アントニオ猪木とジャイアント馬場、本当の仲
- 1 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 11:00:14.67 ID:A4nyoHpud.net
- 日本プロレス出身のベテランレスラーの供述でも、極端に分かれています
「本当は仲が良かった」と言う人もいれば、
「犬猿の仲」「水と油だった」と証言する人も
本当の仲はどうだったのでしょう?
- 2 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 11:03:55.12 ID:63Y4Y9FR0.net
- 関係者でもなんでもない俺が立てた。
マイナー団体で伸びてくる選手が好きなんだ。
- 3 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 11:04:08.21 ID:svo3OQkr0.net
- 商売上は対立してたけど私人としては仲良かったってことじゃね
- 4 :安っぽい猿芝居を活字にした所で後世での価値は一円也(笑) :2022/10/08(土) 11:10:44.80 ID:iGR3kioA0.net
- 333 理由↓プロレスの蘊蓄が社会的に全く無価値になったから
592 お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-A0sD) 2021/04/10 12:40:04
>>591
80〜90年代のプロレス雑誌も絶賛暴落中だな
http://imepic.jp/20221007/692480/cbJ2
週プロ、週ゴンが39〜50冊まとめ売りでナンと一円w
一冊当たり2銭=通過単位0.02円也ww
他ジャンルじゃあり得ないたたき売り落札w
今読めば下らん駄文満載の活字ナンタラの経済的暴落はまさに底が丸見えの底無し沼だねぇww
十数年前なら、資料用に未読誌集めてるライターや物好きなんかには需要があってそれなりの値が付いたけど
今や回顧(懐古)本も全〜〜然売れないから二束三文いや、 50冊1円という惨状w
503 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/01 20:18:42
>>487
力道山がどうしたってw
どうでも良いけどゴング創刊年(1968年)のバックナンバーがヤフオクで古書転売業者に衝撃を与えた一円落札されて早一年w
流センセ曰く、十数年前には200人位いたカイコプロレスマニアが鬼籍に入って今は50人くらいに減ったからじゃない?
大暴落では〜い、レトロプロレス終了ーーー( ´,_ゝ`)プッ
http://imepic.jp/20221007/693110/SHLX
この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場だの猪木だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな
- 5 :勝った負けたは猿芝居(全日懐古ヲタの駄文読み方ガイド 笑) :2022/10/08(土) 11:11:04.82 ID:iGR3kioA0.net
- ネットで猿芝居を訳知り顔に語って承認欲求満たす惨めな高齢プヲタ
勝った負けたは猿芝居、乱入引き抜き猿回し、猿知恵プヲタの駄文ネタ(笑)
猿芝居
https://kotobank.jp/word/%E7%8C%BF%E8%8A%9D%E5%B1%85-70101
猿回し
https://kotobank.jp/word/%E7%8C%BF%E5%9B%9E%E3%81%97-70191
猿知恵
https://imidas.jp/kojiten/detail/W-11-0-917-06.html
580 お前名無しだろ (オッペケ Srdf-pERD) 2021/11/21 14:17:48
>>574
レトロプロレス凄かった的な嘘八百並べる活字プロレス生き残り組がまさにそれだけど…
その後来たサブカル世代のプロレス者?語りも含めて若いネット民からすれば
プロレスにかけつけた老人&中高年の主張って底が浅くてダサくて、も〜勘弁してくれってなるよね
団体の凋落やズンドコ叩いて正義の味方ヅラしたり
女子レスラーにガチ恋するキ○ガ○ファンが活字プロレスパクった自分語りアピールするけど、実は性欲剥き出しなのとかetc.
それでまあプロレスで元気を!とか心にもないこと語るし
だから売上や儲けをジャンルのステータスにしなくちゃならないのも仕方ないって
そいつらとか、それ分かっててもそれを飯の種にしてる暇なマスコミ関係とか、5ちゃんに覿面に反応するから面白いよ
どっかの団体信者とか、何時代プロレス信者なんかは俺らみたいなのの気紛れ書き込みに一喜一憂して、一生それの繰り返しかな
w
- 6 :プロレス無価値化、全日ヲタの罪過により各方面で着実に促進中(笑) :2022/10/08(土) 11:11:47.11 ID:iGR3kioA0.net
- 940 お前名無しだろ (ワッチョイW bb24-n4M0) 2022/05/09 23:55:08
快復してもここが潮時だな
プロレスでは元気を!とかいっくら空念仏唱えても嘘臭いし
こういう時に限ってプヲタの精神的貧困が露呈するだけだからな
ツイッターがプヲタの本性浮き彫りにしちゃうからな
若手芸人も下手にプロレスなんかネタにしても今や誰も食いつかんし
面倒くさいプヲタが騒ぐだけで何のメリットもないからやらないってな
975 お前名無しだろ (ワッチョイW bb24-Ru76) 2022/05/12 07:03:02
>>940
長くプロレス見てると狭量なプヲタ思考が染み付いて情動指数が確実に落ちるし頭も回らなくなる
プロレスで元気になるなんてことはないだろw
皆分かっててお題目唱えてんだよ
人格も粘着質になって人生観もプロレス的な村社会の同類相憐れむ的なマイナス思考しかできなくなる
ここんとこレスラーが引退したりスタッフがプロレスに縁切りしてくのが増えるのも、そういうプヲタの本質が分かって仕事としてキャリアを無為に費やすのがバカバカしくなったからだよ
987 お前名無しだろ (オッペケ Sr33-Ru76) 2022/05/12 19:21:11
>>975
老害プヲタが推し団体や贔屓の選手に自我投影、自己同一化して、その競合相手をネットで叩く(笑)
その叩く理由・理屈をいかに嫌味ったらしく書くにはどうするか?
なんていつもアレコレ考えてたりしてりゃ嫌でもプヲタのEQやIQ・知能ってのは低下するよな
↓こいつみたいにw
761 お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdea-7s+Z) 2018/11/20 02:07:00
プロレスを見る人のパイがある程度決まっている以上、全日がファンを増やすためには、
新規ファンを獲得することも大事だが、既にプロレスを愛する他団体ファンを全日ファンに鞍替えさせることが重要である。
また現在日本で一番ファンを持っている団体は新日なのでターゲットは新日ファンとなり、
新日ファンを全日ファンにするためには、彼らに全日の良さを伝えると同時に新日の悪い部分を認識させ、新日に嫌悪感を抱かせる必要がある
すなわち、このスレを見ている新日ファンに新日の欠点を言い続けることも全日のファン拡大に繋がる素晴らしい活動なんだよ
http://hissi.org/read.php/wres/20181120/QmFaYUJMVC9kSEFQUFk.html
- 7 :全てが空々しい猿芝居と衆目一致してプロレス無価値化時代の到来(笑) :2022/10/08(土) 11:12:51.58 ID:iGR3kioA0.net
- 408 お前名無しだろ (ワッチョイW 8d24-BcxM) 2021/12/27 13:24:14
>>387 >>398 だがね
高齢者のプヲタがSNSでネカマや成りすましをやりながら、誰々推し、どこぞのプロレス団体推し、とかやるメンタリティーも基本的にはこれと一緒だ
↓
出会いサイトでネカマになり、男たちとのや
りとりを晒し上げていた友達の話
https://mobile.twitter.com/bunshun_online/status/1030001842921517056
今は全日本プロレスにいるTAJIRIその他がWNC時代に女子生に成りすましたアカウント作って自分 の団体のステマをやっていたし
あの手の幼稚さはこれをヒントにしたのかもな(笑)
↓
http://hissi.org/read.php/wres/20160701/Ync5TTMyU3E.html
梶原一騎的世界観の実践がネカマステマや自分らの団体信者になればプロレス観戦知能指数の高いファンになるとか(笑)
ま、信者ヲタになり下がってリアル知能が低下すると物事の整合性とか考えられなくなって何でもヨシとするようになるんだな
頭が回らなくなる、とはこの事
プヲタあるあるだな(笑)
最近じゃ新潮や夕フジ、週スパなんかが偶にプロレスネタ扱ってヤフトピ上げても多勢からは全く反響なしでお手上げ状態
扶○○・某が言うにはネットで見る限り
極少数マニアが会場で撮ってSNS上げた写真や絶賛コメントを主宰や選手、別働垢がシェアやRT、イイネ♡して
安全牌なカモ相手に次の集金を当て込んで保険掛けるような世界になっちまったなと
それもまた猿芝居と(笑)
地上波キー局のバラ番担当もガチ前提で実態は猿芝居のプロレスラー暴露トークなんぞは二重三重の虚偽捏造に該当するからキツイと
そりゃあ眉に唾しながら聞き入るゲストも不憫だとな
そんなもの、ヲタは引退レスラーの小銭稼ぎのyoutubeで見れば十分だと(笑)
特に若年層にとっての娯楽としてプロレスの社会的意義は完全に喪失して無価値なものとなったな
今や若年層は性的好奇心に駆られて「推す」極一部のファンのみ
古今東西の古書・古雑誌を読み漁ってかつてのレトロプロレスから90年代〜00年代のプロレスメディアをつぶさに再読・再検討した結果、これだけは断言できる
(deleted an unsolicited ad)
- 8 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 11:13:03.93 ID:ObjbiITq0.net
- 馬場が年上すぎてなぁ
- 9 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 11:28:18.60 ID:tDvZvOOA0.net
- >>8
猪木17歳に馬場22歳。
猪木も馬場もお互いにライバルなんて思ったことないだろうね。
兄貴分と弟分でしかないでしょ。
- 10 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 11:28:47.87 ID:qBsao5br0.net
- 猪木が参議院議員の時、外国特派員との会見で暴力団と付き合ってたのはジャイアント馬場で
私は一切関わってないとぬけぬけと言ったw
馬場は亡くなった後だから言いたい放題だった屑野郎w
- 11 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 12:18:45.27 ID:12RDZdZud.net
- 馬場は、レスラー猪木は認めていたが、人間猪木には不信持ってた。
猪木は、レスラー馬場は認められなかったが、人間馬場は一切否定しなかった。
これが全てのような気がするな。
- 12 :お前名無しだろ (ワッチョイW 4a6d-Xk9H):[ここ壊れてます] .net
- >>11 鋭い
まあ複雑だったんだろうね
- 13 :お前名無しだろ (ワッチョイW b324-90ZP):[ここ壊れてます] .net
- >>11
レスラー馬場を認められない。とか、こんなん言ってるのは晩年の馬場しか見たことない人だけだろ。
70年代までの馬場のプロレスは猪木なんかよりよっぽど説得力があったし、アメリカの一流レスラーと渡り合ってたよ。
プロレスでは勝ち目がないから異種格闘技路線に逃げたのが猪木。
- 14 :お前名無しだろ (ワッチョイ de2c-kHT+):[ここ壊れてます] .net
- >>13
それだから猪木はレスラー馬場に劣等感あったってことじゃないの?
