2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

機動戦士ガンダムF90総合

804 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/21(火) 09:52:46 ID:YsjbTKR50.net
プレバンはタチ悪すぎるよ本当に

805 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/21(火) 13:09:03 ID:lLgLwRht0.net
>>799
それは一次で頼まなかった方が悪い

806 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/21(火) 18:29:34 ID:Qn6UXBkF0.net
>>804>>805は終わらない論争になる気がする(苦笑)

807 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/22(水) 05:55:53 ID:4Qaz7ux90.net
ようつべで見つけたので、心が静まるいい歌だと思うよ
https://youtu.be/QXXlSl6k99o

808 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/23(木) 04:35:08.75 ID:/b8bTBZM0.net
本体も着せ替えしまくるとヘタってきそうだしパック一杯買うなら本体も結局複数買わざるを得ないかな…
そういう意味じゃ本体は一般がよかったな

809 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/23(木) 05:26:16 ID:fCWHi4sY0.net
V1ガンダム「俺をお探し?」

810 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/23(木) 12:59:34 ID:IjBrf3yN0.net
アナハイムが任天堂ならサナリィはセガみたい

811 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 01:31:53 ID:LB+L5XTj0.net
むしろsony(sce)では?

812 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 09:59:51 ID:DJbrj4b40.net
F90はメガドライブかPCエンジン

813 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 11:51:10 ID:ora1JAWu0.net
F90はGBA
RXF91はゲームギア

814 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 18:13:30 ID:F2K8s9Vo0.net
>>797
バンナムもガンダムというコンテンツも巨大・複雑になり過ぎだと思う
初心を忘れた殿様商売という感じ

逆シャア時代のMSを見習って原点回帰してほしい

815 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 19:32:33 ID:Yoon6jpX0.net
通販使ったらお母さんに怒られるもんな
コンビニ受け取り便利やで

816 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/24(金) 23:34:04 ID:CJM47eI60.net
部屋に直接転送されるようなレトロフューチャーは来なかったのだ...

現状、再配達しないように配慮してもらうのがせいぜいなのよね

817 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 23:38:02 ID:bh47qKXF0.net
ドローンや3Dプリンターの進歩でそれに近づきそう

818 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/25(土) 23:59:31 ID:hjBupoAj0.net
何の話しとんねん

819 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/28(火) 16:59:53 ID:DnknrXCK0.net
プラモはそのセンもあるな
後はバレないように如何に時間を稼ぐか...w

820 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/29(水) 21:18:34 ID:y9NLOZCs0.net
>>793
その花火で、地球に対するコロニーレーザー直射が回避できたことはお忘れなく

821 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/30(木) 20:41:21 ID:r35aVT530.net
>>817
ドローンとペットカメラのベストマッチで、ホルスの安全装置(盗撮機能とも)には至りそうだな

822 :通常の名無しさんの3倍:2020/07/31(金) 20:52:22 ID:KXM3c1790.net
こどおじ社長は最期にはミドルMSでもF90に挑み掛かりそうで恐い

823 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 11:15:44 ID:UpcNeCp80.net
贅沢なのかもしれんが、ジョニ帰のMS/MA史みたいなパートが欲しい

ケルンコロニーのF90Dの後に、キレイにザクIIの解説が出来るか怪しいけどさ

824 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 18:31:33 ID:Yb76fONw0.net
OMって割りと雰囲気軍団だから知らない人にいきなりRFシリーズ説明しても
両方のOMがごっちゃになってワケわからないと思うわ

825 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 18:48:23 ID:pFuw79I00.net
今月号はまだ未読だけど、第一次OMも出た?
出さず仕舞いのボッシュや生き埋め親子連れならそれなりにはしょれると思う

826 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/05(水) 20:28:24 ID:vqmiFVYe0.net
暴発か? 暴発したのか?!

と思ったけど、原因はともかく状況は知られてる模様

火星でのろしが上がってますhttps://news.yahoo.co.jp/articles/5cb50ceffd68af77402a985750c6c23bd38bb0a0

827 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 19:34:27 ID:9sYK4q0p0.net
こどおじのオーバースペックGM?が第一期OMのMSに繋がるのかもな
何したいのかはサッパリだけど

828 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 20:34:31.45 ID:+isPyryO0.net
F90だから読んでるけど、漫画が恐ろしくつまらない…
FタイプVSF89なんてビルドファイターズと勘違いしてそうな内容だったし

829 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/06(木) 22:27:03 ID:9sYK4q0p0.net
F90の漫画はクソと言うジンクス

830 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/07(金) 08:30:06.01 ID:giuNxe5H0.net
紡がれし血統は傑作だから...(節子それ実質F91や)

831 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/07(金) 08:32:44.08 ID:2mtNoeOL0.net
F90的に一番邪魔な奴

832 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/07(金) 09:21:24 ID:bJOLu5nZ0.net
F97は

833 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/07(金) 09:52:52 ID:2V+52VuT0.net
無かった事に

834 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/07(金) 10:03:02 ID:giuNxe5H0.net
F99は?!(自明の理)

835 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/08(土) 10:06:07 ID:SRqeSY4H0.net
>>827
仮に再び小型MS販促が失敗しても、ジムIIIは一定数売れるようにするとか?

