2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1511】温かいオイルのスープでも用意してやれ編

1 :作者の都合により名無しです :2022/09/11(日) 13:37:32.91 ID:BM+WcaRUp.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定9月12日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
        2020年8月開始の新シリーズからWeb連載の他にプレイボーイ誌にも掲載されています
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
・また休載か → 2021年春から月1回の休載が固定化、それとは別に雑誌の休刊による休みもあります
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1510】貴様ネジ超人!編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1662376692/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

345 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:19:29.32 ID:GQZAC7eM0.net
>>251
うるせー
体に備えた武器を使って何が悪い

346 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:19:38.84 ID:kBZUOBlg0.net
今回は楽しそうなランペイジマン

347 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:21:16.50 ID:Xd/sUGgD0.net
もうビッグボディのことなんか忘れてそう

348 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:22:07.77 ID:s3lQd8le0.net
やっぱアシュラマンみたいなテクの無い超人はロビンと違って書きにくいだけなんだなって…

349 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:23:43.16 ID:lR91xE/M0.net
>111,132 いや、前々からの決まり通り
>135 実際問題、月2回は休むのが当たり前、くらいに思ってたほうが精神衛生上いいんじゃないかな

>266参照


>>165
狂乱の貴公子か

>>191
登場時から貴公子然とした模範的チャンプのつもりで描いてる
(ギャグ漫画だからズッコケたり三枚目シーンもあるけど)
で、そんな正統派でありつつもラフファイトもできる一筋縄じゃいかないキャラということまで
オリンピック決勝で描かれてるから
高みから降りたり、スグルに負けて世界を放浪してどん底人生を経験したりということがなくても
オリンピックの段階で今回のロビンのキャラは確立されてたんだよな…

>>192
あれは過去の名シーンを台無しにするようなあとづけの仕方だったから
あれほどまでに嫌われたというのもあるだろう

それこそプロレスの「裏技」でベテランの老獪さを表現したいのであれば
元ネタのゴッチの肛門ネタや、それをもっと自然で上手い形で作中に取り込んでる
ラーメンのキャメルクラッチ破り(ブロに指を突き立てる)とかでも良いわけだし
スグルが勝利のためなら手段や外聞を気にしないことを強調したいなら
ウンコもらしてキャメルクラッチから逃れた件のほうがなりふりかまわず
(まあ息子に父親世代の凄さを伝えるエピソードとしては向かないが)


>>200
やっぱわずか1試合単位でさえ先の試合内容のイメージができてないんだろうな
で、そういう構成力のなさのしわよせが、振り返ってみれば無意味になってしまってるハラボテのセリフ
みたいなかたちであちこちに残ってしまう

>>203
なんというか
ゆでにとってこの漫画で第一に描くべきことが
「試合の具体的な経過・攻防」になってしまって久しいんだよな…
だからいったんその試合を中心的に描くとなると途中をはしょることもせず
複数会場でやってる場合ザッピングもほとんどしない(というより複数会場の
有効な使い方が下手になってだんだんできなくなってる)

昔は見せるべきことが
試合の流れそのものじゃなくキャラの強さとか、友情シーンとかだったから
レオパルドンやモーターマンの瞬殺みたいな展開はありえたけど
今のゆでにはそういう試合はもう描けない(意図的に描かないようにしてるんだろうけど
そうなって久しいから見せ方の勘とかも鈍ってると思う)
あるとすればレオ以外のビッグボディチームみたいな試合形式以前の乱闘くらいだろうな

350 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:25:26.17 ID:P0STnxS00.net
>>347
神最強タッグ倒した者は忘れんだろう
5人の偽王子の中で一番勝率良いんじゃないのかビグボ

351 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:29:29.39 ID:4q0Nu3in0.net
後付けの反則行為はセコセコしてて普通にダサかったからなぁ

352 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:33:50.57 ID:NFWzAb0y0.net
この世界ってリングアウト20カウントあるんかな

353 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:34:21.07 ID:Oarbe6/a0.net
荒くれロビンワラタwww
ロビンにはこれがあるwww
枠に収まらないwww

354 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:35:21.80 ID:2/fA3AOh0.net
一瞬で読み終わった

355 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:35:59.21 ID:XX3GXpoH0.net
>>350
2勝1敗で.667かな
フェニの3勝2敗.600を上回ってるな

356 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:36:05.20 ID:cRdo+Qhl0.net
ランペイジマンの×が飛び出てくる技が
なんか江頭のドーン!に見えてきた

357 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:36:49.96 ID:l1lUzV8+a.net
>>164
来週に10ページだけの新作でもいい。

てか、働く方のゆでがアシスタント代を一人で負担してるらしいから少しでも多く描いて単行本で稼がないと行き詰まりそうだけど大丈夫かいな?

