2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう34

1 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 02:14:39.39 ID:Sl6hgH3s.net
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう32 (実質33)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1395566016/

204 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 08:57:57.67 ID:???.net
>>202
>AOZでジオン嫌いの奴がハイザックに乗る理由が「乗っちまえば嫌いな顔を見なくてすむから」ってのが有ったな

フランスの作家モーパッサンが「ここなら大嫌いなエッフェル塔を見なくて済むから」と
エッフェル塔内のレストランに毎日通った故事のパク…オマージュか。

205 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 09:38:24.73 ID:???.net
>>203
おそらくだが改修にも一定の基準値があって、旧式機は一応まとめて改修されたものの
改修後もそれを満たしていないものは「GMU」になれなかったんじゃないだろうか。
以下一例。

GM改を改修してGMU基準値を達成しました→GMUとして再配備
GM改を改修したけどGMU基準値に届きませんでした→GM改アップデート型として再配備

これに上の方で上げた俺妄想(>>116)をくっつけると、GM改アップデート型となるべきものを
書類上GMUとしてジオン共和国に払い下げ、費用は正規のGMUとして請求・・・という
連邦軍のやりそうな事案が出来上がるw

206 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 13:02:52.57 ID:uywn8gvX.net
>>204
オマージュ、パクリ賛成
>>205
ジオン共和国配備のGMUはビームライフル携行不可になりそうな予感

207 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 13:40:33.65 ID:???.net
>>202
部隊行動する場合は高確率で僚機もザク顔と思うけどその辺はどうなんだろう

読んでないからテキトー言ってみる

208 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 14:03:34.76 ID:???.net
>>205-204
「あージェネレータ出力がブレてるなー、安定して基準値を超えてないから不合格・・・っと」
「んじゃジオンの払い下げ用に廻すか。ビームライフル持たせなけりゃ支障ないし」
「自衛用って名目だし、強い武器持たせると何するかわからんし、装備はマシンガンでいいさ」

こういう流れだな、実に連邦っぽいw

209 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 14:13:00.18 ID:???.net
風の会ってハイザックカスタムだったから、ふつうにビーム兵装だったはずだが

210 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 14:41:32.93 ID:???.net
>>209
別に「公式でビームライフルを持たせなかった」とかいう話をしてるわけじゃないから
そこんとこは特に問題ないのでは

っていうかそのレスを見て、場合によっては要人を乗せた艦とかをスナイプできそうな
ハイザックカスタムなんかを、共和国下でよく所持・維持できたなぁとは思ったが

211 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 14:59:13.92 ID:???.net
なーにガンダムレガシーで
特攻兵器一機潰すのに担ぎ出してきたヨルムンガンドに比べれば

212 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 15:38:10.18 ID:???.net
何で持ってたんだろう、なレベルだなw

213 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 16:32:02.72 ID:uywn8gvX.net
>>208
連邦軍もジムカスタムまでマシンガンだし
ティターンズもクェルがマシンガンだから
治安維持だけならマシンガンで十分なんだよね
ビームライフルは過剰防衛になる

214 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 16:33:52.17 ID:uywn8gvX.net
>>211
ヨルムンガンドは地球連邦軍には戦艦扱いと認識させてるんじゃないか?
レガシーにはなんで地球連邦軍在サイド3駐留艦隊使わなかったんだと思う

215 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 16:42:16.17 ID:???.net
>>214
「ジオン同士の潰しあいだしサイド3へのテロが成功すればジオン残党コワイ!になって俺らの権力も増すから黙殺しろ」
とティターンズが黙認した。
正規軍駐留部隊には適当に逃げとけとかでも言ったのか最悪ジャブローの時みたいに何も伝えてない可能性すらある。

216 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 19:01:52.25 ID:???.net
きたないさすがティターンズきたない

217 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 19:37:43.27 ID:???.net
>>200
それはまるでジムにシールドが無いみたいな言い分なんだが