- 15 :お前名無しだろ (ワッチョイW b324-90ZP):[ここ壊れてます] .net
- ニューヨークの数万人の前でメインイベンターだったジャイアント馬場。
テキサスの体育館で数百人の前でメインでもなかった猪木。
レスラーとして認められないどころか、レスラーとしての格の違いを一番わかってたのが猪木だよ。
- 16 :お前名無しだろ (スッップ Sdea-0Tdh):[ここ壊れてます] .net
- 馬場のプロレスはどうしても認められなかったって、あちこちのインタビューで語ってるがな。
それが劣等感だったのかどうかは、もう想像するしかないけど。
- 17 :お前名無しだろ (ワッチョイ 46b5-kHT+):[ここ壊れてます] .net
- アンポニオ猪木
政治 93
統率 85
格闘 82
魅力 95
人格 64
ジャイパンツ馬場
政治 80
統率 90
格闘 85
魅力 90
人格 80
- 18 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 13:28:48.42 ID:qdS01hta0.net
- 猪木は人たらしだったという話をよく聞くけど、猪木と馬場のエピソードも大抵は猪木が馬場の元に挨拶に行くことから始まっている。
いつも自分の所に駆けよって来てくれる後輩を一方的に嫌えるわけもなく。
また猪木も晩年の新間に対する態度を見れば分かるように、嫌いな相手は徹底的に無視するし、そもそも顔に露骨に出るから、馬場を嫌っていたとも思えんけどね。
- 19 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 13:32:33.36 ID:ObjbiITq0.net
- 猪木は人を裏切るが自分を裏切った相手も許してリングにあげる
馬場は裏切った人間を二度と絶対に全日のリングに出さない(引き抜き合戦外人以外)
よく言われるけど全日出戻りって本当にいないのかね
- 20 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 13:32:43.82 ID:TtdHBzc/0.net
- 長州のUターンで両者の溝が更に深くなってそうだよなw
- 21 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 13:41:07.72 ID:rHExn8haa.net
- >>10
馬場がヤクザとつきあう?
「まったくあそこのカカアときたら俺たちより悪どいぜ…」なんてことになりそう
- 22 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 13:54:24.18 ID:ObjbiITq0.net
- 猪木のYoutubeでも
新日はヤクザとの関りは無かった、あったのは全日と去年くらいの動画で言ってた
- 23 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 13:55:49.25 ID:ObjbiITq0.net
- ヤクザとの関わり=永源
みたいな言い方っぽいけど
- 24 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 14:00:24.29 ID:R1I80Hmaa.net
- 全日は旗揚げ直後、中部以西の興行は山口組に丸投げって読んだ記憶があるな。
さすがに暴対法以降は変わったのだろうが。
- 25 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 14:21:12.92 ID:tDvZvOOA0.net
- 昔の売り興行なんて全部そうなんじゃないの?
昔どころか最近まで地方大会なんて最前列はヤクザしかいなかったし。
- 26 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 14:54:34.82 ID:Vph2guWb0.net
- ブッチャーハンセンの引き抜き合戦を冷静に見ていられるはずがない
まぁそういう事
- 27 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 15:08:57.12 ID:Pnu9ofCd0.net
- 猪木は馬場を兄貴分として立てていたし
馬場は猪木を弟分として可愛がっていた
- 28 :お前名無しだろ :2022/10/08(土) 15:37:25.28 ID:oMLkZo3qd.net
- 馬場も猪木も死んじゃったし、馬場元子も死んだ。
この世で真相を知っているのは倍賞美津子だけかもな。
- 29 :お前名無しだろ :2022/10/09(日) 02:37:43.38 ID:kXcBw5Lj0.net
- >>28
坂口がいるじゃないか
- 30 :お前名無しだろ :2022/10/09(日) 16:27:12.79 ID:IF0Rjfk10.net
- >>17
猪木の人格の数値だけが、突出して低いのがワラタ。
- 31 :お前名無しだろ :2022/10/09(日) 17:55:52.96 ID:8bp0qnZ6M.net
- そもそもの話として本当に仲が悪かったら猪木が全日の岡山大会を訪ねたりはしなかっただろうし馬場だって猪木が来ても性格的に追い返しただろう
記者だって本当に仲が悪いと思ったり実際にそうだったとしてそれを知ってたら猪木に全日の会場に行くようには言わないだろうし
ビジネスを抜きにした個人の仲は何年経っても変わらなかったはず
- 32 :お前名無しだろ :2022/10/09(日) 20:34:32.61 ID:eC4TL4wXd.net
- 猪木は馬場より、猪木と坂口の方が仲が悪かった。
- 33 :お前名無しだろ :2022/10/09(日) 20:57:06.67 ID:jodaQgeu0.net
- >>31
いわゆる同じ釜の飯を食った仲だからな
- 34 :お前名無しだろ :2022/10/09(日) 21:20:51.97 ID:p9UygUgI0.net
- よぉ寛ちゃん、久し振り、何か儲かる話ない?
- 35 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 01:36:15.31 ID:S/PPVYUZ0.net
- 猪木は馬場にレスラーとしてコンプレックスがあった
5歳年上だが巨人症ゆえに成長が早かった分
フィジカルの年齢差はもっと大きかった
そこに元巨人軍というネームバリューまで加わり
猪木が「有望な若手」でしかなかった頃に
馬場はアメリカのトップヒールに上り詰めた
その差は自分がアメリカでまったく活躍できなかったことで
猪木自身がいちばんよく分かってた
しかも馬場は巨人症ゆえに衰えが早く
力道山死後、まだ若いのにどんどん動けなくなっていく
猪木が日本のトップレスラーになった頃
馬場はデカいだけのレスラーになりかけていた
そのせいで猪木のライバルは実体のない「全盛期の馬場」になり
どれだけ自分ががんばっても
新日本が興行成績を上げても
アリと闘っても政治家になっても北朝鮮で興行やっても
実体のないものに対して明確に「勝った」とはなれなかった
レスラーとしてのピークが違いすぎて
猪木は馬場コンプレックスを一生克服できなかった
その分猪木は一生戦い続けられた
- 36 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 02:08:40.36 ID:JWcVoUjp0.net
- 猪木は馬場を越えた存在になった(なれた)と思う。
- 37 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 09:42:28.57 ID:rC9Uy4Qt0.net
- >>36
あの新間でさえ結局は越えられなかった言ってたよ
- 38 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 10:53:43.47 ID:UUqR0EEY01010.net
- >>35
深いな ババコンというやつか…
- 39 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 11:05:18.06 ID:q2mtT8sMM1010.net
- >>36-37
プロレス通から見たら分からんが、少なくとも世間では
馬場<猪木でしょ。
(ジャイアントサービスの話を知らない)
世間の「馬場さんは人柄が良い」等の意見も、猪木の方がインフルエンサーとしては上ってのを前提にした評価だし。
- 40 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 11:16:30.78 ID:q2mtT8sMM1010.net
- 大仁田的な"男の壮絶な生き様"や"散り際の美学"を魅せるのは、世間のイメージとは逆に馬場の方が上手いと思っている。
エリックの手に噛みついたり、ブラジルに32文連発したりブッチャーやハンセンとの好勝負、
SWSの天龍離脱直後に鶴田と組んだタッグでのフォールの取られ方なんか悲壮感の魅せ方が上手い。
- 41 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 11:44:39.63 ID:B8ofVvfB01010.net
- 馬場猪木の関係はテレビ局が大きな影響と思われる。
日テレのプロレス中継に強引に割り込んだNETは、馬場を出せない契約の為猪木中心だった。このため猪木に馬場挑戦を言わせて何とか日テレのプロレス中継に迫ろうとした。
この状態が馬場猪木が新団体を作ったあとも続いたように見える。
- 42 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 11:44:41.38 ID:YFceLv4P01010.net
- >>39
まぁ馬場のほうが先に死んだし猪木はなにかと目立ってたからな
- 43 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 20:23:43.11 ID:SjosCPy/01010.net
- 世間の馬場の人柄の良さ
ってほぼ人気クイズタレントイメージだろ
- 44 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 21:26:59.32 ID:1e381H25M1010.net
- 逸見さんの娘を慰める馬場さんの顔には本物の優しさがあった
- 45 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 21:46:23.94 ID:D/LdISEa01010.net
- >>43
ジャイアントコーン
- 46 :お前名無しだろ :2022/10/10(月) 22:25:36.18 ID:tpvt0wzW0.net
- メディアで馬場を散々貶してた猪木も新間が馬場を悪く言ったらブチ切れたって話もあるからな
あくまで馬場を悪く言ったのはプロレスの一部に過ぎず本当に嫌ってるわけではない
仕事として馬場はジャイアント馬場、猪木はアントニオ猪木を演じていただけで本来の2人は会えば蟠りもなく話せる関係
- 47 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 00:20:44.70 ID:n5J45pHJ0.net
- >>45
ボクにもひけた! だろ
- 48 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 00:42:43.68 ID:+xwhaAwC0.net
- 大仁田厚が馬場の付人をしていた時、
(馬場、猪木間が最も緊張していた時とも言える)
都内のホテルのロビーで、二人が偶然出っくわした。
大仁田は、猪木が挑発でもするかと思って、身構えたら
意外にも礼儀正しく「お疲れ様です」
対して馬場は、誰に対してでもそう言うように「おう!」
- 49 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 04:15:25.40 ID:nT6cTQVlM.net
- 馬場と猪木の仲が悪かったら全日と新日が同じホテルに泊まるなんてあり得ないわな
- 50 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 13:50:33.00 ID:Cf1Sx/IFa.net
- >>49
「寛ちゃん、いちおう部屋は別々にしとこうよ」
- 51 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 16:19:35.18 ID:cU9ls5Jr0.net
- 藤波「この大福…馬場さんが好きでねえ…」
- 52 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 19:28:15.21 ID:UBHLigfU0.net
- 猪木を小僧扱いしてたエリック、コワルスキー、キニスキーらは馬場のライバルだからなぁ
- 53 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 21:32:33.43 ID:Za20yvEG0.net
- >>52
そこは馬場の売り出し方と馬場が猪木より5歳も上だからねえ。
- 54 :お前名無しだろ :2022/10/11(火) 23:01:37.08 ID:wbc3BtQa0.net
- 「お前はいいよなあ」って最後に言われた言葉でも想像できるのは
色々複雑な思いあっても、結局は同じ釜の飯を食った者同士なんだなと
- 55 :お前名無しだろ :2022/10/12(水) 07:02:33.35 ID:/noH+X8ld.net
- 「猪木の凄さなんて、あんたがたマスコミがどんなに近くに寄って見たって分かりゃしないよ」
と言っていた上田馬之助は馬場については何か言っていた?
- 56 :お前名無しだろ :2022/10/12(水) 17:25:20.65 ID:poTR08zNd.net
- 渕正信が言う、馬場が猪木の引退の際に「今までお疲れ様」ってFAXかなんかで送ったって話しはホントなのかな?
