2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガンダムセンチネル】ORX-013 ガンダムMk-V

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:26:12.40 ID:???.net
ここはガンダムMk-Vとその派生機についてまったりと語り合うスレです。
それではのんびりと行きましょう。

101 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 18:51:33.67 ID:???.net
>>101ならローレン復活

102 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 19:02:18.18 ID:???.net
G-Vは結局、サイコガンダム(1)の量産型ってことなのかな?

103 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 19:15:21.88 ID:???.net
■量産型サイコガンダム

型式番号:MRX-011
所属:ティターンズ
建造:地球連邦軍工廠
生産形態:量産機
頭頂高:27.2m
本体重量:83.0t
全備重量:136.4t
出力:15,280kW
推力:91,100kg
センサー有効半径:10,300m
装甲材質:ガンダリウム合金
武装:収納式ハイメガ・バスター、拡散メガ粒子砲×3、有線ビーム砲×2、
インコム・ユニット×2、グレネード・ランチャー×2、ハイパー・ビームサーベル(ビーム・カノン兼用)×2

メカニックデザイン企画『M-MSV』(大河原邦男コレクション)に登場する、ティターンズのMS。
エゥーゴとの短期決戦に備え、ティターンズのエース・パイロット用に開発されたサイコガンダムの量産機。
サイコガンダムMk-IIから変形システムを取り除き、大幅なダウンサイジングを行っている。
多数の高出力ビーム兵器に加え、インコム・システムを搭載可能であり、これらの武装全てをサイコミュによって制御することが出来る。
プロトタイプサイコガンダムから数えて、事実上の「4番目のサイコガンダム」であり、後のガンダムMk-Vへの過渡的な機体となっている。

104 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 20:11:31.17 ID:???.net
>>84
一方、ユニコーン2号機バンシィ・ノルンはシールドブースターのようなアームド・アーマーDEを装備した

あとユニコーン3号機フェネクスは2基装備した

105 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/15(金) 20:22:33.81 ID:???.net
>>103
プロトサイコの時点で確か8だか9号機なんだよなでも
その後フォウ機、Mk-U、量産型サイコと来てMk-Vに繋がる訳か
Gジェネのオリジナルの奴は黒歴史で

106 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 09:27:14.90 ID:???.net
G-Vとサイコガンダムを結びつけて考える必要って
ないんじゃないかな?

107 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 12:53:07.52 ID:???.net
ブラックスワン「必要ない必要ない」

108 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 14:12:04.28 ID:???.net
サイコガンダムMK-Uから小林誠がZZを明貴がG-Xを描いたんだからしょうがねぇだろ

109 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 14:29:45.33 ID:???.net
今度は書籍スレ荒らしかよ

110 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 15:04:59.12 ID:???.net
>>108
ソースは?

111 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 17:36:41.11 ID:???.net
モデルグラフィックス

112 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 17:50:40.60 ID:???.net
>>111
ありがとう

どっちもバックパックにミサイルポッド装備してて、高火力なんだよな
他に類似点ってある?

113 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 19:43:05.21 ID:???.net
HGUC版シルヴァ・バレト2/28発売予定。

114 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 19:47:38.41 ID:???.net
MK5プラモ化も近いな

115 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/16(土) 23:17:51.69 ID:???.net
アマゾンと楽天で画像チェックしたが、だいたい画稿どおりだったな
だが、画稿がドンクサイ絵なんだよな
アレのバランスからマーク5になったらどうしよう?

116 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/17(日) 22:34:53.48 ID:???.net
>>115
ドーベン、バレト、Mk-Vと3体並べた時に「共通点のある機体」ってのを演出する為に
多分バレトベースのバランスで出すと思うよ

117 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 03:09:14.41 ID:???.net
ファンネル試験型シルヴァバレトの次はサイコフレーム試験型ですかね?

118 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 03:23:53.65 ID:???.net
普通にZZドーベンとMk-Vの紺、白を出して欲しい

119 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 09:31:08.09 ID:???.net
量産機スキー&プラモツクルノメンドクサイヤーの俺はロボ魂ドーベン待ち
こないだの投票でMk-Vに票入れたおまえらにはがっかりだよ!

