2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キン肉マンPART1524】お前は私にとって永遠の友達だ 武運を祈るぜ!編

1 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2889-DUL/ [106.73.169.224 [上級国民]]):2022/12/05(月) 21:03:35.41 ID:i0uKPZ5l0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

スレ立ての際は↑を2行以上にする事
次回更新予定12月19日
週プレNEWS 外部リンク: http://wpb.shueisha.co.jp/comic/
ebookjapan: http://ebookjapan.yahoo.co.jp/lists/labels/43178/
ゆでたまご公式 外部リンク: http://yudetamago.jp/

・月曜0時過ぎに新しい話を読めてるのはなぜですか? → ebookjapanの更新が早いから(月曜0:00)
        2020年8月開始の新シリーズからWeb連載の他にプレイボーイ誌にも掲載されています
・考えた超人を投稿したいのですが? → 101-8050 集英社「週刊プレイボーイ」編集部「キン肉マン」新超人募集係まで。
・また休載か → 2021年春から月1回の休載が固定化、それとは別に雑誌の休刊による休みもあります
基本はsage進行。
次スレは>>950(更新前日夜・当日に限り>>900)が 「スレ立て宣言してから」 立てること。
スレ立て時は 『メールアドレス欄』に【ageteoff】、>>1の一行目と二行目に必ず!extend:on:vvvvvv:1000:512を入れること

※前スレ
【キン肉マンPART1523】あのボロ切れのようなマントよりはいいだろう 持っていけ編
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1669815667/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

42 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 13:42:59.09 ID:bDBpMlibd.net
マグニフィセントも調和の真の意図を理解してる側っぽいな

43 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 13:47:30.10 ID:HTa4T0cA0.net
>>38
ベル赤の刃物要素は二世で改めてスポットを浴びたし、ブロッケンの帰還なんて珍妙な技まで登場したから無かった事にはなってないぞ
ロビンの故郷のロビン惑星やディクシアが機械超人だった事の方がまだ無かった事になってると思う
あとはキン肉王家に引き取られたミートが姉と普通に会ってたり、シュラスコ族なのに胸にKINマークがある設定とかもかな

44 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 14:10:39.70 ID:7+ncuFfm0.net
今試合はミートにとっての集大成的なものになるのだろうか
ゆでも近いうちの完結を視野に入れている?

45 :作者の都合により名無しです (スップー Sd9f-LY1k [1.73.16.175]):2022/12/06(火) 14:18:05.70 ID:TauY9N73d.net
シゲルは無量大数軍篇でスグルの部屋に写真が飾ってあった

46 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sdbf-XnPS [1.75.253.8]):2022/12/06(火) 14:31:46.32 ID:5yG6z3IYd.net
スグルはどんな心境でシゲルくんの写真飾ってるんだろうな

47 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 15:01:12.19 ID:OZPsUzMjM.net
クロアチアの超人っていたっけか?

48 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 15:13:20.49 ID:01sKd8cT0.net
>>47
騙されてプリクラ撮っちゃいそうだな

49 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 15:22:08.17 ID:IrnecQFTa.net
この時代ならプリクランの親がどこかにいるんだよな

50 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 15:40:12.52 ID:6ZuvlcIYr.net
>>42
むしろ理解してないのはバイコーンとナチュラルぐらいなのでは

51 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 15:48:33.56 ID:5yG6z3IYd.net
>>50
ノトーリアス「許された」

52 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 16:03:16.17 ID:awwZ7Rlhd.net
牛は調和と戦いたいんかねやっぱ

53 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 16:19:56.38 ID:HgNQNjYCd.net
プリクランの親は証明写真機の超人だろうと思って証明写真機の歴史をググったら証明写真機の産みの親が円谷英二でビビった
彼がいなければプリクランどころかキン肉マンすらいなかったと言うのに

54 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 16:42:18.28 ID:fGLHb7nY0.net
マグニフィセントかっけーやん、色んなカッコいいヒーローの集合体の気がせんでもないが

55 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 16:46:17.96 ID:fGLHb7nY0.net
そんなにミートってスグルにとって大きい存在のセコンドだったのか、ゆで見直したわ
こういうの見たかった

56 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 16:50:09.52 ID:fGLHb7nY0.net
やっぱりロビンはマントが似合う

