■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【カールファジー】昭和の全日本プロレス123【ビッグレッド】
- 1 :お前名無しだろ :2022/10/19(水) 19:40:52.06 ID:g4thlxHSa.net
- 【馬場】昭和の全日本プロレス【鶴田】
【ブッチャー】昭和の全日本プロレスPart2【ファンクス】
【カマタ】昭和の全日本プロレスPart3【ロビンソン】
【外人天国】昭和の全日本プロレス4 【土曜夕方】
【コックス】昭和の全日本プロレス5【Jオーツ】
【蔵前国技館】昭和の全日本プロレス6【日大講堂】
【黄桜酒造】昭和の全日本プロレス7【井関農機】
【山田竹内】昭和の全日本プロレス8【田鶴浜】
【史上最強】昭和の全日本プロレス9【超獣コンビ】
【ボルコフ】昭和の全日本プロレス 10【ロン・バス】
【横浜ゴム】昭和の全日本プロレス【大塚製薬】(実質11)
【アベンジャー】昭和の全日本プロレス11【バラクーダ】
【ジョーの】昭和の全日本プロレス13【失神芸】
【NWA認可】昭和の全日本プロレス14【PWF認定】
【AWA】昭和の全日本プロレス15【鶴田戴冠】
【ミラノ】昭和の全日本プロレス16【死んじゃった】
【パンクロチオン】昭和の全日本プロレス17【スターウォーズ】
【アゴの先端に】昭和の全日本プロレス18【ヒィッツ!】
【両者反則】昭和の全日本プロレス19【無効試合】
【倉持流血】昭和の全日本プロレス20【ディンク吐血】
【阿修羅原】昭和の全日本プロレス21【永遠なれ】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【弾けた】
【喧嘩番長】昭和の全日本プロレス23【南海の黒豹】
【ボクにも】昭和の全日本プロレス22【被らせて】 (実質24スレ)
【暴走戦士】昭和の全日本プロレス25【人間魚雷】
【世界王座】昭和の全日本プロレス26【争覇戦】
【メフィスト】昭和の全日本プロレス27【マーシャルボーグ】
【桜田】昭和の全日本プロレス28【轡田】
【駿府会館】昭和の全日本プロレス30【九電体育館】(実質29スレ)
【三沢タイガー】昭和の全日本プロレス31【川田大笑い】
【PWF杯争奪】昭和の全日本プロレス32【タッグトーナメント】
【テリーが行った】昭和の全日本プロレス33【左のパンチ】
【インター】昭和の全日本プロレス34【PWF UN】
【あ!スタンハンセンだ!】昭和の全日本プロレス35【ハンセンですよ】
- 2 :お前名無しだろ :2022/10/19(水) 19:41:43.47 ID:g4thlxHSa.net
- 【夏の主役】昭和の全日本プロレス36【ミルマスカラス】
【国際血盟軍】昭和の全日本プロレス37【C・ハリケーンズ】
【B・テラー】昭和の全日本プロレス38【M・アサシン】
【M・ルーイン】昭和の全日本プロレス39【K・イヤウケア】
【百田義浩】昭和の全日本プロレス40【原軍治仲田龍】
【プロレス観戦の記念に】昭和の全日本プロレス41【ご家庭へのお土産に】
【ジム・デュラン】昭和の全日本プロレス42【バック・ロブレイ】
【アラビアの怪人】昭和の全日本プロレス43【インドの狂える猛虎】
【リングの中ジャイアント馬場です】昭和の全日本プロレス44【控え室ジャイアント馬場です】
【豪華な花束】昭和の全日本プロレス45【興奮のるつぼ】
【凱旋帰国】昭和の全日本プロレス46【善戦マン】
【チャンピオン】昭和の全日本プロレス47【カーニバル】
【マシンガン】昭和の全日本プロレス48【チャイニーズカンフー】
【バーンガニア】昭和の全日本プロレス49【ハーリーレイス】
【新春】昭和の全日本プロレス50【バトルロイヤル】
【ボブ・ガイゲル】昭和の全日本プロレス51【ジム・バーネット】
【ジ・アステロイド】昭和の全日本プロレス52【ジ・アベンジャー】
【ウルトラセブン】昭和の全日本プロレス53【マジックドラゴン】
【ナショナル レスリングアライアンス】昭和の全日本プロレス54【パシフィック レスリングフェデレーション】
【スーパースター】昭和の全日本プロレス55【カリフォルニアハッスル】
【ローリング・ドリーマー】昭和の全日本プロレス56【J】
【オリンピア】昭和の全日本プロレス57【カクトウギのテーマ】
【福ノ島】昭和の全日本プロレス58【琴天山】
【キャピトル東急】昭和の全日本プロレス59【オリガミ】
【六本木インターナショナルビル】昭和の全日本プロレス60【世田谷砧道場】
【馬場元子】昭和の全日本プロレス61【ジャイアント・サービス】
【オープン選手権】昭和の全日本プロレス62【世界オープンタッグ選手権】
【輪島大士】昭和の全日本プロレス63【ディックスレーター】
【松根社長】昭和の全日本プロレス64【佐藤昭雄】
【デビッドフォンエリック】昭和の全日本プロレス65【ジェイヤングブラッド】
【サンライズ】昭和の全日本プロレス66【移民の歌】
【昨日付で解雇しました】昭和の全日本プロレス67【いい選手ではあったけども】
- 3 :お前名無しだろ :2022/10/19(水) 19:42:15.32 ID:g4thlxHSa.net
- 【ロッキー羽田】昭和の全日本プロレス68【ミスター林】
【ザ・デストロイヤー】昭和の全日本プロレス69【覆面10番勝負】
【大熊元司】昭和の全日本プロレス70【グレート小鹿】
【PWF会長ロードブレアース】昭和の全日本プロレス71【ドウモアリガトウゴザイマシタ】
【あーやめてもらいたいこれは!】昭和の全日本プロレス72【アイドルがやられます!】
【ダブルアーム フロント】昭和の全日本プロレス73【サイド ジャーマン】
【ニックボックウインクル】昭和の全日本プロレス74【ジャックブリスコ】
【ジャイアント馬場くんを】昭和の全日本プロレス75【ますますテレさすスレ】
【スーパーアイドル】昭和の全日本プロレス76【ブラックパワー】
【スピニングトーホールド】昭和の全日本プロレス77【ローリングクレイドル】
【ファンク一家】昭和の全日本プロレス78【テッド・デビアス】
【吹けよ風】昭和の全日本プロレス79【呼べよ嵐】
【世界最強タッグ】昭和の全日本プロレス80【決定リーグ戦】
【新春ジャイアント】昭和の全日本プロレス81【シリーズ】
【馬場の頑張り】昭和の全日本プロレス82【本当に涙が出ます!】
【エキサイトシリーズ】昭和の全日本プロレス83【EXCITE SERIES】
【東洋の巨人】昭和の全日本プロレス84【若大将】
【風雲昇り龍】昭和の全日本プロレス85【流浪のヒットマン】
【グランド】昭和の全日本プロレス86【チャンピオンカーニバル】
【竹山祐一】昭和の全日本プロレス87【読売テレビ実況アナ】
【脳天唐竹割り】昭和の全日本プロレス87【河津落とし】 (実質88)
【スーパーパワーシリーズ】昭和の全日本プロレス89【SUPER POWER SERIES】
【世界最強タッグ決定リーグ戦リマッチ】昭和の全日本プロレス90【賞金$100,000争奪戦】
【サマーアクションシリーズ】昭和の全日本プロレス91【SUMMER ACTION SERIES】
【若手三羽烏】昭和の全日本プロレス92【渕正信 大仁田厚 園田一治】
【日プロ崩壊 合流組】昭和の全日本プロレス93【松岡巌鉄 ミツ・ヒライ 伊藤正男 他6名】
【サマーアクション】昭和の全日本プロレス94【シリーズ2】
【国際崩壊即合流】昭和の全日本プロレス95【マイティ井上 米村天心 菅原伸義 冬木弘道】
【馬場対上田】昭和の全日本プロレス96【二人の採点をしたら62対57で馬場選手なんです】
- 4 :お前名無しだろ :2022/10/19(水) 19:45:39.03 ID:g4thlxHSa.net
- 【創立〇周年記念】昭和の全日本プロレス97【ジャイアントシリーズ】
【まだわかりません!】昭和の全日本プロレス98【まだどっちが強いのかわかりません!】
【ブルーアイドソウル】昭和の全日本プロレス99【プロレスインハワイ】
【世界最強タッグ決定リーグ戦】昭和の全日本プロレス100【夢の対決】
【74新春NWAチャンピオンシリーズ】昭和の全日本プロレス101【75沖縄国際海洋博覧会協賛新春シリーズ】
【ラジャ・ライオン】昭和の全日本プロレス102【トムマギー】
【いいものをいいサービスで】昭和の全日本プロレス103【第一家庭電器】
【ルー・テーズ杯争奪リーグ戦】昭和の全日本プロレス104【決勝 越中詩郎対三沢光晴】
【輪島 天龍 大ノ海】昭和の全日本プロレス105【玉麒麟 卓越山 後藤】
【ジョー樋口】昭和の全日本プロレス106【和田京平】
【倉持隆夫】昭和の全日本プロレス107【松永二三男】
【日本テレビの恩義】昭和の全日本プロレス108【理想のプロレス】
【日本テレビ】昭和の全日本プロレス109【スポーツテーマ】
【リックマーテル】昭和の全日本プロレス110【トムジンク】
【ブルーノ・サンマルチノ】昭和の全日本プロレス111【デビッド・サンマルチノ】
【クラッシャー・ブラックウェル】昭和の全日本プロレス112【ワンマン・ギャング】
【スーパーアイドルシリーズ】昭和の全日本プロレス113【マスカラス対リッキー】
【バリー・ウインダム】昭和の全日本プロレス114【ロン・フラー】
【チャボゲレロ トロフィー乱打事件】昭和の全日本プロレス115【大仁田 リング飛び降り膝骨折事件】
【危ない!危ない!あひぃやー】昭和の全日本プロレス116【これで 万事 休す】
【シークに傘攻撃】昭和の全日本プロレス117【エリックの耳にボールペン攻撃】
【鶴見五郎】昭和の全日本プロレス118【ランバージャックデスマッチ】
【スティーブ・オルソノスキー】昭和の全日本プロレス119【フランク・ランカスタ-】
【やるっきゃない】昭和の全日本プロレス120【谷津っきゃない!】
【開幕戦・足立区体育館】昭和の全日本プロレス121【優勝戦・川崎市体育館】
前スレ2つ
【木村草津組のインタータッグ挑戦を】昭和の全日本プロレス122【馬場君は指をくわえて見ていなさい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1653566494/
【250パウンド、アッ!】昭和の全日本プロレス122【ひどいことをするもんです】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1653572641/
- 5 :安っぽい猿芝居を活字にした所で後世での価値は一円也(笑) :2022/10/19(水) 20:15:44.86 ID:l5Ei9QyJ0.net
- 333 理由↓プロレスの蘊蓄が社会的に全く無価値になったから
592 お前名無しだろ (オッペケ Sr5f-A0sD) 2021/04/10 12:40:04
>>591
80〜90年代のプロレス雑誌も絶賛暴落中だな
http://imepic.jp/20221019/561820/okUD
週プロ、週ゴンが39〜50冊まとめ売りでナンと一円w
一冊当たり2銭=通過単位0.02円也ww
他ジャンルじゃあり得ないたたき売り落札w
今読めば下らん駄文満載の活字ナンタラの経済的暴落はまさに底が丸見えの底無し沼だねぇww
十数年前なら、資料用に未読誌集めてるライターや物好きなんかには需要があってそれなりの値が付いたけど
今や回顧(懐古)本も全〜〜然売れないから二束三文いや、 50冊1円という惨状w
503 お前名無しだろ (ワッチョイW 8324-yKFi) 2020/10/01 20:18:42
>>487
力道山がどうしたってw
どうでも良いけどゴング創刊年(1968年)のバックナンバーがヤフオクで古書転売業者に衝撃を与えた一円落札されて早一年w
流センセ曰く、十数年前には200人位いたカイコプロレスマニアが鬼籍に入って今は50人くらいに減ったからじゃない?
大暴落では〜い、レトロプロレス終了ーーー( ´,_ゝ`)プッ
http://imepic.jp/20221019/562500/BXFG
この後、この年代の出品・落札履歴なんかも殆んどナシw
数年前は一札3000円位で落札されてたのに昭和レトロプロレスアイテムの超大暴落っぷり見てると馬場だの猪木だのってこの辺は「本当に」オワコンだなw
市場は正直だからな
- 6 :勝った負けたは猿芝居(全日懐古ヲタの駄文読み方ガイド 笑) :2022/10/19(水) 20:16:22.22 ID:l5Ei9QyJ0.net
- ネットで猿芝居を訳知り顔に語って承認欲求満たす惨めな高齢プヲタ
勝った負けたは猿芝居、乱入引き抜き猿回し、猿知恵プヲタの駄文ネタ(笑)
猿芝居
https://kotobank.jp/word/%E7%8C%BF%E8%8A%9D%E5%B1%85-70101
猿回し
https://kotobank.jp/word/%E7%8C%BF%E5%9B%9E%E3%81%97-70191
猿知恵
https://imidas.jp/kojiten/detail/W-11-0-917-06.html
580 お前名無しだろ (オッペケ Srdf-pERD) 2021/11/21 14:17:48
>>574
レトロプロレス凄かった的な嘘八百並べる活字プロレス生き残り組がまさにそれだけど…
その後来たサブカル世代のプロレス者?語りも含めて若いネット民からすれば
プロレスにかけつけた老人&中高年の主張って底が浅くてダサくて、も〜勘弁してくれってなるよね
団体の凋落やズンドコ叩いて正義の味方ヅラしたり
女子レスラーにガチ恋するキ○ガ○ファンが活字プロレスパクった自分語りアピールするけど、実は性欲剥き出しなのとかetc.
それでまあプロレスで元気を!とか心にもないこと語るし
だから売上や儲けをジャンルのステータスにしなくちゃならないのも仕方ないって
そいつらとか、それ分かっててもそれを飯の種にしてる暇なマスコミ関係とか、5ちゃんに覿面に反応するから面白いよ
どっかの団体信者とか、何時代プロレス信者なんかは俺らみたいなのの気紛れ書き込みに一喜一憂して、一生それの繰り返しかな
w
- 7 :プロレス無価値化、全日ヲタの罪過により各方面で着実に促進中(笑) :2022/10/19(水) 20:16:59.09 ID:l5Ei9QyJ0.net
- 940 お前名無しだろ (ワッチョイW bb24-n4M0) 2022/05/09 23:55:08
快復してもここが潮時だな
プロレスでは元気を!とかいっくら空念仏唱えても嘘臭いし
こういう時に限ってプヲタの精神的貧困が露呈するだけだからな
ツイッターがプヲタの本性浮き彫りにしちゃうからな
若手芸人も下手にプロレスなんかネタにしても今や誰も食いつかんし
面倒くさいプヲタが騒ぐだけで何のメリットもないからやらないってな
975 お前名無しだろ (ワッチョイW bb24-Ru76) 2022/05/12 07:03:02
>>940
長くプロレス見てると狭量なプヲタ思考が染み付いて情動指数が確実に落ちるし頭も回らなくなる
プロレスで元気になるなんてことはないだろw
皆分かっててお題目唱えてんだよ
人格も粘着質になって人生観もプロレス的な村社会の同類相憐れむ的なマイナス思考しかできなくなる
ここんとこレスラーが引退したりスタッフがプロレスに縁切りしてくのが増えるのも、そういうプヲタの本質が分かって仕事としてキャリアを無為に費やすのがバカバカしくなったからだよ
987 お前名無しだろ (オッペケ Sr33-Ru76) 2022/05/12 19:21:11
>>975
老害プヲタが推し団体や贔屓の選手に自我投影、自己同一化して、その競合相手をネットで叩く(笑)
その叩く理由・理屈をいかに嫌味ったらしく書くにはどうするか?
なんていつもアレコレ考えてたりしてりゃ嫌でもプヲタのEQやIQ・知能ってのは低下するよな
↓こいつみたいにw
761 お前名無しだろ (HappyBirthday! Sdea-7s+Z) 2018/11/20 02:07:00
プロレスを見る人のパイがある程度決まっている以上、全日がファンを増やすためには、
新規ファンを獲得することも大事だが、既にプロレスを愛する他団体ファンを全日ファンに鞍替えさせることが重要である。
また現在日本で一番ファンを持っている団体は新日なのでターゲットは新日ファンとなり、
新日ファンを全日ファンにするためには、彼らに全日の良さを伝えると同時に新日の悪い部分を認識させ、新日に嫌悪感を抱かせる必要がある
すなわち、このスレを見ている新日ファンに新日の欠点を言い続けることも全日のファン拡大に繋がる素晴らしい活動なんだよ
http://hissi.org/read.php/wres/20181120/QmFaYUJMVC9kSEFQUFk.html
- 8 :全てが空々しい猿芝居と衆目一致してプロレス無価値化時代の到来(笑) :2022/10/19(水) 20:17:35.20 ID:l5Ei9QyJ0.net
- 408 お前名無しだろ (ワッチョイW 8d24-BcxM) 2021/12/27 13:24:14
>>387 >>398 だがね
高齢者のプヲタがSNSでネカマや成りすましをやりながら、誰々推し、どこぞのプロレス団体推し、とかやるメンタリティーも基本的にはこれと一緒だ
↓
出会いサイトでネカマになり、男たちとのや
りとりを晒し上げていた友達の話
https://mobile.twitter.com/bunshun_online/status/1030001842921517056
今は全日本プロレスにいるTAJIRIその他がWNC時代に女子生に成りすましたアカウント作って自分 の団体のステマをやっていたし
あの手の幼稚さはこれをヒントにしたのかもな(笑)
↓
http://hissi.org/read.php/wres/20160701/Ync5TTMyU3E.html
梶原一騎的世界観の実践がネカマステマや自分らの団体信者になればプロレス観戦知能指数の高いファンになるとか(笑)
ま、信者ヲタになり下がってリアル知能が低下すると物事の整合性とか考えられなくなって何でもヨシとするようになるんだな
頭が回らなくなる、とはこの事
プヲタあるあるだな(笑)
最近じゃ新潮や夕フジ、週スパなんかが偶にプロレスネタ扱ってヤフトピ上げても多勢からは全く反響なしでお手上げ状態
扶○○・某が言うにはネットで見る限り
極少数マニアが会場で撮ってSNS上げた写真や絶賛コメントを主宰や選手、別働垢がシェアやRT、イイネ♡して
安全牌なカモ相手に次の集金を当て込んで保険掛けるような世界になっちまったなと
それもまた猿芝居と(笑)
地上波キー局のバラ番担当もガチ前提で実態は猿芝居のプロレスラー暴露トークなんぞは二重三重の虚偽捏造に該当するからキツイと
そりゃあ眉に唾しながら聞き入るゲストも不憫だとな
そんなもの、ヲタは引退レスラーの小銭稼ぎのyoutubeで見れば十分だと(笑)
特に若年層にとっての娯楽としてプロレスの社会的意義は完全に喪失して無価値なものとなったな
今や若年層は性的好奇心に駆られて「推す」極一部のファンのみ
古今東西の古書・古雑誌を読み漁ってかつてのレトロプロレスから90年代〜00年代のプロレスメディアをつぶさに再読・再検討した結果、これだけは断言できる
(deleted an unsolicited ad)
- 9 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 18:38:13.55 ID:3LRs1ZiO0.net
- 個人的には好きな実況アナはこんな順位かな
1、倉持
2、松永
3、平川
4、古舘
5、福澤
6、若林
その他色々。。。
辻
- 10 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 18:45:38.97 ID:qTbrYn18r.net
- 【創立〇周年記念】昭和の全日本プロレス97【ジャイアントシリーズ】
【まだわかりません!】昭和の全日本プロレス98【まだどっちが強いのかわかりません!】
【ブルーアイドソウル】昭和の全日本プロレス99【プロレスインハワイ】
【世界最強タッグ決定リーグ戦】昭和の全日本プロレス100【夢の対決】
【74新春NWAチャンピオンシリーズ】昭和の全日本プロレス101【75沖縄国際海洋博覧会協賛新春シリーズ】
【ラジャ・ライオン】昭和の全日本プロレス102【トムマギー】
【いいものをいいサービスで】昭和の全日本プロレス103【第一家庭電器】
【ルー・テーズ杯争奪リーグ戦】昭和の全日本プロレス104【決勝 越中詩郎対三沢光晴】
【輪島 天龍 大ノ海】昭和の全日本プロレス105【玉麒麟 卓越山 後藤】
【ジョー樋口】昭和の全日本プロレス106【和田京平】
【倉持隆夫】昭和の全日本プロレス107【松永二三男】
【日本テレビの恩義】昭和の全日本プロレス108【理想のプロレス】
【日本テレビ】昭和の全日本プロレス109【スポーツテーマ】
【リックマーテル】昭和の全日本プロレス110【トムジンク】
【ブルーノ・サンマルチノ】昭和の全日本プロレス111【デビッド・サンマルチノ】
【クラッシャー・ブラックウェル】昭和の全日本プロレス112【ワンマン・ギャング】
【スーパーアイドルシリーズ】昭和の全日本プロレス113【マスカラス対リッキー】
【バリー・ウインダム】昭和の全日本プロレス114【ロン・フラー】
【チャボゲレロ トロフィー乱打事件】昭和の全日本プロレス115【大仁田 リング飛び降り膝骨折事件】
【危ない!危ない!あひぃやー】昭和の全日本プロレス116【これで 万事 休す】
【シークに傘攻撃】昭和の全日本プロレス117【エリックの耳にボールペン攻撃】
【鶴見五郎】昭和の全日本プロレス118【ランバージャックデスマッチ】
【スティーブ・オルソノスキー】昭和の全日本プロレス119【フランク・ランカスター】
【やるっきゃない】昭和の全日本プロレス120【谷津っきゃない!】
【開幕戦・足立区体育館】昭和の全日本プロレス121【優勝戦・川崎市体育館】
【木村草津組のインタータッグ挑戦を】昭和の全日本プロレス122【馬場君は指をくわえて見ていなさい】
【250パウンド、アッ!】昭和の全日本プロレス122【ひどいことをするもんです】(実質123)
- 11 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 18:47:24.68 ID:qTbrYn18r.net
- 前スレ
【カールファジー】昭和の全日本プロレス123【ビッグレッド】(実質124)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1666176052/
として
次スレは
【】昭和の全日本プロレス125【】
で立ててください
- 12 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 18:49:06.41 ID:VANdjkRB0.net
- サブタイトルなしで番号だけでいいよ
- 13 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 23:01:05.50 ID:askWuDr60.net
- チャンカーのマイナー外人ってとこかな
- 14 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 23:09:06.95 ID:bAlyfImKa.net
- >>13
ファジーとレッドは、チャンカーで全敗の勝ち点0だった白星配給キャラ。
http://www.showapuroresu.com/league/carnibal2.htm
- 15 :お前名無しだろ :2022/10/20(木) 23:09:37.24 ID:bAlyfImKa.net
- http://www.showapuroresu.com/league/carnibal2.htm
- 16 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 06:46:47.83 ID:/lj+BCKX0.net
- ファジーの一番の特筆は国際最後のテレビ中継でメインに出た事かな
- 17 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 06:58:38.80 ID:b+C5JRNm0.net
- 白星配給係から化けたと言えば1981年のウェイン・ファリス
得点3点の最下位でブロディに秒殺されたが
後にホンキートンクマンで人気レスラーに
- 18 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 08:20:26.12 ID:Z0WNuGVHa.net
- 特筆はブリスコと引き分けた事か
- 19 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 09:12:43.50 ID:JyHJGniG0.net
- ハンセンが76チャンピオンカーニバルに出てたら
ブッチャーに負け、イヤウケアと両リン、バラクーダに負け
あたりかな
そんで馬場鶴田デスト大木に負ける
- 20 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 18:37:36.96 ID:1Qppn9pia.net
- ハンセンが馬場や鶴田とシングルでやったのは再登場の時が初か
初来日の時にアジアタッグがあったらジャガースと挑戦してたかな
- 21 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:22:26.83 ID:voV58QKp0.net
- ハンセン初来日のときは馬場、つるたとは対戦しなかったみたいだね。
引き抜き後に初対決と。
- 22 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:40:15.98 ID:lLgN6hZva.net
- >>20
ジャガーズの方は次の来日の際、馬場相手にリングアウト勝ちのブックもらったな。マスクマン姿だったけど。
- 23 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:49:55.69 ID:s+UEiRbC0.net
- >>20
鶴田とはシングルやってる
>>22
そもそも初来日時にシングルでフォール勝ちしてる
- 24 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 19:59:10.86 ID:lLgN6hZva.net
- >>23
そうだったんだ。初来日にシングルでフォール勝ち許すなんて、馬場は大盤振る舞いだね。
ブロディ初来日でフォール許した時は、タッグ戦でだったわけだからそれ以上の扱いだな。
- 25 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 20:01:35.58 ID:b+C5JRNm0.net
- 馬場は「自分はレスラーの才能を見抜く目には自信があったがハンセンは全く見抜けなかった」と回想している
ファンク道場に鶴田を迎えに行った時にハンセンを見たはずだが全く覚えていない
初来日の時もボビー・ジャガーズの方が良いんじゃないかと思った位だったと
- 26 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 20:14:16.87 ID:s+UEiRbC0.net
- ブロディ初来日は馬場にフォール勝ちばかり言われるが
タッグで大木を圧倒したのも印象強い
実況陣も「一本足頭突きを1回も出来ませんでした」って驚いてたし
- 27 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 20:40:55.29 ID:lLgN6hZva.net
- >>26
ドクを秒殺した試合もあったよね。そのドクが最終戦で、またも鶴田とフルタイムドロー。ブロディアゲで、鶴田サゲ。
- 28 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 20:57:02.24 ID:4GxeECHn0.net
- 渕も原章Pも書いてるけど、
その初来日のブロディが鶴田と対戦してついていけなくて一年かけて体重絞ったっていう…
星タイツ時代の鶴田はそういう自身の凄さを外に向けておくびにも出さなかったな。
元子が衰えた馬場といえどもリング上では馬場>鶴田でなければならないって信条で
面倒なことを嫌う鶴田はそれを受け入れて自身を逆プロデュース、あのもどかしい雰囲気になってたらしいが。
だとしたら本当にもったいない。
- 29 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 21:32:58.59 ID:R4lV/Ibaa.net
- 鶴田自身にも欲や野心が無かったからな
十分なギャラさえ貰えれば良いって感覚だったんじゃないかな
とにかくゴールデンタイムの内に十番勝負も終了
- 30 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 21:35:17.19 ID:RlsI6+cQM.net
- 鶴田の恬淡さはドンレオジョナサンに相通ずる物が有るな
- 31 :お前名無しだろ :2022/10/21(金) 22:03:16.41 ID:/lj+BCKX0.net
- 今日は馬場全日本の二年連続の両国大会の日
どっちも鶴田はセミだったな
- 32 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 07:10:30.54 ID:GiBrFTu20.net
- 鶴田は「変だと思うのは「自分で団体を持たないとトップじゃない」という人がいる事だ
僕は全然そうは思わない」と言っていた
和田京平が「日本の天才は鶴田。アメリカの天才はマードックです。2人とも軽い準備体操をしただけで
試合に行っちゃうんですから」と言っていたがマードックは
「トップに立つと責任重大だし大関関脇クラスの方が気楽で良い」と思っていた節があったとか
- 33 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 08:42:22.65 ID:STgFasjk0.net
- 日プロ時代の馬場も全日本時代の三沢も十分トップだったと思うが
- 34 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 08:53:26.40 ID:7tbGPxH10.net
- トップ=観客はその選手目当てで観戦に来るってことじゃないの?
- 35 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 09:02:20.56 ID:JwFb/y/c0.net
- >>28
ブロディが鶴田に対抗するために体重を…なんて与太を大人が信じちゃいけないよ
1年に1度行って手を合わせるレスラーのために自重を減らす意味はない
あなたのためにダイエットしたの、という女子はいるかもしれないが
鶴田のために身体を絞った、というブロディ、ほんとだったら気持ち悪いだろ?
矢吹のために二階級下げた力石なんて話じゃないんだから。
- 36 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 09:08:00.31 ID:STgFasjk0.net
- それにしても初来日のブロディはとにかくゴツいな
- 37 :お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-cXeC):2022/10/22(土) 09:41:08.70 ID:lSDTD3x0a.net
- >>32
責任とかクラスとかなんてことは考えず
とにかくあんなキツいスケジュール冗談じゃねえやと思ったのでは
- 38 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 09:53:13.80 ID:/VvZCBUb0.net
- >>35
100%ではないが、それは事実。
つまり、全日本というマーケットでトップ外人レスラーという地位を
獲得すれば招聘回数もギャラも上がる。
鶴田をキングコングキャラとパワーで圧倒するもよしだが
プライドが許さなかったんだろ。ブロディは自分が世界一と思ってるフシがあったからな。
スタミナで鶴田に負けたくなかったんだろ。
- 39 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 10:08:47.47 ID:mcp7uE/y0.net
- 単に内蔵イカれて体重維持出来なくなっただけだろ
- 40 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 10:18:34.86 ID:DmMy0RKia.net
- >>39
内臓だろw
- 41 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 10:21:06.87 ID:JwFb/y/c0.net
- >>38
体重減って最強タッグに来たドリーにも
NWAチャンピオン当時の体重に絞って絶好調ってのを信用してるクチ?
仮にブロディが自分の意志で体重落としたとても「鶴田に対抗するために」ってのは
ファンタジーがすぎるし馬鹿らしすぎない?