それこそ第一期OMと繋げて抱き合わせるかもしれないしな

836 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/09(日) 13:06:38 ID:Q9KPeuD70.net
フォーミュラー戦記は面白かった

837 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/09(日) 19:13:54 ID:ExkgdPNC0.net
そのうちベルフの動きも俺の知ってるのじゃない、と抗議が来たりするのだろうか

838 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/09(日) 20:33:26 ID:Y5E8NVjD0.net
そりゃあ元があれば避けられないだろう

839 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/09(日) 20:43:56 ID:ExkgdPNC0.net
シナリオ順だと

ACT.01 始動 F90→Aタイプ

ACT.02 ラグランジュ・ポイント、ACT.03 ケルンコロニー→Dタイプ

ACT.04 重力の底へ→Pタイプ

と消化していってるから

ACT.05 砂漠の嵐→Hタイプ

ACT.06 太平洋防衛戦→Iタイプ?

ACT.07 雪山の中→Cタイプ

ACT.08 宇宙へ…→Uタイプ

こういう流れになるかと思う

840 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/10(月) 01:11:09 ID:vRJ+kuhe0.net
水中面と言えばVタイプ

841 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/10(月) 14:30:36 ID:FqMutLLQ0.net
収束ビームにすれば水中でも容赦なく撃てるといったところか

842 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/10(月) 18:00:51.84 ID:vRJ+kuhe0.net
初代から水中戦は難なくこなしているし今さら何の違和感があろうか

843 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/10(月) 18:37:12 ID:FqMutLLQ0.net
1stはグラブロが水中補正&装甲爪でライフル完封してたイメージが強い
Zは敵味方ともに砲弾をバカスカ撃ってた印象
ZZは殆ど更新できてない敵に対して、ZZのバ火力ビームで無理やり押し切ってた


この辺にMタイプ→


クロスボーンは水上に出た方から武器を使ってて、水中は間合いと会話パートって感じだった
Vはタイヤと最新ライフルで皆おもっきしドンパチやってる

844 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/12(水) 13:37:01 ID:/kjYtrI00.net
本気で小型を売りたいなら、フォーミュラ戦記のアプリゲー版でも出せばいいと思うのだが

845 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/12(水) 16:07:33 ID:QUAY0Evo0.net
味のあるシステムではあるけど今さら再現する必要もないだろうしなぁ

846 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/12(水) 16:56:34 ID:/kjYtrI00.net
ジェガンの末裔マケドニア風ヘビーガン「味のあるシステムも半世紀引きずるのはどうかと思うんすよね」

847 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/12(水) 17:38:55 ID:eBY3Nd4o0.net
そのうちタイや付の奴も…

848 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/12(水) 17:46:48 ID:/kjYtrI00.net
リギルド・センチュリー期のアメリアでは推進機関として採用されてたな<タイヤ

あの世界観はエルガイムみたいなバリアーが出せるようだし、無理してIフィールドバイクにする必要もないか

849 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/12(水) 23:28:32.03 ID:H/ajkKNp0.net
>>845
MS戦シミュレーターも大分進んだもんな
でも何らかの形でリメイクはして欲しい

850 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 02:41:31 ID:bAGmlU0H0.net
Pタイプやグランザムを実装するだけでも印象変わりそう

※クオリティに依ります

851 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 08:00:19 ID:Tp31BdN+0.net
デススター使ってみたいわ

852 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 09:13:19 ID:8t7PB1Ag0.net
F91で没ったデス・スターもどきが12面だったか
グランザムはその防衛中枢の予定だったのかな

853 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 09:16:36 ID:4/L2EBWT0.net
グランザムは地上専用で没メカのはず

854 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 09:28:04 ID:8t7PB1Ag0.net
じゃあ地上の締めにOM基地面でもあったんだろうな
いかにもなコワモテのおっさんも居たし

855 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 10:50:20 ID:u0SVU3dn0.net
Cタイプが基地攻略に使われるとすれば、ロシアのツンドラ地帯かグリーンランドってところだろうか

856 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/13(木) 19:24:56 ID:XKKZ3HxD0.net
ソフトの目玉でもあるVタイプでしょ
OMとの決戦は表向き最終面になるわけだし
雪原はスパイの偽情報に嵌められたとかで

857 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 08:19:09 ID:99fAP4n90.net
その時は魔改造ネモとか出ないかな、ドーガやRFシリーズのパーツも使って(個人の嗜好)

858 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 09:12:55 ID:NLYCuNY70.net
RFシリーズはこどおじ発になって第一期OMのザクもRFシリーズにすんのかな
サイバーコミックスのだとアナハイムのマーク付いてるのとか居たけど

859 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/14(金) 09:35:17 ID:99fAP4n90.net
RFムサイのエンジンは何となくシルエットガンダムっぽいと思った(特に足のアフリカ仮面っぽい感じ)

860 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 06:21:17 ID:2utuzSQ00.net
折角「ユニバーサルスタンダードの技術だけで連邦軍の肝いり最新鋭機と渡り合える」設定なんだから
RFシリーズにも何処かオリジナルの製造元を作ってやれよとも思う

861 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 08:26:58 ID:1qALpJjg0.net
ブッホによる技術試験

862 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/15(土) 15:26:23 ID:dBlZvC/p0.net
ゲルググにビームシールド付けた以外は接点を感じないけどな...

