2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part38

1 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 19:39:58 ID:QbsBt1ai.net
Q.E.D. -証明終了-、Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. -森羅博物館の事件目録-、ロケットマン他、
加藤元浩先生の作品の総合スレです。

前スレ
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1518173908/

作者Twitter
https://twitter.com/katomotohiro

掲載誌がやや手に入りにくい(というか休刊もよくある)ことと、
作品の性質上、Q.E.D. iffについては単行本発売までネタバレ禁止です。
スレが荒れる要因ですので、ネタバレルール改変議論は控えて下さい。
(以前はQ.E.D.のネタバレ専用スレがありましたが、DAT落ちしてしまいました)

なお、C.M.B.については、月刊マガジン発売日(毎月6日頃)に解禁という慣習になっています。

過去ログは>>2
また次スレは>>980-990が立てるようにして下さい

「あんたよく終了間際に平気でスレ立てできるね」
「2ちゃん史上あらゆる板でスレは立てられてます」
「そりゃそうだけど・・・・」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1559287109/
(deleted an unsolicited ad)

2 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 19:52:42 ID:QbsBt1ai.net
□あの話はなんだっけ?とよく聞かれるので下記のWikipediaで確認するようにしてください

Q.E.D. 証明終了 エピソード一覧
https://ja.wikipedia.org/?curid=2449678

C.M.B. 森羅博物館の事件目録 エピソード一覧
https://ja.wikipedia.org/?curid=2589587#.E5.90.84.E8.A9.B1.E3.82.BF.E3.82.A4.E3.83.88.E3.83.AB

□単行本の発売日はいつだっけ?と知りたくなったらこちらに

コミック発売予定
http://kc.kodansha.co.jp/calendar
公式サイト月刊少年マガジンの最新刊情報
http://www.gmaga.co/newcomics/


□Kindleなどの電子書籍版の月刊少年マガジンRの収録について
作者の意向により電子書籍版の月刊少年マガジンRには『Q.E.D. iff』は収録されません
ソース:https://twitter.com/katomotohiro/status/590099146029142016

ちなみに電子書籍版の月刊少年マガジンに『C.M.B.』は収録されています
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

3 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 19:53:10 ID:QbsBt1ai.net
保守

4 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 19:54:05 ID:QbsBt1ai.net
ほしゅ
だけだと「本文がないようにみえますね」っていわれる

5 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 19:57:35.28 ID:4/oLkcYr.net
>>1さん
スレ立て乙です

6 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 19:57:56.44 ID:QbsBt1ai.net
ほけきょ

7 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 20:16:09.49 ID:ZoH0IKoi.net
保守

8 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 20:16:17.84 ID:ZoH0IKoi.net
保守

9 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 20:16:25.34 ID:ZoH0IKoi.net
ほの字

10 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 20:22:23.12 ID:QbsBt1ai.net
惚れ惚れ

11 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 20:31:24.58 ID:QbsBt1ai.net
保守

12 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 20:32:47.63 ID:4/oLkcYr.net
保守

13 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 20:57:03.85 ID:4/oLkcYr.net
保守

14 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:26:26.08 ID:4/oLkcYr.net
保守

15 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:46:44.13 ID:QbsBt1ai.net
保守

16 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:47:31.85 ID:QbsBt1ai.net
ホケキョ

17 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:47:44.21 ID:QbsBt1ai.net
ホシュ

18 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:47:54.62 ID:QbsBt1ai.net
もいっちょ

19 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:48:02.41 ID:QbsBt1ai.net
あらよ

20 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:48:06.08 ID:ovfjL5cm.net
現在のマガジンRにはQEDは収録されています

21 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 21:55:36.78 ID:QbsBt1ai.net
あーすまん
次スレのときテンプレ修正してくれ
そのときはC.M.B.も最終回になってるな

22 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 23:15:17 ID:qJmpCnZo.net
指輪はいったん返上するのかな?

23 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 00:25:39.21 ID:/Clg05yV.net
火山の火口にでも捨てるんでないの?

