2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1524】お前は私にとって永遠の友達だ 武運を祈るぜ!編

1 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2889-DUL/ [106.73.169.224 [上級国民]]):2022/12/05(月) 21:03:35.41 ID:i0uKPZ5l0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定12月19日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
        2020年8月開始の新シリーズからWeb連載の他にプレイボーイ誌にも掲載されています
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
・また休載か → 2021年春から月1回の休載が固定化、それとは別に雑誌の休刊による休みもあります
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1523】あのボロ切れのようなマントよりはいいだろう 持っていけ編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1669815667/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

144 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8371-4FAg [220.100.66.96]):2022/12/07(水) 13:53:29.46 ID:yCzNWYtt0.net
私に秒殺された戦いを含めアリステラも3回戦ってるでゲギョ

145 :作者の都合により名無しです (アークセー Sxb7-Z+j/ [126.160.100.33]):2022/12/07(水) 13:55:01.97 ID:6NmOpI9Fx.net
>>144
ではそろそろ裁きの技を受けてもらおうか

146 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-EFSt [106.130.70.135]):2022/12/07(水) 13:58:38.64 ID:GO2DqOW1a.net
>>135
完全にイコールじゃなくてもぼかしてても、上位始祖級くらいの強さは予想するだろ
詐欺商品を売り付けておきながら開き直ってるセールスマンのような解説で無理やりこじつけても、商品のクソっぷりは変わらんわけで

147 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-EFSt [106.130.70.135]):2022/12/07(水) 14:02:01.57 ID:GO2DqOW1a.net
>>143
4戦→サタン様(アタル、アリス、ブロ、塩)
4連戦+結界+実体化というハンデ付きの相手に勝ち誇るハゲほど見苦しいものはないゲギョ

148 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa47-zj7W [106.146.79.134]):2022/12/07(水) 14:09:33.78 ID:gm8kV5pba.net
>>140
プラネットマン戦忘れがちになっちゃうサイコマン

149 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:21:11.49 ID:8ji50V2Nd.net
始祖編でも度々神超えについては触れられてたし、少なくとも始祖達よりは強いと思うのが自然よな

150 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:26:24.41 ID:nNNip+g40.net
>>57
ウルフはモブ感が強い

151 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:30:21.42 ID:V6sN0/w4d.net
でもマンが天上の奴等よりお前達のほうがよっぽど神たる資格を持っているってべた褒めしてたんだよなぁ
今の超神どもの体たらくをみると始祖なら全戦全勝も普通にありえる

152 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:39:31.26 ID:POaJdEvTa.net
>>149
始祖ってぶっちゃけ何億年も前に超神より強くなってそうだなあ、と思った
塩基準にしちゃうけど
アシュラVS塩と アシュラVS超神みたら…

そのわりにカサカサカサマンは強かったが

153 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:41:07.59 ID:POaJdEvTa.net
>>151
勝ち抜き戦にしたら
ジャスティスが調和以外を伊達臣人やJよろしく
「面倒だ、全員まとめてかかってこい」でグチャーしそうだ

154 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:44:48.11 ID:KnoGo6w60.net
超神たちはザマンの弟子の始祖たちを知らないのかな
王位争奪戦の話は良くするけどラジナンや始祖編の話はしないのは見てなかったんだろうか

始祖と超神の互いの認識を聞いてみたいもんだ

155 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:46:36.42 ID:KnoGo6w60.net
こんな感じかな
始祖「神ってこの程度なのか…」
超神「始祖たちクソヤベエ」

156 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:47:11.10 ID:WGFsGWUua.net
>>151
金   神相手じゃボワァ出来ないので五分まで
銀   戦えないので不戦敗
鏡   普通に負けそう
アビス ガーディアンを攻略されなければ勝てるかも
ペイン 決着付かなそう
塩   神の事情を察したように振る舞い独断で試合放棄
ガン  真眼の迷いを断った後なら勝てそう
マッ  お前の知らない宇宙にはもっと硬い物質が、とか言われて惨敗しそう
鴉   決着付かなそう
サイコ マグパ頼みなら負け、友情を受け入れてボワァ出来るブックなら勝てそう

