2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

結局、モビルスーツ一機で大局は変えられるのか?

1 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/02(日) 17:40:27.20 ID:xnpRj3b8.net
取りあえず宇宙世紀前提で

作中ではアムロもカミーユも一兵士扱いだけど、どう考えても大局変えまくってね?
ブレイブ・コッドの言ってる事って正しいんじゃね?

132 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 01:42:19.63 ID:T/TKZQhL.net
つか月からのタイムラグどれだけあるんだよとw
コンマ数秒を先読みして照射出来るならそいつが最強のパイロットって事だな

133 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 01:51:20.69 ID:???.net
月からだと光の速さでも1秒以上ズレがあるよな
そういうとこ細かく突っ込むとどの作品もキリがないけど

134 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 02:02:59.26 ID:???.net
Wや00は少数で大局を変えるためのガンダムだからなあ

135 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 03:08:00.99 ID:???.net
>>131
DOMEを「破壊する気があるなら」超長距離からコロニーレーザーとかでやればいいかと

136 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 04:37:26.47 ID:???.net
>>135
殺意を察知されて先制攻撃されるのがオチだろうな

137 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 08:02:59.28 ID:???.net
>>133
その間に登録されたガンダムXが動かない事前提だろ
敢えて動いて外させることも可能だし

138 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 08:25:03.86 ID:???.net
>>134
両方とも何らかのブレイクスルーがある事前提だよね
トールギスだって普通の人間では絶対に扱えない、ってブレイクスルー前提だし

139 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 15:02:33.39 ID:???.net
そういえばサテライトキャノンのエネルギーをチャージしたまま戦闘とか移動って出来るのかな?
供給されるマイクロウェーブを保持してるだけでも相当の熱量を生み出しそうだから流石に無理か?

140 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2012/12/30(日) 16:41:13.51 ID:???.net
エネルギーチャージできる設定はあるけど
あれだけのエネルギーを抱えて戦闘できるかは不明
以前Xスレで、DOMEビットみたいに、サテライトキャノンの出力を小出しにしてある程度のゲロビを撃てないかってのはあったけど

何故できないかは不明

141 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 19:25:21.67 ID:???.net
月のエネルギーってサテキャだけじゃなくて駆動系のエネルギーにも使われてるんじゃないの?

142 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/30(日) 23:00:11.70 ID:???.net
わざわざ放熱フィン展開してるから、過剰に動くと暴発するのでは?

143 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 01:14:28.27 ID:???.net
放熱ファンってサテキャ撃つために展開してるもんだと思ってたわ

144 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 01:22:47.79 ID:???.net
>>138
つーか、何のリスクも無いチート機なんてのは魅力が無い
しらけるというか、へー凄いねー(棒……って感じになる

145 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 02:12:16.70 ID:???.net
あれサテライト受信用だろ?本当はパラボラアンテナみたいにした方がエネルギー受信できるが

146 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 06:58:37.25 ID:???.net
DXの金ぴかの羽みたいのは放熱フィン
Xとかの後ろの×羽はサテライト発射で転けない為のバーニアだろ

147 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 08:03:30.68 ID:???.net
DXの背中の6枚羽がマイクロウェーブ受信用のリフレクター
腕や足の普段カバーで覆われてるのがラジエータープレート

148 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 18:29:00.38 ID:DRoG22yC.net
リフレクターって意味するものは反射材だろと思うのは俺だけだろうか

149 :通常の名無しさんの3倍:2012/12/31(月) 19:09:47.81 ID:???.net
サテライトシステムに注目するならGXって月面施設等を含む一連のシステムの攻撃用端末に過ぎないから
モビルスーツ一機と言っていいのかは微妙
Wのバスターライフルみたいに単体で完結してる武器とは兵器としての性質がかなり異なる

150 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 00:41:48.43 ID:17wMcUCd.net
GXを端末としてとらえるか月面の施設をGXの付属品としてとらえるか

151 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 01:15:13.18 ID:???.net
>>149
言われてみるとそうだなw
MS一機となると、確実に違う

152 : 【大吉】 【1626円】 :2013/01/01(火) 01:24:25.35 ID:???.net
MS一機で云々よりも常に最前線にしゃしゃり出るパイロット上がりの大将に問題あり

153 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 01:37:46.82 ID:???.net
ロボットアニメにおいては、しゃしゃり出てこないと問題あり