358 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:38:54.35 ID:lR91xE/M0.net
>>348
アシュラの場合、サムソンの仇討ち・そのサムソンが言ってた「神と違って不完全な存在である超人が
完全を目指す」件・血盟軍が再結集したことでアタルが意思表明してたのにのっかった件など
先の構想がないのに変に宿題だけ増やしてしまってて収拾つかなかったんだろう

なまじ悪魔騎士の中でもエース格の立場だからこそゆでが気負ってしまうってのは確実にあると思う
始祖編でも将軍は現役世代とは関わらない方針だったのを受けてか
現役世代の代表としての意気込みを見せてたりした
あの試合はジャスティスだけじゃなく劣勢のアシュラ側もショボく見えないよう
双方の立ち居振る舞いに関してはそうとう気を使って描いてたと思うけど
「弟子ミロスマンの遺伝子のおかげでクセが読める」みたいな要素は
素でシャレにならん強さのジャスティスには要らんかったし
やっぱアシュラはゆでにとって悪い意味で「考えてしまう」キャラなんだろう

ゆでにとって明らかに使いやすいキャラであるサンシャインを
使いにくそうなジェロおよびアシュラを少しでも使いやすくするために
リアルディールズにサンシャインを入れたんだろうけど
せっかくサンシャインがいる以上、戦いもサンシャイン絡みにしたほうが
遥かに楽ということで
あれだけシングルでの勝利を期待されてたアシュラであっても
使いやすさ的にタッグになったんだろうし
上述の多数の「宿題」も全部すっぽかしてはぐれ悪魔の友情→拡大させて六騎士の友情、
というある意味単純な、要素を絞った見せ方にしたことで成功したと思う


それに比べるとロビンは今回みたいな「優等生と思わせて実はラフ」というキャラ像を
ゆでが持ってるから、何を描くかいつも迷いそうなアシュラに比べればはるかに使いやすいと思う

まあ「優等生と思わせて」の部分は読者はあまり感じてなくて
「ラフなところがある」のは別に読者にとっては意外でもないし落差もないだろうけど

あと貴公子でもあるが奇行子でもあるというのも読者から見たロビン像だけど
ゆでにとってのロビン像はやたら評価高い
旧作作者コメントで作中キャラを友だちにするなら誰かという話でもゆで2人ともダントツでロビンだし

ただ、若大将編やこち亀コラボなどでは読者寄りの「奇行子」っぽさにかなり寄せるようになってる

359 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:40:00.58 ID:XquD2Swb0.net
ホント、ロビン戦は華があるというか特別感半端ないな。なりふり構わないラフファイトは初期思い出してむしろ嬉しい
しかし、先生方の休暇も必要とは言え次回は10月かー

360 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:40:46.55 ID:8TwHuw2f0.net
>>352
テリーVS アシュラなんかがリングアウトの代表例かな

王位決勝でビビンバ助けに行ったスグルがカウント取られてたから他の試合でもあるっぽいが
あの状況でその決着にしようとするハラボテは引く
そりゃあフェニですら止めに入るわ

361 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:41:25.52 ID:BD5D7QwN0.net
ここでテリーマンのコメントも欲しい

362 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:43:40.29 ID:Oarbe6/a0.net
流石にロビンともなれば超神相手に素で優勢でも違和感無い
ランペイジが弱いって印象にはならないもんね

363 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:47:10.86 ID:HslsfU6C0.net
次の更新けっこう空くのね

364 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:47:13.18 ID:P0STnxS00.net
>>358
そういやアシュラ戦で血盟軍の出番全く無かったな
悪魔超人代表として出てるバッファ戦でも出番なさそう…
将軍の期待もあるし今さらヘタレバッファにはならないと思うが

365 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:48:17.51 ID:xokRTJyn0.net
意外な展開で面白かったけど
この流れでビッグベンエッジが完成したら
ケビンが不良になったのは必然だな

366 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:48:37.79 ID:oRHsjTbV0.net
「こういうことも平気でやる」って口にしてもいつもと変わらないあたり
やはり普段の奇行は無自覚の天然だという証拠がまた一つ増えた

367 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 71e7-OdF3 [170.249.115.241]):[ここ壊れてます] .net
>>356
元々分かってはいたがビームってより物理攻撃的なアレなんやな

