2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

グフカスタムとケンプファーどっちが好きなの?

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/01/02(水) 18:10:17.50 ID:???.net
もちろんグフカスタム

59 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 13:44:55.02 ID:???.net
ノリスが凄いというより08小隊がヘボな気がするんだが
あれってそんなに凄い戦いかなあ

60 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/02(日) 14:27:23.67 ID:???.net
>>57
ケンプファーさんの仕事は、
組み立てシーンで吊り上げたテレビの前のアル少年たちに
無残な戦争の光景を見せ付けることだからな。

主役を完全に食っちまったグフカスさんよりも
ある意味で良い仕事をしてたと思うぜ。

61 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 00:23:49.50 ID:???.net
グフカスなんてパイロット補正だろ

62 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 03:49:54.91 ID:???.net
>>57
そもそも作品のコンセプトやモビルスーツの性質や役割が違うのに
比べるもへったくれもないもんだ

63 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/03(月) 13:50:48.98 ID:???.net
>>59
普通に考えてみればいい。相当すごい。
相手の練度なんてさほど関係無いんだよ、数が物を言うのがOTの戦い。多勢に無勢なら本来はすぐ蜂の巣だ。
にもかかわらず場所を巧みに利用して単機で08小隊全員を翻弄しながらガンタンク隊を全滅させた。
最後は主役補正で再起動したEZ8に負けたが実質一度は完勝している。
やりすぎなくらい優秀な戦果。

64 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 04:32:43.04 ID:???.net
08小隊はグフカス無双が見せ場なだけであとの話はつまらなかったな
強いてあげるならアイナちゃんがかわいかったという程度で
でもノリスとグフカスがいまだに人気なのはあの戦闘をみれば十分にうなずけるものがある

ポケ戦は良作だけど登場キャラクターの心理描写がやや不十分なのが残念
モビルスーツはケンプファーはじめデザイン全部いいねえ
俺はジムスナイパーUが最高だと思う

65 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 12:41:21.01 ID:???.net
グフカスが人気なのか、ノリスが人気なのか・・・

66 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 20:57:13.44 ID:???.net
>>64
キャラクターの人間描写ならポケ戦のが高いだろ。
ノリスとグフカスはいってしまえば、「こういうの熱いだろ?好きだろ?」という層に媚びたミーハーなキャラにしか思えない。
素朴さや生々しさが無いのもガトーと同じで、冷静に見るとくどい。

67 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/05(水) 23:07:52.18 ID:???.net
低空飛行かましたケンプはかっこよかった。
しかし、アレックスにあっさりハチの巣に…
やっぱり軽量化の為に装甲が薄かったのかな〜?

活躍だけなら圧倒的にグフカスだけれど
兵器を山積みにしたケンプはやっぱりかっこよい

68 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 02:06:31.47 ID:???.net
>>66
人間描写じゃなくて心理描写

69 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 02:15:02.44 ID:???.net
>>64
バーニィの宇宙空港のシーンなんてもろバーニィの迷いがよく描けてると思うけどねえ
あと最後のほうでアルが号泣するシーンとか

70 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 02:23:55.67 ID:???.net
でも冷静に考えたらスカーレット隊殲滅のほうがすごい戦果ですよ
劇中の描写はどうしてもグフカスのほうが派手だけど

71 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 03:22:40.03 ID:X9U0fHtR.net
スカー隊壊滅して、チョバムアーマー壊したからな。
カスはせいぜい量産ガンタンクと、コアイージー位だろ。

72 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 04:32:25.50 ID:???.net
>>68
心理描写もポケ戦の方が優れている

73 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 09:28:00.69 ID:???.net
ガンタンク破壊を優先してなければ、カレン機とか蜂の巣だろ。
先制攻撃で1機潰されて、更にもう1機か2機くらいは道連れにされてると思う。

74 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 12:20:26.41 ID:???.net
酔っ払いながら敵小隊壊滅とかやばすぎじゃね?

