2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう34

1 :通常の名無しさんの3倍:2014/05/10(土) 02:14:39.39 ID:Sl6hgH3s.net
連邦軍の代表「GM」について大いに語ろう
ワキ役だなんてとんでもない。連邦軍を勝利に導いたGMについて語りましょう。
GMII、ネモ、ネロ、ジェガン、ジャベリン、ザニーなど、GM系と言える連中もどうぞ。装備や生産数などの細かい設定も、よろしくお願いします。
荒らし対策のため、sage進行でお願いします。

前スレ
連邦軍の勝利の象徴「GM」について大いに語ろう32 (実質33)
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1395566016/

697 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 03:49:11.86 ID:???.net
特定個人が旧ザクに落とされた場面もあるからザク>ジムとか言い出したら
ドムを六機落とした事のあるボールがドム超えの性能にになっちゃうだろ

698 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 06:02:23.81 ID:???.net
>>636
ザクバズーカでも直撃すれば盾は砕けるぞ

699 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 06:43:38.45 ID:???.net
>>695
むしろ連邦がエリートしかMSに乗せなかった場合、ゼネラルレビル(笑)にしかならない

700 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:22:33.90 ID:???.net
A2型(笑)
ディフェンサーユニット(笑)
リミッター解除(笑)
宇宙軍再編の要(爆笑)

701 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:23:32.28 ID:???.net
どこの誤爆?

702 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:28:35.76 ID:???.net
エリートと言えば、ティターンズも一般部隊から腕利きを編入するまでは悲惨だったしなあ

703 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:40:22.79 ID:???.net
スカーレット隊(笑)もエリート部隊じゃなかったか?

704 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 08:44:42.97 ID:ZWrX1lq9.net
黒い三連星も何に何でジェットストリームアタックかけてたんだか。
オリジンとかは完全にアナザーだから別としても、普通に考えると
旧ザク三機でトリアーエズとかに襲いかかって時間差攻撃して
喜んでたとかそんな絵にしかならんような。

705 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 09:01:45.47 ID:???.net
戦艦に向かって突っ込んでったんじゃない?
「1機に見せかけて3機連続攻撃」は、相手が何であっても奇襲効果はあると思うし。

706 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 10:19:55.39 ID:???.net
普通は「対艦攻撃」って解釈だよな

707 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 10:29:31.85 ID:???.net
>>699
マジで実戦やってるロンドベルは地球出のエリートパイロットには人気ないんだろうな・・・

708 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 10:39:06.80 ID:???.net
>>696
設定を無視してストーリー上の都合をそのまま評価したら、ボール≧ザク、複葉機>アッシマーみたいな事態になっちまうもんなあ…

709 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:32:32.62 ID:???.net
>>706
ただ相手が戦艦だと、主砲を食った場合に貫通されて全滅するのよね……

710 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:35:01.32 ID:???.net
戦艦に「時間差攻撃」の意味は無いのでは。
なんか別の目的だろう。

711 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:47:53.98 ID:???.net
ルウム時代から、3人で1小隊を組んでいたってだけでしょ。
その連携の上手さから、三連星と呼ばれた。

ジェットストリームアタック自体は、ドムを受領してから考案したんだと思う。
というか、いつも馬鹿みたいに一直線に繋がっていたら、間抜けすぎるだろう。

712 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:50:44.50 ID:???.net
>>709
ちょこまか動くMSには機銃でもなかなか当たらないのに
主砲でMSの迎撃に成功した例ってあるのか?

713 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 11:55:01.96 ID:???.net
迎撃できないなら重なって1機に見せかけて云々も全く必要ないし。
どちらにしても対艦攻撃だった!てのはないわ。

既にGMの話じゃないかw

714 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:00:44.45 ID:???.net
>>711
ルウムでもジェットストリームアタックでアナンケを沈めたみたいな話になってる

715 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:00:57.29 ID:???.net
オフィシャルズには、黒い三連星がルウム戦役でMS-06C(MS-06Sという説もあり)で
バズーカを装備しジェット・ストーリー・アタックを使用し、連邦側の艦艇、戦闘機を次々撃破していった
という記述があるので、対艦ジェット・ストリーム・アタックは公式設定

716 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:26:54.30 ID:???.net
>>712
F91のベルガダラスがクラップの主砲でビームシールドごとぶち抜かれて死亡
Z二話のジェリド僚機がアーガマとモンブランの艦砲射撃で死亡
UCではネェルアーガマに仕掛けたバウも死亡

717 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:41:00.02 ID:???.net
艦砲だと砲自体を標的に向けなきゃならんし
一体だと思って狙ってたらいきなり三体に別れる戦法は
有効なんじゃなかろうか

ガイアさんだけ危険に晒されるけど

718 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 12:55:20.53 ID:???.net
それならもう三方向から同時に攻撃でいいんじゃないのか?