RFシリーズとの掛け算が続けられるのなら、存分にやりたまえ!(何様)

863 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 20:05:56 ID:RNxpFolP0.net
どうせならサナリィのサイド2組みたいに、アナハイムの外様が勝手やらかしてOMを育んだと思いたいな

ようやく頭角を現し始めたブッホに、あそこまで陳腐かつ大規模な装備更新が出来るとは信じがたい

864 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/18(火) 21:57:45 ID:z2eYncHX0.net
ブッホは裏で戦力蓄えてる頃だからな
122年のデススター建造まで表立って動いては無いはず

865 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/19(水) 09:46:07 ID:6ScruoCN0.net
デススターもといイルルヤンカシュ要塞も、表向きは旧来の球形コロニーに偽装して立てたんじゃないかと思う。
プリクエルの洗濯板ほど独自の技術としては目立たないだろうし

866 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/22(土) 15:00:53 ID:H1OB3xGk0.net
来月号まであと4日か...

ハル・ファイターが分離合体してJタイプになる流れかな

867 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 18:20:20 ID:csorDkb4O.net
オールドモビルの背後にブッホコンツェルンが居るのは大昔からの確定情報では?

868 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 19:18:30 ID:BxVTYUan0.net
せやで
でも120年のオールズモビルは謎
乗ってたMSが何なのかも謎

869 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 19:34:15.85 ID:4XKU39cv0.net
Nタイプクラスターと被ってるやん

870 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 19:41:41.78 ID:SKmeTgta0.net
https://twitter.com/gundam_ace1/status/1298172341675913217

ひっでえデザインだなこれ…もう少し世界観大切にしてくれよ
サイバーコミック時代まで退化してないか
(deleted an unsolicited ad)

871 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 19:57:21 ID:BxVTYUan0.net
この時代のMSは何故そのサイズで強いのかって説明が各勢力毎にまだ必要な時期なんだがその辺どうなってんだ

872 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 20:54:43 ID:uef0daqd0.net
エールストライクっぽいのにしたかったんだろうけど、Nを充てるのは違う気が

873 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 21:43:39 ID:gJfHLI8x0.net
スーパーガンダムF90

874 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 22:53:53 ID:ghWSLSdZ0.net
胸板と羽根を追加する男玩では典型的な強化合体だな
コアファイターとドッキングしたクラスターとも更に合体出来るだろう

875 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/25(火) 23:12:52 ID:FT5p8Y1t0.net
>>870
魔装機神かバーチャロン、
あるいはフルメタル・パニックに居そうな感じ

宇宙世紀のデザインに見えない

N-Typeは一瞬ゴッドガンダムかと思った

876 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 00:33:26 ID:WJhCoAuP0.net
背中は飛行機背負ってるんだろうけど
腰と背中のハードポイントの代替になるハードポイントあってくれればいいな
背負い物に背負い物載せるのは自立出来なさそうだから無理かな

877 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 07:34:04 ID:/blRNjwy0.net
勇者と言うかビルド系の発想だなこういうの大好きだわ
カラーリングが本体に合わせてるのはちょっと面白味に欠ける

878 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 08:16:51 ID:ZqjU8uhb0.net
Gファルコンの小型版

879 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 09:46:36 ID:x9zMI8YQ0.net
更にミッションパックを装備出来るみたいだから本体と同じカラーでまとめたのかな
それでN要素ってどれ?

880 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 12:37:17 ID:SrkNiAiC0.net
サブパイロットにニュータイプを乗せる事で
バイオコンピュータ(物理)として機能

881 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/26(水) 20:32:58 ID:/blRNjwy0.net
ティグリスが優秀過ぎるとか
いくらなんでも噛まれ過ぎとか
OS更新で機動力三倍とか
一番大物感出してるのがFAジム?とか
色々言いたい所はあるけど
フォーミュラ戦記風のNタイプで笑えたので全部許した

882 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 10:50:55 ID:K4oB59zj0.net
ニュータイプをのせたバージョンなのか

883 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 16:15:36 ID:O3mtquVO0.net
胸部がクラスターと似てるね。
何か関連があるのかな?