- 57 :お前名無しだろ :2022/10/12(水) 17:52:04.70 ID:z+Lewr/r0.net
- >>53
同期だけど微妙に世代が違うということ
- 58 :お前名無しだろ :2022/10/13(木) 02:43:16.14 ID:kW5K40gvM.net
- そういや、猪木引退から馬場死去まで1年経っていないんだな。
ある意味、同じ時期に現役を終えた。
- 59 :お前名無しだろ :2022/10/14(金) 19:15:54.51 ID:3qaiptHxp.net
- 猪木は若手のくせにコワルスキーやホッジに仕掛けようとするトンパチで馬場みたいな沸かせ方はできないだろうし、馬場はボックみたいな奴とは絶対にやらない
好みの問題だな
- 60 :お前名無しだろ :2022/10/14(金) 19:39:32.99 ID:wv2a1I5nM.net
- なんか光と影みたいに思ってたけど違うんだね
- 61 :お前名無しだろ :2022/10/15(土) 21:15:55.20 ID:ov/S+/NW0.net
- 馬場んとこに金借りに来た話もあったな
貸したかわからんが
- 62 :お前名無しだろ :2022/10/15(土) 23:22:26.98 ID:GcHSzv090.net
- SWSとかは仲良く潰したし外人引き抜き合戦も円満解決したし最終的には仲は良いんだろうな
結局一度も直接戦争した事の無いアメリカ、ソ連の関係っぽい
- 63 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 13:38:53.35 ID:q/czKP6Wa.net
- 富永と鈴木 …ではないな
あっちは双方から挑発繰り出しまくってたから
- 64 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 14:15:34.85 ID:1jrA0Kjyd.net
- >>46
「道場で馬場さんに負けたことはない」は
シュート発言だろ
- 65 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 14:23:25.43 ID:z89rBWs+0.net
- 商売上のフカシかもよ
- 66 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 15:19:36.93 ID:HCa9SxwU0.net
- 猪木がそんなに素質が良ければ、あんな冷遇はされてなかったろ
馬場はアトキンスのしごきにも耐えてるくらいだから、弱いとも思えん
- 67 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 19:14:12.26 ID:YCNw4WvF0.net
- 【腹黒】ジャイアント馬場のうんと悪い話【ケチ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1665914729
- 68 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 21:25:35.49 ID:mZQwAffKa.net
- >>66
猪木は猪木でスター候補生としてカードなんかはそれなりの待遇だった
馬場ほどの待遇ではなかっただけで
- 69 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 21:42:52.72 ID:ii8Tl1b90.net
- > 猪木は猪木でスター候補生としてカードなんかはそれなりの待遇だった
> 馬場ほどの待遇ではなかっただけで
それもよく聞く話だが、「チャンピオン太」の死神酋長役をやらされたり、大相撲の力士に転向させられそうになったり、人前に靴ベラでぶん殴られたりするエピソードを聞くとどこまで本当なのか怪しくなる
力道山は大して期待してなかったけれど、猪木が自力でスター候補と呼ばれる地位を確立したというのが本当なのではないか?
- 70 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 22:40:16.52 ID:nED+KMGk0.net
- >>69
実績として、1962年の第4回ワールドリーグに
先輩のミツヒライや田中忠治を追い越し
1年先輩の大木金太郎と同時に参加したのは
早い出世でしょう。
デビュー1年半、まぁ馬場は半年だったが、
また怪我で実現しなかったが、63年の春、やはり先輩の
大木と同時にアメリカ遠征の予定だった。
- 71 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 22:45:03.70 ID:fI3j+MTx0.net
- プロレスだったら馬場
レスリングだったら猪木
ケンカだったら大木
- 72 :お前名無しだろ :2022/10/16(日) 22:52:42.47 ID:E5tJoqNz0.net
- お互い企業の経営者でもあったしイベントの興行主でもあるから顔を合わせる機会なんて無いだろ
- 73 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 08:35:48.41 ID:JXTbriYxd.net
- >>69
いやテレビドラマに出てること自体が
抜擢だろ。
- 74 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 09:29:45.83 ID:qOGbTkpD0.net
- だけど、実際リングネームも、死神酋長寸前だったことかんがえたらなあw
未来のエースにそんあんつけるか?
- 75 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6d-y5HG):[ここ壊れてます] .net
- 「力道山のことは愛憎だね。本当に厳しくしつけられたから。
でも後で『アステカイザー』って番組に自分が出た時に、師匠の気持ちが少し分かった気がした。
自分が出て、番組に協力することで弟子や新人たちの顔がテレビで売れると思ったし、
あえて怪物みたいな役もやらせた。すべては団体のため本人のため。
あの時、力道山も同じように考えたんじゃないかな? 師匠なりの弟子たちへの愛情だったんじゃないかと思ってね」
当人は前向きに捉えてるようだけど、はてさて
- 76 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 11:39:38.10 ID:wW1IMtXd0.net
- >>40
あの東京体育館のメインのタッグマッチの負け方は悲壮感の魅せ方が上手いっつうより
本当に悲壮だっただけでは?
- 77 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 12:20:32.60 ID:iv3i+bUg0.net
- >>73
猪木以外にも何人も出てる
まあ第一話出演だから抜擢と言えるかも(大木と並び最多3出演でもある
- 78 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 12:24:20.63 ID:vjVDgtZv0.net
- 猪木は、力道山に顔を靴ベラで叩かれていたが、
期待はされていた。目は掛けられていた。
出世も早かった。
でも、将来のエースとまで考えていたかどうか
は不明だよ。
- 79 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 12:33:15.92 ID:hbYnbAEy0.net
- >>74
ヘルメット被らせて「610」も変わらんよ
- 80 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 15:24:20.42 ID:zp7fMUf3d.net
- >>75
猪木はアステカイザーで
新人のジョージ高野を出したんだよね。
高野にしばらく俳優に専念させ、キャリアの
横道をさせた。
力道山と同じことをさせてる。
- 81 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 15:46:22.70 ID:Jz3Da7rmH.net
- >>71
プロレスもアゴだろ
- 82 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 16:17:02.69 ID:G/N/0qHka.net
- >>80
そのままタレントの道に進んだ方が見込みがあったのだろうか
それとも演技も塩? そっちは見たことないから
- 83 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 16:35:01.98 ID:1K9HMYt20.net
- >>75
力道山はそんな殊勝な奴じゃねえと思うw
- 84 :お前名無しだろ (ワイエディ MM3f-dGKQ):[ここ壊れてます] .net
- 権力を持った健介
- 85 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 18:53:26.94 ID:qOGbTkpD0.net
- 力道山の豪遊や、多角経営見て、憧れたのが猪木で
本業に専念すべきと考えたのが馬場だよなあ?
- 86 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 20:54:56.55 ID:+JLH5hy20.net
- >>73
アステカイザーのジョージ高野みたいな役どころなら抜擢だけれど、単なる汚れ役だぞ 死神酋長は
しかもそれが力道山にはツボに入ったらしく、実際のリングの上でもリングネームを死神酋長にしようとして、猪木が泣いて抵抗したほど
結局、豊登が力道山に意見してくれたことで、猪木の死神酋長化は免れたが、この件で豊登に借りを作ってしまった猪木は後に何度も豊登に煮え湯を飲まされる羽目になる
- 87 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 21:18:42.86 ID:j+MpzGuR0.net
- >>86
死神酋長はかわいそうだが 高崎山猿吉はいいと
- 88 :お前名無しだろ :2022/10/17(月) 21:19:11.64 ID:/9mY20yDM.net
- 結局のところ力道山に似たのは馬場より猪木だったんだよな
さらに言えば日プロのように独自路線を敷いたのも全日ではなく新日
- 89 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2bef-apoB):[ここ壊れてます] .net
- >>69
>大相撲の力士に転向させられそうになったり
力道山は猪木を相撲部屋に入門させようとしたのは、
三役に昇進して箔を付けてプロレスに戻そうとしたという説と
メジャースポーツである大相撲にプロレスラーを送り、
その強さをアピールしようとした説(出典:アントニオ猪木superbook,P68)がある。
前者は、前相撲から三役までなるには順調に7〜8年、いや10年は掛かるかな?
それに相撲で三役になっても、プロレスでは通用しないと思う。
まぁ力道山は、武者修行の意味で、「よその世界、格闘技も経験しておけ!」
と言う意味で入門させようとしたと思う。
後者も、例え猪木がその後、大関、横綱になっても「プロレス転向者が
相撲を1から学んで大成した」と思われるだろう。
いづれにしても、良いアイディアとも思えないが、力道山は、
猪木を見放して相撲取りにでも転向しろ!と考えたのではなく、
猪木に期待するものがあったと思うよ。
- 90 :お前名無しだろ :2022/10/18(火) 06:20:38.16 ID:t/TNgGa6d.net
- なぜか路上に出てマンホールに跨ってブリッジさせられる馬場、力道山が腹の上に乗っかってホール蓋を開けてドスンドスン、おいお前のブリッジ崩れたら二人とも下水道に真っ逆さまじゃ!
必死で耐える馬場漫画があって吹いた。
- 91 :お前名無しだろ :2022/10/18(火) 06:32:58.38 ID:t/TNgGa6d.net
- 出戻りなんていくらでもあったんじゃね。
ブッチャー、上田、ハンセンですらそうだし。
- 92 :お前名無しだろ :2022/10/18(火) 08:26:18.73 ID:WeDR1T3CH.net
- ハンセンの初来日参戦は全日
- 93 :お前名無しだろ :2022/10/19(水) 07:52:31.15 ID:wRqmdciG0.net
- 外貨稼ぎに行かされてた馬場
この違い
- 94 :お前名無しだろ :2022/10/19(水) 11:00:13.76 ID:LQ//1ej1a.net
- >>90
両手両足に重りをくくりつけられ身動きとれなくなってから
ハチの巣を放りこまれる馬場漫画は知ってる?
- 95 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 10:04:20.42 ID:4YG7P8DU0.net
- 力道山がドSなのはよくわかる、というか
梶原がドSなのかもな
- 96 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 11:40:13.50 ID:j8dbE0S40.net
- 梶原はドSだよ!
暴力は日常、ホステスを逆さづりにした。
- 97 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 13:06:00.16 ID:JsRo1UAV0.net
- 毎日 ステーキと鰻と寿司食ってったんだっけ?
- 98 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 17:12:53.73 ID:MJVJUF+z0.net
- 同期だから別に仲悪いって程でもないんじゃないか?
晩年の団体別れてからはテレビ局同士の争いだったな。
- 99 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:11:05.50 ID:voV58QKp0.net
- 動画での話だあら真実かわからないけど。
力道山存命時の練習中に馬場は回数誤魔化していたとか。
それを見ていた猪木は『こうはなってはいけないという良い見本だった』って。
この部分は声を出して笑った。
回数を誤魔化すというのも馬場らしいし。
- 100 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:27:11.75 ID:ZkwZ1UIe0.net
- 馬場が亡くなってからスパーリングじゃ俺の方が強かったとか言いだしたよな猪木は
- 101 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:31:28.41 ID:voV58QKp0.net
- >>100
猪木は力道山時代には回数誤魔化す事はしなかったからね。
(誤魔化せない環境下だったから?)
