2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【とよたろう】ドラゴンボール超★7

717 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d1e8-4eeJ):2023/10/30(月) 23:58:13.84 ID:9uijP3k00.net
>>716
リアタイで視聴してたけど悟空が縮む時点で意味わからんかったしパンはクソうざいしSS4くらいしか見所無かったな

718 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2917-1xLU):2023/10/31(火) 00:31:57.87 ID:qmiiAC300.net
GT人気は映画が無かった時点でお察しでしょ
ゲームもZのオマケ扱いだったしグッズの売れ行きも微妙だったし

最強への道は無理矢理無印映画に変更した感あったな
GT道着で主題歌がDANDANだったし

神神で鳥山先生の偉大さを改めて思い知ったわ

いうても超4だけは今でも好評なんだよな

719 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 01:16:34.92 ID:gaxPVYR30.net
GTは全体的になんか湿っぽいというかスッキリ晴れない曇り空みたいな感じでしっくり来なかった

あと地味にZの時より作画がイマイチな時が多かった
特にゴジータSS4の回とかやべぇくらい酷かった悟空とベジータの合体なのにふざけまくるし作画も妙に悪かった

720 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 01:17:43.34 ID:rjrztKcs0.net
GTが糞なのは間違いないけど
そもそも正直ブウ編中盤あたりから加速度的に人気や勢いが落ちてたからね
アニメ視聴率もグレートサイヤ悟飯が天下一武道会で超2化するかしないかっていうあたりをピークに右肩下がり
ラスボスブウとのバトルも最終回ですらも数字的には盛り上がらなかった
そんな状況だったからGTとかはもう「なんか変なのやってるなー」程度
そもそもOPが影山ヒロノブじゃなかった時点で萎えた思い出

721 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 01:23:51.49 ID:gaxPVYR30.net
あとゲームでドラゴンボールGT知った人
リアルタイムでGT見た人だと多分印象かなり違う気がする

ゲームだけだとゴジータSS4やベビーとか一星龍周りがスッキリしてるからね

実際はベビーとか一星龍戦って悟空との対決が始まってからなかなか決着がつかないというかめちゃくちゃテンポ悪い(Zも悪かったけど原作あってそっちが進む分GT程ではなかった)

722 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d1e8-4eeJ):2023/10/31(火) 02:41:22.36 ID:sE1F/owq0.net
ブウ編ってか悟飯青年期は少年期からの落差がなあ…
セル編では子供ながらもあんなカッコ良かったのに作中7年でグレートサイヤマンとかあんなクソダサキャラになるとは思わんやん

723 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 292f-g/h8):2023/10/31(火) 07:15:04.69 ID:7pIm2cA80.net
その状況だったのに、よくもまあ再起したよな

一気にバンナムや東映(主要事業)でトップになるとはね

724 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5124-wL8D):2023/10/31(火) 07:32:20.02 ID:fasoaPP90.net
バンナムがゲーム頑張ったからな
ドラゴンボールのキャラを出せば売れる時代でらなかったし

725 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53d4-IXSv):2023/10/31(火) 07:36:43.07 ID:58Xy290V0.net
やっぱりドラゴンボールヒーローズの功績が物凄いんだよな。

726 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 298a-g/h8):2023/10/31(火) 08:16:53.89 ID:7pIm2cA80.net
Zシリーズ、スパーキングシリーズ、ヒーローズ

あとは改が想定以上の成功だったのもでかいんだろう

727 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53de-UViH):2023/10/31(火) 08:30:05.49 ID:WqHpHQw00.net
>>717
超サイヤ人4は超サイヤ人なのに黒髪だから好きじゃない人は結構いそう。敵の見た目はかっこよくないし、最後悟空が消えるのも微妙。

728 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8124-IXSv):2023/10/31(火) 09:32:32.69 ID:nElxI9Y30.net
GTは邪悪龍編がとにかく嫌い
老界王神の言葉だけでなんでドラゴンボールを呪いのアイテムみたいな扱いにしてんだよ
原作では希望のアイテムとして使ってるのに
悟空もよく分からんまま死ぬし
戦闘も気弾打つばかりで悟空以外活躍しないのもつまらん

729 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 29c1-g/h8):2023/10/31(火) 09:35:19.72 ID:7pIm2cA80.net
悟空ベジータ体制とか悟空だけとかつまらんからな

だからこそスパヒで悟り飯ピッコロに焦点当てたり、ダイマで悟空ベジータ以外のメインキャラ活用したり、超でも17号やら他キャラに見せ場作るのは大切

730 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 194e-ug6m):2023/10/31(火) 09:57:00.45 ID:gaxPVYR30.net
データカードダスやPS2以降のゲームシリーズ+割と定期的な再放送で復活したところで改やって人気出たから神と神やって神と神も売れたから超やって
売上がトップクラスまで上がった感じだから地味に超も結構頑張ってる

