2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガンガンJOKER】アカメが斬る! Part22

1 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 00:07:49.75 ID:7NCNiPeH0.net
恋か、死か
ヒロイン全員、殺し屋のダークファンタジー

ここは、月刊ガンガンJOKERにて連載中の「アカメが斬る!」について語り合うスレです
単行本第1〜10巻、公式ファンブック発売中
月刊ビッグガンガンでは「アカメが斬る!零」が連載中
単行本1巻発売中

ネタバレは、公式発売日の正午以降にお願いします
メール欄バレ・嘘バレ・ネタネタバレ・他作品のネタバレも禁止です
また、煽り・荒らしは完全無視でお願いします
特に、他の作品を貶めるような発言は避けてください

原作/タカヒロ
漫画(アカメが斬る!)/田代哲也
漫画(アカメが斬る!零)/戸流ケイ

【前スレ】
【ガンガンJOKER】アカメが斬る! Part21 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1416392710/

【関連スレ】
【SQUARE ENIX】月刊ガンガンJOKER Part16【毎月22日発売】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1408608381/

【関連サイト】
公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/magazine/joker/series/akame/index.html
スピンオフ公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/magazine/biggangan/introduction/akame/
アニメサイト
http://akame.tv/

2 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 00:09:23.07 ID:Ie3TYnlr0.net
「こどもちゃれんじ」ってゅうのゎ。。

並びかぇると。。「どれもちんこじゃ」

そぅ。。。

全部ちんこなの。。

もうマヂ卑猥。。。

3 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 00:10:50.34 ID:S9bVwA790.net
企画&ライターのタカヒロが全霊を込めた
各コンテンツによる同盟軍!!
http://minatosoft.com/t4p/img_pre/aisatsu_01.jpg

2014年は、私が関わっているいくつもの作品が
発売されるという、激動の年となります。

せっかく期間が2014年に集中しているのだから、と
関係各位にお願いして、互いの作品同士で宣伝・告知・などなど
様々な連携を行っていただき、各コンテンツの波を、
より大きなものにすることが、このプロジェクトの狙いです。

どの作品も渾身の力を籠めていますのでご期待下さいませ。

私にとって、勝負の年となるので
一層、精進します。宜しくお願いします。

みなとそふと代表 タカヒロ

4 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 00:11:48.53 ID:S9bVwA790.net
○アカメが斬る! 【全8巻】
巻数   初動     2週計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 2,378(*,776) 2,755(*,***) 14.10.15 ※合計 3,531枚
02巻 1.481(*,366) *,***(*,***) 14.11.19
03巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 14.12.17
04巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 15.01.21
05巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 15.02.18
06巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 15.03.18
07巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 15.04.15
08巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 15.05.20

5 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 00:12:44.24 ID:S9bVwA790.net
「君が主で執事が俺で」 TVアニメ化決定しました。

TVアニメ版「君が主で執事が俺で」は
ストーリーの内容やキャラクターを
製作陣にゲーム本編をプレイして頂いて十分把握してからの
スタートとなっておりますので
放映時期はまだまだ先の長期計画になります。

その為のスケジュールなどは確保されており
こちら側の提示した製作に関する条件の数々も
快く了承して頂いて
契約となりましたので
製作が決定いたしました。

私もゲームが発売されてから、こちらに
ストーリー構成や脚本のような形
(正式なクレジットはどうなるかまだ
分かりませんが)で参加します。

まず発売されるまではゲーム製作に一点集中し、
発売後に本格始動となるTV版「きみある」ですが
とりあえずは皆さんにお知らせまで。お楽しみに。

「君が主で執事が俺で」企画&シナリオ担当  タカヒロ

6 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 01:25:13.82 ID:PkOukqiY0.net
2014/12/22(月) アカメが斬る!(11) 田代哲也 627円

2014/12/22(月) アカメが斬る! 零(2) 戸流ケイ 617円

7 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 09:29:40.78 ID:dG4qgKqd0.net
>>1


