2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう34

1 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 02:14:39.39 ID:Sl6hgH3s.net
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう32 (実質33)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1395566016/

60 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 09:44:13.62 ID:???.net
>>57
エコーズ仕様のジェガンが活躍しててカッコイイのはいいが、ジェスタの出番が奪われたのが悲しいな。
原作のユニコーンをサポートして戦うシーン好きだったんだけど。

61 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 09:56:03.11 ID:???.net
最後にグスタフ出してきて余計にジェスタの存在意義が不明になった
これ以上系譜ややこしくするんじゃねえよ

62 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 09:58:17.65 ID:MVdurLS0.net
量産機スキーとしては、Zプラスが変形直後にジェスタに踏まれて足止めという、
なんとも微妙な場面を見せられたのが…

63 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 10:04:40.86 ID:???.net
なんであんな頭悪い描写するんだろうな
トリントンの木偶と同じで練度が足りてないって言い訳ありそうだけどさ

64 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 10:13:37.38 ID:???.net
Zプラスはファン多い機体なのに、あれじゃファンサービスにもならねーよ
単にep5で踏み台にされたワッツが逆に踏みつけしてみましたw て感じなだけなんだろうけど

65 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 10:40:31.32 ID:???.net
とにかく連邦を無能にしなきゃ気が済まないアホがUCスタッフには多すぎる
ほとんど病気のレベルだよアレは

66 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 11:03:08.46 ID:???.net
またジオンマンセーなスタッフが、「ストーリー自体を変えなければ、途中の描写は多少
原作無視とかしてもいいよね?」とばかりに、無駄に溢れるジオン愛を表現したんだろうw

67 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 11:11:11.25 ID:???.net
アムロは蛇足

68 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 11:16:27.61 ID:???.net
アムロ死亡確定も超大型ジェガンタイプもサンライズ公式?

69 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 13:57:14.87 ID:???.net
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org20381.png

70 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 14:11:55.58 ID:???.net
真ん中の目がいらない

71 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 14:13:18.90 ID:???.net
ところでジェスタとは何だったのだろうか

72 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 14:29:52.39 ID:???.net
バンダイが新しいプラモ作ってみたかった

73 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:00:24.89 ID:???.net
>>70
狙撃仕様ぽいからね

>>71
シャイアン基地でトライスター隊以外にもジェスタが降下しているし、いつのまにかラーカイラムに複数機配備されているのポイな

74 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:03:02.87 ID:???.net
その後グスタフに全替えされたってことはジェスタは欠陥機だってことだな

75 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:15:11.74 ID:???.net
単純にグスタフのが性能が良かっただけだろ。
ジェスタじゃ数揃わないし

76 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:19:10.66 ID:???.net
しかし、またジェガンも戻るわけでw

77 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:22:08.67 ID:???.net
ジェスタは専用パーツ多そうだから新型で量産出来て性能的にも上ならワザワザ使う意味ないと思う

78 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:27:21.09 ID:???.net
そもそもジェスタがロンドベル所属じゃなくて臨時に戦力増強で載せてた別部隊という可能性もあるしな。

79 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:36:28.20 ID:???.net
>>74
たぶん仕様用途によって部隊ごとに配備されるのが違うみたいになるんじゃねえの?
なんか昔のガンダムAにそんなことが書いてあった。
ジェガンバリエーションはまだ増えると思う。

80 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 16:46:32.14 ID:???.net
先行量産型ジェガン
ジェガンスナイパー(退役したジムスナ1&2から部品引っこ抜いた)
高機動型ジェガン
フィンファンネル試験用ジェガン
ジェガン・コマンド
ジェガンU
ジェガンV
ジェガンマリナー

81 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 17:35:55.51 ID:???.net
>>73
元々ジェスタって12機有る設定じゃなかったか

82 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 17:56:02.56 ID:???.net
>>69
コッチみんな

83 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 18:11:08.24 ID:???.net
>>69を見ると、右肩の軸がどこにあるのかよくわからんw

84 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 18:37:00.42 ID:???.net
>>69
最終話で一番カッコ良かったんじゃね?

