2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガンダムセンチネル】ORX-013 ガンダムMk-V

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:26:12.40 ID:???.net
ここはガンダムMk-Vとその派生機についてまったりと語り合うスレです。
それではのんびりと行きましょう。

180 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/28(木) 21:58:11.91 ID:???.net
シルバレは普通のが一般で出るじゃん
分けずに全部入りで出せよと思うけどな

181 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 10:27:58.56 ID:???.net
設定談義か。
面白そうなことをしていて、羨ましい。楽しそうなイメージがあるけど、
やはり、大人じゃない人が加わると、悲惨なことになるのかな?
設定談義の大御所さんの同人誌とかでは、そういった外伝の設定も取り入れて、
きちんとした読み物になっているから、さすがだよね。

182 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 11:21:57.84 ID:???.net
>>181
煽りじゃなくて真面目なアドバイスだけど、半年ROMってろ
興味を持ったスレを読んで、わからないことがあったらググったり関連がありそうなスレを読んだりして、暇があったら映像も見とくといい
半年続ければ話に混ざれるくらいの知識は十分に身につくよ

183 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 19:36:40.14 ID:???.net
>>180
ノーマル版とファンネル版は機体色が違うからそれを再現する為に別々に販売するんじゃないの?

184 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 20:44:28.03 ID:???.net
>>182
181だが、ありがとう。
気持ちは本当に嬉しいのだけど、俺は、一体何の話に加われば良いんだ?
設定談義か?オフ会のお誘いって訳じゃなさそうだが・・・?

185 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/29(金) 23:18:27.43 ID:???.net
まずはスレタイと>>1を嫁
それから話題に参加しろ

186 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 09:13:19.20 ID:???.net
ドーベンってネオジオンの次期主力MSに内定していたようだけど
山のように付いている武装を適切に使いこなせるパイロットってどれ程居るんだろう?

ハマーンが勝利したIF世界の制式採用Verだと武装が思いっきり削られてそうな予感がする……

187 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 10:41:26.42 ID:???.net
シルヴァ・バレトで腹部メガ粒子砲やそれと接続できるビームランチャーが廃されたのが一種の回答な気もするな

188 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 11:10:44.01 ID:???.net
何でG−Vからドーベンになるとき、あそこまでの武装が追加されてしまった
のだろうか!?

189 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 13:20:34.30 ID:???.net
とにかく武器をてんこ盛りで高スペックというのがZZ当時のMS開発の流行だった
その後CCAでMS本来の基本性能を重視するシンプル路線に戻る

190 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 13:44:20.95 ID:???.net
ZZ当時のMS開発の流行 
なのは分かるけど、それは何故ってことまで考えないと
だめなんじゃないの?何がだめかは恥ずかしくて書けないけど
わかるでしょ。

191 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 14:30:35.70 ID:???.net
そんなのデザイナーに聞けよ

192 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 17:08:27.37 ID:???.net
監督がリテイク出したらデザイナーは直し続けないといけない

193 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 21:54:37.01 ID:???.net
ザク等の汎用型MS→戦場や戦況に応じて武装を変える必要がある。
ドーベンウルフ等の万能型MS→戦場や戦況に影響される事無くそのまま出撃出来る。

194 :通常の名無しさんの3倍:2013/11/30(土) 23:54:47.66 ID:???.net
アレ?
設定画見たらMk-Vの腕に肘から肩にかけて動力パイプが走ってるんだが?
魂のは流石にオミットされてるのか?
どっちが正解?

195 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 04:15:04.22 ID:???.net
>>194
動力パイプ有りは明貴美加さんがセンチネル用にデザインしたもの。
動力パイプ無しはカトキハジメさんがROBOT魂用にアレンジしたもの。

196 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/01(日) 08:49:17.86 ID:???.net
娘ジェネレーター技術の発展は無駄じゃなかったと思う
ガンダムF91みたく後世の主役機にも抜擢されてるようだし
敵のショットクローやザンネック砲にも採用されてるだろう

197 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/02(月) 17:44:18.13 ID:???.net
ZZの豚系は機雷
元デザインを醜悪にしすぎだわな

198 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 02:07:10.31 ID:???.net
■ガンダムMk-V S

型式番号:ORX-013S
所属:地球連邦軍
建造:オーガスタ研究所
全高:25.42m
頭頂高:22.80m
武装:ビームサーベル(ビームガン兼用)×2、ビームライフル、背部インコム×2、頚部インコム×2、シールド
その他:姿勢制御バーニア×10