8 :マインLOVE:2014/11/27(木) 17:22:33.97 ID:6jhJea360.net
>>1


9 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 18:49:46.33 ID:GHr71COY0.net
>>1
しかし分かってたことだけどタツミは一気に兄貴を追い越したな
もうナイトレイド最強か。後は革命軍の隠し玉にどんな奴が控えてるか次第だな

10 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 19:07:21.91 ID:dG4qgKqd0.net
越えたのか?あそこまで行かなきゃマカハドマ破れないか

11 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 19:17:55.60 ID:UCuQUlh60.net
エスカスはよしねよ

12 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 19:54:41.09 ID:IK1Dx/d40.net
あの状態でもまだ兄貴の方が強そう

13 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 20:15:49.29 ID:hLWUva9m0.net
>>9
今のところ、背中届いたぐらいな印象だな
背中追い越すのはもう少し先だと思う

14 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 20:28:30.79 ID:Ik7JOUDG0.net
強さ的にはとりあえず並べたかなって印象、進化補正ありだけど
ただ判断力や洞察力、男(漢)としてはまだ背中に届いたくらいだと思う

15 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 20:52:10.01 ID:OdVYcPylO.net
>>1
兄貴は強さもだけど男としても凄かったからな。
兄貴に届くというのは、兄貴のように愛する者を命を賭して守り抜く事だし
兄貴を超えるならばその先へと届かなければならない。
今のタツミには男としての兄貴超えはかなり厳しい条件になる。

あ、兄貴の愛は勿論師弟愛で他に深い意味はないですよ?

16 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 20:55:15.46 ID:XKf79oLY0.net
ところで今月号の零なんだあれ?
途中から作画が富樫になったのか?
表紙&巻頭カラーであれは酷いだろ。

17 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 21:09:19.25 ID:hLWUva9m0.net
>>15
アニメがBADルートだとするとアニメのタツミは
マインと死別してしまったのもそうなんだが
心惹かれてた相手を護れなかった時点で
兄貴の背中に追いつく事すら無理になってしまったんだよな

18 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 21:56:22.62 ID:t147A2W70.net
アニメと比べれば原作のアカメちゃんは喜怒哀楽の表情がわかりやすくてカッコイイ。田代先生が描いてるというのもあるけど躍動感というか生き生きとしてる

19 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 22:07:43.44 ID:Ik7JOUDG0.net
アニメのタツミは兄貴を追い越すどころか背中に届きそうもないな

20 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 22:44:57.36 ID:3IzWruzu0.net
インクルシオの進化先も分岐しちゃうってことかね
…進化しないとかだったらもはや、いる価値もないけど

21 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 23:24:08.80 ID:yk3khR1sm
原作のタツミは純粋に戦闘能力だけで言えば兄貴を超えたと思う。まあインクルシオで無理やり引き上げたんだけど。
いくら兄貴が強くても禍魂スーさんより上ってことはないだろうし、その禍魂スーさんが重ねがけした状態でも
割と余裕のあったエスデスと互角に切り結んでる上にガード崩してマカハドマ使わせてるし。

ただ強さだけ超えても意味ないからな。上でも言われてるように本当に兄貴を超えた男になろうと思ったら
とりあえずマインを守り通さなきゃならない。
っていうかアニメはともかく原作はこの流れでマイン死んだらさすがにストーリーとしてどうなのそれとしか言い様がないんだけど。

22 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 23:24:40.61 ID:NDxtOFxU0.net
>>16
巻末コメとかでも何も触れてないあたりホントに時間なかったんだろうな

23 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 23:26:13.43 ID:aPsI+X/U0.net
>>16
単行本で修正します

24 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 23:38:13.96 ID:NDxtOFxU0.net
ババア「その手の超強化は長く続かんと相場が決まっておるわ!」
ライオネル「・・・」
つまりライオネルの強化は微妙