普通は重すぎると膝に悪いから医者にきつく言われて、ってもんだよ。
幻想の世界にはほどほどに。
- 42 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 10:22:32.25 ID:JwFb/y/c0.net
- 連投ですまん
ブロディがリップサービスしたことはあるかもしれないがね。
- 43 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 11:37:05.25 ID:4pG7Xyr+0.net
- 鶴田戦でガス欠おこしたのはマジ
初来日はタッグ以外で10分以上試合してない
- 44 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 12:46:33.40 ID:GiBrFTu20.net
- あの試合だと思ったらやっぱりあの試合だったw
ブロディがマスカラス兄弟の技を全く受けなかったからね
ミル・マスカラスが激怒した不穏試合…全日本プロレス中継の伝説プロデューサーが明かす外国人レスラー列伝【中】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e48ea950979cbbde88d5e123dd99198252c5a58f
マスカラスが怒ったのは試合後だった。控室で馬場に抗議すると、その席に原さんも呼び出されたという。
「とにかく怒っていました。何を言っているのか聞き取れないぐらい、一方的にまくし立てていました。
私はとにかく彼の怒りを聞いてあげるしかないと思って、黙って聞いていました」
恐らくハンセンとブロディが技を受けなかったことで「仮面貴族」と呼ばれるほど
自らが培ってきたプライドと存在感が消されたと思ったのだろう。あれほどのマスカラスの怒りは、後にも先にもこの時だけだった。
- 45 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:01:39.20 ID:1s92swgH0.net
- まあお前が言うなってやつだな
- 46 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:18:15.06 ID:IYECUxXmH.net
- マスカラスは相手のやろうとすることに
いちいち逆らうのが面白いんだよ
対戦者はイラつくだろうけどさ
- 47 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:24:19.64 ID:4PCWRY6Ja.net
- >>46
それでも、カネックみたいにリンチされなかった。ガチ強い説あり。
- 48 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:27:16.85 ID:STgFasjk0.net
- >>43
元祖ウォリアーズか
- 49 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:27:26.70 ID:8GhUIjtc0.net
- >>41
ブロディはその身体能力と喧嘩強さで試合を支配する選手だからな。
鶴田相手では支配出来なかったのだから鍛錬するだろ。
新日本に参戦したときはテーズに関節技を習いに行く周到さだ。
結果新日本は強くなかったからブロディにリング内外で好き勝手されたわけだ。
- 50 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:28:56.27 ID:STgFasjk0.net
- >>45
マスカラスの次の来日まで二年近くのブランクになるのもそのせいかな
- 51 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:30:47.19 ID:STgFasjk0.net
- >>49
同時に当時の新日本に興行的な大駒が他に無かったのも大きい
- 52 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:47:08.05 ID:IYECUxXmH.net
- ブロディはステロイドの鎧を捨てたからこそカリスマレスラーになれたと思う
付けたままだったらパワーファイターで終わってたんじゃないか
- 53 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 13:47:27.21 ID:/VvZCBUb0.net
- 新日本は全日本のトップ外人レスラーのブロディを
引き抜いた大事件だった訳で。新日ファンからしたら大喝采だったからな。
だがブロディに総なめ蹂躙というか体格が圧倒的に違いすぎて、今じゃ昭和新日ファン残党は
ブロディを木偶の棒扱いだからな。
- 54 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 18:37:19.01 ID:xIoqK/dW0.net
- >>46
ロスやテキサスでは(腹部の傷の件とは関係無しに)控室で凹られたりハブられたりしていたという話も
ロス地区のプロモーターがジュリアス・ストロンボーからマイク・ラベールに代替りして以降
マスカラスがロスのリングに上がらなかったのはラベールが自分の事を贔屓してくれないからとの説があったな
- 55 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 19:08:55.03 ID:wE8oL2iEr.net
- マスカラスの絶対的な自分を立てろと言うプロ意識、
俺は好きやで。
マスカラス以外のメキシカンはジョバーなんてスレも立ってるが、
やはり我を通すという強さも一流には必要だろうと思う。
- 56 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 19:39:56.32 ID:/VvZCBUb0.net
- 一等室を要求して樋口に
ビールケース投げつけられたんだっけか。
- 57 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 20:12:08.82 ID:GVmhlbhTM.net
- ドスとはさんで失神させてやりゃよかったのに
- 58 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 20:48:43.49 ID:EQgKcd1t0.net
- ハンセンが華々しく全日Uターンした82年の新春ジャイアントシリーズ、
シリーズ後半に鶴田&マスカラスvsハンセン&ジプシー・ジョーがあったけど
試合の流れに関係なくマスカラスがハンセンの腕をしつこく固めてハンセンを当惑させてた。
「他の全日のレスラーはハンセンに手も足も出ないようだが、スパースターである私にかかってはハンセンなんぞほれこの通り」
みたいな感じで目立とうとしたんだろうな。
あのシリーズ、阿修羅・原に始まりみんなでハンセンをしっかりセルして(石川なんてトマトジュース?吐いてた)
その強さ、凄さ、怖さを印象付けて最終の馬場戦に持って行く流れだったのに。
- 59 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 20:58:29.19 ID:CHuvv7sW0.net
- https://youtu.be/xbQ3IYQo8ZQ
マスカラス絡みの凄いメンバーでのバトルロイヤル
- 60 :お前名無しだろ :2022/10/22(土) 21:55:30.65 ID:ufLPHt090.net
- >>55
カネックの物分かりの良さはブサメンのコンプゆえか
- 61 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 00:23:05.56 ID:BIw5h2yO0.net
- マスカラスはアメリカに渡ってから現地で一流の扱いを受けることを譲らなかったことで
ロス・テキサス・ニューヨークでトップを取れたのだから、あれはあれで正解だったんだろう
- 62 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 03:53:18.29 ID:Nz8ktMt6M.net
- >>56
ジョーさんがビールケースを投げつけたのは昭和41年、第8回ワールドリーグ戦に参加したビリー・ツー・リバー。
巡業の些細なトラブルが積もり積もってジョーさんの堪忍袋の緒が切れ、なんと大瓶24本入りのケースを頭上まで抱えあげ叩きつけたそう。
詳しくはマスカラスが列車やホテルなどで特別待遇を要求した件も書いてあるジョーさんの著書「ジョー樋口の、レフェリーは知っているプロレスのほんとの楽しさ」を読んでくれたまへ。
- 63 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 06:38:27.91 ID:bWJN4rX80.net
- >>60
「日本で負けたってメキシコでは知られやしねーよ」と思っていたんじゃね
地元ではアンドレ、シン、ハンセン、ベイダーを迎撃して日本では小林邦昭に負ける極端さが凄い
- 64 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 06:41:47.91 ID:0AgMrCeN0.net
- 日本でのエル・カネックと本国でのカネックは別キャラ説
- 65 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 07:38:03.12 ID:vBA9alrWd.net
- >>63
逆に本国での無双は(ある程度脚色して)日本に伝わっちゃうから面倒なんだな。
- 66 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 07:47:57.31 ID:eDBTx1d+M.net
- カネックはMMA無敗
https://youtu.be/wGflw0d7XdU
- 67 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 08:02:34.91 ID:ZQ5a4qw90.net
- >>56 >>62
ジョー樋口が空気を読まずにワガママを言い続けるマスカラスを怒鳴りつて黙らせたのは
全日設立直前のシリーズの中悪天候で飛行機がキャンセルになってしまい
無理矢理船での移動を強行する形になった奄美巡業の話だよね
それだけが理由じゃないんだろうけどマスカラス絡みの話題になるとジョーさんは
「ミルが〜」「ミルの奴が〜」とマスカラスの性格面は勿論試合ぶりにも厳し目の評価だった
- 68 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 08:27:56.38 ID:Zz1kwfI60.net
- マスカラスの証言だと全日本に来なくなった理由は馬場が約束を守らなくなったからとか
- 69 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 08:32:55.99 ID:bWJN4rX80.net
- さんざん言われた話だがマスカラスは「私はスターだから最高の待遇をしろ」の人だったから
メキシカンなのにアメリカでもトップスターになれたと言われている
日本でマスカラスの映画をソフト化する話があった時も
「私の映画だからこの位は出して欲しい」と一歩も譲らず「あの人は変わっていない」と言われたって話
逆にM・スーパースターは新日ドクターの冨家が「私が見た外人レスラーで最高の身体能力」と評したけど
良識人すぎるとそれだけの才能があって関脇クラスで終わる
- 70 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 09:55:41.42 ID:7H0zZDbr0.net
- >>62
いや、当時その本買って読んだんだが実家の押し入れの中でね。
記憶のつぎはぎだった。
- 71 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 09:56:35.75 ID:7H0zZDbr0.net
- ジェス・オルテガがゆで卵たらふく食って
旅館で屁に火をつける芸とか書かれてたなw
- 72 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 11:17:56.73 ID:oQpegUVqa.net
- >>64
よく見ると「カネッタ」
- 73 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 12:25:32.29 ID:Cz540k/VH.net
- >>66
カネックいきなりMMAやれ言われてよく受けたよな
しかもしっかり勝ってるし
- 74 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 14:35:45.62 ID:sHcAOsrjd.net
- 1980年 エキサイトシリーズ沖縄
1981年 チャンピオンカーニバル広島
1988年 チャンピオンカーニバル大阪
個人的お気に入りの三大ガラガラ
- 75 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 14:42:33.18 ID:Uz5yl6zi0.net
- テリー引退シリーズも沖縄は客入り良くなかった。
- 76 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 15:30:10.72 ID:sHcAOsrjd.net
- 新日本と比べて、どうしても全日本の興行は空席を目立つから堪らない
- 77 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 16:31:29.64 ID:xsYc+M4J0.net
- 80、81年は自分の感覚だと全日冬の時代って印象だったけど、
「テレビはプロレスから始まった」を読むと、視聴率は10%台後半から20ちょいで好調(大相撲期間除く)、
原Pは「興行的にも盛り上がっていた時期」なんて言っててびっくりした。
まあ正確にはその時期は80~81年ではなくハンセン参戦以降の82年からだろうけど。
この蓄積が全日ゴールデン復帰に繋がった=ゴールデンタイム復帰の流れに長州、ジャパンプロ参戦は直接関係無かった
って話も興味深かった。外野からの表面的な印象と現場の感覚の違いが知れて面白かった。
- 78 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 16:40:07.01 ID:bWJN4rX80.net
- スタン・ハンセンの電撃引き抜き事件…全日本プロレス中継の伝説プロデューサーが明かす外国人レスラー列伝【下】
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b4c29d237aeb3dccc57d097bc6a2cb332a31bef6
このハンセン乱入は、81年5月にアブドーラ・ザ・ブッチャーを引き抜かれた全日本による新日本への報復だった。
そして、この引き抜きに原さんは密接に関わっていた。
「ブッチャーを引き抜かれた時に、怒りがこみ上げてきました。すぐに馬場さんに『報復しましょう』と相談すると
馬場さんは、私よりも怒っていましたよ。すぐに話がまとまりました。
報復とは、ブッチャーというトップ選手を持って行かれたわけですから、あちらのトップを抜き返すということです」
そして原さんは、極秘裏に日本テレビ局内の理解を得て、引き抜きにかかわる予算を通した。
6月に馬場さんと渡米しハンセンと交渉し合意した。蔵前乱入の半年前にハンセンは全日本へ移籍することを決めていたのだ。
さらに原さんと馬場さんは、ハンセンだけでなく同じ新日本のトップだったタイガー・ジェット・シンの引き抜きにも成功し、
まさに「倍返し」で新日本へ報復したのだ。
- 79 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 17:21:36.98 ID:Cz540k/VH.net
- ブッチャー引き抜いておいて
全日トップ外人も新日では通用しないと下げられた
- 80 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 17:23:08.63 ID:Ub6WjwUDM.net
- 田舎の日曜夕方の新日中継を友人と見ていたら
突然ブッチャーがでてきて2人でたまげた。
全日と両方に出るのか?訳が分からず、引き抜きと知ったのは
学校か、もしくは月間ゴングだったかもしれない。
- 81 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 17:24:01.25 ID:Ub6WjwUDM.net
- とにかくブッチャーよ。猪木に負けないでくれと願っていた。
- 82 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 17:31:14.05 ID:Cz540k/VH.net
- 今となってはブッチャーはまったく
猪木の好きなレスラーではなかったというのは分かるんだけどね
でもデビュー戦の谷津を徹底的にぶちのめす役割を与えるのだから
認められる強さもあったのかな
- 83 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 18:11:26.55 ID:Wg+hp0QYd.net
- 新日本のブッチャーの試合あんまり知らないけど、3年フォール負けしない契約だと弱いイメージはなかったんじゃない?
- 84 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 18:15:19.75 ID:xsYc+M4J0.net
- 大木はいきなり馬場に負け、ロビンソンは鶴田に勝てず引き分け、そして馬場に負けから入ったけど
それほどブランド力を毀損した感じにはならず、その後も全日に貢献してた。
まあ使いようなんだろうな。それとレスラーに対するバックアップやフォロー。
ここが全日と新日の差、というかジョー樋口とミスター高橋の差なんだろうけど。
- 85 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 18:26:27.11 ID:Cz540k/VH.net
- >>83
解説も実況もあからさまにブッチャー下げてたよ
リング外で相手を抑え付けた動かなくなるのは
スタミナないからそうするしかないんだって
しまいにはバッドニュースアレンに最強悪役交代させられる
- 86 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 18:33:42.21 ID:KziDoEP1a.net
- ブッチャーが猪木に負けた同じ時期に馬場はシンに完勝しているんだよね。
- 87 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 18:34:27.50 ID:usUpu4Ppa.net
- >>62
ん?マスカラスにビールケースぶん投げたって話は、菊池さんが竹内さんがゴングに書いてたが?
二人が記憶違いかウソ言ってるということか?
- 88 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 18:56:16.43 ID:xsYc+M4J0.net
- >>87
俺、大昔にこのスレで>>62さんと同じ話を書いたら、
「でたらめ書くな。ゴングの内容と違うぞ」って凄まじい剣幕で絡まれたことがあるけど
>>62の話はジョー樋口が自著で書いてる話。
奄美だか沖縄の話もゴングに掲載された記事だから実際あった話なんだろうけど、
樋口は自著にその話を書いていない。単にそれだけの話。
>>62のはビールケースを叩き落とした音がリング上にも響いてて、
これを試合中に聞いたスナイダーの試合後の反応とか含めて面白い話だった。
- 89 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 18:59:53.97 ID:nC664ieJM.net
- いくらジョー樋口でもマスカラスにビールケース叩きつけたらクビだろ。
- 90 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 19:05:15.55 ID:bWJN4rX80.net
- この話は有名だからちょっとネットを探せば出て来るでしょ
>筆者は、馬場の日プロ最後となる夏のシリーズで巡業についた。奄美大島、喜界島、徳之島での3連戦。
>薩南諸島と巡る船旅だ。同行取材は東京スポーツの筆者と鈴木晧三カメラマン(のち総務局長)だけとはいえ観光ツアーではない。
>奄美から喜界島に渡る船は、漁船だ。きつい船旅だった。
>いろいろ注文がうるさかったのはマスカラスだ。帰路の鹿児島港に向かう船で、
>「1等船室はないのか」「シャワーがついていないのか」と文句ばかりなのだ。
>ついに堪忍袋の緒が切れたのが、レフェリーのジョー(樋口)さん。「テメェー、なに様だと思っているんだ。
>ニューヨークの連中だって黙ってついてきているじゃないか。ふざけんな!」外国人係という役目を忘れたかのように、
>最後はもの凄い剣幕で、マスカラスを日本語で怒鳴りつけていた。
- 91 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 19:18:39.80 ID:8Ygss/Dtr.net
- 日プロの話になるんだが、
馬場対エリック戦で、リング外からちょこちょこ手出ししてたユセフトフコを、
エリックが殴ったらカツラが飛んだって話はマジですか?
- 92 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 19:42:50.23 ID:jDAhbDAe0.net
- 船倉の一番いいところに陣取りスーツケースを置いておいたところ浸水がありコスチュームが水浸しになってしまったというのもこの時かな?
- 93 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 20:21:24.92 ID:PSoWl5GH0.net
- >>90
マスカラスはリング降りたら大ヒールだね。
- 94 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 21:04:36.41 ID:KziDoEP1a.net
- ゴング昭和47年十月号
https://i.imgur.com/EegcYct.jpg
マスカラスと樋口のエピソードの昭和47年当時の記事。馬場が最後に日本プロレスに参加したシリーズ。
- 95 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 21:54:29.18 ID:hxNaenJQ0.net
- 倉持と若林、福澤は犬猿だった
- 96 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 23:14:37.43 ID:Zz1kwfI60.net
- >>78
ご丁寧に新日本は田コロ伝説でハンセンにノシを付けちゃったんだよな
あれのある無しではハンセンの価値も大きく違ったろうし
- 97 :お前名無しだろ :2022/10/23(日) 23:19:27.66 ID:QE47/POx0.net
- そんな大きくは違わないと思う
- 98 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 00:47:55.31 ID:My1xUGBDa.net
- >>89
マスカラスにぶつけたわけじゃない。
マスカラスの方の床に叩きつけた。
- 99 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 00:50:54.42 ID:My1xUGBDa.net
- >>84
大木もロビンソンも、最初こそ負けたが、その後タッグながら馬場からもフォール取ってるし、星の貸し借りの調整をちゃんとするんよな。
レフェリーの差っていうのは意味がよくわからん。
- 100 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 01:29:28.40 ID:59hYrU5pH.net
- 勝ち逃げはいやらしいと言ってた天龍は
もう一度猪木と試合したら勝ち譲ったろうな
- 101 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 03:49:08.89 ID:yzYKQqTqa.net
- 先に勝った方が印象強いから、後で星返してもあまり意味無い。
- 102 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 06:07:47.84 ID:mfaE40cU0.net
- >>101
武藤VS高田もそれだな
後に星を返してもらっているが武藤が勝った試合しか語られない
- 103 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 07:29:43.83 ID:q8i6EyOT0.net
- 足4の字だったからってのもある
- 104 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 08:42:27.33 ID:ERhafuhX0.net
- >>84
大木は初戦で負けたけど2ndワールドリーグではよく使ってもらってる
ロビンソンも続けて来ていれば長くシンと交代くらいな間隔でエースだったと思う
単なる相性や偶然みたいなものにそれほど意味を見いださなくてもと思う
- 105 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 08:48:37.32 ID:kgHw/lfjd.net
- >>95
福澤朗の倉持話は面白かった
- 106 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 10:04:12.51 ID:I4beUCogM.net
- >>98
>>94の記事ではたしかにジョー樋口がマスカラスに激しく怒っていることが書いてあるが、ビールケースを投げたとはひと言も書いてないぞ。
ビールケースを投げた相手はジョー樋口が著書で記したビリーツーリバーだけだろう。
伝言ゲームのように複数の逸話が混在しただけのことだ。
- 107 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 13:12:19.34 ID:xexwaSeBr.net
- 倉持は後輩からしたらうるさい先輩ではないけど自分本位で協調性がない先輩なんだろうな
- 108 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 13:19:29.04 ID:iCDq1H8y0.net
- いけすかない感じだな、不倫とかしてそう
- 109 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 18:37:59.28 ID:FI2WpA5Ja.net
- >>106
当時は報道を差し控えたのか、後年の著書で色がついたのか、他のエピソードと混同したのかわからないけど、先日200円で古本屋で買ったゴングが陽の目を見たよ。
- 110 :お前名無しだろ :2022/10/24(月) 20:55:02.81 ID:l7lkZCjca.net
- >>104
開幕戦で猪木に速攻勝利だったのも大きそう
- 111 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 00:15:36.79 ID:7xXl1fT/0.net
- >>107
古舘の場合はうるさい上司って感じだね。
辻は古舘には散々鍛えられたみたい。
- 112 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 00:48:07.78 ID:OKJvx3aur.net
- 倉持の
キング、コング、ニードロップとか言い方が好き。
果たして辻や伊津野は独立成功だってのかね?
テレ朝のアナウンサーとか結婚式の司会とか副業入れたら、年間2000万はいくだろ。
定年までいたら退職金も巨額だったろうに
- 113 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 03:33:57.17 ID:TajU9eznM.net
- 倉持アナで好きな喋りは「アブドラザ・ブッチャー」と「エヌダブリュスカイヘビー級○○」など長い名称を律儀に早口で言うところ。
- 114 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 03:56:02.76 ID:tAQrQm8J0.net
- でも辻がSTFをいちいち「ステップオーバートーホールドウィズフェイスロック」って言うのは鼻につくんでしょw
- 115 :お前名無しだろ (ワッチョイW e254-THXd):2022/10/25(火) 04:28:03.51 ID:r/325SJO0.net
- 昭和ブロレス爺と撮り鉄って似てるな
- 116 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 06:10:43.09 ID:MU6TaxsEp.net
- >>114
辻の場合は、声質が残念なんだと思う
- 117 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 06:19:32.14 ID:BplCQQxar.net
- 右往左往という言葉は倉持の実況で覚えた。
- 118 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 06:45:35.11 ID:7ToCGgJv0.net
- 辻のブログを見ると仕事はけっこうあるみたいだから独立失敗ではないとは思う
吉田照美が文化放送をやめてフリーになったら収入が倍になったって話をとんねるずの石橋が言っていた
独立失敗と言えば日テレの日高直人
今は消息もわからない
- 119 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 07:22:37.01 ID:y+EZXn2n0.net
- >>113
スカイって聞こえて
頭で考えて当時やっとわかった記憶があるww
NWスカイ ってなんだ?ってw
- 120 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 07:23:36.62 ID:y+EZXn2n0.net
- るつぼ
ってのも倉持かも。顎の先端にヒット!
はクラスで全然ウケなかったなあ。
- 121 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 07:30:36.42 ID:HEln4ms30.net
- 倉持がファンクスを表する時の、
「水より濃い兄弟の血!」
ってのが子供心に理解不能だったわw
- 122 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 10:20:32.46 ID:SKDf4ZoNa.net
- 倉持は顎の先端にヒッーートと並び立つのは1ダース攻撃かな
- 123 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 11:17:41.96 ID:iI3oOsiy0.net
- >>117
俺は「御大」(鶴田が御大のジャイアント馬場に渡しました)だな
- 124 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 13:15:30.56 ID:dEUDfuPt0.net
- >>111
古舘も新人当時は舟橋慶一から鉄拳制裁も辞さないくらい厳しく扱われたというし
倉持も徳光和夫も清水一郎の今ならパワハラ全開と批判されかねないアナウンス指導の経験者だから
後進への当たりはキツかっただろうね
>>112
伊津野亮は元々テレ朝の局アナじゃないよ確か
伊津野もナレーションの仕事やラジオのMC等で良いキャリアを築いている印象があるけどね
- 125 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 13:17:03.47 ID:dllmzzy6H.net
- 倉持は竹を割ったような声がいいんだよ
低音の馬場と組み合わせると音楽的なんだ
- 126 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 13:24:22.68 ID:G6+IdjK7r.net
- 伊津野亮は猪木祭りで混乱を招いた当事者
- 127 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 13:25:43.04 ID:in8Ma0qF0.net
- 山田さんの声もすき
- 128 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 14:15:17.34 ID:NcfYRLrPd.net
- 空中ドロップキック!
- 129 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 15:38:42.77 ID:fjGFxY3vd.net
- >>87
お前が嘘言ってるってこと
- 130 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 16:08:43.52 ID:y+EZXn2n0.net
- テリーがいったーー!左のパンチ!
この絶叫は倉持のみ。
もし古舘にやらせたら荒馬がどうてらこうたらうるさいだろうな。
- 131 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 16:10:11.96 ID:y+EZXn2n0.net
- 倉持があからさまに贔屓実況したのは
ジャパン来週した時だけだ。
初の新日との対抗戦みたいなもんだから当たり前だ。
- 132 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 16:11:53.73 ID:IlBHsxcvr.net
- どうだどうだー!はっきり言って新日びいきだー!
- 133 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 16:46:51.72 ID:6t70lR2F0.net
- >>131
> 倉持があからさまに贔屓実況したのは
オリンピックで「日本頑張れ!」って言ってるようなもんだから
何の問題もないと俺は思ってた。
- 134 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 17:24:36.89 ID:oG38oA6/a.net
- 倉持アナ「長州力190cm!」にはズッコたなw
- 135 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 17:34:51.88 ID:iI3oOsiy0.net
- 83年大阪府立体育会館でのハンセンVSテリー
ハンセンがプルロープを持ち出したあたりからの倉持の絶叫が最高
「相手は牛ではない、人間だ!」「もうー、やめてくれハンセン!」
- 136 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 19:07:42.99 ID:/QLJYsgc0.net
- >>131
馬場とハンセンの初シングルの時、攻める馬場に「やれやれ馬場!やれやれ馬場!」て言ってたよw
- 137 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 19:08:02.43 ID:UoXrfTF/0.net
- >>135
やめてくれハンセンはこのときか。
- 138 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 19:38:34.82 ID:B0AlzLnHa.net
- 昨日はUN陥落明日はPWF奪取のレイス四十周年
- 139 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 20:14:46.03 ID:9aSdMWCa0.net
- 世界のアイドルがやられています
- 140 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 20:22:22.68 ID:TNUmPa6cr.net
- 源ちゃんの次は俺だー
- 141 :お前名無しだろ :2022/10/25(火) 20:51:55.82 ID:wa96SSJFa.net
- YouTubeによると鶴田が倉持からタニマチを取ったのではなく
鶴田のタニマチにトルコをせがむのは倉持の方だったのね
関係者は倉持が嫌いだったって
なのにインタビューでは鶴田の悪口を言う倉持
性格悪いな
- 142 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 01:03:59.92 ID:peJw82tk0.net
- >>131
いや過去の試合映像を見直したら分かるけど
むしろそのあからさまな贔屓実況こそが倉持の売り物だぞファンクスや鶴田
ヘの
テリーブームの時はプラスに作用したけど
ジャパン勢参戦時の長州人気に対しては逆効果にしかならなかっただけの話で
- 143 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 06:17:46.90 ID:yBQEFACSd.net
- 全日参戦時の長州は自分だけ目立とうとして全日連中から評判悪かったみたいだね
だから新日帰還してから橋本に負けまくったりG1全敗を演じたのかな
ってか鶴田と橋本は見たかったな、鶴田の壁を橋本が如何に破壊するかを
- 144 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 06:33:51.85 ID:ygq32PKDa.net
- 破壊するかって、ブックなのに
- 145 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 07:03:09.35 ID:E6Pt1Fnf0.net
- >>142
典型は鶴田と浜口の時か
- 146 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 07:03:11.37 ID:G60fd+Xg0.net
- >>143
保永の話
イベントで私は保永氏に、全日本と新日本のスタイルの違いを質問した。
「一言で言えば、相手が小っちゃかろうが大きかろうが公平に扱ってくれるのが全日」。
「新日は、最初から潰しにいっちゃうというか。最初から違いを見せつけるような。
まぁ、簡単に言うと受けないというか、相手の。自分ばっかりいいとこ売っているようなスタイルというか」。
簡潔で明快。これほど2大団体の違いを表現した言葉はないだろう。
「だから、すごく全日はやりやすかったです、私としては。外国人とやるにしてもある程度は受けてくれるし、
新日の場合はそういう外国人はまず皆無でしたから」と保永氏。
水と油とも言える2つの団体。その言葉からは自らの思惑を超えて「プロ」に徹した職人のプライドがにじみ出ていた。(記者コラム・福留 崇広)
- 147 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 07:05:19.97 ID:E6Pt1Fnf0.net
- >>146
全日本での保永となるとアジアタッグ王者だった時のマスカラス戦かな
- 148 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 07:26:15.24 ID:ygq32PKDa.net
- >>147
浜口の負傷で王者になったが、決定戦とかでなく寺西の指名で王者認定だったよね?あれはちょっと不思議だった。
- 149 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 12:32:36.46 ID:/NKz12YYa.net
- 浜口・寺西以外のレスラーだと永源や栗栖になるからアジアタッグ用員は手薄なんだな。
- 150 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 12:40:20.26 ID:O04GhFp60.net
- >>148
そのちょっと前にPWF世界タッグで同じことをやってたから特に違和感なかった
- 151 :お前名無しだろ (ワッチョイ 2124-vLQ3):2022/10/26(水) 13:50:41.90 ID:Pxy/xF1X0.net
- インタータッグを大木上田から獲ったエリッククラップ組だったが
コンビ解消してしまいクラップが新たなパートナーを指名して新王者に
という例が本邦の最初かと思うが
結局は認定する本部がいけないというか、なんでもありなんだよ
バトルロイヤルで勝った奴を認定なんてのもAWAであったし
- 152 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 14:36:32.71 ID:Pqssnq9xH.net
- >>143
鶴田と天龍の間をサッカーボールみたいに転がってたサムソン冬木が
新日行ったら橋本よりデカかった
破壊王にはジャンボの壁が高過ぎて越えられないよ
- 153 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 16:15:23.74 ID:eYXm+1fO0.net
- 新日いったころは太ってたろw
- 154 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 16:31:16.09 ID:1/hpfe39d.net
- 鶴田が大きいからと言って
ベイダーほど大きい訳じゃないからなw
橋本からみて鶴田戦は難しい仕事じゃない
- 155 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 16:47:10.22 ID:dTMCT/Zid.net
- ベイダーって蝶野と同じくらいじゃね
- 156 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 16:51:22.36 ID:Z68Wp+5ad.net
- アホな新日ファンを装った愉快犯
- 157 :お前名無しだろ (ワッチョイ 3924-++Yg):2022/10/26(水) 17:23:33.62 ID:G60fd+Xg0.net
- >>151
WWFタッグ王者だったムーンドッグスもムーンドック・キングが地元のカナダに帰ったらNYに戻れなくなってしまって
代わりにムーンドッグ・スポットをタッグ王者に認定した
- 158 :お前名無しだろ (ワッチョイW e903-WEFh):2022/10/26(水) 17:36:07.46 ID:Oai2UFcW0.net
- コレは初耳!
https://www.daily.co.jp/gossip/2022/10/26/0015754897.shtml
- 159 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 18:47:24.39 ID:Pqssnq9xH.net
- >>154
新日で対戦したらとベイダーよりハンセンのほうがデカかった
>>158
エエエエエ~????!!!!
ジプシージョーはじめて好きになった外人でありプロレスラーだよ
- 160 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 18:50:19.38 ID:Pqssnq9xH.net
- >>153
縦にも横にも破壊王より理不尽大王のほうがデカかった
海外武者修行時代はカッコよくて強そうだったねサムソン冬木
帰国したら長州も苦しくなるなと思ったよ
- 161 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa45-duL+):2022/10/26(水) 19:13:52.53 ID:SfLKDNpLa.net
- >>148
てっきりコバクニかと思った
- 162 :お前名無しだろ (JP 0H56-Mpwc):2022/10/26(水) 19:17:04.72 ID:Pqssnq9xH.net
- ジャパンプロレス勢とデストロイヤーの試合が見たいんだよ
保永が科学的なレスリングと称賛した
- 163 :お前名無しだろ (ブーイモ MM76-3Ijm):2022/10/26(水) 19:44:26.17 ID:NtiI40gBM.net
- >>158
プロレス好きでホリケンと意気投合したのか
- 164 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 19:58:10.03 ID:ygq32PKDa.net
- 井川遥は向こうのお方。現在は帰化したらしいが。
https://buzz-press.com/igawaharuka-name-4506.html
- 165 :お前名無しだろ :2022/10/26(水) 21:44:47.39 ID:E6Pt1Fnf0.net
- >>149
ジャパン分裂後に寺西と栗栖が組んで決定リーグ戦に出てたな
最初の発表では仲野と寺西だったが
- 166 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 05:37:43.46 ID:LoZT5AAQa.net
- >>143
長州が新日に戻って、最初にフォールされたのはキムケンだしね。
全日てフォールされなかった長州がこんなにコロコロ負けるくらい新日には実力者が多いぞ!って印象操作だろうな。
>>148
馬場が
「保永を王者にするなら、決定戦しなくていいよ」
って言ったらしい。
評価されてたんだね。
- 167 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 06:43:37.53 ID:B90coffc0.net
- 馬場はヒロ斎藤も評価して世界ジュニアの初代王者に
- 168 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 06:55:04.74 ID:/67I0KX60.net
- プロモーターだからヘビー級のスター選手も大事だが
鶴見、保永、ヒロ斉藤みたいなどの位置でも仕事ができる
名ジョバーみたいな選手も評価する
- 169 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 08:19:08.89 ID:EkxFoDtp0.net
- >>158
WINGの会場で井川遥見たな
金村を熱狂的に応援してた
- 170 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 08:34:41.72 ID:uWYPUtYMa.net
- 鶴見はアジアタッグは巻かせなかったが最強タッグの常連に
- 171 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 09:08:47.26 ID:wpnO8f/n0.net
- 国際から見てたときは
まさか自分が出ることになるとは思ってもなかったろうな
それも違う外人と組んで
- 172 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 09:52:11.21 ID:j8YcJmZar.net
- 突然ワンマンギャングと組まされてもうまくやるんだから、彼こそプロレス職人だよな
- 173 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 10:58:42.29 ID:EkEqcYAs0.net
- 国際勢やジャパン勢は「元の団体じゃ外国人と試合する機会自体が
あんまりなかったのに全日ではレイス、ドリーテリー、ニック、デビアス、ハンセンブロディ
と6人タッグといえ対戦できたのは得難い経験だった、っていう人たちけっこういるね
- 174 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 11:45:31.65 ID:Mg5MBRQS0.net
- あらゆる有名人、芸能人、スポーツ選手は
在日が多いんだよ。理由は闇。
- 175 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 19:07:58.08 ID:uBP3Pvc+a.net
- >>172
前の年の札幌での超獣コンビとの対戦も良かった
- 176 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 19:40:17.05 ID:Dekgm3QMa.net
- 鶴見は自己評価も結構高い。SWSで「俺をメインの相手役に使え」とマッチメイカーのカブキに食ってかかった。
- 177 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 19:45:29.35 ID:j8YcJmZar.net
- >>176
プロレスのうまさは認めるけど、
スター性の無さも超一級
- 178 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 20:27:30.54 ID:t0yyTPcdd.net
- 元子が武藤に2億円以上の借金を丸投げしたらしいけどその借金はいつ頃から出来てたのかね
- 179 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 21:08:20.39 ID:B90coffc0.net
- >>176
あれでむしろ株を落とした印象
- 180 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 21:28:13.42 ID:Dekgm3QMa.net
- >>179
もちろんそうだよ。鶴見はあんな形で自己主張するようなレスラーだとは思われてなかったから。幻滅した人は多いだろ。
- 181 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 21:31:35.68 ID:bhC8z9vqa.net
- >>177
自分がスターになろうとしたわけじゃなく
俺が誰よりメインの選手を光らせてやるという動機だったんでは
- 182 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 21:38:13.80 ID:SdVIIBcj0.net
- メインに出る選手じゃないよ
- 183 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 22:23:08.12 ID:B90coffc0.net
- 武道館のセミが一番の功労賞だろう
- 184 :お前名無しだろ :2022/10/27(木) 22:40:31.53 ID:B90coffc0.net
- そう言えば浜口と寺西が蔵前のメインに出られたのも変則マッチだからか
- 185 :お前名無しだろ (ワッチョイW 2124-sTmn):2022/10/28(金) 00:58:31.98 ID:YnN7o+Y00.net
- >>184
寺西はそういうのを新日に感謝してたね。
蔵前でタイトルマッチとか国際時代には考えられなかったって。
佐山虎の相手として重宝されていたし。
- 186 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 03:46:49.36 ID:NLgvu7v80.net
- 83年のサマーファイトシリーズなんかまさに寺西が裏主役だったな
- 187 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 06:03:09.21 ID:eBk32Rlg0.net
- >>176
SWSでは各派閥でマッチメイク案を持ちよったら
荒川の案には「メインイベント出場 荒川」と書いてあってカブキが「何だこれは―!?」と怒った
プロレスラーはそういう連中だ
- 188 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 08:10:19.65 ID:/ihi5QE+a.net
- カブキ自身が全日本時代のマッチメイクの不満分子だから世話が無い
本人にすれば自分と鶴見や荒川を一緒にするななんだろうが
- 189 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 08:28:32.16 ID:Qhw2qxEa0.net
- >>178
そりゃ日テレに切り捨てられて以降だろう
地上波マネーもないのにあんだけ天龍や外人を呼んでインディーの選手まで部不相応に厚遇していたら
そりゃ台所事情も苦しくなるって
言い換えれば元子も三沢も最後まで日テレ以外の大タニマチを確保出来なかったのが経営者としては致命的にダメ
コンニャク呼ばわりされながらもユークスとの縁を繋いで会社を救った藤波とはそこが違う
- 190 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 10:02:54.30 ID:bmEzQiiJa.net
- だいいち馬場がタニマチを持たない主義だったから
猪木と違って得たいの知れない取り巻きは寄ってこなかったんじゃない?
