2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part38

1 :作者の都合により名無しです:2020/03/17(火) 19:39:58 ID:QbsBt1ai.net
Q.E.D. -証明終了-、Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. -森羅博物館の事件目録-、ロケットマン他、
加藤元浩先生の作品の総合スレです。

前スレ
Q.E.D. iff -証明終了-、C.M.B. 他、加藤元浩総合スレ Part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1518173908/

作者Twitter
https://twitter.com/katomotohiro

掲載誌がやや手に入りにくい(というか休刊もよくある)ことと、
作品の性質上、Q.E.D. iffについては単行本発売までネタバレ禁止です。
スレが荒れる要因ですので、ネタバレルール改変議論は控えて下さい。
(以前はQ.E.D.のネタバレ専用スレがありましたが、DAT落ちしてしまいました)

なお、C.M.B.については、月刊マガジン発売日(毎月6日頃)に解禁という慣習になっています。

過去ログは>>2
また次スレは>>980-990が立てるようにして下さい

「あんたよく終了間際に平気でスレ立てできるね」
「2ちゃん史上あらゆる板でスレは立てられてます」
「そりゃそうだけど・・・・」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1559287109/
(deleted an unsolicited ad)

645 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 17:20:40 ID:Ccp4+rhP.net
CMBの次、まだ白紙みたいだけど何かやるんかな
とりあえず捕まえたもん勝ち4の執筆とかかな

646 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:00:31 ID:jTJ/eq5H.net
捕まえたもん勝ちって面白いの?

647 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:46:38.13 ID:Ccp4+rhP.net
面白いけどいつも探偵役の登場が遅くて犯人のターンが長いので、QEDCMBとはちょっとテイスト違うかも
主人公(菊乃)が割とスペック高めで有能なんでそこまでイライラはしないけど

648 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:51:21.33 ID:33IlNBmi.net
何故証明終了はコナンになれなかったのか

649 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 18:59:01.25 ID:GVsMDubq.net
コナンほどキャラ推ししない作風だから

650 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 19:40:44 ID:1xsmHOML.net
コナンになれた推理物があるのかと

651 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 19:42:35 ID:WYoJ5v2m.net
>>644
CMBとのコラボ回はどちらの作品も1つの時系列を別視点から見てるから特にどっちかが下げられてるってことないのよね
燈馬が専門分野にのみ強くて他が駄目なタイプなら不当な下げ無しでできるだろうけど

652 :作者の都合により名無しです:2020/06/20(土) 19:49:09 ID:GVsMDubq.net
燈馬なら、あまり干渉したがらない性格だから
アドバイスを求められた数学分野のみ手助けして
「あとは警察の仕事です」的に引き下がるのも
加奈さえいなけりゃ不自然じゃなさそう

653 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 15:28:21 ID:FeBoC8tr.net
レッドファイルって金融に詳しい人からすれば眉唾物っていう風な話を聞いたことあるけど、実際どうなんだろう?

654 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 18:01:09.93 ID:zB/KNk+Q.net
科学系の話も怪しいのちょこちょこあるやろ
短いページにまとめてるから精密さよりテンポとかわかりやすさ重視してるからだと思うけど

655 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 21:16:50 ID:sm8wtv1s.net
○×は現実的じゃないとか△□の館は建築基準法ガー消防法ガーなどなど
いちいち詮索しだすととミステリーは読めなくなるのでやめた方が良い

656 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 21:34:26.42 ID:ZHNvgai3.net
「ショベルカーのアーム振り回して人間を狙ったところへ投げ込むのは現実的じゃない」もダメなの?

657 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 21:48:15 ID:kXL5OCZh.net
>>653
どの部分が眉唾なんだろう?
先物取引とかに関する解説に誤りがあったってこと?
本筋は、ハイリスクハイリターンの提案ファイルがどうのこうのだから眉唾も何もないと思うけど
まさかハンバーガーコーラの部分じゃないよね

658 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 22:39:25.89 ID:S/zHoQSr.net
そもそも2話の銀の瞳の時点からして現実には無理なトリックだし

659 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 22:41:29.76 ID:FeBoC8tr.net
>>657
経済学の雑学部分の話だったかな
自分にはよくわからないが

660 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 22:56:11.12 ID:07BR7rFz.net
オプションの説明だっけ
眉唾ってより簡略すぎる説明だった気がする
まあ数学の素地ない人に簡単に説明するのが簡単ではないからな