24 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 11:07:09 ID:Peoz6j+K.net
「海に捨てて~」

25 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 12:38:11 ID:z5UhUoTB.net
森羅博物館のセキュリティってああみえて意外とすごいんだろうか
今まで森羅一人暮らしでよく無事だったね

26 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 12:47:33.46 ID:eLWySC/a.net
まず入るために木をよじ登らなきゃいけないという難易度が

27 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 14:41:53.40 ID:9lSnFkSE.net
入り口が一か所だけで手に持っては降りられないだけじゃなくて
ヒヒが常駐してている上に運が悪いと武力100の女子高生が居合わせるからな

28 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 14:48:42.77 ID:8oX29Dh/.net
そういや消防法的に大丈夫なんだろうか

29 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 15:02:25.26 ID:eLWySC/a.net
仮に法律が許しても人呼ぶ気あんのかって普通の人なら思うと思う
少なくても自分は入れる気が欠片もしない

30 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 16:10:19 ID:RKMkDVY5.net
どうせ法律シカトするなら梯子でもかけりゃいいのにね

31 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 17:02:41 ID:qm0RQewQ.net
博物館とは名乗っていても登記上はただの住居ではないの
非常口も無い集客施設が認められる訳ない

32 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 18:03:44 ID:TkB8rNGp.net
現金の入場料も取らないしね

33 :作者の都合により名無しです:2020/03/18(水) 18:12:06 ID:RKMkDVY5.net
最近の話で表現の自由のためにプロトコルを守って博物館やってるとかいうなら
博物館を運営するための消防法や建築基準法も守れって話になるな

34 :作者の都合により名無しです:2020/03/19(木) 14:06:49.73 ID:G/sa1teq.net
いくら自宅で個人的なコレクションを見せてただけと言い訳しても
今度の火事で消防や警察の捜査が入るだろうから森羅博物館は続けられないな

35 :作者の都合により名無しです:2020/03/19(木) 14:20:23.41 ID:D77qoXAS.net
二笑亭の話で建築基準法や火災云々の話をドヤ顔でしてた森羅を今思うとじわじわくる

36 :作者の都合により名無しです:2020/03/19(木) 14:42:39.54 ID:G/sa1teq.net
未成年だし罪に問われる事も無いだろうが 今後不特定の人を集めるような行為
チラシを配ったり森羅博物館と名乗る事は禁止されるだろう
結局大勢の人に見てもらうという博物館の本来の主旨と森羅の希望が果たせなくなり閉館へ

37 :作者の都合により名無しです:2020/03/19(木) 16:12:47.47 ID:MbAhkpD0.net
普通の建物にすればいいだけなのに

38 :作者の都合により名無しです:2020/03/19(木) 16:31:15.55 ID:5aOoyB0C.net
指輪の力使えば何とでもなるけど
森羅は自分のやりたいように博物館するのが第一だからな

39 :作者の都合により名無しです:2020/03/19(木) 23:11:55.73 ID:I+vw+jsL.net
指輪の力で運用したのでない森羅個人の財産ってどれくらいあるんだろう
なんだかんだでその辺の横槍くんが束になっても敵わないくらいはため込んでそうだけど

40 :作者の都合により名無しです:2020/03/20(金) 03:25:04 ID:INjwvqop.net
外国に作った博物館もどきとその管理維持費と人件費を英国がもつってのはあかんよな。

41 :作者の都合により名無しです:2020/03/20(金) 08:14:05 ID:QS4G3Ry6.net
どうなんでしょ 英国と利害関係無さそうな国にも行って調査やら調停してるからな
それで依頼料と言ってもらうのは近衛兵の服やら隕石、旅行費等諸費用は指輪の資金で賄ってるのでは
つまり博物関係が目的なら全て許される

42 :作者の都合により名無しです:2020/03/22(日) 03:54:25.75 ID:/RaDJ2Q6.net
トーマはパテントで金持ちみたいだけど、森羅はそんなのなさそうよね
研究者なんて食えないのが当たり前だし
まあ嫁が風呂屋土地持ちだし困ることはないだろうけど

