2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガンダムセンチネル】ORX-013 ガンダムMk-V

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/23(水) 23:26:12.40 ID:???.net
ここはガンダムMk-Vとその派生機についてまったりと語り合うスレです。
それではのんびりと行きましょう。

283 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 14:32:08.18 ID:???.net
>>281
SEEDや00のエロ同人誌だったらかなり多いよ

284 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/23(月) 14:38:15.09 ID:???.net
>>282
278だけどオレも新規機体バンバン出すのは全く好きじゃない
リガカスがダメとは思わないけど仮に案に出てもヒロイックすぎるから却下されてたと思う
まぁ結局は過ぎたことだ
Mk-Xの話しようぜ(あと句読点マジでやめとけ・・・w

285 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/24(火) 07:58:42.41 ID:???.net
>>280
初日にG-Vのカットを載せているサークルがあるけど?

286 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 19:43:35.04 ID:???.net
Mk-VはRX-78からかけ離れた顔してるのに
シルヴァ・バレトは何でRX-78みたいな顔してるんだろ?

287 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 20:02:50.60 ID:???.net
ドーベンのランドセルミサイルランチャーは
アクシズがZZを入手した時に取っといたデータを使ってると思う

288 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 20:10:58.29 ID:???.net
>>286
むしろ何でMk-Vの顔が既存のガンダムフェイスからかけ離れてんの?と考えるべきでは

289 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/26(木) 22:24:35.62 ID:???.net
カトシグが嘴すぎんよ〜

290 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 18:58:57.49 ID:???.net
>>288
Mk-IIIの時点でガンダムフェイスから離れ始めてたじゃん。

291 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/27(金) 21:03:39.36 ID:???.net
どのMk-Vの事か知らんけど、フジタ博士が造った奴なら
あれはΖ計画のデータがフィードバックされた影響
Mk-Xがガンダムっぽくないのはそもそもガンダムと関係ない機体に
連邦軍の上層部がガンダムって付けろと言い出した可能性がある

292 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 00:44:15.81 ID:???.net
そもそもMk-Xはガンダムから離れすぎている(左翼

293 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 01:13:14.07 ID:???.net
変形やら大火力やら変な方向に大爆走したZ計画機と比べると
コンセプトはガンダムっぽいと思うけどな

294 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 14:42:33.94 ID:???.net
艦艇スレでインコムの話が挙がってる
おもしろいけどスレチなのでこっちでやりたいな・・・

295 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 18:56:45.11 ID:???.net
>>291
サイコガンダムと同じ連邦軍のガンダム信仰か
オークランドの機体であるギャプランもティターンズの手でガンダム化してたし、ありえそうだな

296 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 19:53:38.86 ID:???.net
俺がガンダムだ(右翼

297 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/28(土) 21:15:52.76 ID:???.net
量産型サイコガンダム → ガンダムMk-V

>>103を参照。

298 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 11:55:44.04 ID:???.net
そういやサイコは可変型MAなのにサイコMk-IIは可変型MSだよね。
可変機におけるMSとMAの定義ってどうなってるんだろ?

299 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 13:09:45.90 ID:???.net
>>298
どっちが主従になるかで変わる
サイコガンダムは9号機までに関しては元々MA形態にMS形態が後から付随する形で設計されたからMAが基本
10号機はまずMS形態ありきの設計に変更されたからMSが基本

同じくアッシマーやギャプランも先にMA形態が設計された後にMS形態に変形出来る用造られたからMA扱い
逆にΖガンダムはMS形態の後からウェーブライダーが設計されたからMS扱い

300 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 13:14:51.18 ID:???.net
でも「ガンダム」ってことで開発していてMAが基本ってのもどうなんだ?

301 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 16:00:39.66 ID:???.net
連邦軍にとってはガンダムというネームバリューが重要であって
ナリや分類は問題じゃないんでしょ
むしろ「MAのガンダム」という方がスペースノイドに対する圧力としてはより効果的かも

302 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 19:40:13.38 ID:???.net
RPGなら何でも売れるからシューティングゲームにスクロールRPGって名付けるようなもんか

303 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/29(日) 20:11:26.95 ID:???.net
キングスナイトかよw

304 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 11:18:00.13 ID:b6BmJRSl.net
シルヴァバレトがガンダムMk-VIと名付けられなかった件について

305 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 11:45:25.96 ID:???.net
サイコ無双の発売はいつですか?