218 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 20:00:00.22 ID:???.net
当時としては貴重な新規設計機のハイザックなら、操縦性と運動性は良かっただろう

219 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 20:19:08.87 ID:???.net
>>217
盾持ってるGMから盾持ってるハイザックにってことでないすかね

220 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 23:27:02.94 ID:???.net
ハイザックは右肩に盾があるのに、左手にも盾が付いてるんだよな。
人命第一のティターンズには好評だったんだろう。
(ザクの右肩の盾、有効に活用されたのを見た事がないけど。)

221 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/22(木) 23:30:44.36 ID:???.net
ザクの右肩の盾は「右腕保護用」らしい、通常防御は左腕の方

222 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 01:04:55.89 ID:???.net
そんなもんよりコクピットと融合炉保護してやれよ

223 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 03:10:33.21 ID:???.net
ハイザックがあるならハイジッムも作らないと

224 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 04:50:44.21 ID:???.net
アルプスのMSハイジム

225 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 05:48:49.41 ID:???.net
ジムレロ

226 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 07:51:40.78 ID:pkzN0IcG.net
>>221
ジオン残党なら型をシールドとして使うだろうな

227 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 07:53:34.27 ID:pkzN0IcG.net
>>219
そうなるね

228 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 08:25:19.53 ID:???.net
>>223
そう言えば昔
「ソーラ・ドムとかウッミ・ドムとか出ないのかなあ」
って無邪気に思ってたわ

229 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 16:31:02.39 ID:???.net
熱帯雨林専用ジャングルGM

230 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 16:36:14.72 ID:???.net
ジャングルジムが言いたかっただけちゃうんかと

231 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 17:41:06.40 ID:???.net
ジャングルジムのてっぺんでふざけるとパチンコ玉の気持ちを味わう羽目になるぞ
気を付けろ!

232 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 18:02:24.08 ID:???.net
>>230
そうだよ

233 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 19:01:32.33 ID:???.net
ジムジャグラーがどうかしたのか?

234 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 20:10:19.09 ID:???.net
コメディアン専用輸送機ジムキャリー

235 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 20:14:37.54 ID:???.net
事務用MSキングジム

236 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 20:39:09.69 ID:pkzN0IcG.net
コロニー公社に払い下げになった作業用ジムとか有っても良さそう

237 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 21:20:09.89 ID:???.net
というか間違いなくあるだろうね。
軍用としては型落ちになって役に立たなくなっても
民間の作業機械としては十分すぎるぐらい使えるだろうし。
どっかの会社の倉庫の片隅に、かつては戦場で激突したGMとザクが
肩を並べて仲良く立っている風景があるかもしれんな。

238 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 22:13:19.11 ID:???.net
維持コスト考えたら払い下げMSの普及率低いんじゃね?
戦闘機で宅配するようなもんだし

むしろMSもった警備会社(という名のPMC)が乱立してそう

239 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/23(金) 23:33:08.75 ID:???.net
ガンダム小説の何かの口絵で、払い下げのマリンハイザックが
クジラの生態調査を行っているイラストがあったよな。

240 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 00:37:01.67 ID:???.net
サイバーコミックに宇宙の塗装屋さんで働くボールと
ガンダムとザクをニコイチにした奇怪なMSが登場する

241 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 00:55:14.56 ID:???.net
>>237
戦車が民間企業の土木会社に払い下げられてると思うのか?使い倒して解体するのが常識だろ兵器と土木機械一緒にしないでくれよな

242 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 01:05:36.91 ID:???.net
ってか宇宙用作業機だからな>>MS

趣味の個人が金さえ出せばもてるんだから、その手の企業が業務用で運用するのもアリなんだろ

243 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 01:07:57.13 ID:???.net
>>241
武装を封じられた上で民間に払い下げられてる戦車は結構あるぞ
土木会社が使うかどうかは別として

244 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 01:18:35.11 ID:???.net
>>243
そうなのか?
まあ砲塔部分外しちゃえばブルドーザーだから良いけどね