75 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 12:40:36.24 ID:???.net
ノリスが駄目だったのは本当の脅威がタンクだけで無くジムスナでもあった事だ。
アイナがヘンテコナノで出てきた時にせめてジムスナだけでも叩いておけばケルゲレンの一行は・・・

76 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/06(木) 22:26:59.92 ID:???.net
>>70
ケンプファーはいざ戦闘が始まると、きっちりヒールをこなしてくれたのが良かった。
高い運動性能よりも避けたミサイルの飛んだ先が気になり、
射撃の確かさよりも落っこちたガンキャノンの2次被害が気になり、
ショットガンの有用性よりも装甲車の兵士の安否が気になると言う。

それまでずっと滅び行くジオンの視点で物語を追ってきたにも拘らず、
肝心の戦闘は決して肯定的に描かれていない所に好感が持てる。

77 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 07:50:55.71 ID:???.net
>>76
だよな
なによりミーシャのあのキャラが古典的なヒールでアル中を含めていい味だしてるし

ひきかえグフカスというかノリスは敵役なのにカッコよすぎるというか…

78 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 12:43:59.48 ID:???.net
ケンプファー襲撃後のコロニー住民が連邦を批判しながらも
逃げたジオン兵(バーニィ)を見つけ出してぶっ殺してやる!と息巻くシーンがあるけど
今だったら何故か連邦だけ悪くジオンマンセーなシーンになりそう

79 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/07(金) 20:33:18.44 ID:???.net
最近のジオンは反骨精神が無い

あるのは左巻きの特ア的反日精神だけ

80 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 03:41:56.04 ID:???.net
>>70
スカーレット隊って似てるんだよな…
キン肉マンに出てきたレオパルドンにw

81 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 03:46:12.04 ID:lPCwDef4.net
ミーシャは職人
ノリスは老騎士って感じ

82 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 12:34:09.88 ID:???.net
ジオンは本編外伝含めて優秀なパイロットが相当数いたみたいだが、全然有効に使えてないな。
やっぱり勝てる余地は多分にある戦争だった。
軍閥割拠はよくない。
連邦も一年戦争の時は優秀だったが勝った途端あの体たらくで軍を割ってるし。
どうしようもないな。

83 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 20:10:42.81 ID:???.net
連邦は初めから派閥バリバリだったろ。
レビルをして「ジャブローのもくら達」

84 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/08(土) 22:59:38.86 ID:???.net
仮にジオンが勝っても内紛で滅びただろう

85 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/09(日) 01:31:17.42 ID:???.net
デラーズフリートはシーマ艦隊が裏切って滅亡が早くなった

ネオジオンはハマーンとグレミーが分裂して崩壊した
連邦はエゥーゴとティターンズが分裂して弱体化した
ジオンもギレンとキシリアが分裂して崩壊するよ。

86 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/10(月) 01:35:50.05 ID:???.net
>>80
スカ―レット隊逝きます

87 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:26:19.43 ID:???.net
じゃあケンプファーはマンモスマンかというとそうでもなくむしろレオパルドン的なやられかたしてるw

強さと脆さ表裏一体なところがケンプファーの魅力だな

88 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/11(火) 13:32:06.39 ID:???.net
ケンプファーカスタム作れよ

89 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 07:24:26.36 ID:???.net
ケンプファーってカタログスペックだと推力が異常に高くね?

90 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 07:30:35.87 ID:???.net
個人的にはプロトタイプケンプファーのほうが好き
あの緑色のカラーがたまらん

91 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 10:05:50.79 ID:???.net
ノリスはロボットアニメとSFアニメの違いも分からん糞監督のせいでフラットランダーが!とか唐突な台詞を吐かされたのが哀れだったねぇ
アースノイドってガンダム世界での名詞とっくに存在したのに

92 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 10:45:28.17 ID:???.net
サイクロプス隊って生粋のジオン人というよりも
外人傭兵部隊って感じでそこがまたかっこいい