306 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 12:34:41.59 ID:???.net
>>304
あんなもん要らなかったとしか言いようが無い

307 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 14:20:02.97 ID:???.net
>>305
虚無僧虚無僧

308 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 14:31:42.80 ID:???.net
来年発売のHGシルヴァレ背中にフィンファンネル背負ってんな

309 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 14:46:49.77 ID:???.net
mkV好きだけど、設定だけの機体な上に今更過ぎて紙媒体ですら登場は絶望的かな
騎士ガンダムのモチーフという美味しい設定すら殆どトリビア扱いだし

310 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/30(月) 17:41:59.39 ID:???.net
銀玉はガンプラバトルに出すつもりで好き勝手に作ってみるか

311 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 09:43:10.28 ID:???.net
Mk-Vはマイナー専門の傾向があるGFFとはいえ、キット化されただけでも奇跡みたいなもんでしょ

312 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 10:07:23.28 ID:???.net
「ところで俺の銀弾を見てくれ こいつをどう思う?」

313 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 13:30:22.35 ID:???.net
ガンダムマーク3のパチモン臭は異常

>>312
すごく・・・声:杉田智和です・・・

314 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 15:36:11.12 ID:???.net
もう二度とガンダムmk〜が出てきませんように

315 :通常の名無しさんの3倍:2013/12/31(火) 16:25:46.35 ID:???.net
>>311
でもあれはエゥーゴ版だしなぁ。
個人的には連邦版の方を出して欲しかったよ。

>>314
電撃ホビーマガジンでAOZ3がスタートするらしいから出てくる可能性あるかも?

316 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 08:10:55.63 ID:???.net
コミケのG−V同人誌の内容はどうだった?

317 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 08:18:53.34 ID:???.net
ブレイブがトッシュに抱かれてきゃんきゃん言ってたわ

318 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 10:52:50.54 ID:???.net
トッシュxブレイブじゃなくてブレイブxトッシュとは、なかなか分かってるじゃないか

319 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 14:49:08.11 ID:???.net
ローレン・ナカモト×ガンダムMk-V

320 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/01(水) 17:35:55.72 ID:???.net
1stガンダムのフェイスカバーの下も
ドーベンの口ダクトの形とあまり違わなかったような…

321 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 15:53:41.86 ID:???.net
>>308
ファンネル試験型はプレバン限定販売だよ

322 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 15:57:31.48 ID:???.net
魂のガンダムMk-Vのバーニアの内側何色に塗ったら良いかな?

323 :キャスガ:2014/01/04(土) 19:09:39.62 ID:eHAAvKav.net
そりゃもちろんピンクがベストですよぉwwww
ピンクのベストだけにねぇwwwwwww

324 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/04(土) 19:46:08.85 ID:???.net
ペニスもピンクがいいっすね

325 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/05(日) 13:10:00.14 ID:???.net
>>322
普通に金属が焼け焦げた感じにすれば良いんじゃないの?

326 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/07(火) 19:08:46.56 ID:???.net
>>286
νに繋げるためじゃね?

327 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 17:05:35.13 ID:???.net
頭のデザインくらいはパイロットの趣味に合わせられるという黒本設定

328 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/08(水) 23:42:29.84 ID:???.net
F91自体似たようなもんだし
パイロットの趣味ではないが

329 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 18:49:24.65 ID:qy6fsiVk.net
>>326
こうですか?

MSN-02 ジオング

MRX-009 サイコガンダム

MRX-010 サイコガンダムMk−U

MRX-011 量産型サイコガンダム

ORX-013 ガンダムMk−X

AMX-014 ドーベン・ウルフ

ARX-014 シルヴァ・バレト

RX-93 νガンダム

330 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 19:49:28.71 ID:???.net
ジオングとサイコは繋がってないだろ 別に
可変MSだからってハンブラビとVガン繋げるぐらい無理があるぞ

331 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 20:39:50.48 ID:???.net
ジオングを参考にサイコを開発したっていう設定は今は無くなってるの?