245 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 01:21:22.90 ID:???.net
スタンパハロイのアレって私兵団的存在だったんだっけ

246 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 01:35:03.07 ID:???.net
スタンパのMSは個人のコレクション
その他、ホビーハイザックやレコアのゲルググレプリカの解説として
MSの個人所有はある程度認められているようだが

AEジャーナルによれば、MSを個人所有するにはかなり面倒な法的な手続きが必要らしいので
通常の宇宙作業にはプチモビやJrモビルスーツが活躍している。

247 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 03:16:04.93 ID:???.net
せいぜいモビルワーカーまでだよな

248 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 03:27:31.60 ID:???.net
長谷川氏のジョニー漫画で一年戦争から間もない地球で、地球に取り残されたジオン敗残兵が村に雇われて
土木用に改造されたザクを操縦してる、というネタをやってたな

「本当のジョニー・ライデンは父親によって無理やり軍に入れられた極度の厭戦主義者で
 世間一般に知られてる人物像は軍の宣伝によるもの」
なんて漫画の内容をそのまま信じちゃいけないだろうけど

249 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 03:38:58.18 ID:???.net
>>241
ソ連は自走砲をブルドーザーにして壊れるまで使い倒したがな
ジムとかも宇宙作業用に払い下げはあったのでは

250 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 07:44:01.47 ID:???.net
コロニー公社の下請けの一労働者でもジャンクからガンダムを作って運用出来る位だしMSはそこまで高くないんじゃ?

251 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 07:56:14.49 ID:???.net
>>250
ダブルフェイクの「ガンダム・ダリー」は、ガンダム好きが高じてジャンクから
「ガンダム似のモビルワーカー」を作っただけで、ちゃんとした(戦闘目的の)
MSではないよ・・・ダリーは無理矢理戦闘に使っていたがw

それを戦闘用のMSに改修したのはアラハスの協力あっての事だから、
そんなに簡単ではないと思われ。

252 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:07:54.46 ID:???.net
ZZのゲゼの例もあるし、戦闘に使えるレベルのものはともかく
ジャンクからMSを組み立てるだけなら、そう難しいことじゃないんだろうな。

253 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:21:37.32 ID:???.net
融合炉の維持が問題と思うけど時代が下れば枯れた技術になって大丈夫になるんだろうか
燃料も普通じゃないやつだし

254 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:23:22.86 ID:???.net
ワーカーとして使うならバッテリーでいいような
外装もコクピット周り以外ハリボテに近いので良さそうだし

255 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:31:03.69 ID:???.net
ワーカーならデブリの多い暗礁宙域で使うことが多かろうから、装甲は重要じゃないか

256 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:35:25.39 ID:???.net
ていうか今思い出したが、0083でケリィがヴァル・ヴァロ修理してたじゃないか。
ジャンク屋が個人で(シーマ達が接触したのはずっと後だったはず)
MA直して稼働させられるぐらいなら、それに比べればMSはまだ楽な気がする。

257 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:37:15.58 ID:???.net
というかあのモビルアーマーどこから引っ張ってきたの
退職金代わりに貰ったわけじゃないよね

258 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:39:20.34 ID:???.net
戦闘前提のMSほど強度は要らないだろうね。かわりにジャンク転用が前提なら
パーツ交換は簡単なほうが・・・

とここまで書いて、ジャンクとはいえ元々戦闘用だったMSのパーツを使うなら
装甲だって十分な強度がありそうな気がした。

259 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:40:38.37 ID:???.net
>>257
残党部隊のMS同様持ち逃げ品

260 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:43:06.08 ID:???.net
>>257
ケリィのヴァル=ヴァロは確か、もともと自分の乗機だったのでは?