884 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 18:02:32 ID:ekU0mi6l0.net
コックピットに丸めのカバーはクラスターとかあの頃からの御大の手癖みたいなモンだけど
NタイプはVのシルエットも意識してあると思う

885 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 19:08:46 ID:qoXPVdjS0.net
そろそろブレードアンテナをV2っぽくしたOタイプの出番てところか

886 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 20:38:42 ID:Spyvh5+e0.net
既存のガンダムのモチーフを持ってくるだけじゃなくて
F92やF93に繋がるアイデアを盛り込んだミッションパックはまだ?
WとかZタイプでやって欲しい

887 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/27(木) 20:40:00 ID:f2zecNPE0.net
Gジェネに出演する時は
カルハリウスはアッグ×ザクレロで設計できそう

888 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 08:58:34 ID:fJPbGZ/00.net
>>872
ファイター側パイロットが残ってるし、(既にビームサーベル持ってても)剣が追加されるし、実質00ライザーでは?

889 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 13:41:35 ID:BhOqlDHq0.net
Uタイプにカッコよさないじゃん。これじゃあ収納型の方がまし。バンダイどうした

890 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/28(金) 13:54:07 ID:GPQC+bbC0.net
大気圏離脱後の奇襲ないし支援を目的にしてるんだから、出しっぱなしでスタンばれるならそっちの方がいいだろう

891 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 12:28:10 ID:md4+4V7S0.net
しかしプランジとアップリフトは機体の寿命を一気に縮めそうだな...
サナリィ的には最初の2機だけで全ミッションパックのデータを取れる計算だったのだろうか

892 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 12:30:28 ID:YNMpju2O0.net
プランジのフライングアーマーって腕だけで固定していたな

893 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 13:39:17.29 ID:/LRDEkWJ0.net
ついでだから次スレのNタイプ画像を貼っとく
https://i.imgur.com/R0L1hNf.jpg

894 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 13:42:11.75 ID:YNMpju2O0.net
左のはミッションパック単品?

895 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 13:48:44.02 ID:/LRDEkWJ0.net
Nタイプのミッションパックはハル・ファイターとして戦場で合体できる代物

896 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 14:04:49.56 ID:LzNLVy+q0.net
前半分いらなくね

897 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 14:17:25 ID:Bo7gIkXT0.net
>>891
同時運用が2機で実際はテスト中に1号機がぶっ壊れたので新しい1号機作りましたみたいなノリじゃないかな
まあそこまで行かなくても新装備のテストなんて無茶してナンボなんてことやってるからメンテ時に新品に交換する部分がかなり多そう
うちの会社のオプション検証用のテスト機本体もユニット単位の交換よくやってて最初と同じ部分ほとんど残ってない

898 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 14:25:34 ID:YNMpju2O0.net
前やっていた方の漫画ではメンテごとにコクピットレイアウト変わるから文句言っていた気がする

899 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 14:49:52 ID:md4+4V7S0.net
ちなみにハルファイター側のコックピットは後頭部に残ったまま、レイアウト的には00のガ系が近いと思う

>>897
なんかもう、交換前の部材だけでガタガタの1機デッチ上げられそうだなw(異人館村並感)

900 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 16:46:54.56 ID:MMNDA15a0.net
サイコフレームは積んでなさそうだけど、バイオコンピュータかネオサイコミュ的なもの積んでるんだろうか。

901 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 17:05:17 ID:/LRDEkWJ0.net
C.A.チップのダウンロードが前提だから、どこかでサザビーと関連付けそうではあるな

902 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 17:50:19.36 ID:nS/mt6NF0.net
生々しい動きつってたしロリコンの悪霊も一緒にインストールされた恐れ十分だな…

903 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 18:11:32.78 ID:/LRDEkWJ0.net
シャアは自分を導いてくれる母親像なら未成年じゃなくてもw良さそうだが
パッツィは一貫してリヴの母親だからなぁ...拗ねないことを祈る(笑)

904 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 19:14:42.35 ID:HmmwtURO0.net
>>902
ある意味取り返しのつかないことしたなヘルプw
呪いのはじまりだ…

905 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/29(土) 19:22:36 ID:/LRDEkWJ0.net
C.A.チップが喋ったんだ、「いくザコォ!」って!

906 :通常の名無しさんの3倍:2020/08/30(日) 10:42:18 ID:ZVdQsc+E0.net
そういや

カルハリウス(鮫)→水中用
ティグリス(虎)→宇宙・陸戦用

と来れば、あとはコロニー内戦用か飛行試験型しか残らないのではないか?
それとも今回の戦闘で退場となるのだろうか...