93 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 10:52:42.22 ID:???.net
あの人達、たった4機で敵基地に殴り込み仕掛けるほどの凄腕パイロットでしょ。
敵地潜入とか、MS組み立てとか、特殊工作員みたいな仕事まで出来るのは変だと思うが。

94 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 11:03:18.21 ID:???.net
1stのシャアも基地に潜入したり工作員的な任務が結構多かったし、
MS同士が戦う以前のMSパイロットはそういう任務じゃないの

95 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 11:20:43.33 ID:???.net
シャアの場合は指揮官も兼ねてるから、さらにスーパーマンだな。
敵の超エースだから、あれはシャアだけが特別なんだと思ってたけど。

96 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:05:28.45 ID:???.net
映像を見てみたらグフカスのほうが目覚ましい活躍をしているように見えた。
でもまあ、スポンサーの意向が両作品で違うからな。

ポケ戦はとにかくMSをたくさん出せ
08は戦闘シーンや各MSの描写に時間をかけろ

こんなカンジか?

97 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 14:57:55.03 ID:???.net
>>95
ランバラルもどちらかとうとゲリラ屋って感じ
兵力が劣るジオンが元々はゲリラ戦を用いてたと想像

98 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 20:49:33.16 ID:???.net
>>96
ポケ戦の場合、ベテランの駆る超カッコイイケンプファーが
ルーキー相手に何もできず惨めに敗れるところまでテーマの内なのだろう。

そして、ポケ戦の機体の大半は元リファイン。
むしろ、
「プラモ化の予定もないし大して活躍もしないけど、
 スポンサーを気にする必要のないOVAなので
 とりあえず主な機体全部リメイクしてみました」的なデザイナーのノリを感じるぜ。

99 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/12(水) 23:41:07.27 ID:???.net
ポケ戦に比べて08小隊は特にテーマ性はないけどグフカスの活躍だけは際立っているからなあ
そこだけ異様に浮彫にされているからこそノリスやグフカスの人気につながっている感じがする

100 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 00:09:05.45 ID:???.net
バカ言うな
08小隊はグフカスのシーンだけじゃないぞ
他にも名場面はいろいろ…ないな

101 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 02:07:47.07 ID:???.net
エレドアは良いキャラだった。
08はラブロマンスよりも期待されてる事があったのに残念な作品だな。
OP的な世界観なんか各話の触り程度だったし。

102 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/13(木) 14:20:53.22 ID:???.net
アイナたんとの混浴は名場面…じゃないかな(小声)

103 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 08:33:44.63 ID:???.net
名場面、名シーンはポケ戦のほうが明らかに多いよな
オープニングの北極基地襲撃、アレックス対ケンプファー、空港のシーン、アレックス対ザクU改ete…
モビルスーツのデザインやテーマも含めてポケ戦は本当に名作だな

104 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 10:50:38.60 ID:???.net
08小隊は10話のグフカス戦がなかったら、今ごろ作品そのものがスルーされてると思う

105 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 13:14:32.63 ID:???.net
ノリスって最初ギャグキャラっぽくなかったか?
ザクのコクピットでぴゅーと水漏れしてるとことかなんか笑えた

106 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 15:45:12.29 ID:???.net
>>103
バーニィのビデオレターはスル―しないで

107 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 16:10:28.61 ID:???.net
バーのおやじとシュタイナーの会話とか、挙げればキリがない

108 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 17:10:22.52 ID:???.net
ポケ戦の後のOVAは真面目な人間ドラマ描く気無いもんな。
それは今のアニメ版UCにも言える。わざわざ人間ドラマや政治描写を削ってチャンバラ入れてる。

109 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/14(金) 17:23:17.73 ID:???.net
高山文彦だからこそ、あそこまでのドラマ表現が成立したんでしょ

