2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王18【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffef-wa7S):2023/09/02(土) 23:01:30.64 ID:LqE9ANck0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
Vジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

558 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f71-/qI8):2023/09/19(火) 13:42:10.45 ID:2ljtO6/i0.net
ミスをフォローしてくれる仲間の存在は重要だよね
ソロで探索だとミミックに喰われてあっさり終る事もあるだろうし

559 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f42-XlZ1):2023/09/19(火) 15:00:17.31 ID:LzDEHIWY0.net
>>552
家庭教師時のアバン先生ならマホカトール張れるから、洞窟の中でも休憩できるし、
もしかしたら銀羽のプロトタイプ的なものが出来てるかもしれんからムチムチプリンプリンの回復も出来るかもしれん(←これはあくまで可能性)
知識も経験も円熟してる上に、アバンの書作成時に(色々と)成長してる可能性もある
(メルル等の危険回避要員や)交代での見張りとかの複数人で挑むメリットは消えるが、
家庭教師時のアバンのほうが(勇者時代の自分とレイラとかと行くより)サクッとより深くまで行けそう

560 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4f4f-IVaS):2023/09/19(火) 15:53:45.99 ID:Mz4ePfud0.net
まあ、ゲームだからミミックに不意討ちされるというのは間違いで
単に凝ったことが出来ないDQだから。

他のゲームでは宝箱が壊れるくらいの先制打撃を加えられるものが多い。

堀井の頭がアップデートされなくなったんだろうけど
プレイヤーの行動制限なんてもう流行らないんだよな。
気に入らないNPCが居て、そいつが絶対に仲間になら無いようにやっつけるとか出来て当たり前なんだよ。

DQ11とかあんなクズが最後の仲間だとか胸くそ悪くて結局クリアしてないわ。

561 :作者の都合により名無しです (ブーイモ MMd3-ajbT):2023/09/19(火) 16:05:56.92 ID:ngenC5lBM.net
オープンワールドが理解できないからね
仕方ないね

562 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f8d-XlZ1):2023/09/19(火) 21:18:18.28 ID:TlyaJ4bW0.net
>>559
洞窟の中でもテント…FFみたいだよな

563 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4fa4-5NJg):2023/09/19(火) 22:53:51.85 ID:hJ5MZkV40.net
ポップが全魔力使ってブラスじいちゃん1人入るのがやっとのサイズだし
並の呪文の数倍は消費するだろうもんをほいほい休憩の為に張れそうにないけど
元ネタ的に長居してたら床抜けるし
セーフエリア作るために消費した分と、そこで休憩して自然回復する分で釣り合いがとれるかどうか…

564 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa8f-OJsM):2023/09/19(火) 23:02:45.55 ID:sxTvKP3va.net
>>554
魔法や武道はマトリフ、ブロキーナ監修
海と空の章は上記二人+アバン理論として地の章の剣・牙以外の槍、鞭、斧、弓は誰に教わったか

565 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fd9-mbMR):2023/09/19(火) 23:04:40.94 ID:YY2XY8m30.net
ポップはちゃんと習得してなかったからねえ
アバンはデルムリン全域覆うくらいのを張ってるから、一人用の休憩サイズ位割と余裕じゃない?

床が抜ける件については、アバンなら「床が抜けるなら楔打ってハンモックを張ればいいんですよハッハッハ」とかやりそうだ

566 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fd9-mbMR):2023/09/19(火) 23:07:16.54 ID:YY2XY8m30.net
オトギリ姫の時に即席手甲で戦ってたし、各武器の基礎くらいは最初から身についてて
あとは自己流で剣技をそれに落とし込んだとか

567 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f4e-mbMR):2023/09/19(火) 23:31:44.86 ID:EVXDBWs30.net
槍→ラーハルト父
鞭→女王様
斧→不明
弓→ヒルト

568 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8fe9-jDL5):2023/09/20(水) 05:59:28.08 ID:CwyZagNs0.net
勇者アバンは、カテキョより遥かに強い(肉体もピーク)

カテキョ時代は、強さより便利志向かな
ルーラ、ベホイミ、モシャス、アバカム、料理など、
基本戦闘能力より冒険し易さを優先

569 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f1d-Rw9w):2023/09/20(水) 08:00:27.75 ID:MB1vIxK80.net
VジャンプWEBによるとLINEスタンプが売り出されたらしいが
検索しても引っかからん