57 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 17:50:55.86 ID:q6FpxMUFd.net
サタン様程のイケメンフェイスだったらどんな超人のボディーだろうとラスボス感溢れる超人になるな
https://i.imgur.com/uNsnp9x.jpg
https://i.imgur.com/HdZOunD.jpg
https://i.imgur.com/3aNPygZ.jpg
https://i.imgur.com/XnnLfjk.jpg
https://i.imgur.com/wheHoXG.jpg

58 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 18:01:49.72 ID:gTcHwV7b0.net
ミート不在の時期って、
怪獣退治の戦績が悪かったのはみーとがいないから
7人の悪魔超人編は一応幽霊でいる。
黄金のマスクの体内は試合をしないのでいなくて問題なし。タッグ編はなんか情緒不安定。
究極タッグはなんか変。
いない時期に偉いことになるのは事実か

59 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 18:12:33.17 ID:7+ncuFfm0.net
無印がユーゴ分裂前の作品だったのもあってか東欧の超人は多くないね

60 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 18:17:28.77 ID:+cL2+6Wf0.net
>>57
超えてるつーか普通に神相当の特殊能力満載だよね
リングでも今までの連中に勝ち越しくらいはいけるいける
明確に超神>>塩という設定も無いしむしろ明らかに逆やろ

61 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 19:50:33.14 ID:iMtL3typp.net
>>52
シルバーの流れを汲むキン肉マンより先に神を超える新たな力を手に入れろって将軍様の勅命下ってるからな
最強の超神と闘いたいんじゃないか

62 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 19:53:51.22 ID:cEVkp8uOd.net
未だにジャスティスより強そうな超神が出て来ないんだが大丈夫か?

63 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 19:53:55.64 ID:TFp02penF.net
>>60
明らかに逆というのも願望に過ぎない

64 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 19:58:35.75 ID:dUdRf2Cv0.net
アビスマン辺りが生きていたら超神のかませになっていたんだろうな

65 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 19:58:54.57 ID:Mvh7qdxJd.net
>>62
待っても出て来ないぞ
洞察も調和も調査団ボコった敵もジャスティス以下だろう

66 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 20:49:55.00 ID:421dzbFBd.net
銀さんってマグネットパワーを神の領域だからそれ使っちゃ駄目って神に怖じ気づいてたヘタレだよな

67 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:16:15.86 ID:OYR7AWi/0.net
そのマグネットパワーを使ってプロレスは強くなりましたか?

68 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:17:29.42 ID:Kf42SMVu0.net
サイコマンはマグネットパワーに頼ったから始祖の研鑽を忘れて超神レベルの領域に踏み入れたのだ

69 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:34:16.16 ID:dOZGbJQZ0.net
マグニフィセントさんみてるとドルジを思い出す人他にいない?(´・ω・`)

70 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:35:55.28 ID:IzHnwE9od.net
シルバーマンは始祖含む地上の超人達が超神を超えるのを監視し、超える恐れのある場合阻止する役目を与えられた超神から送り込まれたスパイ
それを見抜いていたからこそザ・マンはマグネットパワーに賛成した
超神編の真のラスボスはシルバーマンだ!!

71 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:39:40.05 ID:+9TjJ2aS0.net
キン肉族に関係する超神はいるのかな

72 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:41:20.22 ID:DmSXFzL70.net
シルバーさんがもし現役バリバリだったら「神が現世に介入を?しかも自分達で創った超人を絶滅させるだって?よし心を込めて叩き潰してあげよう」くらい言いそう

73 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:49:35.09 ID:OYR7AWi/0.net
そもそもマンさんが完璧主義じゃなければとっくの昔に始祖達が神超え果たしてるしな
特にテハハさんとかダメージ与えれる超神今のところ誰もいなさそうだし

74 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:51:00.87 ID:Kf42SMVu0.net
自分でプレゼンしておいてザ・マンに賛成されると驚くサイコマンの姿には笑う
けどもザ・マンがすでに超人自身の力=始祖を見限っていることに気づき、それでもマグネットパワーを発見した責任をとって超人閻魔になったザ・マンに最後まで従うことになる最初の一歩と思うと悲しい

75 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 21:58:44.93 ID:sePz+8f+d.net
超神の連中って始祖、耐久性最強のテハハさんどころかスピード最強のカラスさんがスピード駆使すれば1人でも殲滅出来そう

76 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 22:23:22.65 ID:JbAfkCLM0.net
あやつ時代のザ・マンの構想通りに始祖とラジナンが天界に攻め込んでたら超神ってこんな感じでサクサク殺されてそう
https://i.imgur.com/xbh2JOz.jpg

