2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV56

1 :作者の都合により名無しです:2018/04/30(月) 17:01:01.62 ID:90sAEuxh.net
誰もが望んだ奇跡の復活!!
ジャンプSQ.CROWN2016SPRINGより連載再開中!!
第1〜13巻まで発売中!!

前スレ
三条陸・稲田浩司◆冒険王ビィトLV55
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1508215255/

■ジャンプSQ公式サイト
http://jumpsq.shueisha.co.jp/

※スレ立てする人はスレ立て後一時間に1レスか20レス以上付かないと
 即死する設定になっているので注意

56 :作者の都合により名無しです:2018/05/03(木) 13:37:19.94 ID:/cfohnGZ.net
サイレントグレイブはヴァンデルの体で、
一番硬い角を縦に真っ二つにしてたから(バレアスね)
才牙の中でも切れ味がかなり鋭いってことで勘弁して差し上げて

なお、ファントムベルトーゼの腕すら貫けない模様

57 :作者の都合により名無しです:2018/05/03(木) 14:24:02.75 ID:UaIMohax.net
>>55
王とは最強の兵士のことよ!

58 :作者の都合により名無しです:2018/05/03(木) 15:26:44.49 ID:U5lW/peU.net
スレッドさんは満を持してって感じじゃなく割とサラッと出てきそう

59 :作者の都合により名無しです:2018/05/03(木) 18:30:34.01 ID:MHlv+2QQ.net
スレッド自身がサイレントキャラクターだからな。

60 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 03:33:57.77 ID:EVWAhUZl.net
>>49
それのフラグベルトーゼファントム相手にやって回収したしね…

61 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 13:46:56.93 ID:vx3/tcKK.net
ファントムベルトーゼの肉体は刺しや切りには強いけど、打撃には弱いという仕様だし…。

62 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 13:54:04.96 ID:6ZibjoAX.net
打撃に弱いんじゃなくて打撃しか効かないって程度だったはず

63 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 14:13:04.66 ID:Q+/wLh34.net
サイレントグレイブは雑魚には無双、強敵には無効という類の武器だからなぁ
これから輝かせるのは難易度高いわ

64 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 14:58:00.31 ID:oMxUfd3C.net
打撃も刺突も斬撃もインパクトの瞬間は打撃なんだけどな…!

65 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 15:10:11.35 ID:pmLvY53u.net
漫画に物理は持ち込んだらあかん

66 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 15:20:00.98 ID:O1WcR9At.net
「真の力を解放した剣で真っ二つ!!」って原稿に書くだけの簡単なお仕事です

67 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 15:30:23.33 ID:ma/jjA1C.net
「魔物の大群」

68 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 17:21:50.64 ID:ckzMWHCP.net
スレッドはどっかで修行してたからバロン戦に出られなかったんだろう

69 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 17:28:12.45 ID:HCbF0cGL.net
多分スレッドは次に登場したときは
キルバーンみたいに複数の見えない刃をトラップ感覚で
好きなところに配置出来るようになってる。

70 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 17:55:06.93 ID:pmLvY53u.net
光の天力を使えるようになったのでその辺りを付加してくる予感

71 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 20:14:17.39 ID:vx3/tcKK.net
光の天力の出し方はわかっても、天撃に出来るかはまた別問題という気も。
ビィトなんか炎は出せても飛ばせないし。

72 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 20:25:09.70 ID:pmLvY53u.net
ビィトはなんつーか特別なんじゃないかなー。

73 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 20:31:09.71 ID:OSSoAnVV.net
天撃は下手と見せかけて風防御はできてるし
ポアラの「拡散しやすい性質」の更に極端なタイプで身体から離せないのかな

74 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 20:43:24.98 ID:A/djw7Ha.net
オレ自身が天撃になることだ

75 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 20:48:26.45 ID:BVuU+0mg.net
>>74
ゼノンかな

76 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 21:26:35.97 ID:sJ64PDW0.net
いやブリーチのやつでしょ

77 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 21:28:10.19 ID:btRonQDZ.net
多分わかってて書いてる

78 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 21:49:13.07 ID:IxQo+is+.net
キッスが冥撃をつかう展開あるんだろうなという予想妄想してから10数年かあ

79 :作者の都合により名無しです:2018/05/04(金) 21:54:31.77 ID:BVuU+0mg.net
ゼノンだって全身天撃人間になっていたじゃないか(´・ω・`)