157 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 14:48:08.13 ID:9ZGUzFvBM.net
>>154
「下界の一超人に過ぎなかったザ・マンの手下ごときが~」とドヤってたらその手下に「ハワー(ミドルキック)」かまされ「好き放題しやがって~」と泣き言言ってる大魔王さまの悪口は止めろ

158 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 15:29:51.19 ID:OAQZmxR3p.net
始祖は殲滅派から超人を守る役割もあったので始祖は神々レベルであっても不思議じゃない
ただそこで止まって最強の神であるザ・マン越えできなかったのが悲劇

159 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 15:31:56.09 ID:nHyF0wvr0.net
マグニフィセントは2か月ほど前今週の採用超人に掲載されてた
なんとその時の募集告知の担当はバッファローマンでした

160 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 15:38:06.37 ID:FXgBeD140.net
神々が始祖レベルならまだいいんだが実際はそれよりかなり弱そうなのがな
まあ始祖みたいな化け物をポンポン出されても困るが

161 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 15:39:19.76 ID:V4hQlJau0.net
ミラージュの評価が低いのは悲しいわね
まあアビスマンは将軍様の硬度調節機能を破壊するほどの活躍を見せたのに対してミラージュは特に何も出来なかったから仕方ないが
けど多少はいいヤツだった

162 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 15:41:38.65 ID:8ji50V2Nd.net
完璧超人入りする前とはいえネメシスを軽くあしらってるからめちゃくちゃ強いはずなんだけどな
将軍の新章デビュー戦に当たったのが運の尽き

163 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 15:50:27.29 ID:v9ANdRt40.net
>>151
これが偽らざる印象だし読者にそう思わせた時点で負けなんだよなあ
何でもインフレすりゃいいってもんでもないけどストーリー的にも神らしい印象ないしなあ
(当時の)裁きの神やロード神の方がよほど神らしいというか
ああいう神話的挿話でストーリーの肉付けもしていかないとやっぱ弱いし足らんわ

164 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:01:00.28 ID:V6sN0/w4d.net
タツノリ救出に出奔しようとしたネメシスを抑え込む
スキあらばド下等を粛清しようとしていたガンマンとシングマンを一度も開放させなかった

この2点だけみてもメチャクチャ強いのは間違いないのに
如何せんシナリオ上は将軍様のウォームアップ相手で終わっちゃったのが悲しいな

165 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:01:01.95 ID:hDj0unRy0.net
>>161
と、ネカマに成り済まして書き込むアビスマン様であった

166 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:04:10.28 ID:lIwaeF3eM.net
まあ星矢もポセイドン編、ハーデス編と敵の強さがどんどんデフレしとるから

167 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:05:34.83 ID:FXgBeD140.net
せっかくザマンとどうかくって設定あるんだから神同士の横の繋がりはもっと描いて欲しいね
あやつと戦ったことあるとか互いに気が合ったとかは口で言わせるだけじゃなくて一コマでいいから回想シーンがあれば印象が全然変わるのに

168 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:08:38.88 ID:lIwaeF3eM.net
後付になるけど始祖編終わった時点で休暇とって話ゆでと編集でシナリオ練り込んだほうが良かった

今どき長期休載とかハンタに限らず珍しい事ではないし。

169 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:10:49.82 ID:yCwQ43bId.net
ミラージュは無印時代は安売りされてたダイヤモンドパワーが不完全って設定が当時は印象悪かったわ

今の基準だとケンダマンのダイヤモンドボディとか絶対紛い物扱いだろうな

170 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:47:28.44 ID:V4hQlJau0.net
カラスマンさん普通にアビスマンに捕らえられてたのだ

https://i.imgur.com/hx00Idt.jpg

171 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:51:42.89 ID:Yc4tORV0a.net
>>168
超神編開始前に休んだくせにこの出来なんだから意味ないよ
もはややる気ないんだよ

172 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 16:51:56.06 ID:cVfHWG6x0.net
アビスマンは正面からならどの始祖にも負けないという特性があるから……