77 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 22:28:50.74 ID:diBID2nC0.net
殴る蹴るが全部必殺技だと盛り上がらないよね(´・ω・`)

78 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 22:51:50.98 ID:+9TjJ2aS0.net
アニメ王位争奪戦のフェニックスさんやりたい放題で笑ったのだ

79 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 22:52:24.34 ID:fGLHb7nY0.net
なんつーかロビンは王位争奪編のラーメンマンみたいなストイックな格闘スタイルに変わっなぁ

80 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 22:56:34.63 ID:rWKmFJVs0.net
>>73
自分超えに拘らなければあそこまで拗らせることもなかったろうに
師匠としてそこは譲れなかったのだろうが…


それとも今のシリーズと照らし合わせると調和戦を想定していたのかな
他の神はともかくコイツ一人はせめてザマンを超えれなくとも、並ぶレベルじゃないとキツイだろうし
でもこれまでの超神編の描き方見ると調和も期待半分、不安半分なんだよなぁ…

81 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:04:41.13 ID:dOZGbJQZ0.net
スグル「ああテリーがおったらアンタを倒せる新必殺技の実験台になってくれるのに」
マグニ「よかろう、パワー」
スグル「だがラーメンマンがおったら血の涙を流しながら公平なジャッジをしてくれたろうに」
マグニ「それもそうか、パワー」
スグル「でもブロッケンがおったらお約束なデスマッチを提案してくれたろうか」
マグニ「それは見てみたい、パワー」

82 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:23:25.79 ID:LOgLSw5+0.net
キン肉マンの存在知ってたならミートも知らないわけないだろ王位戦ったんだし
ミートやらとかいうけどさ
洞察いうけどこの試合で洞察はキン肉マンの何を見たいんだ。火事場パワーは王位で十分みてんだし
まさかのフェイスフラッシュがでてくるのか。
スグルは戦う前から火事場の祖だし試合しないでも合格レベルなんだもの
調和がそのへんいうならわかるけど洞察がどう見極め合格させるのかけっこう難しい試合になりそう

83 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:25:25.62 ID:L6xRh9DLd.net
洞察ならミートにその神の座を譲ってもいいかもしれんな

84 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:27:21.29 ID:VtLufxAO0.net
>>82
三段階目の慈悲を発動出来るスグルの真価を確認したいというのはあると思う
パイレートマンの試合も見ていたとは思うけど、やっぱり自分で食らってみなければ!というのはありそう(使命感)
バーザーカーがアシュラを「これですら過渡期で行先が楽しみ」と言っていたので、今のスグルでは宇宙の危機を救えないという評価けど将来その可能性があるかどうかを見たいというのもあるかも

85 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:29:00.31 ID:MEH2N+S5a.net
>>84
神相手に第三ポワァ出せるか?
相手の事情何もわかってないし同情する要素もないし

86 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:29:14.33 ID:rhJFXCvca.net
>>76
こっちに戻ってからグロ描写減ったけど目んたまる飛び出てるし普通にグロいな

87 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:29:50.34 ID:LOgLSw5+0.net
神の座が108席うまるとどうなるのか。まさかのダンベルみたいな展開かも
神の場合は108の神が揃うとみなが一つの星になる。そして他の生き物はそこに移住させて新たな世界を築いていく
既存の惑星はほぼ危機で消滅するとか
そんな真相きかされたら神になりたくないしこれまで108席揃うこともなかったわけだ

88 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:32:30.38 ID:L6xRh9DLd.net
>>85
試合中に絶望的な危機の内容を知らされて、それを止めたくばまずは我を倒してみよとか言われてボワァなんじゃね

89 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:37:15.21 ID:+9TjJ2aS0.net
ミートがなんという冷静で的確なアドバイスを送るのか期待しておるのだ

90 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:38:50.42 ID:U+Ak3Xuyd.net
ザ・マンとしては始祖達には神を超えるほどの素養と研鑽を閻魔になるかなり前の時点で確信していた訳で、
ぶっちゃけ始祖全員が個人の力量で超神を既に凌駕していたと思われる

やっぱ始祖をお上手に仕上げすぎた弊害が出ちゃってるよ

91 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:41:21.79 ID:LOgLSw5+0.net
始祖は数十億年鍛錬をし続けたかが神はそれを怠った。その差があるとか補足あれば