731 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2949-g/h8):2023/10/31(火) 10:35:59.74 ID:7pIm2cA80.net
https://www.produ.com/noticias/daniel-castaneda-de-toei-animation-la-serie-dragon-ball-daima-estara-disponible-mundialmente-en-octubre-2024

ダイマは20話だけみたい
おそらく配信だなこれ
ニチアサにはやらんやろし

732 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 12:24:06.86 ID:NWwDNGO6M.net
>>714
始まった時はむかしむかしで、終わるときが今現在なのも良かったね

733 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 29d3-+RJo):2023/10/31(火) 12:38:54.64 ID:2LVee9jA0.net
ダイマでは界王神が覚醒して、超界王神になるかもしれない

734 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ eb34-BfQA):2023/10/31(火) 12:39:16.31 ID:MY5432qz0.net
海外のDBZ再放送で人気が跳ねたのが最大の要因

735 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b84-Z9hB):2023/10/31(火) 13:44:30.66 ID:rjrztKcs0.net
>>722
いやだからオレンジスターハイスクールや天下一武道会の途中までは別に人気落ちてなかった
人気が目に見えて落ちてシラけた空気になってたのはブウ編中盤以降

超3も第一印象キモかったけどそれはともかく、デブウがガリブウ吸収して悪ブウがゴテンクスピッコロ吸収してピッコロブウが悟飯吸収してそこからなんやなんやでまたチビに戻って…とかまあ酷かった
てか吸収云々はただでさえセル編で散々やったってのにクド過ぎて飽き飽きだった
フリーザ編の死にかけ復活パワーアップの繰り返しも中々酷かったがブウ編の繰り返しに比べればかわいいもんだった

大人気だった悟飯の扱いを露骨に悪くしたのもドラゴンボールという作品自体の人気が落ちた要因のひとつってのは事実だが
それは青年悟飯をグレートサイヤマンにしたからではなくて
キビトと戦わせずヤムーにエネルギーを奪われダーブラに苦戦しデブウに瞬殺され究極化による活躍も束の間ゴテンクスブウに圧倒されピッコロブウに吸収されたから
これにはヤムチャもびっくり

736 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b84-Z9hB):2023/10/31(火) 13:49:08.57 ID:rjrztKcs0.net
スパキンとドッカン(+レジェンズ)の功績は間違いなく大きいだろうね

737 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 15:23:12.06 ID:56rc2Rjj0.net
ブウ編での悟飯の扱いは本当に悪かった
散々引っ張ってアルティメット化したのに全く見せ場なしで吸収された上に
悟空に主役奪われる始末だし

738 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 15:29:27.94 ID:8baJcV/50.net
具体的に悟飯がヘタレてからどれくらい視聴率落ちたのよ?

739 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 15:58:18.54 ID:dRp/W3gy0.net
悟飯の主役降板は元気玉のシーンのランチを17号に変えてください事件と同じで担当から頼まれて仕方なくだったんだと思う

最終章だからとダントツトップだった悟飯人気をグレサイやらせたりヘイヘイとか勝てんぜとか言わせてわざと人気を落としてたようにも見えたけど

740 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 18:11:51.17 ID:Bmywcd5t0.net
少年マンガの主人公がオッサンなのはいかんでしょう

741 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 18:29:24.67 ID:2LVee9jA0.net
老界王神による待つだけの潜在能力解放より、
キレて覚醒のほうが悟飯らしかったとは思う
ゼットソードの中に老界王神って、最初から考えられてたのかな?

742 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 19:02:43.92 ID:8baJcV/50.net
悟空が怒れ悟飯、そしたら世界のどんな奴にも負けねえって言ってたのにね
そのフラグ回収がスパヒまでかかるとは

743 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 21:05:24.96 ID:Chy2LlyX0.net
原作後半もGTもガタガタ言われてるが、超と比べると大崩れしてないんだよな。ドラゴンボールの形はしてる。
超は人間が神々の掌の上だからなぁ。どうやっても抗えない力の差がある。

744 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 23:50:06.79 ID:ne3+ecf/0.net
誰も助けてもらえない状況で自分達より遥かに強い敵達から地球や宇宙を守るっていうドラゴンボールの醍醐味を守ってるのは良いね
肝心のバトルの面白さは超以下だけど