43 :作者の都合により名無しです:2020/03/22(日) 16:32:37.31 ID:6GXTFNQC.net
森羅だっていくらでも食ってく術あるだろう

44 :作者の都合により名無しです:2020/03/22(日) 16:59:49.05 ID:bQDyL+FZ.net
普通に鑑定で食うに困らない

45 :作者の都合により名無しです:2020/03/22(日) 18:47:18.98 ID:dEzC6KE7.net
指輪がなければただの子どもに大切なものを鑑定させる見知らぬ大人がどれだけいるかっていうね
まぁコネやら何やらでいけるだろうけども

46 :作者の都合により名無しです:2020/03/22(日) 19:14:20.17 ID:bQDyL+FZ.net
あの業界、コネと知名度と実績だろ
もう指輪なんかいらない有名人だしな
鑑定、ブローカーで巨万の富

47 :作者の都合により名無しです:2020/03/22(日) 19:33:19 ID:1NUX1EMw.net
そもそも本来なら保護者の庇護がいる年齢であって
実質的な親の三賢者が「指輪の力もあるし大丈夫だろ」と一人暮らしを放任してるだけで
どう転んでも生活できなくなることはないがそうなったら何かするだろ

48 :作者の都合により名無しです:2020/03/22(日) 22:17:27.93 ID:OO+iwfpc.net
羽根の記憶

49 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 21:07:47 ID:CgsLXkym.net
まだ14歳だしな あと10年は学生でもおかしくない
金は3人のパパが出すだろうし

50 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 21:13:15 ID:L0fz1++7.net
そんなことはまずしないだろうが自分の展示物を売り払えば一財産だし
なんでも鑑定団に出演して査定してもらったらすべて偽物とかあったら爆笑だけど

51 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 21:26:19 ID:/lDd59mB.net
単に世界的な鑑定士だし、ブローカーできるし、国際紛争さえ解決できる人間が何を心配してるんだ?

52 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 21:36:07 ID:d4ctFFl/.net
指輪の権力がなかったら能力があったとて国連やバチカンが依頼してくる事はなかろうが
その気になったらマウと組めば金には困らんだろうしな

53 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 22:13:46 ID:eDxpXuEd.net
その気になる森羅は見たくないなー

54 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 22:20:32 ID:d4ctFFl/.net
すっかり忘れてたけど燈馬の親戚である森羅が生活に困窮するような状態になって誰も助けないとしても
可奈の耳に入ったら燈馬を引きずり倒してでも支援させるだろ

55 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 23:09:05 ID:6gk3LWq5.net
ついでに燈馬経由でもあちこち鑑定の依頼とか貰えそうではある

56 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 23:14:01 ID:L0fz1++7.net
よく知らんから勝手な印象だけどCMBの指環を失っても大英博物館の研究員という資格が残っているなら
鑑定ということはできるんだろうけど正式な鑑定書としておこすことはできなさげなんだよね

57 :作者の都合により名無しです:2020/03/23(月) 23:19:00 ID:d4ctFFl/.net
>>56
逆で、その起源は女王陛下が最高の研究員に渡してた指輪だけど
今の森羅は「3人の優れた博士の息子で指輪を渡されたただの子供」なのよ
だから「指輪の権限使うならせめて英国の学問に貢献すれば」って今話のおばちゃんに言われてるわけで
どうやら前任の博士が指輪にふさわしい才能だと認めれば誰でも渡していいらしくて
おかげでただの日本人の子供が指輪を独占してる上にその子の能力自体は誰も太刀打ちできないのが現状

58 :作者の都合により名無しです:2020/03/25(水) 10:15:02 ID:qijfm44i.net
真面目に考えたら負けだな
ファンタジー

59 :作者の都合により名無しです:2020/03/26(木) 12:53:44 ID:4BTl84YF.net
指輪で無制限に資金を引き出せると言ってもイギリス政府の予算による限界はあるはずなんだけどな
一体いくらまで引き出せるんだろう?
1兆円くらいなら歳入の1%ちょいだから大丈夫かね