『漫画兵器サイバーコミックス』に登場。
右肩部には「ORX-13S」、左肩部には「AUGUSTA LABORATORY」のマーキングがある。
バックパックはガンダムMk-Vと同様のものだが、バックパックの左右下部にプロペラントタンクが2本付けられている。
シールドブースターではなく、通常のシールドを装備する。
大きな特徴として、側腹部がいわゆる「本来のガンダム系」にみられる形状と同様である点が指摘できる。
バックパックに2基のインコムがあり、その他に首の付け根にもINCOMとマーキングされた左右1つずつの、インコムまたはその他の武器らしき構造物が備えられている。

199 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 23:12:09.38 ID:???.net
>>195補足。
カトキさんが最初に描いたのがシルヴァ・バレト。
その次に袖付きドーベン・ウルフ→Mk-Vの順に描いている。

200 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/03(火) 23:17:19.95 ID:85fZNnKf.net
シルヴァ・バレト、ユニコーン本編にも出て欲しい。
あと、ジョニーライデンの帰還にMk-Vとか!

201 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 00:17:36.18 ID:???.net
ふと思うんだが、何でインコムって廃れたんだろう?
ファンネルと違って特殊能力は要らないし、そんなにスペースは取らないから補助武装としては十分だろうし
運用云々は性能のいいコンピュータ積めば解決できそうだし

やっぱ、ニューディサイズ→ネオジオンと流れていった技術だから、使いづらいんだろうか?

202 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 00:38:51.60 ID:???.net
>>201
ここ参照
ttp://newsn.doorblog.jp/archives/27254558.html

203 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 02:22:12.11 ID:???.net
> まとめ
> ・作画的な問題
> ・操作性
> ・軍縮
> ・高機動戦闘についていけず
> ・戦いは数
> ・ノーマル武装のがやりやすい
> ・MSのビーム対策
> ・技術流出させた連邦の陰謀
> ・有線()


成る程ねぇ

204 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 16:30:11.21 ID:???.net
俺はリフレクターが恐ろしい・・・。
高速戦闘中、弾道を計算して、そこに位置して、
オールレンジ攻撃と同じことが出来るんだから。

205 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 16:36:05.73 ID:???.net
有線()

206 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 21:10:26.62 ID:???.net
有線は良いと思うんだけどケーブルのあの太さはないわー

207 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/04(水) 23:03:39.42 ID:???.net
コンティオのショットクローはインコムだろ
紐までついてるんだし

208 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 03:54:54.58 ID:???.net
有線サイコミュのセンもあるんやで

209 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 05:08:32.43 ID:???.net
ジヲングたんハァハァ

210 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 05:12:19.09 ID:???.net
むしろリフレクターの技術が何故廃れたんだろうか?
面でビームを消失させるIフィールドと異なり、
点だけど反射させることのできるリフレクターは対ビーム防御としては最上のもんじゃないのか?

一般兵には難しくてもNTというバケモノがいるわけだし

211 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 11:24:37.56 ID:???.net
反射→誤爆の可能性とか?

212 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/05(木) 11:38:47.86 ID:RoGTHRAJ.net
シャンブロには搭載されてるじゃん。

213 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 03:52:04.84 ID:???.net
リフレクタービットってビリヤードが上手い人じゃないと使いこなせないと思う。
反射角度の計算とかの問題で。

214 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:22:55.10 ID:???.net
そこはオート
操縦要素はクェスみたいに目標のイメージだけ

215 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:40:45.90 ID:???.net
集中すれば当てるぐらいはあるいは・・
的が常時動いてるしコッチも避けなきゃならんしなぁ
弾道角度計算して動きを予測しつつ当てるとか
戦闘中にそれが出来るってもはやNTか

216 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 09:52:12.31 ID:???.net
リフレクタービットってオートなんや

217 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 21:27:25.96 ID:???.net
動き回る敵の未来位置
ビームの反射角
ビームが敵に到達するまでの速度
自機も移動してたらその分のズレの計算
すべてドンピシャじゃないといけない
だからNTかALICEしかリフレクター系は扱えない

218 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/06(金) 22:33:39.29 ID:???.net
自機のビームを反射させて予想外の方向から攻撃ならなんとかなりそうだけど

一時代に何人NTがいるか知らんがその何人かしか使えなきゃ廃れるんじゃない?

219 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 10:10:06.97 ID:???.net
敵からのビームをリフレクターで防ぐのって、
物凄く難しそうだ。理由はやはり、そんなに早く
機体前面にリフレクターを移動させることができないから
ってことで。

220 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 10:33:01.24 ID:???.net
>>217
反射角をNTが自力で割り出してるなんてはじめて聞いたわ

221 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 21:17:01.93 ID:???.net
>>198
そのS型?にとても興味があるんですけど画像が載ってるサイトとか知りませんか?