745 :作者の都合により名無しです :2023/10/31(火) 23:54:50.35 ID:dRp/W3gy0.net
俺はGTこそ崩れまくってたと思ったけどな
とよたろうの漫画もモロ編の後半からはGTや旧劇場版より全然面白いし

漫画はサバイバル編までは鳥山先生の修正が楽しみで読んでたな

746 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 53d4-IXSv):2023/11/01(水) 07:17:27.63 ID:5ZpebUl10.net
バトルの面白さは脳内補完余裕で出来るから設定やストーリー、雰囲気がきちんとしていれば問題無いな。
そういう意味でGTは平気。

ただブロリーだけは最高だわ。それしか言いようが無い。

747 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d1cd-4eeJ):2023/11/01(水) 08:53:29.04 ID:FTUbz1DP0.net
ドラゴンボールが敵になる時点で論外だろGTなんて
あとパンの性格が可愛げなくて最低だし原作でカッコいい髪型だった悟天が劣化悟飯みたいな髪型になったのも論外
アルティメットじゃなくたかだがスーパーサイヤ人の悟飯の攻撃喰らったピッコロに強くなったなんて言わせたりそのピッコロ殺して地獄行きにしたのも論外

748 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 10:18:59.33 ID:iU0+ZtpP0.net
GTの設定は良いって意見割とよく見るけど設定だけ見ると面白そうに見えるだけでその設定がドラゴンボールらしいかってなるとかなり疑問だぞ
というかGTはGTでドラゴンボールを神格化しすぎてる
神龍なんてピッコロ大魔王でも余裕でぶち殺したりできるし破壊しようと思えばクリリンでも破壊できるものだぞ

749 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 10:44:31.93 ID:RrEX1jpi0.net
そんな事言ったら超はどうなるんだよw

750 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 539c-UViH):2023/11/01(水) 12:21:19.97 ID:EETv7Uf10.net
超ドラゴンボールって何が凄いんだろうなって思う。ザマスが不老不死になったけど別にナメック星のでも叶うし集めるのも簡単だし。

751 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 12:29:36.27 ID:ydXCCqyH0.net
邪悪龍のデザインはともかくドラゴンボールを半私物化して乱用した代償って設定は嫌いではないかな
今見ると東映の自虐ギャグなのではないかとも受け取れるけどw

752 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 12:30:07.06 ID:gV/TtGCF0.net
人類全滅しても、超ドラゴンボールは残りそう
普通のドラゴンボールは作ったナメック星人死んだら使えなくなるけど

あとは明らかに存在が上の相手に効くかとどうかなんだろうな
スーパーヒーローでもバージョンアップしないと、ピッコロの潜在能力引き出せなかったし

753 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 12:42:50.55 ID:varJgg0O0.net
>>750
しかも叶う願い一つはショボいよな
力の大会優勝チーム全員の願いが叶えられるくらいで良かった
それで悟空かベジータが未来トランクスの世界を修復してくれたら最高だった

754 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 12:56:20.86 ID:yKPBqL7B0.net
力の大会でかなう願いは
ドラゴボでかなえるのと何が違うんや

755 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 13:03:00.16 ID:/56v3iPC0.net
ヤムチャ「俺をスーパーサイヤ人になれるサイヤにしてくれ」

神玉「お前の素質からみたらサイヤ人には転換できるがラディッツレベルが限度だ」

ヤムチャ「殴ろか?」

756 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 13:09:12.78 ID:8PyT+kBw0.net
全ちゃんに消された宇宙は神龍やポルンガでは元に戻せないとかありそう

宇宙空間に漂ってる惑星サイズ超DBなんて悟空やベジータレベルでも集めるの無理なんじゃねーの?
ジレンならギリどうにかなるだろうか?

757 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 16:10:19.20 ID:Z9MU2gkP0.net
>>754
原作終了後の鳥山の明言で、ナメック星人がドラゴンボールを使ってナメック星を戻せなかったのは星を作るのは界王神の仕事で、ナメック星人には出来ないから叶わない

ちなみに人を蘇生出来るのはナメック星人は生命を産む(卵を吐き出す)事が出来るから可能

758 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 16:17:34.08 ID:4TjUOQwQM.net
ナメック星人のパワー増幅装置みたいなもんなのかな?
潜在能力解放とか考えると

759 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 16:52:49.66 ID:gTeSZ6mN0.net
>>736
スパキンの新作が発売するタイミングで鳥山さんがドラゴンボール熱が燃え上がってのが嬉しい
スパキンの鳥山デザインのオリキャラのデザイン画とか大魔のモブも含めた鳥山デザイン画が楽しみすぎる

