2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガンダムセンチネル】ORX-013 ガンダムMk-V

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:26:12.40 ID:???.net
ここはガンダムMk-Vとその派生機についてまったりと語り合うスレです。
それではのんびりと行きましょう。

2 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:57:31.57 ID:???.net
魂でゲーマルク出るってよぉ〜〜
良い時代になったなぁオイ!

3 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:59:28.28 ID:???.net
ドーベンウルフ位しか好きなのねぇなぁ
勿論袖付じゃ無いっスヨ!

4 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 02:58:17.35 ID:???.net
シルヴァ・バレトがHGUCで出るらしいね。

5 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 20:56:32.75 ID:???.net
ギレンの野望ではお世話になりました。

6 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/24(木) 23:19:32.87 ID:???.net
とうとうMk-Xも単体スレが立ったか

7 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 07:03:48.08 ID:???.net
ツインアイくらいしかガンダム要素残ってないのに
それでもなおガンダムを名乗るのもどうかと

でもファッツ三機瞬殺シーンは好きよ

8 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 07:47:51.70 ID:???.net
本来ラカン達スペースウルフ隊が乗る予定だったっけ?

9 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 16:12:24.81 ID:???.net
ガンダムセンチメンタル

10 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 21:08:07.55 ID:???.net
もうそんなになるんだ〜。
俺もオッサンになって…

11 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/25(金) 23:41:08.36 ID:???.net
>>7
・V字っぽいアンテナ
・ツインアイ
・バックパックにビームサーベルニ本

Mk-VはシルエットだけならZよりよっぽどガンダムらしいよー

12 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 00:53:49.43 ID:???.net
さすがに暴論

13 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 04:39:51.12 ID:???.net
A.O.Z.に登場したへイルズがシールドブースター持ってるけどさ、
あれってMk-Vに繋げる為なのかね?

14 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 08:51:06.10 ID:???.net
AOZは中途半端に既存作に繋げようとするからな
モデグラ作例のティターンズ版マーク3に似たのもなかったっけ?

15 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 11:23:52.80 ID:???.net
半端っていうより徹底しすぎてる感が
明らかにカオスってるティターンズMSをあそこまで補完する必要はない

ヘイズルのシールドブースターはギャプラン繋がりだけど
Mk-5も偶然なりともフォローできてる?
というかMk-5のあのシールドがポッと出だから・・・

16 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 14:05:31.23 ID:???.net
青図はミッシングリンクやりまくったせいで逆に日陰者の道を突き進んだ
そういうのは青図MSVでやればいいのに

17 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 15:55:58.40 ID:???.net
〜シールドブースターの系譜〜

RX-121 へイルズ

ORX-005 ギャプラン

ORX-013 ガンダムMk-V

18 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 16:26:04.30 ID:???.net
お兄さんお兄さん(笑)

19 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 16:36:11.74 ID:???.net
電撃HOBBY MAGAZINE SPECIAL アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1〜6
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=54253

20 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 16:48:36.35 ID:???.net
>>17
ヘイズルや おっちゃん

21 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 16:57:30.43 ID:???.net
Mk−Wは?

22 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 17:25:05.84 ID:???.net
今のところ公式度が低いのでここで語るには無理があるかと

23 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 18:55:52.21 ID:???.net
Mk-Wは顔が嫌いだなあ
V、XとRX-78から離れて来てるのに
何でWだけ先祖返りしてるの?って思う

24 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 18:56:50.48 ID:???.net
>>21
ゲーム創作やな

25 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 19:08:38.34 ID:???.net
ローレンがアクシズに持ち込んだそうだが
ドゴスギアと一緒にローレン溶けてますやん

26 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 19:11:14.25 ID:???.net
カーボンヒューマンだよ(迫真)

27 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 19:11:31.87 ID:???.net
劇場版基準なんだよきっと

