2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

何でZ以降ボールは廃れたの?

1 :通常の名無しさんの3倍:2012/08/20(月) 04:12:25.44 ID:???.net
高機動型ボール
ボールMarkU
Zボールはよ
それどころか無かった事にすらされてる件。
何 故 だ !

124 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 02:08:35.87 ID:???.net
何故クロボンで復活した?

125 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 08:23:49.52 ID:???.net
>>123
元々作業用ポッドだからじゃない?

126 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/05(土) 10:10:23.79 ID:???.net
>>124
コスト削減と小型化を追求したら火力支援機はボールに戻ったんだろうか

127 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/11(金) 19:01:23.68 ID:???.net
MSの小型化が進んだせいで、相対的にボールのサイズ的不利が少なくなったからじゃないかな

128 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 16:14:22.87 ID:W+2dZ2Xq.net
同じ棺桶でもボトムズと雲泥の差
環境…慢心の差

129 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 16:38:33.85 ID:???.net
ボールはキャノン砲をぶっ放した後、反動でくるくると回らないんでしょうか?

130 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 21:28:43.06 ID:???.net
戦闘任務からは外されたけど作業用ロボとして活躍したんやろ?

131 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 21:41:38.55 ID:???.net
平常時は原型機のような作業用ポッドとして、
非常時は装備を換装して移動砲台に、とかか

132 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 22:48:10.92 ID:???.net
>>129
反動をバーニアで相殺

133 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/12(土) 23:46:53.12 ID:???.net
>>132
その程度で相殺できるなら、ガンキャンとか脚部を強化する必要なくね?

134 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 01:00:16.94 ID:???.net
ガンキャノンやガンタンクの大砲→通常の大砲(低減策講じてもそこそこ反動はある)
ボールの大砲→ロケット砲(もともと反動少ない)

設定では一応こうなってたはず。

135 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 03:57:07.05 ID:???.net
生産ミスで反動が低減できず、宇宙空間でぐるぐる回ったボールも何台かあったんだろうなw

136 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 09:06:14.69 ID:???.net
よし、これで360°死角なし!

137 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 13:36:51.40 ID:???.net
モビルスーツを調達できないジオン残党の貧乏部隊が改修して使っててもいいな

138 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 14:33:32.00 ID:???.net
ある意味ジュアッグよりも入手は難しそうだけどな

139 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 14:42:56.55 ID:???.net
旗艦から考えると、大量のボールは有人ファンネルみたいなもんだろ、
戦艦レベルの主砲がバラバラに展開できるんだから。

140 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 20:41:48.14 ID:???.net
ボール鹵獲は滅茶苦茶難しいだろうな
一撃で沈むし、高確立でジムの後ろだし
ジムを一掃した上で玉切れした機体を持ち帰らないと

141 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/13(日) 22:11:09.88 ID:???.net
ジオン残党に僅かな活動を許し予算の獲得に利用する連邦上層部が廃棄処分寸前のボールを横流ししてだな

142 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 11:33:56.36 ID:???.net
で、たぶん星の屑あたりで投入されて、一掃されたんだな
だからZ時代に無いと
よし、解決。

143 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/16(水) 11:05:26.12 ID:???.net
たしかに1年戦争時にあれだけあったボールが、
作業現場からも姿を消したのはおかしいな。
ティターンズカラーの黒いボールも見たかった。

144 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/16(水) 16:21:38.81 ID:???.net
公式設定はどうだか知らんが、
ボールの基になった作業量のモビルポット?って
連邦「軍」専用のモノとは思えないんだよなぁ

コロニー公社とか普通に持ってたんじゃないのかな?
そう考えればサイド3にもあったのではないだろうか?

でも既にモビルスーツを開発していたジオンは
そんなものを武器に転用しようとは思わなかったが、
連邦はそれをしたとw


スレタイに戻ると、戦後は武装解除して作業用のポッドに戻しただけでしょ

145 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/16(水) 23:40:09.77 ID:???.net
ボールの細腕じゃシールド防御すら満足に出来ない
よって盾にすらならん

146 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/17(木) 21:48:16.97 ID:???.net
ランクルやジープに機銃積んだみたいなもんだもんな

147 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/18(金) 10:47:53.39 ID:???.net
サンダーボルトで補助腕に盾を持たせてたけど
普通は逆だよな

148 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/18(金) 12:09:25.24 ID:???.net
>>146
ランチャー積んだ原チャリって感じだと思う

149 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/22(火) 09:46:54.57 ID:???.net
>>148
全然関係ないけど、自動小銃?携えてカブに乗る民兵かなんかの写真見たときはちょっとわろた

150 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/24(木) 21:49:36.15 ID:P8IgdH0e.net
バグこそ…

151 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/24(木) 23:23:38.90 ID:???.net
バグとハロのコラボによる進化をご存じない?

