2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【斧谷稔】大富野教信者の会part223【井荻麟】

1 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/26(木) 00:03:21.61 ID:HySH/vap0.net
我らが偉大なる富野由悠季御大は、1972年に「海のトリトン」を世に出されて以来
「ガンダム」「イデオン」など数多くの聖典を世に示され、
最近では「キングゲイナー」「新訳Z三部作」「リーンの翼」という悟りの形を顕され
最新作「ガンダムGのレコンギスタ」では長年取材して来た宇宙エレベーターや全体主義に対する警告、
エネルギー問題等に対してご教示されました。
また近年は数多くのメディアで人生相談から萌えに至るまでユーモア溢れる説法を繰り広げる一方
世界中を飛び回って信者に教えを広めておられます。
「Ring of Gundam」はフル3DCGで作られているなど、
常に時代の最先端を見つめる御大の勢いは
79歳という年齢を手に入れてもとどまるところを知りません。
そんな偉大なる神にして愛すべきハゲオヤジ
富野由悠季御大を200スレを超えて崇めたい、という言い方をします。

>>950を踏んだ信者は次スレ立てることを考えてほしいということです。

★『ガンダム Gのレコンギスタ』劇場版がいよいよ大詰め(公式 http://www.g-reco.net/
★『映像の原則改訂版』好評発売中。
★『富野に訊け!! 〈怒りの赤〉篇〈悟りの青〉篇』好評発売中。
★ガンダム40周年プロジェクトの一環として2019年11月29日よりGレコ劇場版5部作を展開中。
★展覧会「富野由悠季の世界」開催終了。2019年6月から2022年1月まで全国6+2会場を巡回完了。

前スレ
【斧谷稔】大富野教信者の会part222【井荻麟】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/x3/1642769847/

2 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/27(金) 12:18:52.28 ID:P+EMx3mv0.net
さすがに連続限定公開の上に配信なしとかありえないから
5部公開中に4部配信開始とかならないかな?
それだったら劇場への遠征は一回で済むし、最後客が増えて終わりよければ全部良しの形にできる

3 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/27(金) 18:03:36.01 ID:2en0xbCf0.net
需要0のGレコの配信なんかどうでもいい
1日1回だけの箱としてもこんな糞映画の公開を引き受けてくれた映画館に悪いと思わないのか

4 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/27(金) 18:11:21.15 ID:5H6cUupX0.net
どうでもいいなら口を開くな

5 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/27(金) 19:15:25.65 ID:cshfH8FC0.net
売上ない作品は無価値ゲロゴミカスだからな
バンナムも頼むから死んでくれって思ってるよ
呪術でいうと直哉なみにカス

6 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/27(金) 23:15:54.85 ID:ytnnmO1g0.net
アンチレスはアンチスレでやれという単純極まりない指摘も理解できんのか

7 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/29(日) 18:52:35.92 ID:/iRKJNyo0.net
Gレコ見てないわ
大先生はファーストに背けてもファーストに引きずってファーストの壁にぶち当たってる
仙人になった今だからこそ悔いを残さずファーストの完全版作るべきなんじゃないの

8 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/29(日) 18:55:33.36 ID:mQtYsOHu0.net
今こそリングオブイデオンやろ

9 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 07:02:13.08 ID:bW5Ija180.net
ターンエーで良かったのに蛇足になってしまった

10 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 09:06:14.17 ID:hFS+Xh6K0.net
∀とGレコは最初からセットで構想されているんだよ
このテーマを20年も引きずり続けた富野はバンライズの罠にハマった

ORIGINからククルス・ドアンまでのプロジェクトに並走しただけの形

11 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 10:12:08 ID:7/i7WpTU0.net
Z以降がほんとにつまらん
自分が良いと思ってやるからじゃないの富監
ファーストベースで作ってたアニメのが断然面白いわ

12 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 10:24:16.82 ID:hBSGNYCF0.net
それな
真のガンダムを受け継いでるのは福井さんしないない