そのかわり猪木は佐川清に随分助けられたが
- 191 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 11:18:29.35 ID:mX1wCkLFa.net
- >>190
馬場は日テレをお財布代わりに利用してギャラの高そうな外人呼んでいたけど、それが仇になって倒産寸前に追い込まれて社長から会長に棚上げされて松根社長になったな。
- 192 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 11:48:14.59 ID:fZzh/tLj0.net
- 高千穂はカブキ忍者ギミックがなかったら
どうなってたか
- 193 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 12:40:36.24 ID:KKLcuST7d.net
- ゆりあん入院を見ると異業種からの転向で受け身や基礎を徹底的に練習させた馬場は正しかった
- 194 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 18:59:44.96 ID:zV1am42oa.net
- >>192
アジアタッグ止まり
一応UN復活と同じ年に巻かせてもらってるんだよな
- 195 :お前名無しだろ :2022/10/28(金) 22:27:05.52 ID:W/FU3CeYM.net
- 痩せてもブスはブスなんて酷過ぎる
芸能人だからって何を言ってもいいわけじゃない
- 196 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 06:38:17.98 ID:3/fak2UG0.net
- 今日は馬場のアジアヘビー奪取日
- 197 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 07:21:10.08 ID:5sNwVM/Ga.net
- >>196
あのベルトはインター王座返還の時に大木がバーターで持ち帰って、そのままなんだっけ?
- 198 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 08:04:35.63 ID:3/fak2UG0.net
- 馬場がそういう意味でアジアヘビーを活用しようという意図が最初からあったかは不明
初代の力道山だって最後の二年近くは忘れた状態になってたし
- 199 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 11:32:33.60 ID:SdXc/wTL0.net
- 北斗はブ○
- 200 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 13:38:29.66 ID:3/fak2UG0NIKU.net
- 面白いのはアジアヘビーは放置した力道山だがアジアタッグはフル活用だったんだよな
最後の辺りは満身創痍でシングルを極力避けていた力道山にとってインターはあくまでスペシャルでアジアタッグこそがレギュラーのメイン王座だった
- 201 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 18:15:23.70 ID:erTbE9FL0NIKU.net
- 馬場はインターが欲しかったけど、大木は代わりにアジアを差し出して馬場が取り敢えず大木が折れてくれるまで待った感じ。
- 202 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 18:38:13.97 ID:3/fak2UG0NIKU.net
- というより大木はインターの防衛戦を日本でやりたかったがそれが許されずその代わりにアジアヘビーを代替的に認められた印象
PWFやUNとのダブルを行えたという意味でも
- 203 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 18:38:24.12 ID:v8CeBjgs0NIKU.net
- >>190-191
「クリーンな人格者馬場ワガママでダーティーな猪木」なる幻想も
読売日テレグループと山口組の後楯や資金あっての物でしかない
レスラー馬場以上に天然癒し系タレント馬場さんとしての露出量と認知度なんて読売日テレ系の営業力と広告戦略の賜物故だしね
そんな読売日テレの庇護に馴れ過ぎた体質を全日もノアも払拭しきれなかったのがなあ...
馬場に止まらず業界きっての辣腕経営者だ銀行からの信頼は猪木とは較べ物にならないと持ち上げられていた坂口にしても
会社が下り坂になった途端頼りになる宛てが円天マネーしかなかったポンコツぶりだったし
未だにGスピと信者がマンセーし続ける新間寿なんか新日追放後はジャパンライフの幹部に収まる体たらくで
今はジャパンライフから枝分れしたVISIONなるマルチ商法グループの代表で何時刑事告発されてもおかしくない状態だしな
新日出身者だけじゃないよメガネに引き抜かれた米沢良蔵もSWSでは戦力にならず
WAR時代に至っては当時の社長だった武井から週プロに連載されていた回顧録の中で実名こそ伏せられていたけど
重役出勤を繰り返しやる気も感じられず何時の間にか姿を見せなくなったと批判される有様だったんで
古参の記者ライターや昭和ファンクラブ同好会系オタからの称賛と評価なんて全く信用出来ない
- 204 :お前名無しだろ :2022/10/29(土) 18:43:05.39 ID:eVFTnK8V0NIKU.net
- 長い
- 205 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 12:06:52.53 ID:KEUwjpkG0.net
- 今日は全日本での馬場と大木の初対決
しかしメインはブッチャーと鶴田だったんだよな
- 206 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 14:30:49.22 ID:fAvm1FMwM.net
- 大木がブック破りしたりして不穏試合になり締められないことを危惧したのかな?
- 207 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 15:14:09.82 ID:flt0iQMx0.net
- ・ふた昔前
馬場 大人しく温厚な少年だった
猪木 ガキ大将だった
・近年
馬場 イタズラ好きなガキ大将だった
猪木 身体が大きいだけの大人しい少年だった
- 208 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 16:10:08.86 ID:gELF8HmMa.net
- >>206
日プロ時代に後頭部に頭突きをされたという馬場として万一の用心はあったろうな
だから直前にブッチャーにUSを取らせてノンタイトルの自分たちがセミに回るのを自然に見せたか
- 209 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 17:03:10.68 ID:ac7iFHdr0.net
- 大木戦は6分で決着するから「メインにするには時間が短い」と思ったんじゃね?
- 210 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 17:26:11.32 ID:D3X7y8Kva.net
- その逆が二年後の猪木とアントニオの一戦か
- 211 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 17:39:04.33 ID:okmtwCiJ0.net
- 清水アナは何時まで全日本プロレス中継の実況に関わっていたのだろうか。何時の間にか居なくなった感じがする。
- 212 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 19:25:22.65 ID:snFtRmm50.net
- 鶴田のフロントスープレックスを
ジャンボスープレックスと実況してたのは清水アナのような気がする。
- 213 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 19:46:49.23 ID:Tl/e8gX20.net
- ジャイアントゥ馬場
- 214 :お前名無しだろ :2022/10/30(日) 19:47:52.89 ID:Tl/e8gX20.net
- マルチノ
- 215 :お前名無しだろ (ワッチョイW 3922-Cctc):2022/10/30(日) 21:09:19.81 ID:6WOsP8C00.net
- おおきんたろう
- 216 :お前名無しだろ (スッップ Sd33-rzyd):2022/10/30(日) 21:23:34.39 ID:Skxi0VA4d.net
- ビッグレッド・ジョンは新日の後楽園で見た
当時服着て試合するレスラー珍しかったのとデカかったので良く憶えてる
- 217 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 09:18:07.45 ID:m3mxJ8bz0HLWN.net
- 当時は注目の初対決とはいえノンタイトル戦
タイトルを賭けたUS戦の方が試合の格が上、みたいな語られ方はあった
シュートになったらまずいので、というのは穿ちすぎてはいないか
保険としての意味がゼロでは無いと思うけど
メインじゃないなら混乱試合になっても取り繕えるわけはないと思うので
- 218 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 13:41:18.66 ID:WBv6S98wMHLWN.net
- 猪木に敗れている大木なんぞセミでよい。
猪木と引き分けたロビンソンはメインでなければ。
- 219 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 15:46:22.38 ID:gILzf3mF0HLWN.net
- >>214
サンマルチノのマルチノ呼びはおかしいよな。
それじゃ完全に別人じゃん。
勝手にブルーノ・サン・マルチノだと思っていたのか?
- 220 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 16:29:33.92 ID:UvOV88PZMHLWN.net
- ニック・ボックウィンクルもニック・ボック・ウィンクルとかニックボック・ウィンクルと思ってだろ。
- 221 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 17:51:53.81 ID:9l+fDD6c0HLWN.net
- ローラン・ボックもローランド・ボックと別人かと迷ったな
- 222 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 18:01:06.45 ID:lV2cnirDaHLWN.net
- そんな馬鹿いる?
- 223 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 18:07:37.59 ID:qrHBeGLGaHLWN.net
- キラー・トーア・カマタ
キラー・トーアカマタ
どっち?
- 224 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 18:19:54.98 ID:dLrsu2mr0HLWN.net
- 東亜カマタ
- 225 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 19:59:23.07 ID:ckjZ6cGqdHLWN.net
- 初めてカマタをテレビで見たときからしばらく“キラー・トー・アカマタ”だと思ってた。
- 226 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 20:28:00.08 ID:9l+fDD6c0HLWN.net
- 東亜蒲田
- 227 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 20:30:43.65 ID:5GQ2U9PL0HLWN.net
- >>225
初めてカマタをテレビで見た時からしばらく“キーラ・トアー・カマタ”だと思ってた。
- 228 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 20:31:11.82 ID:5GQ2U9PL0HLWN.net
- >>225
初めてカマタをテレビで見たときからしばらく“キーラ・トアー・カマタ”だと思ってた。
- 229 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 21:30:20.14 ID:1Gw2iU3DaHLWN.net
- >>218
半年前に大木が猪木を同じ蔵前で一分余りの場外葬にした時もセミだった
メインは坂口と小林で
- 230 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 21:33:36.71 ID:1Gw2iU3DaHLWN.net
- >>217
デストロイヤーが絡まない唯一のUS戦なんだよな
またブッチャーとして唯一のシングルでの蔵前メイン
- 231 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 21:36:04.97 ID:nPSLU9AA0HLWN.net
- 原軍司は一貫してキラーは言わずにトーア・カマタでコールしていた。
- 232 :お前名無しだろ :2022/10/31(月) 23:56:11.88 ID:gSSdREId0HLWN.net
- みんなブルー・スリーと思ってたよな?
- 233 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 00:13:46.19 ID:a01Ojeye0.net
- そっちはバイオマン
- 234 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 01:17:40.11 ID:q1Bxs7GlM.net
- TBSの生島ヒロシだったか松宮一彦アナはライオネス飛鳥をライオネル飛鳥と呼んでいた。
- 235 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 08:25:07.01 ID:+scbLp+Ca.net
- 今日は輪島の国内デビュー日
- 236 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 09:05:08.52 ID:3gFJV1x80.net
- 輪島は当時一般人に笑われたが、あの大横綱の
北の湖に勝ち越してんだよな。
あの巨体をがっぷり四つからぶん投げるって輪島って化け物なんだよな。
- 237 :お前名無しだろ :2022/11/01(火) 18:39:51.97 ID:S8g6Urw6a.net
- それ以前ではブッチャーとテリーのUN戦
いずれにしてもブッチャーのUN戦の映像は一つも残ってないのか
- 238 :お前名無しだろ :2022/11/02(水) 13:15:06.94 ID:qMlRS9wL0.net
- >>236
輪島はしょうがない
腰が悪いせいでどうしても姿勢が猫背気味になってしまう上に
頭のてっぺんが禿げていたのも情けないイメージを倍加させていて実年齢より老けた雰囲気に感じられたから
言っちゃ何だけど猪木や坂口より年上だと勘違いしかけたし馬場よりもオッサンっぽく見えたんだよ
- 239 :お前名無しだろ :2022/11/02(水) 13:26:49.47 ID:RP0hpuNM0.net
- たしかに、顔は老けてた。
- 240 :お前名無しだろ :2022/11/02(水) 14:27:44.66 ID:XXQ2iBpY0.net
- あの風貌に黄色のタイツに白シューズだからな〜
こりゃあ似合ってないと思ったが
かといって何にすればよかったのかは難しいな
- 241 :お前名無しだろ :2022/11/02(水) 14:53:16.46 ID:QV8q4e3Xa.net
- 俺は輪島が力士の頃からキニスキーに似てるなぁ〜と思っていたw
だから輪島と北の湖の一番になるとキニスキー対太ったドリーファンクJr.
疑似、NWA王座移動試合として楽しんでいたわww
- 242 :お前名無しだろ :2022/11/02(水) 20:40:25.98 ID:OWRaqI440.net
- 輪島がキニスキーに似てるってのは馬場も言ってたような記憶が。
自分的にはプロレスラー輪島は北米タッグ王者時代のストロング小林っぽく見えてた。
もっさりしてるけど、格好良さも辛うじてある的な。
- 243 :お前名無しだろ :2022/11/02(水) 23:17:36.03 ID:zyaCrIvGa.net
- >>237
ブッチャーのUN戦見たいねえ
たしかタイトル取った鶴田戦で、解説の田鶴浜さんか山田さんか分からんけど「今日のブッチャーは反則を使わずに勝って王者になった云々」と褒められてた記憶が。
最後の三本目はブロックバスターからのピンだったような…
- 244 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 00:03:27.98 ID:heV/5o+c0.net
- >>243
「山嵐」という異名のついたバックフリップと実況では言ってた
- 245 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 01:41:10.96 ID:SowSFoaUM.net
- 鶴田のリターンマッチに私服のテリーが乱入して革ベルトでブッチャーを叩きまくり、防衛したブッチャーがUNベルトを抱きしめ涙を流したのが印象深い。
- 246 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 07:18:20.76 ID:6R7DXry90.net
- ブッチャーとUNの最初の関わりは鶴田がロビンソンから奪還したマイアミでの乱入だったか
- 247 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 10:51:38.93 ID:qY7Eeyoqd.net
- 韓国の事件見てるとブラックウェルのボディプレスが危険な技だと再認識する、ブッチャーのエルボーも
- 248 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 10:54:58.37 ID:1JVFYmyRM.net
- ブッチャーのエルボーは馬場もまともに喰らったらまずは返せないと言ってるし
- 249 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 11:14:39.33 ID:xkRZ/u6p0.net
- あれはほんとはエルボーじゃなくて
ボディプレスなんだけどな
- 250 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 11:26:27.13 ID:89qUiCD/0.net
- アンドレのフィニッシャーは
ジャイアントプレス→ヒップドロップ→エルボードロップと変化したな
- 251 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 11:38:11.35 ID:qY7Eeyoqd.net
- >>248
シカゴの時はそんな感じだった、山田さんは肩が上がってるのを見落とさないレフェリーを褒めてたが、当然上がってなかった
- 252 :お前名無しだろ (ワッチョイW 136d-QQLF):2022/11/03(木) 13:10:30.38 ID:6R7DXry90.net
- その後の二度目のチャンカー優勝でも豪快に決めてたな
- 253 :お前名無しだろ (JP 0H0b-cDFA):2022/11/03(木) 13:33:33.65 ID:dJpt+snpH.net
- 黒い呪術師の巨体がフワリ浮かんで一瞬ピタリと止まるのがいい
- 254 :お前名無しだろ (JP 0H0b-cDFA):2022/11/03(木) 13:34:22.21 ID:dJpt+snpH.net
- 山嵐はなんかとんでもない威力の特別な技と思ってた
- 255 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 13:45:17.64 ID:xkRZ/u6p0.net
- 山嵐はゆっくり倒れ
鶴田が慌てて手足でバランスを取るも轟沈。
- 256 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 14:50:58.01 ID:iCIWsxsn0.net
- 80最強タッグのセミでグレートメフィストに決めたのは惜しかったな シークのカットがなければ完全に3カウント入ってた
- 257 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 14:53:23.95 ID:bOrw+XAFM.net
- グレートメフィストって前はブッチャーのマネージャーしてたんだっけ
- 258 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 17:07:17.76 ID:6R7DXry90.net
- あれを受けるためのメフィストだった印象
- 259 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 17:09:42.32 ID:6R7DXry90.net
- >>253
猪木の延髄斬りや川田のハイキックにも通じる感じかな
空中静止の一瞬に一撃
- 260 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 17:11:56.11 ID:6R7DXry90.net
- >>256
二年前の最強タッグでもPWF王者でセミだったな
- 261 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 17:35:31.43 ID:hvr+/onMr.net
- ブッチャーとシンの圧倒的な差は
フィニッシュ技の説得力だよな。
最後まで反則チックなコブラクローは正直しんどい
- 262 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 17:43:28.65 ID:nbdI1z+ad.net
- >>261
シンはアルゼンチンかなんかなかったか?
- 263 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 17:45:07.27 ID:FlEuwu7n0.net
- >>250
88年にはWWF離脱前のビガロにエルボードロップで完勝してる
- 264 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 18:16:45.47 ID:dJpt+snpH.net
- 山嵐は見たくて見たくて仕方のないワクワクする新技だった
監獄固めもそうだったな
シンはそういう新技開発には熱心になれなかったのかね
- 265 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 18:43:11.54 ID:YOBd/HtdM.net
- 新日で山嵐がフィニッシュになったのは飛龍十番勝負での藤波戦だけかな。
- 266 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 19:10:56.49 ID:yi5XgdABM.net
- シンは一応、インド式4の字固めを決め技にしてた時期もあったな
87ジャイアントS限定だったような
- 267 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 19:34:29.56 ID:+OftxUhd0.net
- >>250
ヒジを形ばかりヒョイッとやってからおもむろにのしかかる
- 268 :お前名無しだろ :2022/11/03(木) 20:14:50.74 ID:PDLBxLwma.net
- >>264
最初にやったのは前年の最強タッグだったか
- 269 :お前名無しだろ :2022/11/04(金) 07:39:54.87 ID:EWqC0OIjD.net
- 日本初公開の大技ってフレーズがよかったよね。
- 270 :お前名無しだろ :2022/11/04(金) 08:33:27.61 ID:+YEYPuTD0.net
- 襟巻き落としなんて技名になってたかも
- 271 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5115-KcjS):2022/11/04(金) 13:23:48.92 ID:CW8xRA3a0.net
- 本邦初公開では?
- 272 :お前名無しだろ :2022/11/04(金) 15:57:06.22 ID:rQ8yhufAd.net
- ブラックウェル様々
- 273 :お前名無しだろ :2022/11/04(金) 18:28:01.88 ID:BSDQwL9r0.net
- >>272
ブラックウェルが意気投合したブッチャーにサモアンドロップ(山嵐)とレッグドロップを伝授して
お返しにブッチャーがブラックウェルに頭突きとレフェリーに見えない(でも客には分かる)反則のノウハウを教えたんだっけ?
- 274 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa9d-QQLF):2022/11/04(金) 21:06:42.09 ID:HQsjVOwAa.net
- 今日は大仁田大流血から四十年
- 275 :お前名無しだろ :2022/11/04(金) 22:19:39.39 ID:HmYJsv3Dd.net
- トロフィー?
- 276 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 00:10:38.38 ID:i6ioZJSH0.net
- 11.4なら85年の鶴田長州思い出すな
評価がこれほど分かれる試合もないな
- 277 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 09:10:56.32 ID:HrePejwW0.net
- もう一回二回やればいろいろと見えてきたんだろうに
そこが惜しいな、ただ興行としてはやりにくいんだろうなとは思う
次は両国のメインで、となっても8000人入るかどうかくらい?
- 278 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 09:50:36.20 ID:Zjg+oou40.net
- 鶴田、長州戦はジャパン参戦の3カ月後くらいにやってたら
後楽園球場を満員にできたな。
- 279 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 09:55:21.53 ID:HrePejwW0.net
- 冗談でいってるんだと思うが
初対決をジャパン主催の城ホールでやってしまったのは
なんか違うよな感があるな
- 280 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 10:38:48.01 ID:Bv2N3Ce90.net
- 天龍ともそうだった
しかしだからこそ鶴田に遠慮した形になったとも言える
- 281 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 10:44:01.49 ID:Bv2N3Ce90.net
- >>277
思えば全日本の両国大会で鶴龍と長州の対決は一度も無かったんだよな
- 282 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 10:52:08.47 ID:RtZmyMMJH.net
- >>281
思えば鶴田と長州の一騎打ちの前に両者が
テレビマッチで絡んだのは2シリーズ前に遡る。
いくらエース同士の一騎打ちと言ったって
それじゃあ盛り上がる訳がない。
- 283 :お前名無しだろ (ワッチョイW 926d-ArDb):2022/11/05(土) 11:07:08.79 ID:Bv2N3Ce90.net
- 翌年の新春シリーズではインタータッグ二連戦前に鶴田が長州を痛め付けてストーリーを作ってたな
- 284 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 12:07:39.68 ID:QGR0Ue3Bd.net
- リングから投げ飛ばされ続けた寺西が気の毒だったな
- 285 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 12:25:36.47 ID:J5s56yqy0.net
- >>280
ハンセンとの新日本離脱後初対決も
とにかく鶴田戦以外ノーTVなのは困った
通常シリーズのガチャガチャした6人タッグは放送するのに
- 286 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 12:27:12.87 ID:J5s56yqy0.net
- >>283
反則で痛めつけてる時でも客への再三のアピールは欠かさない鶴田
- 287 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 14:13:52.74 ID:TSDucCmQ0.net
- ジャパン参戦時の土下座マッチメイクは何故だったんだろう。
NTVの意向だったのかな。
- 288 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 14:23:22.69 ID:/IfyXFXb0.net
- そりゃ当時の長州のステイタスはプロレス界1と言っても過言ではなかったし
大事な取引相手だったからな
ジャパンの選手は全日を悪く言わないから不快感はない
ヒロ斉藤は「鶴田さんは凄い選手だった」小林邦は「渕さんは僕から見るとメインイベンターになれる選手だった」
保永は「全日の方がやりやすかった」
- 289 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 16:07:55.67 ID:5ka5HsLY0.net
- 視聴率も輪島の方が高かったし、小さすぎて全日のレスラー相手だと苦しかったな長州
技受けないしいいとこどりするから外人は固くなるし、馬場は新日潰しに出たんだろうけど思ったほど人気なくてガッカリしたってな
「新日の○○」ってのが好きなんだろうな新日ファン
- 290 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 16:13:45.87 ID:Zi5ujQjkr.net
- プロレスが下手だったことを受け入れてからの
ホークに腕立て伏せは、長州の成長を見たな
- 291 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 16:41:21.74 ID:WLpY5gCeF.net
- お前だったらジャーマンでもなんでも受けてやるから遠慮しないでかけてこい!
- 292 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 17:29:13.07 ID:X0zyoJ1O0.net
- テリーファンクの現役をよく知らないが強かったんでしょうか?
なんかの試合でレフリーで出てたのくらいしかみたことないけど、レフリーなのに場外に落ちて、酔っぱらいみたいにフラフラしてて、試合終わったのにフェンスかなんかにひっかかってた。
現役時代もあんな感じだったんですか?
- 293 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 17:53:25.87 ID:Bv2N3Ce90.net
- 長州とテリーのPWF戦も色々と意味深
- 294 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 18:07:07.23 ID:gMBtPcCSd.net
- >>292
You Tubeで自分の眼で確かめるがよろしいかと。
- 295 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 19:56:08.89 ID:Ub5lqaRHa.net
- ジャパンが全日をほめてたかなあ?
レイスを見習えと言われた小林邦昭が反抗した
仲野も馬場さんには勝てる気がしないが負ける気もしない
カーンも鶴田をボロクソだしなあ
長州の、馬場と組んだ瞬間力量が分かった
控室でどうやって馬場に合わせるんだよと言ったり
ただ鶴田がいる限り全日は侮れないとも言ってるが
鶴田と仲野、三沢の制裁を見たらそりゃそうだわな
仲野はロートルの馬場にも勝てないと思う
- 296 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 20:04:54.13 ID:MG3ju8eCa.net
- プロレスなのに、勝てないとかなんなんだよw
- 297 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 20:43:18.62 ID:ftTm0TJU0.net
- >>290
3本勝負とはいえ全日側がウォリアーズに鶴田ピンを差し出した以上ある程度のセルは仕方ないかも
あと長州はヘルレイザーズ初戦にホークのリフトアップを受けているね。これは現場責任者としてのレセプション的な意味かな
- 298 :お前名無しだろ :2022/11/05(土) 22:18:29.27 ID:iuDcujzYx.net
- >>285
ジャパンはあくまでも別団体。
改めて交渉しなきゃいけなかったんだろうな。
WARで行われた天龍vs橋本、天龍vs蝶野も
ワープロでは放送されなかったし。
- 299 :お前名無しだろ (アウアウウー Sacd-ArDb):2022/11/05(土) 23:52:28.16 ID:QikNu4vAa.net
- 今日は馬場がレイスにNWA防衛の日
あるいは全日本で唯一の宮崎でのタイトルマッチか
- 300 :お前名無しだろ :2022/11/06(日) 21:39:13.82 ID:o6y7kY6Kd.net
- 鶴田天龍vs木村鶴見が観たいわ
- 301 :お前名無しだろ :2022/11/07(月) 18:50:03.66 ID:rLNqRv+Ra.net
- 86年の最強タッグ?
- 302 :お前名無しだろ :2022/11/07(月) 19:50:17.45 ID:43nQpfzB0.net
- 鶴田が空き缶でキムラを殴って反則敗けの不自然な試合ねw
- 303 :お前名無しだろ :2022/11/07(月) 20:51:18.62 ID:K3itxgyz0.net
- 鶴龍は前年も国際の木村、原組にリングアウト負けしてるんだよな
天龍が腰を痛めてたんだっけ
- 304 :お前名無しだろ :2022/11/07(月) 21:14:30.19 ID:S0f7PlXXa.net
- >>303
長州&谷津組は、木村&阿修羅組戦だけが唯一の勝利。しかも反則勝ちじゃなかったかな?
http://showapuroresu.com/league/saikyou2.htm
- 305 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 07:44:01.06 ID:nZMA42iQ0.net
- インタータッグ戦でだけどタッグで長州が天龍からピンを取ったことがあったんだ
なんとなくそんなことがあった気がしたけど記憶違いかなあとも思ったがそんなことはなかったんだ
- 306 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 16:04:47.37 ID:/XFcA4bCH.net
- https://i.imgur.com/ysTeXee.jpg
- 307 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 20:45:01.39 ID:cqmOmL+Fd.net
- >>305
タイガー服部が天龍の前を横切った試合かな
- 308 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 21:40:12.65 ID:FO9hGMqR0.net
- インタータッグは86年の新春シリーズの鶴龍vs長州、谷津の2連戦で
まず天龍が谷津にパワーボム決めて防衛。2戦目に谷津が天龍に決めてベルト奪取。
87年の新春シリーズ2連戦で、>>307の服部横切り→リキラリアットで長州、谷津が防衛。
2戦目に天龍が谷津にジャーマンで奪還だっけか。試合後長州がニコニコしてて気味悪かったw
1年間インタータッグを保持してた長州&谷津組だけど、
この新春シリーズの鶴龍戦以外にはほとんど印象が無いな。
- 309 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 21:41:14.71 ID:FO9hGMqR0.net
- 2戦目に谷津が天龍に決めてベルト奪取。
↓
2戦目に谷津が天龍にジャーマン決めてベルト奪取。
- 310 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 22:05:24.57 ID:EfvB8DhS0.net
- 長州と谷津がインタータッグを持っていた間で、ゴールデンで放送された防衛戦が初防衛の鶴龍、武道館のウォリアーズ、年明けの鶴龍二連戦だけじゃなかったかな
だからあまり印象に残ってないのかも
- 311 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 22:15:10.78 ID:pcbHg6jC0.net
- 輪島デビュー直前に新潟でやった鶴龍戦は憶えてる
解説の馬場が絶賛してた
「こんな凄い試合は未だかつて見たことがない。
今日のお客さんもテレビを見てる人も結果には不満でも内容には満足したと思います」
- 312 :お前名無しだろ :2022/11/08(火) 22:38:48.59 ID:wZi5+4Qf0.net
- 長州・谷津がインタータッグ獲った日は赤井英和壮絶KOと被り、東スポの紙面を持っていかれた
- 313 :お前名無しだろ :2022/11/09(水) 00:37:51.71 ID:oJXsfPvW0.net
- >>310
ウォリアーズに対して最も優勢に戦ったチームの印象
特に最後に谷津の放ったジャーマンとか
- 314 :お前名無しだろ :2022/11/09(水) 17:43:52.52 ID:8jqghDeBr.net
- サソリ、腕立て伏せはいいのか?
島田紳助があれを見て、
「そら日本、アメリカに戦争勝てんわ」
と言わしめたという
- 315 :お前名無しだろ :2022/11/09(水) 18:28:45.63 ID:oJXsfPvW0.net
- 長州がラリアット勝ちした場面のインパクトの方が大きい
- 316 :お前名無しだろ :2022/11/11(金) 09:14:44.08 ID:/sqgxJykd.net
- でもコンチャ氏は流石にw
- 317 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 09:09:05.88 ID:bQH4+Q0ld.net
- 竹内さんのモノマネ
3分20秒~
https://youtu.be/mLXXXUo5D8o
- 318 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 13:39:28.66 ID:qHU0SJeG0.net
- 最近出た
「テレビはプロレスから始まった―全日本プロレス中継を作ったテレビマンたち」を少~しチラ見したんだけど
倉持若林の二人はあまり仲がよくなかったようだね
若林からすると前回の武道館で勇退したはずなのに
日米レスリングサミットにまで出てきたことが不満だったようで
さらに後輩の福澤までもが「あまり二人の関係はいいように見えなかった」と
- 319 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 15:37:32.21 ID:XiG0iOfBa.net
- 若林の恩知らず!
かどうかはおいといて
倉持は自分本位でうるさくないけど面倒も見ないとかいった話だっけ?