80 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 00:06:19.35 ID:j9gCKWl4.net
>>69
完全に悪役の能力だな。
三条さんもさぞかし悩んでるだろうなあ。

81 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 00:25:35.07 ID:Pks6QuBi.net
天撃と冥撃でメドローアですね、わかります

82 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 00:32:49.87 ID:WLM4rciM.net
光と闇が両方そなわり最強に見える

83 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 01:07:57.46 ID:0HEnFdWI.net
光と闇の果てしないバトル

84 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 02:11:08.41 ID:rscXxOJU.net
>>80
キルバーンのあれは罠といえば罠だし実際本人もそう言ってたが、戦いが始まってたから
透明の刃を仕掛けただけだから、作戦の一つであって別に卑怯とは思わないけどな
戦いの前にあらかじめ戦場に仕掛けていたら卑怯だと思うけどさ

85 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 02:20:42.29 ID:unARYaCZ.net
策を練ることは卑怯じゃないと思うけどなー
別作品だけど、ゴンがボマー倒したやり方は卑怯か?

86 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 02:32:41.72 ID:tQK4+oRn.net
サイレントグレイブと牙流転生は後悔してると思うわ

87 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 03:12:11.83 ID:W8eG4Evc.net
事前に罠を張ったところでその場所へ巧く誘導出来ないと無駄に体力、資材、時間を失うわけで、
戦いの内としか思わないな

88 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 03:39:14.15 ID:zyi0tskP.net
>>85
あれは策を練って騙し騙されが当たり前の世界観だしなぁ

89 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 04:01:45.44 ID:tQK4+oRn.net
超電磁砲の婚后さんみたいに触れたところに出現点を設置できるなら戦闘中も使えてワンチャン

90 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 06:05:22.36 ID:T/iaoeJO.net
婚后さんは出火するタイミングも自在だし火力も束ねればあるし強いよな

サイレントさんには風の天撃と合わせてカマイタチを起こせるようにしよう

91 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 09:28:07.79 ID:zzbdqfZn.net
スレッドはおのれ自信も肉眼で見えない刃とする修行をしていると予想

92 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 09:41:04.00 ID:u2PJQLFx.net
それで最近は紙面に出てこないのか…極めすぎだろ

93 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 10:40:38.10 ID:KfluF18z.net
実はスレッドさんはビィトが再開してから毎回登場してるけど
肉眼で見えないから誰も気がついてない説・・・

94 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 12:14:06.12 ID:C/ETjZot.net
連載再開したの知らなかったんだけど、バロン倒して一旦休載して今はなにしてます?

95 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 12:37:40.64 ID:RQK179SL.net
特訓

96 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 12:38:28.81 ID:LUjZoz2f.net
>>94
回復して稽古してる
新創刊のSQ.RISEってので再開1話目だから買ってさしあげろ

97 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 13:16:48.80 ID:g+zTEo/6.net
戦闘前の事前準備で何が卑怯で何が卑怯でないかは、個々人の感覚に拠りすぎて難しいな

98 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 14:48:00.60 ID:j9gCKWl4.net
>>97
まあ実際に命懸けで戦う立場になれば卑怯もへったくれも無いと思う。
ただ、マンガとしては主人公側がハメ技で敵側を無力化して一方的に踏みにじるような勝ち方するような作品は商業的に人気出ないと思う。

99 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 15:52:13.02 ID:YrY7jMgf.net
男塾の逆verみたいなのは見てみたい気もする…けど、主人公側でやろうとすると単調になるか
集団戦メインだと実際の戦争の戦術をベースに一方的にハメ殺す展開が何度もある作品もザラにあるが
個人戦メインだと中々ないね

個人戦メインで事前準備に全力というと喧嘩商売が思いつくけど、あれは事前の罠に労力を割きまくる上に
戦闘時の駆け引きも標準よりむしろ細かく描こうとするからキツそうだ
休みまくりなのはサボり癖だけでもないかもしれない

100 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 16:20:48.37 ID:Pks6QuBi.net
幕張の頃から休みたがってたな

101 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 16:53:01.19 ID:zyi0tskP.net
明確な実力差があるのを戦術と工夫で覆す展開なら好き

102 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 22:17:13.16 ID:j9gCKWl4.net
>>101
テニス作品だがベイビーステップの主人公がそんなだった。
フィジカルやテクニックで及ばない敵をプレイ中の解析で丸裸にし、弱点を突いてだんだんと失血死させてく感じ。