60 :作者の都合により名無しです:2020/03/26(木) 13:16:21 ID:r2+QPxW1.net
さすがに数千万レベルになったら何に使うのか微に入り細を穿ち報告する義務は生まれそうだけどね
そういう義務すら無視して使えるってなったらそりゃヤバすぎる代物だわ

61 :作者の都合により名無しです:2020/03/26(木) 15:52:13.80 ID:nUY7ek9y.net
無制限とは言ってもイギリス国限定でなく世界中の国家の学術界での折半じゃね
それはそれでもっと揉めるけどな

62 :作者の都合により名無しです:2020/03/26(木) 15:56:59.09 ID:wgYrDEOz.net
外国に行く話はしばらく描けないんじゃないの?

63 :作者の都合により名無しです:2020/03/26(木) 19:55:53 ID:DpNUiNVS.net
別に作中リアル時間軸に合わせる必要はないし
ネタがあるなら取材に行く必要もないから大丈夫でない?

64 :作者の都合により名無しです:2020/03/26(木) 20:05:13 ID:crjTp0xw.net
Cの方はこのまま終わりだが、Qの方はコロナやウイルス感染症ネタをそのうち書くでしょ

65 :作者の都合により名無しです:2020/03/26(木) 21:01:03 ID:nUY7ek9y.net
燈馬が外国に出向く必要ができたら両国の政府が動くような重大ごとだったりすればいいから問題無い

66 :作者の都合により名無しです:2020/03/27(金) 11:54:37 ID:/FSf3ZyF.net
ぽいぽいぽいぽぽいぽいぽぴー

67 :作者の都合により名無しです:2020/03/29(日) 16:49:26.73 ID:Rd1jkFJu.net
QEDはCMBに引っ張られてだいぶ絵柄が丸くなっちゃったよなぁ
無印10巻辺りのシュッとしたキャラデザに戻してほしい

68 :作者の都合により名無しです:2020/03/29(日) 17:41:25 ID:O2pPQgBr.net
燈馬くんの性格が丸くなっていくにつれて絵柄も丸くなっていく説

69 :作者の都合により名無しです:2020/03/29(日) 20:42:20 ID:G6NdhBNQ.net
秋に何度かメノコツチハンミョウ見たことあるんだよね
猛毒のある虫だって知ってたんで触らなかったけど
ネットで調べたらかのヒポクラテスには薬として使われてたんだな
他にも毛生え薬だの精力剤だのw

スズメバチと毒蛇の話読んだとき思い出してふっと笑っちゃったよ

70 :作者の都合により名無しです:2020/04/03(金) 15:54:11 ID:1fB0AQMQ.net
「数学の研究を進めるには、ある程度話が通じる相手が
ある程度の人数いる環境でないと難しい」
至言だな

71 :作者の都合により名無しです:2020/04/03(金) 20:33:00 ID:OS94SwSi.net
>>64
ABC予想の方が先でしょ

72 :作者の都合により名無しです:2020/04/03(金) 21:14:15 ID:l8/Hj/cf.net
何か指輪は意外とあっさり捨てたな・・・
っていうか捨てていいものなのかアレw

73 :作者の都合により名無しです:2020/04/03(金) 21:33:51.16 ID:T17pWibh.net
自分もいろいろ言いたい事はあるが
>>1にあるようにネタバレは6日まで我慢しようよ

74 :作者の都合により名無しです:2020/04/03(金) 21:45:48.51 ID:l8/Hj/cf.net
申し訳ない
普段早売りなんて無い地域だったもんで普通に発売日なものと・・・

75 :作者の都合により名無しです:2020/04/04(土) 16:01:00 ID:JcrmpQLO.net
ABC予想ってどの話で出てきたっけ?

