2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RGZ-91リ・ガズィについて閑々と語ろう

1 :通常の名無しさんの3倍:2013/10/31(木) 14:40:17.40 ID:???.net
量産機以上エース機未満、飛行形態はBWS外付けによる微妙なMS。
中途半端な存在のリ・ガズィを愛でながら語る。その26。since 2002/11/27
RGZ-91リ・ガズィについて語る (その1)
ttp://comic.2ch.net/shar/kako/1038/10383/1038374588.html
RGZ-91リ・ガズィについてもっと語ろう (その2)
ttp://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042182541/
RGZ-91リ・ガズィについてずっと語ろう (その3)
ttp://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1050065123/
RGZ-91リ・ガズィについて延々と語ろう (その4)
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1068385813/
RGZ-91リ・ガズィについて粛々と語ろう (その5)
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1106906422/
RGZ-91リ・ガズィについて朗々と語ろう (その6)
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1122517405/
RGZ-91リ・ガズィについて燦々と語ろう (その7)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157298219/
RGZ-91リ・ガズィについて繁々と語ろう (その8)
ttp://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1178731580/
RGZ-91リ・ガズィについてヌルヌルと語ろう (その9)
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1193018440/
RGZ-91リ・ガズィについて黙々と語ろう  (その10)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1206775566/
RGZ-91リ・ガズィについて悠々と語ろう (その11)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1224869617/
RGZ-91リ・ガズィについて役々と語ろう (その12)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1242908731/
RGZ-91リ・ガズィについて深々と語ろう (その13)
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1263112908/
RGZ-91リ・ガズィについて刻々と語ろう (その14)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1278166237/
RGZ-91リ・ガズィについて諤々と語ろう (その15)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1290440893/
RGZ-91リ・ガズィについて区々と語ろう (その16)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1296924832/
RGZ-91リ・ガズィについて点々と語ろう (その17)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1305724200/
RGZ-91リ・ガズぃについて沸々と語ろう (その18)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1307929012/
RGZ-91リ・ガズィについて沸々と語ろう2 (その19)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1308043479/
RGZ-91リ・ガズィについて懇々と語ろう (その20)
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1313321879/
RGZ-91リ・ガズィについて脈々と語ろう (その21)
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1319146630/
RGZ-91リ・ガズィについて飄々と語ろう (その22)
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1327527319/
RGZ-91リ・ガズィについて懇々と語ろう(その23)
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1334699149/
RGZ-91リ・ガズィについて連綿と語ろう(その24)
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1351672639/
RGZ-91リ・ガズィについて喧々と語ろう(その25)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1359279756/

520 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 16:57:36.49 ID:???.net
板違いだし微妙にスレ違い(可変機スレじゃないし)でもあるが
ムラサメのデザインだけは結構好きだったりする、>>519のいうように飛行形態がいい
主役っぽくはないがエアマスターやキュリオスの位置づけにこんなのがあってもよかった

521 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 17:55:57.39 ID:???.net
量産機だからわざとかも知れないが、ムラサメって妙なダサさがあるよね。

522 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 20:01:09.77 ID:???.net
連合に協力してこっそり作ってたのと自国の制式採用MSがガンダム風、
死でオーブから技術者受け入れたザフトが作ったMSがザク、グフ、ドム
オーブ技術者は絶対にガノタだと思う

523 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/25(土) 22:58:00.63 ID:???.net
リ・ガズィの話をしないなら出て行ってくれるかな

524 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 01:01:05.62 ID:???.net
お前がネタを振れって事になるがな

525 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 13:28:02.29 ID:???.net
だいたいリガジーだけの話でよ。12年近くも続けていられるか。ああん?ふうん?