110 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 12:17:20.03 ID:???.net
パトレイバーでも同じ事言われてたけど、ロボアニメも人間ドラマを重視した方が面白いって意見は結構多いんだよね。
作品の顔としてロボットの活躍を入れるのは当然としても、とにかくロボ無双ありきで他の要素は後からこじつける作り方だと内容が薄く感じる。
実際、08も83もUCもMSが戦ってるシーン以外空気だし。
まだ08は多少マシかなってくらい。

111 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 12:31:46.57 ID:TojOJF2t.net
ロボ全面はケレン味だが
その世界観を構築するのに人物描写と状況説明(ドラマ)は必要不可欠

112 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 12:37:46.27 ID:???.net
ガンダムシリーズでポケ戦が異質なんだよね

113 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 12:46:42.31 ID:???.net
ガンダムやアニメに限らず、主役が中立の傍観者って作品は少ないような。

114 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 17:31:42.08 ID:???.net
グフカスよりもノーマルグフが色も格好も段違いで素敵だよ

115 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/15(土) 20:48:53.66 ID:???.net
ポケ戦が名作なのは異論の余地ないが、モビルスーツ戦で最高なのはグフカス戦の震える山編だな。
アレックス対ケンプファー戦、ザクU改戦も名勝負だと思うが、グフカス対08銭には及ばないと思う。

116 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/16(日) 03:03:42.32 ID:???.net
サンダースの「こいつはエースだ」にしびれるな

117 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 15:40:08.99 ID:???.net
最初ザクでシローと戦った時あんなに強くなかったよなぁ

118 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 20:57:30.06 ID:???.net
初登場時と最終決戦では機体が違ってB3グフとの相性が異常に良かったとか、
シロー以上に重力下でのMS戦に慣れていなかった、とかこじつけるか

119 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 21:06:03.02 ID:???.net
第一話の時点でシローはMSパイロットとして優秀だったことがうかがえるんだけど
そこから全く話が広がらないんだよね
演出が変わったから仕方ないけど

120 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/17(月) 22:04:26.24 ID:???.net
>>117
元々陸ガンとグフ、ザク間の性能差がデカイわけで、
慣れ親しんだカスタム機、遮蔽物のある戦場、立体機動を使える装備、
作戦を立てる時間、接近戦でのグフの強さが、全て備わってこその総合力って事じゃないか?
ザクの時も結局は負けたが、
機体のハンデを水中戦で補って一時は優勢だったのだから、十分強いだろう。

……まあ、ノリスが監督交代で一番得したキャラである事だけは間違いないと思うが。

121 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/18(火) 12:07:48.72 ID:???.net
交代した監督、ノリスとグフカス以外の演出はほんとイマイチだしな。

122 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 16:53:14.87 ID:???.net
>>108
まあ、映像面で特に評価されたのが冒頭の南極基地だったり
各巻の売上だけ見ると「ええいドラマはいい、ガンダムを映せ!」状態だったりと
皮肉にもポケ戦の実績によって、その後の流れが決まっちゃったんだよね。
逆に言うなら、ポケ戦は初OVA、初監督交代と言う手探りの状態で、
作り手はうまい事チャンスに変えたなあと。

123 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/19(水) 23:22:18.20 ID:???.net
>>91
ノリスはそこそこ歳逝っているのでお爺ちゃんお婆ちゃんが
アースノイドの名称が出来る前に使っていたフラットランダーを使ったと予想
…まぁいい方に考えないとね。

124 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 00:10:00.29 ID:???.net
せめてシロ―が凄腕のエースパイロットだという描写をもっとしてほしかったな
そうすれば作品自体も締まるし「そんなシロ―を圧倒するノリスすげえ」ってことで震える山編ももっと盛り上がっただろうし

125 :通常の名無しさんの3倍:2013/06/20(木) 01:48:27.49 ID:???.net
そもそもシローは臨機応変な現場監督みたいな人で、どんな状況でも対処出来る素敵な隊長あって、エースパイロットとはちょっと違ったんだよな。

126 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:nBNzdCP1.net
ノリスの乗ってるのよりもヴァイスローゼのが格好いいと思う。
あとガトシない方が良い。

