその手の悪質なファンを発生させてしまう企画ではあったな>二代目タイガー
二代目って新日と決別した梶原が馬場に売り込んだんだっけ?

528 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 13:27:22.52 ID:o6CInx9d0.net
>>515
S・カーン戦は藤波カーン共に“ゴッチの愛弟子”って設定でジャーマン合戦が毎試合繰り返されてたよね

529 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 14:02:43.09 ID:FSAtInLG0.net
>>526
そうともいいきれないと思うが
オポジションの全日にまでお金を落としてしまう新日ファンはいた。
会場で試合や選手をディスりながら見ていたのがそうだったと思う。
別に大声ではなかったけど。その逆はあまりいなかったんじゃないか。
全日派としては懐というか……お財布が太いなと思ってたよ。

530 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e2c-pyQU):2020/08/27(木) 14:33:34 ID:d2RPgRqQ0.net
>>526
全日ファンも始めの1年ぐらいは冷ややかだったぞ
明らかに弱かったし

531 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac9-HJ3G):2020/08/27(木) 14:59:48 ID:blmfq/21a.net
三沢であれ誰であれ、あのタイミングで2代目タイガーやるなんて可哀想だよ。

532 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 15:06:51 ID:zieXsc7da.net
>>511
S59年 ベビーフェイス

ですね。

EMLLとUWA両方から呼んでいるけど、新日と提携しているUWAから呼ぶのが何故か可能で、わざわざ呼ぶ必要があったのかも不思議だよね。

>>523
スターウォーズは後で気づいたのだけどツインデビルズってルチャドールだとは知りませんでした。


あと自己レスだけど旗揚げ初期にエルタピアも来日していて、エルオリンピコはプエルトリコだったかもしれません。
こう見るとマスカラス兄弟とチャボゲレロ以外はレギュラーにはなれなくて、
来日している選手数も思っていたほど少なめでした。

533 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 15:14:40.13 ID:zieXsc7da.net
>>512
おまえは○ラタだろ!

>>522
ジャパニーズオーシャンジャイアントタイフーンスープレックス!!

534 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 15:24:08 ID:zieXsc7da.net
三沢も二代目は嫌だって言っていたね。三代目以降はどうでもいいけど二代目はとにかく嫌だって。

しかし三沢もバラエティーで紹介される時には「元タイガーマスクの三沢」で世間に認知してもらっていたからね。
初代だと勘違いする人もいただろうけどね。

535 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/27(木) 15:24:11 ID:tN7VrjYh0.net
>>528
渕先生もゴッチ繋がり(88年の梶原追善興行で)
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2016/01/27/002.jpg

536 :お前名無しだろ (スプッッ Sd22-taYf):2020/08/27(木) 15:36:25 ID:I1ODOK28d.net
三沢タイガーってコブラの前だっけ?後だっけ?

コブラの後ならもっと暖かく見てもらえたんじゃないかと、あっちはデビュー戦で両ひざ負傷だし

537 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 15:42:22 ID:zieXsc7da.net
>>536
コブラのデビュー戦がデイビーボーイスミスで、三沢タイガーがデビューした年の暮れにブルドックスは
全日本に移籍しているから、
コブラが先、三沢タイガーが後だね。

当時どちらも悪い印象はなかったんだけどなあ。

538 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 17:02:39.12 ID:I1ODOK28d.net
ググればわかることを聞いてスマンw会社の喫煙所で書いてるので

コブラよりずっと後でも初代タイガーの幻想に苦しんでたんだな

539 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/27(木) 17:06:42 ID:tN7VrjYh0.net
三沢に初代のプレッシャーとかあったのかなぁ?
もっと跳べとか言われたかもしれないけど…

540 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac9-HJ3G):2020/08/27(木) 17:27:17 ID:blmfq/21a.net
伝説を作って突然そのキャラを終了させたんだから、その後同じキャラをやるなんて誰だってイヤだよ。

541 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 17:57:54.76 ID:zieXsc7da.net
それじゃなくてもヒーローヲタクで漫画雑誌全部読んでいたような三沢が二番煎じキャラは嫌だったろうね。

542 :お前名無しだろ (スプッッ Sd22-taYf):2020/08/27(木) 18:01:07 ID:I1ODOK28d.net
でもウルトラセブンをやれと言われるよりはいいかな

543 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 18:03:05 ID:zieXsc7da.net
毎年新技を作るから技に年号が入るとか斬新だったよね。

後年になって、85だー!91だー!って技が出る度に言えるのは三沢だけかな?

544 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 18:07:54 ID:zieXsc7da.net
>>542
ウルトラマンレオになってレオのテーマでは入場したかったかもよw

545 :お前名無しだろ (ラクッペペ MM66-wwp8):2020/08/27(木) 18:17:08 ID:C6hSG1RoM.net
>>532
エル・タピアとメヒコ・グランデは
アメリカ生まれのメキシカンなので
ルチャドールではないよ。
ちなみにグランデはリッキー・ロメロ
ヤングブラッド兄弟の乳

546 :お前名無しだろ (ワッチョイ 21a6-XLjT):2020/08/27(木) 18:25:02 ID:31Kpbi620.net
最初の変換、「乳」でちゃったか。分かるよww

547 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 18:36:17 ID:zieXsc7da.net
>>545
その二人は悩んだんだけど「エル」に弱いんだよね。

メキシカングレートを素通りできなかった。
リッキーロメロはネイティブインディアンなのかな?

548 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 18:40:27 ID:zieXsc7da.net
間違えたネイティブアメリカンだ。

549 :お前名無しだろ (ラクッペペ MM66-wwp8):2020/08/27(木) 18:52:08 ID:W8ow8zokM.net
>>548
メキシコ系アメリカ人

550 :お前名無しだろ (ワッチョイ 21a6-XLjT):2020/08/27(木) 18:54:15 ID:31Kpbi620.net
ヤングブラッド兄弟が羽飾りコスにしてたからそうじゃない?ワフーみたいに。
ブリスコもそうだよね。ジェリーのみが羽飾りしてた兄弟の写真あって「そのキャラでいくのか?」と思ったけど
多分ミッドアトランティックでヒールターンしてジェイから強奪したものだと憶測。

551 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 18:54:33 ID:zieXsc7da.net
ではヤングブラット兄弟は母方がインディアンなのかな?それともビジネスインディアンなのかな?

552 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 19:01:03.70 ID:31Kpbi620.net
連投ゴメン。Wikiったらリッキーロメロはインディアンギミックだった。失礼。
スヌーカも初来日はそうだったらしいね。

553 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 19:04:54.71 ID:31Kpbi620.net
チカーノ系は以外とメキシコに行かない人多いよね。差別があるのかな?
チャボとかメキシコでやってないイメージがあるんだけど。

554 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0d3f-yRqa):2020/08/27(木) 19:22:59 ID:vBzPbiU80.net
>>541
主題歌を愛唱していたキャシャーンならよかったかもw
そういや、ノアになってからのコスプレ大会でリオンとかいう
ライオンに扮していたことあるな>三沢
暗に「タイガーはもう嫌だ」ってアピールだったのかも

555 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-dtPr):2020/08/27(木) 19:32:30 ID:RMagwAoxa.net
>>529
嫌いな団体にわざわざ金払って見に行く奴はいないだろうな。
三沢タイガーに呆れているけど豪華外人目当てで行ってる全日ファンだろ
新日至上主義が新日行くのをやめて全日に金払って見に行くなら全日としては大成功、炎上ビジネスとして見本だな。
自身があるなら初見の新日ファンを常連に変える大チャンスだしな。

556 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6124-R7cW):2020/08/27(木) 19:37:35 ID:5MwUiyF40.net
>>528
 スティーブ・カーンはスピード、テクニックと素晴らしい選手だったな。日本マットとはほとんど縁がないまま終わったけど、体格的にはマスカラス、リッキー、スヌーカあたりと釣り合うから、日本で対決させてみたかったな。

557 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 19:59:37.07 ID:8iiAf5k30.net
>>551
ビジネスインディアン。
インディアンギミックはイタリア人がやったり、
イラク人がやったり、フィジー人がやったり。
 
逆にメキシカンが、日本人ギミックや
モンゴル人ギミックをしたよね。

558 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 20:01:28.82 ID:31Kpbi620.net
ファビュラス・ワンズで全日に来て欲しかったね。ミッドナイトエキスプレスも。
ブルドッグスと手が合うかどうか観たかった。WWFではスキナーやドインクと半ヨゴレ仕事したけど
人間性が良かったんだろうね、エージェント契約まで漕ぎ着けてる。

559 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 20:10:42.04 ID:hVLybKHPd.net
ミッドナイトは解説の時に馬場が何度か呼びたいと発言していたが実現しなかったな。

560 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 20:18:43.32 ID:HYEFS0SP0.net
ミッドナイトエキスプレスは小さいぞ。
鶴龍、三沢では大きすぎて、大仁田、薗田、浜田、星野サイズとかが相手でないと体格的に釣り合わない。

561 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 20:19:27.77 ID:2Nzw3bcy0.net
世界のプロレスだとミッドナイトはウォリアーズにも力負けしてなかった
試合内容よっては評価高かったかもな、でもファンタスティックスは…
招聘する外人選手を第一試合で使うってどうなの、馬場はとことん小さい選手に冷たい

562 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac9-HJ3G):2020/08/27(木) 20:22:21 ID:blmfq/21a.net
ウォリアーズと「足場マッチ」で試合してたのが、世界のプロレスで放送されていたよな。
デニスコンドリーが高所恐怖症とかって話で、それならこんな試合受けるなよと思った。

563 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/27(木) 20:27:26 ID:2++KZa1C0.net
ロックンロールは来たけど。期待外れだった。

564 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 20:30:45 ID:OfDuBq1ta.net
>>552
自分で調べればよいの?マーク連発ですみません。

>>552 >>557
そのネイティブに対してギミックでインディアンキャラクターをやっていい感覚は日本人にはわからないよね。

今はアメリカでも出来なくなったのかもしれないけど、日本でアイヌやコリアンギミックなんて昭和の時代から無理だったもんね。

キラーカーンやモンゴリアンストンパーは日本人から見たらギミックだとわかるけど、
ナチスやらインディアンとなると日本人には見分けつかないよね。

>>553
チャボは新日時代はハリウッド、全日時代はテキサスオールスターズが主戦場のイメージだね。

>>554
リオンはウルトラマンレオとタイガーマスクのオマージュだと勝手に思っているけど。
ノアのハロウィーンイベントは行ったけど、入場テーマ曲が、“ホントにホントにライオンだー”の出落ちには最高に笑ったよ。

565 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/27(木) 20:37:56 ID:OfDuBq1ta.net
>>558
ファビラスワンズ、ミッドナイトエキスプレス見たかったね。

世界のプロレスで見たスタンレーンのソバットが格好よかった。

ミッドナイトはRRやファンタとの本場の試合を直輸入で見たかった。ジムコルネットのテニスラケット攻撃を受ける展開つきで。

566 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 21:05:53.37 ID:HYEFS0SP0.net
WCWあたりでのヒールのミッドナイトのフィニシュは
レフェリーが向こうのチームの方を向いているすきに
コーネットがテニスラケットで背中をぶっ叩いて王座移動とか日本のファンが嫌うやり方。

567 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 21:07:46.06 ID:31Kpbi620.net
ファビラスワンズ、ミッドナイトエキスプレスの旬が過ぎて
鎖国時にヘブンリーボディーズ(2期目の)来たけど、やっぱ小さかった…
2代目のブラックジャックスくらいないと見劣りするね。平成でごめんね。

568 :お前名無しだろ (スプッッ Sd82-nl2z):2020/08/27(木) 21:21:17 ID:QPFO9PoKd.net
>>332
猪木が欠場したサマーファイトシリーズ2かな

569 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8689-l9ev):2020/08/27(木) 22:02:35 ID:kym8IVQI0.net
>>559
馬場が呼びたがってたのはミッドナイトエキスプレスとロスカウボーイズな

570 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac9-HJ3G):2020/08/27(木) 22:11:20 ID:blmfq/21a.net
カウボーイズってエルテハノとシルバーキング?ユニバーサルで何度も見たけどいいタッグだったな。

571 :お前名無しだろ (ワッチョイ 21a6-XLjT):2020/08/27(木) 22:20:08 ID:31Kpbi620.net
馬場のルチャに対しての価値観が変わったのって、競合の佐山タイガーから?
ドリーと行ったメキシコ遠征? 三沢と越中以前に全日からメキシコに行ったの居る?
初防衛戦で腹壊してベルト渡した阿呆の大仁田以外で。

572 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 22:48:52.02 ID:OfDuBq1ta.net
S59年新春にリスマルクを呼んだくらいのときかな。マスカラスに変わるスターを探していた感じだよね。

573 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 22:53:19.20 ID:gTr0Yja90.net
>>563
アジアタッグに挑戦するまでもなくノンタイトルでフットルースに負けたんだよな

574 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 23:05:27.95 ID:gTr0Yja90.net
ちなみにその舞台は間もなく取り壊しの横浜文体
七十年代は川崎市体育館を多用していた全日本の転機はやはり記録的大入りとなったブッチャーとテリーのUN戦の時か

575 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 23:10:58.77 ID:t8hWbzy30.net
>>563
Tシャツはバカ売れした

576 :お前名無しだろ :2020/08/27(木) 23:13:58.44 ID:blmfq/21a.net
オープン選手権の開幕戦が足立区体育館で、最終戦が川崎市体育館ってかなり凄いよね。

577 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 00:34:19.48 ID:+2RYJ9vVd.net
>>571
百田光雄が行っている。

578 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 00:38:55.66 ID:OHCCuaN0a.net
>>555
それが、そういうヒマなやつはいるんだよなあ。

579 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6eef-h80A):2020/08/28(金) 01:33:59 ID:16CxULpU0.net
>>570
Iジャでハンターズとやって力負けしてなかったからね、ロス・カウボーイズ。
テハノJrはAAAで大型ルードだけど、これもいい選手だよ〜
エスコルピオンとタウルスってルチャドールとユニット組んでるけど、新日がCMLLなら全日はAAAと提携して是非呼んで欲しい。
個人的には、ロス・インゴよりいいユニット。

580 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 02:12:42.38 ID:ENdEROBZ0.net
>>575
ミュージシャンのBECKが時代遅れのジャーニーの
「フロンティアーズ」のTシャツ着ていて、ダサいTシャツを血眼で探した
ジャーニーのは次の「何チャララジオ」しか見つけられんかったけど
RRエキスプレスは見つけた。ブリブラダンスの金ちゃんの後ろに週プロに写った。
我ながら暇人だと思う………...

581 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-dtPr):2020/08/28(金) 03:20:47 ID:TqA/Djfua.net
>>578
それこそ、新日ファンを全日に鞍替えさせる大チャンスじゃん。
未だにグダグダ言ってるってことはw
お前自身が答え分かってるってことだよ。

582 :お前名無しだろ (ワッチョイ aed0-JI6e):2020/08/28(金) 06:13:54 ID:jHqAt25W0.net
>>563
あれは使い方がねえ
基本マスカラスとかと同じで
日本人の格付け/常連ガイジンの格付けなんかとは
また独立した別枠扱いで楽しむべきものだった

ブルドッグスとかもそうだけどヘビーの格付けの中にそのままポンと入れちゃうと
判官贔屓人気は高まっても結局は
なーんだでかくて強い相手には善戦止まりかってなっちゃう

583 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7924-Xbxe):2020/08/28(金) 06:45:10 ID:wbvjv+mL0.net
もちろん選手がダブついていた事もあっただろうが
日プロの残党受け入れの失敗があったので馬場は団体丸抱えは
徹底的にNGにするようになった

前田日明が天龍と明かす「全日移籍話」 馬場さんと赤坂のホテルで交渉し…
https://news.yahoo.co.jp/articles/3255e46ceabf401e909b301ba1fd5527cbd7412b

584 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 07:15:31.18 ID:T23PG9vY0.net
>>488
バズ・ソイヤーはパスポート紛失したんだって

585 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 07:25:53.49 ID:xzy/ZEor0.net
ロックンロール・エキスプレス、ミッドナイト・エキスプレス、ファビュラス・ワンズ、
ミッドナイト・ロッカーズ、ファンタスティックス、ブルドックスらは
体格的にはジュニアだからアジアタッグクラスで鶴龍相手は無理。
アメリカでウォリアーズ相手にいい試合しても、アメプロと日本だとスタイルが違うから難しい。

586 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 08:25:07.66 ID:NLuVNFUqa.net
新日本アメリカ大会に去年出たロックンロール

587 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 09:36:28.68 ID:OSBFwEmL0.net
>>583
国プロ崩壊後に全日が丸抱え救済する案も拒否している。当時は全日は日テレ主導の下
で経営再建中でその余裕は無かったが最終的にかなりの国プロレスラーをリングに上げて
いる。営業部で移籍している人もいて「馬場さん、鶴田さん、ロビンソンがいるだけで
こんなチケットが売れるのか・・・」と団体の力の差に驚いていた。

588 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 10:10:48.97 ID:dmt2dpZV0.net
>>560
鶴田はちっこいグレッグやマーテルと好勝負を演出していたから大丈夫なのでは?