28 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 19:53:54.87 ID:???.net
>>25
微粒子レベル(物理)で助かった可能性がないわけではない
というかセンチに限らずその後の作品でも普通に生きてるし助かったんだろうローレン
すごいぜ

29 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 21:43:46.40 ID:???.net
なんと破廉恥な!
(`o´)

30 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/26(土) 22:41:05.27 ID:???.net
アクシズのMSとして登場予定だったらしいが見てみたい気もするな
ドーベンとそのまま置き換えればマシュマーに全滅させられるんだろうけど

31 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 00:00:47.59 ID:???.net
厳密に言うとちょっと違うみたい。
最初にデザインされたのはG-V(ジーファイブ)というMS。
ロザミアが乗っていたサイコガンダムMk-IIを回収したアクシズがそれを元に開発した機体という設定だったらしい。
だけど富野御大がこれ以上ガンダムを出したくないと言ったのでお蔵入り…した筈だったんだけど、
余程デザインが気に入っていたのか、それとも単純に時間が無かったのか分からんが、
G-Vをよりジオンっぽくデザインアレンジして生み出されたのがドーベン・ウルフ。
ガンダム・センチネル用にG-Vをアレンジして生み出されたのがガンダムMk-Vという話らしいよ。

32 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 09:29:17.01 ID:???.net
そのG-V(ジーファイブ)の頭がクィン・マンサの頭になったってのは俺の気のせい?

33 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 11:59:20.35 ID:???.net
多分あってる

34 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 12:18:05.24 ID:???.net
>>14-15
AOZからセンチネルに繋がりそうなネタとかあるかな?

35 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/27(日) 16:13:56.05 ID:???.net
AOZは好きだけど今ココで無理に繋げようとする必要はあるかな?
まぁ時代はすごく近いしネタには事欠かないんじゃない?
アドバンスドヘイズルは見ようによっちゃバーザムとバーザム改の橋渡しのできる存在だし
ワグテイルで使用したジムVとの開発競争に負けた時期量産MSの改修用パーツは
ネロのパーツと類似点がある(これはAOZスレに昔書いたことがある)

36 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 19:33:38.44 ID:???.net
シルヴァ・バレト(ファンネル試験型)

ゲーム『機動戦士ガンダムUC』に登場。
型式番号はARX-014P。
シルヴァ・バレトの背部に有線式フィン・ファンネルを装備した試験機で、リ・ガズィに似たカラーリングをしている。
この機体の運用データがνガンダムに影響を与えることになった。
ゲームには0092年のネオ・ジオン残党討伐を兼ねた運用試験のミッションが存在する。
ミッション中のセリフによると、連邦軍の発注によって開発され、この直前にシルヴァ・バレト通常型の最終稼動実験が完了したという。



これ見てると、

ガンダムMk-V→ドーベン・ウルフ→シルヴァ・バレト→νガンダム

…と繋げようとしてるっぽいよね。

37 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/28(月) 21:37:42.82 ID:???.net
こまけぇこたぁいいんだよって、御大がキレるぞwww

38 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/30(水) 12:51:30.13 ID:???.net
あの人メカ設定は他人に丸投げするから関心ないと思うよ

39 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 23:53:59.90 ID:???.net
設定細かすぎる気はする

40 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/01(金) 15:26:58.47 ID:???.net
>>15
まあそのカオスに延々と連邦っぽくないとか文句つけてた人も多かったし
そこに一石投じたのはいいんじゃない
所で上のシルヴァを発注したのはロンドベルなのかね
連邦の主流派がファンネルなんて欲しがらないだろうし

41 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 10:05:31.71 ID:???.net
アナハイムが勝手にやってんじゃね

42 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 21:02:06.42 ID:???.net
電撃HOBBY MAGAZINE SPECIAL アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1〜6
ttp://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=54253

43 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/02(土) 21:35:30.07 ID:???.net
>>40
ファンネル装備のシルヴァ・バレトの話だけど
ガンダムエースで読み切り漫画として掲載された時に
試験に立ち会った連邦軍人さんがロンド・ベルがどうのって話していたような…?
記憶違いだったらゴメン

44 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 12:19:45.63 ID:???.net
股間アーマーはクイン・マンサだな

45 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/03(日) 13:07:42.52 ID:???.net
プラモ化まだー?