ガンダムオンライン楽しいです。

127 :通常の名無しさんの3倍:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???.net
どっちもうんこ

128 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/12(木) 15:12:57.65 ID:???.net
ひさびさにポケ戦見たけどやっぱりいいなあ

でもケンプファーってこんなにあっさりやられていたっけ?と目が点になった

129 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 09:59:36.54 ID:???.net
ケンプファーは宇宙空間や地上でも活躍しそうだ

130 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/15(日) 16:01:08.29 ID:???.net
宇宙空間で活躍するケンプファーは見てみたい
ユニコーンに出してほしい

131 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 15:39:55.98 ID:???.net
>>128
ケンプさんはロボットアクションのお約束を破り、敢えてあっさり倒れる事で、
現実の戦闘の空しさを伝えると言う宿命を背負った、悲しいMSなんだよ。

チョバムの性能がうまい事ハマった事とか、スカーレット隊に武装を使い切った事とか
ガトリングが隠蔽されてなければ不用意に近づいたりしなかっただろうとか、
そう言ったギリギリでのツキの無さが、傍目には何一つ伝わらない残酷さもまたいい。

132 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/16(月) 22:33:50.74 ID:???.net
ポケ戦はね、MSの制作事情とか、サイド6の立場とか、原作を無視しまくってましたけどさ

>>131みたいなのは、やたら情報量の少ない原作の作風を見事に使いこなしてると思うとよ

133 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/18(水) 20:23:28.04 ID:???.net
ミーシャって本当にツキのないパイロットだと思うけど
そんな自分のツキのなさを肴にしながら天国で一杯やっている気がする

粋な人だねえ

134 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 15:38:34.48 ID:???.net
ノリスのグフカスタムとミーシャのケンプファーが闘えばどっちが強いのかね?
やっぱりノリスかね?

135 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/21(土) 20:05:16.51 ID:???.net
ミーシャだな
ノリスが強いというより8小隊が情けない

136 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 07:49:46.60 ID:???.net
ケンプなんてグフカスのガトリングで蜂の巣っすよ

137 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 18:40:20.34 ID:???.net
時間無制限ならとんでもない泥沼試合になりそうだな

138 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/22(日) 23:42:23.35 ID:???.net
機体性能はケンプファーが上だけどそれでもやっぱりノリスでしょ
ミーシャもいいパイロットだけどシローやサンダースのような準エース級パイロット要する08小隊を一人で相手にするには役不足
スカーレット隊のようにはいかないと思う

139 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 19:37:01.09 ID:???.net
ミーシャの本分はあくまで工作員だからな。
ノリスみたいな怪物と真っ当に戦わなきゃならないと言う状況自体、
既にサイクロプス隊としては敗北なんだよ。

140 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 20:48:41.29 ID:???.net
初戦でシローに翻弄されるノリスが怪物かよ

141 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 20:55:20.05 ID:???.net
ガンダムロボの操縦者ってオーラ力の相対比で戦闘力出すから
キャラ一人とっても話ごとに能力の高低差あり過ぎなんだよね

142 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/23(月) 21:10:15.99 ID:???.net
>>140
その場にあったザクで準備もなくガンダムに水中戦挑んで5分ってんだぜ。
十分に怪物だよ。
更に言えば、08のキャラは前半と後半で、ZヤザンとZZヤザンくらい
別人になっているから。

143 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 00:58:29.81 ID:???.net
グフカスのがカッコええ
理由はカトキ儲だから

144 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 01:41:10.19 ID:???.net
>>142
ZZヤザンは扱いが悪かっただけで能力や人格が改悪されたわけじゃないぞ
マシュマーあたりに拾われてしかるべきモビルスーツを与えられていればガンダムチームくらい余裕で無双できたはず…と俺は信じる

