2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MSZ-006 Ζガンダムについて語るスレ6

1 :通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 21:48:46.84 ID:???.net
設定でも、スペックでもバイオセンサーでも デザインでも派生機のことでもかまいません
とにかくΖについて語りましょう

ただし、荒れそうなスペック論争等は他の該当スレでお願いします

前スレ
MSZ-006 Ζガンダムについて語るスレ5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1296512384/l50




2 :通常の名無しさんの3倍:2012/10/30(火) 22:15:38.04 ID:???.net
リアルグレード発売おめ

3 :通常の名無しさんの3倍:2012/10/31(水) 01:28:16.46 ID:???.net
早漏乙w

4 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 04:57:41.03 ID:???.net
早すぎだね。一人で埋めてね
次スレURL書かないマナーのなさもあるね

5 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 08:53:06.32 ID:???.net
Zガンダムはなぜにカタパルト発進してから
飛行変形するのかねぇ?

6 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 16:37:10.42 ID:???.net
カタパルトの型に合わないから

え? MSってどれもスリッパの形違う
うっせぇ氏ね

7 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 17:16:37.35 ID:???.net
そうだよねぇ フックで押したり引いたりでなく
乗っかてるもんねぇ
更に謎が増えた。ありがと

8 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 17:28:07.35 ID:???.net
あれ?早いけどまあいいや乙!リアルグレード楽しみにしてる


9 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/01(木) 17:51:32.43 ID:???.net
1/1000RGアーガマ
1/1000RGモンブラン
も欲しいです

10 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/02(金) 13:16:17.16 ID:???.net
ハイパーメガランチャー、グレネードランチャー、テイルスタビライザー
ウェーブライダー、排気口(?)、マスク
全てがカッコいい!

11 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/10(土) 21:11:13.09 ID:???.net
SDではあるものの
上杉謙信頑駄無もかわいい。

12 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/17(土) 11:59:09.85 ID:???.net
>>7
電磁ロックのようなものをかけてると見た
離艦直前にロック解除→スラスターの推力でGO!とか

13 :通常の名無しさんの3倍:2012/11/25(日) 21:43:55.04 ID:???.net
リアルグレード買ってきた!
何このパーツ数…
組み立てるのに気合が入るなぁ

14 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 00:37:44.61 ID:???.net
こちらが本スレです

15 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/01(土) 17:35:28.39 ID:???.net
スパロボαでカミーユがウイングガンダム見て、Zガンダムのヒントにするイベントがあったが
なんか納得してしまった

16 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/28(月) 21:42:11.91 ID:FSeu7+92.net
こんなスレ上げてやる

17 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/30(水) 13:02:38.76 ID:???.net
>>7
でもGデフィフェンサーやZZの片割れどもは普通にカタパルトから発進してたよな?
WRでも充分可能だろう
バンクフィルム用意するのが面倒だったんだよ

18 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 02:12:19.60 ID:???.net
Zのウリは変形する事じゃん
MSのまま発進→WRに変形のシーンを毎回入れれば
お子様がハイコンや1/100スケールのZを買ってくれるって目論みでしょ

19 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/02(土) 02:28:41.02 ID:???.net
マクr

20 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 00:45:07.48 ID:???.net
あぁ 「まくり」ね
WRならできそうだよねウン

21 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 08:14:03.30 ID:???.net
リガズィはMA形態で出撃してたよな

22 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 08:29:56.89 ID:EzYpnjQx.net
>>17
ΖΖの片割れどもワロタwww

23 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/03(日) 21:25:41.64 ID:???.net
胴体スカスカのガンダム()

24 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 16:32:45.15 ID:???.net
考え方を変えて腕や脚に動力の主体があっても問題はないはず、
ホイールインモーターと同じ感じ、
胴体は単なる四肢の連結器。

25 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 16:54:03.31 ID:???.net
ガンダム自体腹ん中スカスカなイメージあるよね

26 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/05(火) 21:08:44.94 ID:???.net
ターンエーガンダムになるともはや原動機じゃなくてナノなんとかの力で動いてるから胴体が空洞なんだっけ
牛とか入ってたよね

27 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 05:25:39.19 ID:???.net
関節に動力が付いてるから心臓が必要ない

28 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 11:49:04.28 ID:???.net
じゃあもっと小型軽量化できる道理
なんでハリボテのでかい図体を維持する?