- 320 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 17:07:47.64 ID:bvb1b32c0.net
- 保子の著書(つぅさんまたね)で鶴田がヤクザを連れてきたと書かれた倉持
- 321 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 17:26:27.78 ID:8cOID93qa.net
- 倉持とは書いてない。
確かに保子さんとのデートに倉持を連れて行ったことはあるが、流石に初対面の時に、倉持を連れて行ったりはせんだろう。
- 322 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 17:54:32.01 ID:DVQwaynRM.net
- >>317
マニアックだなwww
田鶴浜弘あたりを期待したいけど年代が古すぎかな
- 323 :お前名無しだろ :2022/11/12(土) 21:29:37.60 ID:b9ptTWKu0.net
- ユリオカ超特Q→なんか好感が持てる。
プチ鹿島→「いちいち一丁噛みしてくんなハゲ」と罵りたくなる
- 324 :お前名無しだろ (オッペケ Src1-RNH8):2022/11/13(日) 12:31:45.17 ID:TimSdEHur.net
- >>323
ユリオカ超特Qの竹内宏介のモノマネ上手かったな
- 325 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 13:05:17.85 ID:SG1hEqdAd.net
- 神無月とユリオカ超特急は素直に大笑いできる
- 326 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 13:09:33.96 ID:b51Sdz/da.net
- 神無月ではなく神奈月だろ。
- 327 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 18:30:38.34 ID:1N8HS2kZ0.net
- 俺が戦った 真に強かった男 (青春新書インテリジェンス PI 660) 新書 天龍源一郎 118P \1,089
この本、天龍が馬場からフォールを奪った試合がシングル戦にしてあったり、
88チャンピオンカーニバルでの天龍のPWF&UNとブロディのインターを賭けた三冠統一戦の前に
天龍vsブロディで前哨戦をやって、ここで天龍は手も足も出ずに短時間で敗北したって書いてあるんだけど
そんな試合存在しない。一事が万事この調子でかなりいい加減w
この本の宣伝文句を読んでみて
馬場の「十六文が行く」、鶴田の「ナチュラルパワーバイブル」や今年出た渕の本みたいに
何度も何度も読み返して楽しめるスルメみたいな本かなと期待してたけど、中身の軽いスナック菓子みたいな本で30分で読み終えた。
- 328 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 18:51:33.13 ID:1N8HS2kZ0.net
- 面白いなと思ったのが、
長州に関して、長州は基本的に相手に合わせない、自分だけ光ればいいって自己中な試合運びをするレスラーで
多くのキャリアの少ないレスラー、技量の低いレスラーは対長州戦で悲哀を味わっていると。
例の両国のブロディとのタッグマッチでは、その試合運びをブロディに実行されちゃったという分析。
- 329 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 18:55:47.85 ID:LnxCxDtq0.net
- >>328
外野から見ててもそんな感じでしょ
ハンセンは「ディック・スレーターは長州が気に入らず試合中にガチで長州をぶん殴った」と書いていたし
- 330 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 19:35:52.43 ID:PLcZHW8t0.net
- 神奈月の師匠は女に刺殺されてる
- 331 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 20:15:59.91 ID:YtG4v/YOH.net
- もともと長州は全日で興味あるのは阿修羅原と言っていたのに
実際に対戦したら素っ気なく終わらせた
- 332 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 20:42:08.80 ID:fLusOUbE0.net
- 天龍は鶴田vs長州でなぜか悔しがり「長州はいい試合をしようとしゃかりきにやってた」とか、
「鶴田は自分がデカイから楽だっただけ」とグレートKと謀ったように鶴田を落とす発言をしてるのが笑えるんだよな
新日ドームで身体に油塗ってたとか技を受けない長州に失望してけなすし、メディアの大きさによって発言を使い分ける都合のいい男だよ
しかしまあ自伝では「一見荒々しいがアマチュア上がりなので無駄がない」とか褒めてるし、
長州には仲間意識が強いのか落とす発言はほとんどなかったけど見境なくなるようになったんだな
- 333 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 20:50:36.85 ID:2iYLlzl10.net
- >>332
天龍は長州とバチバチやって上がった自負があったから長州を楽々に捌く鶴田を貶めるしか無かったと思う。
実際鶴田が自分勝手に攻めたら長州はついていけないし、鶴田がへりくだって長州に合わせても損するだけだから難しいと思うけどねぇ。
漢らしいと言う評判の人は案外女々しいものだよ。
長州が全日に失望して出ていったなんてカッコつけて言ったら長州本人にその場で否定されて「カッコつけるのはやめよう、おコメがもらえたんだ、だから出たのが真実だろ」と言う長州のがよっぽど男らしいよ。
- 334 :お前名無しだろ :2022/11/13(日) 21:32:38.60 ID:tOpbyEh1M.net
- 鶴田VS長州の試合中、マイクを向けられた天龍は「いい試合ですよ」と答えていた。
- 335 :お前名無しだろ :2022/11/14(月) 01:45:43.75 ID:/serV8Fvr.net
- 最近の源ちゃんは女々しいからなあ。
カーン、カブキ、天龍
この3人の女々しさったらないわ
- 336 :お前名無しだろ :2022/11/14(月) 08:11:37.80 ID:KtzxdVXhd.net
- カブキは言い過ぎだけど他はサービス精神と思うけどな、和田京平の話とか面白い
- 337 :お前名無しだろ :2022/11/14(月) 18:59:13.45 ID:5bC0rZcS0.net
- 和田京平は最近大仁田チャボのダブルフォールの話をしててたが、最初はミスター林さんと言ってたのに途中から林の野郎!と言い出したのは笑った
先輩としてリスペクトするところがないんだろうな
- 338 :お前名無しだろ :2022/11/14(月) 19:21:53.00 ID:RCsq9lLea.net
- 今の京平な完全にジョー化
- 339 :お前名無しだろ (ワッチョイ ed89-H0Ic):2022/11/14(月) 19:55:19.73 ID:KfJ3BhVa0.net
- 当時の子どもでもあのダブルフォールはくさい台本にしか見えなかったのに
40年経ってプロレスの全てが明かされた今日でもリアルとして語る京平はあたおか
- 340 :お前名無しだろ :2022/11/14(月) 21:52:22.93 ID:fHOQeAZ40.net
- >>335
「俺は馬場さんからシングルマッチでピンフォールを取った。俺の後にシングルマッチで馬場さんからフォールを取った日本人レスラーは居ないので
それだけ価値のある、重いことなんだ」みたいなよく言えば勘違い、悪く言えば豪快なホラを>>327の本で天龍は堂々と書いてたから漢!
恐らく天龍や娘さんが本の内容をチェック出来なかった、
聞き書きしてまとめたライターが「天龍はBIからピンフォール取った唯一の日本人レスラー」を「天龍はBIからシングルでピンフォール取った唯一の日本人レスラー」と勘違いしたまま
本にしちゃったということなんだろうけど。
- 341 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 06:42:54.13 ID:ubysqjIr0.net
- >>337
林は英語が少し話せるからレフリーになったと昭雄が言っていたので京平からすると目の上の瘤で邪魔な存在なんだろう。
- 342 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 07:26:31.09 ID:mX7A0OEF0.net
- >>337
三沢が社長になったとき京平だけ呼び捨てで呼んでた
「お前が社長になっても今まで通り呼び捨てで呼ぶからな」と言ったからな
- 343 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 08:02:46.14 ID:kFOUiObvd.net
- ジョー知ってたら、京平なんていつまでたっても小僧よ。
- 344 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 08:14:46.98 ID:SuuJe9D80.net
- 和田もずいぶんとペラペラ喋るようになったよな
元子が亡くなってから図に乗ってる印象しかないわ
- 345 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 08:36:39.86 ID:iEyWNH7M0.net
- >>338
釈迦とカッパ巻きぐらい差がある
- 346 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 11:02:51.24 ID:tbbLmIUCd.net
- >>344
言い方もあって印象悪くなるが、でもそういうの気にして喋らなくなるより良いわ
ハンセンが人の悪口を言わないと決めてる感じでエピソードトークが少なくていつも残念な感じになる、ほのぼのしてるのは良いけど
- 347 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 11:59:46.71 ID:3nZI4EAR0.net
- 「フランクはとにかくケチでガメつくてまいったな」
「ホーガンも最初の来日のときはただのデクの棒で試合を作るのが大変だったよ」
「バースとはお互い本国で成功しなかった者どうしキズを舐めあったもんさ」
こんな黒ハンセンは黒ハンペンよりいただけない
- 348 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 12:24:54.32 ID:msr54aZ+d.net
- ベストパートナーは?の質問にデビアスが上位に来ないこととか掘り下げて欲しいが
デビアスはどうでした?と個別で聞いても素晴らしいレスラーだったしか言わないし悪口を引き出せない
- 349 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 13:30:24.14 ID:5Hkd1pGAr.net
- なぜか買ってたのはスパイビーなんだよな
- 350 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 17:36:40.85 ID:iuYaOmPc0.net
- テリーの自伝でもスパイビーは絶賛されていた
ケガさえなければアメフトで一流になれた才能だったそうだ
WIKIによると大学時代に膝にケガをしてそれでアメフトを断念したのね
- 351 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 22:16:20.89 ID:gRTCFmdtd.net
- 88年〜89年頃のスパイビーはめちゃくちゃカッコ良かった
- 352 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 22:22:32.48 ID:Ucb5qVeOM.net
- 見た目はいいんだけど、動きは長身者独特の間延びした感じで好きではなかった
- 353 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 23:00:56.34 ID:5Hkd1pGAr.net
- >>352
わかる。
ランドオブジャイアンツなんかそれの典型だったよね。
ビッグジョンスタッドとか動けた方なんだよな。
それを考えたら若い頃の馬場は驚異的
- 354 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 23:21:59.38 ID:9DUBiGdi0.net
- スタッドやマリガンは動けた方だね。
- 355 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 23:37:51.64 ID:k3HD+gJ10.net
- >>348
ブロディは別格でゴディがベストなんだよな
- 356 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 23:40:44.00 ID:kadFXHbV0.net
- スパイビーは88、89年とそれ以降では別人てぐらい動きが悪くなってたな。
- 357 :お前名無しだろ :2022/11/15(火) 23:42:02.13 ID:Ucb5qVeOM.net
- ハンセンが今でも元気なのはステロイドやってなかったからかな
- 358 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 00:11:47.53 ID:17dQYagbd.net
- スパイビーはスティングに勝ったもんな。
- 359 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 01:09:56.46 ID:29sVT12rd.net
- 88年最強タッグのスパイビー、エース組は魅力的なチームだった
- 360 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 02:01:09.66 ID:JHn2kCp/0.net
- スパイビーは初来日時で36歳だったからな
- 361 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 05:40:44.88 ID:eadHHjz60.net
- >>359
リッチとスレーターのコンビを破ってニューウェーブを印象付けたな
それが五年後にはハンセンの元パートナーコンビに
- 362 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 05:57:02.43 ID:Nup5ql+Ua.net
- >>348
ベストパートナーはデビアスかロンバスだってずっと言ってたけど、いつからかブロディって言うようになったな。
おそらく、ファンのニーズに合わせてるんだろうと思う。
- 363 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 06:54:58.21 ID:eadHHjz60.net
- 馬場は超獣コンビを一足す一の二でしかないと言ってるんだよな
但しその一がデカいんだって
- 364 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 07:02:40.08 ID:D2x9HA5F0.net
- 「学校では1+1=2と教えるだろうが現実は人が2人集まればそれが0になることもあれば
それが100になることもある」
カール・ゴッチのお言葉
- 365 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 07:10:51.99 ID:eadHHjz60.net
- 本人とテーズのタッグの場合はどうだったんだろうか
- 366 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 07:13:51.41 ID:MF4rQbH9M.net
- ディック ザ ブルーザー&クラッシャー リソワスキーのコンビの数値も知りたい
- 367 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 07:34:05.96 ID:WH29e7EJ0.net
- 全日中継本読んだ
倉持幻想がより高まって個人的には面白かった
「襟を立ててカーディガンを羽織ってるような昔ながらのTVマン。控室に入り浸りなので実況の指導を受けた事は殆どない。アナウンス室の自分の机の上に足を投げ出し東スポを読み、部署の東スポなのに気になる記事を勝手に切り取って持ち去るような人。勇退された時は正直ホッとした」(福澤談)
産経の記者として内定したけど熊本支局行きが決まると「誰も知り合いがいないから嫌だ」と内定蹴ったり、日テレ入社すれば徳光とつるんで遊び回ったりと無頼漢ぶりが素晴らしい
- 368 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 08:47:11.30 ID:4NTowgos0.net
- 九州は遠いからとクラウンを拒否した江川を思い出したよ
読売系ってそういう人がいるんだな
- 369 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 10:56:54.40 ID:J8Rtw01E0.net
- キムドクがいってた
・鶴田のスポンサー関係で日本中ソープ巡りしてた
・キムドクの当時の奥さん見て「金髪でいいなやりたい」って言った
って名前伏せられてるけど絶対倉持だよなw
- 370 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 11:08:50.21 ID:n5AsDo3Q0.net
- >>369
あれ、伏せられてたっけ?
という感覚になるぐらいに倉持ですw
- 371 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 12:26:45.99 ID:Dco64kOs0.net
- 倉持もインタビューで話してるうちに気が大きくなって馬場さん馬場さん言ってたのが
そのうち馬場ちゃん呼ばわりしてること多いね
面と向かって馬場ちゃんと呼ぶ度胸はなかっただろうけど
- 372 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 12:42:46.45 ID:WH29e7EJ0.net
- そんな倉持が自身のベスト実況として挙げていたのが何故かシカゴでの馬場ブッチャー戦だった
よくわからんが、楽しい出張だったんだろうなとは思った
- 373 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 12:56:00.04 ID:WH29e7EJ0.net
- あと、深夜30分枠からPに就任した今泉氏が、倉持・若林・福澤・金子・野口・平川・矢島といった面々と仕事をして、「誰が一番巧かったですか?」の問いに「平川ですね」と即答したのは中々興味深かった
ありのままの事実を伝えるのが巧いとか何とか
- 374 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 18:34:52.08 ID:PkS12PnBa.net
- 三沢の緑は真っ赤に燃える緑の平川アナね。
- 375 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 20:02:19.67 ID:XhGQbSIda.net
- 倉持って一ミリも興味が湧かない人間だよな
その倉持を悪く言ってる福沢は有名分さらに嫌われ者
嫌われ者の福沢が嫌っても意味ないかもな
プロレス実況がやりたい若林を除いては日テレのプロレス実況なんて負け組だもんなあ
- 376 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 20:17:46.01 ID:Uo34tK0L0.net
- 福澤は演劇集団円の研究生だったから役者志望だったのが挫折したから、屈折している感じか。
- 377 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 20:59:10.76 ID:i0N1MDtV0.net
- 金子・野口体制ぐらいまでは
プロレス実況班は負け組扱いだったけど
平川健太郎がチーフになってからは出世部署で
箱根駅伝の実況も実質プロレス班の担当みたいになってた。
- 378 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 21:06:32.72 ID:i0N1MDtV0.net
- 関根勤
「昔のテレビ局でも日本テレビがスタッフからアナウンサーまでとにかくみんな怖かった」
「どこの現場でもバカヤローとかこの野郎とか罵声が飛び交っててヤクザ映画みたい」
- 379 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 21:15:02.43 ID:jxcsEmH50.net
- 大塚直樹にも取材してたけど、アナウンサー含め番組に取り組む姿勢として、日テレ中継班は公家、テレ朝中継班は武士と例えてて中々面白い事を言うと思った
- 380 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 21:23:48.80 ID:fTxKUyja0.net
- よみうりで竹山アナの付き人やってた
辛坊治郎に話を聞きたい
- 381 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 21:36:17.09 ID:UA0LhASL0.net
- 「テレビはプロレスから始まった」で松永アナのことほとんど取り上げられてなくて残念。
個人的に実況松永&解説竹内コンビが一番聞きやすい。
道場潜入レポートではケガまでしてるのに。
- 382 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 22:09:51.48 ID:No4GJvwPa.net
- 松永二三男アナの代表的な名ゼリフ「倉持アナウンサーがやられました!」
- 383 :お前名無しだろ :2022/11/16(水) 22:28:58.03 ID:bEkWibwcd.net
- 倉持最高
- 384 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 01:11:19.55 ID:NqEV0/HT0.net
- >>373-377
倉持はボクシング閥の芦沢俊美にアナウンス部を牛耳られる形になって余計にやさぐれてしまったんじゃないの?
元は産経新聞に入ろうとしていたぐらいだからニュース番組にも色気があっただろうにチャンスらしいチャンスををもらえなかったのも大きいのかな
福澤が嫌われてるのは倉持みたいに性格の悪さを剥き出しにするというよりは
神経質過ぎて付き合いにくい一面があると聞いた事がある
元々フリーになる気はなかったのにズームイン!のチーフPだった城友美と不仲になったせいでアナウンス部を追い出されそうになったから
仕方なく日テレを退社したとも
- 385 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 01:17:47.50 ID:go3sKxper.net
- >>384
ボクシングの方が高尚という雰囲気はあったね。
羽鳥アナのデビュー当時を振り返る特集で、
ボクシングの実況で羽鳥がKOパンチの瞬間を、資料を見てたために見逃してしまうという大失態をしてしまった。
もちろん整然とこれがあるからボクシングは一瞬たりともリングから目を離してはいけないと叱責するが、
号泣する羽鳥アナを、羽鳥泣くなと厳しくも優しく指導するシーンがあって、芦沢さんの人格者っぷりが際立ってた。
- 386 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 01:20:13.70 ID:NqEV0/HT0.net
- >>373-377
後平川が評価されるのは実力があるからでしょ?どんな競技を担当させても上手いし
日テレの局アナがボロカスに言われるG+のアメフト中継でも今はアナを引退した長谷川憲司と平川だけは口喧しいNFLオタからも不満が聞かれなかったぐらいだから
少し前の全日50周年興行の生中継でも馴染みの無い選手ばかりの筈なのにそつなく実況をこなしていたからね
- 387 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 01:27:12.68 ID:go3sKxper.net
- まあ、馬場の全盛期を丸ごと実況した清水アナから、近代的に変えたのは倉持で間違いない。
清水アナはやっぱり、昭和中期のスポーツ実況の仕方。
- 388 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 03:10:57.15 ID:/albuDhRM.net
- 暴露話は面白いけど、自分たちの仕事を否定するようなのは聞きたくない。
- 389 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 06:06:52.91 ID:11Y0IlACa.net
- >>382
ジョー樋口、失神してますねー
完全にダメです
- 390 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 13:32:53.69 ID:xi52Pk9na.net
- ジョー樋口が此れです。完全にぶっ倒れてます。
- 391 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 14:53:32.36 ID:rqP9YEM3r.net
- SNSで昭和全日の動画上がってたりするけど倉持とか今ならアウトな放送禁止用語を普通に実況で使ってたな。
- 392 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 15:25:44.77 ID:rbZPx5vs0.net
- >>387
清水一郎は試合中、特に落ち着いた展開の時は
レスラーをフルネームで呼ぶことが多かったけど
そのあたりは倉持も似てるな
- 393 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 15:34:00.83 ID:yWK8Ee9wa.net
- 全日本時代の清水アナの代表はやはり鹿児島か
- 394 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 19:00:17.64 ID:MmJUhFEM0.net
- プロレス漫画家・河口仁さん死去
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c0494d072c9f6deab332a8fd18354ad164ab84a
- 395 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 19:16:22.61 ID:iNR7Ywd9r.net
- >>392
その清水アナが何故かブルーノサンマルチノだけはマルチノ呼ばわり
- 396 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 21:06:14.86 ID:4sfBtEcMM.net
- ふと突然 レスラー引退後(?)消息が途絶えたホーストホフマンの事を思い出したんだが 仲の良かったバロンフォンラシクならその後のホフマンの事を知ってそうだな
- 397 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 21:51:53.13 ID:35OX+AbD0.net
- 一緒の来日はオープン選手権だけか
- 398 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 22:23:57.97 ID:9gm7x8jRa.net
- ホフマンってオープンタッグが最後の来日だっけ?
- 399 :お前名無しだろ :2022/11/17(木) 23:02:00.63 ID:S+z5X/+EM.net
- 三沢のコスチュームが緑色なのはホフマンの緑コスチュームへのオマージュ
これ豆な
- 400 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 00:34:45.32 ID:7qNxZxmA0.net
- わざとなのかな?
- 401 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 03:59:04.32 ID:7Ho6PZab0.net
- 初期は別色(紺)もあったよね
- 402 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 04:12:55.93 ID:IsVm4M9O0.net
- >>381
田鶴浜のことも全く触れてなかったよな
功労者の一人なのに
- 403 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 08:42:18.12 ID:loczQF+10.net
- >>401
馬場の青タイツとか鶴田の黄色とか
いちばん種類的にカラフルなのはジョーだが
- 404 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 13:10:26.28 ID:Ftn30kKNa.net
- >>402
田鶴浜語録だけで何杯でも食べれそう
- 405 :お前名無しだろ (JP 0H2b-wHkz):2022/11/18(金) 16:59:43.86 ID:IskUNugtH.net
- 田鶴浜さんのボディビル文章読むと元気になるわい
- 406 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 18:21:11.01 ID:97IxZz4oa.net
- 竹内宏介氏の解説は、ありきたりなことしか言わなかったが選出のことを決して悪く言わず全日本愛に満ちた気持ちのいい解説だった。
- 407 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 19:00:37.13 ID:6sEK+KH1a.net
- >>3にある96のスレタイも、田鶴浜さんの語録だよね。二人の採点したら62対57は笑えたな。
- 408 :お前名無しだろ (ワッチョイW 45ff-4anm):2022/11/18(金) 21:59:43.24 ID:gmkZ7qN00.net
- 田鶴浜さんは81最強タッグもファンクスを55点で3番手評価していたが、基準を示さないから意味不明な点数だった
- 409 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 22:07:07.78 ID:nGzlqTJK0.net
- カラフルならマィティさんが
- 410 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 22:12:49.14 ID:Pgo1xepVa.net
- >>406
一度だけワールドプロレスリングの解説に来たけど、プロレス愛あふれる竹内節はそのままでしたね
- 411 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 22:47:43.21 ID:xMo+RzIk0.net
- 超獣コンビvsマスカラス兄弟があまり不穏に感じないのは田鶴浜さんの解説のお陰。
- 412 :お前名無しだろ :2022/11/18(金) 23:50:20.14 ID:+Bl0H5TB0.net
- >>403
全身グリーンとか全身オレンジとか激シブだったよなあ
平成になったら黒とか濃紺とか地味な色合いになってったけど
>>406
少し前の方のレスで出てる全日中継本でも福澤が竹内さんを絶賛してた
ノリノリで喋ってくれるんでとにかくやりやすかったと
伊豆にあった竹内さんの別荘にも招いてくれたこともあったと
- 413 :お前名無しだろ :2022/11/19(土) 01:16:00.98 ID:42iKvlA50.net
- 竹内宏介と浜田剛史の解説口調は似ている
- 414 :お前名無しだろ :2022/11/19(土) 01:53:44.01 ID:AgK+blNha.net
- >>411
人はだれでも「ローリング」に当惑
- 415 :お前名無しだろ :2022/11/19(土) 10:24:59.34 ID:12NzFwkMa.net
- >>414
当時は田鶴浜爺の解説にイライラしてたけど、今となってはいい思い出だよ
仕事だから倉持も若林も話を振るけど
田鶴浜さんの解説は誰も知らない大昔の話が多いし長くてくどいw
話の途中に試合の展開があると、これ幸い。強引に実況に戻れるからね。
でも、田鶴浜解説の中でもマスカラスのローリングは名作でしょう。
- 416 :お前名無しだろ :2022/11/19(土) 21:45:18.28 ID:rxbaePth0.net
- 【プロレス】マスカラスさんに旭日双光章の叙勲伝達、プロレス通じ日本とメキシコの懸け橋 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668861883/
- 417 :お前名無しだろ :2022/11/19(土) 22:12:56.82 ID:hg2Ahwaxd.net
- 俺がハンセン以降の世代なんでマスカラスは悪いイメージしかないが、常に最高のコンディションで定期的に日本に来てくれてるし凄いレスラーだなと思うわ
昔のことを異常なほど覚えてるからインタビューも楽しめてる
- 418 :お前名無しだろ :2022/11/19(土) 22:33:05.80 ID:BcOcsUbPa.net
- 昔の少年マガジンの表紙がマスカラスだったな
ハンセンブロディだって一般誌の表紙にはならない
馬場が怪獣と戦ってる表紙もあったな
マスカラスが尊大なのも仕方がないかもな
馬場はマスカラスが嫌いなのか、スライングクロスチョップを十六文で撃墜してたな
馬場って相手の良さを潰す真似はしないからなおさらだ
- 419 :お前名無しだろ :2022/11/19(土) 22:42:39.07 ID:ZQjFUkSj0.net
- >>413
あー似てるわ
なんとなく声も似てるよね
- 420 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 03:32:03.59 ID:EBmAXF15MHAPPY.net
- 【プロレス】マスカラスさんに旭日双光章の叙勲伝達、プロレス通じ日本とメキシコの懸け橋 [シャチ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1668861883/
- 421 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 05:08:55.78 ID:ccN2ZMnO0HAPPY.net
- 天龍が最近出した本で1982年にマスカラスのIWAに挑戦した試合を思い出に残っている試合として挙げていた
マスカラスが自分を認めてやりあってくれたそうだが俺は覚えていない
- 422 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 06:09:29.60 ID:0F0nyIYy0HAPPY.net
- 嫁さんが見に来てスカイハイを天龍のテーマと間違えたって奴か
- 423 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 06:20:14.83 ID:jUvUesptaHAPPY.net
- 入場曲にサンダーストーム使用したのって、このマスカラス戦からじゃなかったっけ?
- 424 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 09:16:05.46 ID:wL09cP240HAPPY.net
- あの2・4か。
天龍選手が負けました、鶴田さんががんばってください
まかしといてください!
なんだか色々困る受け答えのあったAWA戦前
そんなこんなをみんな吹っ飛ばした馬場×ハンセン
- 425 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 09:56:35.65 ID:SwprkhdJ0HAPPY.net
- >>418
そういえばスライディングクロスチョップなんて見た事無いな。
誰かやらないかなw
- 426 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 09:59:18.90 ID:jUvUesptaHAPPY.net
- >>425
>>418はスライングだろw
- 427 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 10:46:16.11 ID:2yXeXhenaHAPPY.net
- >>417
ドス・カラス
「私はホテルで体を休めたいのに行く先々で兄貴に神社仏閣連れ回されてまいったよw」
なんとなく好きな話
- 428 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 10:52:51.16 ID:VkMsmWhN0HAPPY.net
- 訪問先で常に観光客や警備員とかにサイン求められるのは
決して仕込みではないのが仮面貴族の凄いところ
- 429 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 11:46:45.38 ID:ccN2ZMnO0HAPPY.net
- 久々にWINGに来てコスチュームを脱いだ時に
オオーッ!(上半身があの頃と変わってねえ!)というどよめきが上がり
それ以降もかなりの期間見せれる肉体を維持したのはプロ
- 430 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 11:54:30.67 ID:F8Tg9nCb0HAPPY.net
- >>421
それは偽のIWAベルトを持ってきた試合じゃない?
- 431 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 12:31:21.18 ID:BeGBqNyS0HAPPY.net
- >>430
偽物ではなく、グァテマラのトーナメントで獲得した
ALLL世界ヘビー級のベルト
- 432 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 12:32:21.94 ID:BeGBqNyS0HAPPY.net
- >>430
そのベルトはグァテマラのトーナメントで獲得した
ALLL世界ヘビー級のベルト
- 433 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 14:01:19.16 ID:OvoY1KugHHAPPY.net
- マスカラスの身勝手なファイトに怒りを覚えたと言うレスラーは多いけど
仮面貴族本人はお互い退かずに白熱した戦いになったよと根に持ってないのがいいね
- 434 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 15:04:28.07 ID:vvlzgDWk0HAPPY.net
- IWAを持ってきわすれた、という話だった。
ALLLは持っていたので誰もわからんだろと思って代用したら
思いのほかツッコミが入ったということらしい
- 435 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 15:20:35.63 ID:DjppCRmZMHAPPY.net
- 香港映画スカイハイのオープニング
歌詞は女にフラレた男の女々しさを描いているが、映像は優雅に飛行するハンググライダーと無双のカラテ師範でマスカラスに共通していないことない。
https://youtu.be/-bDBFwURuu0
- 436 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 16:18:44.54 ID:yqf86ql7aHAPPY.net
- >>433
ハンセンブロディ組との試合の後 大泣きしながら馬場に抗議したとか
- 437 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 16:28:26.69 ID:il4nHuOJMHAPPY.net
- マスカラスって 気の合う(?)ロビンソンとはタッグを組んだ事は有るんだろうか
- 438 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 16:33:18.12 ID:UTAdZpgB0HAPPY.net
- あるよ
馬場鶴田にストレート勝ちは特に有名
- 439 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 16:33:28.73 ID:SwprkhdJ0HAPPY.net
- マスカラス、両国で長州とタッグ戦やった時もサソリかけさせなかったんだな。
そりゃ対戦相手に嫌われるわ。
- 440 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 17:00:06.56 ID:BFJIZsOvaHAPPY.net
- >>439
三沢タイガーのサソリ返しや馬場の脚力でステップオーバーさせないのは長州の必殺技に対する最大のリスペクトであり見せ場だよ。同様にマスカラスの柔軟な身体で長州の必殺技を受けないのも見せ場だよ。
逆に技を受けない代名詞の長州力がマスカラスに見せ場を作ったシーンは記憶にないよ。
- 441 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 17:03:22.03 ID:itVmggWp0HAPPY.net
- 全日中継本の中で、長州が新日にUターンしてもテレ朝で試合が流されなかったのは日テレとの契約問題ではなく、あくまで長州とジャパン内での金銭的揉め事だったと大塚直樹が述懐してたが、何故テレ朝が肩代わりしなかったのかがけっこう疑問なんだよね
- 442 :お前名無しだろ (HappyBirthday! MM8e-fj4c):2022/11/20(日) 17:35:20.03 ID:yGIKhBjHMHAPPY.net
- 82年新春Gシリーズでタッグマッチながらマスカラスとハンセンが対決。
試合中特に不穏な動きはなかったが、決着後に両者が言い合う場面があったのでお互いイチモツ持ったのだろうな。
- 443 :お前名無しだろ (HappyBirthday!W e26d-3Tzy):2022/11/20(日) 17:36:57.62 ID:0F0nyIYy0HAPPY.net
- テレ朝との事前了解でなくあくまで新日本の独走だったからだろう
- 444 :お前名無しだろ (HappyBirthday! 5f24-17Q5):2022/11/20(日) 17:41:14.43 ID:ccN2ZMnO0HAPPY.net
- 最近証言出ているけどマスカラスはVSハンセン、ブロディ戦後に怒っていたって話
ブロディは長州、レックス・ルガーと気に入らないレスラーにはセール拒否をするから
>>443
テレ朝だってまともな企業なんだから契約破りをさせて復帰させようなんて思わないよな
まともな企業なら契約切れを待つよ
- 445 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 17:57:46.03 ID:bDcS5u5jMHAPPY.net
- 試合ではなかったが長州の披露宴をテレ朝が放送したことで新日復帰が決定的になった。
- 446 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 20:47:11.34 ID:mO0l6f/3aHAPPY.net
- ということは、何かの間違いでフジテレビが披露宴を放送していたら…!?
- 447 :お前名無しだろ :2022/11/20(日) 23:49:13.59 ID:x7h9cqzx0HAPPY.net
- ニック対鶴田のAWA戦見た。
レフリーのテリーが場外へ転落し、樋口にチェンジしたが、勝手にリングに上がり誤ってスリーカウントを叩いてしまった。
それによって王座は移動しない筋書きが狂ってしまったように見えたがどうだろう?
- 448 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 00:09:50.41 ID:Ef5JeMMo0.net
- >>436
ハンセンブロディはアーミーじゃないや、ネイビーだって?