589 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6124-VQ5f):2020/08/28(金) 11:47:36 ID:JO6rZsu60.net
>>583
馬場は派閥化して言うことを聞かなくなることを恐れた。

UWFの5人を受け入れることは可能であった。
ただ、派閥化して全日本になじまなくなることが容易に想像できる。

UWFの新日本Uターン後を見てもそれは正しい。

590 :お前名無しだろ (ワッチョイ 1110-u5JS):2020/08/28(金) 15:11:02 ID:dmt2dpZV0.net
全日軍、外人軍、ジャパン、マシン軍、国際軍、UWF軍・・・
ちょっと多過ぎだよな。
鶴龍vs前田藤原、前田vsハンセン、馬場・タイガーvs前田・高田など実現したかな。

591 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 15:43:38.51 ID:tnPOR1sAa.net
>>589
なるほど、それもあるだろうが、

単純に人が多すぎて、5人も受け入れられなかっただけではないかな。

592 :お前名無しだろ (スプッッ Sd82-nl2z):2020/08/28(金) 16:51:38 ID:61oL0MzTd.net
>>590
日本人、外国人含めて1大会で30人くらいの出場が丁度良さそうだよね

593 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 18:22:00.58 ID:xFoYfHdT0.net
>>590
長州たちが参戦した最初の幸楽苑は1日12試合あったそうだ
これにUWFまで加わったら、6人タッグばかりになりそうだ

594 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 18:31:50.96 ID:JusD3vdSa.net
ラーメン食いたくなった。

595 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 18:34:08.92 ID:8rFkWoBia.net
>幸楽苑
あぁ「こうらくえん」と入れると「後楽園」より先に変換されるんだねw

まあ同じ中華でも馬場さんと言えば後楽園飯店だね。

596 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 18:35:38.95 ID:8rFkWoBia.net
>>594
麺ジャラスK

597 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/28(金) 18:49:57 ID:T23PG9vY0.net
全日本隊にジャパンと国際血盟軍だけでも大所帯だから
参加外国人レスラーも少数精鋭になった。

598 :お前名無しだろ (ワッチョイ ae8e-VQ5f):2020/08/28(金) 18:51:32 ID:Z5p+WOl60.net
>>596
一応居酒屋だからね。

599 :お前名無しだろ (ワッチョイW ae92-Uo+f):2020/08/28(金) 19:01:38 ID:HQqMjn4i0.net
ボブ・アームストロングが死んだね。

https://tnstud.com/wp-content/uploads/2017/10/bob-armstrong-ron-fuller-welch-400x516.jpg

600 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 21:32:02.36 ID:dmt2dpZV0.net
もし前田と高田のみが全日参戦だったら
藤原木戸山崎のはぐれUWF軍団が新日マットで暴れていたかな?地味か。

601 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 21:50:14.15 ID:GwkoJA+za.net
>>599
ロンフラーがでかいから小さく見えるね。アラバママットの盟友だね。

602 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 21:50:15.61 ID:yGWf57yn0.net
パンフに押す本日のカードのスタンプ。
ジャパン参戦前は正方形だったけど、参戦後から長方形になった。
第1試合からタッグマッチで6人タッグも2試合ぐらいあった。

603 :お前名無しだろ (ワッチョイW 524c-qTt9):2020/08/28(金) 22:12:55 ID:omchzEzP0.net
>>600
新日本隊に組み込まれてたんじゃないかな。

604 :お前名無しだろ (ワッチョイ fe02-YksR):2020/08/28(金) 23:02:50 ID:Q+XApicG0.net
>>576
通常シリーズの予定をオープン選手権に振り替えたからかな
大会場は師弟対決の行われた宮城県スポーツセンターくらいだが実は国際の主催興行だったとか

605 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 23:34:19.22 ID:0da2wrn+0.net
>>602
正方形の頃は試合数によっては第二試合からしかスタンプがないときもあった。

606 :お前名無しだろ :2020/08/28(金) 23:41:37.81 ID:Q+XApicG0.net
>>585
辛うじてブルドッグスが五輪コンビの世界タッグに挑戦

607 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/29(土) 02:01:41 ID:TjRSGIeA0.net
今日BSで新日見たら
目も当てられなかった。聞いたようにまったく見えない技。
コスチュームと髪型と私服乱入時間が長く
顔の表情が大げさすぎ。身体が太ったボディビルダーなだけで
ナチュラルさゼロ。表情だけが四天王プロレス以上に疲れ演出。
効かない単発の技の間が長すぎ。
まるでハッスル。

608 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6115-IVSm):2020/08/29(土) 02:04:06 ID:3whNie4k0.net
そういう悪口はやめてください

609 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/29(土) 02:09:56 ID:TjRSGIeA0.net
いや昭和全日からあまりにも変わり用の現代プロレスを
対比するからこそ昭和全日が光るんですよ。

610 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6115-IVSm):2020/08/29(土) 02:14:22 ID:3whNie4k0.net
このスレで他の悪口はやめなさい

どうしてもやりたいのなら当時から自分の団体と比べて全日本の悪口ばかり言ってた昭和の新日本スレでやるべき

611 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-bSX8):2020/08/29(土) 06:35:19 ID:WpIE/GJRa.net
>>610
自分の嫌なこと言われたら、
すぐ悪口認定するのは卑怯じゃないか?

誹謗中傷はいかんけど、
まっとうな批評はされるべきだと思うぞ。

まあ、スレ違いという点では、反論されても仕方がないが。

612 :お前名無しだろ (ワッチョイW a2cb-L1hi):2020/08/29(土) 06:51:35 ID:EqFXLYBA0.net
わざわざここで過去との比較をするなら
現在進行形の福田全日やノワの話にすべきじゃないかな

613 :お前名無しだろ (アウアウカー Sac9-HJ3G):2020/08/29(土) 07:17:16 ID:oDoFT3qGa.net
ノアじゃなかったか?

614 :お前名無しだろ (ワッチョイW a2cb-L1hi):2020/08/29(土) 07:29:46 ID:EqFXLYBA0.net
>>613
誤入力です。ごめんなさい

615 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 08:26:32.35 ID:ZJX3CKeh0.net
馬場が同じハリケーンズでもヒロ斎藤とマシンの評価が全然違う理由を考えていたが
マシンが試合の前半から大技を連発することと関係があるのだろうか
特に天龍とのUN戦

616 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-yRqa):2020/08/29(土) 08:42:32 ID:GERt8S2b0.net
>>604
国プロ勢参戦のお礼にオープンタッグでも宮城大会は国プロに興行権を譲り
師弟コンビvs.木村・草津のカード組むも国プロコンビが完敗して興業は大成功
だったがその後の国プロの興業にかなりの影響が出たらしい・・・

617 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 09:41:16.86 ID:j5/bDlTI0.net
>>600
藤波入場時に藤原に襲撃させるんだろうな。

618 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 09:57:01.62 ID:TjRSGIeA0.net
>>610
そういう上から目線はやめてくれ。
かなりの年配なんだろうが気分を害します。

619 :お前名無しだろ (オッペケ Sr51-od0F):2020/08/29(土) 11:16:38 ID:739PrDDkr.net
今のプロレスも見てる人が気分を害するのはいいのかい

620 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6115-IVSm):2020/08/29(土) 11:18:50 ID:3whNie4k0.net
まだ理解できてないって凄いな

621 :お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9):2020/08/29(土) 11:19:14 ID:TjRSGIeA0.net
上から目線のことを言ってるんですよ。
話をそらさんでくれ

622 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 11:28:10.28 ID:oMojBlY30.net
>>616
どっちに転んだ?

623 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 11:31:08.77 ID:oDoFT3qGa.net
>>622
吉原「全国放送されて知名度がアップした」
12チャンネル「フォール負けでイメージダウンに」

624 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 12:51:20.10 ID:oMojBlY30NIKU.net
>>623
12チャンネルが正解だよねw
全国に団体エースの負けを晒すことを良しとする吉原の思考…
前座の永源に看板ベルト獲られても、全国ネット!なんだろうねw

まあ国際スレじゃないからどうでもいいや

625 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 12:54:53.44 ID:4JddP9W8aNIKU.net
アームストロング=剛腕
スティムボート=蒸気船
ウインダム=勝利
ヤングブラッド=若い血

何となく書いてみたw

626 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 12:55:21.88 ID:4JddP9W8aNIKU.net
>>624
いいから続けてw

627 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 12:58:56.37 ID:NoQt8mtp0NIKU.net
>>616
オープンタッグの時はまさに大会場ラッシュという感じだったが札幌中島はまだなんだよな
そして中島が入ると共に最強タッグとしての歴史が始まる

628 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:05:26.69 ID:4JddP9W8aNIKU.net
オープン選手権
足立区、川越、呉、九電、岐阜、武道館、鈴鹿、福井、米沢、宮城SC、長岡、千葉公園、川崎

オープンタッグ
後楽園、愛知県体、寝屋川、広島県立、九電、福井、新潟、宮城SC、秋田、大分、高知、大阪府立、蔵前

629 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:08:53.83 ID:NoQt8mtp0NIKU.net
オープン選手権の武道館は公式戦なしの特別興行なので微妙だが

630 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:10:22.27 ID:4JddP9W8aNIKU.net
力道山追悼興行だよね。

631 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:11:44.48 ID:4JddP9W8aNIKU.net
オープンタッグの秋田から大分は移動日なしだw

632 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:16:00.59 ID:4JddP9W8aNIKU.net
78最強タッグ
後楽園、長崎、佐賀、大分、大阪府立、高知、愛媛、岐阜、蔵前、福島、鶴岡、秋田、函館、札幌中島

最強タッグの歴史は札幌中島と供にあるんだね。

633 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:21:31.90 ID:G8SPnvL8aNIKU.net
>>619
気分を害するような誹謗中傷はダメだが、
まっとうな意見で気分を害するのは仕方ないんじゃないか?
まっとうな意見で反論すらばいいんだよ。

634 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:23:22.71 ID:2sexZ3Is0NIKU.net
>>624
>全国に団体エースの負けを晒すことを良しとする吉原の思考…
団体の命運がかかったテーズ戦で草津の失神KOを許してしまう人だからな
そういやこの試合も草津がピンとられたんだっけ?
馬場のキックがいつもよりずっとえげつなくていいやられっぷりだったが。

635 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:24:27.24 ID:NoQt8mtp0NIKU.net
まさに足蹴にするって感じでしたよね
むしろブロディキックのハシリって感じで

636 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:32:44.20 ID:0s8B+jY8MNIKU.net
良スレだから楽しく見てたのに。ケンカすんな。自分も今の新日のプロレスは嫌いだけど、上から目線がどうのとゴチャゴチャいうおまえが元凶だろ。出ていけ。もう一回言うけど、良スレを汚すな。黙ってられんなら出ていけ。

637 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:35:15.06 ID:3whNie4k0NIKU.net
昭和の全日本の話をしましょうね

638 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 13:38:01.02 ID:NoQt8mtp0NIKU.net
>>633
最強タッグの札幌は師弟対決の印象が強い

639 :お前名無しだろ (ニククエ Sd22-zBXD):2020/08/29(土) 13:47:45 ID:qTzy7+V3dNIKU.net
>>590
オープン選手権での馬場マツダ×鶴田ドリーなんて観てみたい渋いカードだな。

640 :お前名無しだろ (ニククエ fe02-YksR):2020/08/29(土) 13:51:16 ID:NoQt8mtp0NIKU.net
鶴田とマツダの対戦なんか興味あるな

641 :お前名無しだろ (ニククエ Sac9-HJ3G):2020/08/29(土) 15:18:25 ID:oDoFT3qGaNIKU.net
>>624
永源にIWAタッグ取られた試合とか、テレ朝では放送してないよ?

642 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 15:32:11.61 ID:HlDE/1ug0NIKU.net
長州は全日でロビンソンと対戦したのかな。85年10月シリーズでありそうだけど。ロビンソンがどういう態度で長州に臨むのか、観てみたかった。

643 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 15:41:03.43 ID:oMojBlY30NIKU.net
>>641
これは失礼。
てことは、ホームの12チャンネルで負けを許したのか…

>>628
オープン選手権は猪木がスケジュールがどうの、対馬場戦の確約がどうのと
いろいろ理屈を捏ねて不参加だったけど、
オープンタッグの時も他団体に門戸を開いて呼びかけた筈だよね
77年はどんな理由だったかな?
ルール的にはリーグ戦だから対戦可能だけどね
(プレ日本の時は、馬場は無視した)

644 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 15:53:05.61 ID:nfLKuyFG0NIKU.net
>>628
馬場は猪木が参加してきた場合、猪木戦を最終戦の川崎でやろうとしたのか?

645 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 15:55:28.60 ID:oDoFT3qGaNIKU.net
>>644
参加してきた場合、なんて馬場も考えているわけがない。

646 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 15:57:40.51 ID:LSvoUVxHMNIKU.net
>>636
お前の私物スレなのかよ。勝手なこと抜かすな。
鎮まりかけてたのにかき回すな。

647 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:05:19.05 ID:3whNie4k0NIKU.net
他人のふりしてもダメだよ

618 お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9) 2020/08/29(土) 09:57:01.62 ID:TjRSGIeA0
>>610
そういう上から目線はやめてくれ。
かなりの年配なんだろうが気分を害します。

621 お前名無しだろ (ワッチョイW ad35-qTt9) 2020/08/29(土) 11:19:14.48 ID:TjRSGIeA0
上から目線のことを言ってるんですよ。
話をそらさんでくれ

646 お前名無しだろ (ニククエ MMf6-qTt9) 2020/08/29(土) 15:57:40.51 ID:LSvoUVxHMNIKU
>>636
お前の私物スレなのかよ。勝手なこと抜かすな。
鎮まりかけてたのにかき回すな。

648 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:08:21.45 ID:4JddP9W8aNIKU.net
>>642
長州谷津浜口対ロビンソン、ゴディ、クルーズ

調べたら一回だけ実現していたね。ノーテレビだから映像はないだろうね。

ちなみにこんなドリームカードもあったよ。
馬場ドリー三沢タイガー対ロビンソン、マスカラス、チャボ

649 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:12:00.65 ID:4JddP9W8aNIKU.net
>>643
猪木がもし参加した場合のために腕に自信のある選手を集めたとか、いかにも昭和らしい煽りだよね。

650 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:12:29.01 ID:T72FXHky0NIKU.net
>>642
https://www.youtube.com/watch?v=HPEz12i1odU
ロビンソンの必死さが痛々しい。シングルでは無理そうだね。
谷津が入って、ロビンソンのパートナーはジョバーじゃないと…
アンチ長州だが全盛期のハイスパートにはスイングしなさそう。

651 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:15:15.43 ID:T72FXHky0NIKU.net
>>648
馬場ドリー三沢タイガー対ロビンソン、マスカラス、チャボって
結果分かる? やっぱチャボがピン取られるのかなぁ..

652 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:18:53.04 ID:4JddP9W8aNIKU.net
>>650
これもドリームカードだね。三沢とゴディ以外は峠を過ぎているけどね。

ゴディには悪いけどゴディアウト、マスカラスインでスーパーアイドルマッチが見たかったな。

しかし何時も思うけどテリーコールにゴディは何を思うんだろうねw

653 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:20:35.75 ID:4JddP9W8aNIKU.net
>>651
両リン

この陣容でこの時代はこれだよねw

654 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:30:41.34 ID:4JddP9W8aNIKU.net
この時のロビンソンは栗栖、渕、新倉、仲野、羽田などと前座でシングルをやっているのが多いね。

このシリーズの熱戦譜は、フレアーマーテル組とかカブキ対カーンとか凄いことになっているよw

655 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 16:33:20.93 ID:LSvoUVxHMNIKU.net
>>647
いや、自動的にスマホでAP変えるのだから仕方がない。
皆、そうでしょ?

656 :お前名無しだろ (ニククエ 21a6-XLjT):2020/08/29(土) 16:45:07 ID:T72FXHky0NIKU.net
>>653
レスTHANKS!
さすがに、そうなるよね。チャボだって格があるからね。

657 :お前名無しだろ (ニククエW 46e4-dtPr):2020/08/29(土) 16:51:02 ID:b74XKc6S0NIKU.net
ニククエて何やろか思ったら、今日はニクの日か

658 :お前名無しだろ (ニククエ 6124-R7cW):2020/08/29(土) 17:13:14 ID:HlDE/1ug0NIKU.net
>>648
情報ありがとう。しかし、ロビンソンってコールの順番とかにもうるさそうだけどな。同年代のマスカラスにトリを譲るのは我慢するにしても、若いゴディには譲りたくなかったんじゃないのかな。

659 :お前名無しだろ (ニククエ 0d3f-yRqa):2020/08/29(土) 17:17:29 ID:2sexZ3Is0NIKU.net
>>644
もちろん馬場本人は何も言っていないが
周囲の誰か(原Pか森岡氏?)が非公式に
「一応、最終戦の川崎を予定していますが、
それまで猪木は持たないでしょうね」とコメントしていた

660 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 17:40:04.03 ID:4JddP9W8aNIKU.net
>>656
当時両リンはうんざりだったけど、両リンが許されたからドリームカードの実現だからね。

>>658
このトリオはプライド高いし技を受けないし、馬場ドリーと組んでタイガーマスクは受けも攻めも孤軍奮闘したのだろうねw

>>656 >>658
確かロビンソンもチャボもこのシリーズで全日とはクローズ、マスカラスも翌年のS61年でクローズ。

スーパースターの老いと日本人対決が主流になる流れがこのゴールドタイム復帰のタイミングだったね。まさに時代の転換期だね。

>>657
貸し切り状態の居酒屋で焼き鳥食っているよ。キャベツはおかわり自由だがシークみたいに焼鳥はケチってないぜ!マキマキ

661 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 18:27:22.50 ID:j5/bDlTI0NIKU.net
チャボ・ゲレロは、チャボだしゲロだし
小学生にはたまらないな。

662 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 21:06:20.17 ID:QuJ2NKw4MNIKU.net
>>646
糞バカ、レスすんな

663 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 21:11:08.38 ID:NoQt8mtp0NIKU.net
今日はブロディメモリアルの日

やはり超獣コンビの合体テーマで入場するハンセンが一番の印象

664 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 21:42:02.60 ID:xFFw3tfUdNIKU.net
ハンセン対ブロディ
見てみたかったなぁ…

665 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 21:43:14.03 ID:NoQt8mtp0NIKU.net
最強タッグでの唯一の対戦も凄かった

666 :お前名無しだろ (ニククエW 9201-nUCc):2020/08/29(土) 22:42:40 ID:fHN91qLh0NIKU.net
>>654
このシリーズのロビンソンは開幕戦でゴディより
格下扱いされたのを恨んでか相当態度悪かった。
天龍にもキツいパンチ叩き込んで大荒れだった。

両国でも1人だけ目立とうとして見ていて哀れ
だった。腹回りも凄いことになっていて
ゴディよりウェイトがあったのでは?