120 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 18:28:17.13 ID:???.net
>>108
設定的にそんな「現実の事情」を入れるのは、
混乱の元ではないだろうか?本当に「仕方ない」
ことだろうか?全然、機体につながりがないじゃん。

121 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/19(火) 21:15:18.83 ID:???.net
1stサイコ→あっさり割れそうな2/2シールド
サイコMK‐U→まだ1stよりは頑丈そうなマラサイ風シールド
MK‐X→割と頑丈そうかと思えばまさかのブースター入りシールド
ドーベン→重たいとは思いますが、機動力で頑張ってください
バレト→何だかジェガンっぽいシールド

122 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 03:34:10.36 ID:???.net
■サイコガンダムMk-III

ゲーム『ガンダム・ザ・バトルマスター』シリーズに登場するオリジナルMA(一部資料では型式番号:MRX-012)。
軍の研究機関によって開発された機体で、マリア・ニコルスが搭乗する。
武装は肩や脚、胸に多数のメガ粒子砲、両腕部の大型ビームソードと、その手足から放たれる格闘技で、変形機構やサイコミュなどの要素は見当たらない。
そもそもこの機体には設定画以上の詳しい設定がほとんど存在せず、武装類はゲーム中に確認できるもののみである。

123 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 07:09:05.85 ID:???.net
>>120
これセンチスレで今更ローレン引っ込めらんねーだろって言ってた奴にも言えよw

124 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 07:34:47.40 ID:???.net
>>これセンチスレで今更ローレン引っ込めらんねーだろって言ってた奴にも言えよw
意味不明

125 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/20(水) 13:29:50.75 ID:???.net
お前はアンカーの使い方が意味不明

126 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 03:15:32.02 ID:???.net
>>119
だってドーベンウルフは幸せ者じゃん。
ZZ放送当時にプラモ化して今度はUCバンデシネの袖付きVer.がプラモ化。
それに対してMk-Vときたら…
そりゃあ皆Mk-Vに投票するさ。

127 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 12:14:00.67 ID:???.net
>>126
オリジナルのドーベンも来年UGUCで出るからこれで後はMk-Vが出たら完全やな

128 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 12:34:09.92 ID:???.net
>>127
> >>126
> オリジナルのドーベンも来年UGUCで出るから

ソース求む

129 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 12:41:07.04 ID:???.net
ほれ
http://sve.2chan.net/nov/y/src/1384996492370.jpg

130 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 12:41:31.00 ID:???.net
>>128
EXPOでドライセンと一緒に展示されてた
ttp://blog-imgs-57.fc2.com/f/i/g/figsoku/8_20131121102651582.jpg

131 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 12:47:52.44 ID:???.net
>>129-130
袖付きモデル来た時点で使い回しは確実と思ってたが、それより隣にチラッと映るZZの箱は何だろう

132 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 12:49:36.12 ID:???.net
>>129
感謝する
これでまた一つ基地外ZZアンチの荒らしネタが消えた

133 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 19:25:51.80 ID:???.net
ドーベンよりもようやっと発売するZZ版ドライセンに感涙…
ああかっこええ

134 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 19:52:02.30 ID:???.net
ズサとゲーマルクも出たら最高だけどまぁまず無理だろうな

135 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 21:21:53.44 ID:???.net
プレミアムバンダイってオチじゃないよな?

136 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 22:25:54.30 ID:???.net
プレバンなら発送予定ってなってるはず
発売予定だから一般(だよね?)

137 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/21(木) 22:37:14.46 ID:???.net
MGならともかく、HGUCの通常機体をプレバン送りとか流石にねーだろ
そんな事する位なら最初から出さない方がマシ

138 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 06:17:09.53 ID:???.net
最近のバンダイはファンの要望を余裕で裏切るから楽観は出来ない

139 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 11:52:50.81 ID:???.net
バレトに続いてドーベンも来るならMk-Vも時間の問題と見ていいのかなぁ
ロボ魂のは確かに素晴らしい出来だけど、価格的にはやはりエントリーモデルが欲しい所だし
何よりバレトの胴体+Mk-Vの頭部とかで遊びたいです

140 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 12:41:58.59 ID:???.net
>>139
ゼクアインがあまり売れなかったのをバンダイが問題視して
HGでのセンチ展開はEx-Sを最後に打ち切ったって話があるからな…

141 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 14:43:56.93 ID:???.net
売れんかったらガンプラバトルに出せばええんや
青酢クエルと一緒にシャウアーの手下になればいい

142 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:16:28.01 ID:???.net
ゼクアインはカッコイイと思うけどねえ

143 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:20:22.94 ID:???.net
脇役MSだし、やっぱりアニメ脇役MSとは知名度が劣るのでは?