13 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 12:43:41.35 ID:S4URdy9H0.net
満足なスタッフを揃えることもできないのに毎年4クールの新作アニメを企画して作らせていた当時のサンライズがどうかしてる

14 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 13:27:46.13 ID:hFS+Xh6K0.net
スタッフは揃ってたよ
でも富野はスタッフが揃えば揃うほど無茶するタイプの人間だから
喧嘩になって終わっただけ

15 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 14:11:56.14 ID:obXfQJwK0.net
富納とかいう無能
どうしようもねえな
ガンダムの原作者は福井さんか

16 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 14:51:51.55 ID:7/i7WpTU0.net
福井とかよく知らんけど0080 ポケットの中の戦争、0083 STARDUST MEMORY、第08MS小隊
これらはキャラの存在感、声優の選出、音楽など特に不満もなく楽しめたわ
Vガンダムなんか地上波時代で見るのやめたしシードも一切見る気しない
これら物語そのものが嫌いなんだよね
ファースト〜Z時代の内容じゃないと見ない

17 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 15:36:13.09 ID:cFAc26vS0.net
>>16
要するに旧来の地政学を重視する冷戦時代までの世界観に基づいて作られたガンダムが好きということやな
こいつは敵こいつは味方と、きちんと線引きができて世界がくっきり色分かれしてるのを見て安心する
巨大企業が国境など存在しないがごとく振る舞う現代のような社会は落ち着かんのやな

18 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 15:59:53.83 ID:QR6BBqcV0.net
アンチレスは該当アンチスレでやれというのがわからん奴は死ね

19 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 16:18:47.32 ID:7/i7WpTU0.net
>>17
ファーストZが軍隊とシリアスなイメージ強いからそんなところかもしれない
ギャグ寄りだったりガキっぽいところが嫌だからZZも全話見たけど評価できないわ
科学的根拠が成り立ってそうならわかるけどリアルからあまりにも離れすぎるとくだらないと思ってしまう

20 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 18:07:32 ID:VG/HX8ep0.net
しかし行政が金持ち向けに一部だけ再開発してイメージアップをアピールするようなコロニーとか
そんなもんに縁のない貧乏な家の子らが学校に行かずにゴミ山を漁って生活費稼いでるとか
小綺麗なアクシズで育ったマシュマーやキャラの世代がメインになって劣化したジオン軍とか
ウクライナ戦争を見ちゃったミリオタにとっては初代やゼータよりこっちのほうがリアルじゃね?という気はする

21 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 20:51:20.86 ID:jnN3drbM0.net
>>12
福井はZからのオカルト路線の継承者じゃねえかww

22 :通常の名無しさんの3倍:2022/05/31(火) 20:56:46.16 ID:jnN3drbM0.net
>>19
逆シャアはどうなの?

23 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 10:04:54.47 ID:n33Xgt0t0.net
>>20
行政が金持ち向けにが何のことかわからんわ
ZZはコントでもしてそうだから嫌なのよ
富野さんも子供も大人と同じだって有名プロデューサーに教えられてたよな
俺もガキの頃からそういうふざけたもんはそこまで興味なかったしその通りだと思うし
ファーストは仮想をリアルさながらに表現していたことだよ
ミリオタかどうか知らないけど死と隣り合わせのくせにバカ騒ぎしてる方に違和感感じる
>>22
富監を全部否定してるわけじゃないんだわ
F91までは良いと思った

24 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 11:16:25.76 ID:bmU5DEIP0.net
禿もガンダムは昔の戦争が見たい人向けのポルノとして続いていくでしょうみたいに言ってるしな

25 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 13:26:27.71 ID:n33Xgt0t0.net
そのポルノとして続いてる例は?
現状面白いと思えるアニメないわ