- 449 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 02:11:31.91 ID:vGB3LHcE0.net
- >>447
試合後にジョーとテリーが口論してるようだったしそれもあるかもね
- 450 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 02:12:30.88 ID:gkZMx6Xf0.net
- >>447
元から鶴田が奪取する試合だった。
その後は鶴田は王者としてアメリカで防衛戦やってたから。
そうじゃなければリターンマッチでニックにすぐにタイトル奪取されてたはず。
でも鶴田からタイトル奪取したのはマーテルだった。
あの時点でニックの返り咲きはなかった。
ガニアも世代高たあを考えていたのだろう。
- 451 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 06:56:04.63 ID:39sSTdaD0.net
- >>450
大阪のリターンマッチの後もニックの日程が残っていたからそこのどこかで返すと思った人は多かったかも
- 452 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 07:59:06.81 ID:RTWSlSED0.net
- 鶴田悲願の世界奪取だけにジョーさんに叩いてもらいたかったな。
ジョーさん本人はAWAと言う事で、拘りもなかったかもしれないけど。
- 453 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 08:42:51.15 ID:Cvr1B3hb0.net
- >>451
だからこそ大阪で防衛成功したのにはみんな驚いたんだな
一部の見巧者はニックの「勝たなくてもいい試合」を見て
その、鶴田よりずっと上を行く実力にさらに吃驚したみたいだけど
- 454 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 10:59:46.33 ID:xpzydmZBa.net
- >>453
大阪のニックは全日参戦の中でベストマッチだと思うよ
でもあのリマッチで奪回されたら、世界王座は帰国する迄に返すものだと確定され
ファンをシラケさせる。
まあ、その前に馬場がNWAで3度もやってるし、猪木のWWFも同じだしね
- 455 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 11:32:20.22 ID:Cvr1B3hb0.net
- 東京→大阪の流れも怪しかったからね。
これが東京→和歌山とかなら間違いなく「返す」ラインに思えるし
- 456 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 12:36:43.55 ID:xpzydmZBa.net
- 最初のNWAなんか鹿児島(奪取)→東京(防衛)→豊橋(転落)
しかも重要な移動劇がシレッとノーテレビだった。
豊橋は急遽決まったんだったかな?
WWFの方も地方の徳島で獲得してるからリアリティーは感じるw
- 457 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 14:18:45.32 ID:5UQF1arSM.net
- 鶴田ニック戦は3月の蔵前も印象深い
反則防衛で大歓声はこの試合しか思い浮かばない
- 458 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 18:33:55.72 ID:MNSG15y9a.net
- >>453
大阪ではインターも掛かっていたから防衛は予定だったと思う
だから陥落はブリスコみたいに単独での二度目と思った
- 459 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 18:35:35.04 ID:MNSG15y9a.net
- >>457
全日本史上唯一の反則負け防衛じゃなかったかな
- 460 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 18:47:36.57 ID:7NSEKYppM.net
- PWFルールは反則負けだと王座移動するからね。
- 461 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 19:03:12.64 ID:TE3tsYVi0.net
- >>459
後楽園のレイスvs馬場
フレアーvsカブキ
水戸のフレアーvs天龍
千歳のニックvs鶴田
横浜のハンセンvs長州(PWFは移動
- 462 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 19:29:21.42 ID:4PzxsTBN0.net
- ショボい会場っばっかり
- 463 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 19:57:53.69 ID:1YF7yZ3M0.net
- 反則決着で大歓声といったら84年最強タッグの天龍、鶴田vsハンセン、ブロディだな
- 464 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 20:01:35.14 ID:kV2NyslBa.net
- >>463
いやいや、オープンタッグの蔵前。会場みんな大喜びだもん。
- 465 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 20:45:38.16 ID:5UQF1arSM.net
- >>459
日本人のエース級が自ら反則負けになって防衛した珍しいケース
ニックの「おのれ…ぐぬぬ」な表情とかプロレススーパースター列伝で再現して欲しい痛快なシーンだった
- 466 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-3Tzy):2022/11/21(月) 21:02:58.64 ID:AtBo6UpAa.net
- >>461
所属の日本人レスラーの意味
一番古いのは札幌でのレイスvs馬場
- 467 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-3Tzy):2022/11/21(月) 21:04:45.46 ID:AtBo6UpAa.net
- >>464
リングアウトなら鶴田のインター初奪取
- 468 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 21:31:05.49 ID:N+n9IJlb0.net
- 結局ブロディは81年のチャンピオンカーニバル最終戦、馬場からピン負けして以降
88年の鶴田戦までピン負けなし。
リングアウト勝ちでも凄い価値に思えた。
鶴田がAWAにご執心だった84年にブロディがインタビューで「俺からインター防衛>>ニックからAWA奪取」って言ってて
確かに説得力あったw
- 469 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 21:55:09.99 ID:kV2NyslBa.net
- リングアウト決着と言えば、品川でテリーがブッチャーにリングアウト負けしたのは子ども心に衝撃を受けたな。
テレビ中継に映った客席の女性はみんな泣いていたし、よくあんなショッキングなブックを考えたと思う。
- 470 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 22:16:26.32 ID:39sSTdaD0.net
- >>468
鶴田がニックやハイフライヤーズとAWA防衛していると同時にブロディにはインター防衛
- 471 :お前名無しだろ :2022/11/21(月) 23:14:54.80 ID:ANfNi2M00.net
- >>467
でもインター初奪取したリングアウト勝ちはあまりいい内容じゃなかったなぁ・・・
流血後パイル喰らってから一方的にやられてた印象しかない
ブロディ相手ならその半年前の海外で挑戦した試合が一番よかった
文句なしに鶴田が押してた
現地の人もブロディと互角に、
しかもポンポンスープレックスで投げるなんて驚いてたんじゃない?
- 472 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 05:45:46.56 ID:SY/z2DQ10.net
- 自分のベストは84年9月の大阪
- 473 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 12:56:29.20 ID:OoBTwZsKa.net
- 仙台のリターンマッチがバックドロップで決着したのは良かったな。まさか最後の戦いになるとは思わなかったけど。
- 474 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 13:42:00.74 ID:+wDlSSSWM.net
- 最強タッグリマッチの最終戦
鶴田が走ってくるブロディを捕らえてハイアングルボディスラムで叩きつけた
やられたブロディビックリしてたな
- 475 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 13:54:10.87 ID:I1o+Rfxb0.net
- >>471 >>474
言い換えれば受けの強さを見せる試合が出来ないのが鶴田
いやよく攻めの新日受けの全日(=だから全日の方がレベルが高い)とか知ったかぶるが多いけど
少なくとも鶴田渕大仁田は自分から攻めたがるしもっと言うと攻める事でしか試合を造れない
- 476 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 13:57:22.63 ID:+wDlSSSWM.net
- >>475
この試合見てないの?
超獣コンビの攻撃を8割受けてたのが鶴田だよ
- 477 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 14:33:40.91 ID:FPVmlX/ZH.net
- 若いころの渕は鋭いタックル繰り出して新日的なファイト
ライガーを鬼攻めした試合も最高
完全に渕の勝ち
- 478 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 14:53:56.15 ID:hsTj7xEU0.net
- 渕は小林邦昭を大流血に追い込んだ試合も良かった
- 479 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 16:35:03.40 ID:IHkyt5ata.net
- >>475
鶴田が攻めたがり?どこ見て言ってるのか。
大概の試合でずっと相手に攻めさせてるやないか。
工夫のない攻めするやつには、適当な受けしかせんけど。
- 480 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 20:12:16.56 ID:lslwC4NKr.net
- 鶴田がブロディにリングアウト勝ち
そのあと馬場がハンセンにスモールパッケージ
あの日の全日が間違いなく俺の人生最高の興奮
- 481 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 20:34:26.35 ID:KQbf7Oix0.net
- どの日よ
- 482 :お前名無しだろ (ワッチョイW 5724-UOSp):2022/11/22(火) 21:03:38.02 ID:C6lQ39Hf0.net
- 84年反則決着でも天鶴コンビが優勝したのは嬉しかった
- 483 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa3b-pBDW):2022/11/22(火) 21:06:46.10 ID:Fdf0IxZ6a.net
- >>482
鶴龍だろw
- 484 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 21:33:40.56 ID:39WWsP0ua.net
- 二年後はリングアウトだったな
- 485 :お前名無しだろ :2022/11/22(火) 22:23:31.97 ID:4eIVspRJ0.net
- 反則決着だったが1984年大会優勝戦は鶴龍が同時にバックドロップ決めたり見せ場あった。
- 486 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 01:22:46.37 ID:Qvnv170h0.net
- >>476
見た上で言ってるんだよ
ドリーやレイスみたいに緩急を付けられないしここは攻めここは受けとハッキリ分かれ過ぎているから
ロビンソンレイスフレアー辺りからは評価されてなかったり天龍がハンセンブロディからボヤかれたりするんでしょ?鶴田は
>>479
だから過去の記憶を絶対視してばかりいないで試合映像を観直してみいって
適当な受けじゃなくて受けに回る試合造りが下手なままだから結局怪物キャラに落ち着くしかなかったのが鶴田なんだよ
- 487 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 01:37:52.88 ID:Qvnv170h0.net
- >>477-478
> ライガーを鬼攻めした試合も最高
90〜00年代前半のライガーの試合あまり観てないだろう?
ライガーって他団体勢との初対決の時は相手に見せ場を譲るんだよ
で、2度目3度目以降に顔を合わせると自分が主導権を握る
武藤引き抜き問題もあって元子全日と新日との間がギクシャクした時期もあったから
渕が勝ち逃げ出来てちゃっかり強キャライメージをゲットしただけ
> 完全に渕の勝ち
そりゃ秋山に
「渕さん相手にあんな良い試合が出来る蝶野さんはスゴい」
とか皮肉交じりに言われる渕だもの
(秋山も秋山でこの手の軽口を叩き過ぎではあるけど)
長州が似たような試合をしたら「長州はプロレスが下手」
渕が自分のオイシイ所取りな試合をしてばかりいたのに「渕は強い」とはこれ如何に
- 488 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 07:32:07.33 ID:Ib28v6sH0.net
- もうマウント取り合いばかり。
- 489 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 08:20:22.03 ID:Mqq5i1Dm0.net
- ニック現役最後のタイトル戦になった倉敷のインター選手権
メインのPWF世界タッグが生中継だったから時間調整で10分弱だったけど良い試合だった
- 490 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 09:38:09.12 ID:Jr4AYTq60.net
- >>457
その後のメインでの馬場のカニバサミには驚いた
- 491 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 11:19:48.69 ID:lzWhISdna.net
- 馬場時代における唯一の四大タイトル戦
新日本ファンは全日本を物量作戦と呼ぶが実は新日本がその前に三度もやってたんだよな
- 492 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 12:11:44.99 ID:KwK6PejfM.net
- >>490
ハンセンのキックで馬場が後方に倒れトップロープに頭ぶつけてた
山田隆「朽ち木倒しのように」って酷い言いようだったw
- 493 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 12:21:47.17 ID:KwK6PejfM.net
- >>491
バックランドVSハンセンやった時の武道館は寂しい客入りだったそうな
- 494 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 15:01:39.45 ID:qC2HKFHZd.net
- >>493
あの武道館大会は急遽開催予定が決まった上に
当初の発表ではバックランドの相手は長州だったから前売りはよくなかった
- 495 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 15:14:33.66 ID:HLs+qXnN0.net
- 同年の猪木vsホーガン蔵前も客入り悪かった
- 496 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 16:07:21.82 ID:jqNRb0mFa.net
- 伝説の逆ラリアットの広島も客席は暗いし
- 497 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 20:34:35.09 ID:XZ8tCxs00.net
- >>471
鶴田vsブロディは天竜大会もいいなあ。
後の鶴龍戦並みにデカイふたりが丁々発止、躍動してる。
佐藤昭雄が考案したであろう
「鶴田が卍固め→アーウィンがチェーンをリング内に投げ入れる→鶴田が奪って使っちゃう→アーウィン乱入→ゴング」って結末も
リングアナが結果をコールするまでどちらが反則負けか分からず、「ひょっとすると鶴田インター戴冠?」て期待感も持たせてくれた。
中継でも結果が出た後、倉持のトーンが下がってがっかり感が出てて地味に良いw
- 498 :お前名無しだろ :2022/11/23(水) 22:36:41.44 ID:Sr21STr3x.net
- >>495
翌年のブッチャーVSブロディよりはるかにマシ。
でも83年の馬場VSハンセンはこのときの猪木VSハンセンより
発表数は多かったんだよな。
- 499 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:01:17.95 ID:K299SGVbH.net
- >>487
底上げのためにインディーに星を譲ってあげてるんだよ
という態度が丸分かりの試合と違って
渕がテクニックでもパワーでもインサイドワークでもすべてライガーを圧倒した
赤鬼に獣神は小さ過ぎた何もできない
実力者の渕さんと蝶野もそこそこ渡り合えるようだねと秋山は見下したんだよ
- 500 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:01:56.10 ID:K299SGVbH.net
- >>487
底上げのためにインディーに星を譲ってあげてるんだよ
という態度が丸分かりの試合と違って
渕がテクニックでもパワーでもインサイドワークでもすべてライガーを圧倒した
赤鬼に獣神は小さ過ぎた何もできない
実力者の渕さんと蝶野もそこそこ渡り合えるようだねと秋山は見下したんだよ
- 501 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:02:39.59 ID:K299SGVbH.net
- >>487
底上げのためにインディーに星を譲ってあげてるんだよ
という態度が丸分かりの試合と違って
渕がテクニックでもパワーでもインサイドワークでもすべてライガーを圧倒した
赤鬼に獣神は小さ過ぎた何もできない
実力者の渕さんと蝶野もそこそこ渡り合えるようだねと秋山は見下したんだよ
- 502 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:06:05.92 ID:TYoIH/4sM.net
- 渕を過大評価し過ぎだろ
見た目も悪いしプロレスも下手だし、ガチも決して強くないよ
- 503 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:06:59.38 ID:K299SGVbH.net
- >>487
二度やっても三度やっても渕がライガーを圧倒したよ
- 504 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:11:32.23 ID:K299SGVbH.net
- >>502
ほんの新人の頃から最強柔道家岩釣と優勢気味に引き分けて
プロレス挑戦を断念させる渕の強さは底なしだよ
石井慧の総合格闘技転向を絶対通用しないからヤメロと強硬に反対したのが岩釣
渕のレスリングがトラウマになってたんだろうね
- 505 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:29:42.58 ID:PHrbtUwc0.net
- まあでも渕では切符は売れないよな
- 506 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:34:44.50 ID:Mbs/r2hQM.net
- >>493
猪木の勝利者インタビューで上階の客席が見えるけどほぼ無人
不入りだったと言われる85最強タッグや鶴田ブロディ戦とは比べ物にならない
丸10年撤退するのも分かる
- 507 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 00:35:53.41 ID:Mbs/r2hQM.net
- >>506
>>494へのレスね
- 508 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 01:31:08.52 ID:w2zlB1aHx.net
- >>506
80年の新日の都内大会場(東体・蔵前・田コロ・武道館)の
使用回数は8回に対して全日は最強タッグ最終戦の蔵前1回のみ。
しかし新日で観客数(主催者発表)で1万人以上だったのは
MSGシリーズ最終戦の蔵前のみ。
全日も年8回と言わなくても年3、4回なら平均動員は新日と
変わらなかったのでは?
- 509 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 07:15:51.72 ID:hb8so2ke0.net
- >>499
ドームの対戦は仮想BI戦として完璧なくらいだったな
特に渕が身長差を生かした正面蹴りでライガーを間合いに入れないとか
そしてジャイアントバックブリーカー
- 510 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 07:18:45.44 ID:VhQWaUogH.net
- >>508
あの頃の全日本は外人依存が一番高かった
時代。馬場の体調不良もあって通常シリーズ
で国技館使用しても、それに見合うマッチメイク
が出来なかったよ。
馬場対レイス、鶴田対ロビンソンはマンネリも
いいところだったから。
馬場対鶴田のPWF&UN統一戦くらいやらないと。
- 511 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 07:19:32.55 ID:hb8so2ke0.net
- >>508
80年の特筆は11月の横浜文体での記録的大入りかな
あれが切っ掛けで首都圏中型会場の拠点を川崎から横浜に移して行った印象
- 512 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 07:21:49.99 ID:hb8so2ke0.net
- >>510
PWFとUNを同じ日にやったのもこの年が初だったんだよな
- 513 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 08:47:14.87 ID:zuqwTKVh0.net
- >>510
確かにどんなカードだったら蔵前勝負ができるのかと考えると
なにもないな……
ファンクス対決を松戸でやってしまったからそれ以上はありません、だからね
意地でもインター決定戦は蔵前か東体でやるべきだったとも思うが
4000人くらいで黒歴史になるのが嫌だったんだろうな
- 514 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 12:22:13.17 ID:GgKpnWJhH.net
- >>504
岩釣との一件渕以外の信頼に足る証言者いるか?
- 515 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 12:36:11.35 ID:K299SGVbH.net
- >>514
岩釣が元気だったころから言ってる
亡くなってから言い出したのなら信じなかったけどな
カブキも現場にいたそうだよ
ライガーが本当は俺の方が強いんだけどジュニア底上げのために見せ場作ってあげるよという試合と
渕戦は全然違う赤鬼の力と技の大洪水に獣神は溺死寸前
長州の似たような試合って安生戦のことか
ドラム缶とペットボトルくらいに違って見えたな
体重維持してグッドシェイプと減量してグッドシェイプの差は埋められないという長州が正しい
馬場も腰回り太いほうが本物の力があると言ってたしね
レスラーはダイエットするな
- 516 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 12:50:27.46 ID:YgUtBeOFH.net
- >>515
だから渕以外の証言は?
道場のスパーなんて接待スパーが当たり前だから
高田ですら強かったということになってる
渕がスタンドの状態から岩釣をテイクダウンしポジション奪えるのか?
- 517 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 12:59:18.59 ID:K299SGVbH.net
- >>516
岩釣本人がそのこと聞かれてはぐらかしてる
柔道山下が引退したアマレスラーに手玉に取られたという佐山サトルの話と結びついた
接待スパーとか渕が強かったのがそんなに悔しいか
岩釣は馬場と戦わせろと道場破りに来たんだよ
道場破りにはまずそこそこの相手を当てて実力を探るが
渕相手にスタミナ切れランボーサクラダが出るまでもなかったな
- 518 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:01:51.61 ID:K299SGVbH.net
- >>516
高田でスラというがヒクソン二戦目は相当追いつめたよ
プロレス批判してた中井と木村浩一郎よりよりより
ヤマヨシ船木高田のほうがヒクソンを苦しめてる
- 519 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:04:45.65 ID:YgUtBeOFH.net
- >>518
あれで追い詰めたことになるのが八百長に染まったプロレス脳
出来もしないヒールを取りに行って自滅
最後はヒクソンがセコンドに時間を確認しながら余裕のフィニッシュ
ありがとうございました
- 520 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:05:51.62 ID:YgUtBeOFH.net
- >>517
で、渕以外の証言者は
接待スパーではなかったことは明らかになってんの?
散々ガチ最強説のあったナガサキは
噛ませ外人にノックアウトされたな
- 521 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:12:57.82 ID:K299SGVbH.net
- >>519
ひとこと言っていいかオマエ馬鹿か?!
なんで道場破りに来た岩釣が渕を接待するんだよ
高田の膝蹴りでホゲーッホゲッホゲッとヒクソン悶絶
ガードポジションで恍惚の表情浮かべるなキモイんだよジュージュツ脳
- 522 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:22:08.42 ID:GgKpnWJhH.net
- >>521
道場破りではないでしょ
プロレスラーになるための演技を学びに来たんだろ岩釣は
- 523 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:29:19.44 ID:K299SGVbH.net
- >>522
なんで木村政彦が力道山に負けたのか
プロレスはお芝居と舐めてたからだよ
- 524 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:30:28.95 ID:GgKpnWJhH.net
- >>523
単純に元関脇の力道山が強かっただけ
- 525 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:33:42.47 ID:E7HIrKCCr.net
- 妄想とマウント争いだけのスレ
- 526 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:38:53.58 ID:dejZ59Ky0.net
- 渕がスパー強いと困るやつたまに出るよな
- 527 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:39:53.73 ID:DyOKSzINd.net
- 渕はゴッチの技術持ってたんだったかな
- 528 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:42:19.90 ID:3EPk+wtUH.net
- ゴッチの技術とか御伽噺
- 529 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 13:54:52.64 ID:DyOKSzINd.net
- 話になんねえな
- 530 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 14:00:47.77 ID:OC6AzERB0.net
- 楽屋で金勘定するくらい金への執着は凄いが、金の能力ならテーズのが数段上
- 531 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 14:33:04.35 ID:z6Zbpa0N0.net
- 前からこのスレに渕いるよな
- 532 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 15:28:28.51 ID:Gi4+VT400.net
- よかたの妄想とマウント取りのスレか、ここは
- 533 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 17:20:11.03 ID:K299SGVbH.net
- ゴッチはUWFにタックル教えなかったと云われてるが
藤原はフロリダでゴッチさんに胴タックル教えてもらったって
馬場がゴッチにベアハッグ極めてる写真
あれは胴タックル教えてるんじゃないか
- 534 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 17:55:28.36 ID:TYoIH/4sM.net
- それはどうかな
- 535 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 19:04:16.17 ID:BpOLrZEG0.net
- 1982年にゴッチが「私は今どことも契約をしていないから全日本のリングにあげて欲しい」とオファーしてきたそうだが
もし全日移籍が実現していたらファイトの井上やファイト読者が卒倒していただろうな
- 536 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 19:49:45.79 ID:OC6AzERB0.net
- 当時の猪木信者のリアクションw
って感じだが、ロビンソンを否定する感じであっさり終わったと想像する
- 537 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 20:06:26.08 ID:oqfeE3Axa.net
- でもその2年後ぐらいに、新日とケンカしたのか旧UWFに行ったよね?木戸の入団とか隣にゴッチがいた記憶がある。
- 538 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 20:21:40.48 ID:OC6AzERB0.net
- 鶴田のバックドロップもテーズが来日する前に完成されてたのの権威付けでテーズが入っただけだし、ゴッチの権威付けで評価が上がるのはタイガー三沢のジャーマンくらいしか思い付かない
- 539 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 20:38:20.22 ID:ALs8r6gqa.net
- >>513
テリーの全盛期に蔵前でレイスに挑戦させるってアイディアは無かったのかな
- 540 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 20:42:01.70 ID:CYXcYfvi0.net
- 渕と岩釣先生のスパーの件について
岩釣先生は木村政彦の教え子で柔道全日本選手権覇者にしてサンボ国際トーナメントの優勝者でもあるが寝技の実力はそうでもなかった。
本人もソ連の選手とのサンボの試合後?(前?)の練習の際には寝技ではボコボコされたと述懐している。
またジャケットと裸の違いもある。
似たような例として新日での極めっこしか格闘技経験のない10代の船木がヨーロッパに遠征に行った際にプロモーターのワンツから声掛けられてナショナルチャンピオンクラスの柔道家を極めた話。
山喧が菊田早苗の腕を折った話も然り。
だから渕が岩釣先生を極めないまでも凌ぎきったのはあり得ない話ではない。
- 541 :お前名無しだろ :2022/11/24(木) 22:15:32.85 ID:3EPk+wtUH.net
- 菊田の腕折りは散々スパーやって体力消耗したあとの出来事らしいからな
八百長芸人のスパー自慢は基本的に眉唾
信頼に足る情報は実際の試合結果だけ
- 542 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 06:51:14.68 ID:EUrX4XBH0.net
- >>541
仲野が言っていた
「レスリングだと谷津さんに敵わないのはわかっていたから
谷津さんを基礎練習で潰してリングにあげさせなかった」って話みたいだ
- 543 :お前名無しだろ (ワッチョイ 5724-wzdH):2022/11/25(金) 08:50:14.74 ID:Ig2/17nH0.net
- >>539
ドリーテリー×ブッチャーシークを夏の品川でやったけど
あれは蔵前でもできたと思う
だがそれやるとまたシンマが外人同士の対決でしか東京の大会場でやれない
と言われるだろうね、絶対に言うはず。
- 544 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 10:51:17.82 ID:LRk+22Rxa.net
- >>543
品川プリンスホテルゴールドホールは会場からの売り込みで、テレビ中継されれば会場使用料が無料だった。
品川プリンスホテルがホールの知名度を上げるためだったから、一時期全日も新日も使ってた。
ある程度成果があったら貸してくれなくなり、無くなった。
燃えろ新日本プロレスの冊子より。
- 545 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 12:06:00.20 ID:DHILYP88d.net
- »539
テリーだろうがマスカラスだろうがブッチャーだろうが
そんな興行やって大成功したら
やっばり馬場鶴田はいらないなと
日テレに気づかれたらマズいだろw
- 546 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 12:38:13.22 ID:mroESqQv0.net
- 86年最強タッグ。
阿修羅&マシン
カーン&ゴディ
なかなか魅力的なタッグ。
- 547 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 12:39:27.98 ID:ZNwUPHPS0.net
- 元祖ブレーンバスターはいつ見てもエグい
- 548 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 14:06:20.31 ID:2/5Qxa+g0.net
- >>477
ブックがある以上「レフェリーがまともだったら渕が勝ってた」なんて期待は無意味も無意味だけどな
しかし開国とやらをして以降に参戦してきた他団体選手に対する勝ちブックのケチりぶりは尋常じゃなかった
格上に勝たせるというのは米マットでも定番の選手の売りこみ戦略なのに
馬場爺ちゃんワンマン経営の独りよがりが過ぎるよ
- 549 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 14:30:11.24 ID:A4Cn+gBA0.net
- 馬場「他団体の人間を特別扱いすると川田がへそを曲げるからなあ」
- 550 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 14:55:59.19 ID:GZ0NLcmt0.net
- >>548
子飼い選手に対し、カネはやらんけどホシはやる方針は徹底してたな。
- 551 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 16:06:47.46 ID:7B1diwWY0.net
- >>540
言っちゃ何だけど岩釣兼生という人物の評価自体かなり眉唾物
日本柔道の重量級選手が国際大会で勝てなくなっていた頃の人だし
文字通りGスピや格通ゴン格等格闘技オタ界隈限定での持ち上げられっぷりでしかない
さっきWiki見てきたけど以前と較べて相当な粉飾ぶりだったから
特に>>504みたいな“最強柔道家”だなんて表現を使う奴程周りに柔道経験者がいないのが手に取る様に解る
ていうか岩釣以上に拓殖大柔道部があんまり...な感じ
00年代に入っても練習でうさぎ飛びをやらせていたとかいうくらいのポンコツだもの
まあ拓大と言えば柔道部は上手い事追及の手を逃れてるけど
定期的に応援団空手部剣道部等が後輩ヘの暴力行為や文科系ヘの嫌がらせで問題になるブラック部活の総本山だしなぁ
厳しさ自慢と強くなる鍛練とを取り違えてる集団が他流試合に勝てるのかというとね...
- 552 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:10:12.33 ID:q1NLLyrbH.net
- >>548
結末がどうでも主導権握ってたのは渕
誰が見ても真の勝利者は渕なのは明らか
渕なら最強柔術家ヒクソンにも勝てた
- 553 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:12:28.77 ID:+lbz+R0/H.net
- 眉唾のレベルなら渕の方が上だわ
- 554 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:13:27.68 ID:IzTw+mQEa.net
- 昭和全日スレで、なんで渕とライガーの試合の話題になるんだろ???
- 555 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:18:55.43 ID:q1NLLyrbH.net
- >>554
渕は時空を越えたレスラー
昭和平成令和を戦い続ける唯一の存在
- 556 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:20:00.98 ID:+lbz+R0/H.net
- >>555
藤波
- 557 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:20:10.82 ID:6ugCSXA/d.net
- >>555
たっつぁん(泣)
- 558 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:20:58.79 ID:6ugCSXA/d.net
- 船木もか
- 559 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 17:27:45.89 ID:q1NLLyrbH.net
- 高杉正彦渕正信タッツァン
タイムライダーズ
- 560 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 19:58:29.68 ID:PSwVoYV40.net
- 開国と言われた頃のハヤブサ、人生、池田、高山、垣原、中野に四天王を寝かせろって笑うわ
- 561 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 20:07:06.58 ID:2kiqg8Cf0.net
- 90年代にライガーvs大仁田がシングルをやったら、、、
まぁまぁ良い試合になりそう。
- 562 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 20:13:13.27 ID:IzTw+mQEa.net
- もう全然昭和じゃないね。
- 563 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 22:02:28.04 ID:N/5QdMF/0.net
- 鶴田がAWAとったとき、世界タイトルって強ければとれるんだと子供心に思った。
その後の1985年チャンピオンカーニバルでの長州力対マーテル、鶴田対フレアー、フレアー対マーテルの世界戦なんかは、ワクワクしてみてたが、終わってみれば利権やら、興行上の事情などの理由で取れんだとがっかりした。
- 564 :お前名無しだろ (JP 0Hde-uAHi):2022/11/25(金) 22:14:25.64 ID:q1NLLyrbH.net
- 強くない挑戦者に王座譲らないよ
激闘の記憶をベルトに沁み込ませることが大事なんだ
- 565 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 23:05:05.00 ID:/pn3MdDeH.net
- 鶴田はニックとマーテルを繋ぐためのチャンピオン
- 566 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 23:11:59.10 ID:IzTw+mQEa.net
- >>565
その役柄って、馬場も猪木も一度もできなかったポジションなんだよね。
- 567 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 23:30:51.50 ID:/2rqF4R00.net
- 鶴田の米本土防衛ロードでのブランゼル戦いいな。
他のレスラーと違ってブランゼルが鶴田の技を嫌がらずしっかり受けてる。
で、ブランゼルもニック的というかフレアー的な試合運びを取り入れて鶴田を攻め込んでいい試合になってる。
つかブランゼルにAWA王者任せても良かったんじゃないの?とも思えちゃう。
- 568 :お前名無しだろ :2022/11/25(金) 23:51:10.72 ID:6ugCSXA/d.net
- >>567
ブランゼルとグレッグガニアは結局世界タイトルに届かなかったね。
カートやズピスコが獲れて、彼らが獲れない理由が知りたいですわ。
- 569 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 10:47:13.18 ID:XcJAfBof0.net
- グレッグガニアって最強なんだよ
パートナーのブランゼルもその余波で強い
最強タッグリマッチでハンセンブロディに対して強いこと強いこと
超獣は反撃はほぼほぼできてない
誰がカネを払ってくれる人の息子に強く当たれるかって
- 570 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 13:30:41.96 ID:tktCkvZw0.net
- >>569
> 誰がカネを払ってくれる人の息子に強く当たれるかって
いやそういう色眼鏡を抜きにしても意外なくらい実力はあるぞグレッグ・ガニアは
俺も昔はダメな2世の典型だと馬鹿にしていたけど
今当時の試合映像を見直すと基礎のしっかりした試合巧者だというのが解るんだよ
あの外見とハイフライヤーズと称する割に飛翔感と躍動感に欠けるのはどうかと思うけど
超獣コンビのパワーを技で抑え込むだけのスキルは有していたし
少なくともトップは無理でも2番手3番手としてはかなり優秀な選手
プロレスアルバムに再録されていたインタビューの中でロビンソンが評価していただけの事はある
- 571 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 13:34:48.93 ID:YXBPj5Grd.net
- ガニアは体格が貧弱すぎた
背の高い一般人って感じ
- 572 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 13:39:56.84 ID:tktCkvZw0.net
- >>570
後少し前G+でハイフライヤーズvsリッキー大仁田組のAWAタッグ戦を観ていたら
大仁田がトペ・スイシーダの目測を誤ってグレッグの上を飛び越える形で客席に突っ込んでいって自爆した際
大仁田を抱え起こすふりをしながら素で大仁田の状態を心配していたグレッグを見て
嗚呼グレッグ・ガニアってマサ斎藤やウォリアーズ等は悪く言ってたけど
本当は性格の良い人だったんだなあと思ったよ
- 573 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 14:18:26.82 ID:wH0VdCrQa.net
- >>571
ロン・フラーとか
- 574 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 14:30:13.42 ID:m0g6u+7Ua.net
- 銭ゲバーン・ガニアの唯一凄いところはグレッグをシングル王者にしなかったところ
- 575 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 14:32:54.77 ID:YXBPj5Grd.net
- >>574
唯一って…
他にも凄いところは沢山あるだろ
- 576 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 14:46:21.37 ID:Ube4j7oza.net
- https://youtu.be/A5iFE2UjGEk
AWA認定世界タッグ選手権
グレッグ・ガニア、ジム・ブランゼルvsリッキー・スティムボート、大仁田厚
レフェリー ミスター林w
- 577 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 15:15:50.06 ID:OBDa/jVX0.net
- >>574
ホーガンを金がなる木だと見抜いて娘婿にしようとした>ガニア
レスラーを見る目はあったんだよ
- 578 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 19:01:46.64 ID:nk+rFLJp0.net
- >>576
これがリッキーとジェイだったら
- 579 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 19:05:03.24 ID:u5e5N3DYM.net
- >>576
ミスター林が世界戦を捌いてたとは知らなかった
- 580 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 19:05:39.78 ID:ZgT8kUOoa.net
- >>578
タッグ版マーテル対フレアーとまでは行かないがAWA対NWAの旬なタッグ対決になっただろうね
- 581 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 19:37:27.94 ID:ms6pW7A20.net
- しかしリッキー華があるな。
89年の「世界王者」リッキーにはガッカリした口だけど、
この辺りまでのリッキーは本当にスターだ。
- 582 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 19:41:41.99 ID:ZgT8kUOoa.net
- 日本で全盛期同士のリッキー対スヌーカ、リッキー対マスカラスを見られたのは幸せだったよね
- 583 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 19:55:47.47 ID:a0wlAHQOr.net
- ミスター林ってフレアーVSカブキのNWA戦もレフェリーやってなかった?
