2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part38

604 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 19:13:21 ID:O3WIoFPW.net
たまたま18巻の『3話の鳥』を久々に読んでちょっと気になったんだけど、
あの回の犯人(と言うのはちょっと違うか)って何かの罪に問われるのかな?
おもちゃの鉄砲鳴らしただけだけど

605 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 19:17:02 ID:6IXdYcUk.net
>>604
崖を上ろうとしてる人を驚かそうとして音をならしたなら、下手したら殺人罪かな?

606 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 19:36:58 ID:HzhKjeQm.net
ならんだろ
子供だし

607 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 19:51:25.49 ID:9WHO95M1.net
罪にはならんと思うけど、罪の意識、そして人間の本性というものを幼心に感じてしまったから消せないトラウマが出来たのは確実

608 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 20:14:34 ID:7cQphdJd.net
>>605
殺意は全くないし、子供のしたことだから未必の故意にも問えないだろう
あとあの女はヒールのある靴で崖を降ろうとしてる。どっちみち落ちて死にそう

609 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 21:10:06.65 ID:88MW27pO.net
実際に殺傷できる銃を握って撃ったならともかく
音が出るだけの銃、しかも撃った本人もそれをわかっていて「見てる人がいる」と伝えたかったために撃ったわけで
「最初から驚かせて落とすつもりで行った」ことを証明してやっと故意の殺人にできる
過失致死を問うのも難しいだろ

610 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 21:18:40.61 ID:96964RE4.net
>>609
なんらかの罪には問われそうだけどな。
本人にどんな意図があろうとも、高所作業してる人にいきなり「ワッ!」って声かけて落ちちゃったってようなもんだろ。

611 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 21:32:40.10 ID:Zl73Zp0T.net
実際問題としては物証ゼロだけにどうしようもないかと。

612 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 22:24:28.81 ID:HzhKjeQm.net
あれ確か小学1年生だかでしょ?
少年法云々まで持ってくつもりはないけど、その年じゃまだ色々未熟だし罪には問えんだろ
明確に殺人計画練って殺したとかでもなく、たまたま人殺すところを見ちゃってそれを見てたってことを知らしめようと鳴らしただけの突発的な出来事だし

既に言われてるけど、確か本人的には無意識に記憶を書き換えちゃうほどにトラウマになっちゃってるわけだから罰はもう受けてるだろ

613 :作者の都合により名無しです:2020/06/10(水) 22:45:45.83 ID:WbOq3Nbn.net
>>611
誰もいない真夜中の音楽室で鳴ったピアノの音を一体誰が聞いたのか
っていう学園七不思議があったな

614 :作者の都合により名無しです:2020/06/11(木) 02:53:17.10 ID:JjvVJaD7.net
誰もいないと言っているが
録音録画していないとは言ってない

615 :作者の都合により名無しです:2020/06/11(木) 05:13:42 ID:5B+LdwJR.net
音楽室には誰もいなかったが、すぐ外の廊下には人がいた、とかw

616 :作者の都合により名無しです:2020/06/13(土) 18:48:06 ID:stwFffNX.net
お気付きになられただろうか
夜な夜な校舎を徘徊し教室に盗撮用ビデオカメラを仕掛ける変質者の存在に

617 :作者の都合により名無しです:2020/06/13(土) 18:59:00.43 ID:2aGcOz3f.net
そんなことしてるとカメラを回収しに来たときに水原さんがエンカウントするぞ

618 :作者の都合により名無しです:2020/06/13(土) 22:28:15 ID:jbKGcXe8.net
そんなん見回りのした宿直の先生だろ。
今どき宿直なんて制度はないと思うけど

619 :作者の都合により名無しです:2020/06/16(火) 23:17:27.43 ID:4KIK6kuv.net
久しぶりに読み返すと初期は水原さんの脱ぎっぷりがいいな
人気が安定するまでは仕方ないんだろうけど

620 :作者の都合により名無しです:2020/06/16(火) 23:21:56.92 ID:S1SqCbRz.net
ヒロイン以外の使い捨てtkbなら近年でもポツポツあったな

621 :作者の都合により名無しです:2020/06/16(火) 23:25:01.45 ID:gc3MyABE.net
俺はもう少しサービスカットあっても良かったと思うよ

622 :作者の都合により名無しです:2020/06/16(火) 23:39:23 ID:Mm46GQA9.net
初期は作者の性欲がまだ残ってたんじゃないかな

623 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 02:39:40 ID:OHXGjzb1.net
iff15巻のロープ絞殺力技すぎないか

624 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 10:13:44 ID:uZOqfxaC.net
クルーゾー警部ええやん

625 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 14:10:06.83 ID:EiIw1tGy.net
もっと脱いで

626 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 15:29:30.55 ID:A2lM1B+2.net
新刊CMB候補者の一人行方不明のままになってないか?

指輪の持ち主になったら殺人事件解決したり武装強盗団を相手にしたりしないといけないと教えてやりたい

627 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 16:07:00.37 ID:r7roSasj.net
ということは5月号までの分しか載ってないのか

628 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 20:44:40.45 ID:FPBSswsx.net
MRIのやつ、早く寝転がれよと思った笑

629 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 21:03:49.09 ID:qM/IfcUT.net
クルーゾー警部いいキャラだなぁまた出てきて欲しい

630 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 21:13:14.85 ID:br+JOjK3.net
作者にお手紙を出し続ければそのうち出番が来るぅぞぉ

631 :作者の都合により名無しです:2020/06/17(水) 21:18:29.34 ID:mrhQUwu2.net
面白いキャラだけど 有能じゃないと警部になれないんですよ!って決め台詞がくどかったな

632 :作者の都合により名無しです:2020/06/18(木) 20:22:20 ID:MeWoG+KT.net
有能じゃなければ警部になれない
くどくなければ漫画に出る資格がない

633 :作者の都合により名無しです:2020/06/18(木) 22:51:32.39 ID:ylm7mv5d.net
クルーゾー警部は微妙に違うと思うけど刑事コロンボを連想した。

634 :作者の都合により名無しです:2020/06/19(金) 00:30:03.07 ID:uKhSTDZO.net
>>632
フィリップ・マーロウ乙

>>633
俺はガジェット警部とその姪っ子のハイブリッドを連想した

635 :作者の都合により名無しです:2020/06/19(金) 00:38:05 ID:IMlxzVG7.net
立ち回りは完全にメインキャラのものなんだけど、
顔が完全にモブキャラで、その辺のギャップも妙に印象に残るな

636 :作者の都合により名無しです:2020/06/19(金) 01:02:56.16 ID:grLVjyO2.net
クルーゾー警部はドジなのは本当だけどたまにワザとってことなのか
正直クルーゾーが黒幕の線も考えてました

637 :作者の都合により名無しです:2020/06/19(金) 13:46:35.00 ID:IvtSS4fc.net
CMBの次巻予告、立樹のじいちゃんの後ろにいるの誰?

638 :作者の都合により名無しです:2020/06/19(金) 15:16:06 ID:uKhSTDZO.net
菊乃じゃね?

639 :作者の都合により名無しです:2020/06/19(金) 15:46:35 ID:LGkDBmYN.net
七夕CMBにも出張してたか。QEDだけのような気がしてた。

640 :作者の都合により名無しです:2020/06/19(金) 22:52:05 ID:hrgbPq16.net
CMBで菊乃登場回と言うと舞台劇の上演中に矢で刺殺される事件と土から珍しい虫が出てきて釣られる事件は覚えてる
顔出し程度だとまだあるかもしれないけど記憶がQEDとごっちゃになってるな

641 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 05:47:32 ID:S2GzwEsp.net
「捕まえたもん勝ち」にも燈馬や森羅たちがゲストで出てたりしてんの?

642 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 08:03:09.36 ID:EolScxVw.net
QEDは最近流行り(?)のマーダーミステリーってやつかね

643 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 08:12:54.63 ID:29oTHQJi.net
>>641
今の所捕まえたもん勝ちには出てきてないな。

644 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 17:06:56.82 ID:VB/lZglp.net
燈馬ゲストは難しいだろうなあ
足で働くキャラは分業して適度な脇役もできるが
安楽椅子探偵キャラが他ミステリに出たら
主役を食うか無能化か背景出演になっちゃう

645 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 17:20:40 ID:Ccp4+rhP.net
CMBの次、まだ白紙みたいだけど何かやるんかな
とりあえず捕まえたもん勝ち4の執筆とかかな

646 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:00:31 ID:jTJ/eq5H.net
捕まえたもん勝ちって面白いの?

647 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:46:38.13 ID:Ccp4+rhP.net
面白いけどいつも探偵役の登場が遅くて犯人のターンが長いので、QEDCMBとはちょっとテイスト違うかも
主人公(菊乃)が割とスペック高めで有能なんでそこまでイライラはしないけど

648 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:51:21.33 ID:33IlNBmi.net
何故証明終了はコナンになれなかったのか

649 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:59:01.25 ID:GVsMDubq.net
コナンほどキャラ推ししない作風だから

650 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 19:40:44 ID:1xsmHOML.net
コナンになれた推理物があるのかと

651 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 19:42:35 ID:WYoJ5v2m.net
>>644
CMBとのコラボ回はどちらの作品も1つの時系列を別視点から見てるから特にどっちかが下げられてるってことないのよね
燈馬が専門分野にのみ強くて他が駄目なタイプなら不当な下げ無しでできるだろうけど

652 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 19:49:09 ID:GVsMDubq.net
燈馬なら、あまり干渉したがらない性格だから
アドバイスを求められた数学分野のみ手助けして
「あとは警察の仕事です」的に引き下がるのも
加奈さえいなけりゃ不自然じゃなさそう

653 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 15:28:21 ID:FeBoC8tr.net
レッドファイルって金融に詳しい人からすれば眉唾物っていう風な話を聞いたことあるけど、実際どうなんだろう?