719 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:01:14.33 ID:???.net
有名になった時点で、あんな戦術意味無いでしょうに。
ぶっちゃけ一発ネタだぞ。アレ。

720 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:12:47.62 ID:???.net
―┬――――――――――――――――┐
  |┌――――――――――――――┐|
  |||. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |||
  |||..   ∧,,∧.∧,,∧    ●REC  |||
  |||   (´・ω(´・ω・)))      . .|||
  ||| (( // 、) // 、) 、)∩))∧∧    |||
  |||(〜((≡ ((≡γ'⌒((´;ω;)   .|||
  |||    し'`J し'`Jし'`ーイ_ノ"(_ノ   . |||
  |||._____________ |||
  |└――――――――――――――┘|
―┴――――――――――――――――┘

721 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:22:45.08 ID:???.net
>>719
アムロ以外に食らった奴は生きてないからダイジョウブ

722 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:23:27.31 ID:???.net
>>585
UCの悪夢の再来だからやめれ。ゲームはゲーム、漫画は漫画で独立してるからいいんだよ。
ごっちゃにすると続編を出せば出すほど辻褄が合わなくなる宮下あきら状態になる

723 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:26:28.39 ID:???.net
>>721
戦艦とか皆殺しは無理だろうよ

724 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:32:53.01 ID:???.net
>>718
それは被弾面積が3倍になるということ

725 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:42:57.33 ID:???.net
>>724
そりゃおかしい。
その理屈なら艦隊を攻めるのにMS50機動員したら被弾面積が50倍になるから1機で攻めるべき!となる。

726 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:43:29.65 ID:???.net
>>724
でも砲撃はどれを狙うかまようだろうし、同時に攻撃した方が早いし
そもそも砲撃ならMS貫通するんだから並んでたら前の奴で状況わからないわ貫通してきたらそのまま当たるわなんだが
自分に当たらなくて前の奴の破片とか目の前にばら蒔かれるし

727 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:48:32.64 ID:???.net
ジェリドとカクリコンも2機で1機に見せかけ戦法を使ってたし
レーダーが使えず目視が基本の宇宙世紀戦闘では
それなりに有効なんだろ

728 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:51:55.32 ID:???.net
先頭のやつがチョットミスれば全滅の危機になるんだよね

729 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:51:56.10 ID:???.net
そんなにピッタリ隠れるとかやってるくらいなら前後に並んだ機体が左右にランダム機動でどっちがどっちか混乱させた方が有視界戦闘では有効性あるんでは

730 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:52:01.84 ID:???.net
Zは小競り合いばっかりだが1st前後の総力戦では1機が2機とか誤差に過ぎんし。

731 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:54:12.54 ID:???.net
ジェット・ストリーム・アタックは錐の戦法です。昔から伝えられております最高の突撃攻撃法であります。
第一波の攻撃を敵の最も弱いと思われる所に掛けます。ほかには一切目を向けずただ一点を抜く。
  










「我々の生還は不確実でありますが・・・」

732 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:55:26.06 ID:???.net
>>729
本当に有効ならア・バオア・クーには一直線に並んだ数百機のGMとボールの行列がまっすぐ突っ込んでいったのだろうなぁ。

733 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:57:09.13 ID:???.net
>>731
KAMIKAZE!

734 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 13:58:35.06 ID:???.net
>>732
行列のできるアバオアクー…

735 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 14:07:01.20 ID:???.net
それだけあの3人の息が合ってたって事じゃないの?不慣れな状態でやったらそれこそ>>728だろうし
誰でも簡単にやれるなら>>734>>734みたいな行列の出来るア・バオア・クーになってるだろうし。

736 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 15:55:27.79 ID:???.net
仕掛けられた相手からは1機にしか見えないだろうが、周りからは一列に突っ込んでいく姿が丸見えなんだがw

しかも、艦船の主砲は司令塔からの指示で発砲だろ。普通。
冷静に光景を想像すると実に奇妙だったりする。

737 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 17:48:09.91 ID:2QMYBOyY.net
>>635
セイバーフィッシュやフライマンタか
ギレンの野望だとデブロックやドンエスカルゴが厄介だったな

738 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 17:49:10.54 ID:2QMYBOyY.net
>>641
俺様はコロニーの落ちた地でもOVA化して欲しい

739 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 17:49:38.10 ID:2QMYBOyY.net
>>643
活躍は少ないけどな

740 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 17:50:07.26 ID:2QMYBOyY.net
>>644
ザク同士で演習は出来たろ

741 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 17:52:40.76 ID:2QMYBOyY.net
>>673
俺様は装甲強化型ジム、ジムスナイパー2、ジムクェル、ジムキャノン2に惚れ惚れするな

742 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 19:21:53.86 ID:???.net
>>725
それじゃ被弾面積は1/50になるけども、攻撃力も1/50になって意味無いだろ
アホかw

743 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 19:48:27.34 ID:???.net
「連邦の鹵獲ザク部隊VSジオンのザク部隊」みたいなシチュエーションってどれだけあったんだろう?
イグルーだとちょっとだけだけど戦闘シーンがあったけど相手は半MS半戦車だったし。それとも潜入に便利だから特殊工作専用?