29 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 12:04:04.45 ID:???.net
>>26
Iフィールドで動いてるのな。

30 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 14:12:17.31 ID:???.net
>>28
ガンプラのせい・・・冗談じゃなくてマジで。
今までのガンプラは大きさの規格みたいなのがあって極端に大きくしたり小さくしたりできない
ガンダムはガンプラありきで作られてるからね

壊れた機体を元に戻すことはできるけど機体を進化させることはできない
あのデカいサイズは生産されたときは標準サイズだったんだろう

31 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 14:53:52.79 ID:???.net
宇宙空間でのMSの冷却は熱交換による冷却が不能
装甲に熱をにがしたり推進剤に吸熱させて排出したり熱を逃がしている

小型化による推進剤容量の不足と冷却問題をクリアできなければ
航続距離も稼働時間も水準を満たせない駄作になる

32 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 19:18:09.06 ID:???.net
このままガンダムシリーズが何十年も続くならモビルスーツの伝統の設定が検討し直されてガクッと5メートルくらいに小型化されるときが来るかもしれないな

操作方法もレバーやペダルじゃおかしいし

33 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 19:44:55.97 ID:???.net
さすがに5メートルはない、5メートルじゃガンプラ出したときにものすごくちっこくなって作れない

34 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 20:24:12.54 ID:???.net
プロトタイプZガンダム

百式ヘッド
http://images.wikia.com/gundamweb/ja/images/f/fe/Msz-006-x1.jpg
ディアスヘッド
http://images.wikia.com/gundamweb/ja/images/9/95/Msz-006-x2.jpg
ネモヘッド
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20091211035422/gundamweb/ja/images/1/15/Msz-006-x3.jpg
http://images4.wikia.nocookie.net/__cb20091211035521/gundamweb/ja/images/b/b7/Msz-006-x3-2.jpg

35 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 21:15:43.90 ID:???.net
スケールを変えればプラモデルの大きい小さいなんてどうにでもなるよ

36 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 21:54:31.76 ID:???.net
宇宙空間ってマイナス200℃だから、冷却に関しては苦労はしないどころか冷えすぎちゃうんじゃないのかな

37 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/06(水) 22:25:42.88 ID:???.net
>>34
HMみたいだなw

38 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 01:30:48.34 ID:???.net
>>36
どこよー?宇宙のどこの話よー?w

39 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 02:44:17.95 ID:???.net
>>36
>宇宙空間ってマイナス200℃だから、冷却に関しては苦労はしないどころか冷えすぎちゃうんじゃないのかな

>>31でも触れてるけど
>宇宙空間でのMSの冷却は熱交換による冷却が不能

これはね 真空の宇宙には熱を伝えてくれる物質が無いから 熱の逃げ場が無いってことなの

残る手段は放熱板などを利用した放射冷却だけどそれでも効率は悪いから推進剤に熱を逃がして排出してるんだよ

40 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 05:21:40.09 ID:e8GVebya.net
30年近く前のデザインとか

単純に凄いな。

41 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 10:16:47.25 ID:???.net
>>32
ボトムズでやれ

42 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 10:39:56.39 ID:???.net
宇宙って真空なのに、何故ガンダム世界では射撃音や爆発音が発生するの?

43 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 10:57:12.42 ID:???.net
スターウォーズをリスペクトしてるから

44 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 11:28:32.77 ID:???.net
その辺全てリアルに再現したガンダムは味気の無いものになっちゃう…。
宇宙空間も地球から離れたら真っ暗闇で何も見えないだろうし、
あんな風にロボットがビームをひょいひょいよけのも不可能だから
シャアやアムロもあっという間に撃墜されるだろうし…。
宇宙のべらぼうな広さを考慮してないフシもあるしねガンダムって。

45 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 11:43:54.11 ID:???.net
宇宙空間での戦場というとゴミやら破片が散乱してる空域なんでしょ?
そんなかを高速移動て常にザクマシンガンの弾幕下に晒されるようなもんじゃないの?
それとも爆発時に皆四方に散って留まらないのかな?