654 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 18:01:09.93 ID:zB/KNk+Q.net
科学系の話も怪しいのちょこちょこあるやろ
短いページにまとめてるから精密さよりテンポとかわかりやすさ重視してるからだと思うけど

655 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 21:16:50 ID:sm8wtv1s.net
○×は現実的じゃないとか△□の館は建築基準法ガー消防法ガーなどなど
いちいち詮索しだすととミステリーは読めなくなるのでやめた方が良い

656 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 21:34:26.42 ID:ZHNvgai3.net
「ショベルカーのアーム振り回して人間を狙ったところへ投げ込むのは現実的じゃない」もダメなの?

657 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 21:48:15 ID:kXL5OCZh.net
>>653
どの部分が眉唾なんだろう?
先物取引とかに関する解説に誤りがあったってこと?
本筋は、ハイリスクハイリターンの提案ファイルがどうのこうのだから眉唾も何もないと思うけど
まさかハンバーガーコーラの部分じゃないよね

658 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 22:39:25.89 ID:S/zHoQSr.net
そもそも2話の銀の瞳の時点からして現実には無理なトリックだし

659 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 22:41:29.76 ID:FeBoC8tr.net
>>657
経済学の雑学部分の話だったかな
自分にはよくわからないが

660 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 22:56:11.12 ID:07BR7rFz.net
オプションの説明だっけ
眉唾ってより簡略すぎる説明だった気がする
まあ数学の素地ない人に簡単に説明するのが簡単ではないからな

661 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 23:35:00 ID:caOtm3OP.net
>>651
コナン金田一コラボのゲームは
舞台を分けて連絡で情報交換しながら大きな事件の端々をお互いが解いて
最終章で合流するときは好きな主役をメインに選ぶ方式にしてたな
プレイヤーにひいきを選ばせるのはゲームならでは

そして、あの2人が旅行先の島で出会うとか
そりゃー20人以上の死人も出ますわ……

662 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 04:30:24 ID:JBMPEd3c.net
捜査一課の刑事100人分より死体見てきてる二人だからなw

663 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 20:45:56 ID:MMj39wpy.net
犯沢さんを見てると全ての殺人はコナンのせいな気が本当にしてくる

664 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 21:25:56 ID:s58/ykfz.net
犯沢さんはちょっとやり過ぎてる感じよなと
QEDで例えたら、水原さんが震脚で半径1kmほどのクレーター起こして犯人に自白させるとかそんな感じぞ

665 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 23:30:57 ID:B5oL1ZV8.net
水原さんが光より速く走ることで過去の世界にタイムトラベルしてたよね(記憶改変

666 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 23:47:33 ID:n2Ibippx.net
初期のころは蘭姉ちゃんよりも弱いだろうと思ってたんだがなあ
いつの間にか遙か彼方に突き抜けてしまった

667 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 00:17:44 ID:iwi6b4jc.net
少なくともQ.E.D.の世界では幽霊とタイムスリップは実在するのよな

668 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 04:06:13.25 ID:Dd3VjywK.net
そんなん美味しんぼにすらあるしな

669 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 04:43:25.08 ID:nWtX80xm.net
森羅の43巻
急速に絵のクオリティと話のクオリティが両方低下してない?
それこそ森羅が気付きそうな感じ

670 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 07:16:08 ID:Z8Ztf3BB.net
正直絵も話も加藤先生のノリ次第でクオリティ低下する時はポツポツ有ったんで急速とまでは
エリーが何か癖のある描き方になってるとは思った

671 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 08:15:10 ID:3XJXwYCG.net
>>668
それ、タイムスリップじゃなくテレポートとちゃうか?

672 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 09:58:09.99 ID:GpZSaw4v.net
>>671
冬頃に夏のカツオ節工場や海に行っているのでタイムスリップもしてる

673 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 12:20:09.16 ID:s/408je7.net
>>668
いやあれとQEDジャンル違うし…

674 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 16:10:55.09 ID:2auYd6SD.net
>>648
そもそもコナンになろうとしてる訳でもないのに
なれなかったも何も無いだろう

675 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 16:17:03 ID:s/408je7.net
でも上手く行けばNHKあたりで「勉強にもなるミステリー!」って宣伝されてた未来もあったと思う

NHK…映像化…

676 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 16:33:47 ID:vlHIcMKi.net
>>675
火サスデカは良かったよね

677 :作者の都合により名無しです:2020/06/26(金) 06:07:56 ID:Ea91rezb.net
長く続いてる割に地味ってのはある。

678 :作者の都合により名無しです:2020/06/26(金) 12:51:04 ID:nJbEMYq7.net
でもよく読むと初期に比べてちゃんとインフレしてる。
可奈の身体能力が人類の限界をはるかに凌駕してるのは言わずもがな
変人扱いされてて世間知らずだった燈馬も、実は学生時代から女性も含めて交友関係がそれなりにあって
今では世界中に友人知人協力者がいて人の心の機微が分かるようになって、並みの人間では太刀打ちできない

679 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 00:31:07.80 ID:FtcPUamx.net
今さら新刊に気がついて16巻買ったけど確かにクルーゾー警部いいキャラしてるな
単なる無能かと思ったら全然違った

有能じゃなければ警部になれないって台詞も話の途中では締めでは意味変わって来る感じだし

680 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 00:38:01.27 ID:+x0mQ4b6.net
クルーゾー警部、正直主人公はれそう
ゲストの存在感ではない

681 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 06:56:03.77 ID:Myq43XUm.net
クルーゾーよかった
火サス刑事かな?と思いながら見てたんだけど真逆だったな

682 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 10:51:33 ID:vhFvWrT4.net
CMBの後釜連載の主人公にしよう

683 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 19:40:08 ID:DWDmtCme.net
菊乃みたいに別作品の主人公用に作っておいたキャラなのかもなー>クルーゾー警部

684 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 20:01:29 ID:nvh0nfR8.net
>>656
全身骨折間違い無しなのに全然してないとか三年前でも細くて低い木なのに十四年前じゃ首吊る事さえ出来なかっただろうとかも

685 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 20:10:17 ID:gTKaRoes.net
>>656,684
ミステリーのそういうのは全部「たまたま上手くいった」で説明できる
上手くいかなかった場合は記述してないだけ

686 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 20:42:46 ID:fiXKpgxl.net
まあ、上手くいかなかったやつは普通の事件として普通に警察に処理されてるだけだしな

687 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 21:29:18 ID:QpVMeC5w.net
確かに跳ね返った弓矢が命中する確率はゼロではないが
証明がエレファントだと読んでてつまらない

688 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 22:32:23 ID:poLSYjr/.net
三十三間堂の通し矢の名人でも無理だとか
言ってたらそんなレベルじゃなかった

689 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 22:35:46 ID:G7gDTdt4.net
CMBの作者って理系なん?
作中数学ネタ多いし

690 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 22:48:18.44 ID:H9Fz3pxa.net
建築科だった気がする

691 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 23:02:22.86 ID:BWQqTo5L.net
りろんはしっているってやつかね

692 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 23:32:58.82 ID:mHP0eADs.net
でもオイラーの等式は美しいと思う程度には数学好きだって言ってたような

693 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 23:43:58.26 ID:nvh0nfR8.net
>>685
何kmも先からぶん投げて地面に直撃でたまたま上手く傷一つ無く着地なんて生きてても無理じゃないかと

694 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 00:23:30.35 ID:wJfCtc1i.net
あれって「偶然そうなった」で、犯人もそれを想定してやったことではなかったような

695 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 06:11:42.62 ID:UovLHuHK.net
>>694
何が?
ぶん投げたのが?うまいところに落ちたのが?どこにも傷がつかず骨も折れなかったのが?

696 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 07:26:05 ID:sPgsXEmO.net
タイトルが「Q.E.D. 証明終了」なんだから、犯人の想定よりも
燈馬がどう推理を組み立てて証明するかの方が重要だし作品の見せ所
それなのに自分に都合の悪い事実は「たまたま上手くいった」で片付けて
「以上。証明終了です」(得意満面)
とか言われても興醒めだし つまらない

697 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 08:29:46 ID:UovLHuHK.net
燈馬は、別に自分に都合の悪い事実を「たまたま上手くいった」で片付けてないのでは。
それは作品のリアリティラインの問題だと思うけど。

698 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 12:29:21 ID:7RC5taNp.net
柱のカバー合わせてそこにコンクリ流し込むトリックは
ホームズが言ってた部室の入口をコンクリで固めて入れなくする
レベルのクソトリックだと思いましたまる

699 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 13:05:47 ID:+X5WIrVi.net
>>695
今手元に無いから記憶曖昧なんだけど、あの事件ってあの閉鎖空間に落ちたのは犯人も狙ってやったことではなくて
完全にたまたま入り込んでしまったから予想外に事件になってしまったって流れじゃなかったっけ?

全身骨折してない理由説明してたかまでは覚えてないけど

>>696
記憶に自信無くなったけど、犯人すら予想してなかった結果になってることって度々無い?
犯人も想定していなかった状況が起こって、たまたま上手くいっ(てしまっ)たなタイプの事件もあったような

700 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 13:48:32 ID:5Yh1J4OJ.net
服脱ぎ捨てたらそれを向こう側に走り去ったと
見間違えてくれてたって話あったな

701 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 14:04:59.74 ID:793z4vEr.net
>>700
あれも偶然だからな。
リアル世界でもそういうのがないとは限らない。

702 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 14:37:02.55 ID:WBwFocsV.net
>>700
あれ、普通廊下の逆側も念のため探さんか?と思ったw

703 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 14:40:41.49 ID:793z4vEr.net
>>702
探しても無駄じゃね?
上着を脱がれて一回引き離されたら、もう探しようがないし。

704 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 15:51:05 ID:YYsQ/Q6M.net
>>703
あの時は、逆の廊下側のワゴンかなんかの陰に隠れてたんじゃなかったかな

705 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 21:19:08.50 ID:lWEylHkp.net
>>699
たまたまなのは、
https://i.imgur.com/RD9FRSK.jpg
ここに落っこちたこと。だから、「狙ったところに落とせたのが不自然」は当たらないな。
まあ最大の問題は、放り投げられるか、放り投げた痕跡が死体に残らんのか、ってことだろうけど。

>>704
https://i.imgur.com/YGnAzLo.jpg
ここに隠れてたw
可奈たちが廊下の向こうにいるときに逃げ出せば、いくらなんd芽生気付かれるだろうから
「あれ、いない?」ってなって、なぜだかwこっち側を探さすに去ってから逃げた…んじゃないか?