570 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6d-NfV8):2023/09/20(水) 08:31:44.70 ID:7hldj+aj0.net
肉体がピークとかはあまり考慮しなくていいかな
老師やマトリフも持続時間こそ短くなっていってるけど
出力は全盛期を維持し続けているようだし

571 :作者の都合により名無しです (ソラノイロ MM33-jDL5):2023/09/20(水) 09:10:46.86 ID:wTEgqTCYM.net
全税期はもっと強かった可能性あり>最強ジジイ二人

572 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f94-JHER):2023/09/20(水) 09:42:45.98 ID:5OX09PDB0.net
>>545それだ
ロカは魔界か地下世界で生きてるんじゃないかとなんとなく思ってたが オルテガオマージュだったんですね

続編でマァムに 実はお前の父親は生きている   なんていかにも ドラクエ&ダイ大っぽいしw

573 :作者の都合により名無しです (ブモー MM0f-XlZ1):2023/09/20(水) 10:48:30.74 ID:Z9FktswpM.net
>>565
先生のマホカトールは未習得ポップの比じゃないからね
同列に扱うほうがどうかしてる

574 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f20-NfV8):2023/09/20(水) 11:34:07.50 ID:A82uQu7T0.net
>>569
これみたいだな
https://vjump.shueisha.co.jp/news/n01_20230918_01.html

575 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f1d-Rw9w):2023/09/20(水) 11:48:10.39 ID:MB1vIxK80.net
>>574
ありがとう
私もそのサイトを見て書いたのだがLINEのアプリやストアのサイトで
スタンプ検索しても出てこないと言いたかったのだ
わかりづらくてすまぬ

576 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f20-NfV8):2023/09/20(水) 11:56:59.26 ID:A82uQu7T0.net
>>575
明日のジャンプ発売に合わせるんじゃね

577 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr23-5w5J):2023/09/20(水) 11:57:54.34 ID:EYqhzWqzr.net
いくら検索しても出てこないよな
既に販売・配布終了したスタンプくらいしかヒットしない

小学生のが作ったらしきスタンプ大魔王ボーンはちょくちょくヒットする

578 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f1d-Rw9w):2023/09/20(水) 12:19:01.85 ID:MB1vIxK80.net
>>576
あー雑誌発売時点では販売中ってことか
とりあえず明日までは待ちだね

579 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff17-Mp0W):2023/09/20(水) 12:22:19.71 ID:Gty1toT80.net
紙面をそのまま載せてるサイトもちょっと迂闊だが、直リンが貼ってあるわけでもなく明日なんだろうな

580 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff42-YxSP):2023/09/20(水) 20:27:25.09 ID:FQoMxbqF0.net
もう買えるみたいだぞ

https://i.imgur.com/PXo9jm4.jpg

581 :作者の都合により名無しです (スップ Sd5f-5w5J):2023/09/20(水) 20:31:29.87 ID:l2tP31kSd.net
すごい手抜き感

582 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf51-3eVe):2023/09/20(水) 21:53:58.39 ID:z0oOI0mX0.net
あー戦士だから、ヒュンケル同様にアバンたちをぶん投げて助ける枠?

583 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6e-Pa4f):2023/09/21(木) 00:14:03.20 ID:mBLghOp10.net
壁を削って何か詠唱してたのはコイツを作ってたのか

584 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f02-HrGy):2023/09/21(木) 00:16:58.97 ID:LMmpKouN0.net
フレイザード?

585 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f1d-Rw9w):2023/09/21(木) 00:20:17.47 ID:OpLfvXlv0.net
スタンプとりあえず買ったが微妙だな…

586 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf15-djOB):2023/09/21(木) 00:26:49.10 ID:mvdF38BT0.net
スタンプなんてこれぐらいしかやりようないだろ
個性出しても使いにくいし

587 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4f13-9C00):2023/09/21(木) 00:30:43.75 ID:+FBqn/DE0.net
年齢が合わないから別人か?と思われるが
俺の予想ではフレイザード本人。

おそらく倒しきれず封印・休眠状態になるんだ
これなら年齢の辻褄も合う。

588 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffd1-KLxR):2023/09/21(木) 00:31:39.27 ID:xliY32EF0.net
>>584
本編時点で1歳だから、こいつはその試作品か何かだと思う
取り敢えずこいつがレイラの対戦相手だろうと言う事と、バルトスの裏切りの理由と言う事は分かる

