2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

福井は俺達に完璧な答えを提示してくれた救世主だろ

115 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 00:32:23 ID:J4tPjhA40.net
>>114
>ミノフスキーっていうのでもうちょっと色んな解釈できないかな?
それをやったのが00のGN粒子だけどね
福井晴敏大先生が二番煎じなんてやる訳無い

116 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 01:35:05 ID:N5dA3O1p0.net
>>115
ガンダムやってる段階で
二番煎じのうえに文壇の落ちこぼれみたいな
存在になりつつある奴に夢見過ぎだわ

117 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 12:43:12.73 ID:2q/REOYN0.net
>>114
実際、ガンダムセンチュリーとかのムックによると
ミノ粉は発表当初「今更、エーテルかよw」とバカにされたらしい。

118 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 13:47:25 ID:R0arGCbn0.net
>>115
GN粒子は主人公をかっこよく見せるための
小道具だと思っている
ミノみたいに世界観を構築するところまでは
いってない

119 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 17:46:10 ID:2q/REOYN0.net
ミノ粉も後付けでミノ粉物理学が出来て世界観になっていっただけで、当初はそうでもないぞ。

120 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 20:13:44 ID:R0arGCbn0.net
スタートラインは同じかもしれないが
次々とアップデートされたミノと
小道具からぬけだせなかったGN程度の違いはある

121 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/24(水) 20:18:19 ID:J4tPjhA40.net
>>118
アニメで詳細に説明された訳じゃなくて、設定資料集にアレはそう言う意味ですよって書かれた事だからね
00の1期だと、主人公側の組織が隠匿していたモノで、視聴者への謎解き要素だったし
社会的に普及するのは映画以降の事だし

122 :通常の名無しさんの3倍:2020/06/29(月) 04:12:10 ID:B8gnkU3e0.net
既にじゅうぶんミノフスキーは補完されているから小ネタになっても大ネタにはならない

総レス数 122
54 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200