25 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 23:50:56.16 ID:3IzWruzu0.net
臣具にも奥の手があったりするんだろうか

26 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 23:57:18.91 ID:dG4qgKqd0.net
劣化品だからな・・・
ライオネルって時間制限なんてあったのかまあ帝具は使うと体力やら消耗するけどさ

27 :作者の都合により名無しです:2014/11/27(木) 23:59:31.18 ID:0SwmsZs30.net
タカヒロはキャラが死ぬだけで盛り上がると思い込んでるフシがあるな

アカメの反省を生かして、次回作でリベンジだな

28 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 00:09:55.35 ID:OYANFgWh0.net
>>26
多分ライオネルほとんど負担がないんだろう
だからこそ強化具合は微妙という…

しかし3分だけの強化な上に発動時に激痛による隙を伴うとか水竜の剣マジウンコだな

29 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 00:17:47.62 ID:sRzoSZRz0.net
臣具が帝具以上に当たり外れあるからな
そもそもそんな数無さそうだけど

30 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 00:18:50.53 ID:t5BBVkkr0.net
粉砕王すごく外れ感がすさまじい
コルネリアは犠牲となったのだ…

31 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 00:19:50.41 ID:3CVcwhGC0.net
>>22
それかガチで体調不良なのかな
零の作画の人のツイッター見てると、色々と体のあちこちが悪いようなツイートが目立つし
別のコミカライズや挿絵まで手掛けてて、田代先生よりも更に忙しいだろうから、無理も無いかもしれんが

32 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 00:20:56.34 ID:OYANFgWh0.net
やはりプロメテウスが勝ち組・・・

33 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 00:36:40.39 ID:t5BBVkkr0.net
勝ち組臣具持ってると危険なのでツクシ処分しちゃいますね

34 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 01:02:19.22 ID:YsNxC92N0.net
>>30
戦闘用なのに強度がもろかったよな
まぁ相手も相当強かった気がするが

35 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 12:49:09.70 ID:P3AZt04c0.net
マインを守らないと兄貴に追い付いたとは言えないな

36 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 13:13:48.81 ID:mA1yJxTj0.net
ここ1ヶ月夢を見ると立て続けにチェルシーの生首がチラホラ出てきて嫌だー

37 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 13:33:36.23 ID:1sEMG5I30.net
S:エスデス ブドー

A+:スサノオ クロメ イエヤス

A:アカメ ウェイブ ブラート

A-:ラバック リヴァ タツミ

B++:シュラ

B+:スタイリッシュ

B:マイン ラン シェーレ

B-:セリュー ボルス レオーネ

C+:イバラ

C:チェルシー

C-:ニャウ ダイダラ

俺様が強さランクを作ってやった。こんなもんやろ

38 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 13:45:48.14 ID:NyNGmEcD0.net
マインとシェーレ二人でセリューと戦って負けたのになんでこうなるの

39 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 13:47:33.72 ID:ZHHT+izF0.net
イエヤスがナイトレイド入っていれば…

40 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 14:25:46.66 ID:8aTRvKkz0.net
単純な戦いだったらマインよりセリューのが上じゃね?
qコロの狂化防げたのは2回目だったからだし

41 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 14:47:07.25 ID:w131IIaL0.net
そういえばシュラってタツミに出し抜かれたところで無様晒してたけど
地味に耐久度が高かったよな・・・

生身でインクルシオの蹴りと雷親父のゲンコツくらってピンピンしてたし
シュラさんは耐久度無視で攻撃できるラバと当たったのが運のつきだったのだ

42 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 14:52:55.40 ID:FbB5aKTP0.net
ランクの一番上と二番目に無傷奥の手無しで勝てるラインの差があるのですが
それは・・・

43 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 15:02:27.42 ID:RUvW3s+j0.net
そんな適当なもん参考にするなよ

44 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 16:26:12.16 ID:OYANFgWh0.net
たまーに強さ議論やり始める子が出てくる