661 :作者の都合により名無しです:2020/06/21(日) 23:35:00 ID:caOtm3OP.net
>>651
コナン金田一コラボのゲームは
舞台を分けて連絡で情報交換しながら大きな事件の端々をお互いが解いて
最終章で合流するときは好きな主役をメインに選ぶ方式にしてたな
プレイヤーにひいきを選ばせるのはゲームならでは

そして、あの2人が旅行先の島で出会うとか
そりゃー20人以上の死人も出ますわ……

662 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 04:30:24 ID:JBMPEd3c.net
捜査一課の刑事100人分より死体見てきてる二人だからなw

663 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 20:45:56 ID:MMj39wpy.net
犯沢さんを見てると全ての殺人はコナンのせいな気が本当にしてくる

664 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 21:25:56 ID:s58/ykfz.net
犯沢さんはちょっとやり過ぎてる感じよなと
QEDで例えたら、水原さんが震脚で半径1kmほどのクレーター起こして犯人に自白させるとかそんな感じぞ

665 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 23:30:57 ID:B5oL1ZV8.net
水原さんが光より速く走ることで過去の世界にタイムトラベルしてたよね(記憶改変

666 :作者の都合により名無しです:2020/06/22(月) 23:47:33 ID:n2Ibippx.net
初期のころは蘭姉ちゃんよりも弱いだろうと思ってたんだがなあ
いつの間にか遙か彼方に突き抜けてしまった

667 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 00:17:44 ID:iwi6b4jc.net
少なくともQ.E.D.の世界では幽霊とタイムスリップは実在するのよな

668 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 04:06:13.25 ID:Dd3VjywK.net
そんなん美味しんぼにすらあるしな

669 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 04:43:25.08 ID:nWtX80xm.net
森羅の43巻
急速に絵のクオリティと話のクオリティが両方低下してない?
それこそ森羅が気付きそうな感じ

670 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 07:16:08 ID:Z8Ztf3BB.net
正直絵も話も加藤先生のノリ次第でクオリティ低下する時はポツポツ有ったんで急速とまでは
エリーが何か癖のある描き方になってるとは思った

671 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 08:15:10 ID:3XJXwYCG.net
>>668
それ、タイムスリップじゃなくテレポートとちゃうか?

672 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 09:58:09.99 ID:GpZSaw4v.net
>>671
冬頃に夏のカツオ節工場や海に行っているのでタイムスリップもしてる

673 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 12:20:09.16 ID:s/408je7.net
>>668
いやあれとQEDジャンル違うし…

674 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 16:10:55.09 ID:2auYd6SD.net
>>648
そもそもコナンになろうとしてる訳でもないのに
なれなかったも何も無いだろう

675 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 16:17:03 ID:s/408je7.net
でも上手く行けばNHKあたりで「勉強にもなるミステリー!」って宣伝されてた未来もあったと思う

NHK…映像化…

676 :作者の都合により名無しです:2020/06/23(火) 16:33:47 ID:vlHIcMKi.net
>>675
火サスデカは良かったよね

677 :作者の都合により名無しです:2020/06/26(金) 06:07:56 ID:Ea91rezb.net
長く続いてる割に地味ってのはある。

678 :作者の都合により名無しです:2020/06/26(金) 12:51:04 ID:nJbEMYq7.net
でもよく読むと初期に比べてちゃんとインフレしてる。
可奈の身体能力が人類の限界をはるかに凌駕してるのは言わずもがな
変人扱いされてて世間知らずだった燈馬も、実は学生時代から女性も含めて交友関係がそれなりにあって
今では世界中に友人知人協力者がいて人の心の機微が分かるようになって、並みの人間では太刀打ちできない

679 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 00:31:07.80 ID:FtcPUamx.net
今さら新刊に気がついて16巻買ったけど確かにクルーゾー警部いいキャラしてるな
単なる無能かと思ったら全然違った

有能じゃなければ警部になれないって台詞も話の途中では締めでは意味変わって来る感じだし

680 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 00:38:01.27 ID:+x0mQ4b6.net
クルーゾー警部、正直主人公はれそう
ゲストの存在感ではない

681 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 06:56:03.77 ID:Myq43XUm.net
クルーゾーよかった
火サス刑事かな?と思いながら見てたんだけど真逆だったな