終戦のゴタゴタに紛れて機体を隠し、ジオン再起の時に馳せ参じる事を夢見て
修理+片腕を失った自分でも操縦できるように改造してたはず

261 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:45:23.73 ID:???.net
>>259-258
よく3年間バレずに隠せたな

262 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:46:47.04 ID:???.net
専用機械と違って、マニュピレーターを使ったMSでの土木・工作作業での汎用性がどこまであるかだな
中途半端で結局は、押井小説のパトレイバーの世界みたいに役立たずの可能性もあるし

263 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:57:21.27 ID:???.net
>>261
いやあ、シャンブロより楽だろw

264 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 08:59:23.88 ID:???.net
遠くの異星人に鹵獲されて赤く塗られて巨大な三体合体マシーンに改造されたジムもあったよな

265 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 09:06:59.71 ID:???.net
節子、ここ嘘八百スレちゃう

266 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 09:08:32.31 ID:???.net
ヴァル=ヴァロはコア部分だけケリィが持ち出し、ガワは全部自作と言う話がどっかにあったような・・・

267 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 09:14:02.44 ID:???.net
あんだけのガワを自作って、個人で工場並の生産能力だろ

268 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 09:52:00.23 ID:???.net
ケリィは片腕を失っていて、なおかつ大っぴらに修理できるシロモノではないから
バレないようにこっそりやらなきゃいけないわけで

3年でコア以外全部ってどんな無理ゲーだw

269 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 10:08:32.19 ID:???.net
そういうジオン残党の摘発モノとか漫画かしてくれんかな

270 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 10:57:53.97 ID:???.net
>>262
レイバーの場合10特ナイフみたいなものという設定がある
物の上げ下げに限定すればクレーンやリフトの方が圧倒的に効率がいい
ガンダムの場合何故か艦艇以外の大型機械はMSかMA以外無くなっているが

271 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 11:27:33.23 ID:???.net
オフィシャルズによるとグラナダで開発中だったのを残党が持ち出し、それをケリィが管理してたって感じみたいね>ヴァル・ヴァロ
兵装からして月面専用機だったみたいだからなぁ
グラナダ守備用のMAだったんだろうな、アレ

オフィシャルズでぼろくそに言われてるけどw

272 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 11:30:08.22 ID:???.net
>260
押井はパトレイバーの「キャラクター」には愛着を持ってても
「レイバー」に対してはまるっきり愛が無いからなぁ…。
ゆうきまさみの漫画版ではイングラムが逃げ出した豚を捕まえたりとか
レイバーの有用性を示す話があるのに。

273 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 12:30:33.32 ID:???.net
その場面はレイバーの有用性というより、それまでのレイバーと比較して
イングラムは優しい動きができるというのをアピールするシーンだと思う

274 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 12:53:35.22 ID:???.net
レイバーは鉄骨や材木を一戸建ての建築現場で大量に上げ下げする場合は
クレーンより圧倒的に効率がいいだろうな

日本の場合、道路事情のせいでそこにレイバーが持ってけるのかという大問題があるが・・・・

275 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 13:28:43.34 ID:???.net
一年戦争直後とかなら手足吹き飛んだとか逆にコクピ周り大破とかなスクラップのジムやザクがゴロゴロだからそれをレストアした機体なんか闇で売買してたかもなんて

276 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 14:09:24.26 ID:???.net
そういうのがジャンク屋じゃないの?

277 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 14:16:58.11 ID:???.net
ジャンクを売るからジャンク屋なんであって、レストアして動くようになった物を売ってたら最早ジャンク屋じゃないw

278 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 14:24:30.50 ID:???.net
おいおい、レストアして動くようになっても結局ジャンクはジャンクだろ
保証書付けてアフターサービスしてくれるのかよw

279 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 14:35:14.10 ID:???.net
>>278の頭の中だと保証書付いてなくてアフターサービスが無いと皆ジャンクらしい・・・

280 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 14:51:14.05 ID:???.net
>>274
レイバーじゃないが、日立の双腕式ショベルカーは、2台ショベルカーが入らないところで
1台でほぼ2台分の作業ができるため人気が出たらしい。

281 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:02:11.42 ID:???.net
>>278の認識で合ってるよ
ジャンク品の定義なんて要は「ガラクタとして売ってんだからいきなり壊れようがなんだろうが文句いうなよ?」くらいのこと

出所が胡散臭かったりすれば新品箱取説付きのジャンク品だってありえるよ

282 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:04:56.45 ID:???.net
>>281
世の中には保証書もアフターサービスも無いけど、ガラクタ扱いでもない売り物がゴロゴロしてるんですが?

