2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

マヒャドレアム

248 :作者の都合により名無しです:2022/10/28(金) 21:23:58.21 ID:ExMQxkpJN
「標準的な家庭」で一世帯あたり45000円を支援とありますが、
「標準的」とはどのレベルを指すのでしょうか?
世帯単位での支援ということは、4人家族を「標準」とするならば
単身世帯はその4分の1とも解釈できます。
そもそも電気ガス以外にもあらゆる負担が増えており、
45000円で足りるのかという問題もあります。
この秋に発表された増税ラッシュは、防衛費倍増しが大きな原因です。
岸田首相は安倍氏に妥協しないことで高支持率を維持してきました。
しかし安倍氏の事件後はコロリと態度を変えて
防衛費倍増しにOKを出しました。その間二度アメリカに行ってます。
その時にどのような圧力があって方針を変えたのか
きちんと国民に説明すべきです。自分も殺害されると思ったのでしょうか?
霞ヶ関でも岸田首相の心変わりに距離を置く人が増え、
それが人間不信となって長男の起用に繋がったという見方もあります。

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200