103 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 22:50:47.19 ID:tQK4+oRn.net
敵が強大すぎる場合は罠や下準備するの多いね

104 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 23:04:20.14 ID:rscXxOJU.net
考え方はいろいろあると思うけどな
自分としては「戦い」ならともかく「決闘」と言っておいて、その決闘の場にファントムレイザーのような
仕掛けをしていたら卑怯だと思う
でもキルバーンのは決闘が始まってから使ったのだから別に卑怯でもなく、別に正義側のキャラが使ってもいい
立派な技の一つだと思う
審判とグルだったのは間違いなく卑怯だと思うが

105 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 23:31:24.71 ID:SrZWjRen.net
明確なルール違反や裁定者の抱き込みは当然卑怯
美学や暗黙の了解に関しては絶対的に共有出来るようなものじゃないんで、確認もしないままにを盲信して隙になるなら
それは視野の狭さと甘さかな

確認された時に嘘を吐き、そこから騙し討ちするなら普通に卑怯

106 :作者の都合により名無しです:2018/05/05(土) 23:43:29.63 ID:tQK4+oRn.net
正直、人類の命運かかってる人外相手の戦争に卑怯もクソもないと思うけどな

107 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 00:25:52.26 ID:yQK5XkvK.net
>>106
もっともではあるが現実ならともかく少年漫画ではそんな場合でも正々堂々という点にこだわるキャラは多いからな
それにこの場合人外の方が使った戦法が卑怯かどうかという話だろ
ビィトのスレでダイの話ばかりしてるのもスレ違いかもしれんが

108 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 04:55:06.05 ID:T7PddOS/.net
じゃあ、スレッドさんの奥義はファントムレイザーでOKってことだね

109 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 15:16:12.15 ID:S4POTSOl.net
ヒスタリオはバロンが前にいるといつまでも勝負がつかないかもしれないって言って襲撃したけど
この理屈で言うとヒスタリオもベルトーゼに襲撃されそうだな
お前弱すぎてもうビィトに勝てないのに不死身で死なねーから俺の順番がこねーよって

110 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 16:10:19.88 ID:9994M1JB.net
ベルトーゼさんはやっぱり諸般の事情により動けないから

111 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 16:59:46.12 ID:KCYXtT6f.net
今号の内容
ジャンプSQ.RISE 2018SPRING好評発売中!! ◆定価 690円(税込)
http://jumpsq.shueisha.co.jp/sqrise/2018spring/

112 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 19:01:48.77 ID:1rFlpk3U.net
復活する度に強くなってる風でもないしなぁ

113 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 19:21:50.03 ID:x9iEnkxL.net
復活する度に強くなるのなら、
そのうち「俺は... スーパーヒスタリオだ!!」的な展開になるのか。

114 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 19:30:06.89 ID:6cS5bVPX.net
それでも最後は超ヴァンデル2のベルトーゼにコア的なものぶち抜かれるかビイトに空裂斬もどきされる絵が浮かぶ

115 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 19:41:06.27 ID:q1BixKrR.net
ピスタチオさんはバロンとかガロみたいに舐めプするタイプじゃなさそうなのが魅力

116 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 19:52:32.21 ID:yQK5XkvK.net
ヒスタリオは今後どういう扱いになるのかな?
バロンとの実力差が明確に描かれた後だから、今更ビィトたちがそんなに苦戦するのも不自然だし
作者は何を考えてビィト討伐の順番をバロンとベルトーゼの間にして、しかも不死身という設定にしたのかね?

117 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 19:58:02.01 ID:x9iEnkxL.net
>>116
不死身以外にまだ何か隠された能力があるとか?

118 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 20:25:33.55 ID:Wl3J219p.net
牙流転生は射出くらいしかやれなさそうなのがなんとも
なんで冥力使った剣技じゃなく特殊な剣にしたんだろう

119 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 20:27:54.62 ID:T7PddOS/.net
ドラムーンにやられそうになったダイみたいなもんで、戦いは強いから勝つわけじゃないんで、どうとでも戦いようはある

120 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 20:40:13.33 ID:yQK5XkvK.net
ヒスタリオの技だとできる展開が限られてると思うんだがな
もっともこの漫画の作者は一流だからいい意味で我々の想像を超える展開を期待しているが

121 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 20:59:43.69 ID:UdNuhKEf.net
確かに
作者の一流を疑ったことはない