>>359
特別感は同意なんだけどそれをあまり前に出し過ぎるというか依存しすぎると
やっぱ嫌な感じしちゃうんだよなその辺の匙加減の基準は一概に言えないけど
ゆではそういうの下手だし極端だからなぁ既にランペ自身株を下げつつある

スグルは実績に反比例して馬鹿にされ過ぎな主人公ではあるが
そのくらいの方が行き過ぎた自画自賛に対する戒めになるんだろうね

368 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8924-TRym [126.116.192.140]):[ここ壊れてます] .net
バーザーカーもランペイジも相手を認めながら真っ当にプロレスをするというシンプルなことをするだけで格が上がっていく

369 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:50:49.58 ID:Oarbe6/a0.net
しかし風車落としを見るに、ランペイジマンも技巧派キャラの印象を受けた
ゼブラ、マリキータの路線

370 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:54:13.79 ID:5MYMpo4S0.net
ぐむぅ…
ロビンの試合は盛り上がるのう…

テトテトマンもいい感じ

371 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:55:39.57 ID:tkf20cVa0.net
ユニコーンヘッドで焼きに行ってないだけまだマトモとすらいえる

372 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 01:56:43.11 ID:p5rswpGZ0.net
>>220
人間にまで危害を加えるような悪行超人を退治しただけなんだが
https://i.imgur.com/Kn3oCJU.jpg

>>223
それをやるならやっぱり3ヶ月くらい休載してもらわないとな
たかだか来月までの休みじゃ昼寝にもならないぞw

373 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:06:05.96 ID:p5rswpGZ0.net
>>270
>>286
場外まで執拗に追いかけるどころか降伏して試合放棄したニューマシンガンズに好き放題やった2人組がいたけどねw
あとは大体身体の一部によるラフファイトか、地獄のキャンバスや転所自在の術はちょっと種類が違うしな
強いて挙げるならカーメンの腰巻きかな?

374 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:08:26.67 ID:2/fA3AOh0.net
尖った装身具での攻撃はOKという事か
バッファローマンとかジャンクマンとか生まれつき尖った部分を持っている超人が有利だもんな
装身具なら最初から相手に見えて攻撃に使うとも予想できる
パンツの中にナイフやフォークを隠してるとかがダメ
なるほどなるほど(なんでやねん!)

375 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:12:10.38 ID:4q0Nu3in0.net
悪魔将軍の剣がセーフなのが一番納得いかんw

376 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:14:12.60 ID:lR91xE/M0.net
>>314,322
うらむぜのくだり自体が腰痛休載明けの肉ネタだとゆでも分かってるからじゃないかな
これが「ゆでたまごの嶋田また休みやがった」みたいな
ネタから離れた素のものだとまた印象も違うと思う

>>329
メソポタミアの塔で戦いの最中に突っ込んでくるものか…
MUALAだっけな

しかしアメリカ編いいな
もう今の作風画風ではどう頑張ってもああいう形には戻れないけど
当時は当時でアメコミを意識した独特の画風が確立してるし
ナレーションの使い方なんかも雰囲気を作れてて上手い
たまたま画像付きのレビューを最近見たが
記憶や先入観を捨てて初めて見る作品としてフラットな目で
画像付きのあらすじを追うと、とてつもなく面白そう

>>331,343
当初の具現(苦言)に関してはゆでに理があるからな
ただ、原作ゆでは法的手段に出ることもできる作者の立場で発言してる割には
その後の言動が考えが足りずお粗末すぎたというのはあるし
同業者からみて迷惑な面もあった「一石」を投じたわけだから
最後までそれ相応の態度をとってほしかったところ

あと、あれも雑誌掲載に戻ったがゆえのトラブルともいえるな
切り札的ネタキャラレオパルドンを投下したことで
あの回だけでも雑誌の売上を目に見えるレベルで伸ばして
復帰したばっかのプレボに手柄を立てたいという気持ちが大きかったんだろう
で、雑誌発売前にバレが出回ってしまうと
せっかくの切り札での勝算が崩れてしまうと不安になったというのが真相だと思う

そもそも更新直後の画像付き感想などのおかげで伸びてる
twitterのトレンド入り自体はゆではずっと喜んでたわけだし
例の苦言のまさに直前も「半沢超えした」と喜んでる、つまりは
画像バレ付きを含むツイートがもたらすものを肯定してたわけだから