リ・ガズィは伊達だ。見かけ倒しだ。いや、見かけもそんなんでもないし。

526 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 13:40:03.23 ID:???.net
ちなみに2を立てたのは俺

527 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 14:31:04.09 ID:???.net
どうせメタスの簡易変形を採用するんなら素直にゼッツーを試作製造しとけってところだな
リガズィと一緒に配備してもいいし

528 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 15:07:15.82 ID:???.net
連邦高官「ガンダムはダメだー!封印!」
アムロ「これならどうでしょう(リガを出す)」
連邦高官「これはガンダムじゃないな、OK」

529 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 15:14:39.45 ID:???.net
アムロ「じゃあいいんですね(リ・ガズィ・カスタムのラフ画を出す)」
連邦高官「顔がガンダムだからダメ」

530 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 15:33:43.05 ID:???.net
あれ昔テンプレにあったその手の(ブライト交えた)会話(駄)文がなくなってるな

531 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 21:10:13.16 ID:???.net
単純にV状のアンテナあってデュアルアイあってアゴがあれば、
ガンダムと認定し、軍に秘匿されるってのは、ある意味形式的な宗教だよね。

532 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 21:12:34.89 ID:???.net
極論を言えば、ボールの砲台のところが大砲ではなくガンダムヘッドだとしたら、
連邦が「ガンダムだお!秘匿せねば!」ってことになるんだろうね。

533 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:22:50.10 ID:???.net
ガンダムは全部駄目じゃなくてZやZZといった個別の機体の話だろ

534 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:25:57.50 ID:???.net
ダブルゼータはジュドーが木星に持っていったんじゃ?

535 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:33:43.67 ID:???.net
たくさん作ったFAZZとかZプラスとかってその後どうなったの?
全部戦没したわけではなかろうし、生き残りは秘匿されたの?

536 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:35:02.34 ID:???.net
人間を含む動物は、二つ目を生物と認識して恐れる。
ガンダムみたいな二つ目野郎に、戦場でにらまれたらビビルだろ?

537 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:35:49.49 ID:???.net
センチネルはなかった話

538 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:42:32.16 ID:???.net
>>534
Zと百式ガーというのに飽きたのでなんとなくZZと書いただけなので
イボルブがどうとかはどうでもいいのです
一応ZZも配備できなかったと書いてる本もあるよぐらいで

539 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 22:58:14.07 ID:???.net
隠匿説はこれもだいぶ昔の御禿の小説(のアムロの愚痴)が出典だからなー
その中では何十機もいるとかガンダム全部とかじゃなくて
どうも劇中登場したZ,ZZとか個々を指してた様子だが
アニメでZ、ZZは大破してるのですでに整合性がとれてなかったり
初代ガンダムも入っていたり初代にサイコミュが搭載されてるみたいに読み取れたり謎が多い

その後、隠匿説はずっと引用されてるが
ろくに細部については補完しようとせず昔のまま引用してるので、穴があいたまま
隠匿はアムロの被害妄想説まで有力になってる始末

540 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:09:04.99 ID:???.net
>>535
どちらも少量生産だよ。
ほぼ全滅し、数が残ってなんじゃね。

541 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:12:25.56 ID:???.net
ガンダムは映像化されたものが正史じゃなかったっけ

542 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:19:13.14 ID:???.net
劇場版とTV版はどっちが正史なん?

543 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:22:18.15 ID:???.net
いろいろそこらへんに配慮してかMGあたりからアーガマのガンダムタイプを秘匿ってなってるよ

544 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/26(日) 23:26:35.86 ID:???.net
>>535
FAZZは16機作られ、3機が近藤局長のマザーファッカーアタックで大破、
残り13機の部品で正規版のZZに作り変えられたというのがプラモインストとかの設定
MG(センチ)とHJ(ゲームブック)の設定を悪魔合体させたとんでもない設定だが…

何機かは損失してるし(ジュドー機や、上のゲームブックでも一機大破)
部品状態の機体もあったろうから、10機かそこらなら一緒くたに秘匿可能だったろう
Z系の機体もたぶん事情は似たようなもの

545 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 01:03:26.28 ID:???.net
Zプラスは少数だけど部隊が作られた設定なのに存在自体封印されて残念だ
地上でアムロも乗ってたからZ系のリガは使いやすかったのかな