144 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:33:17.95 ID:???.net
ゼクアインのデザインはギャプランに通じる物があっていいよな
中途半端に終わったハイザックと違って連邦系とジオン系が程良く調和してる

145 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 19:58:55.23 ID:???.net
俺はマラ歳の焼き直しに見えるが…>ゼクアイン

146 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 20:12:18.32 ID:???.net
マラサイはどこをどう見てもジオン系の特徴しかないだろ
胸部ダクトとかにもそれっぽさがないし

147 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 20:22:16.74 ID:???.net
似てるようで似てないというか
やっぱり胸部周りが連邦系っぽいだけでもイメージ違うな
ttp://blog-imgs-40.fc2.com/b/u/p/bupo/DSC01640.jpg

148 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 21:52:12.04 ID:???.net
ザク+ドム+ケンプファーって感じ

149 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 23:03:30.68 ID:???.net
ヘルメットは設定的に
ザクIIFZ(フリッツ) → マラサイ → ゼク → ギラ・ドーガ
という流れがあったのだと信じたい俺

HGUCのゼク・アインは装備が中途半端だったから売れなかったのではなかろうか
バンダイのお馬鹿さん

150 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 23:06:51.54 ID:???.net
足とか可動シールドにも、マラサイとゼクアインは通じ合うもんがある

151 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/22(金) 23:07:34.67 ID:???.net
ケンプファーは、
ケンプファー→マラサイの流れを意識してデザインしたって言ってなかったっけ?

152 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 13:57:57.23 ID:???.net
バウ、ドライセン、ザクIII、ドーベンと来たなら
後はズサとゲーマルク来ないかな

153 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 14:04:05.47 ID:???.net
ズサンを一般販売してズサはプレバンだったりして。

154 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 18:53:14.71 ID:???.net
ゼクアインはあの当時のカトキの積木細工みたいなデザインが正直だっさい

155 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 19:19:14.11 ID:???.net
センチネルはオッサンのオナニー臭が作品内容からも
作り手の空気からもプンプン漂ってて嫌いだけど
この機体とFAZZとヌーベルGMVだけは好きだな

156 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 19:34:14.19 ID:???.net
そういやFAZZとZプラスもHGUC出てないな

157 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 19:59:45.55 ID:???.net
リゼルとデルタプラスで作れ

158 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/23(土) 20:03:39.28 ID:???.net
ZZとZガンダムでいいだろw

159 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 14:46:58.72 ID:???.net
そう言えばガンダムUCにZプラスを出す予定だったが
大人の事情で無理になったので代わりにデルタプラスを作ったって話を聞いた事あるんだけど
それって本当なの?

160 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 15:13:03.34 ID:???.net
0096にΖプラスとか出してもな…
その頃だとリガズィと大して変わらんポンコツじゃないのか

161 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 16:52:57.65 ID:???.net
どうやら、それは本当らしいな。

162 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 17:15:08.87 ID:???.net
>>160
デルタプラスがそれと大差あるとは思えないんだが

163 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 17:26:15.25 ID:???.net
Zは0096どころか0099でも大活躍してるけどな
そのころ傭兵やってるジョニーライデンの愛機がZガンダム
それでグスタフ・カール部隊を瞬殺した
詳しくはMSグラフィカに載っている

164 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 17:33:37.17 ID:???.net
そりゃちょっとでもセンチネルの記述があっただけでセンチネルの非公式本の設定が認められたと粘着してくるのがセンチネラー
ティターンズもエウーゴもセンチネルの教導団の下
ヤザンもラカンも弱い。OT最強はセンチネルのブレイブ
アムロカミーユジュドーよりもセンチネルのアリスのほうが強い
こんなこと言い出すのがセンチネラー
サンライズも危険視しているだろう