152 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/24(木) 23:54:43.80 ID:???.net
>>151
バーローか

153 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/26(土) 18:37:34.36 ID:???.net
ペロ
『こ、コレは青酸カリ…』

154 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/26(土) 19:46:43.11 ID:???.net
ボール「真実はいつも1つ!」

155 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/26(土) 23:19:21.79 ID:???.net
>>148
セーラー服と重戦車って漫画でそういう実在兵器が紹介されてた。

156 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 01:48:43.26 ID:???.net
>>155
無反動砲を装備したべスパのことかな。

157 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 05:42:36.01 ID:z6yk3R+q.net
ボールは無人機でなんとかならんかったのかの。
生存性重視設計、重装甲の有人機がレーザー回線や有線回線で簡単な操作信号を発信、
戦闘濃度のミノフスキー粒子下でも短距離無線ならなんといけそう、、、

158 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 05:49:30.94 ID:???.net
二号戦車の車体じゃなかったけ

159 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 07:53:25.52 ID:???.net
>>157 その有人機が真っ先にぶっ壊されそう。ジムの援護なんだからジムを複座式にしてボール操作員を乗せればいい。劣化ファンネルの完成

160 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 09:15:24.94 ID:???.net
>>159
それなんてジャグラー?

161 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/27(日) 13:07:29.86 ID:???.net
>>157
Gジェネでもやってろ糞ガキ

162 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/01(金) 11:33:55.63 ID:???.net
エルガイムにそんな機体が出て来たな。
有線式の擬似ファンネルみたいな

163 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 22:16:58.42 ID:???.net
そう考えるとララァのエルメスやハマーンのキュベレーは、艦隊並の戦力

164 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 06:33:05.88 ID:1HrBrq+C.net
艦隊は知らんが師団クラスは間違いないな

165 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 07:10:12.45 ID:???.net
一MSの戦力が一個師団に匹敵したらイカン
せいぜい数個中隊でないと

166 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 09:39:02.93 ID:???.net
ボ、ボールの一個師団…ゴクリッ

167 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 13:22:39.81 ID:???.net
皆はどうか知らんが俺はジャグラー好きだよ
サイコミュとかよくわからんからくっつけてみた的な連邦のやっつけ仕事っぷりがタマラン

168 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 14:03:17.41 ID:???.net
ボールが有人サイコミュみたいなもんだろ?

169 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/27(水) 21:14:15.40 ID:???.net
>1
廃れていない。コンセプトの全てはガザCに受け継がれた。

170 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/28(木) 06:02:56.90 ID:???.net
シャア「丸くない…」

171 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/08(金) 13:16:22.09 ID:???.net
たった一人でできるわ、機体は小さいはじゃ、確かにめんどくさいな。

172 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 04:42:25.88 ID:???.net
>>145
現存するコベルコのパワーショベルのが強そう

173 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/10(日) 04:47:36.36 ID:???.net
戦闘にも、重作業にも役にたたないボール

174 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 00:29:36.51 ID:???.net
ボールでザクを…

175 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 00:58:54.20 ID:C7a4xMad.net
某甘ちゃんがボールで、高機動プロトザク落とせたんだから
ボールでドム落とした奴とか居ないのかな

176 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 02:48:37.41 ID:???.net
そんなやつおらへんやろー(棒)

177 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 08:59:31.43 ID:???.net
ウモンじいさんは一度の出撃でドム何機おとしたんだっけ?

178 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 09:39:15.13 ID:???.net
知りたいかね?
昨日までの時点で99,882機だ

179 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/22(金) 00:39:09.16 ID:???.net
トレーズ様!

180 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/24(日) 20:16:02.47 ID:???.net
>>175
リックドムならいるだろうけどドムは無理だろ

181 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/01(月) 17:48:18.92 ID:???.net
これだから大人はきらいだ・・・

182 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 05:12:15.42 ID:???.net
結局、北海道の高速道路と同じ扱いってことね
税金の無駄遣い

183 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 08:47:39.40 ID:???.net
全然違うだろ

184 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/02(火) 13:20:04.86 ID:???.net
というかボールの中の人が思いっきりリックドムディスってたよな

185 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:30:15.51 ID:???.net
ジャブローから打ち上がったサラミス改。
そこに攻略作戦の生き残りのドムが襲来した!
ボブ伍長「艦長。ハッチ開けて下さい。」ウィーン
ジオン兵「MSがいなければどうという事はない!風穴を空けてやるぜ!」
と、次の瞬間!
ボールのキャノンの咆哮が轟き、ドムの体勢が崩れた。続け様2発、3発と立て続けに命中した機体は空に爆散したのだった。
後に彼は語る。
ボブ(80)「俺はあの戦争で大した戦果は上げていない。しかし、ボールでドムを撃墜したのは俺だけだろうね。今でも誇りに思ってるよ」

こうして1年戦争は終結した。

186 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/03(水) 13:43:22.85 ID:???.net
??? 「弾が撃てたんならよかったじゃないか」

187 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/08(月) 10:57:48.49 ID:???.net
>184
ボールの中の人って誰だよ?