907 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/01(火) 18:00:29 ID:xbqw4SAn0.net
しかしLにNにOにVと、F90の専用ビームライフルだけでもバラエティーがあるな

通常
https://gunplapocchi.com/wp-content/uploads/2019/08/MG-GUNDAM-F90-34.jpg
Lタイプ
https://img21.shop-pro.jp/PA01327/490/product/128842089_o2.jpg?cmsp_timestamp=20180228135934
https://img21.shop-pro.jp/PA01327/490/product/128842089_o3.jpg?cmsp_timestamp=20180228135934
Nタイプ(ライフル当て推量)
https://i.imgur.com/R0L1hNf.jpg
Oタイプ
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000147785_3.jpg
Vタイプ
http://biasnet.fc2web.com/gp2/f90v29.jpg

908 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/01(火) 18:25:23 ID:a0mXCbnf0.net
>>907
Lタイプのロングレンジライフルってビームも実弾も撃てる代物でX2のバスターランチャーの原形なんだよな

909 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/01(火) 21:02:16 ID:dNR16bEn0.net
Lのロングレンジライフル射程100kmオーバーなんだよな
有効射程か最大射程かわからんけど多分有効射程だろう
ガンタンクのキャノン砲の射程はもっとすごいけど

910 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/01(火) 21:23:34 ID:26vSA3BD0.net
まだ最新話読んでないんだけどあの魔改造されてそうな真っ黒ジム3はなんだったの

911 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/01(火) 23:13:35 ID:xbqw4SAn0.net
30年続く伝説の傭兵団、としか語られてない

912 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 00:04:08 ID:4t6oFlhy0.net
>>836
似てる
https://youtu.be/P8msshjaIaI?t=716
https://youtu.be/YXQDtyO9AIk?t=716

913 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 00:10:41 ID:BIR0r9zx0.net
F90FFは敵側に魅力が無さすぎる
森木さんの噛みつきロボもそうだし、黒いジム?とかも時代設定滅茶苦茶

914 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 00:13:21 ID:4t6oFlhy0.net
>>590-591
F95JD
https://i.pinimg.com/originals/4e/d2/c6/4ed2c6fe5e369d086a21f8fa31eb6a9b.jpg
今やガンダムデザイナーの一角を務める柳瀬敬之の同人時代の産物
ていうか模型作る奴が出るぐらいファンが居るんだな

今のなんでもありなダムA編集部だとこれ掘り出してきて公式にまで引き摺り込んできてもおかしくない空気

915 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 00:38:48.39 ID:RwYopIaH0.net
ガワラ→柳瀬→長谷川はデザイン酔いするw

916 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 01:13:24.45 ID:fQhOe22V0.net
Nタイプって結局のところ背中ハードポイントに戦闘機が合体した二人乗りってことでおk?

917 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 04:08:54 ID:JdGgW34oO.net
>>914
GP-05かな?

918 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 05:08:29 ID:9ZYPwkNp0.net
確かにGPっぽさはあるけどF91に対するF90的な意味で
Vガンダムの少し前の機体ってデザインに見えなくもない
とりあえずフェイスの上側切り詰めて顔隠す
素人作例みたいな顔デザインは大っ嫌いだわ

919 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 06:58:33 ID:/9swbg1Q0.net
これを拾って欲しいかと言われるとやめて欲しい

920 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 10:56:07 ID:L5aC4ZrT0.net
カトキの猿真似みたいなパネルラインとデカール消したら
GPシリーズとはデザイン違うし別に普通のMSじゃない?

シンプル&オーソドックスな構成を好むサナリィというか
ゴテゴテした構造を好むAE製に見えるが。

921 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 16:05:12 ID:eZumuqtf0.net
>>914
すごく...(文字通りライフルが)大きいです...

922 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/02(水) 23:01:13.29 ID:kDwJWV/K0.net
面白味ないな

923 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 07:14:06 ID:2MSeyvm00.net
まぁ最初なんてそんなものかと

924 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 07:25:45 ID:f0U3vnsJ0.net
しかし何度も言われているがアレをNタイプにするのはやっぱ違うな
クラスターガンダムに寄せるならそれこそYタイプでよかった気が…

925 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 07:35:15 ID:2MSeyvm00.net
Gタイプをどう住み分けるかも気になる
Kで両方やる必要あったのかと(FFでは一応ちゃんとプレゼンしてたけど)

926 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 07:45:47 ID:om4JxToF0.net
F95は10年以上前からあるクソ同人やぞ

927 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 08:03:18.84 ID:2MSeyvm00.net
どうせなら新しいものを...って、ここで書くの何回目だろうな

928 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 11:34:17.68 ID:L2RXSGUu0.net
そもそもF9の0と1の規格内容が偉大過ぎるので
それに見合うFをこさえるのがまず難しい
一般的なのはF9以前で埋まってるし

929 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 11:40:03.23 ID:2MSeyvm00.net
F97は海賊要素(偽装の意味もありげ)でロマン要素も加えたのが良かった
F99はアンチ4割?V2の後に出せればもっと良かったかもな

930 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 16:26:36 ID:Eg9Vq3pr0.net
F97は宇宙海賊やってる三人の為に空いてる番号使ってでっち上げただけの規格番号だけど
大抵の事はF90のミッションパックと技術の進歩に伴うF91で事足りるもんなぁ

931 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 17:16:09.76 ID:2MSeyvm00.net
とりあえず大気圏離脱用のF90Uと対木星重力仕様のF97が似たり寄ったりにならなかったのは良かった(オプション化はOK)