667 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 23:00:53.78 ID:xFFw3tfUdNIKU.net
>>666
当時の週プロの記事でもロビンソンがスタンドプレーに走り過ぎたため試合後にゴディが怒りながらロープを何往復も走っていたと書いてあった

668 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 23:04:42.60 ID:2sexZ3Is0NIKU.net
>>658
マスカラスも相当うるさいけどね。
いつか鶴田とタッグ組んだ時も、テーマ曲、入場順、コール順、すべて自分を優先させた
のんびり屋の鶴田ならともかく、もっとうるさいタイプならタッグNGだろうね
マスカラスとロビンソンのタッグなら、集客力でマスカラスを優遇するかな?

>>654
それまでずっと引き分けばかりだった鶴田相手にAWA戦でピン負けさせられたり
この頃はもう明らかにロビンソンは格下げモードだったな。多分ギャラも値切られ、
不満言ったら「じゃあもう呼ばないから。お疲れさん」とあしらわれたのでは?
後年になって再来日した本人が馬場や鶴田を悪しざまに言っていたのはこのときの
扱いに対する恨みもあるんだろうな

669 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 23:30:45.27 ID:jMFto5fsaNIKU.net
>>666
ゴールデンタイム復帰のタイミングだからかつてのテレビの主人公を呼んで視聴率を稼ごうとしたのだろうけど、
時代はロビンソン、マスカラス、ファンクス、チャボではなくて、ハンセン、ゴディ、ウォリアーズだからね。

ロビンソンの凋落は寂しい限りだったな。前座試合の決め技はすべてワンハンドバックブリーカーで人間風車はやってないのだろうなあ。

ゴディは少数先鋭になった外人の中でハンセンやシン、カーンなどのベテランと組んでチームを取りまとめたよね。

>>668
鶴田の全米AWA防衛ロードでは短時間勝負の逆さ押さえ込みであっさりロビンソンは負けていたよね。

後年の馬場鶴田への恨み節は宮戸が言わせていたらしいと最近知ったけど、どうだかねw

670 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 23:37:26.83 ID:jMFto5fsaNIKU.net
>>665
ハンセンとブロディのファーストコンタクトにコーナーに控えるゴディが異様に興奮していたのが印象に残っている。

671 :お前名無しだろ :2020/08/29(土) 23:43:29.50 ID:jMFto5fsaNIKU.net
魚雷風車コンビ
風車魚雷コンビ
貴族風車コンビ
風車貴族コンビ

倉持ネーミングだとどれも弱そうだwごめんどうしても書いてみたかったw

672 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-bSX8):2020/08/30(日) 00:38:15 ID:ckurkmD4a.net
>>666
タッチするときも、パチーンって思いっきり音がするくらい叩いてたもんね。
ゴングだか週プロでも苦言を呈されてた。

673 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-bSX8):2020/08/30(日) 00:39:43 ID:ckurkmD4a.net
>>669
視聴率稼ごうというより、
長年のファンへのサービスだろ。
かつてのスターが大挙来日してくれて、嬉しかったもん。

674 :お前名無しだろ (スプッッ Sd82-taYf):2020/08/30(日) 00:52:46 ID:0ylRbwOHd.net
本田

675 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 01:05:32.18 ID:hByLsp3G0.net
>>663
こんな編集だったな
https://youtu.be/75KE2m5tdrs

676 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 01:06:48.53 ID:b6x5jbdB0.net
>>668
>マスカラスとロビンソンのタッグなら、集客力でマスカラスを優遇するかな
ロビンソンとマスカラスのタッグは一度だけあるね。

1977年3月8日・白石市民会館
タッグマッチ60分3本勝負
ビル・ロビンソン、ミル・マスカラス
(2−0)
ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田
@外人組(15分27秒反則)日本組
Aロビンソン(2分53秒体固め)鶴田
入場順や、コールは分からんが、
ロビンソンがフォールを取っている。
77年3月なら、まだロビンソンの方が日本では格上だったと思う。

677 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 08:20:44.52 ID:ZZbEoJmS0.net
>>659
当時、ベーマガの顧問だった猪木嫌いの森岡氏の話だった。数年前に亡くなっていたんだね。
天龍の引退では寂しそうにコメントしていた。鶴田と天龍の全日入りの仕掛人でもあった。
馬場が初めて門戸開放したのでゴング・竹内氏は「猪木が本当に参戦してきたらどうするん
ですか?」と心配したらしい・・・

678 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 08:38:59.83 ID:sT65q99T0.net
>>661
「ちゃぼ」というだけで盛り上がってたなあ。

679 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 09:00:24.24 ID:9HLkVSUT0.net
>>676
あまり告知のある試合じゃなかったと思う。たとえばシリーズ前の展望で
白石でロビンソンとマスカラスがタッグ結成! みたいなものはなかった。

 

680 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 09:42:28.13 ID:IBRfkx5F0.net
>>666
このシリーズ一回もゴディとロビンソン
対戦がなかったけど、普通にシリーズ通して
やらせればよかったのに。
この時期なんて日本人対決主流なんだから
セミ辺りで外国人対決で盛り上げてもよかった
のに。

681 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 11:05:23.46 ID:WG0m6Lgi0.net
ロビンソンが全日本に鞍替えした時に十年契約でも交わしていたというなら最後の時点ではもう切れる時期だったのかも

682 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 11:07:15.53 ID:WG0m6Lgi0.net
>>680
その好例は翌年の武道館でのレイス&ブラックウェル対シン&ギャング
日本人対決に食傷気味だった当事のファンにとってはむしろ新鮮だった感じ

683 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 11:22:47.48 ID:E5G4t3qj0.net
>>679
この大会、ノーテレビなんだよね。
試合当日の夜には東スポに結果を問い合わせる
電話が殺到したとか。

684 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 11:56:45.60 ID:ocpx0sR80.net
>>670
ゴディにとってハンセンとブロディは「特別な存在」と言えるからね。
80年代前半からハンセンとはジョージアで、ブロディとはダラスで、ゴディにとって二人は「兄貴分」の存在だった。
83年の初来日もブロディに連れられて来日、ハンセンを含めて三人でコンビも組んだ(相手は馬場&ファンクス)。
ブロディとは前年86年にダラスで大抗争をしていたんだけど、最強タッグ入場式の乱闘シーンでは
「日本ではフランクの相手はスタン」とばかりに、ブロディに絡める場面でもあえて向かっていかなかったな。

あと、スヌーカとは81年に二人でジョージア州ナショナルタッグ王座を取ってるんだよな。
なんとスヌーカの"ハワイアン・カウボーイ"ギミックw

倉持アナ「この二人(ゴディとスヌーカ)はアメリカではシングルはあるんですかね?」
山田さん「いや、おそらくないでしょうね。」
倉持アナ「この両者も初対決ですね。」

海外マット通の山田さんには二人がタッグパートナーだったことにも触れて欲しかったな。

685 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 12:07:59.64 ID:BcYTRrzK0.net
>>684
https://youtu.be/EUCUUpNB-tE?t=2022
https://youtu.be/EUCUUpNB-tE?t=4400

オムニのメインがゴディ・スヌーカvsアンドレ・ヘイズ

686 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 12:12:59.51 ID:ZELLYEMW0.net
>>682
 シン&ギャングは84年の最強タッグで組んでほしかったな。反則負けばかりの白星配球係という扱いでもいいから

687 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 12:23:14.69 ID:4Ao3HTuM0.net
龍源砲のサンドイッチ延髄でハンセン失神→ブチギレの時のゴディのオロオロ具合と
敵味方に分かれてハンセンとタッグ対戦した時、アーウィンの鞭がハンセンのブルロープを奪い取った
プライド傷つけられたハンセンがアーウィンに襲い掛かったのに明らかに闘志に欠けるゴディの振舞い

688 :お前名無しだろ (ワッチョイ ad3f-ifKp):2020/08/30(日) 12:44:40 ID:ocpx0sR80.net
>>687
ゴディはハンセンとタッグを解消してウィリアムスと組み始めた後も、最後までハンセンへの
「気後れ」のようなものが消えなかった感じ。
ハンセンとコンビを解消した時も「本当にハンセンなしで独り立ちできんのかな?」って思ったよ。
あまりにもハンセンの弟分のイメージが強くて。
「人のいいあんちゃん」みたいな雰囲気がリングでどうしても見えちゃうんだよな、ゴディは。
子供がそのまま大人になったような。まあ、それがゴディらしさでもあったんだけど。

689 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3dc9-JMbW):2020/08/30(日) 12:55:31 ID:iMVA9KY30.net
殺人魚雷コンビとスタイナー兄弟の激闘見ると
WWEよりWCWが全米制覇するべきだったよ

690 :お前名無しだろ (ワッチョイW ae10-naBl):2020/08/30(日) 12:58:35 ID:qwKY0s240.net
>>683
この頃って地方のカード一般に事前発表されていたの?
東京スポーツに地方の一カードの結果聞くのに電話殺到する?

691 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/30(日) 16:00:54 ID:a0blhFCea.net
>>676
風車仮面コンビつえー!
全盛期の両雄を組ますなんて実現に向けて大変だっただろうな。

>>678
当時カマタも同じように受けていたよ。

>>684
ハンセンブロディゴディ超パワートリオ!誰も敵わないと思ったよ。
ゴディとスヌーカがタッグ王者だったとは知らなかった。

>>685
マイケルヘイズがアンドレとゴディの反対にいて魚雷飛獣コンビ、こんがらがるw。しかしジョージアマットは豪華だね。

692 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 17:36:45.08 ID:E5G4t3qj0.net
>>690
地方のカードが事前発表される事は滅多に
なかったね。
このカードはシリーズ中唐突に発表されてて、
ゴングに電話云々というのは当時のゴングに
書かれてあった。
それまでファンタジーだったという可能性もあるけど。

693 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 17:56:45.18 ID:a0blhFCea.net
地方カードの事前発表は超世代の頃からだよね。週プロアドバイスだったよね。

速報の知りかたは

東スポやゴング、ベーマガに問い合わせ

週プロのダイヤル速報

現地組がネットにリアルタイム速報

俺も00年代はよく2ちゃんに速報入れていたよ。現地神みたいな扱いだったよ。

694 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6115-IVSm):2020/08/30(日) 18:21:18 ID:fWNdYY6m0.net
東スポを買い出したのが天龍同盟の頃からだが、それまでも週刊紙のが早く知ることも多かったな。最強タッグなんかは次週予告に最終戦の映像が使われてたくらいだし

695 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 18:36:28.11 ID:psoE7cyE0.net
>>693
UWFが第1試合から対戦カードを載せるようになってから
各団体も出すようになった。
89年6月の武道館も
第1試合からカード発表してた。

696 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/30(日) 18:48:46 ID:a0blhFCea.net
輪島が全日入りするくらいに朝刊スポーツ紙もプロレスを記事にするようになったと記憶している。

プロレス報道に復活したのかな?

その前の朝刊スポーツ紙と言ったらデイリーだけだったから、どうしても結果を知りたい時は渋々買ったと思う。

携帯でWebが見られるまでは、朝は日刊スポーツ、夜は東スポを電車で読んでいた。

当時、大学で東スポを昼の早刷りを買えるところで買って読んでいて、よくオッサン扱いされていたな。

週プロ、ゴング、ファイトも神保町の早売りしている店で買って情報乞食だったな。

スマホがあれば事足りる便利な時代になったもんですなあ。

697 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 19:03:24.96 ID:a0blhFCea.net
>>695
UWFは何かと参考にされていたね。

レーザー光線による演出、チケットぴあ、イベント感覚、スピード感のあるビデオ販売、試合の少ないプレミア感などね。

698 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 20:20:53.51 ID:4Ao3HTuM0.net
ターザンがドヤ顔で自慢してたな、全日の地方カード事前発表は私が馬場さんに提案したと

699 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 20:32:21.38 ID:whuw7ruM0.net
ロビンソン、マスカラス組の試合、ゴングではシリーズの展望みたいな記事で
タイトルマッチより行数とって煽ってたよ。プロレスはどうだったかなあ。

700 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed5-xiBb):2020/08/30(日) 20:57:15 ID:Z+5y4v100.net
市瀬が考えた対戦カードをターザンが元子にFAXしてそれをそのまま発表するだけ

701 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 21:15:18.42 ID:vXKSrPxz0.net
>>699
馬場&鶴田がロビンソン&マスカラスにストレート負けした
1977年3月8日、インタータッグ王者は大木&Kドクだったな。

702 :お前名無しだろ (ワッチョイ fe02-YksR):2020/08/30(日) 21:26:03 ID:WG0m6Lgi0.net
インタータッグは師弟コンビ
ロビンソンは三日前にUN王者

703 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0278-1etN):2020/08/30(日) 21:27:00 ID:HxHDTX0E0.net
>>701

インタータッグは馬場・鶴田だよ。
77年秋に韓国で大木・ドクに奪還されてる。

704 :お前名無しだろ (ワッチョイ 45ef-R7cW):2020/08/30(日) 21:34:19 ID:vXKSrPxz0.net
>>703
ああ、そうだったなぁ。
てっきり丸腰だから、外人組にストレート負けを許したと思っていた。

705 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 21:38:00.28 ID:EIk+awPD0.net
>>688
ゴディはあの最初にやった膝付きながらぐしゃっと押しつぶすみたいなパワーボムから
天龍はじめ他の選手もやる中腰で叩きつけてエビに固めるパワーボムにしてから
フィニッシュの特別感が無くなったのが残念だったな

706 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 21:41:35.83 ID:HxHDTX0E0.net
1977年3月8日・白石市民会館
タッグマッチ60分3本勝負
ビル・ロビンソン、ミル・マスカラス
(2−0)
ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田


この試合について当時、月刊プロレスはスルーしてたが、
マスカラス推しのゴング誌は写真と記事を掲載してた。内容は、
「マスカラスとロビンソンがタッチ交代するたびに歓声が起こるなど、
 声援は外国人チームに集中。馬場が鶴田のフォローに入るたび
 罵声が起こった。日本のプロレスも様変わりしたと感じた」
みたいな論調。

あと馬場のコメントとして、
「自分たちが、ブルーザーやクラッシャーになった妙な感じ」と書いてた。

707 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 21:47:44.01 ID:BcYTRrzK0.net
>>691
ゴディは普通のパイルドライバーでジョバーからピン取ってたけど
まだパワーボムは完成してなかったのかな?

708 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 21:47:56.38 ID:WG0m6Lgi0.net
オープンタッグでのファンクスのブレイクを予感させる感じかな
あとスカイハイの使用開始も大きかったはず

709 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 22:12:33.60 ID:bzL/bclva.net
>>706
倉持「どうですか竹内さん?」

竹内「悪くないですねえ」

倉持「どうですか山田さん?」

山田「マスカラス、ロビンソンいえロビンソン、マスカラスと言いますかね個々の実力は勿論ですが、タッグマッチと言うとですね、1+2は3にもヨン・・・・」

倉持「待って下さいよ、マスカラス、フライングのクロスアタックあごの先端にヒーーーーーーッ!人類の空を飛ぶという夢を叶えてくれたぁー!」

山田「・・・・・・・・・」

倉持「失礼しました山田さん」

山田「最近のマスカラスはですね、テキサスヒューストンいわゆるポールボッシュ、あるいはニューヨ・・・」

倉持「ああっ、ダブルアームの人間風車出るかぁー」

山田「・・・ニューヨークいわゆる・・・」

田鶴浜「こりゃあ、流石の馬場君も鶴田君も万事休すですなぁ」

空耳に実況が聴こえてきますw

710 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 22:21:11.50 ID:bzL/bclva.net
>>707
初来日初戦、天龍から3カウント奪っていたよね。

パワーボムとは言われてなかったけど、パートナーのハンセンがショルダースルーをしてゴディが担ぎ上げる様は、
フリーバーズの決め技だったよね。

現在の形にはいつのまにかなっていたし、天龍も決め技にしていてよね。

いま形になった起源はわからないな。

711 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 22:22:57.44 ID:vXKSrPxz0.net
しかし、いくらロビンソン&マスカラスのドリームチームとは言え
インタータッグ王座チームが即席タッグにストレートで
負けることはないだろ?
その当時なら、1−1から両リンでもファンは納得した。
この試合の後、またロビンソン&マスカラスがインタータッグに
挑戦するとかなら分かるが。

712 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 22:52:15.09 ID:E5G4t3qj0.net
>>711
だからノーテレビなのよ

713 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 23:18:30.31 ID:ocpx0sR80.net
>>705
>>710
倉持アナはゴディ初来日からしばらくはそのスタイルを「『脳天逆落とし』という恐ろしい技」と言っていたよね。
天龍が使い始めた85年頃からゴディがやると「元祖・パワーボム」になって、平成に入る頃には通に「パワーボム」と呼ばれ、
特別感がなくなっていった。

714 :713 :2020/08/30(日) 23:20:03.93 ID:ocpx0sR80.net
×通に「パワーボム」
○普通に「パワーボム」

715 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 23:44:59.88 ID:ZZSpCZi30.net
>>684
倉持「この2人の対決はアメリカであるんですか?」
山田「いや、ないですね」(適当、もしくはウソ)
倉持「これが世界でも初対決です!」

ネットがない時代は何でもありだったよな

716 :お前名無しだろ :2020/08/30(日) 23:47:30.61 ID:a9PrwwF50.net
ゴディのパワーボムって、大勝負で一流相手にフィニッシュしたことあったっけ?
そりゃ、それで馬場、猪木、長州、鶴田、藤波、サベージに勝ってる天龍には及ばないわな

717 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 00:00:21.53 ID:EzT7KvVF0.net
>>713
ツームストンドライバーと実況では言ってた。

718 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 00:01:38.72 ID:EzT7KvVF0.net
>>716
そりゃ日本でそうなるのは当たり前だ。