85 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 19:03:33.52 ID:???.net
>>74
そもそもジェスタはあくまでもUC計画で配備されるユニコーンの随伴機だし
UC計画自体が廃止されたとすればジェスタの配備も取りやめになるんじゃないかな
機体コストが高いだろうし、ジェガンのままでいいじゃん、っていう風に

86 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 19:25:13.34 ID:???.net
一般兵にはジェガンでいいし腕の立つやつにはリミッター解除のリゼル隊長機で十分な気がする。

87 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 21:15:17.80 ID:???.net
ウニコーン見てきた
なかなかにカスだったな
制作サイドからジオン贔屓されちゃマジで勘弁だわ

次の映像作品はオリジンか・・・
あれだとそもそもジムが出てくるのがかなり後半だよな
またもややってらんねー

88 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 21:22:45.06 ID:???.net
>>87
出てこないんじゃね?

89 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/18(日) 22:02:09.08 ID:???.net
わりと早くから連邦MSはわらわら出てきていたが
まあヤられ役だけど
シャアマンセー漫画だしなぁ

90 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 03:44:39.67 ID:???.net
ジェガンにユニコーンの盾を移植しよう

91 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 05:19:39.51 ID:???.net
あんな中途半端な僕の考えた改良型MS出すなら
ジオン共和国で運用されてるハイザック出して欲しかったな

92 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 08:25:01.93 ID:???.net
>>85
ジェスタなんてユニコーンが無かったら
「なんであの膝無駄にゴツゴツしてんの」
って言われるだろうしな

93 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 10:50:46.52 ID:???.net
>>91
てことは風の会結局未登場だったのか…残念

94 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 11:27:20.21 ID:???.net
連邦が0096代にどういうMSを運用してるのかはよく分かった
ネオジオン残党もギラドーガ系だけじゃなく他作品の旧型MSを運用してるのも分かった
だからこそ世界観フェチな自分としてはもう一つの巨大勢力であるジオン共和国軍がどういうMSを運用してたのか公式wの映像作品で見てみたかったな

ガンダムエースで三流ゴミ作家達が書くなんちゃって外伝シリーズなんかより重みが全然違う

95 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 15:18:21.78 ID:QUNmDVjZ.net
>>94
共和国軍発足後は1年戦争で利用された旧公国軍の兵器がしようされたが
老朽化が進み地球連邦軍からハイザックジオン共和国輸出仕様で置き換え
その後も地球連邦軍がジェガンで置き換えになった為ハイザックを払い下げで使い
共和国解体と共に地球連邦軍が駐留しハイザックやムサイ改は廃棄されたんだろ

96 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 15:26:15.76 ID:???.net
GMV「“待っ”てんのに“時が”来ねぇよ!?(ビキビキッ)」

97 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 15:47:36.00 ID:???.net
ヴァースキさんが無双したろ
それで我慢しとけ

98 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 15:58:27.52 ID:???.net
>>95
わかるけど>>94と同じく世界観フェチの俺も共和国企業で独自進化したMSが登場してほしい
もちろんジェガンより性能は劣るべき
コスパと耐久性、整備性に優れていて民間スポーツ向けが主力で、例えばホビーハイザックの中身はそこの製品でしたとかあったら面白い(俺的に

99 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 16:03:04.67 ID:???.net
>>94
戦力は制限されてるだろうし新型MSなんか配備したら連邦に疑念を抱かせる
せいぜい旧式のバウやザクVゲーマルクあたりを再設計して量産してる程度だろうな

100 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 16:13:28.96 ID:???.net
>>99
どれも量産機の類じゃねえだろw
バウなんて最新鋭機のリゼルすら圧倒してたし。


漫画だとドーベンウルフまで持ってるんだよな、袖付き

101 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 16:39:05.37 ID:???.net
シャンブロに特攻を掛けるGMVを何故削った
全GM乗りの魂ィ!の叫びを削るとか何考えてんだオラ!