- 584 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 20:38:53.92 ID:VMDFB+SeH.net
- 今月のゴン格で渕の大ボラに吉田豪が的確な批判をしてるわ
- 585 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 21:24:23.54 ID:WtrvaWXlH.net
- 肩を落として帰って行った岩釣が
二度と全日道場に近づけなかったのがすべてだよ
- 586 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 21:29:12.14 ID:Btm/pEneH.net
- >>585
それはどういう形で裏取れてるの?
- 587 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 21:32:06.07 ID:WtrvaWXlH.net
- >>586
裏も何もその後岩釣がプロレス挑戦したかよ
- 588 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 21:37:56.38 ID:Btm/pEneH.net
- >>587
岩釣兼生が渕にスパーリングで負けたからプロレス入りを取りやめたと証言してるの?
- 589 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 21:40:28.24 ID:Rx+E0s1L0.net
- >>584
吉田豪如きがえらそうに、としかだな
- 590 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 21:41:47.82 ID:Btm/pEneH.net
- >>589
本を何冊も出してるベテランライターだな
- 591 :お前名無しだろ (JP 0H4f-6qjC):2022/11/26(土) 21:43:13.36 ID:WtrvaWXlH.net
- >>588
行動がすべてだよ
岩釣本人が全日道場で渕とスパーしたことは認めてるし
その後木村政彦の敵討ちだとプロレス挑戦ブチ上げることもなかった
- 592 :お前名無しだろ (JPW 0Hbb-ilD/):2022/11/26(土) 21:44:30.09 ID:Btm/pEneH.net
- >>591
客観的な事実を都合よく解釈してるだけだな
- 593 :お前名無しだろ (JP 0H4f-6qjC):2022/11/26(土) 21:47:52.80 ID:WtrvaWXlH.net
- >>592
じゃあ木村政彦の敵討ちはどこへ行ってしまったんだよ
新人の渕にも勝てなくて心が折れたんだろ
- 594 :お前名無しだろ (JPW 0Hbb-ilD/):2022/11/26(土) 21:55:35.97 ID:Btm/pEneH.net
- >>593
山口組出されて諦めたんだろ
- 595 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MMab-4YpY):2022/11/26(土) 21:58:11.59 ID:8J7UXn60M.net
- >>584
どんな内容?
- 596 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 22:59:57.66 ID:ddKRD8p50.net
- (セイジ)でも、宮本武蔵よりもアントニオ猪木がすごいなってちょっと思うんだけども。
「いつ何時、誰の挑戦でも受ける」っていう。これは言えないよ。本当に。
(吉田豪)それで本当に来ますからね。本当に実際に来た人ですから。猪木さんには。
(セイジ)本当にこれ、どこかが狂っているとしか……。
(吉田豪)実際に鎖鎌を持った空手家に挑戦されましたからね。
「俺の鎖鎌の挑戦を受けろ!」って(笑)。で、猪木さんが
やっぱりすごいのはその人を抱き込んで、新しい空手の流派
(寛水流)を作って仲間になるという。
(セイジ)ああ、さすが。
(吉田豪)仲間になった上に、その空手家をジャイアント馬場に
差し向けるっていう(笑)。ジャイアント馬場に真剣勝負を挑ま
せるっていうのをやって……その話を聞いて「いやー、猪木は
すごいわ」って思ったんですよ。
(セイジ)それでジャイアント馬場は戦ったのかな?
(吉田豪)馬場サイドは馬場サイド周りの怖い人が出てきて、全てが丸く収まるというか。
(セイジ)ああ、戦ったわけじゃなくて?
(吉田豪)戦ったわけではなく、周りに強い人がいっぱいいたという感じですね。
馬場さんサイドに。そういう話を聞きました。
- 597 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 23:24:50.99 ID:3anhkLbn0.net
- >>596
怖い人→フレッド・アトキンス、ハーリー・レイス、ミスターレスリング、馬場元子
- 598 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 23:39:23.80 ID:ddKRD8p50.net
- 「1964年」とは、馬場が武者修行から帰国した年である。
当時の馬場は現在の貨幣価値で言えば数億円×10年という
大型契約を提示されたというから、野茂英雄やイチローを
越える存在だったのだ。が、馬場は帰国した。直接のきっ
かけを本書から引いておくと、
「ところが、まったく意外なことに、馬場の帰国は一本の
国際電話によってあっさりと決まってしまった。馬場に
電話をかけてきたのは、『エース豊登でチケットが売れるか』
と日プロの興行を仕切る山口組三代目組長の田岡一雄であった。」(p.303)
馬場はこの時、日本プロレスでの近い将来のエースの座と、
力道山に貸した借金の返済を約束された。
- 599 :お前名無しだろ :2022/11/26(土) 23:39:28.46 ID:I4K2YV5R0.net
- ヤクザに頼った時点で負けなんですよ。
- 600 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 02:04:12.32 ID:ZJNIjfGZH.net
- >>596 >>584
岩釣の話なんかしてないじゃねえかインチキ野郎
>>599
吉田豪は馬場サイドに強い人が何人もいたと言ってんだろ
その一番下だった渕にも勝てなかったんじゃねえか
- 601 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 08:07:27.67 ID:9zUzI+qlH.net
- >>600
してるよ
ちゃんと今出てるゴン格見ろ
- 602 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 08:38:44.68 ID:w3PG1/Z20.net
- >>601
プロレス本信じるなんて
お前ピュアだな
- 603 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 09:41:27.07 ID:9zUzI+qlH.net
- >>602
プロレス本ってなんの事?
- 604 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 11:28:30.38 ID:YF4vMg6l0.net
- >>603
プロレス書籍
- 605 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 11:33:25.55 ID:9zUzI+qlH.net
- >>604
そんなもん信じてないけど
- 606 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 14:19:19.44 ID:23yh5yJna.net
- 政治とプロレスは虚実の入り混じるカオスの世界だからな
だからそれに距離を置いて楽しむのが一番正しい
- 607 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 14:47:27.95 ID:ZJNIjfGZH.net
- >>601
格闘技雑誌リングスや平直行や骨法や大道塾や佐竹や
シュートボクシングや合気道SAなんか載ってた頃は買って読んでたけどな
長いこと立ち読みする気もない
吉田豪はリツイートばっかしてないで
渕とカブキとアイアンシークに話を聞きに行ってくれよ
- 608 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 15:13:29.98 ID:OXOR601V0.net
- 吉田豪はNGTの件で全く信用できなくなった。
裏を取らないから信用できない。
- 609 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 15:22:37.27 ID:ZJNIjfGZH.net
- 吉田豪は骨法の小柳津弘インタビューしてくれねえかな
プロレス来たらいいのにと思ってたら性犯罪で逮捕されるなんて
- 610 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 15:29:06.63 ID:k0G+yfRx0.net
- >>597
アトキンス?アイアンシークでしょ
- 611 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 15:31:15.63 ID:ZJNIjfGZH.net
- 新弟子物語の人は全日本プロレス辞めてから骨法入門したんだっけか
- 612 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 15:37:55.91 ID:9zUzI+qlH.net
- >>607
負け惜しみか?
- 613 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 15:38:25.06 ID:9zUzI+qlH.net
- >>608
ロリコンかお前?
- 614 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 15:58:23.17 ID:ZjyIail80.net
- 石川敬士のインタビューが読みたい
というより
自伝が読みたい!
せめてインタビュー形式でも!
- 615 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 16:18:23.71 ID:ZjyIail80.net
- 『石川敬士の十番勝負!』(仮称)
1.カブキ
2.新倉
3.川田
4.栗栖
5.マイティ井上
6.谷津
7.グレート小鹿
8.ドリーファンクJr
9.高木功
10.天龍
他にタイガー戸口、佐藤昭雄、カーン、渕、大仁田、小川、田上、小橋、菊池、北原、折原、保永、仲野、長州、藤波、木村健悟、サンペイ、アポロ菅原、寺西、浜口、安生、和田レフェリー、、、
秋山、大森は接点あったっけ?
インディ系はイラネ。
- 616 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 16:19:27.40 ID:ZjyIail80.net
- 百田を忘れてた!
- 617 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 16:33:20.08 ID:gY8lvJKbM.net
- >>608
ググったら「不起訴になったから犯罪じゃない」って出てきた
怖すぎやろ…
- 618 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 16:56:57.17 ID:OXOR601V0.net
- >>613
ロリコンじゃねえよ。失礼だなお前。
- 619 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:13:20.87 ID:LP8Kx1t1H.net
- >>618
NGTとか好きなんだろ
ロリコンだろw
- 620 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:17:22.96 ID:WGp65vZ6M.net
- 馬場さん現役終盤にDDTを好んで使ってたなぁ
- 621 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:20:01.91 ID:OXOR601V0.net
- >>619
俺はNegiccoファンだからロリコンではない。
お前こそ吉田豪を貶されたから切れてんだろ?アホ草w
- 622 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:21:54.86 ID:OXOR601V0.net
- >>619
>>618にも何か言ってみろよアホな豪信者w
- 623 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:23:46.31 ID:OXOR601V0.net
- >>622は
>>617にも何か言ってみろよの間違いねw
- 624 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:26:29.13 ID:0HxFqIjha.net
- >>615
1佐藤昭雄
2マイティ井上
3ドリームマシーン
4阿修羅原
5グレートカブキ
6谷津嘉章
7キラーカーン
8長州力
9天龍源一郎
10輪島大士
- 625 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:36:17.92 ID:VN47WRy5H.net
- >>622
カリカリすんなロリコン
Negiccoってあのブスしかいないグループのことか?w
- 626 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:42:42.21 ID:ntdac/oG0.net
- キジフゲルーシ降臨!
- 627 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 17:43:37.46 ID:OXOR601V0.net
- >>625
>>617には言うことないのかよ。情けないな豪信者はw
- 628 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 18:00:47.07 ID:PI8gAT8X0.net
- >>615
日大田中も
- 629 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 18:27:23.98 ID:VN47WRy5H.net
- >>627
興味が無いどうでもいい裏日本のアイドルとか
- 630 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 18:28:56.34 ID:Ajc2XJLla.net
- >>626
卑怯かw
- 631 :お前名無しだろ (JP 0H4f-6qjC):2022/11/27(日) 19:08:30.01 ID:ZJNIjfGZH.net
- 大仁田・・・いい弟子持ったな・・・
石川敬士の重厚なセリフ回しには痺れたね
>>612
負け惜しみって何のことだ
ロリコンは幼女に痴漢して逮捕された骨法の小柳津だろ
オジサンとエッチしようってどんな反応を期待してたのかね
- 632 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 19:38:46.05 ID:VN47WRy5H.net
- >>631
骨法とか関係ねーわ俺にw
- 633 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 20:08:21.95 ID:OXOR601V0.net
- まあなんにせよ
吉田豪の言説なんかをありがたがってるのはアホ以外の何物でもないわなw
- 634 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 20:14:18.71 ID:ZJNIjfGZH.net
- >>632
ネットから離れてカウンセリング受けろ
これは悪意で言ってるんじゃない
- 635 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 20:36:45.11 ID:VN47WRy5H.net
- >>634
ブス専ロリコンヲタ
何を怒ってんだよw
- 636 :お前名無しだろ :2022/11/27(日) 21:53:33.94 ID:+boL0ZsH0.net
- 吉田豪何て自分が仕事で取り上げる相手を嘲笑しているだけの奴だからほっとけ
- 637 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 00:56:50.06 ID:XcZJve080.net
- 吉田豪って練馬でカツアゲされて新聞記事になったんだっけか。
- 638 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 16:49:13.73 ID:6KNCR35W0.net
- 吉田豪それこそ20年前くらいまでは好きだったけどねえ
まああんなこと50過ぎてやる仕事じゃないし、見た目も醜悪になってくし、いろいろ痛々しくなってきてるな
やっぱやってきたことって自分に跳ね返ってくるなって
- 639 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 17:33:00.23 ID:P6O04f78H.net
- プロレスにしがみついてるロートルレスラーへの批判やめろよw
- 640 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 17:45:17.17 ID:GDvS8I000.net
- 吉田豪信者っているんだなw
- 641 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 17:50:01.30 ID:P6O04f78H.net
- 昭和全日信者の方がレアキャラ
- 642 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 18:51:34.08 ID:OQbKVmuCd.net
- スレとほぼ関係ない吉田豪の悪口もおかしいが、汚い言葉を使って必死で豪を擁護するのもキモい
- 643 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 19:26:30.15 ID:AiewzG5R0.net
- 輪島の集客力
- 644 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 19:36:55.26 ID:TPiczMO9H.net
- 吉田豪擁護じゃなくて
吉田豪が書いた今月号のゴン格の書評を評価してるだけ
- 645 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 19:42:21.80 ID:1Y4eC1wva.net
- >>644
ゴン格なんて誰が読むんだよw
- 646 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 19:51:36.81 ID:Ps2VFAXr0.net
- ゴン格なんかまだあるんだな
うちの方の本屋じゃ仕入れなくなったわ
- 647 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 19:53:18.66 ID:GOEGq09E0.net
- >>626
あの人レスラーへのリスペクトがないから好きじゃない
- 648 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 19:56:56.85 ID:GOEGq09E0.net
- 数回見ただけだから違ってたらすまん
- 649 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 20:05:15.72 ID:ip+qiQ6Td.net
- スレ違いの話題も多いが規制もあって過疎化してたからそれよりは良い
- 650 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 20:16:22.35 ID:hPIl+2MTa.net
- キジフゲルーシって、もともと永沢君に出てきた藤木のペンネームだよな。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B8%E6%B2%A2%E5%90%9B
- 651 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 20:29:36.57 ID:TPiczMO9H.net
- >>645
こんな掃き溜めのクソスレよりは読んでる人間は多いだろうなw
- 652 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 20:46:57.95 ID:dcGmhJRc0.net
- 掃き溜めって自覚があるならわざわざそんな所に居つくなよ…
さっさと出て行け。
- 653 :お前名無しだろ :2022/11/28(月) 21:12:28.05 ID:TPiczMO9H.net
- そんなもん余計なお世話だろw
- 654 :お前名無しだろ :2022/11/29(火) 09:01:19.66 ID:0AEW/Yxnx.net
- >>643
それがあったのはデビュー後3シリーズまでだったな。
しかも大会場では全然ダメだったし。
- 655 :お前名無しだろ :2022/11/29(火) 14:49:07.72 ID:Q5ZYA8fe0NIKU.net
- >>647
俺も嫌い。しゃべりがウザイ。
- 656 :お前名無しだろ :2022/11/29(火) 23:42:53.08 ID:8Xp06Ss8dNIKU.net
- どの話題に戻ればいいんだ?
>>614
石川はまだまだ昔話のネタがあるから放出して欲しいな、廃業後のインタビュー1回しか記憶にない
ただどうしても裏話の場合は死人に口なしの悪口とか言われてイメージ悪くなるから
- 657 :お前名無しだろ :2022/11/29(火) 23:44:28.11 ID:8Xp06Ss8dNIKU.net
- イメージ悪くなるから躊躇してるんかも、カブキが言い過ぎてるだけで昔話楽しいけどな
- 658 :お前名無しだろ :2022/11/29(火) 23:50:04.72 ID:6RXVNNSAdNIKU.net
- ガチで全部話してくれたら石川が一番面白いかもな。
まぁ話せないだろうせど。
- 659 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 02:03:03.91 ID:FtN5EW4vr.net
- 石川は商売での立場もあるから、あんまり悪いイメージつけたくないんだろうな。
- 660 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 05:40:58.20 ID:zG0EBPL10.net
- 今は最強タッグ期間
今日はワフーの日本ベストマッチの日か
- 661 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 09:44:20.81 ID:2s0ujjyg0.net
- 今頃は札幌中島体育センターでTVマッチだな
- 662 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 10:56:08.68 ID:NpJxNVD2a.net
- 前田船木と対談してたカブキもうヨボヨボすぎてヤバいな
会話もなんとか成り立つ程度
- 663 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 11:09:14.00 ID:FtN5EW4vr.net
- あの濃厚で幸せな当時の世界最強タッグ。
テレビであんなワクワク感、もう二度と味わえないだろうな
- 664 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 11:17:50.09 ID:hfo6N/Nk0.net
- 年末が来た、と感じるのは最強タッグ。
とくにいよいよ来週から開幕って予告見るときだな。
クリスマスでもない、年末調整でもない、期末テストでもない
終わるともう正月だなと思う最強タッグ。
もう歳時記がなくなってずいぶんだ。
- 665 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f71-6Ljj):2022/11/30(水) 12:27:45.96 ID:iHjFiIk50.net
- >>656
Gスピの全日特集号は登場率高いよ、計4〜5本石川インタビューや対談がある
石川は人柄なのか金持ち喧嘩せずなのか他人の悪口や愚痴が少ないから
気分よく読めるしゆとりを感じられる
>>664
子供のころは人気シリーズで盛り上がってるんだからもっと長くやればいいのになんで
12月入って1〜2週目で終わっちゃうんだろう?と思ってたけどさっさと仕事納めして
ハワイに行きたかったんだろうな
- 666 :お前名無しだろ (オッペケ Srcb-a70c):2022/11/30(水) 12:28:30.18 ID:acY+laPrr.net
- >>658
無敵軍で謳歌してた時代の話とかしてほしいよね
あの時は新日、全日以上の人気があったしね
あと大晦日興行での108つスモーピオンは伝説だった
- 667 :お前名無しだろ (スフッ Sdbf-utof):2022/11/30(水) 12:54:36.71 ID:WYyiAOMcd.net
- >>665
天龍が言う「石川が格好つけて長州のサソリ固めをラリアットでカットしたせいで怪我した」
話は天龍ファンの俺でも「サソリや逆エビのラリアットカットは珍しくないのに」と思うから、天龍性格悪いなと思う
でもこういうエピソードは聞きたい、言ってる方もファンサービスだろうし
- 668 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 13:05:21.38 ID:iHjFiIk50.net
- >>667
その話聞くたびに「ジャンボが冬木にテキサスクローバーがっちり決めたとこに
お前もラリアートでカットしようとしてそのせいで冬木はまいったしたじゃん」と思う
- 669 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 14:18:20.23 ID:ImsHwLtl0.net
- 天龍は女々しいからな
Sで復帰させてやったのにWARで給料下げたら逃げたっていつまでも恨んでる
- 670 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 14:25:35.04 ID:mHYVbk+gr.net
- ステーキ屋のリベラが勝手に写真飾って商売してるとか、
ちょっと脳の病気なんじゃないかと思うぐらい女々しいよなw
- 671 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 14:33:45.55 ID:yX7jNte80.net
- ここでコソコソ大将の悪口書いている方が女々しいと気づけよ、ネット中毒
- 672 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 16:49:29.09 ID:zG0EBPL10.net
- >>661
中島を使い出してからが最強タッグなんだよな
オープンタッグではまだ使っていない
- 673 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 17:11:15.74 ID:Cu6sEpP8H.net
- 藤原組のドーム出てれば済んだ話
- 674 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 17:59:10.41 ID:qoBMoQy9d.net
- もう最強タッグ後半か、昨日冷房つけたが真冬なんだな
- 675 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 18:01:03.03 ID:tz/5/+Dda.net
- >>667
天龍の理屈からすると長州が問題なんじゃないの
- 676 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 19:49:36.64 ID:9aD5dJvy0.net
- それは言わないお約束(天龍)
- 677 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 19:56:21.83 ID:+tt5AGjv0.net
- 渕が岩釣の話をするようになったのは
岩釣が亡くなった後からなんですよね。
本人に確認のできない状況になってから
岩釣に関してあれこれ言うのは
アンフェアなやり方ではないのか。
- 678 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 20:00:51.19 ID:naf0PQ+6H.net
- >>677
間違いを撤回して謝罪しろ
岩釣生前からスパーで優勢に引き分けた話してた
- 679 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 20:04:00.81 ID:zG0EBPL10.net
- 今日開幕日の79年大会はまさに70年代の総決算だったな
三年越しのファンクスと凶悪コンビの決着戦に加え春以降の仮面兄弟とブッチャーの抗争にブッチャーの春冬制覇もなるかと見所満載
- 680 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 20:08:07.64 ID:9aD5dJvy0.net
- 今日開幕なんて年もあったのか
まあ2、3週間の短期シリーズだしな
- 681 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 20:11:09.77 ID:lYdgNpKr0.net
- この時期になるとMSGタッグよらも最強タッグわ思い出す。
- 682 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 20:11:17.87 ID:9aD5dJvy0.net
- 最強タッグはいい夫婦のイメージだわ
- 683 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 20:19:26.32 ID:zG0EBPL10.net
- 最強タッグの中島となると師弟対決のイメージ
- 684 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 21:07:17.47 ID:6+PQ5rAT0.net
- 最強タッグって11月20日ぐらいに開幕して12月10日あたりで最終戦てイメージだったけど、
最初の頃(オープンタッグ含む)は11月末とか12月開幕もあったんだな。
- 685 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 21:58:09.38 ID:zG0EBPL10.net
- オープンタッグと最強タッグの一番の違いはやはり中島の有無だな
そこが意外と大きい
- 686 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 22:16:09.12 ID:RaEnLgXU0.net
- オープンタッグと第1回最強タッグは12月開幕
その後もしばらくは、早くても11/27以降の開幕だったので
昭和の最強タッグは12月のシリーズというイメージ
- 687 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 22:36:25.43 ID:wnFUV1uDa.net
- 78年最強タッグの6チーム参加とか、よく考えたら公式戦が15試合しかないんだよね。そりゃ2週間しかできないよな。
- 688 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 22:59:32.91 ID:zG0EBPL10.net
- そして中間に蔵前大会
- 689 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 23:10:49.99 ID:wnFUV1uDa.net
- >>688
公式戦を2試合組んだのは、その蔵前と最終戦の札幌中島だけだったんじゃなかったかな?
- 690 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 23:12:02.67 ID:2wU0IO/2M.net
- 最強タッグで年末を感じるというより、オリンピアで年末を感じる
- 691 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 23:13:38.32 ID:FtN5EW4vr.net
- オリンピアとカクトウギのテーマは秀逸だよね
- 692 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 23:21:31.92 ID:wnFUV1uDa.net
- オリンピアがなかった時代の最強タッグ入場式。プロレスインハワイで馬場鶴田が入場、もうグダグダw
https://youtube.com/watch?v=hdfd9MV1kuU
- 693 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 23:37:21.18 ID:yX7jNte80.net
- 間違えたんだなwwwファンクスはテーマならないしwww
- 694 :お前名無しだろ :2022/11/30(水) 23:37:43.86 ID:zG0EBPL10.net
- オリンピア以前はスポーツテーマと王者の魂のイメージ
- 695 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 00:22:34.66 ID:1D27Imyb0.net
- 札幌中島で最強タッグ観戦が懐かしい。
ラッシャーのマイク「今年も熱い応援を、ありがとうございました!」で、拍手喝采だった。
- 696 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 07:33:14.81 ID:CnM0EY0Z0.net
- 11月のウルトラクイズと12月の最強タッグ
年の瀬を感じる日テレ歳時記
- 697 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 08:27:24.59 ID:cxuQWZVVa.net
- 札幌の木村となるとやはり馬場が天龍にフォールされた時の孤軍奮闘だろうが超獣コンビとの対戦も印象に残る
- 698 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 08:41:27.74 ID:HN9Y+sjH0.net
- >>696
良い時代だったな
- 699 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 10:42:19.26 ID:MPUWh54Aa.net
- 最強タッグも全日が分裂してから見てないなぁ
- 700 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 12:24:07.06 ID:mBduJF9id.net
- 数日前「こんな暑いのにもう最強タッグの時期かよ」
今日「北海道大雪らしい、昔はこんな時期に北海道シリーズ組んでたのか」
- 701 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 17:36:21.61 ID:vx/m4uJp0.net
- 多くの人が年末を感じるのが
山下達郎とかのクリスマスソングだろうけど
われわれはオリンピアだね〜
- 702 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 18:01:59.07 ID:f8Ci6Czk0.net
- 山下達郎のクリスマスイブも最終戦の武道館で流れてた
- 703 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 18:23:42.03 ID:iDgc4rJEa.net
- 最初に使ったのは90年だったか
- 704 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 19:20:06.33 ID:y6qxplmRa.net
- >>703
ってことは平成か。このスレタイには、そぐわない話題になってしまうな。
- 705 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 19:23:58.53 ID:T5MacY650.net
- 全日本プロレス中継を見出したのが1985年なんで、オリンピアを聞くと1985年の年末を思い出す。
ハンセン&デビアス
レイス&ジェシー・バー
キッド&スミス
ニック&カート・ヘニング
馬場&ドリー
鶴田&天龍
長州&谷津
木村&原
楽しかったな。
- 706 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 19:41:13.35 ID:y6qxplmRa.net
- >>703
87年にはもう使っていた。なんか変だと思ったんだよ。しかしこの入場式は豪華だったなあ。
https://youtube.com/watch?v=BfQS1uujElc
- 707 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 19:46:31.13 ID:k/6FcyFe0.net
- >>706
クリスマスイブのことじゃね?
- 708 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 19:47:20.86 ID:f8Ci6Czk0.net
- >>706
90年が最初は山下達郎のクリスマスイブ
オリンピアが最強タッグ入場式で初使用は84年
メンバーは84年が最高だと思う(最終戦のみの長州ら含む
- 709 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 19:48:33.75 ID:eYdtnQDi0.net
- >>706
この時はWWFとクロケット・プロにレスラーを囲い込まれていた時期だったのに
これだけの豪華メンバーを集めた事が賞賛されていた
- 710 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f89-ykd8):2022/12/01(木) 20:08:52.34 ID:8HM1l0Nl0.net
- >>706
タスキがないのが残念。
- 711 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Tatu):2022/12/01(木) 20:18:44.52 ID:UTooPBixa.net
- >>705
この年はスポーツテーマじゃなかったかな
- 712 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-Tatu):2022/12/01(木) 20:21:24.00 ID:UTooPBixa.net
- >>692
プロレスインハワイは翌年のハワイでの鶴田戦の前に使ってたんだな
もうこの頃には準備に入ってたのかな
- 713 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa5b-SMlo):2022/12/01(木) 20:29:34.60 ID:y6qxplmRa.net
- >>710
タスキで思い出したけど、オープン選手権では「ホルスト・ホフマン」って表記されていたんだよね。
犬猿の仲と言われたロビンソンと組んだ、2年後のオープンタッグでは「ホースト・ホフマン」になっていた。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm14874850
- 714 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 20:32:17.29 ID:6ihXKUBPa.net
- >>702
あれは違和感ばかりで合わなかったな
- 715 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 20:36:39.73 ID:f8Ci6Czk0.net
- >>711
予告編ではオリンピアが使われてた
- 716 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 20:37:43.83 ID:T5MacY650.net
- >>711
開会式は、日テレテーマでしたね。
オリンピアは、予告編にかかってました。
開幕が楽しみすぎて、ビデオに録った予告を何度も見てて、オリンピアが脳裏に刷り込まれました。
- 717 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 20:52:39.64 ID:f8Ci6Czk0.net
- >>713
犬猿の仲と言われてたの?
- 718 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 20:58:59.66 ID:y6qxplmRa.net
- >>717
別々のブッキングで、日本に来たらタッグ組むと聞いて唖然としたとか?仲いい悪いはソースもないから眉唾だけど。
- 719 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:21:27.03 ID:QBubzWyNd.net
- △だらけの85最強タッグ。
普通にレイスニックなら優勝だったな。
- 720 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:29:08.85 ID:K3WCR1sva.net
- ロビンソンによるとベストパートナーはアンガスだったとか
そして今日は師弟コンビとの最強タッグ初公式戦
- 721 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:30:17.20 ID:K3WCR1sva.net
- >>719
レイスとニックの対決をテレビで見たかった
- 722 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:30:41.19 ID:52Nju2Kza.net
- >>719
でも負け役のいないタッグはつまらない。私も行ったが84年最終戦のファンクスvsレイス&ニックとかは、
会場で観戦している誰もが開始前から「どうせ時間切れドローだろうな」って思って観ている感じだったし。
- 723 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:34:41.54 ID:0eKogqGYM.net
- >>692
オープンリールで曲出しの時代だから一曲間違えると収拾つかなくなっちゃう
音楽番組の生中継なんか凄まじい緊張感だったろうな
- 724 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:50:09.56 ID:QBubzWyNd.net
- >>722
オレの感覚じゃ最強タッグは、優勝経験があるチームあるいは優勝してもおかしくない格のチームが
最低3つは必須で、それが4つ以上になるとかなり豪華になる。
84と87が正にそれ。
ただ終盤予定調和の引き分けはなえたがな。
- 725 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:51:10.48 ID:F9tjSjA10.net
- >>722
80年のシーク組なんか負けまくりなのに最後はブッチャー組と心中
ああいう使い方は上手かった
- 726 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 22:55:44.43 ID:QBubzWyNd.net
- >>725
優勝決定戦がないから、星取が絶妙だったね。
- 727 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 23:10:13.02 ID:F9tjSjA10.net
- 両リンや両反則も負けと同じだってのがポイントなんですよね
- 728 :お前名無しだろ :2022/12/01(木) 23:12:26.00 ID:F9tjSjA10.net
- >>726
同じ師弟と兄弟の最終戦でも得点差が逆ってのも絶妙
時間切れでも優勝は決まってしまうで
- 729 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 00:03:05.86 ID:349RGxBCr.net
- 俺は古き良き全日という意味で84年だな
鶴龍、超獣にくわえてテリーの復帰、レイス&ニックとか渋いことやるよな。
ここにブリティッシュブルドッグスの電撃参戦、
そして馬場のミステリアスパートナー
個人的にマスカラスブラザーズが出てれば完璧だった
- 730 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 01:20:15.41 ID:94PBMeK20.net
- 87年はブロディが輪島からフォール勝ちしたよね?