>>357
そんなもんだろ>アシ代負担

両ゆでの取り分の配分もそのアシ経費(保険等も保証)を踏まえてるんじゃないかな

377 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:14:26.16 ID:GV2dCzgja.net
>>234
昭和最晩年の古き良きストロングスタイルの流れを汲む技の応酬で、泣きそうになったわ…

378 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:15:03.37 ID:p5rswpGZ0.net
>>291
卑怯な手段で降伏させられたとはいえ、悪魔相手に悪魔のファイトやっても結局負けたよな

>>314
ひょっとしたら担当が作中のセリフのネタだと教えてくれたのかも?
ゆで自身がネタと知っていたかもしれないけど

379 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:16:51.90 ID:M0UgGQcw0.net
>>375
あれが最強だとずっと内心思ってた。

380 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:18:46.96 ID:Oarbe6/a0.net
ロビンのラフファイトはあくまで計算された合法的テクニックであることが特徴
普通の悪行超人が真似すると調子に乗り過ぎてラフ一辺倒の単調な試合運びになり、却って隙が生じる
かつての記憶喪失ウォーズの弱点もそこにあった
ロビンはしっぺ返しを喰らう前に程々に切り上げるからこそラフの名手と言える

381 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:20:15.98 ID:GV2dCzgja.net
>>270
正義超人より悪魔超人の方が戦い方がクリーン、まであるな

382 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:20:40.68 ID:YbeI2ajo0.net
超神に認めてもらわないと最上階に誘導してもらえないのロビンは知ってるのかな?

383 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:21:57.56 ID:e+5OUUuz0.net
Twitter民はゆで先生を下手に刺激すんなよ
機嫌でも損ねてしまったらいいこと一つもないぞ

384 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:22:43.87 ID:2/fA3AOh0.net
ロビンマスクとテリーマンどうしてここまで差がついた

やっぱ見た目だよな
中身はテリーと似たような容姿なんだろうがマスクがカッコ良すぎる
ウォーズや将軍が人気あるのもマスクデザインのカッコよさ

385 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:25:45.43 ID:p5rswpGZ0.net
>>329
その前にバベルの塔の外側のバリアに飛行機がぶつかるぞw

>>345
ランペイジだって×の字の棒を伸ばしてくるんだからお互い様だよなw

>>357
単行本の売り上げ自体は回復してきてるんじゃなかった?
前にそんな話をここで聞いたけど…

386 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:34:17.81 ID:lUi+BfV30.net
>>379
実はシルバーも出る

387 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:37:12.61 ID:xokRTJyn0.net
>>384
デザインかっこいいと人気投票で有利だよね

次の人気投票はどういう結果になるだろうな
超神で上位に行けるのは少なそうだが

388 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:41:47.03 ID:TTpjy7LQ0.net
>>384
扱いが相棒と最強王者だからその差じゃね

389 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:41:53.92 ID:2ZljnGMu0.net
休載するなら一試合終わるまで書き溜めしてガッツリ休むとかにしないかな
その方が区切りよく待てる

390 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:42:28.95 ID:4q0Nu3in0.net
キン肉マンもマスクするとカッコいい
年老いた2世のスグルでもカッコよく見えるから大したものだ

391 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:43:23.39 ID:lR91xE/M0.net
>281
エグいといえばマンモスはゴーストキャンバス使わなかったのは残念
あの特殊リングだと
コーカサスの首が強靭でもげなかった場合、リングを支える長い鉄柱が捻れることで
視覚的にも面白いしマンモスの威力のすごさも伝わるいい絵になると思ったのに

>316
そうそう、そこ伝わりにくいというか
どっちのつもりで描いてるのか分からん

こういうわかりにくさはホント増えたな…

今回は風車落としなんかは
技に入るときの「ガッ」「ガッ」が間を作るためだけの無駄ゴマになってなくて
ちゃんとどう技をかけてるかを伝える描き方になってたのは好印象だったけど

ひょっとすると今回のレトロ技展開は
図鑑の完成品がゆでの手元にきたことで
さっそくそれを活かす形で今回の攻防内容になったのかもな

392 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:45:26.38 ID:P4cMnrSR0.net
前回までのあらすじにネプチューンマンの勝利
を見届けたロビンマスクって書いてあったけど
そんな描写あったかのう
記憶にまったくない
たぶんなかったと思うんやけど

393 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:48:10.05 ID:P4cMnrSR0.net
>>392
今回のあらすじやった

394 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:56:44.72 ID:/rycgzVf0.net
ロビンでかっこいいことやればかっこよくなるしオモロイことやればオモロくなるのほんとズルいわ