173 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 17:11:17.19 ID:B7ML++sa0.net
>>146
そりゃ上位クラスはジャスティスやガンマンぐらいのはいるだろうと思ってたな、まあ蓋を開けたらそこまででもなかったんだけど…
それでもコーカサスやランペイジ、オニキスやバーザーカーあたりはまあまあ強キャラではあったんじゃないか?
それもこれもザ・マンが始祖達に神超えをさせるための育成を頑張り過ぎたせいだねw

174 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 17:14:57.06 ID:UdRxfV98a.net
アビスくんはたらこ唇でおブス感あるから隠せて良かったよ寧ろ
https://livedoor.blogimg.jp/amesikou/imgs/f/0/f01067b7.jpg

175 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 17:24:53.94 ID:XrtacmUl0.net
ザ・マンを超えられなかったって諦めてたみたいだけど、
もっと強くなれる可能性を秘めてたように見える始祖は多い。
成長限界というより、墓場の身内同士だけで修行する事の限界という感じ。

でも長生きしすぎて死にたがってた始祖もいたようだから、
もう今以上に強くなる事にとっくに意欲が無くなってたのかもしれんね。

176 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 17:48:56.37 ID:ntlY+wsqd.net
アビスさんは何でアビスガーディアンを背中だけじゃなく全方向出せる修行しなかったんだ?
それとも何億年もかかってようやく出せるようになったのが背中だけ?

177 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 17:50:33.24 ID:V6sN0/w4d.net
>>176
正面からなら誰にも負けない自負があるのにそんな事したら今度こそマンに殺されそう

178 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9702-PecB [122.213.31.18]):2022/12/07(水) 18:28:18.42 ID:Ul6GXzpq0.net
そういやタッグ編でスグルにアポロンウィンドウの場所教えたのは誰だろう
金銀辺りは闘い自体は放置しそうだし、ニャガ、グロロはアイドル超人を危険視し始めた頃だから取り敢えず放置で優勝後に制裁しそうだし、
今回のマグさんが濃厚になるのかね

179 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 18:32:48.91 ID:I3BvN14b0.net
肉の最大パワーを計測するための一環として知性の神が教えた説を唱えてみる

180 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 19:12:54.80 ID:cVfHWG6x0.net
頼まれたら断れない地球ちゃんが教えてくれたのよ

181 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 19:25:02.77 ID:SjqfemJjd.net
スグルの火事場パワーは全宇宙の超人から超人パワーを分けて貰えそれを増幅させるパワーであり
究極の火事場パワーを極めたスグルは全超人から超人パワーを奪い尽くしそれを増幅させ
森羅万象であるこの世の超人パワーは一定数に限りがあるという理を破壊し超人界を破壊しようとする可能性がある存在として超人の神々に認識された

そして火事場を成長させ続け全超人から超人パワーを奪いそれを増幅させる力を共有した究極火事場を得たスーパーゴッドパーフェクトキン肉スグルが誕生し
超人界の森羅万象の摂理を破壊してしまう存在が誕生してしまう恐れから邪悪5大神、そしてザ・マンはそれを阻止しようとしたが失敗に終わった
地上にいる全てが消滅してしまう!超人界の森羅万象!理の為に!!全超人を守るのが神の努め!!!
超神達は超人となりスグルを倒すため地上に降り立った

ラスボスはキン肉マン

182 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 19:25:58.04 ID:j+QRQTpA0.net
へぇ

183 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 19:28:53.45 ID:VOcNwlMe0.net
>>168
それやったら二度と戻れない可能性あったわけで。てか「本編やすんで後で復帰させよう」で復帰しなかった漫画結構しってる

184 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 19:44:11.68 ID:/d3xz2X8d.net
ジェロニモって先輩が失敗したら腹かっさばこうとしたり
休んでろと言ったらなにがあろうがとことん休んで命令に忠実でいざとなったら上司達を命捨ててまで守る
忠実で献身的な部下にしたいランキングでナンバーワンだろ。ジェロニモみたいな奴是非とも部下にしたいよな

185 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 19:56:04.39 ID:VFMO5mcSd.net
>>184
まぁ会社務めだと様々な顧客とのトラブルあるけどトラブル起こしたら
「こうなったら俺も腹かっさばいたる!!」って叫んで斧振りかざす部下はいらんわ

186 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:00:16.90 ID:V4hQlJau0.net
ジャッジメントペナルティ初めてみた時は頭掴んでるだけど思ったら四肢まで破壊されてヒィッてなったのだ
大魔王も粉砕!