46 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 01:06:29.74 ID:???.net
ジオング

サイコガンダム

サイコガンダムMk.U

ガンダムMk.X

ドーベンウルフ

シルヴァバレト

νガンダム

47 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 08:08:27.86 ID:???.net
>35
AOZ2後の特集だとアウスラのモンキーモデルだったな<バーザム

>36
ZZのBD特典映像だと90年時点でFFのテストしてるからヘンなんだよな

48 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 19:23:29.02 ID:???.net
>>46
シルヴァバレトは単にファンネルのテストヘッドとして用いられただけであって
機体自体はνとは全くもって何の関係もない

49 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 19:45:29.90 ID:???.net
シルヴァバレトは何でガンダム顔にしたんだろ?

50 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 20:01:47.22 ID:???.net
むしろGM顔があるのが失敗

銀弾はキャラ的にショッカーライダーであるべき
だから全メンバーガンダム顔にするのが正しい

51 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/04(月) 20:27:04.97 ID:???.net
■シルヴァ・バレト

型式番号:ARX-014
所属:地球連邦軍
建造:アナハイム・エレクトロニクス社
頭頂高:22.2m
出力:5,250kw
武装:60mmバルカン砲×2、ビームサーベル、インコム×2、有線式ハンド×2
ビームランチャー搭載型シールド、2連装ミサイルランチャー、ビームライフル

漫画『機動戦士ガンダムUC バンデシネ』に登場。
地球連邦軍の試作型MS。
第一次ネオ・ジオン抗争後、アクシズで接収されたドーベン・ウルフを元に、オーガスタ研究所の元スタッフらによってアナハイム社グラナダ工場で改修された試作機。
腹部メガ粒子砲などのジェネレーター直結型火器を撤去し、火力を絞り込んだ結果、予想以上の高性能機に仕上がった。
事実、発揮された性能は、実戦に即時対応可能なものであった。
だが、高数値を引き出すため、予定以上の改修を「個人的な執心」を持つ一部スタッフによって施されたとの証言もあるという。
テスト後、アナハイム社によって厳重に管理されているはずである。
ガンダム・ヘッド、ジム・ヘッドの2種の頭部が、ドーベン・ウルフのジオン軍的色彩を引き継いだ頭部に代わって装着されている。
ジェガン用のライフルを標準装備する。
『機動戦士ガンダムUCパンデシネ』では、カーディアス・ビストの指示によるRX-0 ユニコーンガンダムの稼動実験における仮想敵機として流用され、
パイロットたちの人間関係のもつれから4対1のリンチに近い白兵戦攻撃、さらには有線式ハンドの電撃によってユニコーンガンダム(のパイロット)を苦しめるものの、
ユニコーンガンダムは擬似NT-D発動により暴走。
形勢は逆転し、リーダー格のガンダム・ヘッド型は大破し、ジム・ヘッド型1機以外のパイロットは死亡する。
その後ネェル・アーガマ所属ノーム・バシリコック少佐のリゼル部隊とジム・ヘッド型3機が交戦する。
『ガンダム パーフェクト・ファイル』に掲載された設定によると、型式番号のARXはネオ・ジオンから鹵獲した機体の改造機を意味し、
AはAMX機と同様アクシズの意であるとしている。

52 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 01:47:45.41 ID:???.net
機動戦士ガンダムUC-MSV ローレン・ナカモトの帰還

53 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 10:47:31.59 ID:???.net
あれで生きてるとかナカモトは異能生存体か

54 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 14:32:37.45 ID:???.net
しっ。変なこと言うとボトムズ厨が来るぞ。

55 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/05(火) 17:18:12.84 ID:???.net
>>53
脳波コントロールとか出来るだけだしぃ!