682 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 10:51:33 ID:vhFvWrT4.net
CMBの後釜連載の主人公にしよう

683 :作者の都合により名無しです:2020/06/27(土) 19:40:08 ID:DWDmtCme.net
菊乃みたいに別作品の主人公用に作っておいたキャラなのかもなー>クルーゾー警部

684 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 20:01:29 ID:nvh0nfR8.net
>>656
全身骨折間違い無しなのに全然してないとか三年前でも細くて低い木なのに十四年前じゃ首吊る事さえ出来なかっただろうとかも

685 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 20:10:17 ID:gTKaRoes.net
>>656,684
ミステリーのそういうのは全部「たまたま上手くいった」で説明できる
上手くいかなかった場合は記述してないだけ

686 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 20:42:46 ID:fiXKpgxl.net
まあ、上手くいかなかったやつは普通の事件として普通に警察に処理されてるだけだしな

687 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 21:29:18 ID:QpVMeC5w.net
確かに跳ね返った弓矢が命中する確率はゼロではないが
証明がエレファントだと読んでてつまらない

688 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 22:32:23 ID:poLSYjr/.net
三十三間堂の通し矢の名人でも無理だとか
言ってたらそんなレベルじゃなかった

689 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 22:35:46 ID:G7gDTdt4.net
CMBの作者って理系なん?
作中数学ネタ多いし

690 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 22:48:18.44 ID:H9Fz3pxa.net
建築科だった気がする

691 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 23:02:22.86 ID:BWQqTo5L.net
りろんはしっているってやつかね

692 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 23:32:58.82 ID:mHP0eADs.net
でもオイラーの等式は美しいと思う程度には数学好きだって言ってたような

693 :作者の都合により名無しです:2020/06/29(月) 23:43:58.26 ID:nvh0nfR8.net
>>685
何kmも先からぶん投げて地面に直撃でたまたま上手く傷一つ無く着地なんて生きてても無理じゃないかと

694 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 00:23:30.35 ID:wJfCtc1i.net
あれって「偶然そうなった」で、犯人もそれを想定してやったことではなかったような

695 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 06:11:42.62 ID:UovLHuHK.net
>>694
何が?
ぶん投げたのが?うまいところに落ちたのが?どこにも傷がつかず骨も折れなかったのが?

696 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 07:26:05 ID:sPgsXEmO.net
タイトルが「Q.E.D. 証明終了」なんだから、犯人の想定よりも
燈馬がどう推理を組み立てて証明するかの方が重要だし作品の見せ所
それなのに自分に都合の悪い事実は「たまたま上手くいった」で片付けて
「以上。証明終了です」(得意満面)
とか言われても興醒めだし つまらない

697 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 08:29:46 ID:UovLHuHK.net
燈馬は、別に自分に都合の悪い事実を「たまたま上手くいった」で片付けてないのでは。
それは作品のリアリティラインの問題だと思うけど。

698 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 12:29:21 ID:7RC5taNp.net
柱のカバー合わせてそこにコンクリ流し込むトリックは
ホームズが言ってた部室の入口をコンクリで固めて入れなくする
レベルのクソトリックだと思いましたまる

699 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 13:05:47 ID:+X5WIrVi.net
>>695
今手元に無いから記憶曖昧なんだけど、あの事件ってあの閉鎖空間に落ちたのは犯人も狙ってやったことではなくて
完全にたまたま入り込んでしまったから予想外に事件になってしまったって流れじゃなかったっけ?

全身骨折してない理由説明してたかまでは覚えてないけど

>>696
記憶に自信無くなったけど、犯人すら予想してなかった結果になってることって度々無い?
犯人も想定していなかった状況が起こって、たまたま上手くいっ(てしまっ)たなタイプの事件もあったような

700 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 13:48:32 ID:5Yh1J4OJ.net
服脱ぎ捨てたらそれを向こう側に走り去ったと
見間違えてくれてたって話あったな

701 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 14:04:59.74 ID:793z4vEr.net
>>700
あれも偶然だからな。
リアル世界でもそういうのがないとは限らない。

702 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 14:37:02.55 ID:WBwFocsV.net
>>700
あれ、普通廊下の逆側も念のため探さんか?と思ったw