187 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:01:46.61 ID:VOcNwlMe0.net
社会人うまくやれそうなのは悪魔超人側だと思う。
まあ上司にも部下にもなんなら同僚でも困るけど

188 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:02:05.93 ID:u0Wpl+WC0.net
でもジェロニモは子供に手くわえるからな
逆さ釣りにしておたけびかますこともやりかねん

189 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:03:40.31 ID:u0Wpl+WC0.net
理想の上司 アタリ
理想の同僚 ロビン
理想の部下 ミラージュマン

190 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:08:23.18 ID:SPk5f0+oa.net
弁当に動物の体液チューチューするやつ同僚にいても嫌だしな

191 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:09:28.04 ID:F1misEHz0.net
>>189
アタリって誰?

192 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:14:39.67 ID:VFMO5mcSd.net
>>191
キン肉アタリ
キン肉マンの妹

193 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:23:11.24 ID:9SwUkViK0.net
>>191
ガリガリ君の棒に たまに書いてある言葉

194 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:26:19.26 ID:uO8z2mkta.net
理想の社長 サタン様
契約遵守、信賞必罰
部下にあまり細かい指示を出さず任せてくれる
トラブルがあっても引っ張らない
引き立てた部下は必ずシリーズボスに出世させてくれる

195 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:31:32.70 ID:lIwaeF3eM.net
>>188
ジェロニモ「お、オラは卓先輩やテリー先輩やロビン先輩やウォーズマン先輩の振る舞いを真似ただけなのに……」

196 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:38:49.99 ID:TocMqjbvp.net
>>191
アメリカのファミコン?

197 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:50:51.63 ID:THoWEQVR0.net
>>194
ただしミスをしたら遠慮なくクビを切る上に、部下の手柄を横取りする考えを持つ

198 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 20:54:54.98 ID:eu2POA8Fp.net
>>191
ロビン「良い店主の諸君!どんなにクソゲーな不良在庫だとしても砂漠に埋めるのは止めよう!」

199 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 21:28:36.55 ID:GHAtQeyM0.net
サンシャインは弟子の振る舞いにも関わらずふっ飛ばされたちびっ子に謝ってたよな

200 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 21:51:01.17 ID:TCSEJzId0.net
サンシャイン…?

201 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 22:00:50.31 ID:c12FF6hX0.net
>>200
2世の話かと

202 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 22:03:22.41 ID:THoWEQVR0.net
>>198
なおお宝になるもよう

203 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 22:18:34.43 ID:frWvMpN20.net
串カツを食べるサンシャイン
ソースの二度付けは、アカンで

204 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 23:28:18.30 ID:QuMtyaK5d.net
>>151
今までの超神とザマンの実力差がかなり離れてるのってこの先のストーリーになんか絡んでくるのかもね

205 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 23:29:09.98 ID:6kUKnoW+0.net
神柱の1マグちゃんが復活したと聞いてすっ飛んできますた
オーバーボディはいつ剥がれますか?

206 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 23:55:21.73 ID:V4hQlJau0.net
火事場2段階目の超人強度って個人によって上限が決まってるのかな

207 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 00:13:18.55 ID:w05vfOaP0.net
もしキン肉マンがウォーズマンを指名してたら

肉「せめて冷静沈着なウォーズマンがセコンドなら良いのだが…」
マグニ「わかった」
パワー

最上階
ウォーズ「ウギャア 身体が消えていく」
オニキス(この技は超神にしかできん、
さては洞察の神の仕業…)

バッファ「しかしキン肉マンよ、
ウォーズマンはオニキスマンに認められて
既に最上階に行ってしまったぞ」
マグニ「それではダメだな」

中止
ウォーズ「助けてくれ〜助けてくれ〜」
ワープ空間をさまようウォーズマン

208 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 00:14:21.25 ID:DG3vwR9y0.net
>>191
緊急新連載

室山まゆみ「アタリちゃん」

209 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 00:28:45.35 ID:gALk2qbI0.net
スグルの実力を引き出すためにミートを呼んでくれたマグニフさんなら、
火事場の3段目を引き出すためにスグルが同情したくなるような話をしてくれるはず