【ガンダムセンチネル】ORX-013 ガンダムMk-V
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1382538372/97
97 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2013/11/14(木) 19:32:49.15 ID:???
教導団は連邦の最精鋭部隊でブレイブはその中でもトップ
ティターンズはその下な
ティターンズの全てのMSは教導団のデータのおかげで稼動することが出来る

165 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 18:10:02.02 ID:???.net
>>163
誤解を招く書き方イクナイ
そのミッションで乗せられたのがZで別に愛機でもない
お話はその一回のミッションきりなのに、大活躍ってどうなんだ
部隊瞬殺ってのもおかしいな

166 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 18:46:04.93 ID:???.net
>>164
記述があったらうれしくなる、という気持ちくらい「は」、
寛大な目で見てやってくれよ。それも度量ってもんだろ。

167 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 19:05:40.84 ID:???.net
ていうかグラフィカは0097だ

168 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 20:06:00.28 ID:???.net
>>164

サンライズも危険視しているだろう、ってさぁ。

お前さんが言うように非公式の同人だったら、気にもしてないよ

169 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 20:16:16.38 ID:???.net
この界隈には公式設定じゃないと死んじゃう病の奴多すぎだよな

170 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 20:52:51.72 ID:???.net
だな。
俺公式設定で良いのに。
そんなに自分の好きなものを周囲が認めてくれていないと、
不安なんだろうか。寂しいのだろうか?

って、俺も同じか。人のことは言えないかな。

171 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/24(日) 23:26:29.09 ID:???.net
まぁかといっていきなりサンボルとか近藤設定ネタを設定談義にいれてくるのもどうかと思うけどね

172 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 11:49:34.11 ID:???.net
いや、そういう派生作品のトンデモ設定は別物として楽しむなりスルーするなりすればいいだけの話なのに
よせばいいのに無理やり公式やら正史(笑)やらにねじ込もうとして当然破綻した結果全力でファビョりだすとか
もう誰かお薬ください

173 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 13:17:28.97 ID:nFaBsbAp.net
FAZZのハイパーメガカノンからしてトンデモ設定だからな

連射可能とかハイメガキャノンの存在意義が無くなるじゃねーか

174 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 18:48:43.97 ID:???.net
ZZのハイメガは手ぶらで撃てるという大きなメリットがある
FAZZのあれは明らかにでかすぎる

175 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 18:55:45.13 ID:???.net
ってか、FAZZのハイパーメガカノンが当たるなら戦艦の主砲で良いじゃん
ってことになる

フルアーマーZZを「重くなる!」と一蹴したジュドー辺りならハイパーメガカノンは無用の長物だろう

176 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/25(月) 22:21:22.25 ID:???.net
ZZの額のハイメガは近接用でFAZZの背中のハイメガは長射程砲ってイメージあるが

177 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/26(火) 01:40:27.32 ID:???.net
流石に戦艦の図体よりは使いやすいと思うけど
それでもMS相手にまともに撃てるものでもないだろうけど

178 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 18:54:23.96 ID:???.net
ZZ版ドーベン・ウルフは一般販売で
ファンネル試験型シルヴァ・バレトがプレバン限定販売になるみたいだね

179 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 19:04:07.79 ID:???.net
なん・・・だと?

180 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 21:58:11.91 ID:???.net
シルバレは普通のが一般で出るじゃん
分けずに全部入りで出せよと思うけどな

181 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 10:27:58.56 ID:???.net
設定談義か。
面白そうなことをしていて、羨ましい。楽しそうなイメージがあるけど、
やはり、大人じゃない人が加わると、悲惨なことになるのかな?
設定談義の大御所さんの同人誌とかでは、そういった外伝の設定も取り入れて、
きちんとした読み物になっているから、さすがだよね。

182 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 11:21:57.84 ID:???.net
>>181
煽りじゃなくて真面目なアドバイスだけど、半年ROMってろ
興味を持ったスレを読んで、わからないことがあったらググったり関連がありそうなスレを読んだりして、暇があったら映像も見とくといい
半年続ければ話に混ざれるくらいの知識は十分に身につくよ

183 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 19:36:40.14 ID:???.net
>>180
ノーマル版とファンネル版は機体色が違うからそれを再現する為に別々に販売するんじゃないの?