154 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 05:12:04.07 ID:17wMcUCd.net
ドズル閣下の悪口はそこまでだ

つかドズルの場合は自分と兵を天秤にかけたんだろう
自分の生還と兵の温存のどちらに利があるかって事ね
単身でしんがりを務めたんだからあれは有りだと思うが

155 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 07:06:54.55 ID:???.net
そりゃそうだろ
GXはサテライトやGビットが使えるってのが最大のウリで全て。
単純単体戦闘力ならディバイダー、いやエアマスやレオにすら劣る雑魚。

ドズル中将はガンダムシリーズで一番リアルで、まともな軍人だったんじゃないだろうか。

156 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 13:50:24.81 ID:???.net
指揮官スレで無能認定されてるぞドズル

157 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 14:53:55.89 ID:17wMcUCd.net
無能ポイントをkwsk

158 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 18:44:41.99 ID:fV8Q4kv/.net
189 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 12:36:48.19 ID:???
そこはもう個人の価値観の違いだろ
例えば俺や、他の住人もそうだと思うが
個人的な確執がある敵の一兵卒と決着をつけるために
自軍の技術をリークするなんて指導者としても軍人としても論外中の論外
無能とか言う以前の問題
もうそれは前スレでさんざんやったら議論する気ないが、
ここは指揮官≒公人としての資質を語るスレだから、ちゃんとした計算や打算がなく先行したデギンは
その時点でダウトなわけよ
あれがちゃんと打算や調整あって先行したならギレンの邪魔でもまあいいよ
それで初めてデギンは指導者としての行動の是非って点でギレンと対等になれる
行動原理が感傷から来てるってのがダメ
これはキシリアドズルシャアにも言える

192 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 12:45:17.61 ID:???
キシリア擁護は本当にぶっ飛んでるなぁ。

ダブスタを平気で言う・・・


いくら公王とて、敵利行為は許されないだろう(これはジオンへの裏切り)
正当性って考えも変だけど、そういう意味で、裏切り者は抹殺されても仕方無いって正統性はある。
ギレンも、やむを得ないだろうと発言してる点からも。

それに比べて、キシリアのギレン殺しに何の正当性があるんだ?
正当性を語るくせに、キシリアのその件はシカトしてるんだから、
本当に話にならない。

キシリアもそういう奴だが、自分のことはとことん甘くて、
他人にだけは要求なんだよな。

シャアは、ザビ家は許せないと分かったって言ってたが、
一番許せないのはキシリアだろうに。
罪的にはギレンが最悪だけどさ(人類大量虐殺の罪で)

キシリアは本当に後付け無しだと終わってると言える(シャア復活は評価点だが、メタを言うと、シャアさよならする予定だったから、物語の都合と言えなくも無い)
ギレン>ガルマ>ドズル>デキン>キシリア だな。ある意味。
余計な私利私欲で一族と揉めないって点で。

お馬鹿オリジンでも、何か暗躍キャラになったらしいが、
キシリアの過大評価は異常。

196 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 12:59:41.37 ID:???
ジオンのためを思おうが何だろうが、
明らかなタイミングズレの和平工作をする点が、
裏切り行為だよ。

しかもデキンの場合、動機が、ガルマを失って、戦意を失ったってのが大きくあるわけで。
ドズルの死については、別に・・・状態だったのか、それが駄目押しになったのか諸説あるけど、
デキンの動機って、ジオンのためというよりは、
もう駄目ぽって言う自分の感情優先の気持ちだろ。

これは描写から明らか。

159 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 18:45:33.21 ID:fV8Q4kv/.net
余計な言い訳は不要。

227 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/15(土) 13:55:56.43 ID:???
>>224
キシリアのどこに正当性があるんだよ。
キシリア擁護厨があまりにもおかしいから、叩きたくなるわけで。
デラーズなんぞどうでもいいわ。

権力で言うなら、
デギン→公王(象徴)
ギレン→総帥(実質権力者)
とお互い相手よりも上回っている点があるから、
相手の暴走について、あれこれ言える「立場」は存在するが、
キシリアに何の立場があるって言うんだ?