719 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 00:03:14.76 ID:+hZ+FSmX0.net
>>715
81年当時『月刊・別冊ゴング』海外担当の吉澤幸一さん(ハンセン、ブロディの親友)が
結構詳細に情報を載せていたよね。あれが当時知りうる海外マットの情報源だった。

720 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 00:10:56.23 ID:+hZ+FSmX0.net
>>717
ああ、その言い方もしてたな。

721 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 00:24:29.03 ID:LLf6XBmX0.net
>>716
タッグで天龍にフォール勝ちしてなかったっけ

722 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/31(月) 02:54:48 ID:Oc0Z9Zld0.net
大仁田もタッグで…
http://geta88kitty.cocolog-nifty.com/blog/images/2018/02/17/photo.jpg

723 :お前名無しだろ (ワッチョイW a56b-zxIN):2020/08/31(月) 03:02:33 ID:RJQHEytm0.net
三沢が馬場に勝ったのを表紙にするべきだよな

724 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 04:16:36.60 ID:7rtwGXrva.net
その週の週プロの表紙はどうだったかな。

725 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6124-R7cW):2020/08/31(月) 08:46:39 ID:v5QAd9A00.net
熱戦譜とかでは「マスカラス&ロビンソン」になっていたから、コールもマスカラスが後だったんだろうな。

726 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4224-mOIG):2020/08/31(月) 09:35:47 ID:eZdsEPrV0.net
コールの後先とか、入場の前後とか、観客の声援の大小とか、
気になることが多すぎるけど、それだけに馬場は気をつかったことだろうな。
だからこそ、やってはみるけどテレビ収録をやらない
(ある意味の)密室マッチとしてさっさと風化させてしまいたかったのかも?
あるいはにファンタジーを活かすためノーテレビにとしたら、うがち過ぎかな。

727 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 10:19:02.79 ID:GqliSbcd0.net
全日はハンセンやブロディ、ブッチャーといったエース級は日本勢との対戦でもコールは
先だけど後からの入場が多かったね。
タイトルマッチであってもチャンピオンが先の入場なんて度々あったし。

728 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 10:22:22.48 ID:Oc0Z9Zld0.net
>>727
花束嬢がオロオロするからw

729 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 10:36:19.58 ID:HnSaLT900.net
テリーゴディなんかロープに走るだけでド迫力だったもんな
至近距離だったら逃げたくなるよ

730 :お前名無しだろ (ワッチョイW a912-h80A):2020/08/31(月) 10:55:03 ID:Oc0Z9Zld0.net
>>726
ノーテレビで観たかったのは、オープン選手権の鈴鹿大会(75年12月12日)
デストロイヤー&○木村vsブッチャー&×マードック戦
△鶴田vs△マツダ戦
×馬場vs○ドリー戦(最後の一騎打ち)

長岡大会(12月16日)
△馬場&マツダvs△ドリー&鶴田
▲木村vs▲ブッチャー

731 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-yRqa):2020/08/31(月) 11:26:49 ID:bbPHNkiu0.net
>>693
夕刻の全中継の最後に「馬場がセントルイスでPWF奪回!」のテロップが流れると
月刊プロレス編集部に電話が殺到したがこの時間になると編集部は全員帰宅して無人
になり電話は自動的に週刊ベースボール編集部につながるようになっていて大迷惑だった
らしく翌月号でファンのマナーに注意を促していた。週プロがのちに電話で速報を始める
も全く繋がらず早朝に電話を掛けたらやっと繋がった。
>>696
朝刊スポーツ紙をプロレス報道を復帰させた輪島の功績は大きい。デイリー以外は手引いて
から次に最初に報道したのは猪木vs.小林戦で報知以外はだった。
その次はルスカ戦か?アリ戦は別格だね。
>>695
これには神社長の功績が大きいらしい。
>>700
ター山&市瀬記者や仲田アナ&和田レフェリーがアイディアを出し「御大に御提案」と
ご機嫌を損ねないようにするのが決まりだった。
>>706
ロビンソンvs.鶴田のUN二連戦やマスカラスvs.デストロイヤー四度目の対決よりも
ファンの関心は高く
1本目・15分27秒・乱戦の最中にデストロイヤーが手を出して反則勝ち。
2本目・2分53秒・ロビンソンが鶴田をフルネルソンに捉えるとコーナー最上段からの
フライングボディアタックが電光石火で決まり完全フォールと反則絡みながらストレート
勝ちと報道されている。

732 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6eef-R7cW):2020/08/31(月) 12:35:10 ID:6peTzH1E0.net
>>724
馬場&ハンセン対三沢&小橋戦だよ
(週プロ、94年3月22日号、?604)
https://wp.bbm-mobile.com/sp2/EBook/FeatureDispList.asp?fi=16

733 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6124-nUCc):2020/08/31(月) 13:04:46 ID:YVEkRgYz0.net
>>726
興行主のお願いだったとかはないかな。
「うちの会場では馬場・鶴田vsマスカラス・ロビンソンをメインでお願いしますよ」みたいな。

734 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 13:26:28.91 ID:yPyve6Ymd.net
>>604
岐阜と長岡も国際主催っぽいね。

735 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 13:28:56.10 ID:eZdsEPrV0.net
>>731
風車貴族×BTは、あんまり内容のよさげな試合ではないけども
全日の歴史でも指折りのどうしてそこでやる? 試合だよね。
超獣対決がなんで後楽園で? に匹敵するだろうか。
あと注目度は落ちるけど馬場×ブリスコの豊橋とか。

736 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 14:22:17.31 ID:7rtwGXrva.net
>>731
やはり輪島プロレス入りの時でしたよね。朝刊紙では日刊が充実していたから買うのはもっぱら日刊でした。

>ロビンソンのフルネルソンからのダイビングボディアタック
これ鶴田がかわして同士討ちしたらどうなったんだろうか・・・

737 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 14:26:04.35 ID:7rtwGXrva.net
>>732
馬場さんありがとう、あなたにもありがとう!

そんな特集がされているのは知らなかった。

738 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 14:28:39.11 ID:EhN9toBvd.net
>>700
知ったか乙

739 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 14:49:49.53 ID:Oc0Z9Zld0.net
>>735
豊橋のNWA移動劇は、無理やり注目度を落とそうとしていたなw
日本人初の快挙で、ダブルタイトルの初防衛にも成功
新日では猪木が小林を返り討ちにして気勢をあげる中
年末の締めで王座転落は馬場のイメージダウンになるから
清水アナも「残念ながら豊橋で…」と言葉少なめに流していた。

740 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 15:39:29.49 ID:zuO+zAJx0.net
和歌山とか秋田とか地方のテレビマッチは、日テレスタッフが慰安旅行を兼ねて日程のなかからチョイスしていた。

741 :お前名無しだろ (スプッッ Sd82-nl2z):2020/08/31(月) 17:17:17 ID:7CQmng9Md.net
>>740
82年に那智勝浦、84年に白浜会館で何故かテレビ中継あったね

742 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/08/31(月) 17:21:30 ID:7rtwGXrva.net
串本でもあったような。

743 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6ed5-xiBb):2020/08/31(月) 17:50:29 ID:Xy0SfsxX0.net
週プロ編集部でバイトしていたことがある音楽ライター曰く
全日担当の市瀬記者が世界最強タッグやチャンピオン・カーニバルみたいな
リーグ戦までマッチメイクと細かい星取表まで全て考えていたり、
ターザンがオブライトの自宅の電話番号が書かれたFAXを
元子宛に送ったら週プロの表紙で全日移籍が独占スクープになってた。

744 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 18:05:00.28 ID:bc3I8ap50.net
90年代に入って娯楽が多様化したらプロレスというジャンルが力道山時代みたいな大衆の話題になることはほぼないからよりマニアックを追及してくのは当然のなりゆきと思うけどね

でもその時代よりも昭和の全日本を語るのが好きなのがここの住人なわけでw

745 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 19:30:31.59 ID:UjLNJWzN0.net
>>732
この頃の週プロの表紙は全日への忖度ぶりが異常だった
Uインターの高田vsベイダー(神宮)&全女の北斗vs神取(オールスター)→表紙 三沢、小橋
WARの天龍vs大仁田初対決→ 表紙 馬場
新日のスーパーJカップ→表紙 川田

団体の垣根を越えた当時プロレス界の注目を集めたビックイベントを
これだけ無視するのは気持ち悪いくらい異常だし反感買うだろうな
と思ってたら案の定
WAR,Uインター、新日に取材拒否されて
ターザンは失脚したw

746 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 19:46:57.62 ID:Xy0SfsxX0.net
ターザンは週プロの表紙の見返りに元子から小遣いもらってそれが全部馬券になってた

747 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 19:54:02.42 ID:iIOUiAFfM.net
はした金で・・・馬鹿だねえ

748 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 20:13:45.12 ID:czG3R1O00.net
ゴディ・ウィリアムス組 VS ザックセイバー・タイチ組

どんな試合になりますか?
ファイプロだとザック組が勝つんだが、どうよ?

749 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 20:14:03.58 ID:CvT9+bUe0.net
>>745
> WAR,Uインター、新日に取材拒否されて

夢ファク、武輝道場も入れてやれよ

750 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 20:26:43.37 ID:Xy0SfsxX0.net
三沢光晴氏(故人)がなぜジャイアント馬場に現場の指揮権を渡すよう強く迫ったか、
というくだりがあった。三沢氏が権限移譲を受けた後にジャイアント馬場は体調を崩し、
1999年1月に亡くなってしまう。この二つの出来事に因果関係がある、つまり馬場が
亡くなった責任の一端は三沢氏にあると元子氏が強く思い込んだために二人の関係が
崩れたという説がある。それについて触れた箇所だ。

京平:三沢に「京平ちゃん、カードは誰が作ってんの?」と聞かれて、「社長(馬場)だよ」、
「嘘だよ、ターザン(山本)じゃないの?」って。その辺がバレてきちゃったんだよね。
隠せなくなったというか。その辺から「何で(団体の)外の人がやるの? だったら、
俺らがやるよ」という感じだろうな。

全日本プロレスはSWSへの大量選手離脱後の超世代軍期・四天王プロレス期に
人気の絶頂を迎える。そのときにジャイアント馬場のブレインとなっていたのが
当時「週刊プロレス」編集長だったターザン山本氏と部下の市瀬英俊氏、というのは
当人の証言もあって公然の秘密になっている。今号でも山本氏が行ったアドバイス
が興行のありようを変えたことを和田レフェリーが証言しているが、三沢に権限
移譲を思い立たせた引き金は外部から来た人間がマッチメイクなどの重要事を
決めていたから、とも読むことができる。

つまり、みんなターザン山本のせい!

751 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 20:31:26.09 ID:HnSaLT900.net
カード作っていたの渕だろ
ターザンなんぞに口出しさせるわけない

752 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 21:28:11.27 ID:m2eNH1eM0.net
意見は受けただろうが最終的に承認したのはやはり馬場だろう

753 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 21:30:33.57 ID:+VUY515wa.net
>>745
取材拒否されても雑誌が発行できる団体
取材拒否されたら雑誌が発行できなくて編集長クビにする団体の違い。

754 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 21:41:47.54 ID:bDG5Uu0E0.net
団体って単語使うから意味が分からん。週プロと週ゴン比較してるのか?

755 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 22:17:58.64 ID:pb5UV0wld.net
>>750
でもその三沢政権になってから自ら格下外人のエースやオブライトにタッグながら寝るようになってきたよね
しかも当時タッグパートナーで五強の一角に登り詰めた秋山をチャンカンでキマラに寝かせたりしたし
四天王プロレスの限界をいち早く察知してたんだろうな
でも三冠は相変わらず三沢の私物になってたけど

756 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 22:20:19.80 ID:AMqrhi9Vd.net
>>741
テレビ中継にそういう理由もあったのは知らなかった

地方局にもバランスとかあったのかも、うちの県でテレビ中継してくれとか

757 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 23:19:20.13 ID:fxzZJhkl0.net
>>756
指宿とか洞爺湖とか絶対に集客が期待出来ない
様な場所でテレビマッチやったのも半分
スタッフの観光も兼ねてってか?

758 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 23:45:02.55 ID:qomSqq7S0.net
>>585
晩年、ギブソンが一人で来日してたね。

759 :お前名無しだろ :2020/08/31(月) 23:45:55.99 ID:rbPTQhM8a.net
>>744
90年代(平成2年以降)はプロレスがゴールデンタイムから撤退して、ペーパープロレスの全盛期と相成って地上波に依存しないライブ中心のプロレスになったよね。

不透明決着がなくなりリング場の試合は激しくなったのは大歓迎だった。またUWF系、デスマッチ、ルチャと多団体時代に突入して、更にプロレスマスコミが強くなった。

2000年代になってネットプロレスがペーパープロレスに取って代わるまでは続いたね。

全日が週プロと蜜月だったけれど、選手からすればマスコミと首脳部が主導するプロレスは嫌だっただろうね。
それは新日とWARや沿革団体だけでなく全日内部でも面白くなかったのだろうね。

90年代は生で沢山試合を見たけど、語るのはそれ以前の昭和のプロレスのほうが楽しい。

760 :お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-ifKp):2020/08/31(月) 23:56:46 ID:rk/W2pj50.net
話をずらしてごめん
別スレで読んだけど、1983最強タッグの蔵前の前売りのチケットが全然伸びず
フレアーとカブキのNWA選手権を追加することで、チケット売り上げが大幅に伸びたらしい
この話がマジなら、思い当たるのはテリーが引退した影響なんだろうか…
この時期の最強タッグ、いや最強タッグだけはどの時代でも
ほっといても満員になってたと思ってたから意外な話だと思ってね…

761 :お前名無しだろ (ワッチョイ 298d-yRqa):2020/08/31(月) 23:56:56 ID:UjLNJWzN0.net
三沢や川田がどんな試合をやろうと
結局週プロの記事で書かれることは
「馬場さんは素晴らしい」だったからなあw
ターザンと全日のレスラーの単独インタビューなんて
全く記憶がないなあw

762 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0d3f-yRqa):2020/08/31(月) 23:59:49 ID:xJ0kLlnZ0.net
>>757
指宿も洞爺湖も有名な温泉観光地じゃないか。
そりゃ地元の人口は少ないだろうが、観光客向けの
娯楽としての需要はあったのでは?

763 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 00:27:48.06 ID:6S5bqTmPa.net
>>760
売り上げが延びないからと言ってスケジュールぎっしりのNWA世界王者を急遽足し算は出来ないと思うけどなあ。
確かに当時のカブキとフレアーの世界戦なら売れたとは思うけど。

764 :お前名無しだろ (ワッチョイW ae10-dweC):2020/09/01(火) 00:54:17 ID:T2M1YCwQ0.net
小林邦昭は、全日本マットでキッド、スミスと対戦してたんですか?
キッドスミスの全日本時代は、ヘビー級転向してたんだっけ?

765 :お前名無しだろ (オッペケ Sr51-zxIN):2020/09/01(火) 01:05:25 ID:gMwtwGRur.net
普通に対戦してたよ。

766 :お前名無しだろ (ワッチョイ 6e2c-pyQU):2020/09/01(火) 01:14:09 ID:iBEt8MbW0.net
>>748
ファイプロ壊れてるんじゃないの?
三沢川田、鶴田田上でも10回やって2回勝てるぐらい
ゴディ組は安定感があった
ザックみたいなジュニアタッグのチームには
乱入があって2対4でも負けないだろ

>>750
山本は96年に週プロを辞めてるから98年ごろはもう関わってないんじゃないの

767 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6eef-h80A):2020/09/01(火) 01:25:32 ID:mvMfEPiT0.net
>>748
ファイプロは現実に近いロジック組んでも強いとは限らない。
勝ちにこだわったロジック組んでみたら?

768 :お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-ifKp):2020/09/01(火) 01:51:26 ID:hu9tM9Wf0.net
>>763
そりゃそうだね、あのNWA戦の発表がいつ頃されたのかで真実が見えそうだ
ただ、あの時期の前後に馬場がNWA副会長になったよね
それぐらいの地位の馬場なら融通が利きそうな気もするけど…勝手な解釈だけど

しかし天下のNWAの副会長にせっかくなれたのに
WWFの侵攻でその地位の名誉バリューのプレミア感?がなくなったのはついてないね…
というか、WWFの侵攻のせいで副会長になったのかもしれんけど。

769 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-dtPr):2020/09/01(火) 02:05:16 ID:txb539qDa.net
>>754
まぁそう言うことにしておこうw
業界紙に影響与える団体と業界紙からブック書いて貰う団体の差だな。

770 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 02:08:36.76 ID:txb539qDa.net
>>768
その筆頭副会長がNWAからの指令って言う苦しい言い訳したんだよな。

771 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-0EtF):2020/09/01(火) 03:51:08 ID:6S5bqTmPa.net
>>768
1983年冬だからまだWWFの全米侵攻は始まってはいないけど、全米の各テリトリーの勢いは落ちていたし、
同時にNWAの結束にも翳りが見えだした時期に馬場の副会長就任という時代背景がある。

子供の頃はそんな背景なんて知らないから、流石全米のプロモーターから絶大の信頼のあるジャイアント馬場だ、って自慢げに思っていたけどね。

83最強タッグの参加チーム
ハンセンブロディ
馬場ドリー
鶴田天龍
シン上田
マスカラス兄弟
ウインダムフラー
原井上
鶴見モンゴリアン

テリーはいないが陣容は悪くないけど真新しさはウインダムくらいか。
裏では企画を被しているMSGタッグにホーガン、アンドレが来ているし負けられないからねえ。

フレアー投入のタイミングはわからないな。

772 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 04:01:59.20 ID:6S5bqTmPa.net
>>764
1985年6月8日=高松
Dキッド(逆さ押さえ込み)M井上
※キッドがインターナショナルJr.ヘビー奪取

1985年6月13日=古河
小林邦昭(反則勝ち)Dキッド
※小林がインターナショナルJr.ヘビー奪取

タイトルマッチは一回あるね。

後の世界Jr.ヘビーにはキッドスミスともに絡んでないね。スミスは既にJrの身体ではなかったよね。

773 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 04:49:25.59 ID:6S5bqTmPa.net
83最強タッグの開幕戦入場セレモニーをYouTubeで見ました。

ロードブレアースから英語でw、レイスからフレアーにNWA王者の交代があったことがリング上でアナウンスされていました。

この時点ではフレアーの来日発表もカブキ参戦の発表もありませんでした。

開幕戦は11/25大阪府立で最終戦は12/12蔵前。

間は約2週間だけど決定済みだけど発表を控えたのか、急遽足し算したのかを考えたたら、
王座移動や発表のインパクトを考えたら前者だと思うけどなあ。

774 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 05:34:51.58 ID:vPaNcMVba.net
>>744
マニアックなんか追及したら、そのジャンルは終わるよ。
あくまで目線は大衆で、勝手にマニアが増えるのが理想。

775 :お前名無しだろ (ブーイモ MM4d-3qm5):2020/09/01(火) 07:26:26 ID:oVm9er0DM.net
>>750

馬場はターザンが週プロ辞めた後もビデオの
解説させたりマッチメークに関わったりと
肩書き抜きの付き合いが出来ていたと言うことか。
三沢からすれば週プロでもないターザンを重宝するか理解に苦しんだと思う。

776 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 07:45:48.09 ID:JNdobJjH0.net
せいぜい武道館のメインや話題性をどう持っていくか
まではターザンが意見言えて馬場が採用したとしても
そういうポイントだけだろ。
ターザンは自分を大きく見せたいから
馬もういないことをいいことに好き勝手いってるんだろ。

777 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 08:49:23.08 ID:0KdE0CJZa.net
>>775
ビデオの解説まで馬場が決めてるのか?