102 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 16:40:24.88 ID:???.net
いっそジオン共和国仕様のマラサイ(頭のツノ無し・肩の盾無しトゲ無し)とかでもいいような
色も強そうに見えないように、砂漠でもないのにベージュとブラウンのツートンとかw

103 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 17:21:58.71 ID:QUNmDVjZ.net
>>98
共和国企業はAEに買収されたんじゃないの?
会えて作るとしたら、ハイザックをベースにビームライフルをオミットしてザクマシンガンだけにしたりして
共和国の専守防衛にはバズーカは要らんしな

104 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 17:26:52.82 ID:QUNmDVjZ.net
>>99
アクシズ製MSを継続して使うのはマズイだろ
地球連邦軍から不信感を抱かせる
ムンゾ侵攻の後に生き残ったエンドラ級巡洋艦やザクV、バウ、ゲーマルクなどは地球連邦軍に引き渡しになったと思うぞ
実際UCでは鹵獲したドーベン・ウルフをベースにシルヴァ・バレトが製造された

105 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 17:29:53.22 ID:QUNmDVjZ.net
>>102
機体の色はWHITEで
ビームライフルをオミットした奴が共和国に配備されたかもな
以外と共和国交換が地球連邦軍、地球連邦政府の目を誤魔化してアクシズに全てのマラサイを引き渡して現金化した可能性も否定出来ないけど
現実世界でもソ連崩壊の際にソ連製兵器を流出した政府高官が居たしな

106 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 17:31:25.12 ID:???.net
>>103
二次大戦後日独なんかでも解体、買収や吸収あったけど
それをよしとせず退職した技術者や退官した元技術士官が起業してるじゃん
そっち方面を想定してる
それこそGMの技術思想を逆輸入したりしててもおかしくなくない?

107 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 17:43:21.23 ID:???.net
でも下手にMS量産する施設作ったらまず連邦にカツアゲされると思うんだ
あくまでもパーツとか連邦から仕入れないといけないとかだから軍備容認されてるとかなのでは

108 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 18:32:42.89 ID:???.net
やっぱ連邦軍である程度使って、旧式化した機体を払い下げしてもらうんだろ
その際にデチューンだとかオミットだとかも一緒にやってもらうんだよ
もちろんその作業分は、きっちり追加料金取ってるに違いないw

109 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 20:03:24.17 ID:???.net
連邦軍としては願ったりかなったりだよな、ティターンズ臭くて使えないハイザックを解体する手間も省けるし
払い下げやら何やらで金も取れるし。
GM系は払い下げとかしなかったんだろうか。

110 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 20:47:21.46 ID:???.net
>>107
確かに自主生産は却下されるだろうな
モンキーモデルのジェガンを高値で買わされて配備くらいかな
連邦には軍事力ではかなわないし妥当なところですな…
後はコロニー何個かを便所として解放すれば連邦軍的には満足するだろう

111 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 21:05:04.80 ID:???.net
シュツルムディアスは全部ネオジオンに持って行かれたの?

112 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 21:09:03.11 ID:???.net
>>109
GM系使っててもおかしくはないよな
日独伊も第二次大戦後米軍機採用してるわけだし

113 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 21:28:34.60 ID:???.net
「GMU・ジオン共和国仕様」・・・GMUと言いながら、実態はジム改あたりを
近代化改修しただけのオンボロだったりw

114 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 21:41:25.33 ID:???.net
GMII自体が近代化改修みたいなもんだろ?
多分、元が素GM以外の、GM改やGMコマンドの

115 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 21:42:03.45 ID:???.net
すまん。途中送信しちまった。

多分、元が素GM以外の、GM改やGMコマンドのGMIIも普通に存在したと思うぞ。

116 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 21:47:59.78 ID:???.net
そういう「きちんとした改修」をしたものは正規軍へ

ジオン共和国へは、改修したけれど規格どおりの性能が出なかったものとか、
改修も途中までしか実施していないような、ハズレものを押し付けるとかねw

117 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 22:04:19.65 ID:???.net
>>106
戦後の日本戦車=戦後自衛隊に供与されたM24軽戦車のパクリ。(中戦車のM4シャーマンよりも軽戦車のM24の方が使い勝手よくて日本人に受けた話は有名)
日本の日本軍艦=船体は戦後自衛隊に供与されたギアリング級とかのパクリ。武装は全部米軍仕様。
戦後の日本航空機=F-1作ったの以外なんかあったっけ?基本米軍お技術のパクリ。

118 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 22:15:36.38 ID:QUNmDVjZ.net
>>106
現実世界で言うとYS-11みたいな飛行機とか?