そういう事も加味しての発言だと思うよねり
- 102 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:50:55.03 ID:Hxp2HyGB0.net
- >>100
猪木が各媒体でのインタビューや記事でそんな事言っていたの見たこと無い、常に馬場を立てていたし
そもそも猪木は他人と比較して俺ガーという論評は全くしない人だな
- 103 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:59:58.57 ID:R7gCBj+m0.net
- 猪木はそんなこと言ってないだろ
他の連中が言ってたのを「そんなのは知らない」と否定はしたが
- 104 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 20:19:12.06 ID:Hxp2HyGB0.net
- >>114
それ有害事象疑い報告な、もちろんワクチン接種がトリガーになるのも否定はしないけどね
- 105 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 20:20:29.53 ID:Hxp2HyGB0.net
- すまん誤爆
- 106 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 21:29:06.21 ID:RxgX+XLsd.net
- >>102
>>常に馬場を立てていたし
それはない。
馬場の死後にどっかの媒体で元子のことを「馬場のかぁちゃん」と言っていたし(馬場「さん」ではなく「馬場」とハッキリ呼び捨て)。
- 107 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 21:40:26.37 ID:RxgX+XLsd.net
- まぁ、猪木に限った話ではないが、人間、年くったら「自分は偉いんだ!」みたいに凝り固まるのはよくあること。
ましてや、晩年の猪木はこんな感じの扱いを受けてたわけで
https://youtu.be/wXYG3BavAMY
医者なんかが典型だけど、回りがへーこらへーこらすると、まるで自分が神みたいな錯覚に陥るからな、
馬場に対する態度なんかもその辺を差し引いて考えるべきかも
- 108 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 22:21:53.95 ID:7wCUXAfk0.net
- かなり前に小鉄か誰かがスパーでは馬場より猪木が上だったとか言ってたような・・・
猪木自身はスパーで馬場に勝ったとかの話は記憶にない。
馬場が練習中に回数を誤魔化していたのも全く第三者のナレーションだし。
- 109 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 22:25:27.01 ID:N1edRSlp0.net
- 強い側が逃げ回る事は無い。
- 110 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 22:38:00.53 ID:rjGU3bc30.net
- むしろ小鉄が馬場を誉めたのを聞いたことがないw
- 111 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 00:21:18.52 ID:3vcOb7Wt0.net
- 小鉄の言うことの9割は嘘である
- 112 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 00:27:28.97 ID:xkgUxeQF0.net
- いや10割
- 113 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 00:53:56.88 ID:PmYp0+3k0.net
- 小鉄はプロレスラー猪木に対しては常に持ち上げて一目置いた姿勢だったから、
クーデター含めリング外では軋轢あったって後に聞いたときは、色々とあるんだなと思ったわ
- 114 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 02:07:17.04 ID:8TvOPT75d.net
- >>103
いや何度も言ってるよ。
猪木の自伝的のものでも何度も言ってる。
- 115 :お前名無しだろ (ワッチョイW 3924-sTmn):2022/10/22(土) 02:46:01.61 ID:3pD7mhSo0.net
- >>114
そうなん?知らんかった。
てっきり第三者が勝手に言ってるだけかと思っていたが。
小鉄や高橋は言う事がコロコロ変わるから信憑性に欠けるし。
- 116 :お前名無しだろ (スップ Sd02-TJeW):2022/10/22(土) 02:50:33.85 ID:8TvOPT75d.net
- >>115
第三者が勝手に「道場ではあの選手が
強かった」と言うわけはない。
ケーフェイでもあるし
- 117 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 03:42:34.22 ID:IYECUxXmH.net
- >>110
晩年の山本小鉄は最高のプロレスラーはジャイアント馬場だと言ってる
ライバル会社だから批判してたけど本当はスーパースターとして尊敬してた
山本小鉄の人生大学プロレス学部という本
- 118 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 03:48:23.34 ID:IYECUxXmH.net
- >>99
嘘くせえ
猪木が馬場さんはあの体でスクワット二千回やっていたのだから
脚力は世界一だつたろうと言ってたのは聞いたことあるが
馬場さんの脚は極められなかったとも
- 119 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 06:29:25.75 ID:/+b+cQnqa.net
- 新間、小鉄、桜井康雄は吹かすからな
門茂雄みたいな私怨で馬場下げしてた奴もいるし
- 120 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 08:55:56.07 ID:JwFb/y/c0.net
- 誰しも政治的な立場を離れてどうこう言うのは不可能だ
人にはバイアスが常にかかってる
おれは江夏が最高のピッチャーだと信じているが
自分がジャイアンツファンだったら堀内の方が上と心の底から思うだろう
- 121 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 09:43:54.27 ID:oB8LTtPA0.net
- >>117
いやその本持ってるけどそんなこと言ってないよ
「とても器用なレスラー。信頼されるのは正直さ。有言実行で人を裏切らない」
とかその程度
ベストレスラートップ5(日本人編)でも1位から
力道山、豊登、吉村、猪木、馬場の順だったし
- 122 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 09:44:19.37 ID:nbRc0E5Q0.net
- 80年代に出た猪木対大木のビデオのラストに猪木のインタビューが収録されてるんだけど、
デビュー戦の相手だった大木について、
「普通に考えたら馬場さんが道場で一番強い大木さんの相手を務める筈なのが、何故か私が相手に・・
」
とか、言ってた。
暗にデビュー当時は馬場の方が強かったと匂わせているのが印象的だった。
- 123 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 12:50:04.84 ID:QM3vGrEE0.net
- 猪木って本格的に、格闘技やってたわけじゃないんだろ?
プロレスでもセメントなら って言われた連中が通用しないの明白だったんだし
- 124 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 16:20:12.00 ID:fjGoWIu40.net
- >>108
小鉄は猪木新日のスポークスマンだから
- 125 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 06:10:46.57 ID:5kKnIYzM0.net
- >>123
17歳で入門して耳が沸くほど寝技やレスリングの指導を受けて、マサ斉藤から同期でアマレスチームにいたら俺が選抜されることはなかったと言われている
日本プロレスはエリート集団だよ
- 126 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 11:55:07.91 ID:QaucjnYc0.net
- 日プロのレスリング指導って誰がやってたの?、
- 127 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 12:19:09.60 ID:eZi1daiD0.net
- >>116
>第三者が勝手に「道場ではあの選手が
>強かった」と言うわけはない。
そうか?
>>122
>道場で一番強い大木さん
猪木がそう言ってるじゃん!?(苦笑)
あと、「道場では魁勝司(北沢)や上田馬之助が
強かった」という話も聞くぞい!
まぁ、最近は、そういう道場で強いという選手はいないようだが。
- 128 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 12:51:41.65 ID:woMPmPoR0.net
- >>125
Uインター勢の高田は強かった発言やケンシャムの船木は強い発言と同質のもんだろそれ
- 129 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 16:05:03.39 ID:uHnlgyZE0.net
- >>125
それマサ斎藤本人がインタビューで答えていた
記事を見た記憶がある
>>126
最初の頃は沖識名から教わったと猪木自身が語ってる
- 130 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 16:05:18.24 ID:ev1p3Nu3d.net
- >>127
いやそれさ。
誰それが強かったと一般論で言うのと
「道場では馬場さんに負けたことはなかった」
と具体的に言うのとは違うじゃんw
しかも若手時代、リング上では馬場が
猪木に全勝してるんだから、リング上と
道場ではどう違うのって話で
- 131 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 19:27:53.80 ID:2aI08o0C0.net
- 馬場は一年余りでアメリカに行っちゃってるから猪木とはそんなにスパーリングしてないんじゃないか?
スパーリングじゃ俺の方が強かったって猪木が吹かすのも馬場没後に言うよになった印象だよ
馬場は「大木の金ちゃんは俺をスパーリングで何回も極めたと言ってるけど、俺はそれ以上に極めてるけど、それを言わないんだよなぁ」
って言ってるし、猪木の場合もそんなもんじゃ無いのか?
- 132 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 20:02:35.92 ID:PSoWl5GH0.net
- 坂口はどうだったのかな?
現役時代は坂口が道場で練習に来る事は殆どなかったって聞いた。
新日初期は別として80年代だと殆ど顔を出さなかったって。
- 133 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 20:02:53.98 ID:2aI08o0C0.net
- 若い時の馬場の動き見たら猪木の方が強いなんて考えられないけどな
- 134 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 21:17:44.07 ID:uHnlgyZE0.net
- 馬場はゴッチ教室には一切参加していないし
いわゆる道場でのスパーリングは積極的にしてないだろ
あの巨体だから寝技なんか必要ないしな
- 135 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 21:24:43.20 ID:wNYS3eca0.net
- そら馬場だと一人で起き上がるのさえ苦労するのに
極め合いなんて不可能だからなw
- 136 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 21:35:23.06 ID:uHnlgyZE0.net
- >>132
藤原がインタビューで語っていたのは「俺だって坂口さんみたいにパワーがあればテクニックなんていらねえよ」ってのと
武藤が異口同音に「あの人には手首を捕まれただけでマジで凄く疲れた」ってのはあった
ただ藤原が言うには極める技術はなかったかな
- 137 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 11:27:52.60 ID:e0GEZl3U0.net
- 若い頃の馬場位動けたら決めっことかほとんど意味が無さそうだけどな
- 138 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 11:54:01.14 ID:tcw1+IKz0.net
- >>137
若い頃ぐらい動けたとして
馬場は極める代わりに何をするんだ?
- 139 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 12:02:24.41 ID:12NG+FFnr.net
- 日プロのレスリングコーチは日本王者の吉原
関節技コーチが柔道で高専と全日本出場の大坪
本当の格闘技の練習をやっていたと思われる
- 140 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 12:37:38.91 ID:e13wWzxq0.net
- 日本王者とかそういうホラは今の時代通用しないって
3位以内にも入ってないし学生レベルでも優勝してない
https://www.japan-wrestling.jp/wp-content/data/80/ichiran_domestic/alljapan1-3/1934.pdf
https://www.japan-wrestling.jp/wp-content/data/80/ichiran_domestic/intercollege_FF.pdf
大坪の柔道全日本出場は全く知らんので詳しく教えてくれよ
- 141 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 14:54:28.35 ID:atE42lzYF.net
- >>138
鶴田も悶絶したボディシザース
- 142 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 16:20:16.74 ID:o5NDnv/Id.net
- >>139
プオタの鑑
- 143 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 17:01:02.62 ID:MElpV2YC0.net
- >>140
横からだが、吉原功は日本王者になっているよ!!
プロスレリング日本ライトヘビー級王者
- 144 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 18:25:11.44 ID:d56D+AOE0.net
- >>127
今となってはプロレス道場での強弱なんぞ何の意味も無いし論ずるだけナンセンスだからな
- 145 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 18:45:31.66 ID:q8i6EyOT0.net
- >>134
猪木が馬場にアキレスかけてる写真があるぞ
- 146 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 18:46:34.38 ID:q8i6EyOT0.net
- ラジャライオン相手にスタラングルホールドを健介よりさきにやってるしつうか
日プロが全員にやらせてたろ
- 147 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 18:49:16.05 ID:ys8eZSqwr.net
- 馬場の頃ってギリギリ世界王者とかにもガチの強さがいる最後の世代だろ。
ブック破りとか簡単にされないように
- 148 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 18:58:48.96 ID:0Hi4BzSj0.net
- >>146
ストラングルホールドは巌流島でマサが猪木にやってた
多分日プロじゃ当たり前の技なんだろうな
- 149 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:01:00.09 ID:5dCBRmr40.net
- >>147
大木金太郎が米国でのテーズとのNWA世界線の時にブック破りを仕掛けたけど
逆にテーズが怒りまくってボコビコにしたってのはあったね、嘘か本当かは知らんけど
- 150 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:04:47.23 ID:5dCBRmr40.net
- >>145
これだろ
- 151 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:07:00.34 ID:5dCBRmr40.net
- すまん途中送信
これどういうシチュエーションなんだろうな?猪木は反笑いで絨毯?の上でi右上に壺とかあるし
https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/ans-467281540?w=999&h=999&up=0
- 152 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:24:53.84 ID:5dCBRmr40.net
- 勝手な妄想だけど、この場所は道場にある休憩所で右上は灰皿、そこで
「なあ寛ちゃんアキレス腱固めって痛そうだよなあ、一度かけてくれよ」
「えへへ馬場さんマジでいいんですか?」
「イタタwww」
「www」
こんな感じではなかろうか?
- 153 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:39:11.36 ID:q8i6EyOT0.net
- カメラマンの存在を忘れてるぞw
- 154 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:42:58.64 ID:5dCBRmr40.net
- じゃれつく2人を写したんだろ?