45 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 16:59:42.90 ID:XNqBOxH+0.net
強さランクつけたがるやつがたまにいるが状況や相性とかで替わるからなんとも言えない

46 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 17:44:40.35 ID:V5or2boi0.net
桐一文字って本編時点で現存してるのかな?
してるならその内アカメの元に戻って来たりとか
帝具二つ持ちは無理でも臣具ならとか

47 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 18:12:43.48 ID:Lt5VJrNe0.net
臣具は本編で全く触れられてないから
いきなり出ても零読んでない奴にはわからんだろう

48 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 18:18:01.15 ID:sRzoSZRz0.net
本編じゃナタラのトリシュラくらいか
やっぱ壊れたのかね桐一文字は

49 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 18:42:35.37 ID:S9pMHErj0.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

50 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 19:26:41.71 ID:isTYEozpO.net
村雨って要するに刀に毒塗ればいいだけじゃね?
でも普通の刀としても何気に高性能なんだよな

51 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 19:54:56.60 ID:EYXe19G30.net
パンプキンは使用者の精神力を吸ってる
インクルシオ、ライオネルも恐らくは装備者の体力というか生命エネルギーあたり
を吸ってエネルギーに変えてるんだと思うんだが

村雨は何からエネルギーを得て、どうやって即効性のある毒を作り出してるんだろうか
そのうち毒は切れちゃってただの刀になっちゃうのだろうか

52 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 20:00:25.71 ID:M953R7ch0.net
呪われた刀だからそういうのないんじゃないの

53 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 20:28:07.89 ID:XmOcIBN4Y
>>50-51
そもそも呪毒なんだから“毒”じゃなくてあくまで“呪い”でしょ。
ただの強力で即効性のある毒じゃなくて、強制的に心臓を停止させる呪いだからこそ、
生命力が強かったり毒に耐性にある奴も確実に葬ることができるし、エスデスやブドーへの切り札に成りうる。
あとは実在するんなら奥の手がどんなものかだな。妖刀だの呪われた刀だの言われてるし、多分禄なもんじゃないが。

54 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 21:02:55.82 ID:8V0WDP2c0.net
>>50
少し論点ズレるかもしれないが
刃物に毒を塗ってもすぐに乾いちゃったり使った分だけ剥がれちゃったりして逆に効率悪いんじゃないか
創作物なんだからそんな設定どうにでもなるだろって言われたら返す言葉はないけど

55 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 21:09:00.87 ID:wBnDoKN40.net
よし、じゃあ刃の内側に猛毒を仕込もう

56 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 21:46:15.21 ID:XxYSdipN0.net
村雨の奥の手ってどんなんだろうねぇ

57 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 21:47:36.17 ID:2LlPIGY00.net
アニメで先にお披露目になるのか、あっても別物になるのか…

58 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 22:05:21.30 ID:OYANFgWh0.net
>>50
今月600種類以上の毒に耐性を持ってる暗殺者が出てきたぞ
つまり対暗殺者とかを想定するとただの毒だと即効性や効果そのものに不安がある
アカメの暗殺チームも毒の耐性持ってたし
あと普通の毒で殺せないような大型の超級危険種とかも一撃なのが魅力

59 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 22:24:03.32 ID:XBnTcKl/0.net
村雨の奥の手は刀身が灰になって帝都中に死の粉末をまき散らすと思う

60 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 22:32:58.16 ID:2LlPIGY00.net
帝国を守るための帝具じゃないのか…
まあコロみたいなのもいるから何でもありだな

61 :作者の都合により名無しです:2014/11/28(金) 22:37:13.46 ID:isTYEozpO.net
村雨を振るってるうちにアカメその物が呪毒に……

62 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 01:00:51.13 ID:gZ9Yr34l0.net
呪毒の雲が上空に現れて呪毒の雨がふるんだよ

63 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 01:22:57.34 ID:mAbEeyp00.net
13kmに伸びるという噂

