2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう34

1 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 02:14:39.39 ID:Sl6hgH3s.net
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう32 (実質33)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1395566016/

618 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 08:54:58.89 ID:???.net
http://i.imgur.com/bJSn4Wn.gif
http://i.imgur.com/9GzCE0i.gif

619 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:21:14.76 ID:lLOjVGZj.net
>>511
単機なら旧ザク相手で限界だな

620 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:27:58.52 ID:???.net
ジムはザクに対抗することを前提としたMSなのに、性能的にザク以下なわけないじゃん。

・・・でもパイロットの練度が全然違ってたんだよ・・・

621 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:28:46.60 ID:lLOjVGZj.net
>>513
COMIC化したいわな

622 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:30:25.79 ID:???.net
MS-05のパイロットがガデム級のベテランで、RGM-79のパイロットが新米ならそうかもな。
パイロットに差のないガチンコなら、RGM-79がMS-05に負ける要素は無い。

623 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:35:19.34 ID:lLOjVGZj.net
>>514
グフは陸専用ジム、陸戦型ジム
ドムは陸戦型ジム、装甲強化型ジム

624 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:35:58.76 ID:lLOjVGZj.net
>>517
一般兵ならジムコマンドにも劣る

625 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:49:30.61 ID:???.net
>>622
ジオン側は1月の時点で、既に実戦投入できるレベルでパイロットを育成してたわけだからなあ。

ジオン側がガデムじゃなくて普通ランクのパイロットでも、半年くらいは実戦経験を多く積んでいる。
機体の性能差をひっくり返せる可能性は結構あるかも。

626 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:54:39.80 ID:???.net
それぐらいなら、アムロデータの移植AIでどうにかなりそう。

627 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:57:31.45 ID:???.net
>618
その代わり、GMには学習したガンダムinアムロの戦闘データを移植してあるから…

628 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 10:59:57.71 ID:???.net
ジム5機相手ってザクじゃなくてゲルググの話じゃなかったっけ?
まぁゲルググだったとしたら今度は「いつ言われたか」って問題が出るけど
(ゲルググ相手の戦訓が出る前に戦争が終わってる)

まぁぶっちゃけ「物量で勝ってる」ったって
ソロモンでもア・バオア・クーでもボールを含めたってせいぜい3割から4割増し程度の機数だったんだから
よっぽど連邦指揮官の運用が宜しくて戦力集中がうまくいかないとジオンMSの3倍のジムなんて集められないはずなんだけどね

629 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 11:04:13.53 ID:???.net
アムロの戦闘データがあるからって、パイロットに実戦の感覚は身に付かないだろ・・・
パイロットの出した指示に対して、最適化された動きを取ってくれるくらいの補正じゃないかな。

とは言えさすがに、「うわザクが2機いるよどっちから倒せばいいんだろうわちょっとやめて
おかーさーん!」とかやってるパイロットは適性試験の時点で撥ねられるだろうけどw

630 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 11:09:22.71 ID:???.net
連邦だってMS戦術に関しては機体性能差といい練度といい、
ジオンの後塵を拝しているというのは重々承知しているわけで、
その分経験が少なくてもある程度対抗できるようように調整されてるんじゃないかな。
アムロのデータ移植もその一つだと思う。

631 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 11:12:02.67 ID:???.net
だから、エース級のベテランには通用しないんだよ。

「せ、正確な射撃だ。それゆえコンピュータには予想しやすい」by ラル

つまり、エース級ベテランなら、コンピュータの予想外の動きをする事で、コンピュータ頼みの相手を翻弄できる。
でも、そんなのは一握り。
そして、そんなエースも度重なる出撃で疲労すれば、ささいなミスで落ちる。
連邦は攻め側なので主導権があり、パイロットのローテもできるが、ジオンはそうじゃない。
そして、ベテラン頼みのジオンはパイロットを失った戦力減が連邦より大きい。

GMが戦争に勝つ兵器という意味はここにある。

632 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 11:20:55.89 ID:???.net
その辺の描写があるのってセンチネルぐらいか
戦闘じゃなく月面降下をベテランのデータでって話だったけど