ブロディと輪島の絡みも見てみたかった。
- 731 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 05:24:02.92 ID:gLJuOgvf0.net
- >>729
それだけにまともに映像が残っているのが特番の名古屋大会なのが残念
この年は松戸だったが開幕が後楽園でない最強タッグはとにかく波乱の多い印象
- 732 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 06:42:32.29 ID:PpPapIUL0.net
- 85年の最強タッグなんか時間切れ引き分けのオンパレードだったな
選手も相当きつかっただろう
- 733 :お前名無しだろ (ワッチョイW 9f6d-Tatu):2022/12/02(金) 07:16:11.77 ID:gLJuOgvf0.net
- 札幌のメインで三人の元NWA王者に囲まれてフルタイムのバーはあれがピークの印象
- 734 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 07:22:24.53 ID:UVrjBkVEa.net
- >>678
岩釣は元々極めがない普通のレスリングのスパーを若手何人かとしただけとバラされた
それに対してシークが秒殺したとか後出しで尾ひれをつけたのは岩釣が死んだ後
- 735 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 07:54:39.83 ID:crNv0afl0.net
- >>734
初めからシークの話もセットだと思ったが…
- 736 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 08:34:26.96 ID:B7z1NQ0Ka.net
- シークの話が始めて出てきたのは2013年2月発行のKAMINOGE vol.15の変態座談会だから岩釣が死んだ二年後くらい
初出のGスピリッツ第8号(2008/8)やその後に出た宝島のムック本にはない
岩釣が若手と普通のレスリングのスパーだったと証言したのはGスピリッツ第9号
- 737 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 08:48:42.00 ID:crNv0afl0.net
- >>736
そうなんだ。
詳しくありがとう。
渕からすれば全て話すのは良くないと言わなかった。
岩釣はボカシて逃げた。
そして岩釣が亡くなった後に全てを渕が話しした。
その可能性は考えない?
- 738 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 08:50:38.22 ID:aGFOqSzfM.net
- 岩釣が全日じゃなく新日に行かなかったのは坂口が居るからなのかな
- 739 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 09:36:24.96 ID:uYaCu6pn0.net
- >>723
音楽番組はオーケストラの演奏だった時代。
- 740 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 10:05:33.22 ID:SSpR95+Pa.net
- >>737
情報が少なすぎるんでどうとでも考える余地はある(まず誰も岩釣に渕の証言の真偽を聞いてすらいないし)けど
「すべて話すのは良くない」みたいな分別がある人ならなおさら岩釣が死んだ後にペラペラ話すことはないんじゃないか
あとその場にはカブキやシークの他にも全日のレスラーが何人かいたみたいだけと
渕のGスピのインタビューから十年以上経ってなおカブキ・シーク含めて渕発信以外の証言が皆無なのもちょっと怪しいし
Gスピ→KAMINOGEの間でもスパーの内容が付け加えられてるところからも
渕の嘘とまでは言わなくても昔の記憶が本人の中で大げさに改ざんされるなり他の記憶と結びつくなりしてる様子を感じる
- 741 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 11:46:29.98 ID:e3DMS0zK0.net
- >>740
どちらを信ずるかという事だろうがハッキリと否定出来なかった岩釣は大きいと思うけどね。
君は必死に嘘だと思いたいみたいだが…
- 742 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 11:52:12.15 ID:FqJ6qS9sa.net
- >>741
740でもちょこっと触れたけど否定以前に岩釣は渕が自分と引き分けたと言ってるという話は聞かされてない
全日の道場ではスパーをしましたか?と聞かれただけ。
- 743 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 12:01:17.84 ID:TzE3LDPSH.net
- 木村本以降に唐突に渕がふかし出した
プロレスラーの道場幻想は基本信用ならない
- 744 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 12:14:32.46 ID:e3DMS0zK0.net
- >>742
それでは軽量の若手に引き分けた、外人に負けたとは言えないだろうね。
- 745 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 12:27:40.51 ID:SPpiH6G40.net
- >>743
プロレスラーがというより渕がだなこの場合は
岩釣に関しては柔道関係者の間での評価がそれ程でもないのに
増田を始めとする格オタが幻想を膨れ上がらせ続けているのも悪いんだけど
ただ渕はゴッチの件でも文字通り死人に口無しをイイ事に喋り放題な感じで印象が良くないのは事実
- 746 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 12:37:33.62 ID:e3DMS0zK0.net
- 吉田豪の書評も見たが新日に影響受けたままだものなぁw
全日はシュート練習をしてないとかw
北原が言ってたとか言ったところで新日本も藤田に腕ひしぎすら教えてないのにw
- 747 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 12:39:05.74 ID:IJhKlhD+H.net
- >>746
どっちも杜撰だったってことだろ
- 748 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 12:47:01.63 ID:3SwyfM/Qa.net
- ガチが強かったところで、そのプロレスラーの評価が上がったりしないだろ?客が呼べてナンボの世界だし。
プロレスファンはコンプレックスの裏返しなのか、ガチの強さとかどうでもいいことに幻想を抱き過ぎ。
- 749 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 13:07:29.34 ID:FqJ6qS9sa.net
- >>744
でしょ
- 750 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 13:11:05.07 ID:e3DMS0zK0.net
- >>749
岩釣は負けたとは言わないでしょ。
それが渕の話を否定出来る材料にはならないよ。
- 751 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 13:33:35.12 ID:L+YfqKMqa.net
- 道着なしだから渕を極められずドローだったんだろ
- 752 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 13:34:24.57 ID:F/l3EjBFH.net
- >>750
渕も負けたとは言わないだろうなw
- 753 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 13:58:04.09 ID:e3DMS0zK0.net
- 基本的には負けた側は自分から言わないからね。
ルスカにボロボロにされた猪木、渕に勝てなかった岩釣、道場破りに来た打撃系に失神させられた藤原、他の道場で極められて切れた船木、中学生川田に負けた新日道場…
どこからか話が出て負けた側が答えをはぐらかすか、黙るか、ハッキリと認めるか反論するかしかないんだから。
- 754 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:16:19.93 ID:FqJ6qS9sa.net
- >>750
いや逆で
岩釣は全否定してないから渕の話は信用できる(>>741)みたいな意見について、否定しよがないでしょ?て意味だよ
- 755 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:26:57.21 ID:FqJ6qS9sa.net
- お互い食い違うこと言ってる以上信じたい方を信じるしかないというのはファンの特権だから別に良いと思う
その上で自分としては>>740の繰り返しになるけど
1.岩釣の死の前後で言ってることが変わってる
2.渕の証言からもう十年経つのに他の証言が皆無
の2点から渕の話をそのまま受け取ることはできないかなかと言う印象
特に2.は元々何十年も前にやったスパーでどちらが優勢だったかという曖昧な話なので
Gスピ~KAMINOGEのたった数年で内容が話の内容が変わってるというのは個人的にはわりと致命的な要素だと思ってる
- 756 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:30:31.64 ID:F/l3EjBFH.net
- 吉田は渕は岩釣戦の手柄を語る一方で
ババの強さをやたらと強調するから言ってることに説得力がないって書いてたけど
本当にその通りだと思うわw
発言の内容にバランスも客観性もない
- 757 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:36:13.64 ID:e3DMS0zK0.net
- >>755
岩釣はレスリングスパーは認めている。
優劣内容には触れていない。
渕は自分がスパーで引き分けた話しはしたが相手の事もありシークが極めた事は伏せていた。
岩釣が詳細を語らなかったこと、亡くなった事から極めた話を出したわけで別に違和感はない。
もし否定したければお付きの人もいたしな。
裸の柔道なんてそんなものだと思うけどな。
谷津だってルスカを圧倒してるんだから。
猪木は裸でも圧倒されてるけど。
- 758 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:40:01.61 ID:e3DMS0zK0.net
- >>756
馬場が弱いと決めつけてる時点で洗脳が解けてないだけだろ。
- 759 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:40:14.15 ID:F/l3EjBFH.net
- 死人に口なしの状態になってから語り出すとか最悪だろw
プヲタガイジの倫理観腐ってんな
- 760 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:41:21.21 ID:F/l3EjBFH.net
- >>758
遊園地のヒーローショーやってたら
一流の柔道家よりも強くなれるの?
- 761 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:42:13.92 ID:e3DMS0zK0.net
- >>759
三沢や馬場を叩き続けている輩の所業はどう見えてるのかな?
- 762 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:43:37.98 ID:F/l3EjBFH.net
- >>761
高尚な行為だと叩いてる方も思ってねーだろw
- 763 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:46:58.17 ID:e3DMS0zK0.net
- >>762
意味わからんね。
アンタの>>759での書き込みが適用されるで宜しいのかね?
- 764 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:48:52.19 ID:F/l3EjBFH.net
- >>763
こんなゴミためみたいな場所で何かを書き込むことがそもそも倫理的にまともな行為じゃないからな
- 765 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:50:58.08 ID:FqJ6qS9sa.net
- >>757
これも繰り返しになるけど「相手のこともあり」みたいな慮り方する人ならなおのこと
死んだ後になってペラペラ話すことはないと思うから個人的には違和感ポイントにしか感じないかな
そこは人の感じ方だからしょうがないけど
- 766 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:51:35.95 ID:e3DMS0zK0.net
- >>764
それでは>>759は本当にアホで意味のない無駄な書き込みだな
- 767 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 14:55:17.42 ID:e3DMS0zK0.net
- >>765
死んだ後も生きてる間に喋るのも普通だよ。
特に悪口でもないし、そもそもスパーの事は生前に話ししていたわけなんだから。
死んだ後には賛美しか語ってはいけないとはならないよ。
全日派閥がここで誹謗中傷されてるのは許して新日界隈は許されないとかおかしいと思うだろ?
- 768 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 15:14:18.90 ID:F/l3EjBFH.net
- >>766
お前の書き込みも同レベルだよ
- 769 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 15:21:30.14 ID:F/l3EjBFH.net
- 岩釣はスパーリングで圧倒しました
ババにはスパーリングで全く敵いませんでした
こんなもん信じるやつよっぽどのガイジだろw
- 770 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9f89-ykd8):2022/12/02(金) 15:33:06.15 ID:1WIsiidY0.net
- また吉田豪信者があばれてるのかw
- 771 :お前名無しだろ (ワッチョイ 9724-Ti3+):2022/12/02(金) 15:48:22.33 ID:Yd95o2Ii0.net
- >>769.
そのままでは信憑性が薄いとわかってるのか
アイアンシークとかで裏打ちしようとしてるのがどうも作為を感じるところ
おれは全日派なので信じたい話ではある、だがこんなことを真に受けていたら
知能を疑われると思ってるので冷静に考える。やっぱりオカシイよな……と。
- 772 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 16:03:28.74 ID:e3DMS0zK0.net
- >>771
知能ねぇ…
アナタは全日派だけど渕や馬場は弱いに決まってると思ってるということ?
- 773 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 16:23:19.94 ID:Yd95o2Ii0.net
- うん、渕がスパーリングできる時期の馬場が強いわけはないってこと
リング上のスピードは緩くてもスパーでのスピードは早いなんてことがありえる?
日プロ時代はともかくだけどね
- 774 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 16:26:32.36 ID:HHezDID30.net
- またVPNバカ暴れてるのか
- 775 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:17:35.42 ID:e3DMS0zK0.net
- >>773
スピードは落ちていても重さもパワーもまだあったろう。
なんか、全然分からないんだなぁ…
- 776 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:21:31.99 ID:1WIsiidY0.net
- >>773
> うん、渕がスパーリングできる時期の馬場が強いわけはないってこと
> リング上のスピードは緩くてもスパーでのスピードは早いなんてことがありえる?
この時期だったらまだそんなにスピードも落ちてないだろ。
- 777 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:26:47.43 ID:lfl6ZV4id.net
- せっかく最強タッグでいい感じだったのに、また岩釣ネタかよ。
しつけえ
- 778 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:28:57.82 ID:e3DMS0zK0.net
- >>777
そだね…ゴメンね。
言いたいことは大体書いたからもう止めとくよ。
- 779 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:43:58.38 ID:Jh79BdBGH.net
- 馬場なんて格闘技童貞なんだから強いわけがねー
- 780 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:44:59.65 ID:Jh79BdBGH.net
- 馬場なんて鍛えてないのが丸わかりの体で恥さらしてた
パワーなんてものもなかった
- 781 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:45:35.04 ID:349RGxBCr.net
- 君ら、リング上の熱戦より
道場内の渕と岩釣のスパーでよくここまで語れるな。
いまだに馳が山田邦子にちょこっとキレたネタに固執する新日ファンと同じだぞw
- 782 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:48:09.91 ID:Jh79BdBGH.net
- 渕の言動があまりにも杜撰だからな
- 783 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 17:59:40.86 ID:ry6g1WBSH.net
- >>780
馬場は晩年でも手四つで小橋を圧すパワーあった
組み力は筋肉の大きさより骨の太さ
馬場より骨太なレスラーはいない
- 784 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:02:16.01 ID:1WIsiidY0.net
- 岩釣ネタで荒らしてるのは豪信者だからもう無視しよう。
- 785 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:02:37.09 ID:Jh79BdBGH.net
- >>783
押されてるように小橋が見せてただけだろw
八百長演芸を真に受けるなw
- 786 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:03:26.38 ID:Jh79BdBGH.net
- 晩年の馬場がリハビリ代わりに現役続けてたのは有名な話
- 787 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:05:22.83 ID:ry6g1WBSH.net
- 馬場の異常な脚力の強さ証言するレスラーは多い
ちゃんと調べろ吉田豪
- 788 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:06:48.36 ID:ry6g1WBSH.net
- 二メートル越えの骨格でのしかかるだけで圧される
下から対抗しても力が斜め上にすっぽ抜ける
- 789 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:08:44.54 ID:ry6g1WBSH.net
- >>776
馬場もアンドレもリスト取ったり首を固めたり
グラウンドに引き込むのが早いんだよ
巨人のスケール感をいちばん奥の客席まで届けるためにゆっくり動いてる
- 790 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:10:20.40 ID:B9nagNdv0.net
- >>787
長州とケン・シャムロックだね
馬場との初試合後
長州「あんなに足の力が強いとは思わなかった」
シャムロック「馬場の足の力の強さは世界一なんじゃないかと思った」
- 791 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:12:55.24 ID:349RGxBCr.net
- 馬場はプロレスがうまいんだよ。
最後の輝きとなったドームでの人生やハヤブサとの絡みは最高だった。
- 792 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:15:24.64 ID:Jh79BdBGH.net
- >>790
試合後のコメントも八百長演芸のうちだということくらいそろそろ学べ
所詮三流の野球選手くずれ
- 793 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:16:18.31 ID:Jh79BdBGH.net
- バカ相手にヒーローショーやってて強くなれるんなら
格闘家はみんな苦労しないわ
- 794 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:16:40.18 ID:ry6g1WBSH.net
- >>785
プロレスの中にリアルなせめぎあいを見つけるんだよ
そういうの探しながら見て見ろ
- 795 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:17:07.18 ID:Jh79BdBGH.net
- >>787
その割にはリング下に落ちたくらいで骨折したよな
骨粗鬆症だろw
- 796 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:17:49.17 ID:Jh79BdBGH.net
- >>794
リアルだとお前が思い込んでるだけじゃんw
AV女優が本当にスケベだとか思ってそう
- 797 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:22:44.18 ID:ry6g1WBSH.net
- >>796
お前いつものバカだろ
エロ話は苦手だがプロレス話は付きあってやるから
頑張って生きろよ死ぬんじゃねえぞ
- 798 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:26:03.19 ID:u1n3aChMa.net
- 今日はオープンタッグ開幕四十五周年
- 799 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:27:40.38 ID:Jh79BdBGH.net
- >>797
リアルと紛い物の区別はちゃんとつけろ
- 800 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:34:29.58 ID:ry6g1WBSH.net
- >>799
リアルとフェイクが入れ替わり入り混じる摩訶不思議バトルがプロレスなんだよ
- 801 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:50:59.74 ID:u1n3aChMa.net
- 政治もだよな
- 802 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 18:58:08.24 ID:Z/XvgHA30.net
- 馬場の脚力の凄さは仙台の鶴田戦見るとよく分かる
- 803 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 19:05:11.94 ID:u1n3aChMa.net
- 仙台となるとやはり草津へのブロディキック
- 804 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 19:26:02.40 ID:3SwyfM/Qa.net
- >>803
お前なんか大嫌いだキック
https://youtube.com/watch?v=yOCmQOAsBKE
- 805 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 19:29:39.02 ID:Jh79BdBGH.net
- >>800
そういう言説で自分を誤魔化して現実逃避か?w
- 806 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 19:34:13.43 ID:2O0EQXkt0.net
- あれ仙台だったのか
- 807 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 19:49:16.12 ID:3SwyfM/Qa.net
- >>806
売り興行で、国際が購入して主催。吉原社長は現ナマ入ってウハウハだが、草津のフォール負けが全国ネットで放映された。
- 808 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 20:13:53.77 ID:0DyXODl2a.net
- あと今日の仙台となるとハンセン馬場と三沢小橋のフルタイム
- 809 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 21:00:37.51 ID:L+9x2k370.net
- この時期で仙台と聞くと79年最強タッグ夢の対決
ドリーvsマスカラス
ワフーvsブッチャー
の豪華シングル2本立て
- 810 :お前名無しだろ :2022/12/02(金) 21:09:53.55 ID:96L9gSLy0.net
- https://www.youtube.com/watch?v=MRzbDN1Z42o
福沢、変わらないなw
- 811 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 02:06:30.53 ID:tFV4RHtD0.net
- >>805
いつもID真っ赤にしてまでご苦労様。そんなに昭和全日きらいならこのスレ見ないほうがいいんじゃないの?
- 812 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 02:16:57.62 ID:sYnVzKOoH.net
- >>811
カルト宗教にしがみつく知恵の遅れた末端信者みたいだよな
渕のホラを否定されると発狂する老害ガイジは
- 813 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 06:21:46.47 ID:GNprAGLja.net
- >>787
吉田豪は、浅い知識で話を広げる才能はあるからな。だから幅広い話題にイッチョカミできる。
ただ知識が足りなくて内容スカスカだから、本当のマニアにはすぐ見透かされる。
こいつの記事は薄っぺらいもんなあ。こいつの書いてることよく信用してるやつも!あんまり知能高くないんだろうなあって思う。
- 814 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 06:24:55.63 ID:GNprAGLja.net
- >>792
猪木狂信者って、ダブスタなんだよなあ。
猪木の言ってること、やってることは全て真実、
馬場全日系の言動は全てヤオって考えだもんなあ。
結局は、自分信じたいものを信じてるだけ。根拠は皆無。
- 815 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 07:32:18.11 ID:E1MQDPDF0.net
- まさに猪木なら何をやっても許されるの精神だよな
マクガイヤーだろうと海賊男だろうと
- 816 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 08:35:52.16 ID:S4szAde00.net
- 渕の話は具体的じゃん、違うと言うのならそれこそ証言なり反証をあげるべきだろ。
相手するだけバカバカしい。
- 817 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 08:39:48.90 ID:E1MQDPDF0.net
- 渕証言で一番衝撃はやはりゴッチの全日本参戦志願かな
- 818 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 10:04:14.13 ID:F01cuKMC0.net
- オコーナーと同年代か
大嫌いなロビンソンと組まされてインタータッグ挑戦して鶴田にピン取られるとかありそう
- 819 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 10:33:41.75 ID:hORtiu7Z0.net
- >>818
最初はお得意の関節技を得意げに披露するも
途中からスタミナ切れ、最後は古傷の膝を
集中攻撃されてレフリーストップ負け、
というところだろうね。
- 820 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 10:34:23.73 ID:xxolZk6n0.net
- 渕が出したゴッチ参戦企画は誰も知らなかったんだろうか
それとも知ってて触れなかったのか
ファイトの井上あたりは頭に来て意地でも書かないネタだな
エリックとやった試練10番最終戦をやらずに措いとけば
忘れてた企画を突如締めることのできる人選だったかもしれない。
- 821 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 10:41:13.34 ID:wCLuyQWX0.net
- >>820
ゴッチのジャーマンでダブルフォール寸前に鶴田が肩を上げて
ゴッチは3カウントという結末が目に浮かぶ
- 822 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 10:48:50.32 ID:I2b4PFoMH.net
- >>814
いや猪木も弱いと思うけど?
- 823 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 10:59:04.93 ID:kw6uTsWka.net
- 両方とももうやめたら?プロレスのスレで強い弱いなんて話して、虚しくならないか?強いことに何の価値もない世界なんだから。
- 824 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 11:33:14.34 ID:N/ft8wxS0.net
- 馬場の構想は“ロビンソンと組ませて最強タッグ”だったけど、ファンから見てもハンセン、ブロディ、シンとゴッチの顔合わせなんて試合が成立するとは思わんだろ。
- 825 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 11:43:19.08 ID:0BSI9t2EM.net
- >>824
操り人形ムーブを一通り披露してから敵陣に捕まりアッサリ負ける
鶴田、ドリー、レイスには返し技の応酬で丸め込まれる
シン上田を竹刀で追いかけ回して両リン
最終戦に公式戦なさそうだな
- 826 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 12:05:19.79 ID:E1MQDPDF0.net
- >>825
手の合いそうな相手とスペシャルシングルだろうな
80年のニックとロビンソンみたいに
- 827 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 12:31:39.60 ID:4fqtd0yu0.net
- 馬場VSブラジル戦の映像では馬場のセコンドにゴッチがいて試合前に馬場とゴッチが談笑している
ゴッチもテーズに近くてギャラを貰えるところにはこだわりが無く行く人
猪木もゴッチに協力を要請したら「日本プロレスを敵にまわすリスク料を含めたマネーを支払え」と要求されて
かなりの大金だったがゴッチに支払ったと回想している
- 828 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 12:36:24.87 ID:0BSI9t2EM.net
- >>826
噛み合わない連係のまま公式戦全日程終了
最終戦で相方ロビンソンとシングル→30分ドローで握手って感じかな
- 829 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 12:47:46.17 ID:v02762GP0.net
- ゴッチが全日参戦してたら倉持がどうディスり実況したのか興味ある。
- 830 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 12:50:03.70 ID:PIjD8lrFd.net
- 82年大会か、ゴッチと契約できていたら参加チームの顔ぶれも変わっていただろうな。
- 831 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 13:50:03.96 ID:E1MQDPDF0.net
- レフェリーがテーズだったから元祖世界最強タッグ戦のコンビが揃った事にもなったな
- 832 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 13:58:30.35 ID:E1MQDPDF0.net
- >>828
ドリームマッチでの鶴田とのシングルとか見たかった
- 833 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 14:24:30.77 ID:w9YC6In/0.net
- >>823
誰とは言わないけど馬場さんとスパークリングで負けたことがないとか、何故馬場さんが日プロのエースなのか理解できなかったが一人でアメリカで苦労した事で理解できたなんて言うレスラーがいるから。当のレスラーは結構拘る人は多い。
- 834 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:01:20.63 ID:kw6uTsWka.net
- スパークリング?
- 835 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:04:14.85 ID:9fC27Cr8a.net
- 炭酸イッキ飲み競争とか?
- 836 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:04:35.64 ID:fO6YkWPG0.net
- 馬場はシャンパン好き
- 837 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:17:33.30 ID:w9YC6In/0.net
- >>834
スパーリングの間違い
- 838 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:31:55.93 ID:Cnza9OVPr.net
- >>827
あのプロレススーパースター列伝最大の名場面はやはり創作か
- 839 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:45:09.86 ID:2lhzyKaD0.net
- >>814
馬場原理主義者ってダブスタなんだよあ。
馬場の言ってる事、アトキンス仕込みのセメントの強さだの脚の力が強いだのの風説は全て真実、
猪木新日系の強さ道場エピソードは全てイカサマだって決めてかかるもんなあ。
結局は、自分信じたいものを信じてるだけ。根拠は皆無。
こうですか?
てかこんな風に言われたら腹立つだろ?
俺は一応昭和スレは全日新日国際全て目を通しているけど
ここが一番ヒステリックで気に入らない対象(というか猪木と新日)貶めたがる傾向が強いよ
新日スレは猪木と昭和新日の悪い所は認めた上で語る人が多数派だし
国際スレも以前と較べたらかなりバランスの取れた視点での書き込みが殆どになっているから
- 840 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:47:58.02 ID:fO6YkWPG0.net
- そういうの勘弁して
- 841 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 15:55:53.37 ID:P26+8SsD0.net
- >>839
足の強さは猪木すら認めてるけど…
- 842 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 16:11:33.42 ID:4fqtd0yu0.net
- >>838
もちろん創作
猪木の話だとゴッチは控室でもらったギャラの金額を丹念に数えている人だったとか
- 843 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 16:19:08.99 ID:oASAFACx0.net
- 吉田豪信者しつこいなーw
- 844 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 16:23:42.98 ID:1q5gwF9B0.net
- >>842
そりゃギャラを値切ったり、差し引いたりしてたからだろ
- 845 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 16:27:01.00 ID:fTpwibqE0.net
- 馬場は小さい相手、馬場の場合は大抵そうだが、小さい相手にはがぶってもイイが、面倒臭いとき・カチンと来た時にはそのタッパ・フィジカル・脚力を活かした「膝蹴り」を喰らわせばイイ・わからせてやると思っていたのではないかな。
自身のマスカラス対応然り。
高山の川田ボコりには自身の昔日の姿を重ね思い出していたと推察する。
願わくは馬場のカカト落とし、浴びせ蹴りも見てみたかった。
ハイキックもだがミドルで十分?
ハイだと相手の頭上を空回りするから(笑)
http://imgur.com/x4tCHHz.png
- 846 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 16:44:16.39 ID:fTpwibqE0.net
- まあ一方で
「顔を蹴るのは下品に見えるから(エースとしては)止めとけ」
と小橋や秋山には言っていたようだが。
でもそれでも晩年TNTの蹴りに触発され
対ブッチャー・TNT組戦で
馬場がブッチャーに蹴りを繰り出し
ブッチャーが驚愕の表情からのあの空手ポーズ、
TNTに対しても極真の試合?
蹴りを繰り出すTNTに蹴り返し
倒れ立ち上がって向かってきたTNTに満を持して頭を掴んでからの脳天唐竹割りなんて攻防見て見たかったわ!
- 847 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 16:46:14.95 ID:rH89gIZxH.net
- ババが強いとか言ってるガイジは
霊感商法にも簡単に引っかかって壺とか買ってそう
- 848 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 17:01:37.79 ID:fTpwibqE0.net
- 夢枕獏だったっけ?
馬場が秘技「裏16文」の解禁を決意、
後ろ回し蹴りで石柱を砕いて
その威力を確認して
前田?に立ちはだかるが、という話。
猪木も馬場もそんな夢物語を想像させるレスラーではあったな。
- 849 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 17:09:45.60 ID:5olnHypud.net
- >>848
アトキンスの墓で繰り出したのを、シンが隠れて見てた。
馬場はセミで猪木戦。
前田はメインで力道山。
BI対決が完全にメイン食ってた。
- 850 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 17:34:46.87 ID:E1MQDPDF0.net
- >>838
馬場とサンマルチノの友情も本格化したのはむしろ初来日の辺りかららしい
- 851 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 17:43:34.86 ID:rH89gIZxH.net
- 柳澤が馬場との試合の思い出をサンマルチノに聞いたら覚えてないとの返答w
- 852 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 19:32:26.80 ID:k4vZal/9H.net
- >>823
強さに価値がないと思うのはオマエが変質者だからだ
男が強さへのこだわり捨てられるわけねえだろ
ましてやプロレスラーになるような男なら
- 853 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 19:35:55.34 ID:k4vZal/9H.net
- >>839
鶴田の病気を嘲笑する猪木信者なら掃いて捨てるほどいるが逆はいない
猪木信者はひたすら死体蹴り続けるキチガイだよ
猪木のどこ見たらああなるのかワカラン
- 854 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 20:19:29.10 ID:OlFH+8OM0.net
- プ板なんて基本これ
http://iup.2ch-library.com/i/i022471488415874811248.png
- 855 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 20:20:00.11 ID:OlFH+8OM0.net
- スマン誤爆
- 856 :お前名無しだろ :2022/12/03(土) 20:32:37.29 ID:k4vZal/9H.net
- >>854
宮戸対蝶野ってどんな戦いになるか想像もつかなくて
いちばん楽しみだったのに当日消えてガッカリしたのは
寺西対馬場と同じ
- 857 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 00:32:56.52 ID:w7p4TZmY0.net
- >>849
ありがとうございます。
『平成元年の空手チョップ』でした!
思い出しました。
忘れてましたが
アトキンスからすると馬場の弟弟子、
ライバル関係でいうと馬場より猪木だったシンが馬場の様子を見ているというシーンを描き出すというのも秀逸でした。
そのシンがしかしライバル関係・感情を抜きにして日本人最強は猪木でも馬場でも坂口でもなく鶴田だと後年答えていたのがまたプロレスの趣深いところ。
共に鶴田最強を唱えたブロディとシンの交わりが見れなかったのはつくづく残念。
- 858 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 12:11:43.30 ID:Jub+ZIhb0.net
- テレビで対戦をやったのは84年の最強タッグだけかな
- 859 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 12:56:52.87 ID:naU+NxKl0.net
- >>853
鶴田の病気を嘲笑する猪木信者って具体的に誰?
あの当時猪木信者が目の敵にしていたのは独裁者イメージが強かった上に粗雑で大味なラリアットプロレスをゴリ推ししてた長州だろ?
鶴田の病状がどうこうなんてネタにする新日オタなんて見た事も聞いた事もないよ
三沢や川田のコスチュームはダサいとディスるNWOオタとは実際に遭遇して(俺はNWO嫌いだったから)そんな風に言うなと怒った経験はあるけど
そんなんなら度々インタビューの場で藤波を小馬鹿にする様な軽口を叩く一方
陰で藤波に電話をかけて謝ってたとかいう鶴田の性根のみみっちさはどうなのよって話になる訳だが
- 860 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 13:14:56.81 ID:8QpI5pWHH.net
- >>859
悪役レスラーの愛犬をイジメ殺す異常者と変質者の掃き溜めだよオマエラ猪木信者は
汚らわしいから話しかけんな
- 861 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 13:33:55.76 ID:SzP2Ydci0.net
- プロレスを「強さ」で語るバカ。しかも全日オタ(笑)。
- 862 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 13:55:41.37 ID:8QpI5pWHH.net
- >>861
昔の新日オタなら全日より新日のほうが強いと言ってきたのに
最強より最高とか言って強さから逃げたもんな
愛してまーすじゃねえよバカ
- 863 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 14:02:14.74 ID:SzP2Ydci0.net
- 汚らわしいから話しかけんな
- 864 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 14:09:00.56 ID:8QpI5pWHH.net
- >>863
なんだ傷ついたのか日曜の午後のひとときに悪かったな
鶴田と試合してみたいと言い出した藤波を
長州はタッツァン止めとけジャンボは強過ぎると忠告したんだよ
- 865 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 14:24:39.97 ID:SzP2Ydci0.net
- 完全に狂ってるな。
- 866 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 14:27:26.99 ID:ZX67E0YG0.net
- >>839
そんなバランスを自分に課そうと思ってない人がいるからなあ。
>>864
こんなのもそのまま受け取ってしまうんだよね〜やれやれ
藤波さんよ、鶴田とやっても良い試合になんかならないよ
藤波のもってる誰とでもいい試合ができるという看板に
傷がついてしまってもいいの? だからやめとけ、損だよ
藤波は損して鶴田は損得なんか考えもしないんだぞ
これを「強すぎるから止めとけ」という言葉へとプロレス界らしく
ソフィスケートしたんだと想像できないかな
- 867 :お前名無しだろ (オイコラミネオ MM62-HK1w):2022/12/04(日) 14:37:41.57 ID:o4KfbPcBM.net
- 藤波じゃ鶴田と互角の展開にしたって無理がありすぎる。
長州だってついていくのにへばったんだからw
- 868 :お前名無しだろ (JP 0H38-SeIF):2022/12/04(日) 14:45:34.47 ID:8QpI5pWHH.net
- >>866
長州は鶴田と良い試合をしたじゃないか
リングに上がる直前のインタビューなんて激怒しそうな長州なのに
爽やかな笑顔で答えてるのがビックリだよ
損得だなんて藤波を甘く見てんじゃないの
鶴田なら藤波のレスリングしたいという損得抜きの欲求を満足させてから
すべて上回って見せたよ
- 869 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 15:20:31.30 ID:ZX67E0YG0.net
- 良い試合? 試合の評価はしないが
じゃあなんで再試合がなかったんだろ?