222 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/07(土) 22:35:31.33 ID:???.net
「ガンダムMk-V S サイバーコミックス」でググったら件のサイバーコミックスの表紙がでてくるよ

223 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 13:34:05.01 ID:???.net
>>50
2タイプある設定好きだけどな
プロトZみたいで
こういうバリエ的なものはなんか並べたくなる

>>130
スレチだがこれドライセンの二の腕再現できてなさそうだな
アレがあるからUC版が出たんだと思ってたけど

224 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 13:52:36.02 ID:???.net
UC版はどっちかというと作画のカロリーかと

225 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 15:45:29.92 ID:???.net
>>223
シルヴァ・バレトはカトキハジメさんの設定画ではジム顔は存在してないんだよね。
あれは多分、大森倖三さんのオリジナルだと思う。

226 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 15:53:50.75 ID:???.net
>>222
見つかりました。
教えて頂きありがとうございます。

227 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 16:32:56.92 ID:???.net
シルヴァもへイズル並みにバリエーションを作って欲しいな

228 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/08(日) 21:56:28.90 ID:???.net
>>225
初出記事にあっただろ…

229 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 08:19:28.90 ID:???.net
>>227
今ぐらいがちょうどええ

230 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 10:01:19.35 ID:???.net
青酢の致命的弱点はあの無駄バリエーションだと思う

231 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 19:11:07.20 ID:???.net
>>229
そう?
私としてはサイコフレーム試験型を作ってνガンダムに繋げて欲しいけどなぁ

232 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 21:31:22.33 ID:???.net
バレトのファンネル試験型ですら正直微妙ですわ
フィンファンネルってアムロが設計した物だと思ってたのに、それより前にアナハイムが造りましたって事になっちゃうじゃないすか

233 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 21:45:30.50 ID:???.net
だよなあ
この手の後付はウザイだけ

234 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/09(月) 21:59:09.60 ID:???.net
ニューガンダムが試作機みたいなもんじゃん
それにどうしても試作機を作りたいってなら近ちゃんの設定拾ってあげてよ

235 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 04:08:40.90 ID:???.net
μガンダム「あっ、あのっ……」

236 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 08:37:22.04 ID:???.net
FFがアムロ発想なんて設定ないぞ
映像でも90年にテストしてるやつがあったりする(ZZのBD特典)
UCの場合はむしろ量産νの量産FFが同時代にあるのにわざわざ前段階のプロトを用意してるのが変

237 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 17:33:04.89 ID:???.net
量産型νって実際に造られたの?いざという時は量産も可能という事を説明する為のペーパープランだと思ってたが

238 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 18:36:21.75 ID:???.net
>>236
シルヴァ・バレトがフィン・ファンネルのテストを行ったのはU.C.0092だよ。
ガンダムUCのゲームで年号がそうなってるよ。

239 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 18:45:42.18 ID:???.net
デルタカイの方ね

>>237
そんな設定ないよ

240 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 18:50:01.23 ID:???.net
銀弾の方にしても90年テストの後になぜまた非可変なプロトに戻しちゃうの?って話
テストの都合上非可変の方が良いとかなら分かるけどそういうフォロー設定もないし

241 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 18:54:41.94 ID:???.net
>>238
ジョニースレの句読点君かよ。ageんなカス

242 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 18:58:22.69 ID:???.net
句点→。
読点→、

243 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 19:10:21.14 ID:???.net
デルタカイが開発されたのは逆シャアの後だよね?

244 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 19:13:40.74 ID:???.net
バレトもタカイもプロトなんだよな
ν専用のフィンファンネルにプロトって意味分からん

245 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 20:31:28.48 ID:???.net
フィンファンネルは急造品だからネオジオンのファンネルより大きいって設定じゃなかった?

246 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/10(火) 21:57:34.40 ID:???.net
>>244
>タカイ
その略し方はやめて・・・

247 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/11(水) 19:00:12.60 ID:???.net
νガンダム→乳
シルヴァバレト→銀弾
ガンダムデルタカイ→δ改

これでどうよ?

248 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 14:39:01.73 ID:???.net
δχ

249 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 15:28:24.38 ID:???.net
ガンダムマーク何たらって言ったもの勝ちなのかね

250 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 19:19:56.22 ID:???.net
連邦:RX-166 ガンダムMk-III
エゥーゴ:MSF-006 ガンダムMk-III
ティターンズ:RX-272 ガンダムMk-III

多分、言ったもの勝ちだと思う。

251 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 20:59:37.22 ID:???.net
上がイグレイで下がハーピュレイ?