- 155 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:43:14.90 ID:hBB1PhM/d.net
- 仮に道場で極め合いの練習をガチで
やったところで、それは所詮「極め合いの
ガチの練習」というに過ぎないw
蹴りも投げ技もピンフォールもないんだから
- 156 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:53:15.84 ID:YQctrkjk0.net
- 灰皿?火鉢だろ
馬場の細さって普通の人より筋肉量少そう
- 157 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:53:20.32 ID:5dCBRmr40.net
- >>155
藤原が語っていたのは、欧州での猪木に帯同した遠征で試合をしたり、初対面のレスラーで
腕に自身のある奴は試合序盤でガチで極めてくると、でそれを返すと相手が「OK enough」となって
そこから試合が始まるとか、「俺なんか何度も仕掛けられました、でも返さないと私より猪木さんは100倍強いと言えないでしょ
- 158 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 19:57:32.47 ID:q8i6EyOT0.net
- はいはい。
- 159 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 20:06:47.64 ID:d56D+AOE0.net
- >>157
そんなことばかりやってたら興行が成り立たなくなるわな
- 160 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 20:19:11.24 ID:1lMbJu1J0.net
- プロレスラーの言うことを真に受けてると話にならんでしょ
- 161 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 20:23:44.47 ID:q8i6EyOT0.net
- 前田はホーガンに失神koされて病院に身代わりに運ばれたのはオレ、と言い始めたし
また猪木の弟がすり替わって代官山に本人は抜け出したとか、っても言われてるし
メチャクチャだよなw
- 162 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 20:41:37.82 ID:IE6U6BHq0.net
- 猪木は馬場は足腰が強靭で足は一回も極められなかったって言ってるからアキレス腱固めも形だけやろ
- 163 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 20:44:53.67 ID:IE6U6BHq0.net
- >>156
馬場の足の太さ見てみろ
- 164 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 21:36:08.29 ID:S/ImKqKsa.net
- >>156
あれだろ
アンドレがコーラ持つとオロナミンCに見えるという効果
- 165 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 21:49:42.02 ID:8eCYT4fy0.net
- アトキンスんとこで食事 風呂 睡眠以外マウントやら決めっこしてたんだから
それほど弱くはないだろ 使い物にならなきゃコーチもしないだろうしな
- 166 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 01:17:11.96 ID:VzQfE5x/0.net
- アトキンスに仕掛けられた時の対処法は習ってただろうな
マスカラスにビンタされた時もギロチンチョークやったり足首極めたりしてるし、バックランドがしょっぱい受けをしたら踏みつけたりしてる
- 167 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 02:50:18.66 ID:sfpc6JS1M.net
- >>164
馬場が自分の手相を見てると思ったら文庫本を読んでいたw
- 168 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 07:27:00.78 ID:y+EZXn2n0.net
- 高校生の頃、馬場を近くで見た同級生は必ず腕の太さに驚いてたな
- 169 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 08:03:37.65 ID:0eM1pPdz0.net
- 「ビートたけしのオールナイトニッポン」のネタで、馬場が文庫本を読んでいたと思ってたら、
電話帳だったとか、和田アキ子がマジックペンのキャップが固くて、馬場に代わりに開けてもらおうと
頼んだら、「アンタが開けられないのに、オレが出来るわけないだろ」と返したなんてのが、ワラタ。
- 170 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 08:30:49.02 ID:L+dVfAw50.net
- レスラーって実物見ると、想像以上に身体の厚みとかちがうからなあ
武道館いったときトイレ行って席に戻る途中で入場前のハンセンと遭遇したが
別物 滋賀とかも細く見えるが、実物は違う
- 171 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 08:43:00.70 ID:xPIj6MRfd.net
- >>169
キャデラックのフロントガラス、面積半分がほとんど馬場の顔で埋められてたっというのもあったな。
- 172 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 09:10:03.49 ID:KERqTLDs0.net
- そういうネタはともかく。
馬場が来た歯医者は大変だったろうなとすごく心配になってた。
- 173 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 11:47:50.10 ID:n5n2ZSTL0.net
- >>172
脚立と高枝切りバサミは必須だな ネタじゃねえかw
- 174 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 12:23:32.31 ID:RKIjebsXd.net
- >>172
菊池孝によると、馬場が44歳の時点でそれまでの生涯に歯医者に支払った金額は一千万を越えていたそうだ。
- 175 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 12:34:23.87 ID:xPIj6MRfd.net
- >>170
逆に女子プロレスラーは、実物、特に私服の時は更に小さく見えるな。
- 176 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 15:17:10.22 ID:xcw6z7MPF.net
- 川田と健介がやった時、川田の方が身体に厚みがあって驚いた
新日は基本小さい
- 177 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 15:42:43.36 ID:YQrSMf+mH.net
- 身体に厚みw
贅肉だろw
- 178 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 15:44:51.87 ID:AwThtLYo0.net
- さすが身体の厚みが違うわ
http://image.blog.livedoor.jp/minorury/imgs/6/3/63fd8bd2.jpg
- 179 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 15:54:10.85 ID:8Kuboic3H.net
- 身体の厚みなら相撲の方が上
ガチの実力なら総合格闘家の方が上
演技力ならプロの俳優の方が上
プロレスラーの存在意義ってないよな
- 180 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 16:00:51.72 ID:fjGFxY3vd.net
- ガチの実力ならプロ格闘家出さなくても大学生の柔道部やレスリング部以下だろ
- 181 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 16:13:31.84 ID:E/McpYu1M.net
- >>152
火鉢じゃねかな
- 182 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 17:21:28.56 ID:y+EZXn2n0.net
- >>181
なんにせよ、アキレス腱固めでU佐山ブレイクは
馬場が正しかった訳だ「プロレスはシューティングを超えたもの」
- 183 :お前名無しだろ (JPW 0Hca-RNHk):2022/10/25(火) 18:02:53.41 ID:k1WHkLcHH.net
- ただの別物じゃん
芸能と格闘技
超えてねーわ
- 184 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2e15-UuoP):2022/10/25(火) 18:04:08.55 ID:1ZhyKIUZ0.net
- このシューティングってUWFのことだぞ
- 185 :お前名無しだろ (ワッチョイ 826d-TfLj):2022/10/25(火) 18:07:45.95 ID:eH50huNi0.net
- >>151
これ馬場の足が長すぎてアキレス腱固めになってない感じだよね
- 186 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 18:49:03.88 ID:UoXrfTF/0.net
- >>151
馬場の足がやたら太い。
- 187 :お前名無しだろ (スププ Sda2-rZLt):2022/10/25(火) 19:58:36.35 ID:ch19dza1d.net
- 馬場が死なず、全日本が存続していても結局、時代の流れに付いて行けず2005年ぐらいに解散か倒産していたと思う。
ほとんどの全日本の選手達も引退か、良くて新日本に引き取られてジョバー専用されていたと思う。
三沢も三沢で、四天王プロレスの代償で2009年ぐらいに結局死んでいたと思う。
- 188 :お前名無しだろ (ワッチョイ f910-80Lh):2022/10/25(火) 20:02:16.79 ID:rDExBxYW0.net
- 意味不明な妄想で3行しかないのに全ての行に願望が入ってるのが凄い
- 189 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 20:31:13.86 ID:fvo3+4y00.net
- 小学生の文章みたいだよな
- 190 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 20:38:52.42 ID:lBO53gpy0.net
- 猪木はNHKが追悼番組したり、ラジオで特集組んだりしたが
馬場はないね
- 191 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 21:07:00.28 ID:LHxDHu/d0.net
- 長嶋さんと王さんの関係に似てなくもない。
奇しくも同じ年齢5歳差なんだよな
- 192 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 21:30:03.43 ID:kSOTY/IE0.net
- >>186
全日はWWFと提携成功で黄金期
新日はWCW破綻と格闘技路線低迷でガチ倒産かもな?
- 193 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 21:30:35.57 ID:loY79PuWa.net
- 王がメディアを通じて長島をさかんに挑発するとか見てみたい
- 194 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 21:35:01.30 ID:L+dVfAw50.net
- Uスタイルって、総合じゃクソの役にも立たなかったじゃん
まさかの桜庭が大活躍しちゃって
- 195 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 21:57:07.98 ID:AwThtLYo0.net
- >>194
桜庭、田村、金原あたりのU出身が結果出したのは事実
糞の役にも立たないとか言ってるのはお前のような馬鹿だけ
- 196 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 22:15:35.45 ID:1ZhyKIUZ0.net
- 金原って長井憲治、MAX宮澤、飛鷺輝にしか勝ってないが
リングスも入れるの?
- 197 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 22:21:59.86 ID:AwThtLYo0.net
- ノゲイラやヒョードル出てきたKOKは総合に入れないのか?
そんな奴はじめて見た
- 198 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 22:25:57.47 ID:pLvjZ0jI0.net
- >>194
桜庭が活躍できたのはプロレスに染まりきってなかったこととMMAの練習に励んだからだな
- 199 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 22:29:00.04 ID:1ZhyKIUZ0.net
- KOKはアブダビみたいなもんじゃね
ノゲイラ、ヒョードルも評価されたのはPRIDEの実績だし
いずれにせよ金原は弱い
パンクラスやDEEPでも負けまくってたし
- 200 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 22:33:05.02 ID:1ZhyKIUZ0.net
- 結果出したのは桜庭、高阪、近藤でいいじゃん
金原(笑)とか入れなくても
- 201 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 22:40:22.26 ID:AwThtLYo0.net
- 近藤出すと近藤はパンクラスのガチからだとか
高阪出すと高阪はバックボーンあるから、とか言い出すのがいるから
田村、金原出したまでの話
- 202 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 23:14:53.88 ID:zMa2DoxUH.net
- KOKはパウンドない時点でMMAの出来損ないでしかない
- 203 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 23:24:20.67 ID:1ZhyKIUZ0.net
- 桜庭はKOKのルール聞いて「脇閉めてたら絶対極らないじゃないですか」
やや呆れ気味
- 204 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 23:35:57.24 ID:4wM4AWUwH.net
- マウントを巡る攻防の緊張感が無さすぎるKOKは
- 205 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 23:36:37.58 ID:4wM4AWUwH.net
- KOKルール=旧修斗ルール
- 206 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 23:39:17.68 ID:dllmzzy6H.net
- >>134
馬場がゴッチにベアハッグ極めてると云われてる写真は
胴タックル教授してんだよ
藤原もフロリダでゴッチに胴タックル教えてもらったって
- 207 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 00:27:49.38 ID:gmc+MRC+0.net
- >>191
長嶋(1936年2月生まれ)、王(1940年5月生まれ)
生年だと4歳違いだね。
学年なら5個だが。
- 208 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 01:07:43.51 ID:KeaCXvtO0.net
- >>198
藤田みたいなもんかね
中西もだめだったしな
桜庭の猪木アリ状態からの
膝蹴りは確かに衝撃だった
- 209 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 07:27:36.80 ID:eYXm+1fO0.net
- U三派は受け身練習しないで済む時間と体力
を、他に割けたからな。変なクセもつかないし。
高田が天狗になって安生送り込んだら
返り討ちにされて週プロに載ったのが始まりだな。
- 210 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 07:46:12.18 ID:dTMCT/Zid.net
- >>191
どこが似てる?
- 211 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 08:31:58.61 ID:jqiR84Ud0.net
- >>195
Uの蹴り ゴッチイズムサブミッションなんて
なんも通じないでしょ?