633 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 12:23:52.62 ID:???.net
エースとかベテランといっても所詮は一年弱のアドバンテージな上にMS(ビーム兵器持ち)相手の実戦経験は無いに等しいんだよなジオンも
それこそ名前が残る程のエースでもなければそんなに差はないだろ

634 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 12:46:55.14 ID:???.net
>>596
それなんてウィンターソルジャー

635 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 12:51:44.55 ID:???.net
>>633
ボールやら航空機でザクに対抗してきた連邦の方が余程凄腕の猛者多いよなとしか

636 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 13:17:30.51 ID:???.net
ジオンからしてみればマシンガン一発で潰せた戦車からいきなりバズーカ直撃しても無傷な盾とビーム兵器持ったMSにいきなり相手が変わるとか難易度急上昇ってレベルじゃないよな

637 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 13:53:25.77 ID:lLOjVGZj.net
>>518
逆に地球連邦軍が主役のOVAも新作で出るでしょう

638 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 13:53:56.91 ID:lLOjVGZj.net
>>519
俺様もゲーム化希望だわ

639 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 13:57:15.59 ID:lLOjVGZj.net
>>536
地球方面軍の本部で有り対ジャブロー攻略基地と言う重要な役割が有る

640 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 13:58:49.86 ID:lLOjVGZj.net
>>544
独立戦争なのに地球連邦に味方する
サイド1.2.4.5を地球連邦軍駐留艦隊ごと葬ったしな

641 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 14:03:06.63 ID:???.net
>>637
そうかなー。最新のガンダムゲーム「サイドストーリーズ」の新作部分「ミッシングリンク・連邦編」でも、
相変わらず連邦軍の偉いサンは腐ってるけどな・・・

たまにはまともな部隊で、まともにGMを活躍させてくれよ・・・

642 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 14:04:51.69 ID:???.net
>>514
素グフとか豆鉄砲バルカンを指に内臓したせいで他の射撃武器使えないから中距離からはザク以下だろ

643 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 14:34:11.67 ID:???.net
>>642
フツーにザクマシンガンやらジャイアントバズやら使ってるんだが>グフ

644 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 14:39:46.09 ID:???.net
勘違いしてたが「対MS戦」のノウハウは開戦以来散々ザクにやられてた連邦軍のほうがはるかに上だよな。
ジオン側はいずれ連邦もMS投入してくるとは思っててもその相手がいないんだから経験の積みようがない。

645 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 14:46:17.57 ID:???.net
連邦が「通常兵器対MS」のノウハウを持っていても、「MS対MS」にそのまま転用できるとは限らん。
それにジオン側は模擬戦とかでMS対MSのシミュレートできる。

646 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 15:08:44.59 ID:???.net
でも実際ジオン側はベテランの技()で一部がしのいでるだけで各個撃破されていってるんだから部隊単位での戦術はどうみても連邦>ジオンだろ。
数に負けたとか言ってるけどソーラレイとかで数的有利になったアバオアクーでも結局負けてるし

647 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 15:14:04.26 ID:???.net
ザクやらグフやらドムやらの力を散々見せつけられた連邦はそれをGMの開発やパイロット育成に生かせただろうが
諜報部が持ってくる情報で断片的にしか知ることのできないジオンじゃ対MS戦術研究の差は大きいんじゃないか

648 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 15:59:50.34 ID:lLOjVGZj.net
>>545
ガンダムサイドストーリーズだと戦争長期化を予想して地球上の2/3を資源確保の目的で制圧したしな

649 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:00:40.53 ID:lLOjVGZj.net
>>546
国力の乏しいベスパはジオンより野蛮な事をした

650 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:02:55.98 ID:lLOjVGZj.net
>>552
それでよくサイド6は中立宣言出来たな

651 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:04:08.99 ID:lLOjVGZj.net
>>554
それでも地球連邦軍への入隊または徴兵や地球連邦政府への協力や義務が嫌だったんだろ