332 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 22:46:00.48 ID:???.net
なくなってるのといわれても困る
プロサイの項にはあるね
ttp://ja.gundam.wikia.com/wiki/MRX-007_%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0

333 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/11(土) 23:32:14.92 ID:???.net
連邦軍が独自に進めてたモビルフォートレス計画にティタがやってたプロトサイコの技術が合流して
40m級のサイコガンダムの誕生に繋がったって感じだった筈

334 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 00:26:16.41 ID:???.net
>モビルフォートレス
マタ・ビリ以前からあったんだなこの名前

335 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 01:11:23.78 ID:???.net
連邦版ジオング=サイコガンダムという設定を何かで見た覚えはある
ソースは忘れたけど

336 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 05:38:52.51 ID:???.net
たしか逆襲のシャアが公開される前だと思けど
月刊ニュータイプでMS相関図みたいなのが載ってて
それにジオング→サイコガンダムって矢印が引いてあった記憶がある
1988年辺りのニュータイプをまだ持っている人が居たら確認お願いします

337 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 12:25:06.27 ID:???.net
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、曖昧な情報はいい!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ソースを出せ! 保存用のソース!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

338 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 13:15:07.76 ID:???.net
PSPのガンダムASにあるサイコガンダムの解説に、ジオングの設計思想を継いでるって記述あったはずだからまだ設定は変わってない
だいたいサイコガンダムが連邦初のサイコミュ式NT専用機(GジェネOW典)でそれ以前はジオンにしか存在してないんだから、ジオングの系譜以外には制作のヒントが無いわけだけどね

339 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 13:54:52.86 ID:???.net
アサルトサバイブを引き合いに出すとかにわか丸出しやん・・・

340 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 14:15:20.87 ID:???.net
仕方ないやん
公式ソースなら随時更新されるゲームが最適でしょ

341 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/12(日) 15:35:11.21 ID:???.net
ゲーム脳おそるべし

342 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:06:12.28 ID:38NRhuk3.net
他人のレスに文句だけ言って自分は一切ソースを出さない人って一体何なんだろう…

343 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/13(月) 23:11:29.20 ID:???.net
酸素欠乏症なんだろう

344 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 15:19:47.69 ID:???.net
MSN-02 ジオング

MRX-009 サイコガンダム

MRX-010 サイコガンダムMk−U

MRX-011 量産型サイコガンダム

ORX-013 ガンダムMk−X

AMX-014 ドーベン・ウルフ

ARX-014 シルヴァ・バレト

RX-93 νガンダム

RX-93-ν2 Hi−νガンダム

MSN-06S シナンジュ

345 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 15:30:09.16 ID:???.net
量産νとか抜けてるし
そもそもごった煮のMS開発系譜を一本にしようってのがまず無理

346 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 15:39:17.57 ID:CNKVIUf7.net
シナンジュはHi-νの再設計機であって
量産型νから発展した機体じゃないし

347 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/19(日) 17:44:08.70 ID:???.net
νガンダムとドーベンは原作当時の描写からはどう考えても繋がらないな
インコムとフィンファンネルは何の接点も無いし、量産νはifだし、サイコガンダムとも設計思想からデザインの意匠から通じる点が何も無い
ジオング〜ドーベンまでの流れはまだ理解出来るけど、シルヴァバレト挟んでアムロの独自案であるνに繋げようとする今UCの担当してる設定係りは強引過ぎて萎える

348 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/20(月) 20:50:40.95 ID:???.net
>>347
ドーベン→火力偏重主義の極み
ν→シンプルで何でも無難にこなす


コンセプトがここまで真逆だと反面教師にした可能性もある

349 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/24(金) 19:02:16.78 ID:???.net
白いMk-Vも出るのかー

350 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 11:14:19.08 ID:???.net
キットに付いているのはまぁいいとして
商品紹介で普通にミサイル付いているのはどうなんだろう・・・w

351 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 12:30:29.50 ID:???.net
コッド「やっぱりミサイルの方がいいな」

352 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 14:24:18.16 ID:???.net
いまさらだけどオリジナルのビームライフルのおしゃれ家電っぽいデザインが違和感感

353 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 17:06:52.32 ID:???.net
シャープペンの芯の入れ物が元ネタだったな

354 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 19:20:14.89 ID:???.net
そうとしか見えなくなった

355 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 07:47:44.90 ID:???.net
ところでそのシャーペンの芯入れは別開発だったから本編には未登場ってのはどっかで見たけど
こっちはこっちで変なデザインのコッドさんオススメ!のビームライフルはどっから持ってきたんだっけ?