706 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 22:33:04 ID:+X5WIrVi.net
>>705
これ別にどこかから放り投げられての落下死でも問題ない話じゃなかったっけ
なんか天狗かなんかに空から落とされる云々に準えた話とは別物だっけ

707 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 22:47:06 ID:793z4vEr.net
>>705
そのとき、可奈と警備員はドアが施錠されてるか確認したり、ストレッチャーの下とかを調べてるから、普通にその間に逃げられるんじゃない?
どっちに逃げたかわからなかったら左をパッと見ていなかったら右を向いたかもしれんけど、偶然にも左に逃げたって確信があったから逃げられたとも言えるな。

708 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 00:13:33 ID:Hs1eU3pC.net
QEDって意外と叙述トリックは少ない?

709 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 00:45:04 ID:veiAKHgG.net
QED後にトウマだけが知ってる事実がいくつも出てくるのはひどいと思う
読者への挑戦状みたいなことは言ってないけどさ

710 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 01:13:32.41 ID:w7oPKk89.net
殺人事件の時とかでそれやることってあんまりなくない?

711 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 01:30:11 ID:M+wwh4a9.net
>>708
漫画で叙述はどうしても難しいからねぇ
パッと思いつくのは春の小川
罪と罰、カフの追憶も叙述モノかな?

712 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 06:37:56.69 ID:+9NQDisw.net
お前ら新刊の話全然しないな

713 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 06:55:16.95 ID:IytXG2AA.net
クルーゾー警部の話はしただろ
CMBの方は、指輪いらんなら返せば?って思った

714 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 11:11:37 ID:ah5JCDau.net
>>708
>>711
歪んだ旋律
マクベスの亡霊
イレギュラーバウンド
冬の動物園もだね

倒叙式の犯人はただ捕まるよりも末路がえげつないイメージ
歪んだ旋律→チェロ叩き壊される
マクベスの亡霊、春の小川→被害者の幻が見え続け一方は死亡
罪と罰→空き巣だけのつもりが強盗殺人に
冬の動物園→死ぬ前に渾身のトリックを仕掛けようとしたが土壇場でアラに気付く

715 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 11:12:26 ID:ah5JCDau.net
書き込んでから気づいた
倒叙式じゃなくて叙述トリックだった、恥ずかしい

716 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 12:36:31 ID:IytXG2AA.net
登場人物の妄想を描画するのは叙述トリックになるんだろうか
批判するわけじゃなくてジャンル分けとして

717 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 12:39:26 ID:w4d27knX.net
>>706
別の話。
>>684にあるとおり、首吊りして死んだことにされた

718 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 16:03:08 ID:GkVArGZJ.net
>>716
ひぐらし1話とかがそうだな

719 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 16:09:33 ID:P30Rr+ax.net
ひぐらしは叙述トリックは関係ないだろ

720 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 21:29:03.59 ID:j/deRK4R.net
カナカナカナカナ…

721 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 23:03:46.33 ID:Hs1eU3pC.net
>>716
要は話の見せ方で読者を騙すやり方だよね?
『罪と罰』や『春の小川』はそれっぽいけど『歪んだ旋律』って叙述トリックかなぁ?

722 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 00:16:15.85 ID:j3hc/cts.net
『罪と罰』は学生が「信頼できない語り手」だから叙述トリック
『春の小川』は嫁がいないことを上手く隠してるから叙述トリック
『歪んだ旋律』は >715 も言ってる通り犯人が証明前に分かってる倒叙式

723 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 03:03:36 ID:x9qdfVer.net
新刊の回想シーンで立樹が森羅に勝負を挑んだのって何巻だっけ?

724 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 06:47:06.64 ID:ZHmg7wZ5.net
>>722
デデキントの切断も叙述トリック?

725 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:36:44 ID:j3hc/cts.net
>>724
教授が年寄りなのはひとめ見れば分かるしロキもそう言ってる
だからマンガで叙述トリックを仕掛けるのは難しい

726 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:44:31 ID:3wBMiBJh.net
漫画だからこそできる叙述トリックってないのかな
さも当然のように女っぽく書いてるけど実は男でしたみたいな

727 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:47:48 ID:3wBMiBJh.net
書いてて思ったけど実は時系列違いましたパターンは普通にいけるな
QEDでそれやるのは難いだろうけど

728 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:53:36 ID:gt8qvAYi.net
ただ男女が別でしたというだけじゃ何の驚きもないからなあ
そのトリックで有名なアレは容疑者が男だからミスリードになるわけで
漫画で見たら「わたし」と容疑者は誰でも別人だと気づく

729 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 08:01:11 ID:3cT6+vJa.net
実は別物(別人)でした系が難しいなら、逆に実は同じもの(同一人物)でした系ならいけないかな
要は思い込みを利用すればいいわけで、漫画として描写するからこそより強く思い込むなんてトリックは探せばけっこう出てきそうな気もするが…

730 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 08:29:20 ID:h33y+YSt.net
いくらでもあると思うけど
春の小川は絵で読者騙してるから漫画ならではだろ
実は同一人物でしたってそれこの作者がよくやるやつじゃん

731 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 09:19:04 ID:XV2O5vT/.net
同一人物と言っても 虹の鏡みたいに
元上院議員のじいさんが女物のコート着て殺しまわってたと言われても困るけどな

732 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 09:33:33 ID:PPqdbyj8.net
実は同一人物ってやつなら、昭和の興行師の話が好きだな。

733 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 10:19:19 ID:enDLDKZF.net
実は同一人物ではないけど、鏡像は割と好き

734 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 10:25:49 ID:Npbq8o6P.net
>>732
あれは上手いこと騙されたけど後味悪くなくてよき

735 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 10:56:02 ID:TCpo2MFu.net
カフの追憶って現代から何年前の話になるんだろ

736 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 12:33:17 ID:ZHmg7wZ5.net
>>732
それって何巻の話だっけ?

737 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 12:49:10 ID:PPqdbyj8.net
>>736
iffの七巻

738 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 16:21:08.57 ID:ZHmg7wZ5.net
>>737
ありがとー

739 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 23:01:21.61 ID:j3hc/cts.net
2ちゃんねるを/見ているのは/ひろゆきと/俺と/お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。

・・・っていうコピペがあったな

740 :作者の都合により名無しです:2020/07/04(土) 11:58:46.45 ID:IOngwaDM.net
月マガ発売
語るのは週明け6日からかな

741 :作者の都合により名無しです:2020/07/06(月) 00:33:52 ID:G5EvcKG/.net
ps//youtube.com/watch?v=osVb0dj4DMg

742 :作者の都合により名無しです:2020/07/06(月) 19:50:04 ID:HVjRT7b+.net
先月も思ったが、立樹、なんか縮んでないか?
そしてマジでカーキス=森羅だったら、立樹の記憶力がおかしくなったとしか思えん。本人を前にして
思い出してシミジミしてることになっちゃう。

743 :作者の都合により名無しです:2020/07/08(水) 10:51:30 ID:vyyIbCrO.net
CMB殺人事件の犯人が死んだのって、立樹の責任問われないの?

744 :作者の都合により名無しです:2020/07/08(水) 13:03:00 ID:n0QwDJ9d.net
>>743
死んでない

745 :作者の都合により名無しです:2020/07/08(水) 13:05:30 ID:Sw4TGFu/.net
死んでへんやろ?

746 :作者の都合により名無しです:2020/07/08(水) 13:18:23.81 ID:qcyEHjks.net
飛行機の下敷きになったやつ?
あれ死んでないのか
最新刊の続きでわかるのかな

747 :作者の都合により名無しです:2020/07/08(水) 20:29:11.49 ID:KCAN9e2W.net
カブトムシが操縦してる訳じゃないので

748 :作者の都合により名無しです:2020/07/10(金) 11:13:41.85 ID:tbFHXBMq.net
>>739
よくあるSFだな。キノの旅でもそういう話あった

749 :作者の都合により名無しです:2020/07/12(日) 18:15:00 ID:oovCHEIq.net
CMB次回最終回か もうカーキスが森羅でも驚かんわ

750 :作者の都合により名無しです:2020/07/14(火) 22:33:03 ID:zqkJoiO3.net
とうとう所長と会うも昔のまんま変わらない森羅
えっと思った瞬間に目が覚めるとそこは授業中の教室
なんだ夢か、でEND

751 :作者の都合により名無しです:2020/07/14(火) 22:55:28 ID:yfcI0LGI.net
七瀬さんが給料を使って焼け落ちた博物館を再建していて
ついに落成するんだけど森羅との再会は叶わずさよならドラえもんエンド

752 :作者の都合により名無しです:2020/07/28(火) 10:53:44.05 ID:B1Fzn/rg.net
ほしゅしとく

753 :作者の都合により名無しです:2020/08/04(火) 16:02:55 ID:Ji3smkUG.net
犯人は依頼人の梅松光俊
ロマノスの秘宝は本

サランカーキス
ハークスキーアジア研究所
両方とも榊森羅のアナグラムだから森羅だと七瀬は気付いていた

森羅が子供の時に住んでた城に案内され
扉を開けると新羅博物館があり驚異の部屋へ案内される

754 :作者の都合により名無しです:2020/08/05(水) 05:53:17.62 ID:Pj5FxbCu.net
月マガ発売日

755 :作者の都合により名無しです:2020/08/05(水) 06:26:32.18 ID:DXHjH//1.net
明日な

次号、9月号は8月6日(木)発売! ※毎月6日発売※
【表紙&センターカラー!】『ましろのおと』羅川真里茂  【巻頭カラー!】『虚構推理』城平京/片瀬茶柴  【コミックス最新刊8月17日(月)発売!】『龍帥の翼 史記・留侯世家異伝』川原正敏、『愚者の星』遠藤浩輝、『キミオアライブ』恵口公生