26 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 14:09:50.67 ID:gZyjfgmO0.net
今回のウクライナ戦争でロシア兵が戦場から地元の彼女に電話して
「今ウクライナ人の家漁ってるんだけどパソコンとかテレビ持って帰るから楽しみにしててね」
「お土産楽しみにしてるわ!あんまりウクライナの女の子レイプしちゃダメよ」
みたいにキャッキャしてるのを傍受されて半笑いのウクライナ兵にボコボコにされて部隊潰走とか
そんな話が連日ニュースで大量に流れてくるの見せられて
「ええ…これが俺たちの世代にとってのリアル…?」ってなっちゃってる人多いだろうしな
もう>>23の言う「生き死にの現場なのにちゃんと出来ない奴ばかり」のほうがリアルな描写扱いされて
これをリアルな描写だと感じろというのか!俺は嫌だ!って

27 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 14:37:54.04 ID:n33Xgt0t0.net
そんなの昔も今も大して変わんないわ
アニメも実写映画も美学だってあるだろ
リアルの追求だからって濃厚なセックスシーンまでやると思ってんの?
グロ表現だって抑える部分もあるしファーストは古さ感じにくく理に適ってるから人気あるんでしょ

28 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 15:44:15.15 ID:gZyjfgmO0.net
まあさ
なんかもう富野自身が
お前らの時代にランバ・ラルは居ないの
あんなのにリアリティ感じるのはもうやめなさいとばかりに
ワタリー・ギラとか出してきて
こっちをリアルだと感じられるようになりなさいとか
そんなんだけど
でもやっぱ嫌だよな普通

29 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 15:59:18.72 ID:ezSXK/xr0.net
ユニコーンみたいに大人の責任を果たしてかっこよく散るのが真のリアリティー

30 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 16:02:58.16 ID:n33Xgt0t0.net
逆に何が良いか知りたいわ
F91までは良かったけどファーストZに匹敵するもんでもあるの?
Vはガキ臭いしシードは作画が別物だしハサウェイは逆シャアでイメージ崩壊してるしわからん
NTとかってのもイケメンを売りにしてるだけだろ
コードギアスのがまだ面白くね?

31 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 16:13:42.15 ID:A7HJE7oy0.net
>>30
Zも別にいうほどでもないやろ
支離滅裂なとこあるし

32 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 16:24:44.67 ID:n33Xgt0t0.net
名作と言われたらわからんけど盛り込み方が面白いじゃん
シャアがクワトロでアムロ青年期とか歴戦の勇士まで出てくるし
カミーユシロッコハマーンジェリドにしても印象に残るほど良いキャラしてる
特に声優の迫力
ユニコーンの主役とかエウレカかよ
大体エウレカ調の作画が嫌いなんだよね

33 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 16:48:34.78 ID:mCD4QQZ60.net
まあ個人の好き嫌いはあるよね
年齢によっても変わるし

34 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 17:17:51.23 ID:n33Xgt0t0.net
パステル調の色使いや顔が嫌いだったけどそういう人いるんかな
パチスロなんかでよく見た程度だったけどアニメーションの作り方と言うのか純粋に嫌いだった
美樹本晴彦も良かったし北爪さんや0083の川元利浩?辺り良かったんだけどな
最近のは絵が変わり過ぎてガンダムじゃないわ

35 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 17:20:56.36 ID:vNJ61tsR0.net
いい年したおじさんがアニメ見続けることが悪い

36 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 17:49:08.29 ID:gZyjfgmO0.net
おじさんがアニメを観ることを批判すると怒られる世の中だからな

37 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 17:57:49.49 ID:n33Xgt0t0.net
子供から見たらエウレカ調に大満足と言った感じなのか
理解に苦しむ
アニメで育って年齢に関係すんのか
子供から見たら満足してるらしいがその割に人気ないのな

38 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 18:01:57.79 ID:vNJ61tsR0.net
まだアニメコミュニティの仲間に入れてもらいたいなら全部受け入れて
鬼滅でもなんでも見ないと。ガンダムだって所詮アニオタ向けのアニメなんだ

39 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 18:12:15.80 ID:n33Xgt0t0.net
鬼滅は作風そのものが嫌いなんだよな
ナルトワンピも無理
というか昔のアニメだったらなんだっていいわけじゃない
ジブリも嫌いだったしな
エウレカがジブリにそっくりな顔芸してるからムカつくんだよ
ギアスじゃダメなん?ギアスなら高評価してるし高クオリティの映画化もされてるし凄いだろ