やっぱり戦争じゃロビンの代わりはつとまらんな

395 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 02:58:14.50 ID:lR91xE/M0.net
>>380
とはいっても
超人ロケット失敗したり苦し紛れにマスク剥がれたりと
あまり自分でペース作れてるラフファイトでもないかな

それにスグルを死なせたと勘違いしてしまい、しかもその結果に動揺して隙ができたのが敗因
ラフファイトも辞さない一筋縄じゃいかないエリートではあったものの
そういう意味では度胸というか覚悟が足りてなかったともいえる
あれはテリーが言ってた「欠点がないゆえに自分の技に溺れる」とは少し違う気もする

2世以降どういうわけかウルドラマンは胴体まっぷたつで惨殺された設定に改変されてたけど
旧作オリンピックのロビンや、その反省で「このつめがあれば」と言ってるロビンからすると
ウルドラマンを惨殺してるあとづけはかなり変なんだよな…
(まあでもその上にさらにイロモノ超人ギロチンキングを真っ二つにしてるから
もう今さらの話だけど)


>>385
しかしあのバリアも制空権バリヤーみたいに上ががらあきっぽかった


>>387
今ならバーザーカーやランペイジはけっこういいとこまでいくかもな

ランペイジは今の試合中に読者の心が離れる言動をやらかしてしまわないか
バーザーカーの場合出番が記憶に新しいうちはいいものの
やはり基本的には他シリーズと比べて敵の演出は薄いシリーズだけに
かなりいいキャラだったバーザーカーも半年くらいすると読者に記憶にあまり残ってない可能性がある

>392
失礼な

とかネプに言われてたろう
まあリヴァイアサンあたりは超神の中でも一番忘れられそうだかららなあ…

396 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:00:17.87 ID:P4cMnrSR0.net
>>393
本編の1ページ目の横には前回までのあらすじ
と書いてあるどっちでもええか同じやな

397 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:00:29.35 ID:TTpjy7LQ0.net
>>392
ネプの試合をリングサイドで応援してたじゃないか

398 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:03:53.55 ID:P4cMnrSR0.net
>>397
そうやったか
まったく記憶にない
正直ネプチューンマンのフィニッシュホールド
も覚えてない

399 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:06:41.07 ID:P4cMnrSR0.net
ジェロニモのフィニッシュホールドも
ハッキリとは覚えとらんのう
技名は完全に忘れた
なんやろうなこれ
この現象

400 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:07:16.84 ID:lR91xE/M0.net
>>394
まあでも逆にロビンでもウォーズの代わりはつとまらんだろう
ロボ超人要素もロボ超神など出さない限りなかなか真似できないし
(機械系の超人は多いが、なぜか「ロボ超人」はレア扱い)

体内を試合会場にしたり顔面ぶち抜かせるというのはロビンには無理だろう

>かっこいいことやればかっこよくなるしオモロイことやればオモロくなるのほんとズルいわ
今までに積み重ねられたキャラのイメージももちろん大事だが
それプラスゆでにとってキャラがどの程度使いやすいかにもよるんだろうな

サンシャインやサイコあたりはゆでが生き生きと動かしてるし
最近だとビッグボディなんかはゆでも使い方に自信もってそう
多少使い方や得意分野は限られるだろうけどブロやジャスティスあたりも使いやすい部類だろうな

その点ジェロやアシュラは今回サンシャインを添えなければ本当に使い方に苦慮したと思う
ジェロの場合は作中エピソードの少なさや夢タッグからは幅の狭い後輩キャラ止まりになったせいだろうし
アシュラは逆にエース的キャラにできるのに料理の仕方が多すぎてゆでが方向性を決断できなさそうな感じか

401 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:11:02.50 ID:5jjWFc1Ea.net
魔神風車固めか

402 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:11:12.26 ID:lR91xE/M0.net
>>399
読んだ当時どの程度楽しんだか・インパクトがあったかというのと
その後の読み返しの頻度などにもよるだろうな

ジェロはニューマシンガンズ・カウベル・なんとか
テキサスクローバーホールドを落下技にして
ついでにカタストロフの蛇足改変みたいにちょこっと足で頭をはさんだ感じだが
体格差のおかげもあってわりとサマになってた
ネプは喧嘩ボンバーの発展形と喧嘩スペシャルの発展形のコンボ

403 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:12:26.45 ID:2/fA3AOh0.net
>>388
とっくに陥落してて今は挑戦者だろ
読んどらんのか

404 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:17:22.01 ID:P4cMnrSR0.net
>>402
なるほど親切におおきに
復活肉
完璧・無量大数軍編から完璧超人始祖編ときて
オメガ編まではまあ大体覚えてるけど
超神編はほんまに記憶に残らない
これは老化現象なんやろか
よくいうのは年を取ると倫理観が変わるから
昔面白いと思ったものも面白く感じられなく
なるとは聞くが
この一環かの

405 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:17:32.86 ID:PklwSsLu0.net
まさかのロビン負けありうる?