総合で役に立ったのがレスリング 柔道 柔術の技術だったじゃんか
- 212 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 08:33:42.63 ID:eYXm+1fO0.net
- ゴッチはレスリングとサブミッションだったろ。
打撃がないのが残念。
- 213 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 08:34:15.15 ID:eYXm+1fO0.net
- 打撃の世界最高峰はムエタイだよな。
- 214 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 09:02:54.83 ID:r0LwL5xoH.net
- 国際式の方だろ
- 215 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 12:23:53.70 ID:jqiR84Ud0.net
- ま、総合やK-1のおかげでプロレス 相撲最強幻想は消え去ったからな
プロレスは大衆演劇の一部であり、真剣勝負などなかったわけだし
- 216 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 12:44:06.44 ID:ewa5SeE5r.net
- レスリング、ムエタイ、高専柔道を習わせて、プロレスの受け身と社交を身に着けさせれば
- 217 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 14:45:32.11 ID:eYXm+1fO0.net
- だからそれがグレイシーやブラジリアンな訳で。
根っこが日本というジレンマ。
- 218 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 14:46:20.92 ID:eYXm+1fO0.net
- 欧州が下半身攻撃が騎士道違反らしいから
日本が最強だったんだよね。戦前までだけど。
- 219 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 14:52:05.66 ID:jqiR84Ud0.net
- 格闘技って行き着くとこは、単純に見える技なんかな?
昔はキックを使うことが新しかったが、バーリトゥードとか入ってきたら
決まり手マウントパンチ チョークスリーパー 腕ひしぎばっかだもんな
- 220 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 16:14:36.56 ID:eYXm+1fO0.net
- 船木がそう言ってたけど、そればっか極めても無理で、
高レベル同士だと他の技は決まりにくいって事かなと。
いきなり単純系技狙ってもかからないよね。
- 221 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 16:53:10.00 ID:kKYRZ6q30.net
- 人類の身体が進化してないからなあ、ルールを改正しないと派手な技は滅多に見られない
- 222 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 17:23:39.21 ID:sNYookYQ0.net
- >>218
プロレスのスープレックスはグレコローマン発祥だからなほとんどが
いまのグレコローマンの試合でもプロレスで「危険技」とみられる技もちょいちょい飛び出すし
プロレスの新技開発のヒントになると思う
- 223 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 17:26:21.28 ID:sNYookYQ0.net
- >>213
ムエタイの首相撲からのタイナーって技はMMAでも応用利く気がする
- 224 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 18:28:47.41 ID:sE4/7wONr.net
- 日本柔道も以前は極め技、絞め技で勝つのは美しくないとしてたのに、
この前の世界選手権では腕十字を決め技にしてる日本人選手も出てきたな。
- 225 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 18:34:05.46 ID:G60fd+Xg0.net
- 欧州のレスリングあがりの柔道選手が組み合う前に
下半身へのタックルを食らわして勝ってしまうもんだから
組み合う前のタックルは反則にされた
結局強い弱いはルール次第で変わる
- 226 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 18:48:10.96 ID:KKSeeu6N0.net
- >>225
西上馬之助の戦法を40年たって使い始めたか
ヨーロッパは遅れてるな
- 227 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 19:06:57.96 ID:8ZS2K04v0.net
- >>211
U系プロレスは結局新日道場の延長線で
まともな技術体系無いんだから役に立つわけないんだよ
MMAで活躍できたのは他できちんと技術学んだ選手
- 228 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 19:23:55.04 ID:G60fd+Xg0.net
- >>226
西上馬之助懐かしいw
そう言えば馬之助はレスリングの技を柔道の試合で使っていたなw
- 229 :お前名無しだろ (ワッチョイW 6d15-AaBZ):2022/10/26(水) 21:14:03.78 ID:eYXm+1fO0.net
- よく考えたら相手の背中つけたら1本勝ちってあんまり
強さっていう感じしないよな。
レスリングは両肩1秒押さえたら勝ちってのは強いと思うが。
タックルで倒したから強いっていうわけでもない。
背負い投げとか決まっても低空スレスレとか。
- 230 :お前名無しだろ (スッップ Sda2-TJeW):2022/10/26(水) 21:38:18.38 ID:vU0vhOF3d.net
- 「押さえ込みマッチ」なら
馬場は猪木に勝てる
- 231 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 21:51:45.22 ID:LIra/lNG0.net
- >>218
レスリングで足への攻撃は「ジャンクホールド」と言われていて暗黙の了解でお互い使わない
足技なんか決まったら絶対に逃げれないし、膝の後ろを思いっきりグリグリすればば即ぶっ壊れるし
- 232 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 02:14:45.16 ID:xRm0FwJNr.net
- イギリス、アメリカは昔からフリースタイルレスリングが主流だぞ
ただアメリカ人プロレスラーは関節技全然知らなかった、と上田馬之助が書いてるね
ホッジも知らなかったけど、ルー・テーズだけは知ってたと
テーズは師匠が柔道系の人だから関節、絞め技知ってたんだろうな
- 233 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 02:35:29.55 ID:kYUGPNMA0.net
- 柔道≒グレコローマン
柔術≒フリースタイル
って感じになっちゃったなあ
- 234 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 06:33:07.29 ID:Mg5MBRQS0.net
- 足技のサンボ
- 235 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 08:36:18.45 ID:wpnO8f/n0.net
- >>228
時代が少し違えば大阪プロレスのアイコンになるよな
柔道、プロレス、空中殺法のオールラウンダー
- 236 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 10:04:14.30 ID:11KWXvme0.net
- >>229
投げにも高さが必要
- 237 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 12:02:05.60 ID:xAgf5wf80.net
- >>235
たしかに お好み焼く合間にケブラーダまでやっちまうんだから
- 238 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 17:38:57.12 ID:cCF5fvYe0.net
- 昭和の頃はプロレスが総合格闘技的な位置付けだった。
打撃、投げ、締め、関節とあらゆる格闘技の技を駆使して戦うというスタンス。
でも84年にUが登場してからはそのお株をUに奪われた。
更に総合系の台頭によってそれもかき消されてしまった。
- 239 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 07:56:56.95 ID:0eM2DzH50.net
- 馬場は16文キックで相手をふっ飛ばしていたけどシューズの底は剣山になっていたのかね?
ハンセンやブロディを場外までふっ飛ばしたシーンは爽快だった。
- 240 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 09:22:43.46 ID:ihZ+YUIK0.net
- >>239
蝶野のように厚底で硬くしていたとか?
- 241 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 09:25:27.62 ID:addTMJnO0.net
- ロープに飛ばされて自らあの足に当たりに行くのは
苦痛だろうな
- 242 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 10:37:48.49 ID:g0D3b8lyM.net
- ハンセンやブロディそしてウォーリアーズの敬老精神は好きだったな。
いかにもプロレス的で。
- 243 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 12:33:08.09 ID:CqSv8z2eMNIKU.net
- 馬場の16文、日プロ時代の映像見るとちゃんと当たるときに押し込むように蹴ってたが、
全日以降は足上げてるだけだからな
いつの間にか受け手の技量が試される技になった
- 244 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:18:17.20 ID:Fb0YtAlK0NIKU.net
- 馬場は16文キックでミスター珍を殺しかけたので、それ以来殺人を犯すのが怖くて力を入れて蹴れなくなってしまった
- 245 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:21:17.23 ID:0eM2DzH50NIKU.net
- 足がデカイから触れただけでもダメージ受けるみたいだな。
32文ロケット砲喰らったら相手は即引退だろうね
- 246 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:23:39.77 ID:SdXc/wTL0NIKU.net
- ミスター珍に報復の噛みつき攻撃受けたからな。
- 247 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:24:30.97 ID:SdXc/wTL0NIKU.net
- >>241
天龍はうまかったぞ
- 248 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:37:22.94 ID:u1lpfs9sHNIKU.net
- ちゃんと受けなかったら山口組使って嫌がらせされるんだろ
- 249 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:44:12.64 ID:UQ0R/GQR0NIKU.net
- >>241
大仁田「催眠術みたいに引き寄せられる」
- 250 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:58:30.40 ID:xjzcql1H0NIKU.net
- 猪木の延髄は当たりさえもしないんだ
- 251 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 14:59:13.81 ID:SdXc/wTL0NIKU.net
- アンドレのロープ宙吊り18文に皆突っ込んでいったから簡単
- 252 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 15:00:07.53 ID:aaMgUEe2MNIKU.net
- >>249
馬場が久米宏司会「おしゃれ」に出演した際、久米から「16文キックのとき何故ロープに振られた相手が返ってくるのか?」とシュートな質問をされ「引田天功(初代)に言われたんですが、馬場さんあんたが相手をロープに振ったとき、もう相手は催眠術にかかったいるんですよ。」と答え久米は納得していた。
- 253 :名無し募集中。。。 :2022/10/29(土) 18:12:51.27 ID:X037OgLqaNIKU.net
- 馬場は発勁使い
- 254 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 18:15:33.15 ID:SdXc/wTL0NIKU.net
- ラリアットも頭下げてよけないしな
- 255 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 18:21:44.30 ID:addTMJnO0NIKU.net
- 猪木の延髄は最初の頃は力の加減が難しく
カルガリーでのハンセンとの試合でガチヒットしてハンセンが悶絶した後
メチャメチャ怒っていた
- 256 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 20:52:41.53 ID:0eM2DzH50NIKU.net
- 天龍の延髄は当たっても耐えられそうだが猪木の延髄斬りはクリーンヒットしたらゆりやんみたいに廃人になりそう。
- 257 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 21:17:18.76 ID:SdXc/wTL0NIKU.net
- 猪木のは型優先。で騙されるw
- 258 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 21:30:57.22 ID:9caXhE800NIKU.net
- >>256
猪木も天龍もジャンプしている時点で威力なんてないよ
本当に相手に効かすならミルコみたいに軸足起点にして蹴らないと
- 259 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 21:56:59.40 ID:TvWaMGcl0NIKU.net
- >>258
キックでもMMAでもジャンプしての蹴りでKOはいくらでもあるぞ
やったことないバカが語りだすとこうなる
- 260 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 23:39:21.10 ID:gc+1jcLw0NIKU.net
- >>259
これは凄かったな
https://hotnews-trend001.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_0a0/hotnews-trend001/m_FireShot20Capture202420-20E382ACE382AAE382B0E383A9E382A420E3839EE382A4E38386E382A3E383A2E383BC20-20Google20E6A49CE7B4A2_20-20https___www.google.co.jp_search-5feea.jpg
- 261 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 00:06:15.78 ID:+7pERoBU0.net
- >>259
猪木の延髄は上に飛んでるから体重が乗らず効かないって話だろ
- 262 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 01:51:44.84 ID:07G9OuHl0.net
- >>261
国語の成績悪かっただろお前
- 263 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 03:06:04.75 ID:/NF5qwNbM.net
- >>260
2008年のレミーがサキをKOしたフライングミドルも美しかった
レミーは好きじゃないけど実力は確かにあったとは思うしこの時の決勝だって完全にバダが悪いと思う
- 264 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 10:10:44.22 ID:OgGDVDuUa.net
- 延髄斬りなんて力学を無視してる意味のない技だわな
倒れた相手の後頭部を蹴った方がマシ
- 265 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 11:22:25.13 ID:pwpBl7E3a.net
- プロレスの話なんだから拡げるならプロレス方向に行かないとさw
ダイビング延髄斬り
スライディング延髄斬り
ムーンサルト延髄斬り
ダブルレッグ延髄斬り
グラウンド式延髄斬り
場外高角度延髄斬り
雪崩式延髄斬り
断崖式延髄斬り
延髄斬り式スープレックス
延髄斬り式卍固め
- 266 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 11:27:04.36 ID:3DWEjsQr0.net
- ムーンサルト延髄は相手が合わせてくれず事故的に決まってしまったのがインディ団体で昔あった気がする
- 267 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 11:48:02.96 ID:yPOVij0W0.net
- 川田のは説得力ある
- 268 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 12:49:50.16 ID:07G9OuHl0.net
- >>264
その意味のない技をパクってまで使ってた天龍、鶴田、川田あたりはどんだけ頭が悪かったんだって話だなw
- 269 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 13:52:17.54 ID:snFtRmm50.net
- 新日がパクったパワーボムは意味があるのか?