756 :作者の都合により名無しです:2020/08/05(水) 14:58:57 ID:h07lX803.net
感想とかも無いし、多分悪意でネタバレ書いただろうやつにまだネタバレ禁止期間って言っても意味ないと思うわ

757 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 00:22:45 ID:cAW+rYEj.net
いい終わり方だな

758 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 00:24:41 ID:cnSNTsZg.net
いい最終回だった
45巻も続いた漫画に言うのもなんだけどまだまだ読み続けたかったぜ…

759 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 00:26:44 ID:EZ6VuLG3.net
もっと読みたかっただけに、まあまあの終わり方と評したい。

760 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 02:45:36 ID:vnAwkl1N.net
ロケットマンもだけど終わらせ方うまいよな なんか綺麗 あんま作品出してる方ではないけど

761 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 05:56:22 ID:mN7p0ltc.net
作品数は多くないけどひとつひとつの巻数は多いな
気づけば総単行本数100超えてるよね

762 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 08:06:08.59 ID:cgh9VLob.net
次回作構想中ってのはまた月マガでやってくれるってことでいいんかな
単行本も同時発売が当然みたいになっちゃってるんでQEDだけの期間はちょい寂しいね

763 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 09:42:12.67 ID:EugWM+Ke.net
このあとメチャクチャ

764 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 10:32:46 ID:1X2biBIc.net
>>761
Q.E.D.だけで70巻近くあるしね

765 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 11:13:35 ID:qQDhcQZU.net
iffにして巻数リセットしたのちょっと気に入らない
100巻目指して欲しかったわ

766 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 11:42:31 ID:1X2biBIc.net
掲載雑誌変更+サザエさん時空だったのを敢えて時間進めるから、キリ良く50巻でタイトル変えたんじゃないかな

767 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 12:20:08.77 ID:MX7bvZhc.net
ロマンチックな終わり方だったね

768 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 14:05:47 ID:z1KwtiEY.net
コラボが好きだったんだけど、もうないだろうなあ

769 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 16:06:47 ID:mN7p0ltc.net
>>763
きれいな終わり方だったけどこのあとそういう雰囲気になりそうな感じの終わり方っぽいとは思った

770 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 16:50:41 ID:9idmy1Gv.net
「ふざけんじゃないわよ、なにがサラン・カーキスよ。ちょっとばかり
背が伸びたからって私が森羅の顔忘れるとでも?」
…って終わると思ったんだが。

771 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 17:25:35 ID:G2nf2JrQ.net
この後どうするんだろう
QEDの月マガ移籍はあるのかな

772 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 17:31:20 ID:swkzER/B.net
QED月刊いけるの?
今が大体2ヶ月に1話程度と考えたら前後編で分けたらいけそうな気もするけど

773 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 17:40:19 ID:VUPZHP8M.net
>>771
月マガって休載多いから、どんどんページが薄くなってる気がする

774 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 17:59:43 ID:X+h21Zq6.net
>>773
あー貴方もそう思ったか
なんか厚みがないなが最初に思った

775 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 20:34:32.49 ID:uN/U2CYP.net
厚い本が薄くなるな(物理的な意味で)

776 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 20:39:37.87 ID:vq8TJ/Z5.net
とはいえ元々の分厚さが分厚さだし…

777 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 21:09:11 ID:lBhvwNME.net
もうすでにマガジンRが月刊化して、
前後編で1わぶんになっとるやろ

778 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 21:11:05 ID:I/JB1Seh.net
片手で持った時にズシリとしなくなった。
5〜6年前、ファミ通が薄くなったのを思い出すな。

779 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 22:28:48.61 ID:oFDfoKmr.net
漫画家もアシとのやり取りをテレワークできれば何とか執筆できないわけじゃないけど逆に編集部側がコロナで大変なことになってたりする

780 :作者の都合により名無しです:2020/08/06(木) 22:34:45.63 ID:mmczXlur.net
加藤センセ、もう随分前から完全テレワークされてるんじゃなかったっけ?

781 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 09:08:21 ID:xwWPwBz7.net
川原正敏が無駄なコマとページを100単位で使ってもどうしようもない薄さだもんな
それでも月刊誌の中ではそこそこ売れてる方だと思ってたけど

782 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 15:14:57 ID:B5jvosrI.net
飛行機やら化石、火事で消失したんじゃなかったっけ?
また発掘したのかね

783 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 16:45:20 ID:5sp1qvs2.net
>>782
大部分は横槍たちが運び出してなかったっけ

784 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 16:51:19 ID:KT/49hiV.net
そのあとはマウに預けてたろ

785 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 17:54:21 ID:Yqd6Hw27.net
CMB最後キレイに終わってくれたのは良かったけど
脇キャラ達のその後を少しでもいいから見せてほしかった

マウとか鯨崎警部とか横槍とか

786 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 19:24:56.12 ID:A/q0u8pU.net
>>769
驚異の部屋って・・・つまり
そのためのお部屋?w

787 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 20:54:36.40 ID:qo5bz8w8.net
>>786
事後に森羅が
「この世にあんな世界があるなんて!」

788 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 21:51:18 ID:3a4diE5R.net
立樹は男を相手にしてなかった描写が有るけど森羅はその世界既に知ってそう
熟知してるからこそ案内できる訳で

789 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 22:40:03 ID:SA9jFJj+.net
まあ逆に立樹が経験豊富で驚異の部屋を見せちゃっても困るよな

790 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 23:48:18 ID:o5dRnI68.net
普通のイケメンになっちゃったからさぞかしモテそうだよなあ

森羅はデカくなったけど燈馬くんの身長ははもうあのままかね

791 :作者の都合により名無しです:2020/08/07(金) 23:58:47 ID:3a4diE5R.net
森羅が高身長イケメンになってるならマウはグラマラスな絶世の美女になってるんやろなぁ

792 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 00:19:26 ID:pxPdu7c/.net
番外編でスピンオフとかやらないかな

793 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 00:28:39 ID:bFKTyU6q.net
新羅は世界中の驚異の作法を体験してるんだろうなあ
七瀬さんは耐えられるかな

794 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 00:37:21 ID:JkA1Dn17.net
拷問器具とかも・・・

795 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 00:39:57 ID:M9DSUM7E.net
まだ読めてないんだけど森羅と立樹ってくっついたの?

796 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 05:29:29.27 ID:oCfabYVg.net
>>783
恐竜の化石と飛行機の展示品は運び出してないだろ
化石の上で犯人と対峙して飛行機落として二つともぶっ壊したんだから

797 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 05:38:38 ID:unU20OUr.net
>>795
明確にカップル成立が描かれたわけじゃないけど多分くっついたんだろうなって感じ

798 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 05:50:30 ID:Mzd68Lbb.net
ベジータとブルマ的なパワー差を感じる
よく死ななかったもんだ

799 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 06:23:30 ID:QcOeygpo.net
気持ちのいい終わり方で満足したけどジワジワとロスを感じ始めた
多分来月の月マガ買った時かQEDの新刊を1冊だけ買った時に痛感するんだろうけど
それはそれとして6年経っても立樹強かったな、物理的に

800 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 16:04:30 ID:FI4AUyNH.net
何故か「驚異の部屋」があっち方面の隠語になってるw

いいぞ

801 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 20:25:40 ID:bFKTyU6q.net
二人で久しぶりに逢ってさ
キミともっと楽しみたいから一人でがんばってたとか言ってさ
古城に誘うんだぜ、驚異の部屋にご案内って

そういう意味でしかないやん

802 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 20:34:44 ID:XS6n6NDT.net
一方その頃も燈馬と水原さんは多分くっついてはないんだろうな
端から見ると明らかにくっついてるんだろうけど

803 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 20:39:22 ID:OMJw7FZ2.net
>>797
ありがとう

804 :作者の都合により名無しです:2020/08/08(土) 21:20:05 ID:bFKTyU6q.net
ループ時空から抜け出せてたら燈馬くんたちも社会人だし、子供ぐらい作ってるんじゃないかな

805 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 13:11:37 ID:5gQ900y8.net
つまり、森羅はヒヒ丸と結ばれたということですね。

806 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 14:16:13.68 ID:G0vlH577.net
ヒヒ丸がライバルか
せっかく長い間待ってたのに七瀬さんも大変だな

807 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 14:41:34 ID:RqayV2mP.net
どんなところにもペット枠でついてこれるヒヒ○を比較にしてもなぁ
独立してあまりおぜぜと時間を持ってないだろう七瀬さんが外国に居を構えた森羅と一緒になるのは大変だよ

808 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 18:24:35 ID:laFuIw6k.net
おじいちゃんから援助あるし大丈夫

809 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 18:29:57 ID:laFuIw6k.net
森羅との時間を過ごしてしまったら他の男じゃときめかないよね

810 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 18:43:09.90 ID:UbeunwOa.net
多感なJK時代に世界中を二人きりで飛び回りながら一緒に難事件を次々と解決したなんて非日常経験したらそらな
他の男なんて羽虫くらいにしか思わんなるわな

811 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 19:11:59 ID:aghnqpHF.net
美雪「多感なJK時代に二人で連続殺人事件を呼び寄せまくり友人も被害者や加害者になる非日常経験したらそらな
付き合おうとは思わんなるわな」

812 :作者の都合により名無しです:2020/08/09(日) 23:39:30 ID:TtmbXtuD.net
次はロケットマンみたいな
アクション&推理モノやってほしいな

813 :作者の都合により名無しです:2020/08/10(月) 00:49:51 ID:CBBwcqwL.net
謎解きはトリックが陳腐だからもう要らない
中東への旅が好きなら西遊記を題材にしたらいいかも

814 :作者の都合により名無しです:2020/08/10(月) 08:12:02 ID:Re8aD38Y.net
シルクロードか。あんまり題材になってないから面白そうではある。

815 :作者の都合により名無しです:2020/08/10(月) 09:23:36 ID:u4oUzjIz.net
月刊誌はページの制約キツイから毎回無理にトリック詰め込まなくてもいいかなとは思うね
知識とか面白い考え方とかの紹介だけで十分勝負できる作者だし

816 :作者の都合により名無しです:2020/08/10(月) 11:47:04 ID:9jTxdISd.net
しばらくはQED一本に絞ってもいいとは思う
火サス、なっしー、クルーゾーとか愉快な連中が完全主役の本をたまに出す程度で

817 :作者の都合により名無しです:2020/08/10(月) 14:22:04 ID:kxKH0XMr.net
あの小説好きなんだけど続き書かないのかね?
売れてないの?