589 :作者の都合により名無しです (スップ Sd5f-5w5J):2023/09/21(木) 00:32:59.65 ID:c4Vv7Zf/d.net
ようがんまじんみたいだなと思ってググったらゲームの方にもフレイザードみたいなのがいるんだな
https://i.imgur.com/RlORPRd.png

590 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f20-ou/z):2023/09/21(木) 00:35:15.47 ID:LCbr8mzM0.net
レイラ用の敵を用意したんだろうけど
空裂斬一発で倒せそうな奴だったらアバンがサクッとやった方が…

591 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf10-7CbB):2023/09/21(木) 00:49:43.40 ID:dxEzU+pN0.net
レミーラ使えるのかよ

592 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cfd1-EiNd):2023/09/21(木) 00:58:32.49 ID:744Devmg0.net
>>590
空裂斬の威力が半端だから地面に潜られると当たらないだの、心眼を使っても尚地底魔城の気配に混じって探り難いだの
という理由で倒せるにしても時間を喰う相手になりそうだから、結局レイラが殿を申し出る羽目になるのでは

593 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f29-NfV8):2023/09/21(木) 01:17:29.79 ID:bYXahKmK0.net
今回のハドラーに信じて貰えていないというのが後でヒュンケルをアバンに託して門を通すことにつながるのかな

594 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f20-NfV8):2023/09/21(木) 01:26:21.37 ID:olJqGT8u0.net
まあでも土壇場で子供を育てていたバルトス信用できるかっていうと…

595 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf4d-6ekU):2023/09/21(木) 01:33:20.89 ID:WK1464o80.net
>>589
ビルダーズが初出の中ボスだった
モデルはフレイザードだろうけど

596 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-IAOz):2023/09/21(木) 01:58:21.22 ID:mG8cb41G0.net
>>559
やっぱメルルセンサーズルだと思う

597 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6d-NfV8):2023/09/21(木) 04:38:19.15 ID:gxmNm2h10.net
壁ガリガリはなんか盗聴魔法仕込んでるのかと思ったけど禁呪法生命体造ってたのね。
もう少し手間かけた儀式みたいな事するのかと思ってたけど随分お手軽にできるんだな。

598 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f52-JHER):2023/09/21(木) 04:47:02.76 ID:EEYwZQJV0.net
>>591レミーラはそんなに難しい技じゃない アバンもマトリフも使えるんだ
当然レイラも、、、


ハドラーの父親はフレイザードみたいな下品な男 ハドラーの母親はアルビナスみたいな優しく気品のある女だったのかも知れない   と今回の話で思った

599 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f52-JHER):2023/09/21(木) 05:00:19.56 ID:EEYwZQJV0.net
バルトスはアバンの父親で
生前魔王ハドラーと戦って命を落とした

魔王ハドラーはその戦いぶりを高く評価し 自分の部下に欲しいと考え禁呪法で新たな命を与えることにした(モンスター使いの逆バージョン)

元がアバンの父親なのに加え ハドラーには人間に対するコンプレックス 騎士のように誇りを重んじる戦い方をしたいという思いが心の奥底にあるため  バルトスはあの性格になったのであった



これだとかなりうれしいんだがww

600 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf89-NfV8):2023/09/21(木) 06:59:44.71 ID:xKk7o0XZ0.net
>>587
本編での暴魔のメダルの回想が2年前でフレイザード誕生前だったし
その矛盾の辻褄合わせかもな

601 :作者の都合により名無しです (スップ Sd5f-3DZ2):2023/09/21(木) 07:19:33.38 ID:ZFH8k3GAd.net
フレイザード本人だと思うけど、まだ氷炎属性を兼ね備えてはおらず、単なる岩のモンスター、あるいは魔炎気だけをまとった岩のモンスターだったんじゃないかな?