百歩譲って、仇とやらを討った・・・
ここまではいいとして、こいつ自身、それまでもジオンで妙なことを画策して、
総帥(やついでにドズル)と反目してるわけで、どの立場があって、
正当性なんて言えると思ってるんだよ。
「偉い人(公王)をないがしろにするな」って言うなら、お前こそ少将の分際で、総帥(大将)に対抗なんて、
身の程知らずにもほどがあるし、典型的なダブスタだろう。
こういうキャラが嫌いってだけだ。

そして、キシリアみたいな、自分にはとことん甘いダブスタ人間を必死で擁護し、
しかも朝鮮人呼ばわりという最悪な侮辱を加えてくるとか、
お前こそ朝鮮脳だろう。
さっさと死ね。
朝鮮呼ばわりした以上、罵声くらって当然だよな?ゴミ。



592 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 01:38:36.08 ID:???
>分断が目的っても結局はソロモン戦にWB参加してるから分断の役を果たしていない。

分断じゃなくて撹乱
ティアンムのチェンバロ作戦の準備が整ってその必要がなくなったから参加しただけで
結局ドズルは連邦側の思惑通りに戦力を引っ張りまわしただけ

593 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 01:40:33.26 ID:???
そもそもドズルは私怨とあてつけの延長線上でWBおっかけてるだけだから
>本命なら無事な後退が可能な戦力
こんなこと考えてるわけがない

600 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 01:49:02.62 ID:???
もうドズルはいいよ
前スレの頭から擁護するのバカしかいない

602 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2012/12/22(土) 02:30:40.26 ID:???
毎度のことながらドズル擁護は支離滅裂だな

160 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 18:46:45.23 ID:fV8Q4kv/.net
840 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2013/01/01(火) 09:29:09.68 ID:???
ルウムでジオン側にも損害多かったのはドズルが数では負けているのに
正面から撃ち合ったからだろw
ジオン側だって指揮官がドズルじゃなければ被害少なかったでしょ

161 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 20:56:06.11 ID:???.net
指揮官としての話ならあの場で殺したのはあれだが、人間味の話をすればそんなにおかしいことでもないきがする
父親殺されたとあったらそりゃ激怒するだろう

てか、もうコピペいいです

162 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 21:02:48.09 ID:17wMcUCd.net
うーん
ドズルのどこがいかんかったのかがさっぱりだ
ルウムで正面から切り結んだのがいかんとの事だが艦隊を正面からぶつけたからこそ
我に利ありと前進してきた連邦艦隊にMS隊を突入させ乱戦に持ち込めたのでは
無いのかなと思ってたんだけどね
ソロモンにしても総司令に守れと命令されているものを何もせず放棄するわけにもいかんし
とりあえずガルマがドズルより評価が上ってのは納得いかんな

163 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 21:28:07.24 ID:???.net
大局

164 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/01(火) 22:25:49.38 ID:???.net
>>158-160
ドズルの無能さの証明に一_も関係無い件。
ただ仲が悪い公私混同してるザビ家が支配してるのが悪いとしか

コピペキチガイは日本語もわからんのか

165 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 00:19:42.00 ID:???.net
戦は数だよとか言ってた時に頼んだドム師団よりはビクザムのが明らかに有用
そもそも大事な数をWBにこだわって減らしたのが当人
とかそんな理由だった気がする

166 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 01:04:59.32 ID:6D7+Eglr.net
ドムでも師団単位ならガンダムとコアブースターだけでは撃破出来ないってのも事実だ

167 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 08:55:28.16 ID:???.net
頼んだの師団じゃなくて小隊単位じゃなかったっけ?
ちょっと前に死んだコンスコン達ぐらいの数だったような
知る由もないけどソーラーあったから数を送ったらもっと酷かったよ

168 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 18:02:56.97 ID:???.net
例えば∀対ジオン公国とかだったら単機で勝てるレベルだと思うんだけど、
だったらジオン側もザクなんか作らずターンX開発して実戦投入するよねって話
それが出来ないほど両国の技術力や生産力に差がある状態なんてそうそうないわけだから

量産機っていうのはコストパフォーマンスに優れているからこそ量産されたわけで、
たった一機のMSに対局を覆されるほどコストパフォーマンスが悪いなら採用されるわけがない

169 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 03:18:31.12 ID:???.net
ガンダムじゃないが戦国自衛隊みたいなもんだ。
圧倒的な戦力を保持してても単対多数なら、全方位からフルボッコされるし、疲弊消耗しても休息や補給が受けられずに死んでいく。
イデオンとか∀やGXみたいな瞬殺レベルなら別だが。
まぁその限られた時間でキーマンやキーポイントを何とか出来れば、変えたと言えるかもね。