760 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 17:01:00.28 ID:gTeSZ6mN0.net
スパキンやドッカンやヒーローズってめっちゃ色んなキャラ出してるのに何でトオロを出してくれないんだ?
https://youtu.be/r-y0ONkbrv0
この影山さんの曲とシンクロしたトオロがあまりにも格好良すぎたのでふと思った
トオロってさよく考えるとTVSPの鍵を握るかなりの重要人物だよな
たった一人の最終決戦はトオロも同じなんだよな

761 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0b78-yVTQ):2023/11/01(水) 18:57:25.62 ID:8Wc/HYZ60.net
>>760
こいつトオロって言うのか。バーダックに未来予知の能力授けたってことは本人も同じ能力使えるんだろうな
それを利用したスキル使ってほしい

762 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b146-eepm):2023/11/01(水) 19:37:00.60 ID:VVgJMQTy0.net
界王神って何の役に立つんだって思ってたら星を作り出すなんて仕事をしてたんか
破壊神が壊した後に修復とかするんかね

763 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 61f3-IXSv):2023/11/01(水) 19:54:03.85 ID:RrEX1jpi0.net
界王神は格好いい。全王やビルスウイスよりも。
悟空達が中々超えられない壁のビジュアルが界王神だったらどうだったかなぁ。

764 :作者の都合により名無しです :2023/11/01(水) 21:56:06.30 ID:FTUbz1DP0.net
界王神とかただのモヒカンチビじゃん

765 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebad-LA4F):2023/11/02(木) 07:14:54.20 ID:h/XQUdac0.net
週刊でやっていたのに超は月刊
とよとう先生は遅筆なんか?
原作作画分担でやっとるのに

766 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d921-QfpD):2023/11/02(木) 09:41:08.80 ID:n+TqHs2r0.net
>>763
モヒカンで最強枠とか斬新よな

767 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ebad-LA4F):2023/11/02(木) 09:47:06.39 ID:h/XQUdac0.net
モヒカンに弱いイメージってある?

768 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1bb0-NYlQ):2023/11/02(木) 10:06:51.95 ID:Lf75CBHG0.net
ウーブもモヒカンだしな

769 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ d921-QfpD):2023/11/02(木) 10:18:24.14 ID:n+TqHs2r0.net
もう一度言うと、「最強」枠
ウーブも強いけど、最強かと言われたら微妙だし

770 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 61ee-IXSv):2023/11/02(木) 11:11:24.24 ID:QZ32lMQq0.net
武道の腕前が全宇宙で最強の大神官のビジュアルが残念だ。
あのポジは界王神のビジュアルだったらな。

771 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ f38d-JRgv):2023/11/02(木) 12:21:01.58 ID:oJnEdJMl0.net
勇者タピオンとミノシアも

772 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8124-vgKx):2023/11/02(木) 19:37:51.15 ID:D/RL4qe60.net
モヒカンは最強だろ
DQ6をプレイすればわかる

773 :作者の都合により名無しです :2023/11/02(木) 19:50:37.01 ID:jCbFn9SJ0.net
かっこいいモヒカン
https://dragon-ball-official.com/dragonball/jp/news/2022/01/chara40_1.jpg

774 :作者の都合により名無しです :2023/11/02(木) 20:15:43.07 ID:QZ32lMQq0.net
正拳突きしそう

775 :作者の都合により名無しです :2023/11/02(木) 22:26:00.48 ID:fdMLjGGTM.net
ドラゴンボールは結構モヒカン多いんだね

776 :作者の都合により名無しです :2023/11/02(木) 22:34:12.82 ID:OQQx+UWi0.net
モヒカンw

777 :作者の都合により名無しです (スップ Sd73-G0vv):2023/11/03(金) 01:40:10.19 ID:ueIl5XVrd.net
当初は強キャラ感満載だった16号も忘れてはいけない

778 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 81a4-fr7E):2023/11/03(金) 04:37:05.79 ID:0gUQdoio0.net
https://youtu.be/7b_OEFI0LZ4
界王神は全員モヒカンな所がかっこいいと思う
西はあの髪型でもなんか可愛いしな
モヒカンで可愛いのは凄いよ

779 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b19f-Pc1u):2023/11/03(金) 06:19:50.29 ID:gXLX1ZiI0.net
北斗じゃモヒカン=雑魚の悪党だったような…
声も千葉繁さんで(笑)

780 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 08:40:00.63 ID:VcvG+CkB0.net
リクーム、16号、タピオン、ウーブ、界王神

781 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1b98-NYlQ):2023/11/03(金) 14:00:42.26 ID:3VQ+HSO90.net
16号って初登場からセル第二形態出現の間は最強だったなそういや
17号も16号起動までのしょうみ1話分くらいは最強だった