あとドラマ化は忘れてもう一回ドラマ化かアニメ化して欲しいわ

818 :作者の都合により名無しです:2020/08/10(月) 17:05:19 ID:A9zf16Ii.net
どれをどんくらいの尺でやるかでもめるやつ

819 :作者の都合により名無しです:2020/08/11(火) 10:47:47 ID:t38Qsuxk.net
ヒヒ丸っていつの間に森羅と合流したんだろ
森羅がロンドンでいなくなった時日本だよな?

820 :作者の都合により名無しです:2020/08/11(火) 20:25:50 ID:PZuBGHG/.net
ヒヒ丸なら自分で森羅の居場所見つけて合流するぐらいできそうだ

821 :作者の都合により名無しです:2020/08/11(火) 21:28:43 ID:zKcIkXgX.net
猿を日本から連れ出すとかよくできたな。検疫とか

マウのルートでも使ったのかな

822 :作者の都合により名無しです:2020/08/12(水) 06:14:50.93 ID:YEg5fpLi.net
森羅が七瀬の家に転がりこんでる時ヒヒ丸も一緒だったら急にいなくなったら七瀬(と家族)が大騒ぎするはずだよな

823 :作者の都合により名無しです:2020/08/16(日) 15:09:16 ID:z4N8b4qM.net
その時ヒヒ丸がさっと取り出したのは、3つの指輪だった

824 :作者の都合により名無しです:2020/08/19(水) 13:01:30 ID:wU501q9j.net
しかし森羅は自分が博物館を再建している間に七瀬が恋人を作ったり結婚する可能性は考えなかったのかね
案外音信不通だったのは七瀬だけで他の人たちは連絡を取ってたりして

825 :作者の都合により名無しです:2020/08/21(金) 08:31:38 ID:RjOhFgLo.net
ところで、しばらく連載がQEDだけになるんだけど、
QEDが単行本出るまでネタバレ禁止だったのはマガジンRが手に入りにくい雑誌だったからなんだが、
電子書籍になったことで、全国どこでも買えるようになったわけで、
QEDの話題の解禁を提案してみたいのだけれどどうだろうか。

826 :作者の都合により名無しです:2020/08/23(日) 00:46:17 ID:ua9WhkYS.net
ちょちょちょマガポケにQ.E.D.きてて驚愕したんだけど
無料で読めちゃうの

827 :作者の都合により名無しです:2020/08/23(日) 15:31:38 ID:21x8SPDJ.net
すげえ、マガジンRの最新号の分まで一気にきたぞ>マガポケ

828 :作者の都合により名無しです:2020/08/23(日) 20:02:59 ID:gYwuNWaM.net
無料では読めんと思うが?

829 :作者の都合により名無しです:2020/08/23(日) 20:39:42.38 ID:3E80bgi5.net
必死で見に行ったら一話に400ポイントくらいかかるじゃねえか
絶対に許さない

830 :作者の都合により名無しです:2020/08/23(日) 21:41:20 ID:ua9WhkYS.net
なんかごめん…
毎週1話ずつ無料になってくパターンのやつかと思ったら違った…

831 :作者の都合により名無しです:2020/08/23(日) 21:50:36 ID:5a5h6AqX.net
これだけ最新の話が読める条件が揃ってくると
>>825も一考の余地ありかもな
次の単行本って11月くらいだっけ?それまで話題も取り立ててないし

832 :作者の都合により名無しです:2020/08/25(火) 21:32:29 ID:6zZ35DRD.net
マガポケ開くとQ.E.D.のバナーがトップにあってソワソワする
読者増えるかな

833 :作者の都合により名無しです:2020/08/30(日) 07:28:05 ID:5WVVQXTB.net
1話目かなんかでいきなり殴られてたよね。格闘ゲームでわかっているって動きしやがって、みたいなこと言われてw
たぶん単調な動きで安易に連続技狙ってくるワンパターンな相手を、先読み無敵滞空や当て身投げとかで迎撃してたんだろうか

834 :作者の都合により名無しです:2020/08/30(日) 09:53:52 ID:i9grh+gb.net
>>833
相手が「お前こっちの動きわかってるみたいでムカつくんだよ!」
燈馬「失礼しました、あなたの動きはとても読みやすかったもので」
で殴られたんだっけ?
殴られてからこれ言って更にキレた相手から引き剥がすために水原さんが連れて逃げたのがファーストコンタクトだっけ

835 :作者の都合により名無しです:2020/08/30(日) 10:08:01 ID:tfoakhta.net
乳首消されてないのな
エロくないガッカリ乳首と認定されてんのか

836 :作者の都合により名無しです:2020/08/30(日) 11:52:23 ID:5WVVQXTB.net
>>834
最初は数学は天才だけど、人の気持ちがわからなくて社会生活が苦手な人ってキャラづけだったと思うけど
このセリフをみると、人の気持ちがわかったうえであえて煽っているようにもみえるw

837 :作者の都合により名無しです:2020/08/30(日) 14:32:12 ID:3zBy6sjO.net
そもそも人の気持ちがわからないやつが殺人事件の推理できるのかというね

838 :作者の都合により名無しです:2020/08/30(日) 14:34:56 ID:ktfS3E77.net
>>836
感情ってものを理解できない人間って感じだと思う
「そうか、ああ言うと怒らせるのか…」とか言ってたはずだし
だから初期は何にでも首突っ込む水原さんに「何のメリットがあるんですか?」とか平気で聞く

839 :作者の都合により名無しです:2020/08/31(月) 00:02:05 ID:H0TgECGP.net
>>837
動機なんかどうでもええ
犯行のチャンスがあるやつがやった
ないやつにはやれん

840 :作者の都合により名無しです:2020/08/31(月) 20:43:18 ID:2pGvvOXS.net
>>839
完全なサイコパスやな

841 :作者の都合により名無しです:2020/09/01(火) 15:33:01 ID:AZe4JoLq.net
動機は重要な手がかりにはしたくないな

842 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 13:07:23 ID:0sVLWd1a.net
>>838
MIT時代の回想でもそういう人格を貫くべきだよな

843 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 16:41:16 ID:4QMVIJaQ.net
MIT時代も変人扱いじゃなかった?友人も少ないって

そういうわりにロキ以外の大学時代の知り合いがどんどん後付けで出てきているがw

844 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 16:59:48 ID:XoihGqRN.net
デデキントの切断に出てきた助手の人は成功して報われてほしいと思ったな

845 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 18:13:45 ID:MOhTjH3l.net
>>844
そうですね・・・

846 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 21:27:19 ID:804zCqku.net
たしかジョン・トールだっけ
回想にしか出てないのにインパクトあるよね
ところでMIT時代の知り合いって犯人だったり死んだりロクな目にあってない率高い気がする

847 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 21:35:31 ID:bRDNUMgc.net
推理漫画としておいしいところを抜き出しただけで、読者の知らないところで無難な再会もしている派(無難派)
事件に巻き込まれないとわざわざ燈馬くんに会いに来ない派(コミュ障派)

848 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 21:43:36.03 ID:+rHT7nsz.net
事件とか無いけど他国まで会いに行くかーってなる親友レベルがロキくらいしかいないとかなのでは?

実際のとこ燈馬が普通の友達程度に付き合ってるのは度々出てくるようになってるよね

849 :作者の都合により名無しです:2020/09/05(土) 22:46:25 ID:orhJDMAW.net
漫画だし

850 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 11:31:11 ID:3HgZJteN.net
むしろロキは気軽にきたり気軽に呼び寄せたりしすぎている…

851 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 12:17:07 ID:flb76D3o.net
ロキが神話のとおり敵か味方か?トリックスター的な存在だったのは、ほんと最序盤だったな。

852 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 12:51:14 ID:ItFeXski.net
>>851
むしろ初登場だけじゃない?
水原さんが勘違いしたように燈馬を殺そうとしてるんじゃないかって部分
東京タワーの展望台から勝手に抜けて外の点検用階段みたいなの登っていっちゃったりとかの部分だけだったと思う

853 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 13:13:39 ID:flb76D3o.net
初登場だけだね
しかもあのときはロキ自身は特に悪意なく(真珠のトリックはあるけど)、昔の事件の真相はロキの彼女だったみたいな事件だったよね
彼女がしでかしたこと、あれ一生トーマに顔向けできないレベルのことやってるよねw

854 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 13:47:49 ID:ItFeXski.net
>>853
あの時むしろロキは「燈馬が俺のために論文捨てて出ていったので様子を見に、なんなら連れ帰る」だったっけ?

庇うのも含めてだろうけど、燈馬も言ってたようにMIT出て日本の高校に行く背中を押した結果にもなったから燈馬も許してるんだろうな

855 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 16:45:28 ID:eqD9Ir4s.net
あの辺は燈馬君が女だったらエヴァの動機が違ったものになりそうだと思ったことある

856 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 17:32:43.54 ID:8W7hKZGy.net
むしろそうなったらエバが論文捨てるんじゃなくて燈馬殺してそうだから日本に来ること無いんじゃないの

857 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 18:44:35.75 ID:kmWxb3bS.net
そもロキとエヴァってつき合ってるのか?