46 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 11:54:26.15 ID:???.net
惑星から離れた宇宙空間にMSで放り出されるのは、メダカが太平洋に放り出されるようなもの

47 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 12:14:16.81 ID:???.net
>>42
お前は射撃音や爆発音の無い戦闘見て面白いと思うのか?
ガンダムは嘘とリアルを使い分けている

48 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 15:53:01.50 ID:???.net
>>42
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1346054927/

49 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 18:20:51.92 ID:???.net
演出の工夫によってはありだとも思うけどね、
というより音なしでも迫力が感じられる手法も考えていくべきだと思う、

レイズナーはガンダムのように宇宙空間でバーニアを
ふかし続けないで移動するアクションを
演出して結構うまくいっていた、ときには静寂を見方につけれる演出というのもある、

50 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/07(木) 18:51:13.69 ID:???.net
よくある番組終了前の今日の豆知識♪とかで伝えればいい
「実際は宇宙空間では◯◯◯なので×××は起こらないが、より分かりやすく伝えるためにあえて△△△にしているんだよ。分かったかな?」

51 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 08:38:40.68 ID:???.net
それって作品内で伝える力がないってことで製作者が最も嫌う手法だよね

52 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 11:04:27.43 ID:???.net
リアリティを追求するのはいいけど、それによって分かりやすさや娯楽性を失ったらアニメとして本末転倒なのでは

53 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 11:39:48.83 ID:???.net
姿勢制御のバーニャぐらいは吹かすべき
宇宙ものなんだからさー
バイファムとかは芸が細かかった

54 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/08(金) 12:38:16.17 ID:???.net
合体変形を毎回入れろとか命令が下る枠で淡々とやらせてもらえないだろうな
リングオブガンダム応援すればよかったのに

55 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/09(土) 21:39:44.73 ID:???.net
ガンダムはガンプラありきだからな
商品化が難しい構造してたらアニメにも出れない

56 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 09:09:46.34 ID:???.net
今の子供も合体、変形が好きなの?

57 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/10(日) 18:07:15.61 ID:???.net
合体は好きだろうな

58 :通常の名無しさんの3倍:2013/02/11(月) 17:21:44.71 ID:???.net
お前今エロい事考えたろ
制裁だ!喰らえ!!

      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /←>>57
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ

59 :通常の名無しさんの3倍:2013/03/21(木) 02:11:14.18 ID:???.net
ZZ最終話一歩手前で溶けるZを見たらどうしようもなく悲しくなった

60 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/01(水) 02:15:54.87 ID:???.net
ほっしゅほっしゅ

61 :通常の名無しさんの3倍:2013/05/08(水) 23:30:19.46 ID:???.net
最近バーゲンブックセールで買った本に旧OPにでてくるZガンダムの頭のデザイン画が載ってた。
20年以上経って初めて観たが、あんがいこんなもんかと思った。

62 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 20:03:52.33 ID:InIkluZl.net
BDBOX2の再販ようやく届いたage

63 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ファが悪いんじゃない
メタスが弱いのがいけないんだ

64 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
メタスはどう考えても哨戒か補給MS
ジムやハイザックなら五分以上にやれるという印象だな

65 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:???.net
メタスよりディアスやネモの方がよっぽど使えそうなレベルなのがなんとも

66 :通常の名無しさんの3倍:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:???.net
メタスとディフェンサー要らないからネモを配備して欲しいな
Mk.2もセットで付けて、代わりにネモ4機欲しい

67 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:???.net
なんでや!ダニカもエーヴィもちゃんと仕事したやろ!

68 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
>>53
俺が姿勢制御バーニアを意識し始めたのはZのガルバルが初めてだったんだけど
それ以前のガンダムシリーズでもやってたっけ?

69 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:???.net
1stスレで同じような話が挙がってた希ガス

70 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
激ださ糞変形

71 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
ハンブラビはキメ顔でそう言った

72 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:???.net
TranceformのGimmickが糞だったのはAgree with You. ネ、HaHaHa!!

今井バルキリーLikeに差し替えしとけばAll were Happy.だった さ、Hahaha!!

73 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/07(土) 09:25:42.10 ID:???.net
そうですね

74 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 01:24:37.62 ID:???.net
ttp://i.imgur.com/x2clWAh.jpg

お好みはどれ?