546 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 03:11:23.86 ID:???.net
>>542
Ζ以降は1st劇場版の世界だったような。
回想シーンで登場するのがGファイターじゃなくコアブースターだから。

547 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 06:46:03.61 ID:???.net
Zガンダムや百式くらいロンドベルに廻してやれよ
アナハイムにチューンナップさせればギラドーガと互角に戦えるだろ

548 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 07:51:40.92 ID:???.net
ジェガンですらMK-2程度の性能、リ・ガズィでもZガンダム以上なのにな。
Zガンダムや百式じゃギラドーガ相手に互角、アムロが乗ってもヤクトドーガ相手が限度だろ。
謎のオカルトパワーを恐れたんだろうけどカミーユですら最終話でしか使えない奇跡だから、アムロが使いこなせたか怪しいものだ。

549 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 10:42:41.61 ID:???.net
オカルトを恐れてZを封印した癖にバイオセンサーは封印しなかったんだなw

550 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 11:42:52.87 ID:???.net
いちおう機体性能だけで言えばギラドーガはジェガンより格下だぞ
パイロットの練度が高かったから何とかなってただけ

551 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 15:55:21.71 ID:???.net
出力:リ・ガズィが上
推力:ゼータが上

どっちが重要なんだろう?

552 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 16:04:23.35 ID:???.net
勘違いしてる人多そうだけど別にリ・ガズィに不満だからゼータくれって言ってたわけじゃないんだよね

553 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 16:48:26.89 ID:???.net
Zが手に入るならリガズィは要らない子

554 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 16:54:00.28 ID:???.net
ゼータを欲しがったのは小説の中ででしょ?

555 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 17:51:26.56 ID:???.net
>>551
出力が上だから基本的にはリガのほうがパワーあるけど
Ζは変形することで出力方向を一方向に集めることで推力は上回る
直線ならΖ、それ以外ならリガ

556 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 18:21:49.24 ID:???.net
変形し放題で多角的な戦いは出来るけど、基本タイマンならリガの方が上でしょ。
ただ、オカルトパワー全開のZでアムロが本気出せばスイカバーでシャアごとアクシズを押し上げられるかも

557 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 18:48:02.40 ID:???.net
推力を言うならZはνガンダム以上の推力。
更に更にZ以上の推力は、一年戦争のゲルググイェーガー。

推力なんてものは直線的な機動性を優先するものであって、
空間戦闘での機動性を評価するならアポジ数と出力を見るべき。

558 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:04:16.73 ID:???.net
ああああぁぁぁぁ!ゲルググイェーガー!   〈     . ’      ’、   ′ ’   . ・
                           〈     、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・”
                          〈       ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、
YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY´     ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
                              、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                _、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、___
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;.               / ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・/\
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i               / :::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ. _/    \
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;         /    ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ__/       \
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"        /_______________/|          |\
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;          ̄|   _____  .______.  |          |
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"          |  |       |  |         |  |          |
::::::: |.    i'"   ";                 |  |       |  |         |  |          |
::::::: |;    `-、.,;''"                    |  |       |  |         |  |          |
::::::::  i;     `'-----j             |  | ==== .|  | ===== .|  |          |
                           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

559 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:07:37.35 ID:???.net
ゲルググイェーガーの推力なら、アクシズ余裕で押し返せそうだね。

560 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 20:12:04.89 ID:???.net
ゲルググイェーガーは逆シャア時代でも通用しそう

561 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 21:00:12.15 ID:???.net
ゲルググイェーガーにミノフスキードライブが搭載されていたかはガノタの間で千日議論の題材

562 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 21:07:50.84 ID:???.net
ゲルググイェーガーにサイコミュ搭載してしまえ

563 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 22:18:53.32 ID:???.net
>>550
ガンダム辞典ではギラドーガの性能の方が上になってるし模型設定ではほぼ同じ性能ってことになってるけど
ジェガンの方が性能上って記述は見たことねーぞ