652 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:07:22.55 ID:lLOjVGZj.net
>>564
一説だとルウム戦役の後停戦協定をする際キシリアが反発して地球連邦軍特殊部隊を手引きした話も有るな
最近じゃマツナガが手引きした事になってるけど

653 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:35:59.63 ID:lLOjVGZj.net
>>566
もしもレビル派が失脚か殺害されたら
地球連邦政府と地球連邦軍は降伏しただろうな
逆にソーラレイでレビルが消えなかったら
サイド3侵攻を強行しただろうな

654 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:37:22.70 ID:lLOjVGZj.net
>>571
サイド3で再建、修繕したコロニーなんだろ

655 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:37:51.72 ID:???.net
(なにこの連投全レス・・・コワイ!)

656 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:38:26.29 ID:lLOjVGZj.net
>>581
UCは量産機が輝いて居たからな

657 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:39:38.09 ID:lLOjVGZj.net
>>592
ガンダム試作一号機のランドセルの衝撃を耐えられるか?
の実験機

658 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 16:40:54.66 ID:lLOjVGZj.net
>>594
REBELLIONだとガンダム試作一号機がフルアーマーなんだよな

659 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 17:30:55.38 ID:???.net
>>554
ブラック企業だって辞めずに働いてるヤツは居るわけだから …
自分が被害受けるまで気にしないもんだよ

660 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 17:34:19.13 ID:???.net
自分が住んでいるサイドを壊滅させられてか?
地球で「空が落ちる・・・」トラウマに堕ちいった奴も居るのに

661 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 17:50:17.84 ID:???.net
>>660
>自分が住んでいるサイドを壊滅させられてか?

大丈夫。それを実感した奴は、生きて無いから。

662 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 17:55:57.11 ID:???.net
>>618
ジャイアントバズ至近距離で、砲門1つしか・・・・

663 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 18:13:30.51 ID:???.net
>>650
サイド6のランク政権は親ジオン

664 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 20:30:02.52 ID:???.net
>>620
EBだとMSの性能ではジオンが勝り、パイロットの練度で(というか操縦システムの違いで)連邦の方が上、という記述

665 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 20:57:00.98 ID:???.net
>>664
操縦システムで連邦が優位というのはわからなくもないが、MSの性能とパイロットの練度は
逆の方が納得できるなあw

666 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 20:59:05.96 ID:???.net
まあ戦争後期のジオンならごく少数の超エースと大多数の未熟者、しまいに学徒動員 だから
そう間違いでもないと思う

667 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 22:50:11.67 ID:lLOjVGZj.net
>>604
ノーマル同士でタイマンならザクのが上だろ
連邦軍パイロット同士の演習なら互角かもしれんがジオンの熟練パイロットのザクを倒すのは難しいだろ

668 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 22:50:53.89 ID:lLOjVGZj.net
>>606
鹵獲した敵兵器を運用するのはいつの世も一緒だな

669 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 22:51:39.25 ID:lLOjVGZj.net
>>607
アレは可能な限り連邦製に変えてみたんだろ

670 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 22:52:23.47 ID:lLOjVGZj.net
>>608
あのバズーカ擬きはガンタンクのキャノン砲と同じだろ

671 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 22:52:56.83 ID:???.net
>>609
ドムクラスと同格だね

672 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 22:56:19.31 ID:???.net
>>667
両者ノーマルという前提がジオン側だけ突然熟練パイロットに摩り替わる不思議w

673 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:03:06.25 ID:???.net
みんなジムに惚れたシーンはあるかい?
やっぱりドムを切った時のシーンが大好きだ
あとズゴックの腹ぶっこ抜き

674 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:14:23.51 ID:???.net
子供の頃にジャブローでズラッと並ぶGM(ガンダムもどき)を観て以来
これで連邦は勝つる!と確信して以来のGM好き

675 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:14:28.82 ID:???.net
連邦軍チンピラにしてくれてるIGLOOだがア・バオア・クー戦でザクのヒートホーク斬撃をシールドで受けて
至近距離からマシンガン全弾叩き込んで撃墜してたGM改にしびれた