原フレイザード→氷炎フレイザード→アーマードフレイザードと進化

年齢設定に関しては、生命がハドラーの生命と連動しているので、ハドラーが眠りについている間は、フレイザードもベイビーのまま休眠状態に入ってるんじゃないかと
だから肉体年齢は1歳未満のまま

602 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3ff3-LXTF):2023/09/21(木) 07:24:52.11 ID:DJ/NGeGN0.net
フレイザードもどきみたいなやつ出てきたなw

603 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff8a-9xLE):2023/09/21(木) 07:29:55.52 ID:ArsD9B5Z0.net
>>599
アイムユアファーザーは原作バランがもうやったし

604 :作者の都合により名無しです (ワントンキン MM9f-IxNQ):2023/09/21(木) 07:40:44.64 ID:tUlvClIYM.net
フレイザード兄「生まれ変わったら道になりたいんだよおおおおお!!!」

605 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8f12-iauK):2023/09/21(木) 07:44:08.04 ID:TboJt97P0.net
レイラが逆さ吊りにされてもマァムと違ってパンツ見えないし
アニメ化の際のコンプラ対策は大丈夫だなw

606 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f1d-Rw9w):2023/09/21(木) 08:10:42.62 ID:OpLfvXlv0.net
プロトプレイザード?奈良さん声で再生余裕だった
今まで気付かなかったが
本編レイラの地底魔城過去回想で使っていたロッドを今使ってるのね
(膝曲げて座って呪文放つシーンの)
一本道とその先の強者の話も出て来たしいよいよ大詰めだな

本編でのバーン様信頼の厚いミストバーンと
獄炎の信頼されないバルトス
横槍を入れるキルバーンと
今回の同じく横槍を入れるであろうフレイザードもどき

607 :作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-RiLY):2023/09/21(木) 08:24:52.29 ID:HPCyhRWJM.net
>>598
>レミーラはそんなに難しい技じゃない

太陽拳みたいだw

608 :作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-RiLY):2023/09/21(木) 08:45:42.07 ID:jIqgm+AIM.net
>>601
ダイ大のフレイザードのキャラクター・プロフィールに
「年齢 1歳?(ハドラーにより生み出されてから1年しかたっていない)」
って書いている

単に1歳ってだけではなく、
いつ生み出されたまで言及しているから、
15年前からいたとしたら設定変更になるんじゃないかな

609 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f12-eES2):2023/09/21(木) 08:56:03.23 ID:kYDravT80.net
残りの敵がアバンが倒すハドラーとバルトスしか居ないからレイラの対戦相手のために無理やり用意した感があるな…

610 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6d-VRKy):2023/09/21(木) 09:18:57.55 ID:2870sNlM0.net
>>586
前のジャンプ周年スタンプはよかった

611 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3fe9-jDL5):2023/09/21(木) 09:21:13.93 ID:iG/hpMhL0.net
レイラは僧侶なので、戦闘なしも予想したが対決あるなら楽しみ

大魔道士?

あいつはアバン一行で一番ヤベーから byガンガディア

612 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff87-XlZ1):2023/09/21(木) 09:23:37.92 ID:KkcoquVu0.net
無印で、「勇者をラスボスのところに行かせるために仲間が命を張った」回想シーンで
床に座り込みながらなにか呪文を放っているカットがあるもんだから
なるべくレイラも敵と戦ってアバンを魔王のもとに行かせた流れにしたいのは分かる

613 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr23-UlVc):2023/09/21(木) 09:23:55.80 ID:S9rGO5s8r.net
地獄の騎士って殺気感じることできるんかw

614 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7ff8-/trd):2023/09/21(木) 10:17:18.49 ID:wlgjUtFH0.net
「あのような品の無い物言いの魔物をハドラー様が~」なんて何だかんだ忠誠度高いじゃんバルトス

615 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr23-UlVc):2023/09/21(木) 10:40:35.09 ID:S9rGO5s8r.net
フレイザードそのものではなく試作品なイメージだな今回のは

616 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f10-9kjN):2023/09/21(木) 10:56:49.55 ID:NcoxaYYP0.net
どう見てもフレイザードです
本当にありがとうございました
設定変えるよりはフレイザード0号でアニキってことにしとけば問題ないんだがな

617 :作者の都合により名無しです (スップ Sd5f-5w5J):2023/09/21(木) 11:00:39.78 ID:c4Vv7Zf/d.net
ベビィザードは素直にハドラーの言う事聞いて偉い
フレイザードも更に上司のバーンがいなけりゃハドラーの為に手柄立ててくれたんだろうけど

ていうかそんなに簡単にポンポン禁呪法使えるなら
もっとたくさん造っておけばよかったのに
生まれたてでもある程度アバン一行の相手できるんだろうし
今からでも増産しよう

618 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f10-9kjN):2023/09/21(木) 11:04:25.45 ID:NcoxaYYP0.net
結局、オレのために死ねるか?おおん?は確認ですらなく、本当に単なるパワハラ発言だったwww
これでもパワハラ言うと突っかかる奴はいるんだろうか
なんだったんだああいうのはw