40 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 18:24:38.13 ID:X76a8ZA30.net
鬼滅は呪術の次に凄いからな
任天堂と共にプレステやワンピを倒した神の粋にいる
みただけで幸せになれる作品

41 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 18:51:09.34 ID:d4vdXl/u0.net
>>40
お前文章から推察すると随分と幼いようだけど
そんな子供が何故に富野が憎いんだ?

42 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 19:02:14.59 ID:7jVXxeyw0.net
>>41
憎いというか
このスレで叩いてる奴いるからな

43 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/01(水) 19:20:21.58 ID:8KkCsQOm0.net
>>41
彼の行動原理は「ボクの大好きなユニコーンと福井先生を認めてくれない富野信者なんて大嫌い!」だけだよ

44 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/03(金) 09:19:10 ID:ElxLZoGw0.net
自演乙

45 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/03(金) 18:38:07.67 ID:u5GFF5JH0.net
結局、TV版の頃あきまんが富野にキチガイ呼ばわりされてたのは
キチガイ兵器フォトントルピードを考案して、その後始末を富野に押し付けたからだったという説が濃厚になりつつある
後始末を律儀にやろうとした結果、Vガンに勝るとも劣らぬ黒歴史臭が出てきてる

46 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/03(金) 18:48:45.42 ID:Gnp1MI1R0.net
Gレコ発動編になるんだよ

47 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/04(土) 08:14:25.27 ID:otGW+h5L0.net
発動編にはならないよ、大筋はTV版とほぼ同じにすると明言されている
イデオンではみんな星になったが、Gレコは全部ベルリが暗黒を背負うことになるだけだから
犠牲たるクンタラたちに黙祷

48 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/04(土) 08:43:45.33 ID:vEaNHx4o0.net
富野ガンダムはVと∀が好きだなすごい熱量を感じてこっちまで興奮してしまう

49 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/08(水) 19:59:04.62 ID:zpquy4Mx0.net
Gレコはククルスドアンほどヒットしそうにないね…
これからはガンダム制作者の顔といえば安彦になるんだね。

ヤマトの原作者は西崎だけど、一般層は松本零士と認知してるように。

50 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/08(水) 21:04:12.65 ID:3vjPkvFD0.net
ヤマトは普通に松本でええやろ

51 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/08(水) 22:30:15.11 ID:OosHO80r0.net
別になってなくても安彦安彦連呼するんだろワッチョイ無しのここで

52 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/08(水) 22:33:24.14 ID:LzEYDF960.net
低いレベルで争ってもな
まあ死んでからが勝負だがそのころにはガンダムなんてどうでもいい存在になっている

53 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/09(木) 07:10:14.10 ID:dHd2eO0w0.net
宇宙世紀の本編は全部富野、他は外伝や翻案に留まってる
どれから入ろうと富野ガンダムを通過する事になる可能性が極めて高い
富野作品も富野ガンダムが人気の柱、宇宙世紀ガンダムが廃れれば富野作品自体も廃れる事になるが、宇宙世紀ガンダムが盛り上がる事は結果として富野作品が廃れるのを防止する効果も生む

54 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/09(木) 10:09:10.12 ID:gpiBEpnY0.net
今後何年でガンダムが廃れるかはわからないが、これだけ展開したものは残ることはたしか
30年、50年と経てば純粋に作家の思想や、作品の批判研究も詳しくなるだろう
古典としての価値で関心を引くのは富野くらいだと思う。それも信者的な言いぐさかもしれんが…

『シーマ・シーマ』とか『王の心』とか『アベニール』とかを掘り返しているところだけど
これらは作品というより、資料だね

55 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/09(木) 21:12:51.44 ID:31Ao5uSt0.net
富野も舞台挨拶に特別ゲストで出てほしかったな。
安彦と仲直りできる最後のチャンスなのに。