145 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 14:43:08.83 ID:???.net
グフカスは08を見てた頃は神だったんだがUCモデラーのオイラは最近如何にカトキ出渕臭を消すかにポイントを
絞っている
カトキに関してはGMQのジェリカンをガンダムさんの定位置に置き直してモールドを消す

ブチ山さんもブチアナを消して過剰な装飾を外す
後は大河原立ちにして脚と腕の長さを微調整するだけで楽勝

146 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/24(火) 20:56:14.32 ID:???.net
グフカスの武装ってバランス悪すぎるから
アプサラス基地にあった余りパーツを組んだ物かと思ってた

147 :通常の名無しさんの3倍:2013/09/27(金) 17:33:34.73 ID:???.net
ケンプファーは
ガンダリウム採用してビームライフル装備するだけでも
別物になる

グフカスは・・・マラサイかガルスJに機種転換してください

148 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/05(土) 10:13:35.60 ID:???.net
ケンプファー機体自体はガトリング程度では大して被害うけてなくないか?
コックピットのミーシャは衝撃でズタボロにされはしたが…
ケンプの装甲紙みたいな風潮はなんか納得いかない
コックピットにGバズの直撃受けても無傷のガンキャノンとかと比較したらアレだけど

149 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 18:42:59.35 ID:???.net
その辺はスーパーロボットの流れを汲む1stと
戦争映画の舞台装置であるポケ戦のMS戦の演出の違いを
すり合わせてみた結果だから仕方ないだろ。
両者を並べてみたら、そりゃケンプもハイゴッグも装甲に難ありという事になるさ。

>>147
そこまでやるなら素直にゲルググで良いんじゃないだろうか?
ゲルググでは遂行できない特務部隊の新型、という魅力を
突き詰めて行ったのがケンプファーだと思うし。

150 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/06(日) 19:12:55.42 ID:???.net
俺もケンプファーなんかいらないと思う。
ゲルググにすべきだったんだよ、あの役は。
そもそも、メカをリファイン(?)したのが大失敗。
どうしようもないねぇ。狂ってたんだねぇ。時代かねぇ。

151 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 02:30:24.53 ID:???.net
そもそも解体して敵地に送り込み奇襲をかけるのがケンプファーの運用法だから
その為には装甲を軽くする必要があるだろ
そういうコンセプトをひっくるめての魅力がケンプファーというモビルスーツだからゲルググの新型というのは少し違うんじゃないかと

あとケンプファーが紙装甲なのは製作者側の公式見解

152 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/07(月) 06:54:51.83 ID:???.net
>>150
誰もケンプファーが要らない子だなんて言ってないようだが?

153 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/08(火) 01:11:10.69 ID:???.net
ポケ戦のモビルスーツはみなカッコいいし熱狂的なファンも多いから
リファインは正解だったと思う
でも北極基地襲撃したのが普通のズゴックやゴックだったとしても
ポケ戦が名作なのは変わりなかっただろうけどね

154 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/10(木) 03:36:17.31 ID:???.net
ぶっちゃけハイゴックじゃなくて普通のゴックで襲撃してたら
アンディは蜂の巣にならずにすんだような

155 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/11(金) 18:55:29.33 ID:???.net
     __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ   さすがゴッグだ、
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤     全速で駆けつけたところで
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|      何ともならないぜ!
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|

156 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 05:08:44.10 ID:???.net
ゴックって不遇な機体だよな
けっこう強いと思うし
デザインもあのどっしりした感じが俺は好き

157 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 08:08:05.69 ID:???.net
ズゴックEが劇中であんまり活躍しなかった件…
とか思ったけど、ポケ戦には出てきただけの機体が多いよな。
量キャ、スナU、ツヴァイ…
どれも好きなデザインなんだけどな。

158 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 11:33:03.77 ID:???.net
アンディを蜂の巣にしたGM達は隊長のズゴックEで皆殺しにしたんだろうけど
端折られちゃってるからな

159 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/12(土) 22:59:16.16 ID:???.net
>>157
ゲルググJ「皆、忘れられぬ者たちだ」

総レス数 372
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200