バルトスはやはりアレだな
ハドラーのことは親だから無条件に信奉してしまっているマフィア
あんな奴のために死ぬ必要はないとようやく気付くかそこまで気付かないままにしても子供をを人間に託すのも道理
残当

619 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3ff3-LXTF):2023/09/21(木) 11:05:40.07 ID:DJ/NGeGN0.net
あの知的障害はガチで頭おかしいやつだから相手にしないほうがいいぞw

620 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f94-JHER):2023/09/21(木) 11:21:01.29 ID:Kyvb6nrD0.net
ロカってこれもしかして今回で死んだ?
結局村まで帰れずか

621 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f10-9kjN):2023/09/21(木) 11:21:29.15 ID:NcoxaYYP0.net
>>619
2,3人はいたがね

481:作者の都合により名無しです (オッペケ Sr88-Kxdq):2023/07/21(金) 09:31:35.61 ID:gQJjY90br
>>480
白骨化した骸が暗黒闘気で命をもらい、魔王の居城の番兵を任されているんだ
刺し違えてでも勇者達を葬る
それがバルトスの役目
これがパワハラとかねえわ
社長が「お前の役目、分かってるな?」と念を押しただけ

511:作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0fa0-cfo+):2023/07/21(金) 14:03:13.33 ID:u+7taz2j0
バルトスの反応もそんな当然のこと聞いてどうしたんだ?激励か?いや違うのか?ハドラー様大丈夫か?だからパワハラ云々で断れない云々は論外じゃね
バルトスも最後怨むのなら…魔物の分際で人間の子を育ててしまった…このワシを怨め……このワシを!だからハドラーが悪いとは思ってないし

622 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-IAOz):2023/09/21(木) 11:21:53.28 ID:1Z5N21FC0.net
空裂斬どうかわすかだよな
あの弟

623 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6d-NfV8):2023/09/21(木) 11:47:01.43 ID:gxmNm2h10.net
>>605
旧アニメでマァムが逆さ吊りで丸出しになってる場面のセル画を所蔵している三条だから
レイラの逆さ吊りもやるんだろうな…と思ってる。

624 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f0e-JHER):2023/09/21(木) 11:48:59.16 ID:I9RgfMGj0.net
後年のフレイザードでさえ空裂習得直後の満身創痍ダイに手も足も出なかったというのに、あのベビィザードだか次男だかがどうしようというのだ
アバンを温存するためといってもこういう相手にレイラだけ残すのも不自然な感じだし
でもキギロの時もレイラは最初自分が残ろうとしてたか

そういやバルトスも空裂で瞬殺とかにはならなかったみたいだし
実はフレイザードの身体能力が長男と次男に比べてだらしねぇだけか?

625 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff9e-Z/H0):2023/09/21(木) 12:07:00.69 ID:7Se9TVLR0.net
「ロカの死因は呪い等によるものではないか?」
という予想は連載開始時からしていたけど、確定してしまうとちょっと重すぎる

こういう秘孔新血愁みたいなのは苦手や

626 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f1d-Rw9w):2023/09/21(木) 12:32:33.49 ID:OpLfvXlv0.net
>>625
心霊台的なのやるのもつらいしな

ハドラーに勝利後にロカをネイル村に連れ帰るのが
アバンの初ルーラかもな…

627 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4fa0-ZLKO):2023/09/21(木) 12:34:30.43 ID:vm/08xkm0.net
>>624
地底魔城の壁で作ったからか城の壁や床に潜れる地の利があるんでな

親衛騎団にしても、ぶっちゃけ空裂斬なんてあいつら相手には非効率、というのは置いておくとして、
ブロック辺りの機動力のない奴を狙えば、空裂斬でもあっさり狩れたから

フレイザードは元々氷炎の呪法で戦うが軍団長2名に囲まれてそれを諦めたし
数と相性は大きい

628 :作者の都合により名無しです (ワンミングク MM9f-RiLY):2023/09/21(木) 12:43:34.58 ID:jIqgm+AIM.net
>>626
そういえばルーラの契約したの忘れてた
どっかで使うだろうね

629 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr23-UlVc):2023/09/21(木) 12:50:14.26 ID:S9rGO5s8r.net
最後目だけになったキギロを何故かロカが踏み潰すんじゃないかと思ってしまったが、そう言えばミストがフレイザードにやってたなw