210 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 02:36:11.47 ID:Ce3Au//5d.net
マグ神の旦那は理解のある彼くん並にスグルの事を鑑みてくれるのか
それともノトーリアスくらい深い理由も見せ場もなく暴れて敗けてくだけなのか

211 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 03:36:29.92 ID:BwkxPG7X0.net
ミートくんが神になるという薄い予想をしていたが現実的なものになりそう

212 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 03:38:27.74 ID:BwkxPG7X0.net
超神って要はサタンよりちょっと強いくらいでしょ
ジャスティス一人で殲滅できそう

213 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 03:56:50.93 ID:J1C+xFoa0.net
し、失敬な
超神どもより私のほうがずっと強いにきまってるゲギョ!
…ジャスティスなら一人で殲滅できるってのは同意するゲギョ

214 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 03:58:02.48 ID:Ce3Au//5d.net
このスレみてても未だに始祖達の話題は尽きないのに超神はその時戦ってる奴くらいしか語られてない
ここまで使い捨て感の強かった連中ってだいぶ遡ってもそこまでいない気がする

ノーリスペクトくらいまで遡るか?

215 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 04:33:50.09 ID:Agtt1ch+0.net
>>213
小学生A「こいつ神になりそこねた中途半端な存在なんだってな~(投石)」
小学生B「道理で無茶苦茶弱いと思ったぜ~(投石)」
小学生C「グロロの大将も中途半端な存在とか慈悲の欠片もない辛辣さだよな~(投石)」

216 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 04:39:46.89 ID:govJQnzx0.net
ロビン「なにっ胴殺の神だと?!」

217 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 04:43:52.07 ID:NleNQULN0.net
超神はキャラに奥行きがないというか、語れるほどの掘り下げがないんだよな
知性の神がイデアマンについて語ったり、ザマンがリヴァイアサンとの思い出を懐かしむシーンでもあればなあ

218 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 05:14:02.10 ID:hmKLdqfc0.net
>>213
これは偽物のゲギョだな

本物はジャスティスのことを塩って呼ぶし
ジャスティスはそこまで強いと言っていたこともない

そうだろう?ゲギョの旦那

219 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dffa-XnPS [59.84.168.218]):2022/12/08(木) 06:53:26.95 ID:OAXbR2TU0.net
無量大数軍の大半も似たようなものだったけどあっちは対戦相手の悪魔超人達が最高にキャラを魅せてくれたから悪印象が無いんだよな
結局全体のストーリーとしての熱量が下がってしまっているのが問題だよね

220 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cfcf-3HPC [222.231.65.210]):2022/12/08(木) 06:56:27.07 ID:ncF41pJo0.net
>126-132,135,138,-140,146,149,151,154-156,163,167,173,175,

オメガ編終盤でザ・マンクラス(というわけはないにせよそれに準ずる強さ)の敵が多数という
盛り上げ方をしてただけに拍子抜けだな
でもランペイジやバイコーンでショボいと言われてた段階ですでに
「ザ・マン(慈悲の神)は神々の中でもトップクラスだから
そのレベルに及んでない神々が多くても仕方ない」という見方は当たり前に出てたからなあ…

その意味ではかなり今更ではあるねこの議論

>138
今回のマグにしても王位はよく見てたらしいがもっと近い始祖編には言及なし

というか今回の超神の下天、超神のショボさが目立ちだしてからは
「ザ・マン率いる始祖の多くがいなくなったからそれを好機と捉えた」みたいな
ザ・マン勢の大幅戦力ダウンを待ち構える弱者の戦法みたいな見方も多かったしな

>140
まあ神々がザ・マンを警戒するのはありだと思う
ザ・マン側の憶測でしかないものの、その入手最難度のピースは
サタンを神に昇格させるのをエサにして、神々がサタンに盗んでこさせようとしたみたいに言われてたしな
(もうゆで&担当は覚えてなさそうだが)