ところで
鶴田なら〜って見せたよ、なんて願望を書かれてもちょっと対応に困るんだが…
- 870 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 15:34:17.83 ID:8QpI5pWHH.net
- 長州自身もガチャガチャした藤波戦より
鶴田戦のほうが良い試合できたと自己評価してんだよ
- 871 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 18:14:05.83 ID:I6azABSxa.net
- 長州は鶴田がいる限り全日を軽視できないと言ってるからな
鶴田には敵わないってさ
- 872 :お前名無しだろ :2022/12/04(日) 21:06:01.32 ID:JBagOvBJ0.net
- 鶴田の長州評も聞きたかった。
実際に長州をどう思っていたのか。
レスラーとしての長州の技量等を。
- 873 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 08:01:08.39 ID:L3SepjxXa.net
- 鶴田は自分のベストの相手はブロディだと言ってたな
- 874 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 08:20:49.52 ID:pcjHZhjT0.net
- >>866
すごいね
あなたの脳内変換力
- 875 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 18:05:47.45 ID:NACzwrORM.net
- 鶴田は塩レスラー 長州はもっと塩レスラー
- 876 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 20:25:22.23 ID:F4WZIHa60.net
- 今見返すと鶴田長州もいい試合だなと思うぞ
凡戦だった印象強いのは、
戦前から引き分けで終わる感強かったのと
せっかくの終盤の見ごたえのアル攻防も
残り1分きってからの鶴田のボストンクラブって選択が・・・
- 877 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 21:00:52.28 ID:4FvF0jFCa.net
- 馬場の長州たちは軍鶏の喧嘩
渕正信の、ジャパンと試合があると楽できるからみんな喜んでた
が全てなのでは
- 878 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 21:22:58.01 ID:f2YLkZP5M.net
- 全日側はマイティ井上がジャパン勢に嫌悪感むき出しだったな
小林邦昭と2分で両者リングアウトになった試合とか内容が気になる
- 879 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 21:50:40.79 ID:9RxMKh8/a.net
- >>878
マイティは究極の新日嫌いだったからね。国際崩壊→対抗戦の時もいち早く吉原に拒否を伝えて馬場と交渉し、
米村、菅原、冬木を連れて行った。あの行動がなかったら、冬木とかプロレス辞めていたんじゃないかな。
- 880 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 22:57:54.77 ID:NXEw7Vrl0.net
- >>878
そんな試合ねーよ
- 881 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 23:47:04.48 ID:XbSUDJK70.net
- >>879
平田とヒロがGスピの対談で「やり辛かった」と語るくらいだから相当だよね
若手の処遇を考えたり、年上の後輩・阿修羅を立てたりと柔軟な考えの持ち主に見えるけど一本気なところもある
- 882 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 23:55:47.80 ID:4Ka0fXEWH.net
- ジュニアヘビーの保永やヒロ斉藤でも
鶴田は好きに攻めさせてくれたと言ってんだから
藤波を体格差で圧し潰したりせず
技術と技術の戦いを楽しんだんじゃないか
- 883 :お前名無しだろ :2022/12/05(月) 23:57:46.43 ID:4Ka0fXEWH.net
- >>877
馬場は解説では長州の気迫が鶴田に欲しいと評価してたね
- 884 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 05:13:52.30 ID:eKsbWoj90.net
- ジャパンプロレス「3大スペシャルマッチ」
昭和61年9月20日相模原市総合体育館 観衆3200人
30分1本勝負
小林邦昭(2分7秒両者リングアウト)マイティ井上
- 885 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 06:27:58.17 ID:M0IhSc3m0.net
- 長州とマシンのシングル対決の時か
- 886 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 06:34:09.94 ID:5cUyU65ca.net
- >>884
生中継の時間調整かな。
しかしマイティ井上って生え抜きでもないのに、ジュニア、アジアタッグの王者になるも、普段はメインに絡まない中堅レスラー。
ハンセン、ブロディとかにもほぼ絡まないし、えらい優遇されてたな。
- 887 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 06:41:48.74 ID:M0IhSc3m0.net
- マイティみたいなタイプが生え抜きにいなかったからだろう
まさにオールマイティ
新日本なら星野みたいな位置と役割か
マイティも小鉄は嫌いだが星野は認めていたみたいだし
- 888 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 07:39:41.98 ID:xcr59J0n0.net
- 移籍早々マスカラスにキレイに負ける事で(しかもIWAの名のつく試合)外様ながらもしっかり忠誠心を見せたから馬場も認めたんじゃないの
- 889 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 08:16:12.57 ID:TQJOUDWx0.net
- マイティは現存する国際時代の試合映像を見ても受けに回らず自分が攻めまくる時と
対戦相手の外人のラフに防戦一方になる時とがハッキリ分かれ過ぎるくらい分かれているからね
一時ガニア戦やヒロ・マツダ戦での試合ぶりだけ取上げて井上手は強いと主張し続ける人達がいたけど
この場合本来なら井上に好きに攻めさせてあげたガニアとマツダを評価するべきなんだよねプロレス的な強さ巧さという点では
>>888
マスカラスが一番納得出来ない試合とか愚痴ってなかったっけそれ
自分の動きに合わせようとせず攻めでばかり来る井上をボロカスに言ってたとかで
井上は井上でコーナー最上段からのサマーソルトドロップをかわされて自爆に終った場面を
レスラー人生で一番痛い思いをしてダメージを負ったとかボヤいてたけど
- 890 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 08:30:02.54 ID:e8tDFGmca.net
- 記録的ガラガラ不入りの蔵前で行われた、鶴田vsマイティは名勝負だった。全日移籍後は、逆に接点がほぼなかったね。
https://youtube.com/watch?v=JF9qJ4e6j78
- 891 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 08:48:57.01 ID:eKsbWoj90.net
- そういえば鶴田と杉山は組んだことも対戦したことも無かった
- 892 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 12:42:14.25 ID:T9Huu3AMM.net
- ジャンボ杉山 サンダー鶴田
- 893 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 13:34:15.62 ID:t0sew4SdH.net
- マイティ井上サマーソルトドロップ大好きな技
アアアッ奇声発し腕ワチャワチャさせながらフワリ浮かびクルリ回ってドン
プロレス小僧の心を鷲掴みにされたね
他のレスラーがやってもキレイ過ぎて引っかからない
- 894 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 14:00:47.93 ID:9SZPbO570.net
- >>892
杉山は上背がないのでよくないが鶴田の方はすごくいいね
鶴田にジャンボなんてつけるからあんな抜けた感じになってしまったような気が
- 895 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 14:11:41.50 ID:t0sew4SdH.net
- ジャンボ鶴田
ベリーベリーいい名前ネ
- 896 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 15:09:04.47 ID:laoV7SLe0.net
- Jumboって付いたプロレスラー、多くはないと思うけどろくなルックスのいない。
日本ではジャンボのイメージそう悪くはないんだろうけど。
https://prowrestling.fandom.com/wiki/Jumbo_Baretta
https://www.wrestlingdata.com/index.php?befehl=bios&wrestler=3213
- 897 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 15:40:22.05 ID:xcr59J0n0.net
- ジャンボ堀はそこそこ良かったぞ
- 898 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 16:12:48.47 ID:laoV7SLe0.net
- ジャンボ宮本はまさにジャンボジェット機の登場した時期のレスラーだったな。
- 899 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 18:29:31.82 ID:5JbI67Opa.net
- 鶴田とシングルでやった時のマイティ井上はフライングショルダーアタックとかも空中浮遊してるみたいで素晴らしいんだよな
全日本移籍後は全然だけど
- 900 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 20:28:13.83 ID:wsZB9zrma.net
- 国際からの移籍組が全日引退後の待遇を不満に持っていたみたいだが
生え抜きじゃ無いんだから引退後のことを全日に期待する方が無茶だ
- 901 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 20:35:14.80 ID:p+0OuGaj0.net
- 対等と思いこんでたおめでたい奴らだからな
潰れる団体から受け入れてしてもらって対等のワケねえだろっての
- 902 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 20:53:09.27 ID:SkqPIdSL0.net
- 国際から移籍で全日本で引退は井上だけでは
- 903 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 21:19:14.59 ID:XpiEnAJwa.net
- >>902
寺西の最初の引退も全日じゃ?
- 904 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 21:20:23.10 ID:SkqPIdSL0.net
- 寺西は国際からの移籍組ではない
- 905 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 21:41:08.83 ID:qfNgOEY6a.net
- ジャパンからの移籍組
- 906 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 21:41:43.77 ID:e8tDFGmca.net
- >>904
そうだな、ラッシャーも浜口も国際→全日の移籍ではない。特殊な引退だけど、国際→全日だとあとは米村になるか。
- 907 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 21:42:07.88 ID:rC6rsKTx0.net
- アラビアの怪人
ザ・飼育
- 908 :お前名無しだろ :2022/12/06(火) 21:50:36.42 ID:SkqPIdSL0.net
- >>906
米村も全日本で引退したわけではない
フリーで82~87年に出てただけ
- 909 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 01:58:40.54 ID:ft5M1MDC0.net
- >>907
偽アラビアの外人
足育
- 910 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 03:18:10.22 ID:zkbNPr2nr.net
- 若林は何故ア・シークをネルソン・ロイヤルと勘違いたのか?
年齢も見た目も全然違うだろ
- 911 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 04:59:18.06 ID:Vo57eiiV0.net
- 「ネルソンロイヤル!ネルソンロイヤル!シンと共闘ネルソンロイヤル!」
馬場「これはシークです」
- 912 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 05:42:35.30 ID:v4iDM4sea.net
- >>889
好きに攻めさせた方を評価すべき?
意味がよくわからん。攻めさせたこと自体は別に評価することではない。
キッチリお互いが役割を果たしたことがスゴイねん。
それに、攻め一辺倒だって簡単ではない。
上手く攻めたマイティもさすがの上手さだろ。
マスカラスがマイティに嫌悪感抱いてるわけ無いだろ。
フライングボディアタックでロープで足を滑らせたのをマイティは上手くカバーしてくれるんだから、
数少ない認めた存在だと思うぞ。
- 913 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 05:43:44.19 ID:v4iDM4sea.net
- >>910
どっちも頭頂部が寂しかったから、
見間違えたのもわかる。
- 914 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 05:51:15.88 ID:F0cW9J9Pr.net
- >>893
マイティのはサマーソルトドロップよりもサンセットフリップのほうがしっくりくる。
あくまで個人の感想です。
- 915 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 07:02:04.50 ID:MK2nRRCN0.net
- >>900-901
>対等と思いこんでたおめでたい奴らだからな
それを聞くとどっちかと言うと日プロの残党を連想する
藤波が「プロレスも相撲のように引退後に残れる仕組みを作らないといけない」と言っていたが
角界だって甘くないんだよね
年寄株を買うには億単位の金を用意しなきゃいけないし
自分の師匠から「株を買うには三億払え」と要求される力士もいいるんだから
引退後のこと位は自分で考えないと
- 916 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 07:18:19.52 ID:rlgUITitH.net
- >>913
しかしシークはシンのパートナーとして毎週テレビマッチに出ていた訳だし普通そっちだと思うけどなぁ。
ロイヤルは地方ではシンと組んでいたけどテレビマッチでは特に絡んでいない。
- 917 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 09:45:51.95 ID:69sNjj1ed.net
- ロイヤルは輪島のコーチしてたからね
師匠が悪役の手下になって攻撃に加担してくるってあり得ないwがプロレスなら不思議でもない
- 918 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 09:49:57.64 ID:69sNjj1ed.net
- 鶴田対ブッチャーでセコンドにいたドリーがブッチャーに凶器を渡して鶴田を攻撃する感じ
- 919 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 11:46:05.04 ID:loQ27lJc0.net
- >>917
ジャッキー映画のあの師匠でもないよな
- 920 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 16:34:36.20 ID:8dOeDJm9d.net
- >>915
連想もなにも日プロ残党の話そのものだろう
>>901は頓珍漢すぎる
- 921 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 16:42:14.81 ID:sX5mblwHH.net
- >>914
それもそうだ
サンセットフリップ受け継ぐレスラーいないかね
モンゴリアンチョップもホキャアッと奇声発さなきゃ物足りない
- 922 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 21:56:05.73 ID:zMwz/3pk0.net
- 長州が試合つくったから疲れたんだよ
鶴田はつくれない
- 923 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 22:33:18.35 ID:d5nnOyWwa.net
- ネルソンロイヤルが国際のリングに上がって、阿修羅とNWAジュニアの防衛戦やったことあったな。
犬猿の仲の馬場と新間が一緒に並んで記者会見して、「あの王座は無効」とクレーム入れていて笑えた。
- 924 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 22:40:51.88 ID:T5S84Kjy0.net
- >>912
マスカラスがフライングボディアタックを仕掛けようと時足元が覚束無くて危なっかしい事は珍しくないぞ
ホント昔の試合映像を見てないんだな
- 925 :お前名無しだろ :2022/12/07(水) 22:55:13.73 ID:n5elNXb70.net
- >>923
新日本に鞍替した意味が全く無かったな
- 926 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 09:51:54.33 ID:SQQN8AFua.net
- >>922
動き回ったら試合作るって思ってるだろ?
攻めさせて試合を組み立ててるのは鶴田だぞ。
フルタイムやったことない長州が試合作れるかいな。
- 927 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 09:51:55.03 ID:SQQN8AFua.net
- >>922
動き回ったら試合作るって思ってるだろ?
攻めさせて試合を組み立ててるのは鶴田だぞ。
フルタイムやったことない長州が試合作れるかいな。
- 928 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 09:53:14.98 ID:SQQN8AFua.net
- >>924
珍しいとか珍しくないとか、なんの関係があるねん。
フォローできるレスラーかとうかの話してるのに。
ちょっとよくわからん。
- 929 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 10:35:00.54 ID:ohTmNFc30.net
- 長州は、フルタイムがトラウマになった。後年、藤波とのフルタイムを拒否。
- 930 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 10:55:24.56 ID:xFJLZ48Q0.net
- トラウマだなんて大袈裟だな
しんどいから嫌になった、できるならしたくない、ではいかんのか?
- 931 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 10:57:05.02 ID:8W3/L0C/a.net
- >>922
フルタイムやったことがない長州に試合作るのは無理だな。
- 932 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 12:38:25.77 ID:g35kinuTa.net
- 国際時代のタッグパートナーである浜口は、ジャパン軍だったが、マイティは、どう思ってたんだろう?
浜口は、ずっとマイティを慕ってたように思えたが。
- 933 :お前名無しだろ (JP 0H38-SeIF):2022/12/08(木) 20:12:27.29 ID:0V6KMZqNH.net
- 長州は試合作るなんてことに価値持ってたのかな
セオリーがないから新日でも全日でもセオリー通りにくる外人といい試合出来なかったんじゃないの
ベイダーみたいな最初っから怒り狂ってるのとはガンガンやりあえる
- 934 :お前名無しだろ (アウアウエーT Sa6a-Gi0A):2022/12/08(木) 20:20:51.80 ID:Q78btPm3a.net
- 長州に試合を引っ張れる力があったら
藤波に牙向く前から上で試合できてたよ
自分のスタイルでしか試合できないんだもんな
- 935 :お前名無しだろ (アウアウウー Saab-8v35):2022/12/08(木) 20:39:03.58 ID:pHm/hzVZa.net
- 長州が試合を作る、試合を引っ張る。世は令和になったけど、はじめて聞いた斬新なワードだね。
試合は勝負であって作るもんでも引っ張るものでもないんだし長州自身そんなこと言うヤツは糞ぶっかけるほどに嫌いだろうなあ
- 936 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa3a-3ggU):2022/12/08(木) 20:39:55.50 ID:8YqYjeRQa.net
- >>932
マイティがビンタしてもストンピングしても、失神した浜口は起きなかった。マイティも慌てただろうな。
加害者の健吾も、レフェリーの遠藤も、セコンドの面々も、放送席もみんな慌ててオロオロしまくり。
失神したまま一度も起きない浜口が、一番幸せだったのかも知れない。
https://youtube.com/watch?v=GvnOOZjelsE
- 937 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 21:33:56.09 ID:9h5kHXBA0.net
- 健吾が変なタイミングで仕掛けたわけでも無いし、その前から浜口が少しオカシイ気もするが特にダメージ受けたd場面もない。
浜口に対して健吾が大きすぎるのとやや当たりが硬かった感じだがあんな大騒動になるとはな。
国際のタッグ王者は新日の中堅以下との評価になって、新日が食い尽くす価値も無い残飯以下になってしまった。
唯一の救いは金曜八時じゃなかった事で浜口が失神KO野郎と一般の人に知られず済んだことで後に国際軍団として使えた。
- 938 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 21:42:44.67 ID:bic+WkHTa.net
- 11:22のところで、健吾が永源に耳打ちしてるのが笑えるんだよね。「レフェリー殴って終わらせましょう」だろうな。
- 939 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 21:44:35.69 ID:1OLuyYvx0.net
- >>936
木村の白いタイツが、ブリーフにしか見えない。
- 940 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 21:51:03.99 ID:ohTmNFc30.net
- >>939
スレーターにガチパン食らうわ、アンドレにマジビンタ食らうわ。五輪出場者だから弱いはずないが、プロレスに向いてなかったかも。
- 941 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 22:16:51.16 ID:bic+WkHTa.net
- >>940
五輪出場者って、健吾が?大相撲出身じゃなかったの?
- 942 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 23:11:52.73 ID:VVLHY/xp0.net
- それ長州だろ。
木村健吾はスレーターとは対戦しとらん。
- 943 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 23:35:22.68 ID:xJLnnYHR0.net
- >>931
だから疲れたんだろ
アタマわいてんのか?
- 944 :お前名無しだろ :2022/12/08(木) 23:35:44.93 ID:xJLnnYHR0.net
- >>927
受け身ならそりゃ楽だろ
- 945 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 06:05:38.07 ID:K2zZW+370.net
- >>932
ベストパートナーは浜口だと言ってたな
- 946 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 06:17:45.40 ID:hBd4Nmw0r.net
- >>936
この試合を境に無口で寡黙だった浜口が突然饒舌になり
今のキャラクターが出来上がったのは有名な話
- 947 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 07:58:04.56 ID:Pr8TRA+ka.net
- >>943
試合作ったかどうかの話。
疲れたか疲れてないかの話なんかしてない。
- 948 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 09:20:11.96 ID:U866Xpj00.net
- 鶴田と60分戦って、試合を成立出来た日本人は、戸口だけか。
- 949 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 09:26:38.73 ID:ZP/ITxpRa.net
- 厳密に言うと日本人ではない。当時の長州も。
- 950 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 10:48:03.10 ID:7L+1M28y0.net
- 鶴田と60分やったのはそもそも
レイスとフレアーくらいじゃないの?
- 951 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 10:53:05.92 ID:BfliSDDha.net
- >>950
ロビンソンも。
- 952 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 11:33:20.48 ID:Q9N85/noa.net
- ドリーとはフルタイム多いけど、アレは30分だけか?
- 953 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 13:57:59.01 ID:ADHhJNll0.net
- >>950
フレアーとはNWA戦でのフルタイム引き分けは無いよ。
- 954 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 14:43:35.89 ID:Wj/H9h0Cr.net
- 83年6月蔵前のフレアーVS鶴田はフルタイムじゃなかったっけ?
- 955 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 16:37:00.59 ID:CCvhnPoid.net
- >>953
プッ
- 956 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 17:32:58.67 ID:5ROtjS1M0.net
- 結果と内容がこれだけ剥離してる試合もないよな、その試合
0-1でスコアはジャンボ有利のまま終わったが、
終盤は一方的なフレアーペースだったっていう・・・
- 957 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 19:30:51.29 ID:nhTH20p7a.net
- 事実上の鶴田のNWAラストマッチの印象
- 958 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 19:45:52.30 ID:irX2jAmjM.net
- 田コロのケリー戦は天龍でも良かったような
- 959 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 20:14:20.05 ID:kkWiuM6x0.net
- >>956
バックドロップで1本取った鶴田。
終盤フレアーに4の字攻めさせてバランスとったな。
- 960 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 20:15:43.57 ID:kkWiuM6x0.net
- ツベにあがってるフレアー長州戦は
サソリを簡単に崩すフレアーの達人っぷり。
4の字地獄を長州にも味合わせている。
- 961 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 20:25:29.02 ID:SuIsMUyla.net
- >>958
意味わからん。
鶴田がAWA守ってたら、ダブル世界戦だったのに。
なぜに天龍なのか。
- 962 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 20:40:56.90 ID:CN19bGU20.net
- >>952
オープン選手権のやつ、凄く面白い。
ドリー相手にはのびのび、思いっきり技を掛けれるんだな。いつものスープレックスは言うに及ばず、
スクールボーイで丸め込んでこれを返されるとそのまま持ち上げてパワーボムみたいな形でふんわり落としたり、
スタッド、ホーガンばりのアバランシュ・ホールドを豪快に決めたり。
86年最強タッグ夢の対決の水墨画と称された静の一戦と対極の動の一戦。
>>927
原Pは「鶴田のNWA(王者)的な試合」て評してた。
あの時期まで鶴田がAWA保持してて、それに長州が挑戦て試合だとすると、あの展開、確かにしっくりくる。
- 963 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 20:53:20.86 ID:irX2jAmjM.net
- >>961
前シリーズにひっそり来日してたケリー相手にドローってのが不憫でね
天龍ならミズーリ王座の因縁もあるし、この辺で順番回しても良いかなって当時思った
ダブル戦が流れた結果論になっちゃうけど
- 964 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 21:14:22.89 ID:U1GkT8avr.net
- 次スレ
【ミスター・レスリング】昭和の全日本プロレス125【ドン・レオ・ジョナサン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1670587581/
引き続き昭和全日前半期に活躍した強豪外人について語りましょう
- 965 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 21:25:53.17 ID:k2gbYVZsa.net
- >>962
後楽園での対戦が鶴田のシングル初メインだったか
- 966 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 22:38:03.26 ID:xOxLYJZr0.net
- >>956
鶴田がスタミナの塊なんて話はこの試合を観たら作り話と言うのがよくわかる
長州戦が実質勝ちというのと同じ理屈なら
試合終盤10分くらい全く攻められなかった鶴田は
殺されたも同然
しかも大流血して負けたはずのフレアーが何もなかったかのように大の字で動けない鶴田を尻目に
何事もなかったかのように勝者みたいな顔で引き上げていったのは頂点に立ち続けた者とそうでない者の様を見せつけていたな
- 967 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 22:59:12.59 ID:gmnApNJ60.net
- 体力が厳しくなる試合終盤に
攻撃側防御側とも仰向になって両手バタバタするだけで客席が沸く4の字固めは優秀な技だな
長期戦を強いられる世界王者達に使い手が多いのも理解できる
- 968 :お前名無しだろ :2022/12/09(金) 23:27:35.91 ID:k0jRsryra.net
- >>966
プロレスの作り方分かってる?
フレアー防衛は絶対、鶴田は何度も対戦するとなると展開は変えるだろ?
その中で内容をどちらが優勢で(フレアー防衛とはいえ)、どちらが反則して等決めるだろ。
長州相手に競うような試合するのとはわけが違うんだよ。
- 969 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 00:32:10.21 ID:5gryUtXeH.net
- フレアーは長州のサソリ三回も強靱な脚力で弾き返した
四回目でやっとステップオーバーしたがすぐに崩れた
- 970 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 07:09:05.05 ID:5A6l2O2t0.net
- >>966
六日前が例のIWGP決勝だったのでまさにNWAとの対決だったんだよな
- 971 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 08:23:04.69 ID:vW3R3uahH.net
- >>956
乖離だろ 剥がれてどうする
- 972 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 08:48:29.09 ID:fzkuW4Lf0.net
- >>966 >>968
いやスタイルの違い云々以上に
83〜84年頃の鶴田はコンディションが良くないんだよ今当時の試合映像を観直すと
ミサイルキックを使わなくなるフロントスープレックスのフォームも横に流れる様になってしまうといった具合に
更にAWAを落とした84年の後半以降は肌艶が悪くなって脚も細くなりだしていた
だからフレアー戦当日前後も体調管理が上手くいってなかったのでああ云う試合展開になった可能性は有得るんだよね
- 973 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 09:23:35.36 ID:nsAVWwrM0.net
- >>969
あのステップオーバー前の体勢で
クロスさせられてる両脚のふくらはぎと、自分の尻の位置使って
崩すなんてやり方新日時代の長州はされてなかったよな?
アメプロ恐るべしと思うよ。
- 974 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 09:26:17.35 ID:nsAVWwrM0.net
- >>966
あの終盤の4の字地獄は1−0と引き換えブックだろ。
フレアーとNWA本部の顔を立てて鶴田を最大限新王者に近づけるという。
4の字なんかほんとは決まるはずのない技だしさ。
- 975 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 10:33:29.14 ID:VZppV4hP0.net
- クロアチアの選手は名前がビッチだらけ
ラッキー・シモノビッチは、旧ユーゴのどこだったんだろう
- 976 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 10:59:00.43 ID:zjvVK9uH0.net
- さらに4の字の便利な点
3本勝負で決まった場合「次にダメージを残さないために」という理由で
どんな強キャラでも即効ギブアップするのが許される。馬場のNWA奪取とか
テレビで放送されたフレアーブロディフルタイム戦で、
フレアーがとった2本めが本当にリングアウト勝ちだったのか気になるところ
- 977 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 11:17:39.04 ID:Y1FBiXxla.net
- >>972
それはどうなんだろうねぇ
その鶴田のスタミナに圧倒される長州を考えてみたらどう?
そして天龍相手辺りの打撃、それ以上の三沢への打撃
ここら辺とフレアーにやってたフワフワの打撃はもう別物のプロレスと言って良い位だよ
- 978 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 14:04:19.70 ID:8RHgnOMya.net
- >>975
東欧出身の力士で本名フェラクソビッチとかいうのがいたよな
- 979 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 15:04:20.09 ID:5gryUtXeH.net
- 対長州天龍三沢とジャンボ攻撃力が強まった
ジャンピングニーパットも腿を当てるんじゃなくて膝を顔面に突き刺す
三沢川田にやってる攻めやられたらきつかったと長州は言ってたが
天龍でもそうだったろう
- 980 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 15:40:01.89 ID:uOORe9sP0.net
- >>966
鶴田は1‐0でもタイトル移動と勘違いしてた。だからフレアーには一本も取らせないようにに粘った。
その結果、2本目は守勢に回って疲労困憊したというブックじゃん。
終盤攻めまくったフレアーが攻めまくられた鶴田同様に大の字だったらおかしいだろw
- 981 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 15:52:34.22 ID:QVkkp+d20.net
- ルールを知らない鶴田ってつくづくバカっていうことだよね
何回挑戦したんだよ
日川高校進学クラスから中大一般入試の学力じゃなかったのかな?
- 982 :お前名無しだろ (アウアウウー Sa6b-tFiK):2022/12/10(土) 16:25:52.45 ID:tRexRa/1a.net
- >>981
知らなかった、ってのもブックだろ?プロレスなんだから。タイトル移動の予定がない試合で、勝ったら大ごとだろ?
- 983 :お前名無しだろ (ワッチョイW df6d-6wbo):2022/12/10(土) 16:27:22.28 ID:5A6l2O2t0.net
- >>963
田コロでの唯一のNWA戦なんだよな
王者の登場はキニスキー以来だがそちらは馬場のインターへの挑戦
- 984 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 17:02:41.34 ID:uOORe9sP0.net
- >>981
ブックの意味が解ってないのかこの馬鹿はw
- 985 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 18:44:32.55 ID:xd7xV+EC0.net
- >>973
そのディフェンスはバックランドもやっていたし木戸や藤原も似たような動きを見せていた
というかサソリ固め自体アマレスのフリースタイルでの足を組んで固める技を応用した物だから
ブレット・ハートがシャープシューターを会得した逸話でも解るようにそれ程難しい技でもなければ危険な技でもない
- 986 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 18:57:16.74 ID:xd7xV+EC0.net
- >>977
それを言うなら当時の週プロか週ゴンで少し触れられていた
試合当日は高熱を出していながらリングに上がって60分闘った長州のスタミナはスゴいという事にもなる訳だが
コンディションってかなり重要だよ馬場だってPWIF王座から離れていた78年と82年後半は腰と背中がかなり悪いのが窺えるし
阿修羅原も今週G+でやっていた天龍革命時代はもう膝がボロボロで
ロープワークを試みるだけでも膝が健康な状態なら使わなくても良い筈の体力を遣う羽目になって
余計に消耗していたのが見て取れるから
- 987 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 19:04:45.72 ID:YxMiKzRPM.net
- >>986
そこら辺の熱がある云々の話はプロレスじゃないの?
負ける時に急に腰に巻物してきたり色々あるじゃない?
長州自身はあの時の試合を振り返って熱があったなんて語ってないし谷津も言ってない。
試合途中で足を怪我したとは言ってたと思うけど。
ハッキリと言えばコンディションが悪くてとかで動けなくなってるのは一目瞭然で分かるじゃんか。
それでもオーダーに沿って勝ったりして「あぁ…」てなる方が印象強いような気がするけどね…
- 988 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 19:05:00.50 ID:xd7xV+EC0.net
- >>973 >>985
後これはスレ違いの話になるけど
サソリ固めが一番上手いのは長州ではなく藤波の方だったりする
アンチは人真似小猿とか言って揶揄するけど
長州や石川みたいに腰を下ろして体重を掛けさえすれば良いみたいな力任せではなく
相手の足首を極めて効率的な形で相手の腰に重心を掛け容易には返せない形に決める藤波のサソリはもっと評価されるべき
- 989 :お前名無しだろ :2022/12/10(土) 21:08:26.02 ID:xpvTcXxLa.net
- >>986
78年の最後は最強タッグの開幕戦で三十ニ文を出して優勝してるだけにかなり回復してたのかな
- 990 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 05:50:04.26 ID:VCEpXPkvp.net
- 鶴田の話題になると爽やかでいいですね
- 991 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 08:23:00.45 ID:GfSBGKuE0.net
- >>988
完成した形は同意なんだけど、藤波はステップオーバーが覚束ない感じでね
その辺はやっぱ本家かなと
- 992 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 08:41:33.46 ID:ZWaHGQzuM.net
- 藤波のドラゴンスリーパーは脇臭固め
- 993 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 10:38:23.59 ID:e/Cc6Fqga.net
- 今から39年前か、いい写真だね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/99065b0e11f3d45584ccf6058f15fceee9e09e21
- 994 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 11:59:57.42 ID:Z7hGUFqL0.net
- 87年の最強タッグだが最終戦前の天龍組とハンセン組の時間切れ寸前での両リンってのもニクイ
初期の最強タッグは最終戦前が実は重要なんだよな
- 995 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 12:57:17.73 ID:07wl3VgyM.net
- >>994
全日ルールはあらゆる負けは0点であらゆる勝ちとか、引き分けとかわかりやすかった。
- 996 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 14:16:37.12 ID:Z7hGUFqL0.net
- 新日本ファンはフォールギブアップと反則リングアウトの勝ちが同じはおかしいと言ってたな
- 997 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 15:47:04.78 ID:mU2m3xL40.net
- >>996
その新日では反則・リングアウトでもタイトルが移動するという
- 998 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 18:30:38.18 ID:Mz+vjlR70.net
- >>947
おめーはジャンボが最強だってシコってろよ
- 999 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 20:08:55.77 ID:N6dqD2wSH.net
- 鶴田戦の長州が風邪ひいてたなんてはじめて聞いたぞ
藤波戦でも風邪ひいたとか言ってたことあったな
長州がガングリオン理由に休場したとき
天龍がそんなもん俺の手首にもあるけど
いつもフォークで潰してるよと手首の瘤を見せて
天龍のほうが長州よりタフなんだなと思った
- 1000 :お前名無しだろ :2022/12/11(日) 20:14:14.26 ID:ZmwUCMZEr.net
- 次スレあり
【ミスター・レスリング】昭和の全日本プロレス125【ドン・レオ・ジョナサン】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1670587581/
- 1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★