630 :作者の都合により名無しです (スップ Sd5f-3DZ2):2023/09/21(木) 12:57:19.19 ID:ZFH8k3GAd.net
ハドラーがバランやロン・ベルクより優れている点って

ひとつは邪気で世界中の野良モンスターを凶暴化させて兵士にできること、もうひとつは禁呪法でバルトスやフレイザード、親衛騎団のような軍団長級モンスターを自ら生み出せることだよね

ハドラー一人いれば兵士も軍団長も増やすことができる、これはバランやロン・ベルクでもできない、ハドラーが魔王の器であり、魔軍司令の器でもある証拠

631 :作者の都合により名無しです (スップ Sddf-ajbT):2023/09/21(木) 13:00:48.35 ID:j7t0tjNfd.net
実際、実力だけだったら初期ハドラー(アバン暗殺時)の実力ってヒュンケルに普通に負けるレベルなんで腕っぷし以外の統率力や兵力増強の能力を期待されてたんやろな

632 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3fe9-jDL5):2023/09/21(木) 13:01:03.38 ID:iG/hpMhL0.net
なお、六大軍団長の半分以上にコケにされてます

悲しい中間管理職です

633 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4fa0-ZLKO):2023/09/21(木) 13:05:42.58 ID:vm/08xkm0.net
>>630
羅列すればスペック自体も高いが、少なくとも地上の魔物に関しては生態にも知見はあるようだし、機能していれば洞察力も高いんで
本来指揮官には一番向いている

634 :作者の都合により名無しです (スップ Sddf-ajbT):2023/09/21(木) 13:11:49.84 ID:j7t0tjNfd.net
>>632
自分の会社潰してバーン様の100%出資&バーン様の部下(兼お目付け役)込みで新会社の社長になったとかの方が近い気がする

635 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-IAOz):2023/09/21(木) 13:50:59.95 ID:1Z5N21FC0.net
ハドラーはバルトス生んでるし実質的にはブラスも生んでるからな
作中のヒュンケルとダイがあるのはハドラーのおかげ

636 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3fe9-jDL5):2023/09/21(木) 13:55:04.96 ID:iG/hpMhL0.net
>>634
会長がバーン様だとして
雇われ社長がハドラーかね
これだとまんま兵頭と利根川

637 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f10-9kjN):2023/09/21(木) 13:59:58.16 ID:NcoxaYYP0.net
>>635
なんで離島に派遣されただけの野良モンスターが
ハドラーが生んだ扱いなんだよ

638 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3fe9-jDL5):2023/09/21(木) 14:03:51.70 ID:iG/hpMhL0.net
魔軍司令ハドラ「我々、新生魔王軍は・・何の成果も得られませんでした!」

639 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-IAOz):2023/09/21(木) 14:42:24.57 ID:1Z5N21FC0.net
>>637
名も無き鬼面道士を洗脳・強化して「ブラス」にしたのはハドラーじゃん
ハドラーが邪気出してなかったらブラスはブラスじゃなかったよ

640 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3f6d-NfV8):2023/09/21(木) 14:42:56.46 ID:gxmNm2h10.net
>>631
いいや、力が全てというバーンなので、当然強さが第一に評価される。
ロンにしても別に鍛冶の腕はどうでもいいよ剣士として仕えてよって感じだったでしょ。
他の能力があってもまず強くないとダイPTに混じってきた時のワニのように完全に存在が無視される。

641 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 3ff8-tLNN):2023/09/21(木) 14:46:45.87 ID:vn3kclbF0.net
>>631
むしろ呪文無効で体術オンリーでもほぼ互角で作戦勝ちしかけたから魔軍指令ハドラーはかなりつよい
不死騎団長ヒュンケルになら勝ってる

642 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f10-9kjN):2023/09/21(木) 15:27:08.57 ID:NcoxaYYP0.net
>>639
ただ破壊衝動強くしただけだぞ
なんか浮遊能力はその影響みたいに書かれてはいるけど
別にブラス本人がそんなことできようができまいが強かろうが弱かろうがダイにはさしたる影響もない
誰か賢くて喋れる奴が派遣されてれば同じ

てかそんなこと言ったら張飛を生んだのは酒みたいな話になってしまう

643 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf79-9C00):2023/09/21(木) 15:38:48.84 ID:xE/49WOz0.net
道中で肩パット捨てたのはなんか意味あるんだろうか