932 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/03(木) 23:24:47 ID:bWGilpdw0.net
7ってそこまでFが埋ってたからじゃなくて
単にゲン担ぎで選んだっぽいよな

933 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 00:48:37 ID:QAHIxEc00.net
F97
F99
単純に数字として鋭角的でかっこいいから説
スポーツとかだと7番や9番はエースナンバーによく宛がわれるし
あと99番は0番に匹敵する最強中二病感も醸す
一番美味しいところの数字だけ先に総取りされてしまった
2、3、4、5、6、8…残りはどれも今一つ野暮ったさが否めない

934 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 07:18:59.06 ID:eVJE40PM0.net
禿がF91を作り始めた89年をF90の雛型に当てはめたのは悪くないと思う

935 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 08:32:03 ID:Luw0GQrx0.net
F91はVまでの宇宙世紀の本体部分ではあるが
禿はフォーミュラ計画の設定自体にはあんまり関係ないのでそこまで重要ではない

936 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 09:27:59.27 ID:Z5nMActb0.net
なんでFEってホヤホヤのネタを放置するのかと当時は思ったが
今となってはF89は-1号と言う意味のペットネームで
規格的にはF90の0号機に当たるのでそう的外れでも無くなった

それはそうとGタイプ来たな
近衛兵仕様でムラマサブラスターねぇ
こりゃJはフルクロスとABCマントだな

937 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 16:35:31.72 ID:eVJE40PM0.net
Gタイプの右肩装甲が気になる...
マルチプル・ビーム・ウェポンの冷却か再チャージの装置?
https://mantan-web.jp/photo/20200903dog00m200055000c.html?page=008

938 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 17:44:08 ID:ttIFYq1S0.net
左の盾はiフィールドもビームバリアも無いただの盾か
ガードというにはちょっと防御力に不安がある

939 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 18:15:22 ID:WSBMMEgm0.net
単純に防御ならKタイプでいいけど
警備でビームシールドやIフィールドを常に使うとエネルギーを消耗するしオフにしていると咄嗟に使えないから実体盾にしている説

940 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 19:53:19 ID:T8hzQ1vt0.net
MG 1/100 ガンダムF90用 ミッションパック Dタイプ&Gタイプ
販売価格:2,200円(税込)
予約受付開始:2020年9月4日 13時
お届け日:2020年12月発送予定
https://p-bandai.jp/item/item-1000149236/

941 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 20:02:58 ID:lb5yHmD/0.net
Dタイプと言えばAタイプとSタイプと組み合わせたらGジェネでお馴染みF90フルウェポンが出来るよね

942 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 21:06:13 ID:Luw0GQrx0.net
あれ初期3パック縛りでももっと良い組み方あったよな

943 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 21:46:46 ID:eVJE40PM0.net
Aタイプなんてバズーカ抜いてきただけだしw

F90FFのKタイプが混合装備を自称しなかったところは誉めたい

944 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 22:47:03.97 ID:mcA6RtHG0.net
>>942
あれは壊れてない使える装備をありったけ載せただけだから

945 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 23:02:30 ID:eVJE40PM0.net
これが
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/09/03/20200903dog00m200055000c/008_size6.jpg
分割され
http://hgkuromanjienpia.yaekumo.com/toy/gunnpura/mgkuras/kurobonx1/kurobonx1k22.jpg
両刃になって
https://storage.mantan-web.jp/images/2020/05/14/20200514dog00m200011000c/001_size6.jpg
片刃でパクられ
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/g6267931.jpg
回転軸が残り
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000117501_1.jpg
ファントムV2改に至る、と(写真はゴーストガンダム)
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000119371_2.jpg

946 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 23:15:27 ID:QAHIxEc00.net
背A
両肩D
右腕D
尻-左腰D
右腰-左腕S
前腰D
両脚D

ボッシュ機相手ならこの辺りがベストじゃないか
素体のF90相手に砲戦寄りの装備は不向きだ
この構成なら背中と脚以外は撃ち切りでどんどん捨ててウエイト減らせるし

947 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 23:17:25 ID:QAHIxEc00.net
>>944
そうなると作者のセンス。。。ってやつだな

948 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/04(金) 23:33:29 ID:eVJE40PM0.net
Dタイプはデフの漫画でも完全装備で試験していたってか
FFにも立体に先駆け登場するし、何だかんだで愛されてるイメージ

949 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 01:19:40 ID:xSlIxDzZ0.net
>>946
Aの背中は両肩に干渉する大きさだから無理だぞ。

950 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 06:49:29.57 ID:WDduJqAE0.net
作例によって肩が動いたり動かなかったりする...w
念のため、次スレ

【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1579773898/

951 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 12:40:03 ID:zW6c7w6f0.net
>>949
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ce/c3f7588128eacd3f76aaab6e64ba08e2.jpg
動くなら巡航時は前傾姿勢、グレネードを使うときは垂直、でクリアランスは取れるな
>>950
元キットってどうだったの?
というか、AtoZで可動させてくるかどうかの方が重要か