406 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:26:33.35 ID:P4cMnrSR0.net
個人的には超神編の記憶に残らなさは
自分の中で二世の記憶に残らなさと相通じると
いうか似ている
この感じはそういう部分があると思っている
二世も間違いなく全編通しで読んだはずなのに
まったく覚えてない
最終回とかも1ミリも覚えてない
二世はどうやって終わったのか
たぶんたしか対戦相手は時間超人コンビだった
とは思うんやが

407 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:31:17.29 ID:P4cMnrSR0.net
たぶん
復活肉の連載もだいぶ長くなってきて
自分がだいぶ飽きてもうたんやろな
当初にくらべて熱意が下がってきたというか
熱が下がってきた

408 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:31:21.27 ID:vyHjMLc20.net
狂乱の貴公子モードだと思わせてサタン様に支配されてるとかないよな…

409 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:32:47.63 ID:5QzR8C1i0.net
良い意味で想像と違う展開だった
やっぱゆでとロビンは相性がいいなーノリノリで描いてる感じがする
ロビンの試合で今ひとつなのはタッグくらいだもんな

410 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:33:20.99 ID:qqJqG2J60.net
ちゃんと一試合ごとに外で解説とゴング鳴らしてるってことは
連載と同じ順番で試合が行われてて
同時進行じゃないということか
つまり一階からの階段は短かったり凄え長かったりでかかる時間が違うのね
当たり外れあるなあ
いつになったら上の階に着くんじゃーっ!とスグル達ゼェゼェのぼってそう

411 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:36:41.33 ID:P4cMnrSR0.net
冷めてきたか

412 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:36:42.20 ID:lR91xE/M0.net
>>405
大部分の読者が
8人集めることになったばかりの、まだどんな試合になるかも分かってない頃から
「ロビンは復活第一戦だから勝利確定だな」と思ってたりするほどだから
ゆでが予想を裏切ることに重点をおくようならあるかも

でも基本的には既存キャラに花を持たせるようなシリーズだし
ゆでも年だから今更お気に入りのロビンで後味悪い状態にして
そのまま数年引っ張るのは精神的にもきついだろうし避けそう
ランペイジも今のところいいやつっぽいし
勝つにしろ負けるにしろ
このシリーズの予定調和パターンかもしれんが「わかりあう」というか
ランペイジと認め合う感じになる可能性はかなり高い

しかしアシュラがこのシリーズ内での多くの宿題をすっぽかしたように
ロビンも「神にふさわしい超人とは」を真剣に考えるという発言を
この試合で活かさないままやりやすい見せ方に行ってしまうというのはあるかも

413 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:38:32.79 ID:P4cMnrSR0.net
連載も長く続ければ偉いということでは
ないよな
長期連載自体を目的にするのは違うと思う

414 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 03:42:10.56 ID:x2Onhpyl0.net
ロビンの狂乱ファイト懐かしいなと思って単行本見返したら、
テリー「反則を使わずこんな残虐ファイトやるなんてさすがロビンは上手いぜ」
ミート「せんぬきもフォークも使ってませんもんね!」
とか言ってて草生えた
数十年前とは言えお前らの倫理観どうなってんだよ

415 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:04:15.99 ID:lR91xE/M0.net
>410
そんな感じで同時進行の扱い方がどんどん下手になってる
アナウンスをつけなければごまかせるし
あるいは7悪魔編や始祖編1stステージみたいに同時中継状態にすれば
臨場感を保ちつつ複数試合を順に描けるだろうけど
このシリーズだと「最初に全キャラを出しておく」ことはしないのに
同時進行をやってしまうから「試合開始からずいぶん経ってるのに
漫画内で描かれる順が回ってくるまでは敵がフードを被り名乗りもしないままの状態で
戦い続けている」という不自然な状態を平気でやるようになった
別にそのタイミングでフードをとる形にする必要はないのに