778 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 08:50:27.24 ID:0KdE0CJZa.net
>>776
だと思うわ。
ちゅうか、ターザンが言ってることなんて、みんな考えてることだよなあ。そりゃ馬場だってしかり。

779 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 08:54:51.51 ID:HFY47eMn0.net
ちゃんとした会社にコンサル代払ったら
年間数百万とられてもしかたないようなことを
タダでやってくれるんだから助かったかもしれんよ。
ファン目線の思いつきでやってることだったろうけど。
癒着とはいえるけど、正確には共依存みたいなもんだし。

780 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0224-yRqa):2020/09/01(火) 10:18:30 ID:GXVvhrpd0.net
>>746
「全国を廻れてTVマンとしてはいい時代を過ごさせてもらった」と感謝していた。
連ドラで時折、地方ロケが入るのはスタッフ・キャストの慰安会を兼ねているらしいw
地方ロケでの夜の宴会の豪華さが有名だった西部警察では現地での夜のシーンが見事に
ほとんど無かったw
>>761
四天王本を出すのに「馬場さんの立ち位置は?」と”馬場さんファースト”の元子夫人が
立ちはだかり出版は大変だった。元子夫人の姪がラジオで出ていて昔、馬場夫妻
と恵比寿のマンションに姉妹で同居していた頃、元子夫人の私生活においての
馬場さんファーストの徹底ぶりを話していた。語学も堪能だったのでレスラー夫人の観光
にガイド代わりでよく帯同したらしい。
>>763
突然のカブキのNWA戦はカブキの全日へ慰留させるための論功行賞だったんじゃないのかな?
カブキも自伝で日本でNWAに挑戦できた事を喜んでいる。
>>766
この取材拒否は凄まじくター山はBIが調停に乗り出してくれると楽観視していたが
ブレーンを自任していた馬場が全く動かなかった。馬場もこの件には触れない方がいい
と判断するくらいの凄さだったのかな?あれだけ馬場のブレーンを公言していたの
に五回忌興業は招待状さえ届かず落胆したらしい・・・

781 :お前名無しだろ (スプッッ Sd82-taYf):2020/09/01(火) 10:26:59 ID:lU5vsOQOd.net
>>762
指宿の砂風呂は良かったが、その日にプロレスの興行があっても別に行きたくないなw

会社の慰安旅行とかなら余計に風俗的な店に行きたがる奴が出るし

782 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 12:18:01.61 ID:uSME/iZ50.net
>>779
プロレス団体のプロモーションは
コンサル会社には依頼できないだろう
リング上のケーフェイといい、興行関係といい
ブラックな部分が多すぎる

>>781
この週末箱根にプチ旅行してきたんだが、
行楽施設の大半は夕方までに閉まってしまい
夜は飲むか食うか温泉浸かるかぐらいしかやることがない
箱根でさえそうなんだから、他の温泉地ならなおさら
肩のこらない娯楽としてのプロレスの需要は結構あったはず
紅白の垂れ幕で仕切られた特設会場で、浴衣でビール飲みながら
プロレス観戦なんていいと思うけどなあ

783 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 12:23:16.29 ID:axXUkdKQ0.net
>>771
>83最強タッグの参加チーム

悪くはないけど、テリー不在がポッカリ感があるよねやっぱり
ただ、新日のタッグリーグは革命後の長州がリーグ戦に参加
藤波&前田という次世代エースコンビ参加もカッコ良くて魅力的
そしてIWGP後の猪木とホーガンが前年に続いてまた組むのか?
リーグ戦前からも話題は豊富だったから…まあタイガー引退やクーデター後という事で内実は大変だったと思うけど。

784 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 12:35:26.33 ID:axXUkdKQ0.net
連レスごめん
1983年の話題を書いてたらふと思ったんだけど
ハンセン移籍は全日だけでなく、新日のIWGPさえも根本的に壊したよね?
ホーガンを中心に結果的にも回したけど、ハンセン移籍の段階ではハンセンより多少の格落ち感があった
たぶんホーガンはハンセン離脱を受けて全面的に売り出され、育てられたんだろうから…
ハンセンが残り、IWGPに参加してたらと思うと…確かにメンバーはMSGシリーズの名前を買えただけと揶揄されていたけど
全国放送のイメージ的にIWGPは超ビッグイベントの扱いだったわけで、そこにハンセン・シン・ブッチャーがちゃんと残り、または参加をしていたら…
ホーガンが1982年あたりに外人エースになった頃でも友達や雑誌の投稿欄でも
「ハンセン不在のIWGPなんて価値が半減」みたいなムードはあったし。
自分なりの偏った主観だから言い切るのもなんだけど…

785 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 12:59:37.33 ID:Yd5ZaX4jd.net
>>782
出張があると現地でプロレス興行があるかは調べて行ってたな90年代だけど

昭和の場合は俺みたいな遠征オタは少なかったと思うが、逆にプロ野球観戦感覚で行く人も多かったかもね

786 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 13:11:25.33 ID:HFY47eMn0.net
>>784
IWGPを壊したというか変質させたよね。良い方にか悪い方にかはわからないが。
あのままハンセンが新日にいたら決勝は猪木対ハンセン。
ホーガンがいてもアンドレがいてもボックがいてもそう。
最後の試合は猪木ハンセンになるしかなかろう。
大団円ではあるけれど「MSGシリーズとかわらない」批判はあるよね。
そしてブックとしては猪木がすなおに優勝と思う、シリーズは大成功だろう。
その頃全日はブロディのインターを鶴田が奪取している頃だろうが……。

787 :お前名無しだろ (ワッチョイ 865d-ifKp):2020/09/01(火) 15:47:30 ID:axXUkdKQ0.net
>>786
「たられば話」は際限なく広げるといくらでも可能性は広がってしまうけど
「もしブッチャー引き抜きがなければ?」
このはハンセンも来ないわけで閉塞感ムードの全日がやばいまま、というのが説だけど…
あの時点でブッチャーではなくブロディを抜いてたら?
先輩かつ友人のブロディが来るとなれば、ハンセンもブッチャーとは違うだろうし残る可能性が高い。
それどころか新日で超獣組が誕生してしまう、ホーガンがどうなるか…だけど。
まあ、これから全日での外人エースが約束されてるポジションで新日にブロディが行くことはないだろうけど…
となると全日はファンクス・ブッチャー・ブロディの三すくみ路線だったか…やはりキツいだろうな。

788 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 16:25:23.39 ID:J9ixT2wKa.net
もしタイガー戸口が残留していたら?

789 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 16:29:26.83 ID:SXSfC1EAa.net
>>782
ノアになってだけど村おこしとタイアップした皆瀬村大会や、静岡の駿河健康ランドの立体駐車場屋上特設リングみたいな企画は良いよね。

>>785
俺は00年代かな。これもノアになってしまうけど、地方巡業に憧れていた子供の頃の願望を大人買いして叶えたな。密航とか言って羨ましかったもんなあ。

札幌、仙台、新潟、県体、府立、広島、高知、博多と色々行ったけどプロレス旅は楽しかったよ。

道中のサービスエリアで移動バスと一緒になったり、試合後に店で選手と一緒になったり地方はレスラーと距離が近かった。

どれも昭和全日で味わいたかった。レスラーとフェリーの甲板で一緒になれたら一生の思い出だもんな。

790 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 16:54:53.65 ID:SXSfC1EAa.net
>>788
よく天龍は戸口が出ていったから戻されたと言われているのが定説だけど、昭和56年年頭の馬場のインタビューで天龍はチャンピオンカーニバルの後に戻す予定だと書いてある。

それを前提として考えると。

スレーターの代打が戸口になったとしたら天龍の出世は遅れたね。

戸口天龍組でスーパーアイドルwシリーズはタッグトーナメントに参戦。

83最強タッグは鶴田戸口組、天龍原組で参加。

ジャパンになって戸口は全日に何故かw反旗を翻し、どこかで見たような戸口カーン組、天龍はここではじめて鶴龍コンビとして85最強タッグ出場。

天龍と戸口はUNヘビー争奪リーグで天龍が戸口に初勝利。以後、戸口は日本と海外を行き来するかたちでデストロイヤー的にフェードアウト。

SWSになって戸口がショートリリーフ的な救世主として抜擢されて鶴田とタッグを組んで晴れて元祖TT砲で世界タッグ奪取。数年は鶴田と超世代軍の壁に。

タラレバ、チラウラでしたw

791 :お前名無しだろ (ワッチョイ 21a6-XLjT):2020/09/01(火) 17:16:07 ID:z21AT0bu0.net
>>790
申し訳ないが全否定。ありえない。

792 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa85-bSX8):2020/09/01(火) 17:38:38 ID:Y8VQJeGda.net
>>790
妄想すんな、とは言わんが、
センス無さすぎてきつい。
blogにでも書いとけ。

793 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 17:43:17.82 ID:zTAHieuRd.net
>>789
本当、この時期に大人だったらと思うわ。田舎なんで後楽園ホール入り浸りとかはどっちみち出来ないけど

794 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 17:45:07.73 ID:SXSfC1EAa.net
大喜利は野次るんじゃなくて参加するものだよ。カモン!

795 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 18:22:53.76 ID:z21AT0bu0.net
>>790
時系列を詳しく調べてないで言うのも失礼だが、
ロビンソンが天龍を抜擢(それも眉唾だけど..)しなかったら(コマが無かったら)
ロビンソンのインタタッグの挑戦も無いきがする。シンによる負傷で。
それこそシンと小物でお茶を濁すだろう。
ある意味、天龍・戸口組は魅力的なタッグだと思うが…鶴田・戸口組はないね。
ニッチではあったけどあっという間に過ぎ去った。
ブロディ初来日に負けたのでそれで株が下がった気がするんだが….
申し訳ないけど、戸口は新日移籍も失敗。初期の維新軍の様にカーンと組んでりゃそこそこ格が上がったかも知れんがね。
もしくはSWSにいったら何かくれたかも知れんが...残念ながら、インディの大物が精一杯だよ。
ピークは大木と組んだり(それでもピン負け多し)、鶴田との一騎打ちだよ。
カブキとかドラゴンや桜田と軍団作れば良かったんじゃない?セルするのはポーゴがいるしww

796 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 18:43:35.23 ID:SXSfC1EAa.net
>>795
今の後出しの知識で物を言うとつまらないんだけどマッチメイクを手掛けた佐藤昭雄とプライドの高い戸口が合わなかったから、遅かれ早かれ戸口は去ったと思うから、タラレバはないんだよね。

ピークは言う通り対鶴田戦、インタタッグ奪取した頃だよね。

仮に残ってもピークは過ぎていたからブームが去った頃のカブキのような立ち位置かな。

ブロディに負けたというけど馬場もタッグであっさりフォール獲られているからそれを言うのは気のドクということでw

797 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 19:09:40.13 ID:uSME/iZ50.net
>>784
>>786
IWGP参戦という名目で引き抜いたブッチャーが参戦しなかった時点で
構想は崩壊していたのでは?
まだブッチャー移籍前の雑誌(多分G)の特集では、優秀候補として名前が挙がっていたのは
猪木、ハンセン、アンドレ、ボックの4人。ホーガンはその時点ではワンランク下だった

>>789
今の時期は屋外特設会場での納涼プロレスだね。昭和全日にはピッタリだ。
国際の最後の興行だった羅臼は8月なのに酷寒だったらしいが

>>787
新日で超獣組が誕生したら、あぶれたホーガンが全日の引き抜きに応じていたのでは。
そうなると、WWFがボブの次期王者をホーガンから別のレスラーに変えていた可能性があるかも

798 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 19:16:11.00 ID:JNdobJjH0.net
あの頃の天龍の相撲チョップ突っ張りが
もう少し迫力あったらな。

799 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6124-nUCc):2020/09/01(火) 19:46:34 ID:OcRSQVrd0.net
>>787
貴方は馬場の本気を理解してない。ならびにファンクスの影響力、さらに一番はお金の魅力をわかってない。
ブッチャーでなくブロディを引き抜いたとしても、ハンセンは喜んで全日マットに移籍するよ。
それだけお金の力は偉大。実際ホーガンま移籍寸前だったけど新日が引き止めたと言われている。もちろんその大きな要因はお金。

800 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 22:32:19.43 ID:I4f+PYB90.net
>>741
92年にもチャンピオンカーニバル和歌山大会がテレビマッチで、満員

801 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 22:38:18.53 ID:sf0kZXkGa.net
インター王座トーナメントの後楽園大会、馬場vsテリー戦でブッチャーとブロディが一緒に乱入。
あれってブッチャー&ブロディ組結成のストーリーじゃなかったのかな?
その後あっさりブッチャーが引き抜かれて、今になっては謎のまんまだが。

802 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:08:29.63 ID:tRbyHrd50.net
>>783
83年の最強タッグは現役のアジアタッグ王者が初めて参加した大会でもあるんだよな
この場合は鶴見の参加とのバランスといった感じもありそうだが

803 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:18:37.48 ID:CihA0sJt0.net
>>802
81年は現役アジアタッグ王者の石川佐藤組が放置
されて、無冠になり窓際になりかけていた
極道コンビが初出場。思い出作りみたいなものか。

石川は結局出場がないままで終わったね。

804 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:22:53.61 ID:SXSfC1EAa.net
>>797
去年の秋に羅臼に行って聖地巡礼をしました。羅臼は二回目なんだけど未だに場所が特定出来なかったけど、
当時の国際レスラーズのように国後島を見て彼是と途方に暮れましたよ。

10月初旬だけど半袖で丁度良かった。海の幸は旨いし知床五湖、知床峠と景色は良いし羅臼は夏の野外興行は最高なんだけどな。

805 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:24:09.57 ID:sf0kZXkGa.net
81最強タッグにはアジアタッグ陥落後の極道コンビが出場。80MSGタッグには北米タッグ陥落後の
坂口&小林組が出場。あの頃のタッグリーグってそんなのばっかりだったよな。

806 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:33:12.11 ID:Lt+kPEBq0.net
現役王者組を負け役にするわけにはいかないからなあ

807 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:34:24.15 ID:tRbyHrd50.net
>>803
石川は原と組んでた84年が唯一のチャンスだったな
鶴見は最強タッグに出場できたがアジアタッグは巻けずじまい

808 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:37:15.67 ID:tRbyHrd50.net
83年に続くアジアタッグ王者の参加は86年のマシン&原
この年はインタータッグとPWFタッグも含め三王者全てが揃った唯一の大会

809 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:42:05.40 ID:GSczJifY0.net
マシーンと原が開幕戦で長州、谷津組にクリーンフォールを奪われて、インタータッグとアジアタッグの差をまざまざと見せつけられた感があったな

810 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:42:10.23 ID:OQWpm8Y20.net
>>790
鶴田戸口の売り出しは十分あり得る
初代PWFタッグリーグも鶴虎だね(グレッグ・ブランゼルの参加した大会)
当然84最強(優勝)も。
本当81年当時の天龍はしょっぱかったぞ。ジュニアに近い軽量だったし。
カーニバルで対戦したマイティの方がデカく見えた。

811 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:47:31.33 ID:tRbyHrd50.net
>>809
チームではないがアジアタッグ王者が最終戦に初めて進出したのが88年の川田
翌年からの平成時代はチームでなくともアジアタッグ王者の出場が常態化していて98年が久しぶりの不出場

812 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:49:34.53 ID:OQWpm8Y20.net
>>796
>>>仮に残ってもピークは過ぎていたからブームが去った頃のカブキのような立ち位置かな
上手い表現だね。うんとタイミングは大事だね。そんなブームが去ったカブキでも
大量離脱によりタッグチャンピオンになっちゃうんだから、分からないもんだよ。

813 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:52:21.15 ID:VWh1SG370.net
>>804
羅臼町ってどこか知らなかったから確認すると知床の端の方にあるんだな。、こんなところに人が住んでたのに驚いた

国際プロレスの最終シリーズが寂しい場所を転々としたことは知ってたけど知床なのは知らなかった。そして最終戦のメインが鶴見の金網デスマッチだったのも初めて知ったw国際に興味なかったし

コロナ落ち着いたらこの辺りも行ってみたいな。逆に全日本関連ではあんまりないかな、お墓参りとか出来るんなら行きたいなくらい

814 :お前名無しだろ :2020/09/01(火) 23:53:21.23 ID:MJM2VoiZM.net
>>799
ハンセンの全日移籍はギャラでもファンクス
の義理でもなくて実際はホーガンの台頭によって両雄並び立たずを悟ったことによってみたい。

815 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:29:21.37 ID:CbFqSVvv0.net
>>813
鶴田の墓行ってこい。
山の上の小さなお寺にどでかい墓

816 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:32:00.46 ID:SHunZS+ia.net
>>810
天龍はロビンソンと組んでインタタッグに挑戦しても次のスーパーアイドルシリーズは羽田と組んでPWF杯出場か。
S58年までは鶴田の横に並ぶのは天龍では無理で、それまでは戸口しかいなかったよね。

>>812
戸口のプライドからしたらそのベテラン中堅の位置は嫌だったろうね。

>>813
国際の北海道シリーズは室蘭、根室としっかりした体育館を使ってタイトル戦もやっていて、
結果的に羅臼が最終興行になっただけで、その時点ではまだ表向きには団体崩壊とはなっていなかったのだけどね。

山梨の鶴田の墓参りなら一般にも開放されているけど、山坂を上がったところにあって車ならお奨めですよ。
途中に鶴田の実兄の経営するジャンボ鶴田ぶどう園は今もあると思うけど、ぶどうはこれからがシーズンですから是非ともw

817 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:37:14.40 ID:7THX4Kz20.net
道民だけど、国際プロレスと室蘭ってしっくり来る

818 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:45:31.13 ID:SHunZS+ia.net
>>817
全日も室蘭は結構行ってたよね?