952 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 13:02:14 ID:zW6c7w6f0.net
ところで今回調べてて思ったけど、Dタイプの肩のグレネードってどうやって使うの?
ランチャーとは言ってないから射出するものではないだろうし
射出するとしてもこの発射角度だと機体真上から外側に向けてで意味わからないし
もしかして上向きに急角度の迫撃砲みたいに使うのかな?その場合対象に体を横向きにするか、肩の装備を前方に向けないといけないし
まあそれもラックとだけしか言ってなくてモーターキャノンとは言ってないからなあ
やっぱわざわざ肩まで腕を回り込ませて1個1個引き抜いて投擲インカミーン!すんの?
すげー面倒臭いというか、謎だよな
ていうか、そもそも空間戦闘だとそういう擲弾としてほぼ役に立たないよな
真正面にしか飛ばないから放物線を描いて遮蔽物の陰にいる敵に打撃を与えられない
こういうときビームライフルにM203みたいなグレネードランチャー追加のAtoZ新設定でも来てれば、肩のグレネードを引っこ抜いて装填〜射出みたいな話で納得できたのに
そうすれば空間戦闘や機動戦ではランチャーで射出して、重力下では遮蔽物越しにインカミーン!で使い分けられる

953 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 13:22:58 ID:z74T9/X40.net
>>952
ゲームだとそのまま撃っていたな
SFCだからアクションもアレだからあまりソースにならないと思うが

954 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 13:25:24 ID:Nl/zMmU40.net
>>951
旧キットはAのミノフスキークラフトはそのままだと肩のHPカバーとがっつり干渉するのでSと同じように肩で固定しないけどHPカバー外すようになってる
厳密な設定は不明だけどほぼ肩と接触してるしミノフスキークラフトが水平固定した方が見栄えが良いので背中と肩で固定してるという解釈する人もいると思う
もしかしたら今回のミノフスキークラフトは回転できず水平固定しかできないように作ってくる可能性もあると思う

955 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 13:53:28 ID:R7P3M62z0.net
エンターテインメントバイブルでは肩は固定と記述されてる

956 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 14:28:14 ID:pAYA+NqH0.net
ウルフファングのグレネードのイメージだった
まぁグレネードラックとあるからグレネードの方に推進器付いてるんだろう
一応今回のキットは筒の角度を変更出来る模様

957 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 14:28:38 ID:0VrZZwHT0.net
>>952
Dは接近戦での制圧が目的だから他方向の複数機に同時攻撃できるように武装がいろんな方向に向いてるんだよ

958 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 14:34:46 ID:WDduJqAE0.net
単に面制圧するだけならLタイプみたいなセッティング抜きでも正面広範囲にバラせそうだしな

>>951
作例(立体とは言ってない)
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m63455696453_1.jpg?1565748093

959 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 14:39:20 ID:X/Hjva5t0.net
F90FFだと横に撃ったのが曲がって敵を追尾してたような

960 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 14:55:54 ID:zW6c7w6f0.net
>>956それだともうロケット弾頭だと思うんだよな…
>>959それだともうミサイル弾頭だと思うんだよなw

961 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 15:43:32 ID:pAYA+NqH0.net
未来の兵器だからな
つまりはそう言う事よ

962 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 15:46:01 ID:ExCpUIL+0.net
ザクのスパイクを模した物だから機能などどうでも良かった

963 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 16:06:24 ID:zW6c7w6f0.net
>>962
だとすると直球勝負でビームスパイクみたいなので良かった気もするけどな
今回のGタイプと組み合わせるとザクスタイル完成とかも出来たし

964 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 16:12:20 ID:WDduJqAE0.net
まぁ肩ビームスパイクはどこかでザクラオが参戦するのを待とう
我々は30年待ったのだから...

965 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 20:05:35.37 ID:21v0Y0aV0.net
>>954
旧キットの説明書だと「飛行姿勢安定の為肩のユニットを固定」と書かれていたので
Aタイプのフライトユニットは背中と肩で固定保持している……というのが正解

ただSタイプのキャノンユニットも照準安定の為肩部を固定と書かれているが
マンガの混在装備の時に肩のユニットで固定しないで装備しているのが見えるから
同じようにAタイプも>>951の作例みたいに
必要ないときは肩の固定を外せるようになってる可能性も否定できない

966 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 21:20:04 ID:z74T9/X40.net
武器使うときはロック解除してる可能性はあるわな

967 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 23:13:45 ID:X7cdIUIR0.net
>>952
あれはスモークグレネードじゃないのか?