119 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 22:16:31.46 ID:QUNmDVjZ.net
>>107
そうなるだろうな
グラナダに有ったザクの生産設備がハイザックに転用されたんだし

120 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 22:17:38.40 ID:QUNmDVjZ.net
>>108
アナハイムがな

121 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 22:18:44.38 ID:QUNmDVjZ.net
>>109
出て来ないだけで
クェルみたいな治安維持仕様に改造されたジムUが大量配備されてそう

122 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 22:20:34.56 ID:QUNmDVjZ.net
>>111
流石に何期かはサイド3に残ってるか?
ムンゾ侵攻の際にエゥーゴと地球連邦軍の連合艦隊に投降したり
アナハイムの生産設備を使って再生産出来るでしょ

123 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 23:24:53.61 ID:???.net
>>117
F1もヨーロッパのパクり

124 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/19(月) 23:33:35.93 ID:???.net
>>117
戦後初の国産戦車の61式戦車は、最初期の要望においてM24のような軽量戦車が求められたというだけで、技術的関連性は無い。参考にするにしても古過ぎるし
結局軽量戦車の道は早期に捨てて、そちらはアメリカからM41軽戦車を調達した

戦後初の国産護衛艦のはるかぜ型は、旧海軍技術者を集めて旧海軍駆逐艦をベースにキアリング級を初めとした米艦船の長所を取り入れる形で設計されている

国産航空機は戦闘機こそF-1しか無いが(それだけでも十分だと思うが)、哨戒機、輸送機、練習機、飛行艇と独自開発してるね

125 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 01:31:06.63 ID:???.net
61式の車体後部は完全に旧軍戦車のデザインを踏襲してるし
車体前半分はパンターもしくはT34がモデルに4式の装甲を整理したものだろ。
転輪の配置も4式まんまだし
砲塔はSTA1〜STA3の砲塔形状の変遷からしてシャーマンをベースにどんどん容積を広げたものじゃないかなぁ

量産車と比べてやたら近代的なSTA1のデザインはどっから来たのかしら・・・

126 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 01:36:40.33 ID:???.net
90式戦車の砲はドイツのラインメタル系、護衛艦にはイタリアの艦砲を積んだりがあるけど 
ジオン共和国だとそういうのできないしな

127 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 01:47:01.64 ID:???.net
>>125
STA-1とSTA-2は変遷とかじゃなくて、タイプ別の競合作ね(STA-2が採用)

>量産車と比べてやたら近代的なSTA1のデザインはどっから来たのかしら・・・
普通にパットンシリーズ(時期的にM48?)をベースにしたデザインだと思うんだが・・・

128 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 01:59:25.50 ID:???.net
>>127
STA1と2の砲塔は同一かほぼ一緒。
STA-1の履帯上はT-55辺りに似てるデザイン。時期的にISかな?
エンジン周りのデザインは、パットンの箱じゃなくてT-34系

129 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 05:04:27.64 ID:CXd/+S7E.net
>>115
エゥーゴには正規軍から持ち出したカスタムやキャノンUをジムU化改造してるしな

130 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 05:06:27.95 ID:CXd/+S7E.net
>>116
それも面白い
共和国軍の技術屋なかせだったろうな

131 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 05:08:02.99 ID:CXd/+S7E.net
>>117
厳密には違うかもしれないがF-2

132 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 05:32:00.47 ID:???.net
ここ何のスレだよって錯覚するわ

133 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 07:26:32.41 ID:???.net
ジオン共和国軍=自衛隊ってイメージ?

134 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 07:33:11.14 ID:???.net
>>131
F-2は完全新作で行こうとしたら米国の介入があったためF-16のパクリ臭い外見の機体になったらしい
戦車は74式以降はオリジナル

135 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 08:13:01.78 ID:???.net
現実兵器の話なら軍板行けよ
いちいちたとえで持ち出してスレ違いの話延々と続けるなよ、毎度毎度。

136 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 09:00:45.49 ID:???.net
ガンダムの話しかわかんないもんね

137 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 10:09:42.02 ID:???.net
指摘されて開き直りとか本当にクズだな、軍ヲタって

138 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 10:11:35.76 ID:???.net
エゥーゴのGM2は正規軍からの持ち逃げだろうがハイザック持ち逃げしたやつはいなかったんかな?

139 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 10:26:09.58 ID:???.net
ハイザックはティターンズで導入することが決まってたから、エゥーゴ側でも避けたんじゃないかな?