564 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 23:12:42.32 ID:???.net
ジェガンにはバランスが良いとか肯定的な記述が目立ち
ギラドーガには老朽化が否めないだの否定的な記述が目立つことが多い気がするが
確かに「ジェガン>ギラドーガ」とはっきり書かれたものは不思議と見た覚えがない

565 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/27(月) 23:15:39.60 ID:???.net
リ・ガズィとZはスペック上はオリジナルに匹敵するというなんか含みがあるような記述が全てじゃないかね
つーかお前らどっちが強いとか好きな

566 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 06:05:42.27 ID:???.net
男の子だもの

567 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 07:12:15.33 ID:???.net
実戦でBWSは使い捨てになりがちだから運用効率が良くないんだよな
リガは量産向きじゃ無いよ

568 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 10:49:46.82 ID:???.net
>>567
使い捨てになりがちって劇中だとBWS背負って出撃したのって
1回め、分離してその後不明(帰艦時ラーカイラムにあったのが同一BWSなら自動帰艦機能あり?)
2回め、被弾して破壊されたから持って帰る意味が無い
以外に運用データあるの?

569 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 11:58:02.41 ID:???.net
切り離した後は別に戦闘に使うわけでも無いし用途が限られ過ぎる
せめて遠隔操作で大型ファンネル的な使い道でもあればよかっただろうけどな

570 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 12:53:20.80 ID:???.net
どうせνガンまでの繋ぎメカなんだからショボくていいのさ

571 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 13:10:33.23 ID:???.net
>>568
一回目は回収したんでしょ
両小説でもそう書かれてる

572 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 15:42:25.41 ID:???.net
Ζ本体が登場したら「Ζがかませ犬にされた!」ってなるもんね。

573 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 18:04:06.31 ID:???.net
>571
なら使い捨ては被弾し破壊された2回目の出撃のときだけか
使い捨てになりがち?

574 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 18:11:15.55 ID:???.net
てか使い捨てそのもの

575 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 20:35:27.90 ID:???.net
つーか量産試作機なのはRe-GZ本体だけじゃないの?
BWSは火力増強のためにアムロがあとから増設したものだと思うとったわ

576 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 22:51:11.92 ID:???.net
> アムロがあとから増設
ハイストではそう
ベルチルではよくわからん
アニメではパッとしねえからビームつけるかと提案したのがアムロなのかもしれない

577 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 23:11:20.89 ID:???.net
ベルチルもそうだな、ぱっとした性能が得られないので
アムロが巡洋艦用ビームつきのバックパックをつけて支援用にしたとか

MSVのプロトZ、量産Zとか、
MS形態だけでもZは充分有効なMSと考えられてたみたいだし
リガも当初そんな計画でもおかしくはない

578 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/28(火) 23:57:07.07 ID:???.net
別に毎回BWS使わず、普段はMS形態で出撃してもおかしくないよな。

母艦から離れて強襲する時だけBWSを装着し、大口径ビームキャノンで先制攻撃。
接近戦ではデッドウェイトにしかならない大口径ビームキャノンは捨て、スタンダードな高性能MSとして戦闘。
少量生産でも良いと思う。

579 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 00:16:45.08 ID:???.net
ユニコーンの格納庫のがそうじゃないの?

580 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 15:06:06.76 ID:???.net
通常作戦時ならゲタとか乗るんだろうな

581 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 16:17:57.20 ID:???.net
未だにハサウェイが乗ったジェガンのバルカン砲で、ギラドーガが木端に木端になったのが理解できない。

あるいは近距離バルカンの威力は凄いということか・・・

582 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 17:55:23.41 ID:???.net
宇宙空間で実弾て破壊力あるんじゃね?コッチに加速してる状態でまともに食らったらさすがにヤバイとか?

583 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 18:21:59.49 ID:???.net
ガンダムの世界ではスペースデブリはどう対処してるの?
クラッシャージョウが片付けてるの?