744 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 19:51:31.19 ID:???.net
友人の愉快な寝言
・セモベンテ隊はMS使っているから金持ち部隊

745 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 20:12:19.33 ID:???.net
まあ優先的な補給が受けられないと、とうてい部隊の維持すら出来んだろうから……金持ち部隊で合ってるんじゃないの?

746 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 20:18:57.48 ID:???.net
>>742
一列になってる間は前が邪魔で戦力三分の一だがな
あと横からみたら普通に被弾面積3機分なんだけど

747 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 20:20:31.43 ID:???.net
小学生かこいつ

748 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 20:49:04.00 ID:???.net
>>746
攻撃する時にバラけるのにな・・・
敵は横じゃなくて前に居るんだけどな・・・

お前の頭は飾りか?

749 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 20:49:24.27 ID:???.net
>>745
でも確かにセモベンテ隊とかの鹵獲ザクの整備のための部品とかをどうしてたんだろうね。
まさか、鹵獲ザクやザニーのためにザクの部品を連邦製ザク部隊なんて作れない程度に少数生産していたとか?

750 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 20:53:04.08 ID:???.net
>>749
劇中でやってたみたいに補給基地やらを友軍になりすまして騙し討ちして調達してたんじゃなかろうか
ザクの部品ならどこの基地でもあるだろうし

751 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 21:04:10.78 ID:2QMYBOyY.net
>>743
それを前提にジオンはザクを倒せる地球進行用MSとしてグフを導入したんだろ

752 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 21:04:59.54 ID:2QMYBOyY.net
>>749
アナハイムを通じてジオニックから裏取引してたんだろ

753 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 21:11:37.58 ID:Pz3N7497.net
>>748
敵は一隻だけでじっと待ってるんだねw
哨戒機もなしと

754 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 21:57:37.14 ID:???.net
>>753
ルウムにおて他の連邦艦艇が味方艦の掩護をしていられる状況だったと思う?
そもそも正面以外からの対空砲火は命中させる難易度が段違いなのに

755 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 21:58:07.19 ID:???.net
>>753
ルウムで連邦艦隊が使ってた哨戒機って何?

756 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:10:49.24 ID:???.net
歴戦の黒い三連星がジェットストリームアタックしか
戦法を持ってなかったのかよ・・・

つーかジムの話しろよお前ら

757 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:14:04.30 ID:???.net
よっしゃ好きなジムのやられシーン話そうぜ!
俺はジョブローでのシャアズゴ腹ぶち抜きな!

758 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:15:19.52 ID:???.net
ジョブローじゃなかったです
テンションが上がって間違えました

759 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:15:31.93 ID:???.net
素ジムのビームスプレーガンが好きなんだけどほとんど普及しなくて悲しい
エネルギーcapのせいかな…

760 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:23:40.88 ID:???.net
なぜジムカスにビームライフル、ビームスプレーガン、ビームガンが供給されなかったのか

761 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:32:25.49 ID:???.net
>>760
あの時代のビームライフルは整備が難しかったり故障しやすかったりで信頼性に欠けるために実弾兵器の方が多く使われた、
みたいな文が小説版0083にあったようななかったような。

762 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:33:08.66 ID:???.net
プレステのサイドストリーズを始めたんだが・・・連邦シナリオの筈なのに敵の大半がジムwww
もうね。何コレ状態。

763 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:42:34.50 ID:???.net
>>762
事前情報何も見ずに買ったのか?

764 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 22:43:36.35 ID:???.net
>>761
コストの問題じゃなかったか?
まだまだマシンガンのほうが安上がりで残党軍相手ならそれで十分だって

765 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 23:00:49.69 ID:???.net
使って使えない事ぁないだろ>ジムカスビームライフル
 

766 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/07(土) 23:58:48.97 ID:???.net
>>764
信頼性の問題だな

767 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 00:12:02.94 ID:???.net
>>748
敵が単体でいるのか
ルウムなりでは乱戦なってるのに

768 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 00:13:27.45 ID:???.net
ビームスプレーガンが小さいと言っても
実際5mくらいあるんだよな
(1/144プラモから計算した大きさ)

769 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 00:14:40.31 ID:???.net
>>767
敵一体を集中攻撃する場合の戦法だろうが