92 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:42:37.11 ID:MEH2N+S5a.net
>>90
そのくせ謎にバッファを序盤圧倒してた奴がいるんだよな

93 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:43:25.88 ID:dOZGbJQZ0.net
スグル「やい!マグニフィセントよ!」(い、言いにくいのお)

94 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:45:06.84 ID:+9TjJ2aS0.net
兄にできる特殊能力は弟のシルバーもできるのかな

https://i.imgur.com/ddTJJPJ.jpg

95 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:45:10.49 ID:pyuW0TbUa.net
>>90
訂正
バッファじゃなくてマンモスだった

96 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:48:08.43 ID:VtLufxAO0.net
>>90
マンと始祖の差があり過ぎて説得力薄いのよな

97 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:48:19.72 ID:Kf42SMVu0.net
マグニフィセントってらっきょうの超神かもしれないな

98 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:49:58.84 ID:diBID2nC0.net
>>60
残された超神にサタン要素ちょっと期待したんだけどね
最後がスグル相手でバッファローマンが調和の神だからその線ももうなさそうだね

99 :作者の都合により名無しです :2022/12/06(火) 23:53:15.93 ID:U+Ak3Xuyd.net
>>96
「ザ・マンと同レベルの化け物が何人もやってくる!!?」の大仰な触れ込みからの徹頭徹尾で不完全燃焼の超神とかいう微妙軍団
この落差はマンと始祖達の力量差より大きいと思う

調和本人だけが比肩するのか、それともネジ達が遭遇した謎エネミーにその役が移るのかはまだ分からないけどマグニフィセントも盛り上がりに欠けるマッチングになりそうだ

100 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 00:04:18.82 ID:c12FF6hX0.net
>>99
そう?コーカサスやオニキスやバーザーカーは不完全燃焼どころか滅茶苦茶盛り上がったから感性の違いだね
始祖編は試合によっては絶望感が凄かったけど、例えばジャスティスはアシュラがボワァしそうになったら力を発揮する前に急いで潰してたりして初戦の印象はあまり良くないんだよね
対照的にバーザーカーは最初から最後までアシュラに全力を出させようとしたから、人によっては茶番と言いたくなるのも分かるけど明らかにアシュラは活き活きしているからね

101 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 00:37:44.83 ID:aV28rZQva.net
しかし400回、8年にもわたる連載の中で
主役のキン肉マンの試合がピーク、ネメシス、パイレートに続いて
これでまだ4戦めとは少なすぎないかのういくら何でも

102 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 01:20:15.35 ID:9SwUkViK0.net
>>101
連載は丸11年だよん

103 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 01:33:12.52 ID:4VDqSvfC0.net
どうせ勝つから主人公の試合は少なめでいい

104 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 01:33:29.08 ID:KGLFe5vd0.net
ゆでたまご先生
最後負けて終わったキン肉マンゼブラをまさか
よもやこのままケアせずに放置して終わりは
ないでしょうな
ゼブラファン放ったらかしはありますまいな

105 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 01:38:56.35 ID:wes3/Nmza.net
前スレでマウンテンがバッファの事を悪魔超人軍のエース、扇の要って言ってる画像あったけど
扇の要ってキャッチャーの事だよな

106 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 01:42:39.05 ID:KGLFe5vd0.net
なんせなんてったってゼブラは
正真正銘のキン肉族三大奥義のひとつ
マッスル・インフェルノの使い手やで
運命の五王子の中でも三大奥義の使い手は
そうでない人よりも格上やと思う
マッスル・スパークのキン肉スグル
マッスル・リベンジャーのキン肉マンスーパー
・フェニックス
マッスル・インフェルノのキン肉マンゼブラ
この三人は三大奥義の使い手という意味では
同格やろ
それに対して三大奥義の使い手ではない
キン肉マンマリポーサ
キン肉マンビッグボディ
真・キン肉マンソルジャー
この三人が本来は本来的には同格なんやと思う

107 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 02:46:38.44 ID:e375XAG70.net
そもそも三大奥義はキン肉族の内輪の技でしかも未完成技だったんだからできたからといって優れてるとかはないでしょ

108 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 02:58:45.61 ID:Nbg2lYbX0.net
>>65
流石にそれは無いな
そもそもジャスティスって過大評価されすぎだと思う
無口で無表情だから攻撃効いてないように見えるけど血管ブチブチとか吐血したりとかダメージ受けてるじゃん
それと最大の必殺技を出して1回で相手をKOできなければ「二重処罰の禁止」で負けを認めるというのも
テリー以外の強敵相手にそれしたら逃げてるだけに見える