584 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/29(水) 19:25:30.41 ID:???.net
  (  ゚д゚) >>583
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /

 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J


/  O | ̄| O  ヽ
|    / |     |  知 る か ボ ケ !
ヽ、.  ├ー┤    ノ

585 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 00:25:07.18 ID:???.net
デブリという発想がそもそもありませんでした
すみません!

586 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 17:04:16.01 ID:???.net
アサルトキングダム買いに行ったらまさかの売り切れ
どうせリ・ガズィは売れ残ってるだろと完全に油断していた

587 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 18:27:38.19 ID:???.net
>>581
ヒント:ギラドーガの装甲材質と機体重量

ちなみにマラサイはジェガンバルカンと同等程度であろうMkUのバルカンに耐えた。

>>583
ヒント:ブッホコンツェルンの隆盛について

588 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 19:13:20.15 ID:???.net
なんだかんだで、マラサイを支給してたら、ネオジオン勝ってたかもね。

589 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 20:11:27.88 ID:???.net
BWS装着時はウェーブライダーじゃなくてスペースファイター形態って呼ぶのか
知らなかった

590 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/30(木) 23:20:15.65 ID:???.net
昔のガチャガチャだと突撃型だったんだよね
それはそれでかっこよくて好き

591 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 00:46:12.46 ID:???.net
今更だけどsfsが使い捨て扱いされて一部では武装積んでる奴もあるのにリガのBWSだけコスパが〜って言われるんだろう?
安易的な遠隔操作とか可能な状況なら再ドッキングが可能って設定がMGにあるのに

592 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 01:05:20.50 ID:???.net
高いのは本体のリ・ガズィじゃないの?
Z系はメインエンジンが両足にあって、面倒臭そう。
何よりジェガンは激安なのにMK2並とそこそこの性能なので、それに比べれば高い。

593 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 01:11:07.51 ID:???.net
>>590
最初のSDガンダム消しゴムか、懐かしいな
MSVとかのマイナーアイテムも揃ったんだよね

>>591
リガの場合はBWSまで含めて1機、BWS付ではじめて「1機の擬似可変MS」
そして毎回BWS付で出撃して毎回離脱させて帰ってくるってイメージのせいじゃないかな…

SFSはあくまでオプションのイメージ
そしてフルアーマーなんかも中の人でも単独運用できる以上やっぱりオプションのイメージなんだよ

本当はBWSも(Zのバックパックが色々換装できた構想同様)オプションの類だと思うんだけどね

594 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 09:00:33.97 ID:???.net
ジェガンがMkU並みならジムVとの差ってそんなに大きくないんだな

595 :通常の名無しさんの3倍:2014/01/31(金) 13:33:54.38 ID:???.net
BWSありきな人がいるのはスパロボやらGジェネやらゲームの影響だと思うなあ僕は

596 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 02:08:23.66 ID:???.net
>>592
リガはそこまで高くないよ実際にベルチルだと量産されてるし
その理屈だと格安のGM2があるからネモやリックディアスは要らないって言ってるようなものかと

597 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 08:06:22.00 ID:???.net
今更だけど、ガンダムがなくなっていたことについて考えてみた
ガンダムは象徴で簡単にやられたりすると問題になるから、新型のうちはともかく旧式化したら前線から取り除かれて
分解されたり、あるいは別の形状に改造されたりしてほとんど残らなかったのではないだろうか。その上で、宣伝用の
ものがごく少数残されたと考えると違和感なくまとまるような気がする
昔ガンダムだった、特殊なジムやジェガンが実はあったなんて話があるとおもしろそうだ

598 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 08:57:21.23 ID:???.net
それだとアーガマの補充にMkUなんて旧型じゃなくΖが送られてきて
ガンダムチームはZZとZ2台、百式って構成になるのか、エルってΖ乗りこなせるんだっけ?