770 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 00:15:52.11 ID:???.net
>>748
それなら最初からバラバラに攻撃してもたいして効果変わらないって言ってるわけで

そもそも戦艦だって移動しながら攻撃なり迎撃してるのにそれにたいして垂直に調整しなが一列になって移動してるとかが滑稽だし

771 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 00:17:09.40 ID:???.net
>>769
シャアとか単機で戦艦落としてる横で3機がかりで一隻なんですね

772 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 00:18:26.06 ID:???.net
お前らここはジムスレだぞ

773 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 01:21:07.78 ID:???.net
ジム&ボールの集団戦法の時期になったら
一点突破狙いのジェットストリームアタックは
使えなくなってたかもね

774 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 01:49:25.39 ID:6uhJInGP.net
>>755
セイバーフィッシュじゃないか?

775 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 01:50:11.94 ID:6uhJInGP.net
>>757
俺様もシャアやガトーやフェンリル隊にやられるジムが好き

776 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 01:51:09.90 ID:6uhJInGP.net
>>760
現場の信頼で実弾を重視してた

777 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 01:51:38.57 ID:6uhJInGP.net
>>762
地球連邦軍から処分されたから

778 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 02:00:57.08 ID:???.net
おまえ1レスで全部やれよ

779 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 02:10:03.46 ID:???.net
レスの無駄遣いだな

780 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 02:33:02.74 ID:???.net
age厨ニキのレス浪費っぷりがパネェので1レスにまとめてね


前どっかのスレで出たようにジムライフルヤブルパップマシンガンの話ししてよ
90mm(55.6mm)砲弾とかもっと

781 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 07:56:34.55 ID:???.net
>>768
そりゃUC1話でも斬られたジェガンの腕が落ちて来るシーン有るけど
車と同じぐらいは余裕で有るからな

782 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 08:20:55.38 ID:???.net
90ミリだの100ミリだの似たような口径のマシンガンが混在する連邦だけど、

実はその手の口径の対空砲なり速射砲がたくさんあって、単にMSは弾を
流用してるだけなのかな

783 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 08:29:05.53 ID:???.net
弾の融通が効くと便利だしね

784 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 09:08:39.85 ID:???.net
ヨルムンガンド(ココさんの)でもそういう理由で銃代えてたしな

785 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 09:09:50.10 ID:???.net
>>767
>>754をスルーして同じ質問繰り返しですかー

786 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 09:11:04.97 ID:???.net
>>770
つまり、
「歴戦のエースよりボクの方が頭良い!ボクのほうが強い!」って言いたいだけのコミュ障って言いたいだけなのね

787 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 09:13:58.20 ID:???.net
>>771
なんでルウム戦役最大の戦功をあげてるシャアと同じ事が出来なきゃいけないの?
ルウムじゃ1隻につき10機以上の戦力比だぞ?

788 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 09:53:55.30 ID:???.net
お前らジェットストリームアタックスレでも作れ

789 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 11:13:55.16 ID:???.net
GM乗りでチームワークでの固有戦法する部隊の話とか出ないかな

790 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 12:04:32.63 ID:???.net
連邦嫌いの監督が作ったIGLOOがGMの集団戦法描いてるってのも皮肉だな
ゲルググを四方八方から攻撃して落とすところが好き

791 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 12:36:34.30 ID:???.net
>>786
疑問をもっても提案できないとか北朝鮮みたいだねw

792 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 13:19:08.08 ID:???.net
>>790
むしろ連邦嫌いだからだと思うけどね
「GMは雑魚だから集団でかからないと勝てないんだよ!」みたいな感じなんだと思う

793 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 13:24:01.81 ID:???.net
単純に戦法が変わったという演出だと思うけどな

794 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 13:42:06.70 ID:???.net
というか、源平合戦じゃあるまいに一騎打ちとか・・・格好はいいけどな。

戦争も序盤は、ミノ粉による通信障害で綿密な連携作戦が出来ず連邦が苦戦。
ジオンは単独での戦術を磨いた。
戦争後半は、ミノ粉散布下でも、可能な連携戦術を編み出し、連邦はジオンに対し優位に立った。
と考えると自然だね。

戦後のジオン残党跋扈も、基本的に単独でどうにかする自立能力が高かった為とも考えられるし。

795 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 17:15:03.23 ID:???.net
>>794
そもそもMSがどれくらい周りの状況を把握しやすいとかで連携はかなり変わるよね
無線がイマイチとかだから余計に
短距離通信なら大丈夫とかで密集戦法なのだろうか

796 :通常の名無しさんの3倍:2014/06/08(日) 19:33:53.60 ID:???.net
プラート大尉「まず小隊で一ヶ所に固まり、包囲しようと敵機が近付いたところで散開し逆に取り囲む
これをアクティブパックフロントという」

総レス数 1004
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200