170 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 19:55:52.71 ID:XTeVc0/m.net
戦国時代に現用兵器なら戦車で踏み潰せばいい
圧倒的な一撃が無くても相手の攻撃手段を無効化出来れば飽和攻撃も突破出来る

171 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/03(木) 22:21:45.76 ID:???.net
ヒント:燃料

172 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 00:55:28.17 ID:k8GtqHn1.net
双方の行動半径

173 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 04:03:02.08 ID:???.net
>>169
そしてエピオンは1機でブッた斬り続けて1個師団を壊滅させた上にゼロと戦い
更に増援部隊を倒したとさ

174 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 04:20:23.28 ID:???.net
それだと戦国の名高い武将みたいな感じだなあ

戦力というか超優秀な兵器に普通の兵士を乗せたって感じの話なんだろうなあと思ってる
∀ガンダムの例でいくとシルバースモーはボルジャーノン数体にやられたがゴールドスモーは
マヒローに囲まれても勝てるし、ロランの∀にも引けをとらない

175 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/04(金) 23:05:47.62 ID:???.net
いや、シルバースモーって単純な機体の数値スペックは∀より大幅に上だから、その例えは何か微妙・・・

176 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 04:54:28.14 ID:???.net
戦局は無理 ガンダムの稼働時間短いっしょ
エネルギー補給で艦にもどったところでチェックメイトだべさ

177 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 11:23:16.10 ID:AOhLmdzM.net
何の為の核融合炉だよ

178 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 11:49:25.66 ID:???.net
えっ

179 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 12:31:17.82 ID:???.net
モビルスーツ一機だけで何のフォローもない運用しないと駄目なんだろうか
組織の戦力比が4対1の時に1の方に凄いの出来て五分になったら
大局変えたと言えるんじゃないか?

180 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:15:30.03 ID:uyKkq+Um.net
ソロモンとア バオア クーは物量で勝てただろうけど
基本アムロいなかったら勝てなかったと思うな
ガルマ撃破 ニューヤーク ベルファスト オデッサ等の奪還
ラル撃破 三連星撃破 水爆解体 GMデータ引き継ぎ

ジーンが先走らずにシャアがガンダム奪取してたら
ジオンの勝ちだったに4000ペリカ

181 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 22:28:58.50 ID:???.net
エルメス退治も地味にポイント高いんじゃないか?
あのままずっとトンガリ帽子による被害が拡大していたら、
ア・バオア・クー侵攻のスケジュールに支障があったかもしれん。

そうしたら普通にキシリア軍が防備に加わってしまって
圧倒的じゃないか我が軍は、が死亡フラグにならなかったまである。

182 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:05:33.14 ID:???.net
>>180
まあ主人公いてもいなくても結果が変わらなかったら、それっていくらなんでもロボットアニメ的にどうなのって話になっちゃうしな
ポケ戦なんかはそれに近いかもしれないけどあれは戦争をどうこうするのが話のメインって感じではないし

183 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:21:47.10 ID:???.net
>>180
水爆くらいかな、ポイント高いのは。
エースクラスと言えど連邦主力のジムが本格配備されるとどうなるかは分からん。

184 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/07(月) 23:26:26.34 ID:???.net
逆シャアはν一機じゃなくて、アクシズに接地したラー・カイラムを守っていたジェガン部隊もいたし、なによりラー・カイラムあっての勝利だしなあ
コウなんかはデンドロビウムまで使って強引に行ったが結局ダメだったし

185 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 05:30:27.22 ID:YwUn++/o.net
>>183
第1話での「ガンダムでガンダムを守った」ってのもかなりポイント高いだろ

186 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 05:31:43.72 ID:???.net
どんな凄い人でも燃料と弾でやることは限られている
水爆阻止とかやばい指揮官を始末とかなら可能性はある
それでも大局を変えるのは難しいのではないかな

もしZで
シャアがハマーンを抹殺できたら(その逆なら)
ZZか逆シャアは無しになるけどね

187 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 08:41:48.79 ID:???.net
まあMSが水爆くらいの殲滅力を持ってたら、間違いなく単騎で戦力図を塗り替えかねないがね。
DX、GXとかはまさにスレタイにふさわしい

188 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 09:04:27.18 ID:???.net
あの辺は歩く戦略兵器だからな

189 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 16:02:42.85 ID:???.net
一年戦争に関して言えば