56 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 04:29:21.34 ID:???.net
>高数値を引き出すため、予定以上の改修を「個人的な執心」を持つ一部スタッフによって施されたとの証言もあるという。

「個人的な執心」を持つ一部スタッフ……まさか、ローレンさん?

57 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/06(水) 23:22:05.33 ID:???.net
>>56
>>52

58 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/08(金) 13:07:49.58 ID:???.net
ローレン「なんたって俺は不可能を可能にする男だからな」

59 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/08(金) 13:34:11.38 ID:???.net
ちまき外伝の描写だと本人はネオジオン後お払い箱っぽいから元部下かね
G-Vの最初の設定でもネオジオンにデータ持ってったのは本人じゃなかったし

60 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/08(金) 15:04:43.20 ID:???.net
>>54
吹いたww

61 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/08(金) 15:59:10.90 ID:???.net
マジでローレン中本で外伝一本作れそうだな

62 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 02:26:08.65 ID:???.net
ローレンが関わったMSの一覧を誰かプリーズ

63 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 08:02:18.59 ID:???.net
>>62
小説とか本編とかカイレポとかセンチの設定を全部混ぜると

当初はフラナガン機関所属(サイコミュ、NT研究?)
クルスト博士と共に連邦へ亡命してEXAM(とBDシリーズ)開発に携わる
戦後ムラサメ研に入って強化人間やサイコガンダムを研究開発
オーガスタ研へ異動(アッシマー、ガンダムMk-V、バウンドドック開発)
ネオジオン所属(ドーベンウルフ開発)

どんだけー

64 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 12:55:10.66 ID:???.net
ローレンすげぇw
テム・レイもフランクリン・ビダンも相手にならんわw

65 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 15:44:08.45 ID:???.net
ローレン「サイコミュシステムはワシが育てた」

66 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 17:28:53.69 ID:???.net
>>63
ギャプランとは無関係なの?

67 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 18:17:36.04 ID:???.net
>>63>>66
というかアッシマーに関してはカイレポの描写だろうけど、ローレンは無関係だと思うよ
アッシマーはオークランド作の機体だし、あのシーンも単にゲーツに付いて来てただけで
「相当の自信があるよう『ですよ』」って自分は関わってない様な返答してるし

68 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 18:53:06.93 ID:???.net
シールドブースター繋がりでギャプランとMk-Vは関係ありそうだよね

69 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 21:12:21.38 ID:???.net
たぶんシールドにブースターをっていう技術的なモンは0080年代初頭に完成してたんじゃねえかな?
時代が下るにつれてシールドの価値が下がっていくわけだから

0090年代になるともうウェポンラック化していくわけだし
0120年代になると完全に矛の方が勝利しちゃって盾が意味を成さなくなってたし

70 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 21:18:04.40 ID:???.net
単にトレンド技術だった可能性もあるな、そういえば

71 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/09(土) 23:57:42.40 ID:???.net
ローレンはバウンド・ドック(灰)が好きなんだけどな
複座にして自分も乗るくらいだから

72 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 02:52:47.34 ID:???.net
Zのローレンはロザミアとセットだった印象

73 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 15:03:58.87 ID:???.net
>>71
ローレンは灰色が好きなんだろうね
Mk-Vもニューディサイズカラーに塗り直される前は灰色だったし

74 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 15:08:49.52 ID:4iA2DZEg.net
試作機扱いだからじゃね?灰色

75 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 15:57:32.20 ID:???.net
シルヴァ・バレトも最初に公開かれたイラストは灰色だったような?

76 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 21:09:06.76 ID:???.net
灰色以外のバレトってあんの?

77 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 22:26:46.94 ID:???.net
ガンダム顔のシルヴァバレトって完全版Mk-Vって事でいいのか?