676 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:14:29.74 ID:???.net
正直、タイマンならザクのほうが強いかも試練が、10対10ならGMの圧勝のような気がするな

677 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:20:12.18 ID:???.net
タイマンでもザクが勝つには、中の人か、戦闘の前提条件をいじる必要があるだろ……

678 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:23:35.83 ID:???.net
>>673
サラミスの甲板と裏側に貼り付いて戦地に赴くシーン
いかにも戦争っぽいんだけどガンダムでしかありえない絵面にしびれた

679 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:41:52.23 ID:???.net
ジオンは個々の兵の強さ、連邦は軍全体としての強さを重要視してるんだろうな。
まあ物量が違いすぎるんだからどうしてもそうならざるを得ないんだが。

680 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:52:01.06 ID:???.net
どこかで聞いたトンでも説なんだけど

ジオンは「いままでロクに戦争なんかしたことなかったような連中が急に独立戦争とか言い出したから
ハリウッド映画なんかに影響されまくって、エースが単騎で突っ込むような戦争しか出来なかった」

のに対して

連邦は「地域紛争とはいえ実戦をこつこつ積み重ねてたから、躊躇なく集団戦闘ができた」

んだそうだ


ジオンはロマンで戦ってたけど、連邦は仕事で戦ってたってさ

681 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:55:12.12 ID:???.net
ジムとザクの比較で言えば
後付けで出てくるバリエーション機
ザクは身体変えても顔だけは変わらなかったのに
ジムはなんで顔変えちゃったんだろうなぁ

682 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:56:43.08 ID:???.net
>>673
そりゃズチューンズチューンと走ってきて
赤ズゴに土手っ腹をブチ抜かれるシーンに決まってる

683 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/06(金) 23:59:43.87 ID:???.net
>>675
最初にチンピラとして描かれた連邦兵士はアムロの実家に巣くってた連中だな

684 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 00:00:37.26 ID:???.net
>680
久々に戦場に出るシャアの持ち上げ役として
縁の下の力持ちに徹するGMさん、マジ男前ッス。

685 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 00:05:36.33 ID:???.net
MAとか持ち出すならともかく、ザクのどこが個々の強さを求めた機体なんだよw

686 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 00:09:21.02 ID:???.net
>>673
旧キットの箱絵にも描かれたシン少尉のビグザム遭遇戦も
GMのヤラレメカとして存在を遺憾無く発揮した素晴らしいシーンでした。

687 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 00:52:59.34 ID:???.net
>683
ザクが開発された当時はそうだろ?相手は旧来の戦闘機だったんだから。
GMが出て来る頃だと、それがリックドムやゲルググにスライドするだけ。

688 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:10:41.63 ID:???.net
>>685
ドズルザク「せやな」
ガルマザク「せやな」
シャアザク「せやな」

689 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:29:16.66 ID:???.net
ジオンとしては連邦がMSを出してくる前に勝ってるって位の甘い計算でいたのかも

690 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:34:12.43 ID:???.net
>>689
そりゃジオン的には
そもそもコロニー落としでカタが付かなかった時点で想定外だろ

691 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:37:27.11 ID:???.net
>>681
ヘイズル「せやな」

692 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:48:01.44 ID:2QMYBOyY.net
>>619
そうなるな

693 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:48:37.71 ID:2QMYBOyY.net
>>620
ノーマルジムはガンダムの簡易量産機の筈だが

694 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:49:19.68 ID:2QMYBOyY.net
>>622
エリク少佐の旧ザクでもジム倒してたしな

695 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:50:50.41 ID:2QMYBOyY.net
>>629
連邦兵でも必ずしもMSに乗れる訳じゃ無いからな
ジオンと違いエリートしか乗れない

696 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 01:58:20.12 ID:???.net
>>694
もうその辺は演出上の贔屓だと思うが

697 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 03:49:11.86 ID:???.net
特定個人が旧ザクに落とされた場面もあるからザク>ジムとか言い出したら
ドムを六機落とした事のあるボールがドム超えの性能にになっちゃうだろ

698 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 06:02:23.81 ID:???.net
>>636
ザクバズーカでも直撃すれば盾は砕けるぞ

699 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 06:43:38.45 ID:???.net
>>695
むしろ連邦がエリートしかMSに乗せなかった場合、ゼネラルレビル(笑)にしかならない

700 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:22:33.90 ID:???.net
A2型(笑)
ディフェンサーユニット(笑)
リミッター解除(笑)
宇宙軍再編の要(爆笑)

701 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:23:32.28 ID:???.net
どこの誤爆?