「ガンダム」の高性能、特に高い装甲防御力に遭遇し、
そのレベルのMSが連邦軍の主力となると想定したジオンは
それに匹敵する性能のゲルググを求め、
しかもビームライフルの量が揃うまで同機を前線に投入しなかった
しかし現実には連邦軍の主力MSのジムはリックドム並みのスペックであり、
旧来のザクUであってもどうにか対抗出来るレベルだった
即ち、ゲルググの開発と量産に掛けられた資源と労働力、そして時間を
ザクUやリックドムの量産に回していたら
ソロモンやア・バオア・クーにおけるMS戦力比を
少なくとも互角かそれ以上に引き上げていたかもしれない

これはガンダム(とアムロ)の活躍によって
ジオンの戦争指導部が幻惑されたという事で
他のホワイトベース搭載機の補助があったとはいえ、
「ガンダム一機の活躍が大局を変えた」
と言っても過言ではないのではないだろうか

190 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 17:48:20.73 ID:???.net
>>189
マクベによって資源はかなりジオンに持っていけた
しかし生産ライン・人の教育は簡単に倍増することは出来ない
なら限られた範囲内で高性能で〜となると思うよ
資源を持っていかれた連邦としては長期戦にさせないという理由もあるだろうし

191 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 18:13:53.51 ID:???.net
>>190
大量に持っていかれたからといって資源が底をついたわけじゃないだろ。
連邦が長期戦を回避している理由は、普通に戦時的な状況が続く事による世論・政治家の厭戦感情なんかの政治条件だと思うわ。

192 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:27:17.16 ID:???.net
オデッサから持って行けたのは鉱物資源が大半だろうし
それだけで戦える物でもないな

193 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:46:11.28 ID:???.net
>限られた範囲内で高性能で〜
それはあくまでも「戦争に間に合う」ってのが絶対の前提条件
(最終決戦にちょっとだけ参戦、は間に合ったとは言えない)
一応ザクの生産ラインが使えるという(後付け?)設定もあるが
とはいえ「違う物」を作るのだから一時的に生産が縮小、停止するのは必然
それが数週間、数日といったレベルであっても
「一年」という短いスパンでの戦争においては致命的
そもそも短期決戦を望んだのはジオンであって、その線で言えば連邦の速攻を読めなかったのも
ジオン指導部の致命的誤りと言えるだろう

ところで連邦は「長期戦を回避した」のではなく
単純に「攻めて行けるから攻めた」だけなのではないだろうか
ソーラレイによるレビル司令部の消滅後も攻勢を掛けたのは
単純に「中止命令が出なかった(出す者がいなかった)」だけではないだろうか
後の硬直した連邦軍の姿を見るにそのように思えてならない

194 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 19:52:07.07 ID:???.net
「単純に〜ではないだろうか」
が続くのは文章として酷いね
推敲すれば良かったと激しく反省

195 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 21:10:31.52 ID:???.net
ギレンの言によれば、ソーラレイ照射後の連邦戦力は形骸
一般に、攻め手は防御側の3倍の戦力がなければ勝てないというから
防御側によほどの事がなければ・・・結果あったがために連邦は青葉区を落とせたが
あの状態で連邦が継戦を選択したのは、WBを中心に戦力を編成した事が大きいのかも

196 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 21:18:28.88 ID:???.net
「Sフィールドはどうなのだ?」
「ガンダムらしいモビルスーツが血路を開いて」
あの大戦場で最高指揮官に暴れっぷりが伝わるマジ悪魔

197 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 21:22:11.46 ID:???.net
0081のムービーだとガンダムだけと思いきやハヤトやカイですら獅子奮迅の活躍してるからな
専用ゲルググを鈍足のキャノンで蹴飛ばして一蹴するとか、
こいつらもう普通の戦闘じゃどうしようもねぇだろ

198 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 22:01:51.29 ID:???.net
>>193
>それはあくまでも「戦争に間に合う」ってのが絶対の前提条件
作品内で1年となっていたけど戦争続行するつもりだっただろうし
キシリアは「サイド3とグラナダの戦力があるうちに〜」とか言っていたから、
まだ戦力はあって本土決戦とかも場合によっては考えていたんじゃないのかな
ただし学徒動員の訓練不足は作中でも語られていたからなおさらMSでの能力upは必要だったと思う