283 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:06:23.00 ID:???.net
ジャンク品かどうかは動作確認済かどうか
この話題のメインであるレストア品だって、ジャンクとは明確に区別されて「動作確認済」として売られるしな

284 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:08:29.19 ID:???.net
>>281
>ジャンク品の定義なんて要は「ガラクタとして売ってんだからいきなり壊れようがなんだろうが文句いうなよ?」くらいのこと

全然違うよ
ジャンク品は「いきなり壊れても文句言うな」じゃなくて「買った時点で壊れてなければ儲けもんだと思え」っていうもの
既に壊れているのが基本で、修理やレストアされたものを指す言葉じゃない

285 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:11:32.28 ID:???.net
あいかわらずGMとなんの関係もない話になった途端延々と伸びるよな、このスレ…

286 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:12:56.29 ID:???.net
GMは完璧なMSだから、今更語る必要が無いのさ(棒)

287 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:13:07.92 ID:???.net
>>282
その定義満たしたら即ジャンクなんていってんのはあんただけです

288 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:15:42.70 ID:???.net
>>287
君がレストア品をジャンクなんて言ってるお間抜けさんかい?

289 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:57:30.77 ID:???.net
>>286
ジムカスタム「全くだな」

290 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:58:04.78 ID:???.net
>>254
宇宙空間ならケーブル周りとかある程度考慮しなくて良いし外部電源もアリかもと思ったり
ビームドライブ必要無いし電力抑えて使うとかできそう

291 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:58:18.11 ID:???.net
(凸)とりあえずお茶でも飲んで落ち着け

292 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 15:59:56.24 ID:???.net
>>290
宇宙空間でもケーブルは邪魔だと思うが
慣性ついてヘロヘロ動くし余計なモーメントが本体に影響しそうだし

293 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:12:46.11 ID:???.net
MSVも一年戦争のしかも数ヶ月という短い期間だけで試作だの少数生産だの増やさずに
ジャンク品で出来た民間作業用のジムとかザクのバリエーションなんかを増やしてもいいんじゃないかね

294 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:24:26.02 ID:???.net
つザクタンク

295 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:42:03.49 ID:???.net
ジム+61式のジムタンクとかいないのかな

296 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:42:48.20 ID:wPbbx9Ew.net
換装武器が流行りの時代ザクショベルとか作ってみてはどうか
もちろん武器は削岩機

297 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:56:39.81 ID:???.net
そこはやっぱりドリルだろうw

298 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:56:47.74 ID:???.net
>>295
サイズが違いすぎる
61式自体リアルタンクより大きいとは言えMSと比べたらかなり小さいし

299 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:57:59.64 ID:???.net
てす

300 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 16:58:01.39 ID:???.net
実はザクタンクも本来はサイズ的におかしいという話が

301 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 17:11:35.88 ID:???.net
オリジンジムとガンタンクでジムタンクにしたらええやん
と、思ったがプレステガンダムの再来を予見してしまった・・・

302 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 17:19:48.10 ID:???.net
同スケールにおけるMS(ザク)と61式戦車の比較

ttp://dalong.net/review/hg/hu93/p/hu93_03.jpg

マゼラアタックと61式戦車の比較

ttp://dalong.net/review/hg/hu93/p/hu93_38.jpg

303 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/24(土) 17:48:29.81 ID:yZ/uAvnH.net
マゼラアタックって砲塔動くように見えないけどこのスケール差だと
61式戦車に当たらないんじゃないの…?

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200