そもそも最初のピース回収vs防衛という設定自体、1ピースでも守れれば無事だから
そうでなくても戦力有り余ってて緊張感ないところにさらに緊張感ない設定で
シリーズ開始前から失敗設定とか言われてたけど
実際シリーズ始まってみても肝心の敵キャラが連載の中で強さや存在感を出せてないせいで
設定側からも毎回の描写側からも緊張感出ないままだった

でも話が試練に切り替わったところは上手いと思った
(ここの大多数の読者は方針がブレまくりだと叩いてたが)
ザ・マンや邪悪神は「まず序盤戦で実績を積み、超神側に超人の存在を認めさせる」という戦略で
それが成功したから彼らの戦略通りの第二フェーズに進めただけで
この段階ではブレというのは早計
一方でピースを手形代わりに使うことで「入手最難関だったザ・マンのピース」を
超人側は差し出す形になるわけで、ここのかけひき感はうまく描けてれば始祖編レベルにいい感じだが
肝心のゆで&担当がそのことを全然意識してないんだよなぁ…
そういう大事な部分が見えてない、いわば単なるまぐれあたり的なよさでしかなかったから
結局は早い段階で大多数の読者がブレまくりを叩いてた方が正しかった

>ザ・マンと調和が示し合わせた闘いだったとしてもおかしくない
でもこれもうがった見方ってわけでもなく
(まだ設定が全然固まってない時期の)バイコーンみたいな単純さと
他の超神の温度差が酷かったり
実際調和がむしろ慈悲に理解を示してたみたいなことも語られてるから
その可能性も充分にあるんだよな

結局思わせぶりな描写は時々入れるものの全然話が練れてないんだろうな
その点オメガ編の五本槍戦の「思わせぶりな仲間内の会話から、明かさないだけで
ちゃんと設定はありそうに見えるけど実はスカスカ」なのが
ちょっとした食い違いや不備から透けて見えてしまってたのとよく似てる
イデアの回想とそのわずか一試合後のエクスの解説でも超人に関する設定の食い違いがひどくて
その短期間でまた後付けしたのが透けてしまってる

221 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cfcf-3HPC [222.231.65.210]):2022/12/08(木) 06:57:31.67 ID:ncF41pJo0.net
>146
まあほんとに上位始祖級だとその後の扱いに困るだろうし
しかもこのシリーズはそれまでに増して既存キャラに見せ場を与える傾向が強いから
超神は戦績的にはショボくなることを約束されてたようなもんだけど

でも7悪魔→六騎士でちゃんとスケールアップしてるように思わせるために
「バッファ&サタンでも吸収しきれなかったクソ力を吸収されててスグル死亡」みたいな
最初にそれなりのインパクトを与えておくくらいはすべきだった

でも雑誌に返り咲いた手土産に爆発的な反響を見せたくて
「肝心の集大成シリーズで、しかも前シリーズで期待を今までにないほど煽っておいた敵勢力の
肝心の1人目」の見せ方(敵側演出)よりも、ネタ的な人気では突出してるレオパルドンの
見せ方(味方側演出)の方を優先してしまった
事情はわかるけどオメガ編で同じ失敗してるのにそれを活かさずもっと酷い失敗してしまうから
その後も敵の印象のショボさ(実際の試合の部分部分では充分おもしろいorかっこいいことも多いが)は
ズルズルとひきずってしまってるシリーズになった

>154
リヴァイアサン(もう忘れてる人多そう)なんかは
ザ・マンの成果に注目し続けてきたようだし始祖のことも見てきてないはずはないけど
そういうところはあまり話に出さないんだよな

あんま出しすぎると試合そっちのけのプラネットマン戦後半やスグルネメシス戦の
休憩タイム()みたいになってしまうから良くないけど
このシリーズの場合は準備不足で話を考えてないだけなんだろうけど
神々側の情報を出し惜しみしすぎかな
そのせいで(仲間内の過去描写を毎回入れてたことが成功につながった)始祖と対照的に
超神のキャラもなかなか立たない感じ

>163
まあ仮に実質 始祖>>超神 だったとしても
前シリーズ終盤での期待の煽り方からしても
しばらくのあいだ始祖≦超神くらいに錯覚させるようなハッタリは
カマしておかなきゃならんかっただろうな