上で罠や下準備いわれてるが
ピスタチオさんのそれにこそ期待

「あのバロンを退けたお前らに…」みたいのはありそう

122 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 23:22:09.18 ID:bwIF6ivb.net
ヒスタリオさんは不死身で何度もビィト達に襲いかかり続けて疲弊させて勝ちそうになるがそこにスッドレさんが才牙だけでなく自分とその回りさえ消える能力でピスタチオさんごと世界から消える可能性が

123 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 23:44:06.65 ID:hf3hj9X9.net
そして、ベルトーゼ戦や目玉戦あたりのピンチ時に颯爽と復活

124 :作者の都合により名無しです:2018/05/06(日) 23:54:15.15 ID:9TikwS84.net
牙流転生は相手の隙に合わせて刃の形状を変化させて攻撃する技だったよーな。
フィジカルで明らかに上回っているザンガ形態のサーには急所に当てても効かなかっただけで、当たると致命傷になる人間にとっては脅威なんじゃないだろうか。
戦い方で得手不得手があるから一概にヒスタリオが弱敵になるとは思えないのだけど。

125 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 00:02:30.08 ID:C5HpfYwl.net
人間は身体全てが弱点だ寄生獣のとミギーが言ってたけど、まぁその通りだよなぁ

とはいえやはり、いつも通りの多対1ならビスタチオは他の7つ星と比べると脅威度は低いや
現時点だと飛び道具もブレスや魔法等も見当たらないただの不死身剣士だ
仮に楽器に催眠効果や呪いその他の弱体化効果があってもまだ足りない

126 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 00:10:18.05 ID:09FfLRMZ.net
>>124
見切ることができない攻撃より、見きったところで防げない・躱せないミーティアルシャインのような攻撃のほうが強そう
牙流転生自体の攻撃力があまり大きそうに見えないから、どうしても天撃で普通に防御できそうな印象があるんだよな

127 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 00:25:09.50 ID:8buPfKIR.net
鞘の形状的に基本は直刀って縛りがな
1〜無数に分割して飛ばすくらいしかできないんじゃないの
鞘から出した状態でも自由に変形できるならいいけど、できても蛇腹剣やアムドよろしく鎧化するくらいか
同じ攻撃がなく見切れないって逆に縛り的なのもあるし作者のアイデア勝負だな

128 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 00:31:59.27 ID:2hycRV0m.net
なめプをしない全力で槍にくるであろうとこがピスタチオさんのいいところ スレッド同じ暗殺者キャラなスレッドと勝負してほしいぜえ

129 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 00:33:29.49 ID:TWYBTbDP.net
>>128
知らぬ間に今戦ってるんやぞ!

130 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 00:35:14.26 ID:I7p/iIvi.net
一応は骨片を飛ばしてたけど、技の性質的に居合の構えが必須だから微妙か
明らかに遠い間合いで攻撃態勢に入った時点で超長剣か何らかの飛び道具を警戒されちまう

ついでに骨片飛ばしはザンガに筋肉で全部防がれてたよな
どうも骨は普通の鋭利な金属程度の威力みたいで、これで変幻自在は脅威は脅威だけど、
天撃は無論として金属鎧でもそれなりに致命傷は防げそうに見える

131 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 00:46:20.16 ID:FTHGKioT.net
ヒスタリオの技は人間相手、特に1対1ならかなり有効な技だと思う
おそらく高レベルのバスターをたくさん倒して星を稼いだんだろう
ただ、漫画としてはバロンにあれだけ格の違いを見せつけられた後で、今更そのバロンに勝った
ビィトたちと戦っても盛り上がりそうな気がしない
それに「一刀として同じ攻撃がない」とうたった以上、作者としてはバロン戦で見せたのと
同じ攻撃は使いにくいだろうから、他にどれほど攻撃のバリエーションをだせるものかな

132 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 01:19:44.39 ID:xaG7viGk.net
ヒスタリオは単純な対人戦闘ならかなり脅威だとは思うけどね
回避不能攻撃は人間にとって厄介極まりない

ただ倒し方も能力の底もある程度見えてしまっているのがネックではある

>>118
魔人の魔奥義はそれぞれ持ってる魔人の特質(特殊能力)が元になってるからしょうがない

133 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 01:24:57.41 ID:MrSp0Xcg.net
メタな話ではなくヒスタリオに対する指摘だったのか?