75 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 11:06:35.04 ID:???.net
センチネル、MGと丸みを帯びた似つかない曲線
こうやって比較画像で見ると糞差が一目瞭然だな
要はカトキが糞

76 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 18:41:11.52 ID:???.net
正解はどれも糞

77 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 23:49:19.35 ID:???.net
TVとGFFが好きじゃない

78 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/14(土) 13:34:05.52 ID:???.net
>>74
センチはカッコいいけどやりすぎ
GFFかな 総合的に考えて

79 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 11:34:16.95 ID:???.net
Zってとこが駄目

80 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 09:19:29.84 ID:???.net
いつからここはZアンチスレになったんだ?

81 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 07:29:57.04 ID:???.net
無茶苦茶すぎる変形をするとこが駄目

82 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/17(火) 18:32:29.87 ID:???.net
ゲッターロボがなんだって

83 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 00:31:07.23 ID:???.net
まぁ70年代に先祖帰りしてるよね
Zは

84 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/19(木) 00:03:38.71 ID:???.net
>>74
テレビ版・・・今見ると古臭くみえる
センチネル・・・全体は格好良いが、腕がデカすぎ、肩の位置が上すぎ
MG・・・いつものカトキ体系、胴が細すぎ、上半身マッチョすぎ
HGUC・・・TV版をリメイクした感じで格好良い
GFF・・・盾ちっけー
RG・・・今風

85 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 01:34:32.17 ID:???.net
TV版のイメージを損なわずに
模型化するのってZの場合は難しいな
色々でてるけどどれもイマイチ

86 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 11:31:36.17 ID:???.net
もっとリアルに再現して欲しいよね

87 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 12:13:33.23 ID:???.net
リアルて

88 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 13:25:10.25 ID:???.net
Zガンダムでそれは無理 >リアル

89 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 18:39:39.27 ID:???.net
でもMG出たときは完全変形とMS形態のプロポーション両立してて感動したな
丸っこいのは賛否両論だったけど、初めてきちんとしたZが出たのが嬉しかった

すぐ部品ポロポロ取れるけど、この時代のガンプラは総じてそうだったしな
旧HGZZとかRX-78とか

90 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 21:05:08.12 ID:???.net
ZはRGになっても酷いです

91 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 10:43:58.61 ID:???.net
立体物で俺のトップはSCMEXのZ

92 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 16:05:49.57 ID:???.net
>>74

枕元で眠れない時遊ぶHCM-Proも何気にすごい(mk2フルセットもオススメ)
RGは打ち切りのSuper-HCM-Proそのもの故格納庫ジオラマ向きだな

お気に入りは上記にも出てるがHGUCとロボ霊職人に転職した中華のSCM-EXかな
多分2015年の三十周年記念にRobo魂でも出してくると思うがWRへの変形はお腹いっぱいなので
劇中アクションが全て決まる比変形モデルである事を祈る

93 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 18:27:42.22 ID:???.net
WRに変形すると隙間から顔がこんにちわする可変戦士には吹いたなw

94 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 21:02:12.17 ID:???.net
可変戦死も居ったけどHGUC、GFF入手と同時に数寄ものの知人に譲った
旧1/100フルアクション並みの出来だったが今にして思えばTOYとしては佳作であった
ZZは機雷なんだが何故か百式共々トイのみ残してあるのはゲームでアフロに使わせていた懐かしさ所以かもしれん

95 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/16(水) 17:55:50.07 ID:???.net
>>74
こーやって並べてみると
ホント格好悪いな。悪い意味でゴテゴテして

96 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/19(土) 04:02:57.71 ID:???.net
一撃離脱戦法機ならイチイチ変形しなきゃならんコイツよりも
ジオングやルザルガ型のが理に適ってる

97 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/19(土) 15:02:01.24 ID:???.net
後ろから見ると真っ黒なのにバランスは保てているデザインの妙

98 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 09:00:04.40 ID:???.net
全然

99 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 17:10:43.95 ID:???.net
イマイ、アリイの廉価版モデルの様に差し替えするのが当時の玄界灘だった
HGUCは廉価版として正解だよ

100 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/04(火) 23:40:21.43 ID:???.net
駄デザ

総レス数 256
47 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200