703 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 14:40:41.49 ID:793z4vEr.net
>>702
探しても無駄じゃね?
上着を脱がれて一回引き離されたら、もう探しようがないし。

704 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 15:51:05 ID:YYsQ/Q6M.net
>>703
あの時は、逆の廊下側のワゴンかなんかの陰に隠れてたんじゃなかったかな

705 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 21:19:08.50 ID:lWEylHkp.net
>>699
たまたまなのは、
https://i.imgur.com/RD9FRSK.jpg
ここに落っこちたこと。だから、「狙ったところに落とせたのが不自然」は当たらないな。
まあ最大の問題は、放り投げられるか、放り投げた痕跡が死体に残らんのか、ってことだろうけど。

>>704
https://i.imgur.com/YGnAzLo.jpg
ここに隠れてたw
可奈たちが廊下の向こうにいるときに逃げ出せば、いくらなんd芽生気付かれるだろうから
「あれ、いない?」ってなって、なぜだかwこっち側を探さすに去ってから逃げた…んじゃないか?

706 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 22:33:04 ID:+X5WIrVi.net
>>705
これ別にどこかから放り投げられての落下死でも問題ない話じゃなかったっけ
なんか天狗かなんかに空から落とされる云々に準えた話とは別物だっけ

707 :作者の都合により名無しです:2020/06/30(火) 22:47:06 ID:793z4vEr.net
>>705
そのとき、可奈と警備員はドアが施錠されてるか確認したり、ストレッチャーの下とかを調べてるから、普通にその間に逃げられるんじゃない?
どっちに逃げたかわからなかったら左をパッと見ていなかったら右を向いたかもしれんけど、偶然にも左に逃げたって確信があったから逃げられたとも言えるな。

708 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 00:13:33 ID:Hs1eU3pC.net
QEDって意外と叙述トリックは少ない?

709 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 00:45:04 ID:veiAKHgG.net
QED後にトウマだけが知ってる事実がいくつも出てくるのはひどいと思う
読者への挑戦状みたいなことは言ってないけどさ

710 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 01:13:32.41 ID:w7oPKk89.net
殺人事件の時とかでそれやることってあんまりなくない?

711 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 01:30:11 ID:M+wwh4a9.net
>>708
漫画で叙述はどうしても難しいからねぇ
パッと思いつくのは春の小川
罪と罰、カフの追憶も叙述モノかな?

712 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 06:37:56.69 ID:+9NQDisw.net
お前ら新刊の話全然しないな

713 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 06:55:16.95 ID:IytXG2AA.net
クルーゾー警部の話はしただろ
CMBの方は、指輪いらんなら返せば?って思った

714 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 11:11:37 ID:ah5JCDau.net
>>708
>>711
歪んだ旋律
マクベスの亡霊
イレギュラーバウンド
冬の動物園もだね

倒叙式の犯人はただ捕まるよりも末路がえげつないイメージ
歪んだ旋律→チェロ叩き壊される
マクベスの亡霊、春の小川→被害者の幻が見え続け一方は死亡
罪と罰→空き巣だけのつもりが強盗殺人に
冬の動物園→死ぬ前に渾身のトリックを仕掛けようとしたが土壇場でアラに気付く

715 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 11:12:26 ID:ah5JCDau.net
書き込んでから気づいた
倒叙式じゃなくて叙述トリックだった、恥ずかしい

716 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 12:36:31 ID:IytXG2AA.net
登場人物の妄想を描画するのは叙述トリックになるんだろうか
批判するわけじゃなくてジャンル分けとして

717 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 12:39:26 ID:w4d27knX.net
>>706
別の話。
>>684にあるとおり、首吊りして死んだことにされた

718 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 16:03:08 ID:GkVArGZJ.net
>>716
ひぐらし1話とかがそうだな

719 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 16:09:33 ID:P30Rr+ax.net
ひぐらしは叙述トリックは関係ないだろ

720 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 21:29:03.59 ID:j/deRK4R.net
カナカナカナカナ…

721 :作者の都合により名無しです:2020/07/01(水) 23:03:46.33 ID:Hs1eU3pC.net
>>716
要は話の見せ方で読者を騙すやり方だよね?
『罪と罰』や『春の小川』はそれっぽいけど『歪んだ旋律』って叙述トリックかなぁ?