644 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f01-IAOz):2023/09/21(木) 15:46:35.26 ID:1Z5N21FC0.net
>>642
そういう適切な能力ある奴を選出するのがハドラーの邪気による洗脳→選別の恩恵じゃない?
穏やかな心を持ちながら四天王の末席に加えられるほどのポテンシャルを秘めてたから送られた訳で
ブラスが穏やかだったのはたまたまだし魔法使いにしようとした不一致はあるとはいえ育成能力的な代わりはそうそういないと思うし

645 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f11-ZLKO):2023/09/21(木) 16:48:41.37 ID:Wd5tkBz00.net
>>643
単純に連戦でボロボロになり防具の用を果たさんお荷物になっただけのことだろう

646 :作者の都合により名無しです (スップ Sd5f-3DZ2):2023/09/21(木) 17:00:09.58 ID:ZFH8k3GAd.net
ブラスがアバンと会わないのはわかっていたけど、このまま戦闘描写なしで終わるのだろうか

四天王の一角だったわけだし、邪気状態ならでろりんパーティに負けることはないのだろうか

647 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf79-9C00):2023/09/21(木) 17:00:42.58 ID:xE/49WOz0.net
>>645
わざわざ数コマ割いてそんなんを描写したのが気になってね
破損に気づく→肩から外す→床に放る
こんな細かく見せる必要ある?って
何だろう?と思いつつページめくってもノータッチだから肩透かし食らったわ

648 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f81-Xhwl):2023/09/21(木) 17:10:21.26 ID:buhD2OZb0.net
そもそもバルトスが禁呪法で作り上げたモンスターって設定は獄炎が初か?単にアンデッドだからハドラーの魔力なしじゃ生きられないってだけじゃなかったっけ?

649 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f11-ZLKO):2023/09/21(木) 17:15:49.19 ID:Wd5tkBz00.net
>>647
急に装備が変わると作画ミスと誤解を与えるし、前衛で雑魚散らししてくれたロカと殿でレイラを守っていたマトリフ二名の退場が
いよいよ響いてきてダメージの蓄積を誤魔化せなくなってきた
というのを強調する意図かと

650 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0f81-Xhwl):2023/09/21(木) 17:20:59.96 ID:buhD2OZb0.net
>>624
単純にアバンに比べて当時のダイが強すぎたんじゃないか?ヒュンケルとクロコダインを一蹴した鎧武装フレイザードを軽くいなしてるわけだし。

651 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf94-7i81):2023/09/21(木) 17:27:18.34 ID:lk5I0Oep0.net
>>643
肩パッドといえば
カール王国のお姫様よ
アニメ版じゃたしかすごいアンバランスになっておった

652 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf79-9C00):2023/09/21(木) 17:53:53.07 ID:xE/49WOz0.net
ベビィザード「俺の人格には歴史が無ぇ…(ついさっき生まれたぜ)」

マァムは哀れんだけどレイラはどうするかな

653 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6d-VRKy):2023/09/21(木) 18:27:40.26 ID:2870sNlM0.net
知能もいまいち育ってないので問題無さそう

654 :作者の都合により名無しです (オッペケ Sr23-LXTF):2023/09/21(木) 18:28:27.71 ID:850wqLQ5r.net
仮フレイザードパンツ覗いてる人て言われて表情もあいまってもうそれにしか見えなくなったわ

655 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf10-7CbB):2023/09/21(木) 18:38:28.33 ID:dxEzU+pN0.net
>>649
キン肉マンで味方が命落とすとテリーマンの靴紐がみたいな意味での演出かと思ってた

656 :作者の都合により名無しです (スップ Sd5f-Rw9w):2023/09/21(木) 18:45:02.43 ID:D2BvEn6qd.net
今回のロカからは代々受け継ぐ人間の魂ってところが
ジョジョ2部のシーザーを彷彿とさせてアツいセリフだと思った
せめてシーザーみたいな死に方だけはさせず
望み通り最期にマァムを抱かせてやってくれ

657 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ cf94-7i81):2023/09/21(木) 18:52:22.29 ID:lk5I0Oep0.net
ロカの死因は、レイラに精力吸い取られまくって枯死か老化にしてほしかった

658 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f2c-8NHV):2023/09/21(木) 19:08:58.46 ID:N+qjr8UD0.net
>>643
鎧の一部を捨てたり新しく兜を拾ったりして、ハドラーの前に現れるときにはDQ1勇者の格好になるんだろう

300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200