188 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 10:43:03.01 ID:???.net
昔、ボールみたいなF91いたよね

189 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/26(金) 19:42:44.96 ID:???.net
>>187
パイロットだろ

190 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/29(月) 10:42:17.98 ID:???.net
戦闘用ハロと戦闘用ボールどちらが優れていたかは言うまでもない

191 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 20:29:36.01 ID:wOxQ+mvm.net
ボールたんもマスコット化してくれ

192 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 22:18:00.58 ID:???.net
00でGNポールさえ出ていたら或いは…

193 :通常の名無しさんの3倍:2013/04/30(火) 22:45:31.68 ID:???.net
>>192
あるぞ これだろ?

http://img.sdgundamonline.jp/file/userfolder/155462/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A2.jpg

194 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 15:28:07.89 ID:???.net
えっゲッター2?

195 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 15:42:37.74 ID:???.net
バトルマスター2のボールのが強そうだな

196 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 15:48:10.71 ID:???.net
何というGNドライブの無駄遣い

正直擬似GNドライブでももったいない
GNコンデンサーで十分

197 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 15:51:38.16 ID:???.net
そもそもタケノコスラスターなんで頭についてるんだ
そのうえ背部には普通のロケット推進器もあるし

198 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/02(木) 03:26:39.62 ID:???.net
>>194-197は知りすぎたようだ

199 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 09:46:48.10 ID:???.net
まあどう見ても最強の可能性が濃厚なのはボールなわけだが
スターヲーズの訓練用の玉みたいな構造だったら勝てた

ボールが廃れた理由は人型じゃないから

200 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/06(月) 10:23:12.12 ID:???.net
ハロは∀の時代でも廃れてない件

201 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 03:57:13.34 ID:???.net
カッコ悪くてダサイから廃れたんだろ

202 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 08:55:16.13 ID:???.net
民間軍事会社? とかでは使われてそう

203 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 15:42:18.95 ID:???.net
後年には作業用としてもサンドージュとかがデカい顔してますし…

204 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/09(木) 09:30:36.44 ID:???.net
サンドージュはリアル

205 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/22(水) 23:51:15.03 ID:???.net
やっぱりさ、設定的にサイズがデカ過ぎたんだよ

最初からもっともっと小さくしておけば、Zの時代に脱出ポッドに流用されていたかもしれんw

206 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/23(木) 00:35:48.70 ID:???.net
コアボールシステムか

207 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 07:15:18.11 ID:???.net
ちょっと大きさで思った
現代の重機でも、同じタイプでもサイズが違うヤツってあるじゃん?
ボールも実は様々なサイズがあったのではないかと…

208 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/25(土) 14:42:49.21 ID:???.net
SDGFであったな用途別に色んなサイズのボール

209 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/26(日) 15:18:51.44 ID:???.net
大体シャアのバズーカーでザンジバルが沈むんだから、ボールも小型しときゃ、よかったんだよ。

210 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/27(月) 04:08:13.66 ID:???.net
あれ外に出てきたところめっさ撃たれて沈んだんであって
シャアのバズーカでブリッジ破壊されただけで沈んだわけではない

211 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/30(木) 12:26:11.68 ID:???.net
コクピットとDサイトと両腕の最強兵器に流用、足をつけて人型にしてみよう

ん?冥王?

212 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 21:58:05.04 ID:???.net
コアボールw

213 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
はあはあ

214 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:TfPpL967.net
ドッキングセンサー!

215 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ボール2機で超大型砲一門を取扱う
コードネームはゴールデンボール

216 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
荒んだ宇宙におちんぽちんぽは危険なんですよ!富野由悠季さん!!!

217 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ボールが進化してジオになった

218 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ガンダムフロント東京に行って中でコロニーとかパイロットスーツとか
核融合炉とかハロとかのいろんな設定と現実世界での可能性なんかの解説を見てきたが
作業用MSの項目にボールのことは一切書かれてなかったんだぜ…
ハロ以下の扱いなボールさん…

219 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:/HtUjop1.net
プチモビの普及で作業用ポッドが廃れたからとかじゃね?

220 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:bRKPpks7.net
一年戦争ではジムとボールのチームが基本だった。
そのまま順当な進化を続けたら、ボールはSFSにもなったり、最終的にはディバイダーみたいに合体したり、サイコミュにも転用されてただろうな。

221 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
サイコミュのテストなら機体の容積や電源などがあればドンガラは何でもいいんだから、サイコミュテストベッド型ボールなんてのがあってもいい。
一年戦争後ジオンから接収したサイコミュシステムをとりあえずテストするためにボールに搭載した、みたいな。

222 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>221
サイズを考えろw

223 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
GMジャグラーの正常進化形ってところか?

224 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>222
直径100mにすれば良くなくなくなくない?

総レス数 344
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200