作中の言動や試合描写でもイマイチ、
始祖回想とか超人との関わり方みたいな回想や過去エピソードでの箔付けもイマイチ
一応設定的には大物という見方は健在だから
さすがにステカセとかゲッパー以下とまで見下す人はあまりいないものの
「敵キャラとしてどんくらい危機感・緊張感を与えてるか」という点では
(このシリーズのストーリーの下手さもあって)ヒラ悪魔やデーモンシード以下と言っても過言ではないと思う

>164
始祖バトルの緒戦として勢いづけの意味でもテンポ良く1話程度で済ませてるからな
その前の会話回での期待感から試合でのショボさの落差は痛々しいほどだったが
ミラージュの場合出番が終わった後にも始祖回想やネメシスの回想のおかげで株がかなり上がるという
独特の経緯を辿ってるキャラだな

試合だけ見てるとマグネットパワーでシルバーに駄目出しされたサイコなんかよりも
何倍も情けなくみっともないかな
まだ始祖の設定も組み立て始めたばっかりだから仕方ないんだろうけどた
ゴールドのダイヤモンドパワーは彼の専売特許じゃなくむしろザ・マン超えを目指した果てに
辿り着いた、いわば師匠超えのワンステップだったわけだけど
ミラージュはザ・マンのダイヤモンドパワーを目指すのではなく
ゴールドのを目指して真似て紛い物という形だからかなり残念
あとチート臭い能力に頼ったのに破られる形もかっこわるい

222 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 07:10:56.09 ID:ncF41pJo0.net
>168
アシに仕事与えたりもしなきゃならんのだろうし、あんま思い切った休み方も出来ないのかもな

あとは始祖編の反響が良かった分、始祖編を始めるにあたっての切実な覚悟や
それまでの悪かった部分を大々的に反省するなどの準備などの心がけがゆるんだのかもな
勝って兜の緒をゆるめてしまったというか

>190
アト「運動不足でこんなに脂肪ついてしまった、頼む」
カーメン「やった!お前のアブラはDHAが豊富だからな」

>203
始祖編以降の作風だとこういう味のある脱線はほぼ見れんな
まあ脱線が少ないのは良さでもあるけど

始祖編以降だとせいぜいゲームソフトを買うスグルとか
脱線と言うほどじゃないけど甲子園球場の野球選手くらいか

>214
ノーリスはハンゾウが味方側キャラになったりしてるからなあ…

アシュラ以外のデーモンシードなら似た部類かな
あっちはもう回想などで再評価されるとっかかりが少ないのに対し
超神の場合はまだ始祖のように出番が済んだ後でも他の超神の話題に出てくるなど
再評価の可能性がゼロではない(でもしないんだよな…)

しかも神々の話なら邪悪神なんかももっと複雑に関わってきてもいいのに
理性イデアの回想で知性が出てきたくらいで
あれすら対戦相手がフェニックスでなければああいう設定も作られなかったはず

>217
そういう点においてもスカスカなんだよな…
ゆでは矛盾や辻褄合わないことを今の漫画家は気にし過ぎとかよく言ってるけど
先のことを考えてないのに一部のキャラだけ設定を作ってしまうと辻褄合わなくなるのを恐れて
出し惜しみ傾向がひどくなってるようにも見える

始祖だとなんかガンマンとシングマンが盟友ということになってたけど
あれはシングマン登場前の話題作りくらいの意味しかなくて
その後の描写にそこまで影響を持ってるわけでもない(一応一緒にミラージュに停められたりはしてたけど)

そんな感じでもっと気安く超神間の関係性とか作ってればよかったのにな

223 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 07:39:40.24 ID:nFt3UsDZ0.net
ジェロニモ戦以降はリングサイドに誰もいないから寒々しく感じる
リングサイドの仲間がリアクション取らないと寂しい

224 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 08:02:04.77 ID:yqR9JG2G0.net
>>218
その大魔王も本物やも知れぬ
そもそも大魔王が1人と誰が決めた?
無能で不完全な神どもに代わって天界を治めるため、101ぴ…もとい108人の大魔王がいてもおかしくない
1人ですら恐ろしい大魔王様がそんなに…という絶望と恐怖に打ちひしがれるがよいでゲギョ