702 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:28:35.76 ID:???.net
エリートと言えば、ティターンズも一般部隊から腕利きを編入するまでは悲惨だったしなあ

703 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:40:22.79 ID:???.net
スカーレット隊(笑)もエリート部隊じゃなかったか?

704 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:44:42.97 ID:ZWrX1lq9.net
黒い三連星も何に何でジェットストリームアタックかけてたんだか。
オリジンとかは完全にアナザーだから別としても、普通に考えると
旧ザク三機でトリアーエズとかに襲いかかって時間差攻撃して
喜んでたとかそんな絵にしかならんような。

705 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 09:01:45.47 ID:???.net
戦艦に向かって突っ込んでったんじゃない?
「1機に見せかけて3機連続攻撃」は、相手が何であっても奇襲効果はあると思うし。

706 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 10:19:55.39 ID:???.net
普通は「対艦攻撃」って解釈だよな

707 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 10:29:31.85 ID:???.net
>>699
マジで実戦やってるロンドベルは地球出のエリートパイロットには人気ないんだろうな・・・

708 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 10:39:06.80 ID:???.net
>>696
設定を無視してストーリー上の都合をそのまま評価したら、ボール≧ザク、複葉機>アッシマーみたいな事態になっちまうもんなあ…

709 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:32:32.62 ID:???.net
>>706
ただ相手が戦艦だと、主砲を食った場合に貫通されて全滅するのよね……

710 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:35:01.32 ID:???.net
戦艦に「時間差攻撃」の意味は無いのでは。
なんか別の目的だろう。

711 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:47:53.98 ID:???.net
ルウム時代から、3人で1小隊を組んでいたってだけでしょ。
その連携の上手さから、三連星と呼ばれた。

ジェットストリームアタック自体は、ドムを受領してから考案したんだと思う。
というか、いつも馬鹿みたいに一直線に繋がっていたら、間抜けすぎるだろう。

712 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:50:44.50 ID:???.net
>>709
ちょこまか動くMSには機銃でもなかなか当たらないのに
主砲でMSの迎撃に成功した例ってあるのか?

713 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:55:01.96 ID:???.net
迎撃できないなら重なって1機に見せかけて云々も全く必要ないし。
どちらにしても対艦攻撃だった!てのはないわ。

既にGMの話じゃないかw

714 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:00:44.45 ID:???.net
>>711
ルウムでもジェットストリームアタックでアナンケを沈めたみたいな話になってる

715 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:00:57.29 ID:???.net
オフィシャルズには、黒い三連星がルウム戦役でMS-06C(MS-06Sという説もあり)で
バズーカを装備しジェット・ストーリー・アタックを使用し、連邦側の艦艇、戦闘機を次々撃破していった
という記述があるので、対艦ジェット・ストリーム・アタックは公式設定

716 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:26:54.30 ID:???.net
>>712
F91のベルガダラスがクラップの主砲でビームシールドごとぶち抜かれて死亡
Z二話のジェリド僚機がアーガマとモンブランの艦砲射撃で死亡
UCではネェルアーガマに仕掛けたバウも死亡

717 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:41:00.02 ID:???.net
艦砲だと砲自体を標的に向けなきゃならんし
一体だと思って狙ってたらいきなり三体に別れる戦法は
有効なんじゃなかろうか

ガイアさんだけ危険に晒されるけど

718 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:55:20.53 ID:???.net
それならもう三方向から同時に攻撃でいいんじゃないのか?

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200