76 :作者の都合により名無しです:2020/04/04(土) 20:57:31.27 ID:X4GNc8ro.net
ミステリーでABCといえばアガサクリスティ

77 :作者の都合により名無しです:2020/04/04(土) 21:00:35.56 ID:XWCjfoPr.net
あべし

78 :作者の都合により名無しです:2020/04/04(土) 23:38:02 ID:EBmcaRq2.net
abc予想証明と聞いてこのスレにきました

79 :作者の都合により名無しです:2020/04/04(土) 23:57:28.58 ID:EprpbFv1.net
>>75
44巻の Question! に2ページだけ載ってる

ABC予想でググってみたけど、証明されたわけじゃなくて
雑誌に掲載されるまでに8年掛かっただけで
これから世界中の数学者が検証するみたいだな

80 :作者の都合により名無しです:2020/04/05(日) 00:35:04.11 ID:N76QkPh5.net
今までずっと検証してて、とりあえず大丈夫っぽいから載せようって雑誌側が判断した段階
ただ大丈夫か検証したのが発表者の取り巻きみたいな連中なんで、これからはそんな内輪ネタが通じるか!って目で見られますよってこと
ただ既存数学とは別の理論から導きだしたとかで、取り巻きみたいな連中じゃないと何を言ってるかすら判断すらつかなかったらしいから、
そもそも検証自体に疑問を持たれるのもしゃーないとかしゃーなくないとか

81 :作者の都合により名無しです:2020/04/05(日) 06:30:40.58 ID:RH4WeoGx.net
日本人以外でも理解できた学者が、望月理論は正しかった、Scholzの誤解はこういうことですとPDF書いてるし、説明に動き出すみたいだから
この騒動は終息するよ
その目処が立ったから雑誌掲載

82 :作者の都合により名無しです:2020/04/05(日) 09:45:56.47 ID:nyG/mLbm.net
おもしろいなその流れ、物語としてよみたい

83 :作者の都合により名無しです:2020/04/05(日) 22:33:23 ID:8ae0TWlD.net
エレファントはそういう系統ではないけどあれも面白かった

84 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 04:32:25.14 ID:xsCRu/gH.net
次ロケットマンみたいのやってくれないかなぁ

85 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 08:38:46 ID:xDCmR8K5.net
しかし危機的状況で他に手段がなかったとしても
結果的に人を殺しといて 二人のあの表情はないんじゃない
神罰を下す神じゃないんだから

86 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 08:42:39 ID:xsCRu/gH.net
場慣れしてるから

87 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 08:57:03 ID:xDCmR8K5.net
そういや足跡消してクレバスに落としたり、間欠泉で蒸し焼きにしたり
間接的にだけど人を殺したこともあったな 
今回のはちょっと直接的過ぎたんでね 違和感があった

88 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 19:22:45 ID:6heEM1hX.net
※69 揚げ足とるようですまないが、実際にツチハンミョウに含まれている成分
カンタリジンは尿失禁などの薬に使われているよ
ただ、現在だと副作用も強いし劇薬だから使われてなかったかな。国と症状による

コブラの話のトリップしたいだけのバカとはちがってきちんと歴史的に使われたものだよ

89 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 20:54:18.03 ID:6heEM1hX.net
話ぶった切ってすまんけど、C.M.Bの最新巻の地球温暖化の話。
今からグダグダ語るけど漫画自体はすき。
あれって少なくとも二酸化炭素は地球温暖化に関係ないって結論でてたよな
調べてみたけど1990年代後半からにかけては若干だけど平均気温が落ちてるし、
二酸化炭素濃度は関係なく上がってる。そもそも二酸化炭素濃度が上がった時期と
地球の平均気温が上がった時期って全く関係ないし
あの話では表現の自由について言いたかっただけだから別に地球温暖化については調べてなかったのかな
まあ、これにも反論あるけど少なくとも野放しに地球温暖化は絶対にあるとは言えんよ