- 270 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 13:53:20.97 ID:snFtRmm50.net
- 猪木が延髄空振りした時にドロップキック自爆と
同様リアクションに両者なりゃあよかったんだよな
- 271 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 14:07:58.97 ID:gVZaqV2K0.net
- コーナーからジャンプしての延髄斬りはジェシー・ベンチュラ戦で見たけど、その後見た記憶がない
- 272 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 15:00:26.02 ID:07G9OuHl0.net
- >>269
え?パワーボムは全日が開発したと思ってるの?
バカですかお前はw
- 273 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 15:53:53.94 ID:snFtRmm50.net
- 全日が先だろ。開発はアメプロだよ。
まさかモンスターマン戦が先と言い出すのか?w
- 274 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 16:01:03.59 ID:07G9OuHl0.net
- そもそも本家はルーテーズだし、日本人で最初にやったのは新日の猪木だな
それとアホのお前の理屈通りならラリアートは新日のものだなw
- 275 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 16:25:48.70 ID:pwpBl7E3a.net
- 元祖パワーボムは全女の佐藤ちのじゃなかったかな?
- 276 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 16:41:41.73 ID:Tl/e8gX20.net
- 67年ごろ、続々と防衛戦して、徳光の勝利者インタビューとかの受け答えを聞いてると、
本当に頭の回転が早くて賢い人だなと思った。
後年巨人症で喋りがスローになっていくが、やはりただでかいだけではプロレス界を牛耳れない。
- 277 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 17:04:23.61 ID:4NUcyAPv0.net
- パワーボムは、遅くとも1974年の暮には
木戸修が決め技に使っていたよ。
完全にフォールに体制まで持って行った。
当時は「パイルドライバー」と称され
後年、「木戸ボム」とも呼ばれたがね。
地味な木戸が前座〜中堅のポジションで使用したので
あまり話題にならなかったが。
- 278 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 17:10:20.63 ID:07G9OuHl0.net
- >>277
木戸が若手の頃使っていたとかどこかで見たな
画像も映像も見たことはないしいつの話かも知らんけど
どちらにせよ>>269の知恵遅れがパクったとか言ってるのは妄言確定だな
- 279 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 18:44:17.13 ID:snFtRmm50.net
- ほらな。滅茶苦茶なこと言い出すw
試合でフィニッシュホールドでブレイクさせたのは天龍。
開発はアメプロ。
木戸やらモンスターやらグチャグチャ言うなら。
サソリ固めは全日のサムソン轡田だぞw
- 280 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 18:47:58.14 ID:ac7iFHdr0.net
- サムソン・クツワダと言えば実は真の初代タイガーマスクはサムソン・クツワダだったのである
- 281 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 18:50:12.23 ID:07G9OuHl0.net
- そもそも俺は延髄斬りの話をしてるわけで
それに反論できない知恵遅れがパワーボムだのサソリ固めだの話を逸らしてるだけでな
延髄斬りをパクったのは天龍、鶴田、川田
これだけの話
- 282 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 19:19:16.51 ID:snFtRmm50.net
- パワーボムを天龍からパクったのは
新日レスラー。それだけの話。
あと延髄斬りは変形ジャンピングハイキックとも呼ぶw
- 283 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 19:23:08.70 ID:Sh64r4tk0.net
- 新日の選手は長州はじめロープに振られて技を受けるのを嫌がってロープを掴んで半身で不細工な受けをする奴らがいる
リキラリアットでそんなことされたらマサ斉藤とリンチするくせに
- 284 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 19:34:38.53 ID:VFXmzDVNM.net
- >>282
ここでも暴れているんだなバカ爺。
そもそも天龍が使う前からゴディに決め技だったし
70年代にはパワーボムとは言わずスタンプホールドとして
色んな選手が使ってた。
延髄斬り←延髄蹴り←ラウンディングハイキック。これが技名の歴史。
当初は延髄を蹴る技でもなかったし、変形ジャンピングキックなんて言われていた
記憶などまるでない。
- 285 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 20:19:22.30 ID:pwpBl7E3a.net
- 記憶違いだったら申し訳ないけどデストロイヤーが初来日のハンセンに決めたのも所謂パワーボム(スタンプホールド)だったと思うけど
- 286 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 20:20:43.37 ID:snFtRmm50.net
- ゴディがスタンプホールド使いで、ツームストンも使い、
派生しパワーボムになった事など知ってるわw
パワーボムとは落とし方も違う。
フィニッシュホールドで日本で主流にしたのが天龍で
新日がパクったってのw
延髄をパクると言うからパワーボムぱくるなと返しただけだw
つうか日本語読めないのかw
- 287 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 20:32:40.84 ID:VFXmzDVNM.net
- 天龍が使う前から健吾も長州も使ってたんだけどね。哀れなバカ爺。
- 288 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 20:37:24.21 ID:V3khBQlW0.net
- >>285
>デストロイヤーが初来日のハンセンに決めた
それ1975年秋だよね。
新日では、木戸が遅くとも74年に使っていたんだよ。
パワーボムを最初に公開したのは1970年暮れ、
国際プロレスのアクセル・デイターという説がある。
- 289 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 20:52:15.02 ID:V3khBQlW0.net
- >>285
ザ・デストロイヤー vs スタン・ハンセン
youtubeにあったので、ザッと見たけれど
フィニッシュは4の字で、途中も使っていないようだな。
- 290 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 21:08:24.49 ID:yPOVij0W0.net
- パワーボムは結構色んなレスラーがつかってたんだよな
佐山タイガーの対戦相手のルチャ選手も連発で使ってたが、会場は沸くこともなかった
ゴディの披露時はツープラトンだったしな
- 291 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 21:08:53.72 ID:O9kctDaT0.net
- 少し話違うけどハンセンネタだとテリーがインタビューで
「あの馬鹿は眼が悪いからストンピングがガチで当たるし、クローズドラインはどこに当たるかわからないから難儀した」とか
- 292 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 21:28:35.07 ID:VFXmzDVNM.net
- アマレス的にタックル来た相手をがぶってリフトしてフォールにもっていく
珍しくはないアクションだからね。後ろに投げれば俵返しで柔道技でもある。
- 293 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 21:48:47.96 ID:07G9OuHl0.net
- 結局知恵遅れがボコボコにされてて草
- 294 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 21:49:09.90 ID:pwpBl7E3a.net
- >>288
そうでしたか・・・
デストロイヤーが決めたのはハンセンではなかったのか。デストロイヤーがフィニッシュで決めたのは間違いないですが相手が誰だったか・・・
- 295 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 07:33:29.52 ID:9l+fDD6c0HLWN.net
- 話題が変わって延髄斬りがどっかに飛んでいっただけだろw
- 296 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 12:03:33.68 ID:4u4w5swo0HLWN.net
- >>242
ホークは16文の受け方を谷津に教わったらしいね。
谷津がようつべで語っていた。
- 297 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 12:05:17.95 ID:4u4w5swo0HLWN.net
- >>291
テリーのわざとらしい やられ芸だが、本当に痛かったのかw
- 298 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 12:13:13.06 ID:r4K1DVXTpHLWN.net
- >>295
諦めろみっともないジジイ
猪木と馬場の話をしようぜ、クツワダなんてどうでもいい
- 299 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 13:10:58.06 ID:/gLrE3t7rHLWN.net
- サムソン・クツワダが男優してるAV見たことある
女優さんの小便を顔で受けてた
- 300 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 14:16:29.35 ID:cOGbF3+40HLWN.net
- グレートKと谷津の「俺が教えた」「俺がアドバイスした」系のネタは尽きないな
- 301 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 14:58:16.12 ID:9l+fDD6c0HLWN.net
- 16文は普通にビッグブーツ技でアメリカにあるだろ。
ホークに教えたってのはふかしだな。
- 302 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 16:36:17.03 ID:JOcRqrHKdHLWN.net
- 谷津の言うことだからまず間違いなくうそだろうな
- 303 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 20:46:45.72 ID:PLqakm3p0HLWN.net
- 高木の、「全日本は潰れると吹き込まれた」も嘘だろ
- 304 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 20:50:17.85 ID:5GQ2U9PL0HLWN.net
- >>296
谷津はようつべでは色々言ってるね。
まあ見ていて明らかな誤認情報と多いけど。
- 305 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 20:51:48.70 ID:WkGjRaB80HLWN.net
- 谷津は糖尿病で頭逝ってそう
- 306 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 21:14:57.31 ID:nTZEQQXi0HLWN.net
- >>300
昭雄の「な?そういうことなんだよ」も
- 307 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 06:23:59.59 ID:oeLpgKVC0.net
- >>301
カーンの「ブロディに二―ドロップを教えた」に共通するうさん臭さだ
大物に教えることで自分を大きく見せる手法
- 308 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 12:53:15.19 ID:O+RL/iMup.net
- >>301
晩年の馬場のは足を上げて待ってるだけだから難しいぞ。
- 309 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 12:56:05.67 ID:3gFJV1x80.net
- >>308
アンドレのロープ宙吊り18文も足上げてるだけだぞ
- 310 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 14:55:31.08 ID:bi/jfgOe0.net
- https://pbs.twimg.com/media/EgmGQh5UcAAbn4Y.jpg
- 311 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 23:56:51.11 ID:ijrsvYpGa.net