722 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 00:16:15.85 ID:j3hc/cts.net
『罪と罰』は学生が「信頼できない語り手」だから叙述トリック
『春の小川』は嫁がいないことを上手く隠してるから叙述トリック
『歪んだ旋律』は >715 も言ってる通り犯人が証明前に分かってる倒叙式

723 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 03:03:36 ID:x9qdfVer.net
新刊の回想シーンで立樹が森羅に勝負を挑んだのって何巻だっけ?

724 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 06:47:06.64 ID:ZHmg7wZ5.net
>>722
デデキントの切断も叙述トリック?

725 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:36:44 ID:j3hc/cts.net
>>724
教授が年寄りなのはひとめ見れば分かるしロキもそう言ってる
だからマンガで叙述トリックを仕掛けるのは難しい

726 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:44:31 ID:3wBMiBJh.net
漫画だからこそできる叙述トリックってないのかな
さも当然のように女っぽく書いてるけど実は男でしたみたいな

727 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:47:48 ID:3wBMiBJh.net
書いてて思ったけど実は時系列違いましたパターンは普通にいけるな
QEDでそれやるのは難いだろうけど

728 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 07:53:36 ID:gt8qvAYi.net
ただ男女が別でしたというだけじゃ何の驚きもないからなあ
そのトリックで有名なアレは容疑者が男だからミスリードになるわけで
漫画で見たら「わたし」と容疑者は誰でも別人だと気づく

729 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 08:01:11 ID:3cT6+vJa.net
実は別物(別人)でした系が難しいなら、逆に実は同じもの(同一人物)でした系ならいけないかな
要は思い込みを利用すればいいわけで、漫画として描写するからこそより強く思い込むなんてトリックは探せばけっこう出てきそうな気もするが…

730 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 08:29:20 ID:h33y+YSt.net
いくらでもあると思うけど
春の小川は絵で読者騙してるから漫画ならではだろ
実は同一人物でしたってそれこの作者がよくやるやつじゃん

731 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 09:19:04 ID:XV2O5vT/.net
同一人物と言っても 虹の鏡みたいに
元上院議員のじいさんが女物のコート着て殺しまわってたと言われても困るけどな

732 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 09:33:33 ID:PPqdbyj8.net
実は同一人物ってやつなら、昭和の興行師の話が好きだな。

733 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 10:19:19 ID:enDLDKZF.net
実は同一人物ではないけど、鏡像は割と好き

734 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 10:25:49 ID:Npbq8o6P.net
>>732
あれは上手いこと騙されたけど後味悪くなくてよき

735 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 10:56:02 ID:TCpo2MFu.net
カフの追憶って現代から何年前の話になるんだろ

736 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 12:33:17 ID:ZHmg7wZ5.net
>>732
それって何巻の話だっけ?

737 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 12:49:10 ID:PPqdbyj8.net
>>736
iffの七巻

738 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 16:21:08.57 ID:ZHmg7wZ5.net
>>737
ありがとー

739 :作者の都合により名無しです:2020/07/02(木) 23:01:21.61 ID:j3hc/cts.net
2ちゃんねるを/見ているのは/ひろゆきと/俺と/お前だけだ。
驚いたか?当然だよな。だがそれが真実だ。
だから、あの厨房も、あのコテハンも、すべて俺だったんだ。

・・・っていうコピペがあったな

740 :作者の都合により名無しです:2020/07/04(土) 11:58:46.45 ID:IOngwaDM.net
月マガ発売
語るのは週明け6日からかな

741 :作者の都合により名無しです:2020/07/06(月) 00:33:52 ID:G5EvcKG/.net
ps//youtube.com/watch?v=osVb0dj4DMg

742 :作者の都合により名無しです:2020/07/06(月) 19:50:04 ID:HVjRT7b+.net
先月も思ったが、立樹、なんか縮んでないか?
そしてマジでカーキス=森羅だったら、立樹の記憶力がおかしくなったとしか思えん。本人を前にして
思い出してシミジミしてることになっちゃう。

743 :作者の都合により名無しです:2020/07/08(水) 10:51:30 ID:vyyIbCrO.net
CMB殺人事件の犯人が死んだのって、立樹の責任問われないの?

744 :作者の都合により名無しです:2020/07/08(水) 13:03:00 ID:n0QwDJ9d.net
>>743
死んでない

総レス数 1002
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200