関係ないがギレンの野望のゲームでも最後で新型に防衛されるとかなりキツかった
ガンダム見ればいずれ改良された量産型が出てくるから同レベル以上にしようと考えると思うよ

>ところで連邦は「長期戦を回避した」のではなく
>単純に「攻めて行けるから攻めた」だけなのではないだろうか
ごめん、この辺は作品内で語られていないのでわかりません
単に資源をもっていかれた以上準備を整えさせない必要があったかなと思っただけ

199 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 22:44:12.44 ID:???.net
劇中人物のセリフを鵜呑みにしていいのかって問題もあるけどね
じゃあ何を信じりゃいいのかって話にもなるけど
ギレンの「カス」発言は配下向けの景気付けである上に
Sフィールドから進入した第一艦隊の残存部隊を発見する前のセリフだから
「誤認」が入ってると考えるのが適当じゃないかな
あと、学徒動員についてギレンはまったく触れてないよね?
キシリアが指揮を引き継いだ後、動きが悪いからって「見つけた」わけで
本当に「学徒動員」なのかは判断に苦しむところ
トワニングも「ようですから」とか保険かけてるし

200 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 22:44:28.83 ID:???.net
>>197
あのムービーのキャノン名無しのパイロットであれなんだぜ…

201 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 23:30:07.96 ID:???.net
レビル亡き後の連邦軍はワイアットあたりが指揮を執っていそう。
仮にも後の大将だし。

202 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/08(火) 23:59:09.88 ID:???.net
ワイアットは月でキシリアと紅茶飲んでたんじゃないかと

203 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 01:44:56.77 ID:???.net
>>187-188
核積んだ潜水艦みたいなものだな
MSの機動性と運用性で戦略兵器使われたら色々とヤバイ

204 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 06:34:27.85 ID:???.net
仮にアムロのガンダムが大局を変えたとするならば
アムロがガンダムに乗るきっかけを作ったジーンのザクも
一機で大局を変えたモビルスーツと言えるのではないだろうか

205 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 09:48:28.83 ID:???.net
それはやるのがデニムのザクでもスレンダーのザクでも変わらないので、ザクが変えたわけじゃない
命令違反をしたジーンが切っ掛けというならまだありだが

206 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 12:06:46.83 ID:???.net
あそこで叩いてなきゃ後半でテムレイパーツでガンダムパワーアップして負けてた

207 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/09(水) 14:19:35.77 ID:???.net
テム・レイがああなったのもガンダムをアムロが動かして攻撃をしたからなんだよな
TV版ではアムロが自分でやったことは気がついてないみたいだけど
劇場版は見てないからわからん

208 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 14:00:55.24 ID:???.net
暗殺者のナイフ一本で大局を変えられるという言い方もできるわけで

209 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 22:34:32.21 ID:CMieXtXd.net
>>205
「モビルスーツ1機で…」なんだから乗ってる奴は関係無いんだよ
あとスレタイの指すMSってのは∀とかWみたいなビックリドッキリメカではなく
初代〜逆シャアあたりのMSだと思うんだけどね
単に「ガンダム」と名の付く作品に登場するMSで良いなら「∀」で終了なんだしさ

210 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 23:01:32.70 ID:???.net
そうそう
この手のスレ「リアルに描かれてるけど実際はどうなの?」系スレはアナザー入れたらナンセンス
アナザーはスーパーロボット物
リアルな説得力を獲得できたガンダム世界って宇宙世紀だけだから

211 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 23:24:32.16 ID:???.net
まるで宇宙世紀はリアルだとでも言いたげな口ぶりだな

212 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 23:26:09.13 ID:???.net
アナザーを馬鹿にしたがるのは、残念だが宇宙世紀信者の悪癖だよ
G、W、00あたりが被害に遭いがちだが

213 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/14(月) 23:28:02.74 ID:???.net
そりゃあんた、整備不良はずののザクが、整備されたザクを正拳突きで破壊するんだ。
(ククルス・ドアン)
これがリアルじゃなけりゃなんだよ。

214 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 07:38:16.54 ID:w8Ubhjob.net
とりあえず「可能か?」って問い掛けてるんだからあからさまに戦略兵器然とした
破壊力を持つMSが登場する作品は外して考えるべきじゃね?
仮に∀等も含むのであればスレ主の頭が不自由なのか旧シャア住民をバカにした
問い掛けのどちらかって事になるんだしさ