858 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 19:00:08.78 ID:8W7hKZGy.net
>>857
最終回で数年後の様子とか描写するなら結婚してても驚かない

859 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 21:22:21.51 ID:flb76D3o.net
どっかのリゾートで推理するとき、ロキとエヴァ同じコテージじゃなかった?
書いてて思ったが、それいうならトーマと水原さんも同じ部屋だったかなw

860 :作者の都合により名無しです:2020/09/06(日) 23:02:30.46 ID:mHzx7kg9.net
って事は…w

861 :作者の都合により名無しです:2020/09/07(月) 06:16:14 ID:piQV+Hs0.net
友人関係ってことだな

862 :作者の都合により名無しです:2020/09/11(金) 01:59:06 ID:vbFYs8y0.net
ヴァンダーカンマーだな

863 :作者の都合により名無しです:2020/09/11(金) 15:10:23.59 ID:SyP0KYvE.net
>>859
アランの誕生日の話だっけ?
それならエヴァと水原がどう部屋だったけど。

864 :作者の都合により名無しです:2020/09/11(金) 16:11:35.13 ID:tWfE+y0d.net
でもエヴァさん今年で四十四歳ゲフンゲフン

865 :作者の都合により名無しです:2020/09/11(金) 17:37:23.72 ID:baiXTjPb.net
>>863
なんか窓の形がトリックになってた話だと思う
ifに入ってからのエピソードだったかと

866 :作者の都合により名無しです:2020/09/11(金) 22:25:20.58 ID:XxleipkA.net
>>865
窓の形がトリックになってiffのエピソードだと2巻の殺人のかたちだな。
確認したけど、被害者容疑者以外に誰がどこの部屋に泊まってるとかは出てない。
というかそれ以前にエヴァが来てない(ロキが想を呼んで来たのが水原さんと想と水原さんの友人二人)

867 :作者の都合により名無しです:2020/09/17(木) 03:04:16.08 ID:KAgGd/fi.net
再登場するかなって思ってたアメリカ検察官の助手やってたときに死んだことにされたあの人ってずっと出てこないのかな
ゲストキャラとしては一番イメージが強い人なんだけど

868 :作者の都合により名無しです:2020/09/17(木) 12:31:37.74 ID:+y2mKiE/.net
アニーは特別だし、気軽に出せないんだろ

869 :作者の都合により名無しです:2020/09/17(木) 16:13:23.80 ID:Qa98UV10.net
燈馬が過去に好きだった唯一の人物だからな

870 :作者の都合により名無しです:2020/09/17(木) 21:20:56.96 ID:h4prEtir.net
会ったことも無い顔も知らない水原可奈が
「オバハン」呼ばわりして敵意むき出しだった女検事

871 :作者の都合により名無しです:2020/09/18(金) 06:36:57.00 ID:FmRcqjDe.net
同族嫌悪ってやつ?

872 :作者の都合により名無しです:2020/09/18(金) 07:13:17.08 ID:gqdgCNbw.net
縄張りを守ろうとする野性の本能

873 :作者の都合により名無しです:2020/09/18(金) 21:03:06.50 ID:I89nuIXD.net
連載長いから設定がね。

874 :作者の都合により名無しです:2020/09/20(日) 17:39:10.49 ID:Ohd9mJVj.net
まだやってるの?
これ

875 :作者の都合により名無しです:2020/09/20(日) 18:22:06.80 ID:xogKWZMc.net
それでも最終回前にアニーには会うべきだな

876 :作者の都合により名無しです:2020/09/20(日) 18:36:02.57 ID:xogKWZMc.net
森羅には、指輪の力(とマザコン)という終着点あった
燈馬はリーマン予想(研究)とコミュ障と回り道問題なんだけどどうすんだろ
本当なら小さい燈馬を一人留学させた親の問題とかもあるはずだが、こんなに知り合い出てコミュ障だったのかとか
今さら人間嫌いキャラでもないし

877 :作者の都合により名無しです:2020/09/20(日) 20:36:27.65 ID:P46U22aX.net
留学させたんじゃなくてそもそも海外住みでしょ

878 :作者の都合により名無しです:2020/09/20(日) 21:31:24.02 ID:vMR5aZ9l.net
>>876
日本国籍と同時にアメリカ国籍も持ってるってことから、アメリカで産まれたんだろう

879 :作者の都合により名無しです:2020/09/21(月) 08:33:10.84 ID:k+zPnOny.net
数年以内にどっちか選択しなきゃならんのだっけ

880 :作者の都合により名無しです:2020/09/24(木) 14:24:44.77 ID:///2dtnk.net
QED読み返してるけど面白いわ
最近は微妙に盛り上がらない気がするんだけどなんでだろ
少しずつ進んでいた関係性が進まなくなったからか

881 :作者の都合により名無しです:2020/09/24(木) 14:42:36.05 ID:1FnVkqnG.net
iffになってからなんか別人の活躍を見てるようなモヤモヤ感がある

882 :作者の都合により名無しです:2020/09/24(木) 16:49:18.47 ID:3xIAiCPY.net
アメリカ生まれか
とにかく、ほったらかしで、人間嫌いのコミュ障になった子供に、親の監督責任とまでは言わんが惨いわな

いつの間にかコミュ障の設定消えたが

883 :作者の都合により名無しです:2020/09/24(木) 18:25:46.53 ID:zVri2Vpv.net
頭いいやつばかり集まるMITだからコミュニケーション取れてたのかと思ってたこともあったんだけど
昔日本に帰ってきて田舎にいたとき近所の子供とそれなりに仲良くやってる話あったのよね

884 :作者の都合により名無しです:2020/09/24(木) 18:33:21.67 ID:JPn26yqE.net
逆に警官と一対一の時はうまく説明できない(もしくは警官がアホで聞く耳もたなかったか)けど
両親たちが来て優位になったら遠慮なく警官いびってたな
まあコミュ障じゃありゃできん

885 :作者の都合により名無しです:2020/09/24(木) 19:58:21.79 ID:zVri2Vpv.net
>>884
そこで両親にも聞かれてたじゃん
「一人でやり込められたでしょうになんで?」って疑問に「それやったら状況聞けなかったから」って答えてた

886 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 06:45:09.09 ID:B7qRRRyy.net
設定ぶれぶれだよなw

887 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 08:28:37.60 ID:95rM0GM0.net
まあ長期連載ものにはよくあることだけど
キャラクターが熟成されて初期から変化した結果

888 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 12:48:12.93 ID:csnKHv9Z.net
水原さんは初期から性格変わってない気がする
腕っ節の強さはだいぶ盛られたけどw

889 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 14:17:42.09 ID:TOkawC4M.net
>>888
わりと初期から腕っぷしかなり人間離れしてない?
まあ「普通に高校生としては常人離れしてる」だったのが「人間として常人離れしてる」になってる気もするけど

10巻台の時点で周りに重力が無いとか、大人でも下手すれば死ぬような遠泳を夜にやらせてたりとかもあったし

890 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 14:31:22.44 ID:rQuJd9P3.net
読み返してるが
一桁巻は暴走車からお好み焼き屋のおっさんを助けて自分はそのままボンネットに飛び乗るくらいだな
まだ人類の範疇の動きをしてる

891 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 16:25:10.65 ID:rlVtHdrf.net
燈馬との初顔合わせで屋上のコンクリート破壊してますが

892 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 16:29:18.32 ID:bCmAyHVQ.net
初期はエロ担当だったよね

893 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 22:57:11.94 ID:2+CfFWcJ.net
頭脳担当と運動担当で比較はできないけど
人類の中央値から離れているほど凄い才能
って視点なら燈馬より水原の方が遥かに天才

894 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 22:57:57.60 ID:00MDIYry.net
>>892
本編内でやらないだけで単行本表紙とか見てれば水原さんは巨乳枠

895 :作者の都合により名無しです:2020/09/25(金) 23:06:20.04 ID:afhyGmW+.net
スタイルいいし下着までだけど脱ぎっぷりもいい
人気が出なかったらテコ入れでポロリもあったかもしれない

896 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 00:40:20.42 ID:VMO7N/gs.net
>>892
今はデフォルメ入った感じの絵柄だしね
初期の少女漫画とかそっち寄りの頃のがやりやすいのでは

>>895
(燈馬くんを殴ってから)「見た?」「何を!?」ってやりとりがどこかであったと思うんだけどパンツだっか?

897 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 02:00:29.16 ID:Yh+MTVTG.net
「天罰って下るのよねー」
「これ、人災ですよ」

銀の瞳より

898 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 04:08:26.61 ID:50Mnh6v4.net
設定ぶれぶれだよな

899 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 15:53:51.99 ID:JrPnFw6M.net
第一話で「肋骨が砕けている、女性の力ではありません」っつってるけど
昨日、水原さんがコンクリート砕くの見ただろってちょっと笑う

当時はギャグ的誇張表現で描いたんだろうが今見ると実際砕いたとしか

900 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 17:25:34.45 ID:cfIJFyRv.net
一体いつから───────可奈は女性ではなk

手記はここで途切れている

901 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 17:35:12.88 ID:MzirHnfV.net
女性どころか人類の力じゃ...