109 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 03:03:48.84 ID:lzzJ5D4O0.net
http://blog-imgs-92.fc2.com/h/o/s/hoshinikuman/26052105.jpg

110 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f31-DqNC [163.49.41.214]):2022/12/07(水) 04:22:42.31 ID:9SwUkViK0.net
ジェロ
「そう言えば聞いた事あるズラ。オラと同じ姿の
超人が、確か『アパッチ』という名だったような…」

読者「それがお前だ〜っ!w」

111 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4324-kjz1 [126.186.246.116]):2022/12/07(水) 06:45:36.72 ID:THoWEQVR0.net
>>99
マン(同じ神だけど実力で私と同じぐらいなのは調和ぐらいだったな・・・まぁ黙っとこう試練だし)

112 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4324-kjz1 [126.186.246.116]):2022/12/07(水) 06:47:38.00 ID:THoWEQVR0.net
サンシャインに勝った素晴らしき漢のアパッチを見習えよジェロニモ

113 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:17:28.92 ID:HS1rUkde0.net
>>108
全くその通り
塩対応で強そうに見せてるだけ
そもそも、あんな設定の技と完塩の性格では、師匠のザマンを有罪認定した上で一発で仕留められるとはとても思えない
ザマンに放てたとしても、生き残ったザマンに試合放棄するような甘ったれた考えを咎められてハゲ頭をかち割られるはず
さらに、サタン様が結界とアリステラらとの戦いで消耗してない状態だったら、大魔王様すら逃してしまうことに

やはりあいつはプロレスが出来ない大罪人、あんなクソ弟子を育てた師匠ともども九族誅滅しても足りないゲギョ

114 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:19:36.22 ID:6vwNfZ0rd.net
今もまだアパッチは独りでウォーズマンの体内を彷徨ってるのかもしれない…

115 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:22:56.47 ID:uzT18RYkd.net
エクス「ジェロニモ今のお前は私の力で超人にはなったが完全体ではない!今こそアパッチと融合し究極超人ジェロパッチとなるのだ!」
ジェロニモ「ジェロパッチ!?」

116 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:23:47.90 ID:HS1rUkde0.net
>>114
ウォーズの体内でコンピュータに文字入力してるのがアパッチだったりして
漢字が分からないからカタカナで入れてる

117 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:29:51.32 ID:ntlY+wsqd.net
特撮の大鉄人17で17の中にロボットがいて修理やメンテナンスしてたがそんな感じか

118 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:34:09.14 ID:7MUj5MGqd.net
>>93
洞察神マグちゃんとでも呼べばいいではないか!

119 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:35:17.89 ID:cVfHWG6x0.net
アパッチなら一億スクリュードライバーの時に死んだよ

120 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:39:34.17 ID:yTN7mW6qr.net
>>109
このすっとぼけ具合とロビンのツッコミで面白すぎるわこのコマ

121 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:40:44.05 ID:MmYT98390.net
>>113
ハワーッ

122 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:45:26.53 ID:heYrnDN80.net
連載実績&休載ペース
○=連載 ×=月1回の休載 ▲=雑誌自体の休刊などその他の休み

○8/22 391話 鉾VS鉾の終焉!! ←ここまではぐれ悪魔戦
×8/29 
○9/5 第392話 激動の予感!!の巻
○9/12 第393話 地に降りた挑戦者!!の巻 ←ここからロビン戦
▲9/19 
×9/26 
○10/3 第394話 乱暴者(ランペイジ)の素質!!の巻
▲10/10 
○10/17 第395話 バベルの試練の真意!!の巻 ←ここまで80巻
○10/24 第396話 背撃の好敵手!の巻 ←ここから81巻予定
×10/31 
○11/7 第397話 背骨折りの極意!!の巻
○11/14 第398話 獲物は逃がすな!!の巻
○11/21 第399話 猛威の戒律!!の巻 ←ここまでロビン戦
▲11/28
○12/5 第400話 最高の援軍!!の巻 ←ここからスグル戦
×12/12
 12/19 第401話予定

4月○○○×
5月○▲○○×
6月○○○×
7月○○▲×
8月○○▲○×
9月○○▲×
10月○▲○○×
11月○○○▲
12月○×

123 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:46:12.44 ID:heYrnDN80.net
>32
それが我々が見たバッファローマンの最後の姿だった… 的な?