134 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 01:32:08.52 ID:tEpI5Rmc.net
大仰な居合の構えからという縛りがある技だと、強キャラなら骨片飛ばしではなく真空波や衝撃波等の飛ぶ斬撃になる
こっちだと威力も盛り放題だしね
物理攻撃ゆえの強みとして、猛毒塗布や敵の体に吸着しての動作阻害みたいな効果も恐らくない
サーは出し惜しみできる相手ではないんで、あれが全力戦闘、全力攻撃と思われるのも厳しい所

135 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 01:32:27.80 ID:8buPfKIR.net
同じ攻撃しないから次の手を予想できないってだけで回避不能ではなさそうだけどな
むしろ散弾状にばら撒くの連発された方がきつそう

136 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 01:35:38.45 ID:MrSp0Xcg.net
骨で出来てるらしいから連発してると骨粗鬆症になりそう

137 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 01:40:10.91 ID:tEpI5Rmc.net
連発性能は謎だけど、やられた後にわざわざ自身の骨を探して拾い集めてた事なんかを考えると、
瞬時、無尽蔵に製造可能というわけではなさそうだ

138 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 11:42:03.25 ID:FgOsKKXo.net
ヒスタリオさんは、暗殺屋さんでしょ
スレッドと同じ系統

139 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 11:48:58.48 ID:/v4PGbrT.net
ヒスタリオ対スレッド戦になるのかね。

140 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 12:22:23.00 ID:FTHGKioT.net
スレッドでは不死身のヒスタリオを倒す手段がなさそうなんだがな
それにバロンよりかなり格下といえど、ヒスタリオも7つ星である以上それをスレッド1人で
倒せるようだと強さがインフレしすぎだと思うんだがな
バロンを事実上ビィトとキッスの2人で倒してしまったのもかなりインフレだったとは思うが

141 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 12:49:48.30 ID:iH/nWdfc.net
バロンとタイマン張ってるキッスの時点で出鱈目でござるがの

142 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 13:03:38.45 ID:TXVV4OVs.net
ヒスタリオはスレッド復活用の相手になる可能性99%

143 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 13:22:54.22 ID:siLVFgx2.net
後にモブバスターが一部始終を語ってくれるんだろ

144 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 16:52:04.80 ID:FgOsKKXo.net
ヒスタリオ対スレッドになるなら、見切れない技を超スピードでかわす展開かな
当たらなければどうという事はない的な

145 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 17:00:33.20 ID:FTHGKioT.net
スレッド対ヒスタリオとなると、ヒスタリオは不死身だからスレッドの攻撃を受けても致命傷にならないけど
スレッドはヒスタリオの攻撃を受けたら終わりだからスレッドには勝ち目がないと思う
敵の性質は全然違うけどラーハルト対ミストバーンみたいなものだろ

146 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 17:29:00.06 ID:FgOsKKXo.net
>>145
ヒスタリオは実は不死じゃないって可能性は無いのかな?
フラウスキーだって、仕組みを知らなきゃ十分不死だし

147 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 17:40:33.40 ID:/v4PGbrT.net
>>146
実は本体というか魂的なのを封じた器が別にあって
それを破壊されない限りは実質不死身とか?

148 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 17:53:22.65 ID:0E8oeNkX.net
ヒスタリオ「不死だと言ったが、お経を唱えられたら成仏するぞ!」

149 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 18:43:26.07 ID:MrSp0Xcg.net
不死身でもボコボコにすれば戦闘不能になるし
パーツを小分けにしてコンクリで固めて埋めちゃえばいいんじゃね

150 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 19:06:38.24 ID:/v4PGbrT.net
NARUTOみたいにバラバラにして穴に埋めるとかもあるね。

151 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 19:06:59.76 ID:FTHGKioT.net
バロンとヒスタリオとかブウとベジットみたいに圧倒的な力の差があればどうにでもなると思うけどな
現時点でスレッドにそこまでのものがあるとは思えないな

152 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 19:07:20.28 ID:QHZaiOGB.net
そういえば新アックスはブラックホール使えなそうなデザインだったけどどうなんだろうな

153 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 19:29:25.99 ID:Jn9Q3XA0.net
>>152
今の所、特殊能力は全て使えなさそう

154 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 19:31:15.22 ID:MrSp0Xcg.net
確認できた特殊能力はランスの伸縮だけかな

155 :作者の都合により名無しです:2018/05/07(月) 19:34:19.64 ID:zh4pjef/.net
元の才牙まだ使えるのかよw
ますますチートになっただけじゃん

総レス数 1005
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200