902 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 18:25:30.54 ID:rin+Aygx.net
初期はギャグ描写だった腕力がいつの間にかストーリーや推理の構成要素になっている

903 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 19:25:43.35 ID:XMZDn1G2.net
徐々にそういうギャグ描写減ってったコナンとは逆よね

904 :作者の都合により名無しです:2020/09/26(土) 22:39:17.07 ID:CwNuX2zF.net
想くんも2話のプールで体バキバキだったよね

905 :作者の都合により名無しです:2020/09/27(日) 17:46:58.83 ID:BidAPMM5.net
バキバキというよりはガリガリだから腹筋浮き出てるように見える
初期の燈馬くんはちょっとお耽美な感じだからシックスパックでもしっくりくるけど今の絵柄だとなんとなく想像できないな
海にはよく行ってるけど海パンになってる回はパッと思いつかない

906 :作者の都合により名無しです:2020/09/27(日) 22:25:23.93 ID:wXcnrLLf.net
豪華客船のコンゲームではどうだったっけ>海パン
水原さんはビキニだったが

907 :作者の都合により名無しです:2020/09/27(日) 22:43:51.42 ID:AsQp1M6F.net
>>906
パーカー着てる
暑くねえのかな

一応下は海パンぽいね

908 :作者の都合により名無しです:2020/09/27(日) 23:37:45.91 ID:EM4wopaf.net
マガジンRの先月号では海パンだったが普通の体だった
まあ今の絵柄で体バキバキは合わないか

909 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 00:14:46.47 ID:LxjRxn12.net
>>906
コン●ームかと思ったろ
その後海パンで微妙に近いしw

910 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 00:34:16.21 ID:TbL4ELtr.net
たまに水原さんに小突かれてるから身体バキバキにされてるよ

911 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 00:50:51.32 ID:8/3ZgVxb.net
頭どつかれるたびにIQが下がるんじゃないかと心配になる

912 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 12:20:35.96 ID:CMX5Hf6J.net
初期はことあるごとに殴ってるよな

913 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 18:09:14.02 ID:DibkAD6x.net
読み返して棺桶島まで来たけど
クイーンの知能レベルがあからさまに向上してる
演劇の時もあれ?と思ったが

914 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 18:38:25.26 ID:l9r2jHg6.net
クイーンは変人なだけで元々馬鹿ではないだろ
可奈も元気印だから一見アホキャラっぽいけど実はかなり頭回るし

915 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 19:50:57.00 ID:cgR8t/iZ.net
>>914
クイーンはむしろノリがアホコンビに近いだけで頭なかなか良い部類よね
水原さんは成績的にはいい方ではないだろうけど頭は回る

916 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 21:56:03.82 ID:XI7MXhp1.net
モルダーもとっさに共振でコートを動かして棚を荒らすことを思いつくし
実はオカルト趣味を一旦ひっこめてマジに考えれば結構やれるのかも
海賊には情熱を気に入られてたし従兄弟も独力で賢くなったっけな
カブト虫はカブト虫

917 :作者の都合により名無しです:2020/09/28(月) 22:02:12.31 ID:N8V2GKxV.net
エレファントだけどね
魅力的なサブキャラいるんだしもっと使って欲しい

918 :作者の都合により名無しです:2020/09/29(火) 00:50:45.67 ID:F1gWV3W8.net
iffになって登場しづらくなったの残念

919 :作者の都合により名無しです:2020/09/29(火) 05:17:22.80 ID:ZYGEzB+A.net
探偵団は卒業して大学生になっちゃったからなあ
クイーンのしもべはまだ在学中のはずだが
南極にいって以降出番がない

920 :作者の都合により名無しです:2020/09/29(火) 06:50:05.97 ID:cN+A1xUA.net
しもべだけ出されても困るしな

921 :作者の都合により名無しです:2020/09/29(火) 20:44:28.92 ID:OJdQpwnG.net
CMBで南極へ行ったらしもべがUMA扱いされてたとか見たかった

922 :作者の都合により名無しです:2020/10/01(木) 15:31:45.61 ID:fhtKOssp.net
読み返してiffまで来たけど普通に面白いわ
面白くないのは無印後半だった

923 :作者の都合により名無しです:2020/10/01(木) 18:13:06.04 ID:KTuHWAYh.net
おいおいマジで言ってんのか
カフの追憶、ジンジャーのセールス、Question!、巡礼 とか41-50だけでも名作揃いやんけ

924 :作者の都合により名無しです:2020/10/01(木) 18:26:18.34 ID:tSz2DJTy.net
確かに巡礼は確かに面白かった
上位に入る後味悪い系だった

925 :作者の都合により名無しです:2020/10/02(金) 00:23:52.62 ID:IAJdDmei.net
マクスウェルの悪魔の話題が出たのって何巻だっけ

926 :作者の都合により名無しです:2020/10/02(金) 16:07:36.29 ID:rLb/PXvq.net
私は有能よ、有能じゃなきゃ警部にはなれないのさんは本当に有能なんだろうか
ムーブは有能だがドジは素ぽいんだよな

927 :作者の都合により名無しです:2020/10/02(金) 16:16:36.83 ID:hhl0xG+y.net
素でドジなのに警部になれてるのだから、やはり有能だろう

928 :作者の都合により名無しです:2020/10/02(金) 16:47:28.68 ID:3s6laOWh.net
>>926
素でやるドジをカバーして結果に変えられるから有能なんだと思う

929 :作者の都合により名無しです:2020/10/05(月) 21:02:48.46 ID:WamG6R05.net
今月CMB最終巻?

930 :作者の都合により名無しです:2020/10/06(火) 01:50:49.26 ID:886MjHmt.net
>>927
YOU KNOW?

931 :作者の都合により名無しです:2020/10/10(土) 06:58:40.72 ID:bQX0dy9b.net
この人の作品は胸糞エンドの方が面白い気がする
CMBのトランシーバーとかすげえやりきれない気持ちになる

932 :作者の都合により名無しです:2020/10/10(土) 09:57:30.37 ID:VAtag3Fk.net
一億三千万人の被害者
がよかったな。

933 :作者の都合により名無しです:2020/10/10(土) 12:35:27.20 ID:8Qt7ICoS.net
アニメーターの話が一番の胸糞話だったわ
胸糞エンドではないけど

934 :作者の都合により名無しです:2020/10/10(土) 12:42:49.68 ID:ruQOlMEY.net
考えさせられるエンドはあるけど胸くそエンドはない気がするな
わりと正義が人為にせよ天網にせよまっとうされるマンガだと思う

935 :作者の都合により名無しです:2020/10/10(土) 14:55:03.80 ID:5h4PSc0o.net
胸くそ悪い話を妙にすっきりした読後感に仕上げてくるから特に面白く感じるんじゃないかなと

936 :作者の都合により名無しです:2020/10/11(日) 09:50:57.59 ID:pkAGbMC0.net
最近のだとモデルになった人の話が印象に残っているわ
クラスで泥棒かなんか疑われて、孤立無援だった自分に唯一味方したカナ。その理由はなんだったのか。

937 :作者の都合により名無しです:2020/10/11(日) 10:14:17.23 ID:yUIXFoYG.net
「坂道」だな
あれは良かった
けど最近…だろうか

938 :作者の都合により名無しです:2020/10/11(日) 11:23:14.46 ID:oe1ckJzq.net
坂道ってiffになる前のエピソードだろ?
最近ではないな

939 :作者の都合により名無しです:2020/10/12(月) 00:26:27.42 ID:pICoCY4j.net
え?
俺たちぐらいの歳になったら15年ぐらいが最近だよね??

940 :作者の都合により名無しです:2020/10/12(月) 10:43:00.91 ID:Yct/gnJ2.net
アニメーターのはやり切れないけど胸糞話ではないと思った

941 :作者の都合により名無しです:2020/10/12(月) 12:43:02.98 ID:wgmbxvji.net
イチゴって名前のこどもがでてくる話がなんだかなぁ
終始ギャグ風味のおちゃらけ感で話がすすんでいって、当初から疑われてた男がやっぱり犯人でしたって話なんだけど
なんでおまえそんなへらへらしてんの?人が死んでんねんでって、人を軽いノリで殺した話だった

942 :作者の都合により名無しです:2020/10/12(月) 14:21:13.34 ID:dsPalgSx.net
CMB読み返しで今ちょうどその話だわ
40巻の五月蝿い殺し屋という話だ

943 :作者の都合により名無しです:2020/10/12(月) 16:53:28.21 ID:J6SZHkRb.net
>>941
あれ、肩刺されて頭ぶつけて倒れただけで、死んでねえよ

944 :作者の都合により名無しです:2020/10/13(火) 07:09:40.15 ID:961Wu2AU.net
あの話のシンラはエスパーすぎる
推理じゃなくて千里眼

945 :作者の都合により名無しです:2020/10/13(火) 22:48:06.41 ID:YdUecuSW.net
あえてリアルさ減らしてるコメディ的な部分もちょこちょこあるし

946 :作者の都合により名無しです:2020/10/16(金) 01:05:26.31 ID:VgJpIToS.net
新作はタイトル未定なのに来年6月に発売決定だと…

947 :作者の都合により名無しです:2020/10/16(金) 07:42:30.39 ID:WXcQQOZN.net
6月発売ってことは、2月くらいには連載始まるってことか

948 :作者の都合により名無しです:2020/10/16(金) 08:39:19.63 ID:2ibLsTaQ.net
創作意欲旺盛なのは素晴らしい

949 :作者の都合により名無しです:2020/10/16(金) 13:12:35.04 ID:5t/yDjV+.net
今度は作品世界つなげてこないんだろうな

950 :作者の都合により名無しです:2020/10/16(金) 13:29:26.18 ID:aQhDloQP.net
ロキ主人公のスピンオフかもしれん

951 :作者の都合により名無しです:2020/10/16(金) 14:04:25.71 ID:cOrs42u9.net
意欲だけじゃなくて中身も伴ってくれるとありがたい

952 :作者の都合により名無しです:2020/10/17(土) 00:38:06.12 ID:+s9Gjnxb.net
推理にこだわらずロケットマンみたいな冒険少年マンガがいいなあ

953 :作者の都合により名無しです:2020/10/17(土) 23:27:13.11 ID:L+REPsXM.net
新作、一話完結じゃなくてロケットマンみたいにストーリー物ぽくない?