184 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 20:44:28.03 ID:???.net
>>182
181だが、ありがとう。
気持ちは本当に嬉しいのだけど、俺は、一体何の話に加われば良いんだ?
設定談義か?オフ会のお誘いって訳じゃなさそうだが・・・?

185 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 23:18:27.43 ID:???.net
まずはスレタイと>>1を嫁
それから話題に参加しろ

186 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 09:13:19.20 ID:???.net
ドーベンってネオジオンの次期主力MSに内定していたようだけど
山のように付いている武装を適切に使いこなせるパイロットってどれ程居るんだろう?

ハマーンが勝利したIF世界の制式採用Verだと武装が思いっきり削られてそうな予感がする……

187 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 10:41:26.42 ID:???.net
シルヴァ・バレトで腹部メガ粒子砲やそれと接続できるビームランチャーが廃されたのが一種の回答な気もするな

188 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 11:10:44.01 ID:???.net
何でG−Vからドーベンになるとき、あそこまでの武装が追加されてしまった
のだろうか!?

189 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 13:20:34.30 ID:???.net
とにかく武器をてんこ盛りで高スペックというのがZZ当時のMS開発の流行だった
その後CCAでMS本来の基本性能を重視するシンプル路線に戻る

190 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 13:44:20.95 ID:???.net
ZZ当時のMS開発の流行 
なのは分かるけど、それは何故ってことまで考えないと
だめなんじゃないの?何がだめかは恥ずかしくて書けないけど
わかるでしょ。

191 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 14:30:35.70 ID:???.net
そんなのデザイナーに聞けよ

192 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 17:08:27.37 ID:???.net
監督がリテイク出したらデザイナーは直し続けないといけない

193 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 21:54:37.01 ID:???.net
ザク等の汎用型MS→戦場や戦況に応じて武装を変える必要がある。
ドーベンウルフ等の万能型MS→戦場や戦況に影響される事無くそのまま出撃出来る。

194 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 23:54:47.66 ID:???.net
アレ?
設定画見たらMk-Vの腕に肘から肩にかけて動力パイプが走ってるんだが?
魂のは流石にオミットされてるのか?
どっちが正解?

195 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 04:15:04.22 ID:???.net
>>194
動力パイプ有りは明貴美加さんがセンチネル用にデザインしたもの。
動力パイプ無しはカトキハジメさんがROBOT魂用にアレンジしたもの。

196 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 08:49:17.86 ID:???.net
娘ジェネレーター技術の発展は無駄じゃなかったと思う
ガンダムF91みたく後世の主役機にも抜擢されてるようだし
敵のショットクローやザンネック砲にも採用されてるだろう

197 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 17:44:18.13 ID:???.net
ZZの豚系は機雷
元デザインを醜悪にしすぎだわな

198 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 02:07:10.31 ID:???.net
■ガンダムMk-V S

型式番号:ORX-013S
所属:地球連邦軍
建造:オーガスタ研究所
全高:25.42m
頭頂高:22.80m
武装:ビームサーベル(ビームガン兼用)×2、ビームライフル、背部インコム×2、頚部インコム×2、シールド
その他:姿勢制御バーニア×10

『漫画兵器サイバーコミックス』に登場。
右肩部には「ORX-13S」、左肩部には「AUGUSTA LABORATORY」のマーキングがある。
バックパックはガンダムMk-Vと同様のものだが、バックパックの左右下部にプロペラントタンクが2本付けられている。
シールドブースターではなく、通常のシールドを装備する。
大きな特徴として、側腹部がいわゆる「本来のガンダム系」にみられる形状と同様である点が指摘できる。
バックパックに2基のインコムがあり、その他に首の付け根にもINCOMとマーキングされた左右1つずつの、インコムまたはその他の武器らしき構造物が備えられている。

199 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 23:12:09.38 ID:???.net
>>195補足。
カトキさんが最初に描いたのがシルヴァ・バレト。
その次に袖付きドーベン・ウルフ→Mk-Vの順に描いている。

200 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 23:17:19.95 ID:85fZNnKf.net
シルヴァ・バレト、ユニコーン本編にも出て欲しい。
あと、ジョニーライデンの帰還にMk-Vとか!

総レス数 640
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200