56 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/09(木) 21:13:55.34 ID:KOtSFTrW0.net
今更、
富野的にメリットないし仲直りしてもなー

57 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/09(木) 22:11:20.79 ID:njSGxYcX0.net
ドアンに関してはスタッフインタビューとか声優のコメントとかでも一切富野の話出ないから多分意図して出さないようにしてんだろう

58 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 06:30:30.96 ID:B5GP6aln0.net
富野の名前を出すのは安彦だけだなw

59 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 09:48:09.08 ID:O9Bx+OsC0.net
安彦のオリジンによるリメイク派の想いもわかる
俺も最初はその一人だった

でも、やっぱり映画版ガンダム1stの哀戦士、めぐりあい、という楽曲を聴いたら
ガンダムのリメイクはやっぱり難しいと考え直した
逆シャアも三枝の優れた音楽が相まってヒットした
人気作品になるには優れた楽曲が必要なんだよ
安彦の作品では、それは得られない
バンダイの思惑がどこにあるのかは判らないが、ガンダム1stのリメイクはしなくて正解
富野作詞の歌が入らなければ、ガンダムじゃない

60 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 16:13:32.55 ID:TC3wyQ1e0.net
星山さんにせよ五武さんにせよ安っさんにせよハゲというリミッターが無いと真の良さが出ないんだよ
凄い人達だけど他の監督と仕事すると冗長なホン書いたり記号的表現だらけにしたりするし

61 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 16:14:59.41 ID:FxyF5WxR0.net
御大も誰かストッパー付けないと暴走する件w

62 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 17:49:34.35 ID:1eW5+X2H0.net
安彦がいなければガンダムは映像的価値がほぼなくヒットしなかった
富野は映像創作力に難があり、湖川も売れ線からずれているのでヒットしなかった
北爪は、所詮うろつき童子レベルのオタクレベルの絵しか描けない
結果80年代で売れっ子作家は卒業した

63 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 18:32:40.73 ID:NK/PYTna0.net
無難な言い方をすれば、それぞれがそれなりに噛みあってできた結果は幸せじゃないのか
富野一人が鬱になってガンダムシリーズが成ったなら、オタク的には良い話にきこえるな……

上の音楽の話に便乗すると、「安彦&三枝」という組合せを空想したこともある
というのは、三枝成彰にはヤマトタケルがあるじゃないか接点。そこ繋げてみてほしいとか
みんなお歳だものな……

64 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 18:42:45.25 ID:nxOuIfJV0.net
結局富納より安彦福井などのが上なんだよな
この際富納じゃなければ誰でもいいが富納より上はかなりいるんだよ

65 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 18:55:45 ID:wvqposNj0.net
安っさんのベストジョブはハゲの下で総作画監督やろなあ

66 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 19:39:46.57 ID:bU9w8RzE0.net
金山は死ね

67 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 20:08:38.84 ID:SD+SETH70.net
福井先生はガンダム作家なんか辞めて
昔みたいに一般向け小説でヒットしたり賞を取ったりしてほしい
そんで時々インタビューとかでガンダムを誉める
それが福井先生にとってベストな社会的立ち位置でしょ

68 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 20:11:19.90 ID:FxyF5WxR0.net
>>67
ガンダムやめてもヤマトがあるw
オリジナル作品書いてた頃は好きやったのだが
ターンエーの小説書いたあたりでおかしくなった

69 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 20:16:19.80 ID:vLVPkfIy0.net
まあ今からオリジナルやってもどうせローレライみたいにファンタジー軍隊とファンタジー政治の話ばっかだろうし…

70 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 20:21:45.54 ID:SD+SETH70.net
なんかグローバル経済を取り扱った小説やってなかった?