Q.E.D.新刊一つ目
冒頭で可奈がつまずいてるのに内心ツッコミ入れて、その後も色々違和感あったけどまさか全部計算づくとは
オカルトもSFもなんでもござれな作風つよい

954 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 00:49:12.15 ID:fSQv3sp3.net
3冊くらい溜めてしまっていたが帯の完結を見て驚いて急いで読んだ
15年か……長かったな
しかしQED1本に戻るかと思いきや新連載に一番驚いたわ
次はサスペンスが入ってくるからロケットマン的な感じかねえ
楽しみにしておこう

955 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 07:26:43.08 ID:+5vqJpsn.net
CMB最終回微妙だったな。ぶっちゃけ大人になった森羅は見たくなかった。
それに気づかない七瀬も。

もっと森羅が居なくなって切ない感じで終わればよかったのに。
ドラえもんみたいに。

956 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 08:36:34.81 ID:zO8k8td0.net
新連載の前に捕まえたもん勝ち4巻執筆かと予想してたけどそんなことはなかったか

957 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 08:49:55.06 ID:+5vqJpsn.net
新連載ってツイッターとかみたけど全然情報ないけど
どこでやってんの?

958 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 08:55:15.73 ID:zO8k8td0.net
>>957
新刊のラスト見直すよろし

959 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 09:45:50.15 ID:+5vqJpsn.net
情報どうも。まだタイトルも決まってないのか。

気の強い女性と頭はいいけど弱い男コンビにまたなるのかな?
ロケットマンっぽい感じになりそうだけど。

960 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 16:21:51.61 ID:x6VVPj/F.net
なんかあっさり終わった感はあるな。

961 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 18:00:11.64 ID:+5vqJpsn.net
個人的にはCMBは10巻ぐらいのワールドエンドと

なんか森羅が机の裏を調べて絶望する話で

森羅の限界が描かれてもう最終回はそこでいいんじゃないか?
って思ったんだよな、

962 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 18:11:20.17 ID:E2q8DcxR.net
あれは事実を伝える=解決とは限らないってことで
成長話だと思ったけどな

963 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 18:28:42.75 ID:+5vqJpsn.net
>>962
純粋無垢の森羅が成長してしまうから
やっぱあれがエンディングにふさわしいと思う。

クレヨンしんちゃんが成長しちゃったらもう終わりみたいなもんで。

964 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 18:35:21.59 ID:CvfZ5Ivc.net
>>961
ワールドエンドの、森羅がいってた

この調査が失敗しそうな理由を


ってくだりは良かったと思ってる。これが調査研究する人の性質だなって思った。

965 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 21:06:07.37 ID:2KOZlAXt.net
眼鏡と料理人いいキャラしてたのに消え失せたのが残念

966 :作者の都合により名無しです:2020/10/18(日) 22:15:20.84 ID:PFrqaP09.net
机の裏ってキルトかな?

967 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 08:46:24.36 ID:xNT675ye.net
キルトは単独の話としてはすごい良かったけど
そこで終わったら後味悪いにもほどがあるわw

968 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 21:43:26.68 ID:bvDK0l5g.net
サクラ サクラとマジック&マジックはどちらも最終回と後日談で使えると思うけど
どちらでするかで印象がすごく変わる

969 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 22:17:47.15 ID:CifVj9Lk.net
ドラマだと桜咲くが最終回だっけ?

970 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 22:35:55.34 ID:9Qom/9QL.net
結局QEDCMBコラボって3.4回ぐらいしかしてないよね。

最後に想が出てこないのもなんかなあって感じ。

971 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 23:11:48.97 ID:v95eNqwx.net
いや最終回にコラボキャラ出てきたら話ボヤけるし下手したら食われちゃうでしょ

972 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 23:27:34.18 ID:CifVj9Lk.net
>>970
>>971に先言われたけど、QEDのスピンオフってわけでもない単なる同一世界で主人公同士が親戚ってだけだし出す必要は薄いんじゃないかな
森羅の美味しいところを燈馬持っていっても仕方ないし、かといって森羅の踏み台にされるのも違うし
最終回でW主人公状態にしたら話ぼやけちゃうし

あと原作でまだ書いてないのに未来の姿出すのもあれだろうし

973 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 23:44:07.00 ID:p+QTWiYe.net
QEDの方は時空の狭間に取り込まれて抜け出せなくなってるからな

974 :作者の都合により名無しです:2020/10/19(月) 23:55:11.44 ID:4h7TZV3x.net
>>973
そうか?少なくとも高校一年から三年までは進んだぞ。

975 :作者の都合により名無しです:2020/10/20(火) 00:05:42.68 ID:C79mQ/yu.net
>>974
メタ発言(あと何年で卒業だろう)するレベルで時間止まってるし
67巻で2年たってる程度な訳だから

976 :作者の都合により名無しです:2020/10/20(火) 01:08:29.83 ID:FEfXbr7L.net
エヴァ「わたしだけ生年が設定されたせいで今年44歳なんですよ……」

977 :作者の都合により名無しです:2020/10/20(火) 12:48:58.57 ID:HNiq2fvU.net
VRで殺人事件が起きるくらい時代は進んでるのにな

978 :作者の都合により名無しです:2020/10/20(火) 17:31:40.04 ID:xRuzN42b.net
>>976
エバーの呪縛よ(ミサトさん風に)

979 :作者の都合により名無しです:2020/10/20(火) 18:05:15.03 ID:q0QUO0JI.net
VRのやつ試みとしては面白いけどVRなら密室殺人とか普通にできるだろと思ってしまった

トロッコ問題はシンプルに良かった
意外性も読後感も

980 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 12:32:42.95 ID:Uz2LmtAh.net
結局、森羅の本当の父親って明らかにならなかったな。
まあ、そういうエピソードがあっても、
ゴルゴのルーツ話みたいに謎のまま、終わるだろうけど。
三人の父親との関係を掘り下げることができるし、挑戦して欲しいテーマだった。

981 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 13:23:40.98 ID:HZNVT7re.net
森羅本人がまったく気にしてもいなかったからねえ

982 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 19:41:09.78 ID:TpHsgjeT.net
CMB終わったし。ベストエピソードは何かが聞きたい。

俺はワールドエンドとキルトのどっちかなんだけど。

他に良かった話あったっけ?

983 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 20:06:16.84 ID:OkrTNvUu.net
25巻のバッグストーリー
森羅がメインじゃないので賛否はあるかもしれないがこの話は良かった

984 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 20:46:12.91 ID:0KFeYq6u.net
>>983
赤本京大セレクションにもあったね

985 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 22:17:36.98 ID:Tre+s5tf.net
ちょっとたててみる

986 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 22:25:11.26 ID:Tre+s5tf.net
無駄な部分と、CMBは終わったのでそこのネタバレルールの部分消したよ

Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1603286658/

987 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 22:31:57.42 ID:Tre+s5tf.net
>>2貼りたいんだけどNGワード出て貼れない
誰か頼みます

988 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 22:33:31.13 ID:f9Fx2XRv.net
たておつ
ごめんテンプレの邪魔したかもしれん

989 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 23:04:18.31 ID:Nq1KPpwE.net
>>982
一億三千万人の被害者
夏期補講授業

どちらも決め台詞的なセリフが好きだ

990 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 23:21:28.15 ID:Tre+s5tf.net
>>988
邪魔とは思わないので>>2を誰か

991 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 23:41:43.80 ID:HZNVT7re.net
>>983
自分もその話好き、森羅には絶対に出せない答えで勝てない勝負だった

992 :作者の都合により名無しです:2020/10/21(水) 23:42:42.67 ID:nmB3+hzO.net
毛色違って悪いが
アサド焼く話が好き

993 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 00:10:37.13 ID:cemCBcVd.net
ごめん落ちた
誰か>>2貼れる人よろしく頼んでいい?


Q.E.D. -証明終了-、Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. -森羅博物館の事件目録-、ロケットマン他、
加藤元浩先生の作品の総合スレです。

前スレ
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1584441598/

作者Twitter
https://twitter.com/katomotohiro

掲載誌がやや手に入りにくい(というか休刊もよくある)ことと、
作品の性質上、Q.E.D. iffについては単行本発売までネタバレ禁止です。
スレが荒れる要因ですので、ネタバレルール改変議論は控えて下さい。
(以前はQ.E.D.のネタバレ専用スレがありましたが、DAT落ちしてしまいました)

過去ログは>>2
また次スレは>>981-991が立てるようにして下さい

「あんたよく終了間際に平気でスレ立てできるね」
「2ちゃん史上あらゆる板でスレは立てられてます」
「そりゃそうだけど・・・・」
(deleted an unsolicited ad)

994 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 01:25:57.83 ID:pFzvhbDG.net
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1603297350/

立てたけど>>2はNGワードでダメだった
てか>>2いるこれ?
保守頼む

995 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 01:37:52.06 ID:cemCBcVd.net
>>994


996 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 05:34:33.23 ID:PMT9nTJb.net
猫のシッポも、ほのぼのとしたラストで好きでした。
後、登場人物の名前が古田、池山、広沢、関根、高津で
ヤクルトファンとして親近感を感じた。

997 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 09:20:35.02 ID:cemCBcVd.net
水原さんが転びそうになってるのに違和感あったけどなるほどなあ…
水原さんが転ぶようなとこで燈馬が平然と歩けるような気がしないし

998 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 10:24:00.66 ID:P6cVb1Nb.net
ブローチを見たことないのにみんな価値を知ってるとかいくつか伏線はあったな
面白かった
運営ならアイテムの位置くらい把握できるやろとか突っ込みたい部分もあるけど

999 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 10:36:46.29 ID:FmI/y7Nk.net
ゲームってそっちのゲームかよ!とかね
傭兵や泥棒にも違和感あったけど、以前犯罪者ばかりのコンゲームもあったから受け入れようと思ってたらしてやられた

1000 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 14:29:45.25 ID:fUQgC9Wr.net
>>994
乙埋め

1001 :作者の都合により名無しです:2020/10/22(木) 14:58:24.21 ID:oGA5+biz.net
埋め

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200