プロレスファンなら小学生でも室蘭、羅臼は知っているよね。

全日は北海道だと札幌と帯広のイメージが強いね。

819 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:47:40.78 ID:ug2VqfNq0.net
>>816
天龍の強運なところは、その後の阿修羅の移籍だよね。天龍石川xファンクスだったのを
急きょ天龍x原になってそこで熱い戦いをした。(サイズもちょうどいい)
その後のフレアー戦も善戦。(ちょうどNWA王者の来日)
そしてチームーリーダーとして最強タッグ出場。強運としか言えない。

820 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:50:05.84 ID:flg0QaOka.net
82,83年の天龍はハンセン,ブロディ、鶴田より格下よくハンセン、ブロディにフォール取られてた

821 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:50:48.59 ID:7THX4Kz20.net
う〜ん、俺はここの住人にしては若い方だから、室蘭は全日より新日のイメージだな
飯塚の出身地でもあるし
斜陽に差し掛かった時期が国際と室蘭はピッタリなのよ
鉄の街でもあるし

822 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:51:56.09 ID:n/PKGHwsd.net
砂川市の体育館で鶴田対スレーターのUN戦やったな…

823 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 00:54:52.13 ID:SHunZS+ia.net
>>819
原が来なければ羽田か石川とのコンビかな。

S57年初頭のマスカラスベルトの挑戦も良かったよね。天龍もまだ108kgくらいだしマスカラスとは体格的にも丁度良かったからね。

824 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 01:02:02.69 ID:SHunZS+ia.net
>>821
私事ばかりで悪いけど去年室蘭にも泊まったけど、盛り場も小さい範囲だし情緒があった。名物の焼き鳥と稀少な秋刀魚は旨かったな。

ラッシャーのマイクパフォーマンスの秋刀魚の美味しい季節になりましたね。を思い出した。

室蘭はまあ国際かなw

チキウ岬のイメージとは違うけどね。

825 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-/bLk):2020/09/02(水) 01:25:10 ID:ug2VqfNq0.net
>>823
マスカラス戦も良かった!そしてチャンカンへと行くわけだが、戸口が居たらこんなとんとん拍子には
いかなかったと思う。普通10年掛かるところを半年で駆け抜けちゃったんだから。
序列を重んじる全日だからこそ、馬場鶴田戸口天龍の順番は永遠だったと思う。

826 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/02(水) 01:59:14 ID:SHunZS+ia.net
>>822
熊出没で今話題の砂川あったね。

>>825
確かに戸口は外様とは言えインタタッグ王者だし鶴田との65分フルタイムやった序列を飛び越えるのは難しいからね。当時のファンもついて来ないと思う。

天龍が一回だけ出たCカーニバルは鶴田との30分は時間が足りなかったもっと見たかったな。
まあ、当時の天龍にはそれ以上の時間は戦えなかっただろうけど。

827 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 02:37:27.99 ID:xJhL1hxh0.net
戸口は鶴田のライバルとしてデカイだけに難敵に見えたな。

828 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/02(水) 02:45:03 ID:gTibrrwYa.net
>>801
かも知れんねえ。
ブッチャーは、シークと別れてから真っ先にブロディをパートナーに指名したらしいし。

829 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/02(水) 02:48:00 ID:gTibrrwYa.net
>>810
鶴田戸口はピンとこないなあ。
むしろPWFタッグトーナメント(リーグ戦ではない)ですら勝たせてもらえなかったんだから、
組ませて売り出す気はないということだろう。

830 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/02(水) 02:53:15 ID:gTibrrwYa.net
>>825
戸口と天龍の序列は微妙。
馬場がどう思っていたかだな。

外様の戸口と、スター候補生として取った天龍。

馬場は天龍の方が上だと思ってた可能性はある。

もちろん、当時の実力やキャリアを考えると、一時的に戸口を上に据えるしかないわけだが。

831 :お前名無しだろ (ワッチョイW e735-Lc11):2020/09/02(水) 03:10:29 ID:xJhL1hxh0.net
当時の天龍は軽量すぎた

832 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 04:48:46.43 ID:oGJrpDGM0.net
もう、はっきり言うわ。戸口はルックスが悪過ぎた。以上。ごめん!

833 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 05:00:29.57 ID:UzPAJUyDa.net
上段タイガー戸口
下段天龍源一郎

■生年月日
S23年2月7日
S25年2月2日

■日本デビュー戦
S43年08月30日対柴田勝久
S52年06月11日対ミラノグランテ(パートナーは馬場)

■UNヘビー初挑戦
S53年09月対ジャンボ鶴田
S58年10月対テッドデビアス

■インタタッグ初挑戦
S51年10月対馬場鶴田
大木ドクタイトル奪取
S56年07月対馬場鶴田
パートナーはロビンソン

■インタタッグ初戴冠
S51年10月対馬場鶴田
パートナーは大木
S59年09月対ブロディブラックウェル
パートナーは鶴田

■全日本離脱
S56年(1981)4月新日本
H02年(1990)4月SWS

■全盛期
戸口の全盛期はS53年(1978)対鶴田戦65分フルタイム戦
天龍の全盛期はH01年(1989)対鶴田戦三冠ヘビー奪取

戸口と天龍は年齢こそ2歳違いだが全盛期で10年違うんだね。

834 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-C/Ms):2020/09/02(水) 05:51:58 ID:flg0QaOka.net
若松がSWSの旗揚げをがさくしたから全日本に悲劇が起きた

835 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/02(水) 06:05:35 ID:UzPAJUyDa.net
結果的に悲劇ではないからね。

836 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/02(水) 06:09:02 ID:oGJrpDGM0.net
>>834
色んな意味でイタいなw

837 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 06:22:03.25 ID:+H2exr8Va.net
>>834
がさくってのは、画策のこと?

838 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 06:27:14 ID:qKp6/sYd0.net
>>826
>天龍が一回だけ出たCカーニバルは鶴田との30分は時間が足りなかった
鶴田とは直接対決ではドローだけど、大物外人との対戦成績などで間接的に差をつける
この時の天龍の扱いって、以前の戸口と同じなんだよな。
直接対決で差をつけないのは、NO.3として気持ちよく働いてもらうための馬場の戦略なのかも

839 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-JFwp):2020/09/02(水) 06:31:01 ID:71YGKW1Z0.net
天龍は鶴田より1歳上で「第三の男」になった時点で32歳位だからかなり遅咲き
一番光っていたのは鶴龍対決の頃だろうけどその頃で37〜39歳だからね

840 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/02(水) 07:26:34 ID:JYb0WVJI0.net
>>839
新日参戦時も光ってたよ。

841 :お前名無しだろ (ワッチョイW c724-Zh5B):2020/09/02(水) 07:38:06 ID:YimRKe730.net
>>838
馬場の戦略と言うなら、自分が優勝する為ではないだろうか。または、またまだ鶴田よりも上だとアピールする為。
天龍に対してと考えるなら、No.3として働いてもらうではなく、No.3に格上げする為だと思うよ。

842 :お前名無しだろ (ワッチョイ c724-VMaK):2020/09/02(水) 09:08:23 ID:5tgjMkkM0.net
室蘭という地名を知ったのは、鶴田vsオルソノスキーのインター戦の時だな。「ムロラン」っていう音の響きがインパクトあった。

843 :お前名無しだろ (ワッチョイ 673f-yOpk):2020/09/02(水) 09:10:43 ID:3I6pl2RT0.net
>>833
>■全盛期
>天龍の全盛期はH01年(1989)対鶴田戦三冠ヘビー奪取

大相撲入り:1963年
最盛期:1989年
引退:2015年

こう考えると、天龍の「格闘家52年のキャリア」のちょうど中間地点が最高点になるのも面白いな。
それにしても長いなw

844 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-sO93):2020/09/02(水) 09:20:40 ID:oqP7Rr5b0.net
>>832
顔面偏差値的な悪さではじつは鶴田もひどいんだが(笑)
それはともかく鶴田を追い越して?1になるなんて戸口では想像すらできない。
いやもちろん天龍でも想像はまったく不可能だったから同じようなもんかもしれんが。

845 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 09:39:06 ID:qKp6/sYd0.net
>>844
若い頃(おばさんパーマになる前)の鶴田は、
顔はともかく体型とスープレックスや空中殺法主体のファイトはカッコよかっただろ。
だから若い女性ファンもいた。
それに戸口みたいなヒール顔でもなかったしね。
逆に天龍は、顔はそこそこよかったけど、ブレーク前のファイトはカッコ悪かったね

846 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-th+2):2020/09/02(水) 10:03:09 ID:UUXtGqW40.net
>>797
IWGP参戦と新日に乗り込みながら実際はハンセン、アンドレが参加した次にシリーズ
は観客動員が厳しいのでその対策だったのと地方ではまだ根強い人気を当てしてもモノ
だったと大塚氏が証言している・・・
>>804
ゴング・竹内氏が遅めの夏休みを取り若いスタッフに「羅臼に行く!」と言うと怪訝
そうな顔をされて国プロが消滅して時が経っている事を感じたらしい。当時、ゴング
の巻末でプロレス史における「聖地巡礼」を連載していて取材も兼ねて訪れた。
他にリキパレス、リキマンション、聖路加病院、池上本門、新日・代官山事務所、
群馬・吉井町体育館、渋谷・三貴ビル、このスレ的には町田市体育館と日大講堂等が
あった。
>>816
鶴田の学生時代はぶどう園は始めたばかりでまだ軌道に乗ってなかったらしく鶴田が
モントリオール五輪を諦めて「全日に就職した」理由のひとつだったらしい。
>>819
「お前はガンガン行け!後はオレに任せろ!後、延髄斬りもやれ!それもロープに振って!と
言うアドバイスに天龍は後年も感謝している。キャリアも会ってプライドの高い戸口で
はこうもいかなかったかもね。

847 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 10:18:23 ID:qKp6/sYd0.net
>>846
どの競技にも、オリンピックは一度出れば十分って選手と
現役でいるうちは何度でも出たがる選手がいる。
鶴田は前者だったんだろう。当時のオリンピックは完全アマの時代だったから
プロ入りするかどうかが分岐点だったね。
オリンピック直前に実父をなくした鶴田にとっては、一度オリンピックに出た
後でプロ入りってのが最善の選択だっただろうな

848 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 10:48:30.98 ID:xJhL1hxh0.net
他にやることがあれば
あんなしんどいこと続けないでしょう。

849 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa8b-th+2):2020/09/02(水) 11:16:47 ID:PhQ5GafMa.net
そりゃメダルに手が届きそうだったら、また出たがるのは普通じゃね?

850 :お前名無しだろ (ワッチョイW e735-Lc11):2020/09/02(水) 11:45:06 ID:xJhL1hxh0.net
橋本聖子とか執着しすぎってのはどうなんだろうね

851 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 11:48:15.59 ID:Vxi9GJPEa.net
>>817 室蘭といえば飯塚

852 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 11:51:43.99 ID:purAFUfFd.net
北海道ってジャパンやWJの出身者?の印象が強いけど小鹿も強いんだよね

853 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 12:18:46.22 ID:qKp6/sYd0.net
多聞は最初の出場の後すぐプロ入りしていたらだいぶ違ってただろうな

>>850
橋本の執着は親譲りだろ。現役時代にインタビューに出てた親父が
「この子は将来オリンピックに出るから聖子って名前つけた」といってたくらいだし
本職のスピードスケートに加え自転車でまでオリンピック出て、
引退した後は議員になってまでオリンピックにしがみついてるのはすごいけど

854 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 12:32:31.68 ID:xJhL1hxh0.net
>>853
譲りでなく金縛りレベル

855 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 13:03:56.96 ID:I5s0T98E0.net
>将来オリンピックに出るから聖子って名前つけた
ちょっと分かりにくいな!
オリ子とか五輪子なら、すぐにピンとくるけれど。

856 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 14:06:19.39 ID:RX+y1+md0.net
聖火子ならわかる

857 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 14:12:24.58 ID:tNDOuWwS0.net
神戸駅の南の空き地で興行してたらしい。

858 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 14:12:32.44 ID:ldKBKplQ0.net
>>826
天龍が馬場とシングル対戦したのも、第10回Cカーニバルの1回だけだったな。

859 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 14:25:10.68 ID:Rm/tN7o20.net
>>853
1964年生まれの女の子は別に親が執着云々関係なく
「聖子」名は例年に比べ異常に多いんだよ
それくらい当時の日本にとって東京五輪というのが特別なものだったってコト

親父さんだって実際に橋本がスケートや自転車で
トップ選手になるほどの選手に育たなければ
普通に「五輪にちなんでつけた」程度に言ってただけだろ

860 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 14:25:42.88 ID:QXjLSxGs0.net
戸口と天龍に対しての馬場の評価は
あまり語られないけど、天龍の体格の変化しだいの点も重要だと思う
82年前期ぐらい、天龍の線が細い体格なら戸口残留なら戸口が上
結果論だが83年ぐらいのガッチリしてきた体格なら、馬場は天龍を上げたと思う
鶴龍コンビ結成はてんりゅうの体が分厚くなってきたのも遠因にあると思う、鶴田の横に並ぶバランスでもね。

861 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 14:32:48.34 ID:oqP7Rr5b0.net
天龍って分厚くなった頃の身体だったら相撲でもうちょっと上がっていたかなあ。

862 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 14:33:12.92 ID:IsYuVxhoa.net
プリンストンガって、どう育てる予定だったのだろうか

863 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/02(水) 15:25:17 ID:oGJrpDGM0.net
正統派のスヌーカ的なキャラかな?レスリングサミットでジャンボと組んだから
ジャンボの正妻….はちょっと難しいか?せいぜいカブキのパートナーかな?
ちょっと海外期間が長かったね。レボリューション入りも面白かったのでは?
長州や輪島とバチバチやって欲しかったけど、結局、日本では天龍を選び、アメリカでは
ファンクスのブッキングが多かったね。ハク自身が馬場への敬意がそこまでなかったのかな。

864 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 15:37:07 ID:qKp6/sYd0.net
>>861
天龍ってプロレス転向してから減量したのかね?
もしくは遠征がハードだとか食事が口に合わない等の
理由で自然と痩せたとか
あの当時の体格では幕内まで上がれなかったと思うが

865 :お前名無しだろ (ワッチョイW c724-Zh5B):2020/09/02(水) 16:03:21 ID:YimRKe730.net
>>864
天龍の相撲取り時代をYouTubeで見た限りでは、天龍は細い方。千代の富士に近い。
というか最近の相撲取りの大きさ・重さは天龍の相撲取り時代と比べると異常。北の湖は当時重い方だったが、今の時代では軽い方になる。

866 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 16:19:04.74 ID:UzPAJUyDa.net
>>843
天龍は当時から言われていたけどまさに大器晩成だったね。大半のレスラーのピークは三十代後半かな。

>>846「聖地巡礼」
その施設名にピンと来ないところもあるなあ・・・。さっきまで聖路加に居たけど、聖路加は力道山の最期との関わりですね。

札幌にはじめて行った時に“北の聖地”中島体育センターのあった中島公園で佇んだなあ・・・

仙台宮城SCは鶴田ブロディを偲びながら取り壊し前にノアだけどギリギリ行けたけど。

>>858
馬場対天龍が見られる唯一のCCが無くなったから一回のみに終わったね。

戸口対天龍もCCで被ってないから実現しなかったね。後年ではあるのかもしれないけど。

867 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 16:32:31.14 ID:UzPAJUyDa.net
>>852
三沢はプロフィールでは越谷出身だけど夕張出身なんだよね。

昭和全日で活躍した北海道出身者はラッシャー、佐藤、羽田、桜田、轡田、伊藤だけど国際と日プロ出身者だから、全日は三沢だけかも。

868 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 16:37:14.82 ID:UzPAJUyDa.net
>>863
>正統派のスヌーカ
悪くないですねぇ

ちょっと時代は先だけどマウナケアモスマンとのパシフィックレスリングフェデレーションの結成かなw

869 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/02(水) 16:52:38 ID:oGJrpDGM0.net
馬場も頻繁にハワイ行っていたのに、ロックを青田買い出来んかったのか?
もう本人がアメリカ本土に居たんだろうけどww

870 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/02(水) 17:12:55 ID:UzPAJUyDa.net
ロッキージョンソンと全日(馬場)との関わりってあったのかな?ジョンソンはWWFタッグ王者であったりWWF専属のイメージだけど。

当時大仁田に挑戦したロッキージョーンズをロッキージョンソンだとしばらく勘違いしてたけどw

871 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 17:15:16 ID:qKp6/sYd0.net
>>869
馬場のハワイ人脈といえばブレアース、イアウケア、カマタ、それにモスマンか
爺さんのメイビアが新日ルートだったし、ロックとは縁なさそう

872 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 17:29:23.00 ID:oGJrpDGM0.net
調べたら、ピーターメイビアもロッキージョンソン(NWA系なんだけど..)も新日系だね。失礼。
馬場のハワイの人脈は古いね。先を見据えてない。

873 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 17:37:20.93 ID:ldKBKplQ0.net
>>867
九州出身レスラーは多いよ。
大仁田・原(長崎)、カブキ・薗田(宮崎)、草津(熊本)
坂口・渕・健介・コブラ・俊二・北原(福岡)
北沢・藤波・鶴見(大分)、栗栖・荒川・奄美・隼人(鹿児島)

874 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 17:56:42.65 ID:UzPAJUyDa.net
>>873  鶴見は大分なんだ?