71 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 20:52:53.83 ID:HsskJgfc0.net
戦国自衛隊1549は超絶クソだった

72 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/10(金) 20:58:10.88 ID:wvqposNj0.net
福井センセの話は毎回ヒロインが可愛くないんだよな
ローレライとかボーイミーツガールからああなる作品ですら
がんばれ主人公ヒロインを救えるのはお前だけなんだ
あの子を助けてやってくれという気持ちにならんのすごいと思う

73 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/11(土) 01:19:53.38 ID:DollnGOv0.net
福井には作家としての才能は無いよ
亡国の〜が当たってしまったから持て囃されているだけ
ローラレイも戦国自衛隊も酷い
特に後者は半村のオリジナルを毀損した
つうか、福井って凄い原作キラーだよな

74 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/11(土) 11:34:06.52 ID:Ltv/rQcp0.net
ガンダムに成功して両方とも富を得たのに何が喧嘩する理由あるんだ

75 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/11(土) 12:13:56.61 ID:Azd2phFg0.net
福井は最初好きで本結構読んでたけど
結局亡国だけを読めばいい作家だった

ガンダム系は∀以外のオリジナルは正直面白くない

76 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/11(土) 12:20:57.28 ID:14TKsN660.net
>>74
大成功したバンドだって音楽性の違いとかで揉めるだろ
だいたいは金だけど

77 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/11(土) 12:47:24.69 ID:raHTBLgf0.net
ターンエーの小説も富野の初期プロットという名の踏み台を下敷きにしただけだしな
スニーカーの方が出来としてはマトモ

78 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/12(日) 13:31:31.88 ID:dTTzz0ZO0.net
>>67
ユニコーンは小説は面白くて一気読み出来たけど、映像になると残念なんだよなー
尺と演出のせいなんかね。
やっぱ得手不得手てあるよね。

79 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/12(日) 15:22:18.69 ID:EoXCM19Q0.net
ユニコーンのアニメはフロンタルをシャアにしたのがもうちゃんと物語作る気あんの?感しかない
池田さんに頼まれたからとか言ってたけどあれ本物にしたら原作とフロンタルのキャラ造形のニュアンスが180度違うじゃん

80 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/12(日) 16:51:21.84 ID:a9BQSdcK0.net
世に出てきた当時の福井先生は
ガンダムを持ち上げまくってくれる新進気鋭の一般向け流行作家
という格の高さを誇っていた

もう富野は書かないけど富野以外が書くのは駄目だろうと
聖域化していたVガンの続きを書いて許される人だった(当時は)

やっと宇宙世紀を先に進めてくれる人が出てきたとみんなが期待した
しかしやったことは年表の穴埋め
世界を広げてくれるどころか
全くの逆
狭いところをほじくり続けることに終始して
更に狭くしてしまった

81 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/12(日) 17:11:11.28 ID:ejG5DKGY0.net
間違って商業で売れてしまった同人二次創作者に近い

82 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/12(日) 17:32:30.26 ID:kCYEKUU40.net
富野は自分の作品をガンダムファンは見るなと言うけど、もはやガンダムファン以外にロボットや宇宙モノを見る人間がいるのだろうか

83 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/12(日) 21:54:12.60 ID:BGbUK1XR0.net
宇宙人アムロは崖をロープ一本で降りれるはずは無い
ビームサーベルが光るのは切る瞬間だけ
ホワイトベースは無駄な旋回はしない

富野なら駄目だしするはず

84 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/12(日) 22:48:27.04 ID:N76A6Qln0.net
キャラクターの芝居のつけかたがなんか違うなとは思った

85 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/13(月) 20:34:51.35 ID:4EYhE4Cs0.net
ターンエーのノベルス版書いた時点で微妙な言われ方してなかったっけ
ユニコーン書き始めてからなんだっけか
とりあえず俺はギブアップしたんだよねターンエー
だからユニコーンも読む気になれんかった…

86 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/14(火) 12:16:48.16 ID:rA8X2qaP0.net
∀は富野と角川春樹に脅されて書かされた

87 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/14(火) 12:38:53.34 ID:usipwlp30.net
ほう 続けたまえ