64 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 01:27:41.71 ID:shOrVCF80.net
多分、物体をすり抜けるんだろ
これで鎧をまとっていようがお構い無しに斬れる

65 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 01:33:02.06 ID:BsxbEoIb0.net
投擲すると光速で飛んでいってターゲットに突き刺さるようになる

66 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 01:53:51.94 ID:1MgvAN9T0.net
自分の心臓に刺したら相手の心臓にも呪毒が回る的なのじゃね

67 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 02:25:28.91 ID:BsxbEoIb0.net
地面に剣先で対象の名前を書いたら
呪毒が大地を通じて対象に流れ込む
これならどうだ

68 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 03:37:50.71 ID:2RpC5J+k0.net
有効範囲内で自分を切る事で相手に同じ効果を与える最終最後の手段

69 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 04:31:21.73 ID:BsxbEoIb0.net
自分にリスク与えるやり方じゃぜってーエスデスには通用しないよ
コツさえ掴めばタダ撃ちし放題の技じゃないと
とてもとても

70 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 04:38:09.32 ID:xbWPT/h00.net
とりあえず5巻まで買って一気読み
かなり面白かった
久々に個人的ヒット

ただ何故タツミに鎧着せた
生身と剣で戦うスタイルを貫いてほしかった
確かにアカメとキャラ被っちゃうだろうがそれでもそうしてほしかった

71 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 07:28:57.21 ID:IeL5RZmp0.net
>>70
もうキャラ設定の段階でタツミ=竜身(竜の鎧を身に纏う)だからそれは言ってもしゃーない
インクルシオかっけえぞ

72 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 07:59:39.84 ID:shOrVCF80.net
説明しよう!インクルシオは熱い魂と愛の力でその形状を変化させパワーアップするのだ!

73 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 09:22:06.03 ID:+d/z5XTS0.net
そういやノインテーターって副武装だから、主武装はあるはずだよね

74 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 10:03:29.69 ID:LcvYHdPQ0.net
そういう考えもあるのか
インクルシオで殴れってことかな

75 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 10:20:14.45 ID:IeL5RZmp0.net
>>73
主武装はインクルシオそのものだろう

76 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 11:37:14.63 ID:VIo0Uln20.net
ただ確かにあの戦隊ヒーローものっぽいというかビーファイターっぽい外見は俺も嫌だな
設定は格好良いが外見がダサすぎる
あと戦闘中主人公の顔が見えないのが何よりも嫌だな
ちょいちょい演出として顔透けさせて表情を見せてくれてはいるが

77 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 11:59:58.17 ID:cqg9zOZWO.net
タツミの戦闘力ってインクルシオ補正&インクルシオの進化による部分が強い気がするのだが

78 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 12:24:40.91 ID:uA1qfOwg0.net
タツミは剣士だったのがいつの間か格闘槍使いになってた

79 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 13:16:54.01 ID:IeL5RZmp0.net
>>77
元の強さもかなりのもんだけど大部分はインクルシオの補正だろうね
兄貴は素で強い
タツミはインクルシオと相性が特に良く、扱いに長けている
多分こんなとこだろう

80 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 13:20:09.42 ID:Ac0U7rhhO.net
戦場で戦う軍人志願者だったんだから剣だけじゃなく槍も習ってるだろう

銃は弾が無いと練習出来ないけど

81 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 13:22:54.58 ID:IeL5RZmp0.net
>>80
というか銃は帝都付近以外ではあんまり普及してないと思う
たまーに持ってるやついるけど
帝具とかあると忘れがちだけど基本的にはそういう技術レベルの世界だからな

82 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 13:57:40.83 ID:uyeWro0Y0.net
タツミの帝具になるとはいえ兄貴に合うように作ってるだろうしな
せめて副武装が使い手に合わせて変われば良かったけど

83 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 14:06:40.13 ID:r3JUa/H90.net
だって鍛えれば拳銃の弾が当たらないスピードで動ける人間が普通に存在する世界ですし

84 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 14:10:58.10 ID:IeL5RZmp0.net
でもほとんど銃器がないからこそパンプキンやプロメテウスの優秀さが際立つ

85 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 16:27:50.38 ID:K1269HMa0.net
>>84
セリュー「えっ!?」

86 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 16:37:30.03 ID:jN0GgRwz0.net
>>85
お前が優秀なんじゃくてスタイリッシュが優秀なんだよ!