>407
飽き以外にも
始祖編>オメガ編>新シリーズ(超神編?)と
話の作りが雑になったり、面白さが薄れたりはしてると思う

肉の場合、基本的に展開のメインは試合で不定人数の乱戦とかじゃないし
同時進行であれこれ起こってるわけじゃないから
鰐淵がハードラックとダンスって肩がハンバーグになったのと
天羽が武丸にナイフを見せたのは同じ日だったか違う日だったかみたいな複雑さもない
(究極タッグだと修行で1冊くらい使ってたりするけど)
どんな試合、どんな大会だったかに注目すれば思い出しやすい(別に思い出す必要はないけど)

2世
・ヘラクレスファクトリー
・対dMp
・入れ替え戦トーナメント
・KKD修練
(凛子)
・オリンピック(予選、本戦トーナメント)
・シード編

若大将編

究極タッグ
・予選バトルロイヤル
・1回戦4試合+リザーバー予選
・2回戦4試合
・準決勝
・決勝

始祖編
・1stステージ(世界各地)
・2ndステージ(鳥取にピラミッド)
・始祖vs騎士(世界各地)
・世界樹
・甲子園
・ウルル
オメガ編
・五本槍vs六鎗客(サグラダ・ファミリア)
・運命の王子vs六鎗客(世界各地)
・タッグ(立方体リングの残骸)
・サタン様(〃)
超神編
・ビッグボディチーム
・フェニチームvs超神(世界各地)
・バベルの塔

416 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:11:39.36 ID:tQqVesh90.net
有能編集ちゃんとまだゆでのとこにいるやん
学研のインタビューにちゃんと名前のってるやんけ
誰だよ嘘付いたの

417 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:12:41.70 ID:t77sgtxH0.net
ロビンが頭のトゲで攻撃するってやつ、昔やってたのずっと気になってたから、
今ここに来てちゃんとやってくれて凄く嬉しい。

418 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:14:47.71 ID:lR91xE/M0.net
>>416
連載の担当についてるかどうかは分からんだろう

それとは別に始祖編以降も肉関連の集英社の記事ならよく担当してるよ
コミックス新刊が出るときのゆでインタビューなんかは定番

419 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:18:58.91 ID:TZ0rCiH20.net
今割と面白くなってきてるのに書き込み少なくなったなあ

420 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:38:11.09 ID:Tcx61GlL0.net
>>415
昔はライブ感があってその結果試合の場面が印象に残ってたけど、今は絵も良くて技もかっこいいのに頭に残らないんだよな。

421 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:39:59.29 ID:p5rswpGZ0.net
今は無差別規制の「余所でやって下さい」が大流行してるからなぁ
ただでさえ5chから人が減ってるのにさらに減らしてどうするんだか…

422 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:44:46.56 ID:EUpIrFCq0.net
ロビンが悪魔のファイトに目覚めちゃったw
マンモス食べてますます頭おかしくなったかな

423 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 04:55:19.32 ID:l1lUzV8+a.net
>>314
「嶋田のヤロー」www

424 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 05:27:14.12 ID:EYCdJRpe0.net
【これはこの先の闘いが…楽しみだなーっ!】
【だから今日の私は…こういうことも平気でやる!】

425 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 05:31:40.73 ID:lR91xE/M0.net
>>420
絵は上手いかもしれんが劣化してると思う

何が起きてるかが伝わりにくかったり
迫力や勢いを感じさせるべきところで感じさせることが出来てなかったり
大ゴマ多用の弊害でメリハリがなくなったり

最近だと∞稲綱のショボさは特にひどかった
今回もエングレーバーが毎回飛び出してるのかどうかは
見ただけでは伝わりにくいという感想はけっこう出てる


あとは昔は「このシーンを見せたい」などのほうがまず先にあったと思うけど
今は悪く言えば漫然と「試合の流れ」全体を成立させるのに気をとられてて
それを埋めるためにノルマを消化するかのように懐古ネタをあてはめたりという作りなのが
印象に残りにくい理由なのかもな

今回みたいにその埋める中身がレトロなプロレス要素だったり
キャラがゆでにとってセリフ等が作りやすいサンシャインとかだと
好評にはなるけど、なかなか記憶に残る名シーンという感じにはなりにくいかな

最近だとオニキスやバーザーカーは組み技でも相当凝ったかっこいい形のものをつくってるけど
見たときには感心したはずのそういう技でさえ(話の流れの中では特に意味合いがないせいか)
オニキスの技なんかもコミックスで読み返したときに「そういえばこういうのもあった」と
忘れてたりしたことがあった

>421
無差別規制で人を減らしたいわけじゃなくて
人員的能力的に
不本意な規制(不具合や不備)を減らすことももはやなかなかできなくなってるんじゃなかろうか

今の世は対策・対応すべきことも2chの頃と比べて桁違いに増えてるだろうし

426 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 05:53:44.49 ID:XSgyM7Gz0.net
10月3日まで休載なんて論外です。

427 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 06:00:51.24 ID:5Z7VGppb0.net
次回は10月?