88 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/14(火) 13:06:37 ID:rA8X2qaP0.net
福井が富野に料亭に呼び出されて行ったら角川春樹も居てガンダムの小説を書けと言われた
断ったらこの業界にいれないと思ったので受けたとのこと

89 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/14(火) 14:17:42.71 ID:01HFKoLi0.net
∀とGレコは自分では小説書かないと決めたのだろうか

90 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/14(火) 20:08:26.70 ID:rA8X2qaP0.net
その後本当はその三人でヒミコヤマト撮るつもりだったみたいだね、角川春樹捕まって流れたけど

91 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/14(火) 21:39:37.02 ID:VXtwWdJo0.net
企画されていたのは小松左京の果しなき流れの果にの映画化だが
このスレほんと、何も知らない人が情報通みたいな顔で書いていることが多いよな

92 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/15(水) 01:35:35 ID:cCumTgPH0.net
角川メディアミックス戦略の一環でしかないんだから
春樹は出資、富野はアニメ、福井は小説という分担が確定で
実際に何をやるかはその時の業界次第という話でしか無いよ

93 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/15(水) 07:29:12.73 ID:65dpnMDa0.net
福井は蘇った卑弥呼が戦艦大和に乗り移って日本に復讐に来る話だったって言ってた希ガス

94 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/15(水) 08:32:21.98 ID:dlkN9ekl0.net
卑弥呼大和は果てしなき流れの果てにと同時期に企画されて同時にポシャったはず

95 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/17(金) 00:29:20.77 ID:mMW5RoQ80.net
まあ福井先生はNHKに呼ばれた時も
ヤマトガンダムイデオンでアニメが進歩したのに
その後すぐアニメは腐った
腐ったとしか言いようがない
どんどん凄いアニメが出てくる世の中になると思ってたのに
期待を裏切られて興味なくなって追うのやめた
というふうにめちゃくちゃ貶してて
時期的にマクロスとかモモとかうる星やつらとか
あのへんのことを言ってるんだと思うけど
ズタボロにこき下ろしてたから…

96 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/17(金) 00:38:19.55 ID:sZVqWj6J0.net
ヤマトガンダムイデオンってベトナム戦争が終結してすぐの戦争アニメだからなあ
それ以降とは目指している部分が違うよ

97 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/17(金) 23:12:10.82 ID:5MiTdmEb0.net
ガンダム監督が語るウクライナ侵攻 「正義」への幻滅が生んだ世界観

サブカル界の住人にとっては、生ける伝説とも言える存在だ。
安彦良和(やすひこ・よしかず)さん。74歳。「虹色のトロツキー」など歴史に材をとった漫画作品の巨匠だが、
何より、放映40年が過ぎてなおシリーズが続くアニメ「機動戦士ガンダム」の生みの親のひとりとして知られる。

98 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/18(土) 00:13:56.31 ID:SRdYITh40.net
まだ後期高齢者ではないんやな

99 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/22(水) 19:08:08.80 ID:u+swjR470.net
富野由悠季監督、次作は『ヒミコヤマト』?「卑弥呼が戦艦大和を再生して空を飛ばす」 「宇宙戦艦ヤマトを潰す狙いはまだ持っている」

ガンダムエース最新号より
富野監督超ロングインタビュー(9P!)
・この2年半くらい考慮しシナリオ化もしたが却下。そこで止まっている
・次の企画として考えてるといったが作る、作れるとは言っていない(笑)
・まだ構想にも達していない
・戦艦大和を卑弥呼が再生して飛行させれば宇宙戦艦ヤマトを潰してやれるという狙いはまだ持っている(笑ってください)
・戦艦大和を飛ばす方法は夢の欠片を集める。
夢だから飛べる
・イスカンダルにはいかない
・一番の問題は敵がいない
・ヒミコヤマコを作るのが目的ではなく認知症防止で考えているというのが正しい言い方(笑)

100 :通常の名無しさんの3倍:2022/06/22(水) 19:16:21.99 ID:YkaQuwkB0.net
世界名作劇場のOPだったら
たとえ何であっても空を飛ぶよ(ニッコリ

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200