968 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/05(土) 23:58:16 ID:K4N6Z5VG0.net
そうなるとザクIIほどの汎用性は感じなくなるな
Hタイプのクラッカーも地上専用だからこそだろうし

969 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/06(日) 00:08:36 ID:3hPbWUMc0.net
すまんクラッカーはDタイプでHタイプは投光器だったな OTL

970 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 05:24:15 ID:WpGwLaEU0.net
NタイプもVタイプ同様に混合アセンブリできなさそうだな
分離合体が前提になるとかなりのスラスターとセンサーが必要になる

971 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 19:57:34 ID:rPJXeN2Q0.net
https://i.imgur.com/z4Sq4rI.jpg

972 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 20:16:00 ID:W/BV/A28O.net
セリオ乙

973 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 20:44:20 ID:OEV6RWtm0.net
これがF90NTRタイプ…

974 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 21:41:19 ID:739pfBcx0.net
>>971
なにこれ
ムック本は一通り見たけどこれは記憶にないぞ

975 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 21:52:03.71 ID:WpGwLaEU0.net
>>971
マルチポストみたいにメドザック置くなやw

こっから怪奇植物ラフレシアに修正したの、それはそれで凄いな

976 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 22:10:37.92 ID:739pfBcx0.net
調べてきたら、石垣がツイッターで自主公開してたのか
にしてはトレンドに上がってなかったから、それほど話題にはなってないんだな
まあそんなところもF91らしいといえばらしいけど

ていうか、この行為は後々表に出ないところでケチつかないかな
せっかくプリクエルの流れからあわよくば映画の直後からのストーリーが描き起こされそうな道筋もあるかもしれないのに
そこで堂々とサンライズのお墨付きで公開されてればもっと良い形で世間に受け止められただろうし
ダムA編集部を中心に、何か狙ってる人たちがもしいるなら、これは冷や水を浴びせられて怒ってるんじゃないのかな
この先使おうと思ってもセンセーショナルさは欠片もなくなってしまったな

977 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 22:19:05.59 ID:WpGwLaEU0.net
長谷川はミキシングビルド期終盤に良い素材がとホクホクしてそうw

978 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 22:40:36 ID:Tnl8Ga4Z0.net
別に使わなくていいだろ
アレックスみたいな実は戦場に届かなかった系の話はあれだけで十分
最近もIIネオジオングがみんなを白けさせたばかりだし

979 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 22:56:18 ID:OEV6RWtm0.net
鉄仮面の精神が形になった様な素晴らしいデザインではあるが用途が限定的過ぎる

980 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 23:13:48 ID:m4EETeMc0.net
次スレは?

981 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/07(月) 23:19:51 ID:Ja32ZHQ40.net
もうある
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1579773898/
3スレ目からは悪意を感じる

982 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 01:07:14 ID:5DQzwNh20.net
つーかもうちょっと名前何とかならなかったのか
両腕パーツのモチーフからメデューサって言いたかったんだろうけど、この語呂だとハイザック系統と連想してしまう
もし今後何かで正式登場するなら名称含めてリファイン必須だよ

983 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 01:34:26 ID:+tFlPycw0.net
>>976
石垣が補足してるけどちゃんと契約しないサンライズが悪い
Twitter追っかけてた奴なら分かるが何度も助け船出してチャンスはあった

984 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 01:45:23 ID:5DQzwNh20.net
>>983
助け舟の意味がよくわからないんだけど
何が何に対しての助け舟なの

985 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 12:59:14 ID:P04WHw+P0.net
ただの没案になんでいちいち契約せにゃならんのだ
石垣がかまってちゃん精神を爆発させてガノタからチヤホヤされたかっただけのこと

それも結局失敗に終わったみたいだけどね
ちょっとした批判に全力で拗ねちゃってるし

986 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 15:36:47 ID:GyWk2Jzy0.net
まぁサリンジャーみたいな期待の引き延ばしをするよりかは
経緯はどうあれこうやって見せてくれることに感謝したいがね

987 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 15:59:08 ID:QX7yj9+i0.net
流石にこんなの公開しても問題ないだろ

988 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:06:24 ID:zaU5PACF0.net
いくら何でもデザイン鉄仮面専用過ぎるからな
しかもF91内でもカロッゾが怪獣化する展開にでもしなきゃ使い道無い

989 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:17:11 ID:QX7yj9+i0.net
デザインに関しては同じ石垣の担当したゼノギアスのクレスケンスは
こいつの要素を再構成したもんだったのかなくらいの感想しか出せない

990 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:21:31 ID:Yg0G1TqW0.net
【F90 A to Z PROJECT】機動戦士ガンダムF90総合 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1599549094/

991 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:44:02 ID:MVxgheSw0.net
>>990
スレもうあるのに立てんなよ
日本語読めねえのかよこのメクラガイジは

992 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:48:21 ID:ecK6p2sX0.net
992

993 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:48:26 ID:ecK6p2sX0.net
993

994 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:48:32 ID:ecK6p2sX0.net
994

995 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:48:38 ID:ecK6p2sX0.net
995

996 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:48:45 ID:ecK6p2sX0.net
996

997 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:48:51 ID:ecK6p2sX0.net
997

998 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:48:56 ID:ecK6p2sX0.net
998

999 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:49:01 ID:ecK6p2sX0.net
999

1000 :通常の名無しさんの3倍:2020/09/08(火) 16:49:13 ID:Yy0IVlGG0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200