昭和全日に上がった選手だけだけど出身地。抜け漏れあると思います。

北海道 R木村、佐藤、伊藤、轡田、桜田、羽田
秋田県 菅原、米村
山形県 石川
宮城県 菊地
栃木県 川田
群馬県 谷津、浜田
埼玉県 大熊、三沢、田上、
東京都 百田、越中、冬木、駒、藤井、林、戸口、剛、M鈴木、M斎藤、保永
神奈川 鶴見、仲野、小川、高杉、マツダ、マシン、H斎藤、新倉
山梨県 鶴田
長野県 小林
静岡県 後藤
愛知県 上田
新潟県 馬場、カーン、杉山
富山県 寺西
石川県 永源、輪島、馳
福井県 天龍
京都府 小橋
大阪府 井上、高木
兵庫県 平井
岡山県 松岡
島根県 浜口
山口県 長州
福岡県 渕、高野、北原
長崎県 原、大仁田
熊本県 肥後、草津
宮崎県 カブキ、薗田
鹿児島 栗栖、隼人

875 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 17:59:43.57 ID:UzPAJUyDa.net
公式プロフィールにならいましたので、実は違うみたいな三沢も埼玉県にしています。

876 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:06:20.00 ID:OoVrX5gB0.net
>>866
天龍vsドクは78新春ジャイアントシリーズでやってる
結果両リン

877 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:12:32.06 ID:ldKBKplQ0.net
>>874
ゴメン!名鑑での鶴見は、神奈川県の鶴見区になってるねw

878 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:12:59.69 ID:71YGKW1Z0.net
全日本:ハク、ジョン・テンタ
新日本:B・アレン、ブライアン・アダムス
両団体とも留学生から向こうで稼げるレスラーを輩出しているのは
流石は日本の二大メジャーと言う感じ

879 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:15:39.31 ID:XjvKUYG/0.net
>>874
スゲーwよく作ったなw

880 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:18:36.85 ID:UzPAJUyDa.net
>>876
やっているんだ!失礼しました。そうかドクは所属じゃなかったからカードを組みやすかったというわけか。

>>877
実は大分というわけではなくて?

>>878
新日本 クリスベノア

881 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:21:14.16 ID:UzPAJUyDa.net
>>879
こういう、見比べて眺めて遊べるおもちゃを作るのは楽しいからね。

882 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:22:34.56 ID:qKp6/sYd0.net
>>877
鶴見って本名じゃないだろ?
リングネームが地名に由来しているとか?

883 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 18:26:12.16 ID:UzPAJUyDa.net
>>882
本名 田中隆雄

これじゃあリングに上がれないねw

884 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/02(水) 18:34:42 ID:ldKBKplQ0.net
>>880
鶴見は、大分県別府市亀川出身だよ。
だからリングネームでプロフィールを神奈川にしたんじゃない?

885 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/02(水) 18:38:25 ID:UzPAJUyDa.net
>>884
ありがとう。別府なんだ。
地獄五郎でも良さそうなもんだけど。

鶴見は地名の鶴見に縁があるからね。

886 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ntEb):2020/09/02(水) 18:45:06 ID:LrcymevMa.net
>>885
北海道に小鹿を入れてやってください

887 :お前名無しだろ (ワッチョイW c715-TzLg):2020/09/02(水) 18:59:10 ID:XjvKUYG/0.net
ご当地ネタでよく出るのは
小鹿、函館引退興業
菊地、レスラー廃業後、仙台の餃子の王将でバイト
川田、栃木の足利工大(三沢が違うの知らなかった)
田上、秩父セメント等秩父ネタ
鶴田、山梨ブドウ園
馬場、新潟大会の度にご当地興行と言われる
寺西、富山大会だけセミ以上に出る率が高い
輪島、名前の通り
長州、名前の通り
阿修羅、ご当地興行を買ったのに失踪

ってとこかな、米村って会津若松だと思ってたがあれは奥さんの店なんだな

888 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/02(水) 18:59:22 ID:UzPAJUyDa.net
>>886
失礼しました。現役最古参の大物を抜かしてしまいました。

889 :お前名無しだろ (ワッチョイW c715-TzLg):2020/09/02(水) 19:05:59 ID:XjvKUYG/0.net
他にも天龍SWSプレ旗揚げが福井大会。大仁田長崎市長選挙か。
石川も山形大会の時はセレモニー的なことを毎回やってたのを雑誌の白黒欄で何度も見たな

Gスピのインタビューとかで出身地を覚えてるのも多いが、それ以外ではあんまりないな、全員がご当地興行とか経験してるのかな

890 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 19:16:18 ID:qKp6/sYd0.net
天龍は天竜川のある静岡出身とずっと思いこんでいたから
Sの旗揚げの時に福井出身と初めて知って驚いた

891 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/02(水) 19:39:17 ID:UzPAJUyDa.net
>>889
福井はメガネが地場産業でメガネスーパーもご当地。

原が乱入の石川対長州も山形県だったよね。

892 :お前名無しだろ (ワッチョイW 7fef-Ap9Z):2020/09/02(水) 19:42:08 ID:wfqHWiYi0.net
石川は山形大会で長州とシングルテレビマッチ。善戦するもサソリでギブアップ寸前に阿修羅原乱入となった。
ご当地興行だといつも勝てない若手がベテランに勝つのは昔は当たり前だったような気がする。

893 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 19:50:46 ID:qKp6/sYd0.net
>>892
いくらご当地とはいえ、当時全日で4〜5番手の石川が
長州にシングルで勝つのは厳しいか。最大限花持たせてここまでだろうね。
乱入した阿修羅はその後シングルでピン負けしているから、それに比べて
いい扱いなのかもしれないが。
そんな石川も、今は日大利権の恩恵にあずかって全日OB屈指の勝ち組か。

894 :お前名無しだろ (ワッチョイW c715-TzLg):2020/09/02(水) 19:55:08 ID:XjvKUYG/0.net
地元出身レスラーがトップとシングルを組んでくれたら盛り上がるでしょ。結果はともかく

895 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 20:11:14.95 ID:hTd5pQwCd.net
石川対長州、この一回こっきりか。
飽和状態だからかシングル自体が少ないな。

896 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 20:25:12.07 ID:xJhL1hxh0.net
石川は地元でケリーフォンエリックの
ミズーリ州ヘビー級王座に挑戦し、タイガークローでピン負けしてる。

897 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 20:34:02.06 ID:Z4r7HW/X0.net
>>894
栃木県某町でメインが五輪コンビとハンセンゴディ含む六人タッグマッチ
ラリアット、バックドロップ、バワーボムの期待むなしく谷津の監獄固めであっさり終わって会場どっちらけ

898 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 20:37:42.19 ID:ysJbhA8o0.net
>>880
べノイはデビュー後の入門だから省いたんでない?

899 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-r3rb):2020/09/02(水) 20:51:51 ID:JYb0WVJI0.net
>>883
山崎一夫、鈴木実も弱そうな名前。

900 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/02(水) 21:24:40 ID:qKp6/sYd0.net
石川はなんで本名のままだったんだろう
大ノ海の名前使わせてもらえなかったのか?
天龍はOKだったのに。
相撲協会が退職した力士の四股名の使用を認めるか
認めないかの判断基準って何なんだろう?
四股名の由緒とか、辞め方とか、名付け親が誰かとか
いろいろありそうだが。

901 :お前名無しだろ (ワッチョイ ff02-EzvF):2020/09/02(水) 21:33:37 ID:/6/1+XIT0.net
>>842
国際で最後のIWAシングル戦をやった舞台でもある

902 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa9b-YZTw):2020/09/02(水) 21:57:09 ID:+H2exr8Va.net
>>900
大ノ海は師匠の四股名で、まだ現役の親方だったからプロレスで名乗ることは無理だったと思う。
天龍は昭和初期に天竜三郎という力士がいたが、協会に立てつき大事件起こした人だからお咎めなし。

903 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 22:38:35.32 ID:qKp6/sYd0.net
維新力は名付け親がおらず、自分でつけた名だから
プロレス転向した時もそのまま使えたと言っていた気がする
師匠には「明治維新からつけたと言ったけど、すぐバレた」
らしい。まあ当たり前だけどw

904 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 22:42:34.57 ID:RX+y1+md0.net
やっぱりプロレスの維新軍から付けたんか

905 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 23:16:48.42 ID:0EMW1Wz/0.net
天竜三郎と天龍源一郎は
本来は一門が出羽海と二所ノ関なので全く繋がりがない
師匠の二所ノ関は嶋田の四股名をつける際に
天竜のところに赴いて許可を得るために足繁く通ったらしいね
ただ入幕後は天龍は低迷気味だったので
天竜三郎氏に直接会った際によく冷やかされていた

906 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 23:25:01.46 ID:CbFqSVvv0.net
>>897
それが普通

907 :お前名無しだろ :2020/09/02(水) 23:40:23.06 ID:t/ABAo8T0.net
生で逢えただけで感謝しろと、AKBの握手会みたいなもん

908 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-n8ne):2020/09/03(木) 00:14:40 ID:AW8FF84M0.net
昔は年間200試合以上やってたから
メインクラスの連中が田舎でも真面目に
やってたらそれこそ身体が持たない
だから手抜きしてもなるべく文句を言われないように
豪華外人を呼んでお祭り感を出そうとしてた。

909 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-n8ne):2020/09/03(木) 00:32:08 ID:AW8FF84M0.net
ハンセン「地方で武道館のような試合を観たいと言うのは無理な話だな。だが、チケットを払った分だけ楽しませる義務はある」

問題はろくに客が呼べるような選手もいないのに
田舎なら手を抜いて良いみたいな風習だけ受け継いだ団体が増えたこと。
ノアなんて馬場全日時代と比べて客が半分ぐらい減っているのに
小橋だけが痛々しいぐらい真面目に盛り上げようとしてて
それ以外の選手のやる気の無さが半端なかった。

910 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 01:58:14.96 ID:n0bI8bBj0.net
結局、馬場が引退できなかったのこの理由だよね。
地方じゃ、四天王より馬場、ラッシャー、ハンセン、名前は分からないけど凄い大きなガイジンさんに目を惹かれるよ。

911 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5fe0-bTEH):2020/09/03(木) 04:29:37 ID:JRAFNbrC0.net
>>892
石川と山形大会というと、カブキの凱旋シリーズで鶴田と組んでメインに出たことがある
(ちなみにカブキはリッチとシングルマッチ)
結果はシンのブレーンバスターであっさりフォール負け

912 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 05:27:23.62 ID:4LeYOQbza.net
>>907
突然何を言ってるんだ?

913 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 05:29:51.79 ID:4LeYOQbza.net
>>908
それをやったのが、龍原砲だよな。
最低20分以上やってたもんね。

それに付き合ってた相手もスゴい!

914 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 05:30:28.41 ID:4LeYOQbza.net
>>911
だからなんだ?

915 :お前名無しだろ (ワッチョイ 0724-JFwp):2020/09/03(木) 06:24:56 ID:YINHajmx0.net
妙なところで名前が出てきた。どこで接点があったんだろう。

100歳まで舞台続けたいなら?いとうまい子はジャイアント馬場さんのアドバイスでスクワット 自身も運動を促すロボットを開発
https://news.yahoo.co.jp/articles/eba30f22fed8a4c8f881c51c535b7b4a12c3d35a

自身もジャイアント馬場さんから「100歳まで舞台を続けたいならスクワットをしなさい」と教わり、
寝る前にスクワットを続けているそう。「ありがたいと思ってます」と感謝していた。

916 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/03(木) 06:28:22 ID:IWjbMT600.net
>>915
鶴瓶や森光子も馬場からアドバイスされていたっけな

917 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 07:03:48.10 ID:dGz6PCG10.net
>>914
ご当地興行なら格下の相手やメインの六人タッグで
石川に勝たせて華を持たせようとするのが普通なのに
シンとあてて敗北ってなんだかなぁって事じゃないのよう知らんけど
石川程度じゃ後援会とかも無いのか

918 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 07:35:35.56 ID:tIBa7YJI0.net
県ないならご当地ってここともあるまい

919 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-wq/Z):2020/09/03(木) 08:19:31 ID:uYY7IlLJa.net
戸口不在で、天龍がブレイクしなかったら、誰が第三の男に?

920 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/03(木) 08:19:46 ID:UYy9+SBI0.net
>>914
相撲時代は後援会あっただろうけど、プロレス転向後も
存続してたかどうかわからんね。
当時の会場写真残ってたら、それらしい垂れ幕とかが
あるかどうかでわかるんだが

>>918
石川の地元は鶴岡。山形出身の友人の話聞く限り
同じ県内でも山形、酒田、米沢なんかの人間とは疎遠っぽい

921 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-n8ne):2020/09/03(木) 08:53:14 ID:AW8FF84M0.net
鶴岡市体育館では馬場輪島と組んでメインに出してもらったり
アジアタッグを奪取したりとちゃんと花を持たせてる

922 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:29:30.22 ID:TqAL9bEL0.net
>>865
門馬氏がWWFに取材に行ったら日本時代はそんなに親しいわけではなかったのに
「久々に日本語が話せるよ〜」と抱きつかれたらしいw
>>866
渋谷の三貴ビルは国プロ初期の事務所があった。足利の月見が丘体育館は現在は
女子校の体育館がありそこは国プロがヨーロッパ路線になり初めて欧州レスラーが試合を
した場所だった。後は大阪球場、大阪・扇町プール、新日・南青山事務所、川崎球場、
、東京球場、奈良あやめ公園、東京体育館、大宮スケートセンター等もあり後年にそれ
をまとめたムック本まで出版された。ドキュメンタリー映画・力道山が制作された時は
昔の聖路加病院の力道山が入院していた病室が健在でエンディングロールに使われていた。
>>890
天竜市で鶴田がブロディに挑戦した事があり友人が「天龍が挑戦すれば良かったのにw」
と話していた。この試合は鶴田がブロディを追い込みTV放送見て興奮した。

923 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:30:19.19 ID:Ft6mfLQF0.net
平成の話題で悪いが、「いいとも」のテレフォンショッキングに馬場がNOKKOの紹介で出たけど、どんな接点があったんだろう。

924 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:35:52.89 ID:1ww3KpP80.net
>>923
昭和だが85年のスペシャルウォーズイン武道館の、馬場入場の際に馬場に抱きついてほっぺにキスしてたなw 倉持アナは誰かわかってなくて「お嬢さんからキッスの洗礼」とか言ってたような

確かNOKKOが馬場の大ファンなんだっけ

925 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:38:33.81 ID:Af1JJWzPd.net
いやー、ほっぺには馬場がよほど屈まないと届かないだろ

926 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:40:43.14 ID:3rrqqZWo0.net
>>916
黒柳徹子さんも「G馬場さんが来てくれた時に教わった」
と他のゲストに健康の話題で話してたよ、スクワットはいまだに実践してるって
去年か一昨年ぐらいの事だから、20年以上は馬場のアドバイスを守ってる事になるな
そこまでいけば黒柳さんも馬場の立派な弟子だね。

927 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:42:13.42 ID:4LeYOQbza.net
>>922
誰に抱きつかれたの?
アンカー間違ってないか?

928 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 09:43:36.58 ID:4LeYOQbza.net
>>925
いやーって、テレビでもバッチリ中継されたんだが?何を疑ってるんかわからん。

929 :お前名無しだろ (スプッッ Sdff-c5MX):2020/09/03(木) 09:47:04 ID:FhsAYRu9d.net
>>924
NOKKOは知らなかった。

彼女はアーティストとして天才だと思ってるがキスは羨ましくないや

930 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fd5-n8ne):2020/09/03(木) 09:47:24 ID:AW8FF84M0.net
https://pbs.twimg.com/media/C5JsfvRUkAAINYH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C5Jsc3CVMAA_rOh.jpg

931 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 10:12:09.40 ID:lAkqcc4n0.net
可愛いギャルがキッスの洗礼!