78 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 23:16:09.08 ID:???.net
>>77
扱いとしてはそういう事なんだろうけど、Mk-VをMk-Vたらしめているのは
あのZ顔を超えるガンダムらしくない顔つきだと思うから
個人的にはあくまで「ドーベンの連邦版」という印象から抜け切れない

79 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/10(日) 23:28:11.01 ID:???.net
シールドブースターとG-V準備稿のZっぽい顔は必要

80 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/11(月) 19:47:29.80 ID:???.net
>>76
ファンネル試験型は胸が青くて他が白いガンダムっぽい配色してるよ

81 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 13:33:06.68 ID:???.net
バレトの説明にある個人的執心を持った一部スタッフってのがローレンの事なら
奴はネオジオンから更に連邦へ出戻って開発を続けたって事になるけどどうなんだろう

82 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 15:09:18.10 ID:???.net
バレトってそんなに凄いMSなん?

なんか、俺的にはヤラレメカ代表格の一機なんだが

83 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 15:18:51.01 ID:???.net
>>82
凄い凄くないっていうか機体の出自的に色々妄想をかき立てられる存在という意味で楽しい存在

84 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/12(火) 19:23:31.21 ID:???.net
シルヴァバレトにシールドブースターが採用されなかったところを見ると
使い勝手が悪い兵装だったって事なのかな

85 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/13(水) 19:06:14.34 ID:???.net
>>82
>俺的にはヤラレメカ代表格の一機なんだが
ひょっとしてバンデシネでの扱いのせい?
だとしたらPS3のガンダムUCやってみるといいよ
多分印象変わると思う

86 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 03:06:54.97 ID:???.net
Ζ計画買った
センチネラー発狂ものの内容かもw

SはZとは関係のないMS
Sは(センチネラーが嫌う)ZZの再設計機かも?
対MS戦に限ればS<Z

87 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 09:26:45.72 ID:???.net
発狂したっ!

88 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 09:27:24.19 ID:???.net
発狂したっ!

なんでZの方が性能上なんだよw

89 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 09:38:55.40 ID:???.net
その話はセンチスレでやった方がいいんじゃないかな
面白そうだし

90 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 10:11:50.83 ID:???.net
スレ地で申し訳ないけど、あのシリーズ本に書かれてる内容って、
あてにならないと思ってる

俺も手に入れたけど、
Ξとペーネロペーの今のところの採取設定が載ってる、
って意味で購入しただけ

91 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 13:00:20.21 ID:???.net
>対MS戦に限ればS<Z
そんな事、どこに書いてあった?

92 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 13:24:13.96 ID:???.net
ガセネタで一々腰浮かすなよw

93 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 13:26:25.46 ID:???.net
Mk-Vはブルーよりも、濃紺のティターンズカラーの方が似合ってそう

94 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 13:27:33.40 ID:???.net
なんか、インディゴブルーで見慣れたから、ティタカラーだと違和感ありそう

95 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 13:37:51.70 ID:???.net
NDにもうちょっと余裕があったら多分ティタカラーに塗り替えてたかも

96 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 17:40:17.42 ID:???.net
でもハイゼンスレイUもティタカラーより当初の白基調の方が似合ってるんだよな

ティタカラーが似合ってるというとガブスレイやハンブラビ辺りかな
前者は確か食玩であったけど

97 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 19:32:49.15 ID:???.net
教導団は連邦の最精鋭部隊でブレイブはその中でもトップ
ティターンズはその下な
ティターンズの全てのMSは教導団のデータのおかげで稼動することが出来る

98 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 20:15:16.46 ID:???.net
Mk-Vは最初ティターンズ主導で開発していたって話じゃなかったっけ?

99 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 21:15:04.67 ID:???.net
オーガスタ研はティターンズにもMSを供与してたってだけで
元々ここはアレックスとかも開発してた連邦本流の研究所だよ

100 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/14(木) 22:35:37.42 ID:???.net
>>100ならエアーズ制圧

総レス数 640
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200