実は「2行読んだだけで語尾がゲキョだろうなと分かった」と書かれて悔しかったとはとても言えないゲギョ

225 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1fcd-/Xeo [157.147.102.187]):2022/12/08(木) 08:36:14.89 ID:Xv08owTM0.net
長文マンさんも言っているがピースを通行券に超人がリングに入っているがパワァーされて消えた以上はピースはリングに残ったまま
つまり超神側はすでにピース集めに成功しているという構図なんだな
ジェロニモもいつのまにかピース抜き取られてるかもしれん

226 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 08:59:19.85 ID:YjlopKi0d.net
今回の試合でも未使用の殺人技使ってくれるかな

227 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 09:12:33.89 ID:gpFq1ECP0.net
長文カスに餌をやるな

228 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1fcd-/Xeo [157.147.102.187]):2022/12/08(木) 09:20:21.65 ID:Xv08owTM0.net
スグルがいくつか見せたカメハメ殺法から全ての技を洞察してまだ見せてないカメハメ殺法で反撃してくるマグニフィセントとか洞察の神らしくていいかも

229 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f15-noeR [121.117.175.33]):2022/12/08(木) 09:33:17.25 ID:jsAuXYG+0.net
マグニフィセント殺法は言いにくいからやめろ

230 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 10:17:52.40 ID:tSzBeG0kd.net
マグニフィセント・タクティスクでええやろ

231 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 10:22:22.39 ID:O+oorZnJ0.net
3人目の武道みたいに全く関係のない奴でズコーってなるかもしれん

232 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 10:26:32.75 ID:jCDIVUyb0.net
仮想カメハメ戦は王位編でお腹一杯だからカメハメとの繋がりは薄い方が助かる

233 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 10:30:33.71 ID:JKPcCHSsp.net
偉大なるグレートみたいな言い方だけど
素晴らしきマグニフィセントの言い方なら少しは覚えやすいかも

234 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 11:06:11.81 ID:XtvbWPSC0.net
映画のタイトルに有りそう

235 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 11:28:57.88 ID:SWEQGsCwd.net
事前にミートの事までは見抜けていなかったし
洞察の神といってもスグルに出し抜かれて終りそう

236 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 11:31:16.85 ID:dSLOq7iXd.net
手伝ってくれそう

237 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 12:52:49.21 ID:c+mE8nS9d.net
オメガ(サタンの前座)→サタン(超神の前座)→超神(天界を脅かす謎の存在の前座)

ネジがやられたりジェロネプが何かを目撃したりして、
神以上の脅威の存在が早々に匂わされてる今の状況では
前座とわかりきってる神と戦ってもあんまり盛り上がらんわな

次から次へと展開を広げていってるけど
きれいに畳むのなんて至難の業だしどうすんだろ

238 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 12:56:04.70 ID:axdhOHJ9a.net
前座にしてはオメガは相当に強かったよ
万全のスグルがあそこまで苦戦するとは

ネメシス以外の無量大数軍よりは確実に強い

239 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 12:59:31.57 ID:tSzBeG0kd.net
言っても上位3人が圧倒的なだけで残りの3人は無量大数軍とどっこいどっこいくらいの印象

240 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 13:06:26.45 ID:R1RXWy3s0.net
ロビンマスクとテリーマンの正義超人参謀と幕僚長の件はどうなった
留任しているのか後任がいるのか空席なのか

241 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 13:30:05.49 ID:Sn6f7nJPp.net
>>237
何となく先の展望は分からなくはないんだけどね
宇宙エネルギー問題を考えたら超人たちを滅ぼした方がいいが、同時に謎の敵の背景にある神々でも解決できない問題を解決できるかもしれないのでどうすべきかというジレンマ
ただスケールがでかいだけに安易な解決案はご都合主義極まれりだからな

242 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 13:34:16.89 ID:yjVGji9kr.net
オメガは上位3人は異常に強いよな
ルナイトギヤマスヘイルは格落ち感あるが

243 :作者の都合により名無しです :2022/12/08(木) 13:36:04.27 ID:ZCJDKOb20.net
いつみてもマリキータの圧倒的なタフネスさで笑ってしまうのだ

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200