932 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/03(木) 10:49:53 ID:IWjbMT600.net
マドンナをパクった奴だろ

933 :お前名無しだろ (アウアウカー Sa9b-Zh5B):2020/09/03(木) 11:58:35 ID:UL2S5q4Ga.net
当時レベッカはブレイク前だったので、倉持アナが知らなくても無理はない。
ブレイク後も知らなかったかもしれないが

934 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:11:32.74 ID:FhsAYRu9d.net
>>930
やっぱり羨ましくないw

935 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:35:09.92 ID:CP42602Ha.net
ノッコは静岡在住で一児の母

936 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:36:48.32 ID:h5vapyKw0.net
>>919
愚問。最たるもん。馬場と猪木が居なかったら?と言っている様なもんだぜ。

937 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:48:50.33 ID:TvKWV2pX0.net
>>936
愚問。石川かトンガ、桜田あたりを呼び出さないといけないだろうね。
あの日のセミでは石川がシングルでズビスコ(後のAWA王者!)にサソリで勝ってる。

938 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 12:54:38.19 ID:TvKWV2pX0.net
鶴田ファンの俺はどうも、天龍の陰険な表情が嫌だったな。戸口の方が好きだった。タイツも
カラフルだったし。
しょっぱく軽量の天龍と30分引き分けさせられた鶴田が可哀相だったよ。全然実力違うのに。

939 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 13:07:34.54 ID:M1khicR20.net
>>912
>>897が、地方興行で他の技を見たかったのに谷津の監獄固めであっさり決まったのを不満そうだった。

それを、>>906が普通の事だと言ったのに対し例えとして付け加えたんだと思う。

それくらいわかりそうなもんだが。

940 :お前名無しだろ (ワッチョイ c724-VMaK):2020/09/03(木) 13:23:43 ID:Ft6mfLQF0.net
>>924
 NOKKOは特別ゲスト的な扱いだったのかな。キスが縁で親交?が始まったってわけか。

941 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/03(木) 13:23:51 ID:UYy9+SBI0.net
>>937
アジアタッグで石川がドリームマシーンからジャーマンでピンとってたから
馬場の優先順位が石川>桜田なのは確か
桜田の方が大型だけど、やはり日プロ残党よりは生え抜きの方が優遇されそう

>>938
ナンバー2とナンバー3は直接対決では引き分けにするのが戸口の時からの馬場の方針
天龍も「情けかけられた」みたいに屈辱感じて発奮したのがその後につながったんだから、
これでよかった気もするが

942 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-sO93):2020/09/03(木) 13:28:23 ID:u6p2Nt5n0.net
>>938
おれは逆で、プロレスの勝ちでニコニコできる鶴田が嫌だったから
人それぞれだな〜。
しかし戸口のタイツがカラフルでいいといってる人は初めてだ。シンプルに驚いたよ。

943 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-sO93):2020/09/03(木) 13:32:15 ID:u6p2Nt5n0.net
>>941
直接対決では時間切れにするけれど対戦相手によって
?1は勝ち、?2は分け、?3は負け、みたいにするよね。
あと試合時間で調整(?)したりする。

944 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 15:10:20.85 ID:47Zeg2orr.net
>>941
桜田本人は、正体不明のドリームマシーンなら負けてもいいけど素顔ならそうはいくか!って思いもあったかも。
そういや、後に新日行ったときはパートナーのポーゴが負け役だったこともあってあまり負けてないね

945 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/03(木) 15:28:08 ID:IWjbMT600.net
https://livedoor.blogimg.jp/kingaron/imgs/6/7/6713b2e5.jpg
https://blog-imgs-102-origin.fc2.com/v/2/c/v2chp6n8/dreammachine.jpg
チャン・チュンの宣材写真って見たことないんだけど、
ペイントもしていない坊主の桜田なの?

946 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/03(木) 16:10:54 ID:h5vapyKw0.net
>>936
半愚問ww 正直トンガは好きだしちょっと考えた。
石川・桜田はルックス悪過ぎ!!

947 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-wq/Z):2020/09/03(木) 16:33:06 ID:uYY7IlLJa.net
ロッキー羽田じゃ、ダメか

948 :お前名無しだろ (ワッチョイW e735-Lc11):2020/09/03(木) 16:51:22 ID:tIBa7YJI0.net
>>942
カラフルってあの変なトリコロールカラーのタイツか?

949 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/03(木) 16:52:32 ID:Lj6sB3c8a.net
>>939
ならアンカーつけろアホ

950 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/03(木) 16:54:26 ID:Lj6sB3c8a.net
>>947
羽田は第三の男から落とされたんだから。

951 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/03(木) 17:01:34 ID:f9CQm9X5a.net
>>922
解説ありがとうございます。

ゴングかプロレス誌に「おらが街にプロレスが来た」という企画ものがあって、それを見て地方興行に憧れました。
古河市立体育館の回があったことを妙に覚えていて、大人になって同所を訪れてプロレス(ノア)の大人買いをしましたよ。

>>899
山崎一夫=ユーFFザキヤマ
鈴木実=キャッチコールドミノル

952 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/03(木) 17:28:38 ID:f9CQm9X5a.net
>>919
今日の大喜利のお題は厳しいな。

昭和58年の鶴田のタッグパートナーはロビンソン。昭和59年はデビアス。
昭和60年はゴディ。
昭和61年はタイガーマスク。
昭和62年は谷津

UN王者はデビアスからカブキ。カブキから原。原からタイガーマスク。

三番手的ポジションにショートリリーフで大木が助っ人参戦。

羽田、桜田、石川はUN王者に挑戦。

序列が下にスライドするか外人でテコ入れする手法は変わらないと思うよ。

>>923
レベッカが馬場の入場テーマを手掛けるという話になったというエピソードを話していたね。

953 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-FO2W):2020/09/03(木) 17:31:07 ID:f9CQm9X5a.net
UN王者は谷津も外せないね。

954 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-vnqX):2020/09/03(木) 18:23:24 ID:TvKWV2pX0.net
3本にまとめないで、UNは天龍→谷津→高野?→小橋→秋山とかにしてほしかった。

955 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-vnqX):2020/09/03(木) 18:27:00 ID:TvKWV2pX0.net
>>952
最初なんの話だかさっぱりだったが、天龍の話ね。
鶴田の最強タッグのパートナーが外人ってありえないよ。平成じゃないんだから。
シンプルに師弟コンビが1984くらいまで続いたろう。

956 :お前名無しだろ (ワッチョイW e735-Lc11):2020/09/03(木) 18:30:03 ID:tIBa7YJI0.net
ツベに鶴田 対 ジョナサン
の試合がオススメで出てきたが、
ジョナサンって相当でかいはずなのに星パン鶴田がまったく引けをとらなく見えることに
驚愕した。

957 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 18:48:42.33 ID:f9CQm9X5a.net
>>955
昭和56年春に鶴田とリッキーの対談で最強タッグに二人で出よう、馬場さんは大木さんが戻ってきたから二人で出れば良い。
みたいな会話があって、今考えればあり得ないみたいな堅い考え方はしてなかったのだと思うよ。

テリー引退でS58年最強タッグは馬場ドリー組だし、旗揚げ当時はデストロイヤーが日本陣営だし、
鶴田と外人組は無い話ではなかったと思うよ。

958 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 18:52:31.77 ID:M1khicR20.net
>>954
それは以前にも話題に少しなった。
三冠統一した頃から挑戦者の選別が難しいと思われる選手層になった(日本人&外国人)から、まとめて正解。

959 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 18:55:54.44 ID:UYy9+SBI0.net
>>944
「馬場さんは桜田を上の方で使う気はなかった」って誰かが言ってたな。佐藤?
大型でラフも行けるし馬場好みのタイプの気もするが、
やはり日プロ時代の一件が尾を引いてたのか?

>>950
フレッシュハンサムコンビのころは序列が天龍より上だったな
あの巨体でドロップキックできたし、馬場もそれなりに期待はしてたんだろうけど
天龍とは、相撲時代の番付の差がそのままプロレスでも現れた感じか
桜田にも羽田程度のチャンスは与えてあげてほしかったな

960 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 18:59:10.95 ID:y5c8oZx30.net
>>957
新日で6人タッグのリーグ戦があり、軍団をシャッフルしてチーム結成し、
猪木&長州&星野、藤波&蝶野&橋本、健吾&藤原&木戸、坂口&マサ斎藤&後藤、ジョージ&サザンボーイズらが出場した。
全日も祭典で、鶴田&リッキーかスレーター、ドリー&レイスかニック、馬場&ドリー、天龍&テリー、ブッチャー&大熊とかやれば面白かった。

961 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 19:34:33.58 ID:h5vapyKw0.net
>>952
「いや、お前が言うてる意味分からへん」システムキッチンでの浜ちゃんww
やっぱ三沢タイガーまで待つしかないんじゃない? 普通すぎてごめん。

962 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 19:48:42.49 ID:dGz6PCG10.net
>>954
小鹿「桜田は攻撃派でしょ。馬場さんは攻撃派より受ける方が好きなんだよ
最初は戦力として心強く思っても、やりすぎだと思えば自分のパートナーにはしない
天龍もガンガン行くけどやられっぷりも凄かった、桜田にはそのパフォーマンスが無い」

963 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 20:31:18.93 ID:P+djN20ra.net
>>957
オープン選手権シリーズ中の力道山追善興行のメイン、馬場&デストvsドリー&鶴田なんてカードだもんね。

964 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 20:53:02.56 ID:1ww3KpP80.net
最近鶴田の息子がYouTubeで昔の試合を上げてるけど、鶴田はあまり自分の試合を録画して見返すとかそういうイメージなかったから映像を残してたのにビックリした

965 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 20:59:55.85 ID:f9CQm9X5a.net
>>960
最強タッグをSGタッグみたいには出来ないけど、たまにはシャッフル的なカードは見たかったよね。

ブッチャー大熊小鹿対リッキーディッキーロッキー
なんてやれたら面白そうw

>>963
今の固定観念で見てしまうと当時のほうが割りと自由に発言をしていてカードもバラエティーに富んでいたことを見逃しがちだよね。

まあ両リンや反則、乱入とかの幅があったから冒険も出来たのだろうけどね。

>>961
ツッコミ専門かw

>>964
鶴田なら早いうちからビデオデッキを持っていたのだろうね。ベテラン勢の倉庫からお宝映像が埋まってそうだよね。

966 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 21:14:10.19 ID:1AaZVf020.net
>>952
土橋安騎夫が馬場の大ファンで、王者の魂をめちゃくちゃけなして
俺に書かせてくれればって、ずっと言ってたんだよね。

967 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 21:18:48.92 ID:P+djN20ra.net
>>965
しかも決勝フォール取るのがデスト、取られるのがドリー。オープン選手権での扱いと全然違う。

968 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 21:19:26.40 ID:QV/b3xA7a.net
>>952
むちゃくちゃにも程がある

969 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 21:21:31.67 ID:QV/b3xA7a.net
>>959
馬場は、エースとホープ以外はジョバーって考えだからなあ。ちゅうか、力道山時代からそういうもんだった。

970 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/03(木) 21:24:48 ID:QV/b3xA7a.net
>>965
何のテーマもなくてつまらなすぎ。

971 :お前名無しだろ (ワッチョイ 7fde-3NJ+):2020/09/03(木) 21:44:40 ID:ChqZ4/ks0.net
>>967
デストおじさんは力道山の最大のライバルだからね。後全日本のデストロイヤー
としてのラストマッチで馬場がフォール負けしたのも馬場らしいなと思った。

972 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4710-vnqX):2020/09/03(木) 21:47:43 ID:TvKWV2pX0.net
俺はシャッフルタッグがない全日が好きだった
新日はタッグ組んだ翌日に対戦するとか、あまり好きじゃなかった
平成以降は全日もシャッフルが多くなり、ちょっと離れた原因かも。

973 :お前名無しだろ (ワッチョイ c7a6-6lut):2020/09/03(木) 21:51:20 ID:h5vapyKw0.net
>>966
「いや、土橋ってどこのどいつなん?」(知ってるけどw)
馬場に「王者の魂」のBPM(テンポ)は合っててよく出来てる方だと思う。
想像だが、馬場のテンポも考えんで作りそうだw

974 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 22:19:47.50 ID:HBV95Kpr0.net
>>911
山形では確かジョーンズ&デューセックを相手にアジアタッグの防衛戦もやってたな
確かその時がアジアタッグのテーマのトム・スコットのストリート・ビートの初使用だったはず
試合内容より試合後の極道コンビの挑戦場面の方が印象に残ってるが

975 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 22:29:19.42 ID:dsPA4n44d.net
>>974
メインが馬場、鶴田対ハンセン、ブラックウェルだったかな

976 :お前名無しだろ :2020/09/03(木) 23:46:56.03 ID:nmJKMu8O0.net
大阪城ホールでの長州対天龍初対戦がノーテレビマッチだったのがもったいなかったな

977 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 04:04:23.83 ID:qMt9nTfax.net
>>976
そりゃ別団体の興行だからな。
当時はまだ調整がついてなかったんだろうな。

978 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/04(金) 05:40:08 ID:cqCExXh2a.net
>>973
そもそも、王者の魂って、馬場のテーマとして作られたのか?
最初はBGMとして使われてたような。

979 :お前名無しだろ (ワイーワ2W FF1f-Zh5B):2020/09/04(金) 06:27:39 ID:LwIGeIbzF.net
>>971
馬場がデストにバックドロップでフォール取られた後、片手ヒョイと上げて声援に応えて退場する姿がカッコ良かった記憶が

980 :お前名無しだろ (ワッチョイ e73f-th+2):2020/09/04(金) 06:29:34 ID:6X9fO+8S0.net
>>972
高校時代、部活が忙しかった三沢は
月に1度程度しかプロレス中継を見られなかったが、
新日は前回対戦していたレスラーが組んでたり
タッグのシャッフルがしょっちゅうで違和感を持ったそうだ。
全日を選んだのもそれが理由として大きかったとか。

981 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/04(金) 06:34:50 ID:38JLPY5i0.net
>>978
『王者の魂』の前に『チャンピオン』があったが、
会場使用はあったのかな?
https://geta88kitty.cocolog-nifty.com/photos/puro/1234040.jpg

982 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 06:48:11.80 ID:38JLPY5i0.net
>>979
画質は悪いけどね
https://youtu.be/8Sl0PwrcxX4

983 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 07:07:45.71 ID:Xt39DxrE0.net
>>978
LP盤の「ウエスタンラリアット」に初収録だよね。
「16文」には入ってた??
最初は最強タッグかC.カーニバルの入場テーマじゃなかった?
いつの間にやら、馬場のテーマに。いつそうなったかは分からない。
此処には詳しい人が居そうだが。

984 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 07:16:30.72 ID:9BGXniAP0.net
>>980
三沢は1981年高卒だから78年からの3年の新日で前回対戦していたレスラーが組んでたり 、
タッグのシャッフルがしょっちゅうあったか?

985 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 07:24:49.46 ID:zW6z9Z+h0.net
チャンピオンは馬場のテーマとしては使用されず、
80年のエキサイトSでマードックのテーマとして使われたんじゃなかったかな。
王者の魂は84年のサマーアクションSから。
この曲がなかったら、後に輪島のテーマはどうなったんだろうね。

986 :お前名無しだろ (スフッ Sd7f-c5MX):2020/09/04(金) 08:22:53 ID:V+GdcU9jd.net
>>984
前座はシャッフル

987 :お前名無しだろ (スフッ Sd7f-c5MX):2020/09/04(金) 08:25:55 ID:V+GdcU9jd.net
だいたい日プロ時代だって馬場猪木坂口が戦わないのは当たり前と言いながら前座じゃ日本人同士が戦ってたからな

初めて会場に行って違和感を感じた人は多いと聞く

988 :お前名無しだろ (ワッチョイ 47e4-trU6):2020/09/04(金) 08:42:00 ID:8e2/399w0.net
【国際崩壊即合流】昭和の全日本プロレス95【マイティ井上 米村天心 菅原伸義 冬木弘道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1599176243/

989 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-sO93):2020/09/04(金) 08:52:32 ID:9EE2HKhF0.net
>>981
演奏がJ・J・スタンリーって人なのがちょっと面白い。
JJなら全女にいた好タッグチームだし
ジョン・スタンリーってのはいうまでもなく不沈艦

990 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 08:59:29.40 ID:9BGXniAP0.net
>>986
>>980がプロレス中継と言ってるぞ。

991 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 09:02:35.02 ID:JJzcec2r0.net
>>982

 当時、テレビで観ていて、馬場も気前がいいなあ、なんて思ったもんだ。でも、今見直してみると、馬場はロープブレイクと勘違いした、というエクスキューズが用意されていたんだな。

992 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 09:44:24.88 ID:V+GdcU9jd.net
>>990
テレビでも前座やってたんじゃない?新日本中継あんまり見なかったからわからんが

993 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-biH0):2020/09/04(金) 09:51:06 ID:0Ot76mcL0.net
>>933
レベッカがブレークしてからその事が明らかになって驚いた。
>>959
羽田が引退した時に「鳴り物入りの天龍より羽田の方がいいじゃないか!」とマスコミ
関係者の評価もあり病気が悔やまれると書いてあった。
>>976
ジャパン主催興業で一番入ったのはこの試合と三沢タイガーデビューの田園コロシアム
らしい。
>>980
マードック対コックス戦が実現した時にシリーズでタッグ組んでいたのに急に最終戦
でのシングル対決にコックスは首をかしげたが二人が期待に沿う好ファイトを見せると
評判を呼び全米から「ウチでのやってくれ!」と申し出が多く来たらしい。


>>980

994 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/04(金) 10:44:55 ID:38JLPY5i0.net
>>993
マードックvsコックスは、あの日のベストマッチ!
日韓インタータッグやロビンソンvsブッチャーより興奮した。

995 :お前名無しだろ (ワッチョイW bfe4-RWxE):2020/09/04(金) 10:53:31 ID:ti3mTaO90.net
垂直落下合戦にもならず、超凡戦で終わったんちゃうんか???

996 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 11:08:53.72 ID:38JLPY5i0.net
垂直落下合戦あったよ。
セコンド陣がくらったけどねw

997 :お前名無しだろ :2020/09/04(金) 11:29:47.54 ID:Xt39DxrE0.net
超有名勝負。少しは調べて書き込んだ方が宜しいのでは??

998 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa8b-ATC2):2020/09/04(金) 11:43:03 ID:9Ppgsz2Ha.net
>>984
カーンが悪役でバックランドと試合してたのに、
猪木と組んだりしてたのが違和感あったな。

999 :お前名無しだろ (ワッチョイW 8712-HRVu):2020/09/04(金) 11:49:15 ID:38JLPY5i0.net
>>998
このコンビも最初は違和感あったけど、デストがベビーフェイスになったから
すぐに名コンビになったよ
https://happy.ap.teacup.com/ultra78/img/1223887754.jpg

1000 :お前名無しだろ (ワッチョイW bfe4-RWxE):2020/09/04(金) 11:54:37 ID:ti3mTaO90.net
>>997
老いぼれKKKをググるヒマは、、、
コロナの今ならあるか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
329 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★