215 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 13:08:55.32 ID:pvxzbb/N.net
残念ながら熱血でご都合現象が発生する宇宙世紀は『リアル』には程遠いなぁ・・・

216 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 13:25:19.84 ID:???.net
作二号機の核バズーカは地球内でぶっ放したら
ドンぐらいの威力だったんだろ。1都市くらいなら吹っ飛ぶか

217 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 14:26:16.87 ID:???.net
実はゴッドガンダムは意外と無双に向いていない気はする
射撃武装がバルカンとマシンキャノンくらいしかないし燃費は良くないし

デスアーミーは格下どころの話じゃなかったから通用したに過ぎない

218 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 15:08:11.29 ID:???.net
宇宙の全軍に匹敵 ギガンティス

地球の全軍に匹敵 ターンA ターンX デビルガンダム

一個艦隊級    トールギス3 DX

一個大隊級    ウィング デンドロビウム

219 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 15:37:18.40 ID:???.net
さすがにトールギス3とサテライトキャノンが同程度ってのはねえわ

220 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 16:27:57.64 ID:???.net
戦略とか戦術級の話にGP02ハブいてトールギスVかよ
デンドロやトールギスは機体群ではちょっと強い程度のレベルだよ
ゴッドもかなり強いけど一対一での話だろう

221 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 16:29:32.21 ID:???.net
>>220
ガンダムファイト専用機としてタイマンを前提に作られたんだから当然ではあるな

222 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 17:40:36.98 ID:???.net
>>220
ちょっと強い程度のトールギスVが要塞を潰せるのは不思議だな

223 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 18:49:21.99 ID:???.net
DXはトールギスVよりは確実に上だろ
ただトールギスVやW0もメガキャノンやツインバスターで要塞や軍事拠点くらいなら単機で潰せるだろうけど

てかDXってレンジや活用方法によっては地球の全軍や、その半数とかに匹敵するんじゃ・・・
コロニーレーザー潰した時みたいに超遠距離からサテキャをバカスカ撃ってれば、それだけで敵軍の統率が壊滅するんじゃね?

一年戦争時にDXが月近辺からサテキャ撃ってれば、絶対に勝敗が変わりそうだしよ・・・

224 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 19:15:36.25 ID:???.net
外部からのエネルギー供給を要する点は評価が割れるかも
考えようによっては、単機で賄えるゼロやトールギスVに軍配が上がるかも

225 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 19:41:00.01 ID:???.net
>>220
マジレスするとGP02は微妙
遠距離からの戦略核弾頭ってのはかなり高確率で打ち落とせる
それは逆シャアや種でもそうだし、現実世界でもそう

226 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 20:20:15.62 ID:???.net
従来はミサイルに運ばせてた核をMSで運ぼうというのが、GP02Aのコンセプトじゃなかった?
バズーカからの弾頭の飛距離は短く、ターゲットに接近して撃つ必要があるので、
(接近するGP02A自体を撃墜するならともかく)発射後の阻止は困難かと

227 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 20:27:53.86 ID:???.net
総合評価的には
接近するGP02A自体の運搬成功率も考慮してしかるべきなんじゃね?

第一、ミサイルより撃墜し易いのか、し難いのかさえも不明
ミサイルの遠距離誘導ができなくなったからこその運用方法とも取れるし

228 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 20:38:10.67 ID:???.net
問題のGP02自体が、他の壊れ性能機と比べてそこまでたいした性能でない件

それに核の被害が甚大だったのは観艦式で狭い空域に大量の艦隊が集結してたせいもあるし
連邦が慢心しきってろくに迎撃の態勢をとってなかったこともある

229 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 21:25:32.90 ID:???.net
確実にぶちかませる距離までMSで接近してから戦略核をぶち込む

冷静に考えてコンセプトがいかれてるな
ほとんど鉄砲玉じゃんこれ

230 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 21:40:46.06 ID:???.net
しかも宇宙空間の視界で
ミサイルが確実にぶちかませる距離まで近付くって、どれだけ頑張るのよ・・・

せめてW0やトールギス3、デンドロビウム程度の自衛力は欲しい

231 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/15(火) 21:46:33.69 ID:???.net
まあ基本的に核をぶっ放す事だけ考えて作られた機体という事はわかっていたから、
デラーズ・フリートも手の込んだ陽動を掛けてからガトーを放り込んだんだろうよ。

総レス数 425
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200