599 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 09:08:00.84 ID:???.net
>>597
Ζの基本フレームはコピーしやすく剛性も高いっていってみたけど複雑な可変機構組み込んだ物作るのが簡単なわけなく
実はMS形態でロックしたΖの外装を取り替えただけでしたー、外装だけだから安く作れたけど
実際には量産なんて無理だから上層部にジェガンを採用するよう工作しました。

600 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 09:45:28.88 ID:???.net
ZのMSって設定とデザインが違いすぎるんだよなぁ

601 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 14:04:33.07 ID:???.net
ジェガンが採用された理由の一つに企画統一的なのもあった気がするけど
アムロに百式改渡さなかったのもジェガンと互換性が無くて手間かかるからZスペックで互換性があるリガズィが選ばれたとか
たまに妄想したりする

602 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 15:18:30.69 ID:???.net
エゥーゴなんて互換性の問題なんか何処吹く風でZやZZを運用してたんだぜ

603 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 16:28:50.14 ID:???.net
そのへんの描写が適当だから
整備性ガーとか互換性ガーとか設定で言っても実感ないのよね

604 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 16:34:17.17 ID:???.net
ビーチャを艦長にするくらいの組織なんだから…

605 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 18:37:02.87 ID:???.net
適当だったから言い訳に整備性云々つけてきたんじゃね?
新訳も合わせたらZあたりなんてGM2・カスタム・キャノン2・ネモ・ディアスと種類増えすぎだし

606 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 19:05:56.08 ID:???.net
>>591
BWSのコスパが悪いじゃなくて
時勢と合わず高価格機を配備してもコスパが合わない、だよ

607 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:40:31.07 ID:???.net
そう言うの抜きにBWSが使い捨てだからコスパが糞だとかBWSのせいでコストが高い失敗作みたいなこと言われるじゃん
SFSも使い捨てにされるシーンあるし換装ユニットも他の作品にいるのに何故かBWSだけ評価が厳しすぎる気がするんよ

608 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:48:30.58 ID:???.net
そもそも空気抵抗のある地球上はともかく宇宙空間でBWSは必要なのだろうか?

609 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 21:54:59.85 ID:???.net
プレイバリューからの要請ではないでしょうか

610 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:40:06.04 ID:???.net
量産までする必要性を感じない
ジェガン程の汎用性は無いからな

611 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 22:44:18.59 ID:???.net
リ・ガズィって大気圏内で飛べるの?

612 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 23:16:15.94 ID:???.net
>>611
BWSの名称が脱着式宇宙戦闘装備であることやスペースファイター形態と呼ばれることから
BWSは宇宙用ではないかという話が昔このスレで出たんだけど確証はなし

わざわざ飛行機の形にしてるんだしフラップらしきものも付いているので
大気圏内用BWSなんて妄想をしなくても飛べるんじゃないかと個人的には思ってる

613 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/01(土) 23:30:47.15 ID:???.net
BWSの再装着は重力下ではどう考えても無理だろ

614 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 00:14:59.20 ID:???.net
>>613
分離と再装着を繰り返しながら戦うなんてのを考えてるのならそら無理だろ

615 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 00:26:02.32 ID:???.net
初代ガンダムに出来るんだからリ・ガズィも出来るんじゃないか?

616 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 00:26:06.70 ID:???.net
>>607
こう言ってはなんだがニワカ知識で馬鹿にしたいだけの人がいるんだろ
リ・ガズィに詳しい人もそんなにいないだろうしなw

617 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 00:34:18.36 ID:???.net
大気圏用BWSが仮にあったらどんな形態になるんだろ?
ペーネロペーが換装システム使ってるからイカロスユニット見たいな着こんで空飛ぶFAみたいなのでも
個人的にはアリだけど

618 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 06:05:00.91 ID:???.net
>>617
SFS

619 :通常の名無しさんの3倍:2014/02/02(日) 08:18:00.19 ID:???.net
大気圏専用ならジャスティスのように、分離すればSFSかな。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200