356 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 12:15:43.41 ID:???.net
あのライフルなんかZZ時のネオジオンMSが持ってそうなデザインだよな

357 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 12:41:26.80 ID:???.net
ネオジオン製MSとして登場予定だったG-VをアレンジしてガンダムMk-Vをデザインしたから
デザイン的にジオンっぽい所が残ってるんじゃないの?

358 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 13:36:02.27 ID:???.net
あの銃身の毛抜きみたいな謎パーツが何のためについてるのかがわからない

359 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 17:05:38.36 ID:???.net
ビームピストルにした時、バイヨネット(に見える物)付いてた方が得じゃない?

360 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 17:32:56.77 ID:???.net
ライフルもランドセルも載せ変えていい

361 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 21:38:40.44 ID:???.net
>>358
収束リングじゃない?
要はビームを抑え込めればいいわけだから円状になってる必要はない
WBのメガ粒子砲だってアンテナみたいな状態にまでなってるし

362 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 10:32:20.96 ID:bjCplpsY.net
今にして思えばシルヴァってあれ、出戻りしただけなんだよな

363 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 10:38:47.22 ID:???.net
ジェリドが生きてりゃテストパイロットにピッタリだったのになw

364 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 11:19:24.31 ID:???.net
>>361
フィンファンネルなんて最たる例だな

365 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 16:00:26.22 ID:???.net
>>362
検証機だし要らんもんは外すに限る

366 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 18:44:27.55 ID:???.net
ドーベンの火力って明らかに無駄なものばかりだったからな
実際、劇中の戦闘においてもその中のほんの2〜3個しか使わなかったわけだし
NZの技士は何であんなアホみたいに詰め込もうとしたんだか

367 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 20:06:37.63 ID:???.net
資源の都合か戦況の都合か、複数の実験機を作り辛かったんじゃない?
もう全部まとめてやるっきゃない!みたいな

368 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:55:02.97 ID:???.net
ジェリドにはG-V(白)で、散ってほしかった。

369 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 12:46:51.17 ID:???.net
設定あっても使われないインコム

370 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 14:51:17.86 ID:???.net
アニメでインコムって使われたことあるん?
ゲームだと何故か知らんがメンウェポンになること多いけど

371 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 15:46:51.25 ID:???.net
イボルブ10

372 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 16:58:00.02 ID:???.net
なんという黒歴史

373 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 18:00:15.02 ID:???.net
UC五話のローゼンズール
七話では出番あるだろうか

374 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 18:39:18.24 ID:???.net
あれインコムか?
あれならジオングもブラウ・ブロもありだが
ハンマ・ハンマはどうだったか

375 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 19:37:51.65 ID:???.net
ハンマハンマの有線ビームガンにはインコムの呼称は無かった

376 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 20:22:21.77 ID:???.net
>>374
機能・見た目はそれら有線サイコミュと全く同じだが
ローゼンのはOTでも扱えるタイプだからインコムと
呼称されてるんじゃね?

377 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 20:24:45.54 ID:???.net
対してハンマハンマのはホントただ直線状に腕が伸びただけで
サイコミュと言えるほどの挙動が劇中ほとんど見られなかったので
あれはちょっと怪しい

378 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 20:30:01.03 ID:???.net
>>377
パイロットがOTじゃどうにもならんだろ

379 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 21:05:20.93 ID:???.net
使用にNT能力が必要な物が有線サイコミュ
OTでも使えるようにしたものがインコム

380 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 21:22:28.26 ID:???.net
クワトロとCCAシャアでも、サイコミュとの相性が違ってそうな気がする
アムロはZとCCAで違ってなさそうだけど

381 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 22:24:44.15 ID:ImCWm74V.net
しかし有線サイコミュっていまいちよくわかんねぇんだよな

NTが敵を感知したら敵がいる方向に攻撃すればいいだろ?
なんでわざわざ有線砲台なんか飛ばすかね、わずらわしぃ

382 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 23:34:09.09 ID:???.net
同時に多方向からの飽和攻撃がやりたいんじゃない?
あとインコムは有線引きずってても目立たないから、不意急襲的に死角から襲える確率も高い

総レス数 640
123 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200