90 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 20:54:38.94 ID:6heEM1hX.net
反論するのに、美術館襲撃をしたのが問題であるってのは同意だけど、それなら主張するには論文を使うべきだって意見については
なら美術館じゃなくて、平均気温のデータとかでそもそも地球温暖化を主張すべきなのに芸術とかでそこらへんうやむやにしてるのもおかしいんじゃないかと、なんかもやっとした

それと表現の自由についてだけど、あんまりにも規制が悪用されるのはおかしいけど
独裁者がまず表現を弾圧するって話はおかしいでしょ、ポルポトも毛沢東もみんなおかしいって気づいてるけどそれに反対できないぐらいに権力武力が集中してたのが問題であって、表現の自由云々は今さらすぎる
立憲民主主義にも問題はあるし、マスコミによるプライバシーの侵害も問題になってる
適宜問題ごとに対応していくしかないんじゃないのかな?創作活動するミとしてはかなり大変だとは思うし、
今のなんでも規制って流れは変だと思うけどね

ごめんくだらないことを長々と、なんかここだけ少し気になった

91 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 21:23:11.33 ID:bsl2le8g.net
今までの気温変動といったデータベースで見るか、
原理的にはCO2には温室効果があるという理論ベースで見るかの差だろうな

基本的にはデータのほうが理論より強いが
地球は1個だからリスクは取りたくないという考えもあろう

C.M.B.読み返したけど確かに断定しすぎな感はあった

92 :作者の都合により名無しです:2020/04/06(月) 22:18:02 ID:0KmkAHGW.net
マウは森羅の指環剥奪の話を出してから陰ながら監視していたのかね?
森羅も指環をポイして知の守護者じゃなくなったから闇のブローカーと大っぴらに突き合えるようになるのかな

93 :作者の都合により名無しです:2020/04/07(火) 05:02:02 ID:FoHusOSq.net
マウならあの指輪を捨てた場の水中に
潜水夫を潜ませて指輪を回収したに違いない

94 :作者の都合により名無しです:2020/04/07(火) 11:14:11 ID:KU3GKkn0.net
最終回の最後のコマがそんな感じになりそう

95 :作者の都合により名無しです:2020/04/07(火) 14:27:39.70 ID:bdpGr8Gs.net
博物館なり女王陛下なりに返納して手続きを取ってもらわないと
指輪は紛失しただけ、権限は生きている、と言い張れるぞ
森羅にしては手続きを踏まない禍根を残すやり方
指輪そのものに価値がないとしても歴史的価値はあるからそこを責められるかもしれんし
偽指輪作るやつが出てくるかもしれん

96 :作者の都合により名無しです:2020/04/07(火) 15:03:11.92 ID:KU3GKkn0.net
>>95
指輪は争いを引き起こすから、自分が終着点になることとして破棄したのでは?
返却したら別の人に移るわけだし。
権利持ったまま、使わず誰にも引き継ぐこともせずに生涯終えようとしてるのかもよ。

97 :作者の都合により名無しです:2020/04/07(火) 22:49:34 ID:lunLMNFZ.net
今更iffの最新刊読んだ
まさかの未来編?第二弾でテンション上がった
AIの話、正直iffになっても燈馬君の家と学年以外何も代わり映えしないし、
思い切ってこっちを新章にして連載してほしい位好き

98 :作者の都合により名無しです:2020/04/07(火) 23:05:42 ID:E4Mw3p/6.net
未来の夢技術というロマン設定を毎回やられたら逆にすぐ飽きられそう
CMBの未来Anotherと合流してディストピアを作ろうとするAIと対決で犯人はロキとか見てみたいけど

99 :作者の都合により名無しです:2020/04/07(火) 23:18:35.79 ID:lunLMNFZ.net
>>98
まーそうなんだけどさ

大人になった二人が今の可愛いキャラデザに合わないから
欲を言えばロケットマン時代の作画でこの話読みたかった

100 :作者の都合により名無しです:2020/04/09(木) 05:44:16 ID:fF/9yhmq.net
タツキに握りつぶしてもらえばよかったのに>指輪
粉々に

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200