まあこの漫画の場合便利モニターでその後も見れちゃうんだよな
あと行く手が不穏といえばゆうれい小僧の捕血豈棲(ホッチキス)枠になってしまうことだが
ああいう雑すぎる展開は仮に打ち切り直前でもバッファクラスのキャラにはやらんだろう

>47
この前のコスタリカみたいに重箱の隅探すようなことしなくても
超人オリンピック決勝トーナメント進出してるのがいるからなあ…

当時ゆでがそんな国設定にしたのはミルコの影響だろうけど

>59
東欧ならキューブマンは旧作でオリンピック(国が強調されやすい)で出てたな
ゆうれい小僧でチェコスロバキアの妖怪がいた気がするが
ユーゴだけじゃなくチェコスロバキアも離婚したな

>82
王位は見てたのは当然として(戴冠式の100+5の神々の一員)
その後の始祖編とかは見てたのかねえ…

>84
といってもパイレート戦だけ見ればクソ力設定を使ってスグルの特別感出したのは良かったけど
相手のことまで気遣う境地は始祖編の正義超人はだいたい出来てるから
そこまでレアでもないんだよなあ…(血盟軍アピールばっかしてたブロはちょっとズレてるけど)

>90
いっそ神々の方が超人にすがる形でもいいけど
そこまでぶっちゃけてしまうと超神側がかたなしだからなあ…
試合内容など漫画での描写で威厳なり貫禄なりがなかなか出せてないから
安寧がどうのと上からな態度で格上感を出すくらいしか出来ないものの
中身の伴ってない格上感演出はかえって惨めだったりするしな

ただ、今のところ王位ではモブ状態でしかなかった今の超神らと比べ
明確に策をもって動いてた邪悪神が(一応)まだ残ってるからなあ…
こいつらでテコ入れできるか
はたまたまだまだ作劇が不調な現状で手を出すと
切り札的な邪悪神までショボくなってしまう危険が大だから温存か

124 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 07:48:11.68 ID:heYrnDN80.net
>99
>マグニフィセントも盛り上がりに欠けるマッチングになりそうだ
まあ十中八九迷走感はあるだろうね
個人的にはバベルでの試合は先に行くほど良くはなってると思うものの
予め用意してた要素は結局うまくいってないまま
なんかその場でいい形を作れて結果オーライという感じが多い

ウォーズはロビンに語るべきことが何もなかったとかリーダー代理を託されて何も出来てないとか
試合前にかなり語ってたもののその要素はほとんど活かせず
相手がウォーズ同様体の半分がロボというウォーズに合わせたご都合要素のおかげで
ウォーズがロボ超人である自分を肯定できたという形にしたし
アシュラはサムソンの敵討ちや「不完全な者が」云々をナチュラルに見せつけること、
ナチュラル側の「安寧」がどうのという理屈にぶつかっていことなどはどっかにいってしまって
サムソンと関係の薄いはぐれ悪魔や六騎士の絆を中心に話をまとめたし
ロビンはなんかラフファイトや対スグルアピールばっかが前面に出てたものの
ロビンのラフファイトは挑戦者の立場でなかった頃からやってることでこの試合ならではの違いがないまま、
なんかランペイジが事あるごとに高評価してくれていい印象になってるようなもん

この試合も前半ゆでが準備したこととは違う要素でいい感じにまとまる
行き当たりばったり感(良く言えば連載の醍醐味のライブ感覚?)あふれるものになるんだろうな、とは思う

>100
個々の場面場面で見れば既存キャラの良さを出そうとしてる点では頑張ってるシリーズだと思うけど
その分シリーズモノとして見たときの敵側の残念さはかなり酷いかな
そういう意味では>99の言う通り、オメガ編ラストでのあの盛り上げ方から
いざシリーズが始まってみれば「敵側がストーリーに与える危機感・緊張感」の点では
歴代シリーズ内でもベストであるべきところがワーストに近いというとんでもない落差だと思う

>108
まあでも過大評価されるだけのハッタリをゆでがちゃんと効かせてるからなあ
だからこそサタン戦があれだけ大ハマリしたわけで
半可通に塩と言われるほど「空気読まないレベルで」容赦ないというイメージがあるせいで
将軍やザ・マンあたりでもあの試合ですべきではない半端なセールを入れてしまって
サタンの芸術的なほどの空回り感は演出出来なかっただろう