87 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 16:37:35.79 ID:41ULiiM30.net
まああれもスタイリッシュだからこそ作れたものだし

88 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 18:02:36.62 ID:DC7Zv8D00.net
村雨の奥の手は刀身が伸びるんだろう
「13kmや」

89 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 18:52:52.34 ID:nKUFx4Yc0.net
>>77
元々才能だけで売ってた主人公だったし

90 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 20:45:19.73 ID:qXVr5lTC0.net
>>77
タカヒロって大層な設定する割に、努力や才能にまつわる部分にはそんな感じで妙なリアルさを入れてくるのが何か引っかかる印象あるわ
それでいて自分の気に入ったキャラにはあからさまな後付設定を普通にぶち込んでくる始末だし…。
こりゃ次作のエスデスもどきの軍人キャラも期待できそうにないな

91 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 21:07:56.71 ID:z0+SyR9E0.net
アカメが奴フサとムラ醒め自分にブッ刺して呪いを無効化しつつ体から呪いガスが噴き出して帝都もろとも壊滅
大臣と皇帝は死亡タツミはなんとか脱出エスデスは最後頬笑んで去っていくでどうだ

92 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 22:11:39.98 ID:jN0GgRwz0.net
今月号のタツミのインクルシオ進化とかめっちゃいいのに
エスデスの描写一つですごいがっかりしてしまう
これのどこが仲間になって欲しいとか魅力的なキャラなんだ
色々ともったいない

93 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 22:26:35.60 ID:jrRGtEMM0.net
まーたはじまった
わかりやすいな

94 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 22:33:16.10 ID:OhbwbiLB0.net
一言多く文句撒き散らすマン

95 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 22:36:06.67 ID:jN0GgRwz0.net
わかりやすいよねホント

96 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 22:56:32.90 ID:9g7o0zw00.net
うんざりだが
先の展開まで勝手に予測して勝手にキレてるよりマシ

97 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 23:17:39.17 ID:kLhKxT+/z
>>77
そもそも兄貴ならゲンセイ、アカメならゴズキ、ウェイブなら海軍時代の恩師に数年かけて鍛えられたから今の強さがあるわけで、
タツミがいくら伸びしろの塊でも帝都に来ておよそ1年半しか経ってない、
おまけにちゃんとした師匠がいるわけでもないのにそれらを超えるのは無理がある。
だからインクルシオの進化で無理やり力を引き上げて経験と年月の差を埋めた。

そういう意味じゃ確かに今のタツミはインクルシオの補正が大きいけど、インクルシオを進化させたのは
タツミ自身だし、引き出した力を使いこなして帝国最強と互角に切り結ぶ剣術は紛れもなくタツミの実力だろう。

っていうかタツミはもはやノインテーターを槍としてじゃなく剣として使ってるよね。
そっちが本分なんだからいいんだけど。

98 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 23:43:24.99 ID:/020EBWq0.net
大臣の帝具ってあの被ってる奴な気がするな
先端部から周囲の人間の生命力を凄い吸い取ってスーパースリム化、超パワーと超速再生の戦士になりそう
というかフリーザっぽくなりそう

99 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 23:46:08.78 ID:bK87WUPM0.net
至高の帝具がパワーアップ系かよ

100 :作者の都合により名無しです:2014/11/29(土) 23:50:09.73 ID:jN0GgRwz0.net
まあエスデスより酷いチート性能になりそうな気はする
アニメで先行公開するのか気になるな

総レス数 1029
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200