428 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 06:24:26.80 ID:85HzPd6u0.net
試合になると面白くないのは仕方ないか、今更ロビンが勝とうがどうでも良いし

429 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 06:32:17.99 ID:MQQ+5xSW0.net
二度と戦えない身体で
チッウォーズマンのウスノロめ
今度は俺自身でキン肉マンを倒してやるって言ってたのに
いきなりアイドル超人入りして一線級の活躍を見せるロビンマスク

430 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 06:51:01.59 ID:LrqHEVtP0.net
これまたハンモックで寝てろロビン

431 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 07:14:55.10 ID:xokRTJyn0.net
>>422
ロビンは黒ゼブラに
友情の大切さを説いていた貴公子だよな
https://i.imgur.com/1Qc96fV.jpg

でも、もっと昔のことを思い出してみれば分かるはず
旧作の序盤で悪魔超人が登場するより前、バラクーダになるより前
最初の時点でロビンはこういう事をしていたんだよ
https://i.imgur.com/EhldbIn.jpg
https://i.imgur.com/JdibNxW.jpg

ゼブラ以上に極端な二面性を持つ超人がロビンマスク

432 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 07:15:59.78 ID:2/fA3AOh0.net
>>428
正直、試合が始まるとダレるよなw
次、誰が戦うかとか次の展開に変わる瞬間が一番面白い
特に前回のスクリューキッドなんかが唐突に出てくる所なんかが一番おもしろいわ

433 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 07:30:06.03 ID:rcS+Bf34r.net
働かないゆではメンヘラなのか

434 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 07:33:02.61 ID:rLURRtLi0.net
まあ今週はなんもトピックが無いよな。でもまあこんなもんだろう
これから面白くなるのに期待

435 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 07:46:59.82 ID:afjSQytm0.net
最初に言っておく
10/3発売のプレイボーイは合併号
「また休載かよ、ふざけんな」というスレ民のブーイングが見える、私にも見えるぞ

436 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 07:52:17.61 ID:YbK0Ts9X0.net
また闇墜ちかロビン
一体何度繰りかえす?

437 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:07:50.95 ID:MQQ+5xSW0.net
イギリスの超人は中身がブレブレという特徴があるな

438 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:15:50.66 ID:n6+IqGHc0.net
>>429
あれはスポーツ新聞紙のノリだから(震え声

本来のコメント
「ウォーズマンにはまだ未熟な点があった。だが、これから彼はもう私の手を離れて独り立ちしてくれるだろう。私も闘志を失ったわけではない。いずれまたキン肉マンには挑戦したいと思う」

マスゴミフィルター
「チッウォーズマンのウスノロ野郎 これで奴との師弟関係もご破算 今度はオレ自身の手でキン肉マンを倒してやる!」

439 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:17:59.40 ID:LKd97V7+0.net
>>438
デイリースポーツ
ロビンマスク「ウォーズマン! 何を力んでいる!(その目は優しかった)」

440 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:19:17.30 ID:vGQMB4x30.net
相変わらずの仮面の奇行子だったw

441 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:19:38.75 ID:yWTYm0zw0.net
テリー「ランペイジに勝つにはランペイジなファイトしかねぇ!!」

442 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:22:44.19 ID:o4WjJd9fa.net
>>438
これは素顔をスクープしようとして超人達と殺し合いになりますわ

443 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:28:13.34 ID:V6YjDNwur.net
>>419
スクリューキッドが出てきたインパクトに比べれば、今週はただ戦ってるだけだから面白くはないだろ

444 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:30:00.12 ID:2/fA3AOh0.net
つまらないとまで言う気はないが、今回みたいなプロレス攻防は一瞬で読み終わるので言うことがあまりないんだよね
単行本で読めば流れとしてはいいんだろうけど

445 :作者の都合により名無しです :2022/09/12(月) 08:33:39.48 ID:EUpIrFCq0.net
どっかで綺麗なロビンに戻るんだろうなw
このまま勝つようなことがあれば我の憑代としてふさわしい肉体になると思わんゲギョ?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200