125 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 08:06:15.58 ID:SeglykGKH.net
>>113
2行読んだだけで語尾がゲキョだろうなと分かった

126 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 08:45:34.71 ID:B7ML++sa0.net
>>99
慈悲と調和が天界のの2トップと言われてたのにまだ全員がザ・マンと同等の実力って思われてるんだな

>>111
一応言ってたけどね
https://i.imgur.com/fckP7PO.jpg

127 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 08:51:01.38 ID:cVfHWG6x0.net
同格の範囲が人によって受け止め方が様々だったね
ロビンマスクとカナディアンマンは(同じ超人オリンピックファイナリストという意味で)同格

128 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 09:44:27.97 ID:JJPQaYAga.net
>>126
こうも言ってたりするんだよな
https://i.imgur.com/gD1EYmz.jpg

勘違いさせたザマン、そして噛ませの仕事を放棄して超神が自分たちより弱いと思わせ続けてるザマン、金、完塩はギルティ

129 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 09:50:50.44 ID:i/pMJcf4d.net
まあ、ネジケンが将軍様以上の超人パワーと将軍様と同等のダイヤモンドパワー持ちって考えれば
超神もスペックは始祖どころかグロロと同等だったんだろう
チューニング不足で屍の山を築いてはいるが

130 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 09:52:05.92 ID:V6sN0/w4d.net
・神は全員が超人パワー換算で1億
・そこから1万パワーを代償に下天してくるのが超神
・ザ・マンと双璧の求心力を持つ者もいた

スグルと当時のリアルタイム読者はこの箇条書きマジックにやられた訳だ

131 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 10:06:27.82 ID:cVfHWG6x0.net
ザ・マンが神の基準かと思ったら実は神の中でも別格でしたって話だったんだよね
確かに始祖編でも天界で一目置かれる神だった描写はあったし

132 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 10:33:44.79 ID:ZmJaQgS7a.net
>>130
看板倒れが許されるのはボクシングの挑戦者くらいだろ

133 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 10:44:47.84 ID:ZqJiaazLa.net
>>81
流石にマグさんも気づくだろw

134 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 11:02:34.19 ID:FXgBeD140.net
シルバーと決別してまで超えようとした神がこの程度とかサイコも草葉の陰で泣いてますわ

135 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 11:27:48.31 ID:B7ML++sa0.net
>>128
でも卓のあんたみたいなとんでもないヤツの「みたい」は比喩であってイコールじゃないし
ザ・マンも「その通りだ」ではなく、「まあそういう事だな」と若干ぼかした言い方してるから、そういう事なんじゃないかなって思うよ

136 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 12:17:54.93 ID:sT93eo+M0.net
>>101
とはいえこの400回で4戦ってトップじゃないか・・・?
次いで多いのは3戦の将軍かネメシス

137 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 12:27:08.94 ID:H7/QfBYod.net
サイコマンが同じ4戦やってる

138 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 12:35:04.51 ID:XrtacmUl0.net
でも邪悪神や邪悪神が宿った偽王子があの程度だったわけで、
超神が強すぎたら逆におかしいわけよ。
自信満々でカピラリアの全ピース集められると思った神が井の中の蛙だったんだな。

あとグロロの大将は長年始祖に修行つけてるうちに、
自身も気付かぬほどパワーアップしてたんだ。

139 :知性の神 :2022/12/07(水) 12:42:27.10 ID:j9k6jaord.net
>>138
何だとー!その言葉取り消せー!

140 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 12:46:16.00 ID:e3CHOxDlp.net
真っ先に最大の障害であるザ・マンに向かわずにいたし
最初からピース集めはポーズでザ・マンと調和が示し合わせた闘いだったとしてもおかしくない
知性チームとの闘いも調和の真の狙いを分かっていない殲滅派の切り捨て目的もあったかもしれない

141 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 12:47:58.50 ID:WFckFvo+0.net
>>139
サイコマン「ニャガニャガ~貴方がたに名誉なんてものがあったんですかね~いきますよ~シルバーさん!」

銀サイコの完璧版地獄のコンビネーションってみたい

142 :作者の都合により名無しです :2022/12/07(水) 12:49:17.07 ID:9nZjPTYqr.net
マグニフィセントってジードの形態にも使われてるだろ
2歳でも覚えられる

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200