- https://i.imgur.com/AoJj6ew.jpg
https://i.imgur.com/aAxt7R2.jpg
https://i.imgur.com/2QywyLP.jpg
https://i.imgur.com/wiXNjlP.jpg
- 312 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 09:55:21.19 ID:MHZyxpF1d.net
- >>285
デストロイヤーは1978年のマスカラス戦で3本勝負の1本目をパワーボムみたいので決めてるよ。
一回相手を持ち上げて背中から落とすだけならメキシコに昔からあるようだけど。
- 313 :お前名無しだろ (ワッチョイW 0915-vtdR):2022/12/04(日) 17:47:20.95 ID:yR4923Z30.net
- デストロイヤーは晩年に毎年1シリーズだけ来て前座で菊地とかスリンガーとかとやってた頃も
パワーボムをフィニッシュホールドにしてたな
- 314 :お前名無しだろ :2022/12/13(火) 07:30:50.46 ID:XcjPMbr+d.net
- 1987年11月28日、全日本プロレスのハル薗田さんが南アフリカ航空の墜落事故で新婚2か月の真弓夫人ともども亡くなった。
熊本市体育館で新日本プロレスを取材していた私は、全日本プロレスを取材していた先輩記者から「関連談話を取ってくれ」と連絡を受けてレスラーたちの話を集めた。
「そんな…」「うそでしょ?」「結婚したばかりだったのに」「なんで…」などとレスラーたちは一様に驚き、そして悲しんだ。
そんな流れで猪木さんのもとへ。薗田夫婦が飛行機事故で亡くなったことを伝えると、猪木さんは間髪入れず、そしてぶっきらぼうにこう言った。
「よかったじゃん」
予想もしなかった意外すぎる言葉。お悔やみの言葉が出てくると思っていたので絶句した。
「え? 何がよかったんですか。死んじゃったんですよ、しかも新婚だったんですよ」という私の問いに対する猪木さんの答えはこうだった。
「だって一緒に死ねたんだろ。どっちか独り残されるよりいいだろ。2人一緒に死ねたんだからさ」
理屈は分かるが、そのまま書くわけにはいかないと思い、哀悼の意を談話の冒頭に入れて先輩記者に伝えた。「何で素直にお悔やみを言えないのかな」と、猪木さんの言い方に当時は少々腹が立った記憶もある。
ただ、今思えば、この言葉はまぎれもない猪木さんの本音だったろう。本当の猪木さんは寂しがり屋で甘えん坊。暴動が起きた夜も大阪では女性(3番目の奥さん?)が部屋で待っていたし、両国では田中ケロちゃんがヤケ酒の相手を務めたとか。
食事会など人を集めるのが大好きだった猪木さんは、とにかくにぎやかでないと、そして誰か隣にいないとダメなタイプだった気がする。
だから、薗田さんが新妻と一緒に事故に遭遇したことを「よかった」と即答した…。
時は流れ、病を得た猪木さんはベッドに横たわる日々を送った。最後の妻はすでに鬼籍に入っている。つまり、猪木さんは独り、死にゆく。その胸に去来していたものは何だったのだろうか。
「何だよ、寂しくなんかねぇよ」と強がる猪木さんの声が聞こえたような気がした。
- 315 :お前名無しだろ :2022/12/13(火) 11:52:33.51 ID:QoEOsMXQ0.net
- >>314
ゴリちゃんの無念が猪木より14歳も若い田鶴子を先にあの世へ連れて行ったんだな
ざまあみろペリカン野郎
- 316 :お前名無しだろ :2022/12/13(火) 12:32:13.44 ID:XcjPMbr+d.net
- 馬場と全日本がとにかく大嫌いだったんだろうな。
薗田に対しては何もない。
大嫌いな全日本のレスラーが哀れな亡くなり方をして嬉しかったんだろ。
嫌いな橋本の葬儀でもはしゃいでたし、それでいて自分を裏切って全日本に移った武藤のこともいつまでも嫌って許さなかった。
かなり執念深い
- 317 :お前名無しだろ :2022/12/13(火) 12:43:02.57 ID:XcjPMbr+d.net
- ちなみに武藤が全日本に移って、全日本が嫌いだったから怒った訳じゃない。
あの頃の全日本(2002年)は馬場も死んでたし、三沢らは抜けてたし、
嫌ってた頃の全日本とは全く違う団体だったからね。
当時、自分(猪木事務所)が仕切ってた新日で猪木がウザくて抜けたのが真相だから、許さなかった。
あと、嫌いな馬場のかーちゃんに武藤が頼まれて社長就任したのも気に食わなかった。
後年に猪木と武藤はプロレスリングマスターズで再開したけどさ
- 318 :名無し募集中。。。 :2022/12/13(火) 17:43:35.28 ID:MKnYD5sMa.net
- 武藤単身じゃなくてスタッフごとゴッソリだし
- 319 :お前名無しだろ :2022/12/13(火) 18:41:51.94 ID:ZytNtye+0.net
- 猪木はそんなに怒ってなかったはず。
どこに移ろうとそれは本人の自由(勝手)だってね。
かつては新日を出て全日に移った長州達も新日に復帰させてるし。
やはり新日を出た前田達も新日に復帰させた。
橋本とは状況が違うけど武藤の事も特に怒らず驕らずだな。
- 320 :お前名無しだろ :2022/12/16(金) 16:28:40.55 ID:mjjSUNCtr.net
- 猪木は新日の後世のことなどなんとも考えてない人。
長州が2度目に出ていく時も、自分の悪口をいっぱい撒き散らかせて辞めろと言った。
長州が戻ってきても、外でまた関わることになっても、その方がその時に面白いブックが描けるから。
それがアントニオ猪木という人間。
- 321 :お前名無しだろ :2022/12/16(金) 17:54:07.01 ID:dryDNZJH0.net
- 悪い奴が長生きしたって事?
- 322 :お前名無しだろ :2022/12/20(火) 08:44:20.25 ID:S3/D0hdlp.net
- >>315
猪木の奥さんが亡くなったのはハル薗田の呪い、ざまあみろ
相当頭が逝った奴じゃなきゃ思い付かないレスだな…
- 323 :お前名無しだろ :2022/12/21(水) 03:14:46.06 ID:x/oaFhi70.net
- 猪木は財布を無くしても財布を拾った人が喜べるならそれでいい、と諦めるような男
感覚的に普通ではない。まわりはいい迷惑。だが良くも悪くもそれが猪木の魅力。
- 324 :お前名無しだろ :2022/12/22(木) 17:10:33.66 ID:Y6eNoHTQ0.net
- 馬場は引き抜かれたら引き抜き返せばいいと思ってた。
- 325 :お前名無しだろ :2022/12/22(木) 22:31:53.30 ID:AX6W+2VTM.net
- 引き抜きの定義を提示してくれ。
法的担保が成立する契約の反故の有無が
引き抜きかどうかだとしたら
大木もロビンソンもブッチャーも引き抜きではない。
契約の残っているハンセンは引き抜きだ。
先に引き抜いたのは全日本の方だと思うのだが。
- 326 :お前名無しだろ :2022/12/24(土) 17:40:31.80 ID:goM9+bkOrEVE.net
- 実際はトレードだったと言われてるな。
新日に行った側がイマイチ活躍してできなかっただけで
- 327 :お前名無しだろ :2022/12/26(月) 02:32:44.65 ID:aFJ4EpSA0.net
- >>325
ハンセンは年内は契約期間だから年明けからとかって話を聞いたが。
律儀なハンセンは契約期間中は筋として新日に参戦した。
その間に新日とは契約更新せず。
あとはシンの場合はどうだったのか?
シンのそういう話(契約違反等)は聞かない、
- 328 :お前名無しだろ :2022/12/26(月) 02:36:26.76 ID:ws/5atKJ0.net
- >>314
猪木はあの世を信じているんだよ
- 329 :お前名無しだろ :2022/12/26(月) 07:00:30.99 ID:86uZSZ8tM.net
- >>326
新間はトレードを認めていないし、ハンセン引き抜きはブッチャーより
かなり早い段階でファンクスを通してモーションかけてはいるんだよね。
おそらく猪木-馬場では話は通っていたって俺も妄想はする。
相手が誰かじゃなく猪木を見に来るんだぜっていう猪木のプライドかな。
現実として新日にはハンセン引き抜かれたダメージは無いものね。
逆にブッチャーが引き抜きになるなら、大木ロビンソンでちょっかい出したのは全日が先になる。
>>327
違うよ。年間契約だからハンセンの契約は大晦日までホールドされる。
来日帰国のチケットも新日手配だし、そもそもビザ自体が
新日のビジネスで取ってるわけだから、ハンセンは法律上引き抜きという事になる。
後ほど帰国のチケット料金は新日に返金したとあるが、返金行為自体が
契約違反を認めている事になる。
- 330 :お前名無しだろ :2022/12/26(月) 10:56:32.29 ID:2xG4r+K10.net
- 後からだけどトレードというよりFAみたいな感じを受けるわ
当時はNPBにもFAはなかったけど
- 331 :お前名無しだろ :2022/12/27(火) 13:05:54.81 ID:/x6GW/Qo0.net
- >>329
モーションかける
当時の空気がプンプンに漂っていていいね
甘えた声で わたしにモーション
かけてる最中でも すぐに目移りマイダーリン
- 332 :お前名無しだろ :2022/12/27(火) 13:26:36.36 ID:iLsFZ/UqM.net
- >>330
FAだとしても全日のタンパリングだろうww
- 333 :お前名無しだろ :2022/12/27(火) 14:56:28.77 ID:rXCB+Fwbr.net
- ハンセンはど近眼てのもあって、攻撃が固いんだよなあ。糖尿の影響ですでに体重100キロ割ってた猪木はきつかったのかもしれん。
そもそも契約なんて何年も縛れるもんじゃないから、ハンセンがブロディのいる全日でやりたいと言ってしまえばそれまでで、逆に引き抜き合戦みたいにして、盛り上げましょうと、馬場と猪木ならやってそうなんだよね。
ブッチャーもシンもお互いの団体ですでにマンネリ化してたから、トレードなら腑に落ちる。
- 334 :お前名無しだろ :2022/12/27(火) 15:01:55.23 ID:8QnA6L4N0.net
- しかし契約もしていない、それどころか使う予定もないレスラーを一回読んだだけで自分の持ち駒みたいにして
他の団体が呼べなくしあっていたのはあまりにファン不在だし団体に都合がいいだけだったよな
ヤクザじゃないんだから
- 335 :お前名無しだろ :2022/12/27(火) 15:10:50.77 ID:BZDf0kcn0.net
- まぁ「系列」みたいに考えていたんだろうね
- 336 :お前名無しだろ :2023/01/12(木) 00:59:39.20 ID:lXY0MVOgr.net
- 馬場さん!お金貸して!
- 337 :お前名無しだろ :2023/01/24(火) 03:08:54.58 ID:vKE3dDyiM.net
- 1月23日は馬場猪木の日だったのに書き込み無しかよ。
- 338 :523 :2023/03/20(月) 12:48:30.72 ID:T4K6brET0.net
- 昭和のプロレスはゴールデンタイムに生放送される一方で、スポーツ紙に試合結果も全く載らない状態だったからな
二人の大戦を煽って、世間の注目を集めようという思惑もあっただろうね
- 339 :お前名無しだろ :2023/03/20(月) 16:12:57.65 ID:UpxG6yrVd.net
- 八百長が載るわけないだろw
- 340 :お前名無しだろ :2023/03/23(木) 10:56:36.73 ID:zadBjpcR0.net
- 90年代に、突然、中日スポーツが小さく試合結果を載せた。あれはなぜ?
- 341 :お前名無しだろ :2023/03/28(火) 15:07:41.45 ID:tkL/VUfu0.net
- 友達と女どっちが大事なん?
- 342 :お前名無しだろ :2023/03/28(火) 19:24:15.06 ID:qUTmMFgF0.net
- 女
- 343 :お前名無しだろ :2023/03/28(火) 19:42:24.68 ID:VX1sZ5S30.net
- 猪木と馬場の話しよう
両者の仲というか、関係性を表すエピソード。
あるレスラーが試合中脱糞して、そのタイツを洗う事になった、試合中に。
近くにいた馬場が呼ばれて、
「洗濯板の代わりになってくれてありがとう」と、馬場は寝かされ、アバラを利用して洗濯板の代わりにされた。
馬場「こんな事だろうと思った…」
それ見た猪木が抱腹絶倒。
これが両者の関係性を表しています。
- 344 :お前名無しだろ :2023/03/28(火) 21:10:07.91 ID:9GTqXeRc0.net
- つまらん
- 345 :お前名無しだろ (ワッチョイ 4d3b-3uzD):2023/03/30(木) 14:54:51.20 ID:dK5SDBhg0.net
- >>343
すべってるで
- 346 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5910-eujE):2023/03/30(木) 22:43:21.67 ID:3c7ikjdX0.net
- お前らキン肉マン知らないの?
- 347 :お前名無しだろ :2023/03/31(金) 09:53:45.51 ID:rc0rvcob0.net
- >>346
知ってたうえでつまらんと言ってる
- 348 :お前名無しだろ :2023/03/31(金) 14:26:34.46 ID:1oI4vjszd.net
- 八百長とキン肉マン好きジジイって生きてる意味あるのか
- 349 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5f24-Cn9/):2023/04/01(土) 19:27:19.68 ID:GpfTud/60.net
- 合えば昔のように振舞っても、興行戦争はガチの潰し合いだからな、仲良くはなれないだろ
- 350 :お前名無しだろ (スッププ Sd32-H7ih):2023/05/10(水) 06:46:07.82 ID:CyF8TWwUd.net
- 入場曲とフィニッシュホールドは
圧倒的に馬場のほうがかっこよかったよな。
91 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★