252 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/12(木) 21:03:28.97 ID:???.net
連邦のMS製造は名前が被ってても開発部署が違ってれば並行するみたいだからな
古くはアレックスとガンダム4号機とか

253 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 06:33:05.31 ID:???.net
一緒じゃね?
あと4号機仕様は5号機のあとって設定つかえば解決できるし

254 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 07:58:02.55 ID:???.net
NT-1と4号機は昔で言うところのザクU改とザクUみたいなもので
今となってはG-4計画とガンダムの4号機というところに接点はないと思われ

255 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 10:11:28.10 ID:???.net
閃光的にはG-4計画はG04G05仕様への改修計画ってのがあるよ

256 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/13(金) 21:28:33.66 ID:???.net
え マジ?
漫画しか読んでないから見落としてたかな・・・
スレチだけどこっそり詳細教えて

257 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 08:14:05.71 ID:???.net
小説の読みきり版ね
オーガスタでシミュレーションしてるのをブレックスが視察する話

258 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 16:10:29.49 ID:???.net
読み切り?ってのはよくわからんけど要はスニーカー読めばわかるんやな
サンクス

259 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 19:03:44.39 ID:Zq1Ewj9B.net
ファンネル試験型シルヴァ・バレト、12/13(金)からプレミアムバンダイにて予約開始。

260 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 21:16:45.14 ID:???.net
>>258
ゲームエースにのってた奴だけど文庫収録されてたっけ?

261 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/14(土) 21:45:38.67 ID:???.net
258です
257が言ってるのはラノベ収録のとは違うんだ・・・(というかそれ以外のがあったのを今知った
うん ありがと

シルヴァ・バレトも好きだけど量産νも好きなんだよなぁ・・・
こっちはMk-Xとの繋がりがインコムぐらいしかないけど

262 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 02:31:52.53 ID:???.net
インコムシステムってオーガスタ研究所とAE社のどっちが先に開発したの?

263 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/15(日) 08:12:51.04 ID:???.net
ゲームMSVくらいしか資料がないけど一応オーガスタ発
ただインコムが形になったのはフジタ技士長が出向してからの話だから、
フジタがブレイクスルーになったとかならAEと言えなくもない
ちなみにMk-5はMk-4のフィードバック以前はインコムじゃなかったらしい
サイコと同じ仕様だったのかもね

264 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 02:25:31.04 ID:zMNPqIc4.net
それってGジェネ設定じゃね?

265 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/16(月) 02:30:29.14 ID:???.net
無印とZEROは大明神が関わってないからプロフィール以上の設定はないはず
Gジェネ設定以外の部分は記事化の際に岡崎が足したんじゃねーの

266 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 07:15:08.80 ID:???.net
岡崎って誰?

267 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 14:44:12.56 ID:???.net
無理して話題にまざろうとしなくてもいいんだぞ

268 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 20:34:06.19 ID:???.net
>>266
岡崎ガンダムでググれ(適当

269 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/17(火) 21:07:31.60 ID:???.net
ええええー

270 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/18(水) 12:27:14.43 ID:???.net
熱血頑駄無か
ズゴックさんが宇宙戦で登場したり
いろいろ笑える

マジンガーで言えば大多吾作並みの出来が味わえる秀作

271 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/21(土) 17:35:20.28 ID:???.net
>>159
本当に権利上の関係で無理になったとしても何でデルタプラスなんだろね。
百式は量産型まで開発されてるんだから非可変型MSとして一応成功してる訳でしょ。
それをわざわざZ系の変形構造を取り入れて再設計する意味が分からない。
それだったらリ・ガズィ カスタムを出すとか、リ・ガズィとリゼルを繋ぐ機体を出すとかすれば良かったのに。

272 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/21(土) 17:41:44.82 ID:???.net
income

273 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/21(土) 18:27:45.96 ID:???.net
>>271
マジで言ってんの?
可変機じゃないとシナリオがまず成立しないよ

274 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 01:52:04.94 ID:???.net
>>273
リ・ガズィ カスタムは準可変機でしょ。
リ・ガズィと違ってカスタムの方はBWSを背中に背負ったままだから戦闘中に何度でも自由に変形出来るし。
リゼル等の可変機と同じ運用方法が出来る筈だよ。

275 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 11:17:37.71 ID:???.net
そもそも、デルタプラスはわざわざ高い金をかけてまで開発する価値があるようなMSだと思えない
ある程度の数が量産され、製造ラインも整っているであろうZプラス系の近代化改修で十分
(Z系の可変機にできなくてデルタプラスにできる事というのが殆どない)

276 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 11:21:33.42 ID:???.net
ナガノ博士の意地でしょ
どうしても可変MSを作りたかった

277 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 11:35:47.27 ID:???.net
顔がガンダム過ぎるから没収されたんじゃね?

278 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 12:00:20.17 ID:???.net
>>274
可変機だけど大気圏航行能力があるとは設定されてないし突入能力も不明
(メタ)だがガンダム顔はあまり出さないって制約にも反するし色々厳しいものがある

279 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/22(日) 16:31:44.34 ID:???.net
ぶっちゃけデルタプラスもあのまま突入するとは思わなかった
平面になってる背中側からいくものかと
まあいい加減スレチ

280 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 10:07:00.46 ID:???.net
コミケットで、センチネルを扱った同人誌ってないのか?

総レス数 640
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200