ティターンズ側としても「あえてザクっぽい外見」でスペースノイドを威圧して、ザクをジオンの象徴的な位置から
引き摺り下ろすのも狙いの一つだし、連邦軍仕様の機体も親ティターンズ派の基地に優先配備したとか。

140 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 11:30:45.84 ID:???.net
スペースノイド弾圧にジオンのザクっぽいハイザック使えば
ジオンとスペースノイドの分断工作になるとも言えるしな

>>137
ミリタリーは昔はオタの必修科目だったんだがな〜
これも時代か・・・

141 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 11:36:30.57 ID:???.net
>>140
ミリ知識を持ってることも、その知識を使ってガンダムネタの考察などを進めるのも
別段悪いことではないんだが、ミリ知識をひけらかすのが前面に出てしまって
ガンダムネタがおざなりになっちゃうようだと、反発もやむなしかと。

142 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 12:48:00.03 ID:???.net
俺はあまり気にならんがな(チラ裏

143 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 13:32:37.13 ID:???.net
グリプス戦役当時だと、エゥーゴに転びそうな怪しげな部隊にはハイザックを配備してなかったんじゃね

144 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:07:07.37 ID:???.net
それよりミリタリー系サイトで空気も読まずガンダムネタを連呼した挙句
注意されると逆ギレして喚き散らすガヲタをまず駆除するべき

145 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:40:22.12 ID:CXd/+S7E.net
>>134
エンジンが完成出来なかったかららしいな
お陰様で1機120億円と言う馬鹿高い戦闘機になった

146 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:42:36.14 ID:CXd/+S7E.net
>>138
正規軍がエゥーゴに離反か中破したハイザックをアナハイムに整備してジェネレーターもタキム社製からアナハイムの純正に交換して
性能が上がってるんだろうな

147 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:44:08.21 ID:CXd/+S7E.net
>>139
初期エゥーゴが最新鋭機のハイザックを使っていたら
間違えなくティターンズと地球連邦軍からアナハイムが武力支援してると露骨にバレるだろ

148 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:44:34.93 ID:CXd/+S7E.net
>>142
俺もな

149 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:46:12.53 ID:???.net
ドラグナーで現実の兵器にも興味もったけどな

150 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:46:16.42 ID:CXd/+S7E.net
>>143
あり得るな
ハイザックの配備はティターンズが最優先で地球連邦軍は地球配備が優先だったんだろ?
宇宙軍はエゥーゴ疑惑が有るからジムUへの改修に留めたんじゅないか?

151 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 14:50:09.69 ID:???.net
>>138
AOZ2でヒロインがハイザック使ってたな

152 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 20:44:31.53 ID:???.net
AOZ2って面白い?1終盤のインフレ激しくて読むの止めたんだが

153 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 21:08:17.43 ID:???.net
>>144
旧シャア名物の童帝君は、軍板でガンダムを例に出して二足歩行兵器の有用性を強弁してフルボッコにされたのが始まり

154 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 21:10:10.27 ID:???.net
>>145
エンジンがどうこう以前に機体自体がF16の拡大版
戦闘機に関しては機体は国産でもエンジンは輸入orライセンス品っていうのは欧米露以外では当たり前

155 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 21:27:59.00 ID:???.net
>>153
何その新訳童帝伝説w

156 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 21:37:27.53 ID:???.net
>>137
>>144でさらに逆ギレ
この板でガノタ叩きとか…

157 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 21:47:43.78 ID:???.net
>>155
その時軍板連中に言われたことを、未来世界ということを忘れてそのまま旧シャア板で披露してこれまたフルボッコ
それを逆恨みして今に至る

158 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 22:03:58.76 ID:???.net
(凸)俺の話題以外出ていけよ…自慢やらフルボッコやらどうでもいいんだよ

159 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 22:15:04.37 ID:???.net
非難されても意地になって板違いの話題を続けてるのはみっともないな

>>158の「フルボッコ」を見てやられるGMの姿を思い出してほっこりすると同時に悲しくもなった
ハイザックに挑むエゥーゴのGM2乗りも悲壮感があったりしたのかな

160 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/20(火) 22:40:21.43 ID:???.net
ジムUとハイザックとガルバルディβじゃ性能差は誤差みたいなもんだろ
操縦しやすいハイザックが一番人気になるだろうが

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200