782 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 14:59:53.97 ID:NBTXXCRr0.net
超2悟飯、トランクス、人造人間16〜20号、セル各形態

セル編のキャラデザは本当に神がかってる
中身込みだとサタンも神

783 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 15:04:30.78 ID:IFFsIqnT0.net
セル編は悟空の性格もフリーザ編からさらに拍車が掛かって良かったなぁ。 最後はミスったけど、悟空史上一番クールだった。

784 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 16:19:15.12 ID:NBTXXCRr0.net
>>783
俺もセル編の悟空が一番好きだわ
クールで利口で頼もしいその一方で19号戦の焦りや悟飯ピッコロのくだりの未熟さ等
久々に人間らしい悟空が観られて逆にキャラの深みが増したと思うし神コロ様とかユーモア(天然?)もあった
ピッコロの「あいつは頼りになるんだか頼りにならんのだかよくわからん」という台詞がぴったり

785 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 16:23:41.63 ID:FB14ksMc0.net
>>784
わかる、あのころの悟空が一番かっこよかった。まぁご飯覚醒あたりのやりとりは父親としてはマイナスだったけど、あそこでピッコロに叱られてハッとしてる悟空も人間味あるよね
超の悟空はなぜああなってしまったのか

786 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 17:21:49.39 ID:I3Me+ZuQM.net
セル編は心臓病の後から真面目というかめっちゃ張り詰めてて死んだあとは界王様と割とのんびりしてたし
ブウ編での一時蘇生もバビディ一味襲撃後はくっそ真面目だったけど一時蘇生が終わったあとはなんかマイペースになって蘇生後もそのままだったし

超でもゴクウブラックとかモロの時とかは結構普通に真面目だったから超の悟空がおかしいってより基本的に敵がセルやブウとかと違って明確に地球の危機ってわけじゃないのが多いから
いまいちスイッチが入らなくて悟空本来のマイペースさが強く出てるだけじゃね

787 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 20:44:15.47 ID:qdNJRHQ00.net
悟空を叱ったピッコロさんも悟飯の心を読み間違えてたんだよな
悟空は悟飯を大人に見過ぎてて、ピッコロさんは子供に見過ぎていたというか

788 :作者の都合により名無しです :2023/11/03(金) 21:59:30.83 ID:dUOWNBcG0.net
超の連載が100話到達記念でおはスタにとよたろうが出演するらしい。
こんな企画があると言う事はまだまだ超の連載が続くと見て良いのかな

スーパーヒーロー編が終わったらダイマにタイトル変更してダイマのストーリーを連載するのかと思ってた。

789 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 01:00:59.83 ID:hcCpA39S0.net
>>785
超のキャラ設定はネットソースのマイナスイメージを安易に拾ってきてそこだけ増幅強調しましたみたいな感じだからね、一部のキャラを除いて。
原作、とりわけセル編までのような繊細さはない
そもそも原作ではブウ編終盤以外ほとんど一緒にいなかったのにベジータとニコイチみたいにしちゃったのが大失敗
超の悟空はベジータの下駄にすぎない
新作も一体どうなることやら・・・

790 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 04:29:25.77 ID:+EOL+t1k0.net
要は続け過ぎたんだよ、それでも俺たちは子供のとき楽しんで読んでたけど
マシリトがかつて言った通りフリーザで終わっておくべきだった、それかブウ編はやるべきではなかった。
作者は連載終わりたかったのに続けることになってモチベーションが下がりキャラ崩壊の弊害が起きる事になる

791 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 04:37:52.95 ID:jZddE3I20.net
超の悟空はいつもマヌケヅラして「うひゃあ~~~」って言ってる

792 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 05:01:59.99 ID:S56B5O7g0.net
>>790
人造人間セル編は上で話題になってるキャラ描写等も含めて傑作
単行本も一番売れたし本誌での人気投票の総数もえぐい
鳥山先生の画力のピークもあのあたりだろう
フリーザ編で終わっておけばよかったというマシリトの主張は悟空を青年化させるなと主張したのと同じくらい的外れ
ブウ編については確かに失速して色々とgdgdだったがそれでも全然許容範囲
GTや超の迷走と崩壊に比べればな

793 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 07:13:05.20 ID:Y2AR6Mkc0.net
GTも全然問題無し。ベジータの塩梅も丁度いいし悟空の性格も変になってない。
超は超で最高だけど。
ただブラックフリーザでそろそろビルス位は超えてもらわんと。先が遠すぎる

794 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 07:20:46.45 ID:+EOL+t1k0.net
>>792
フリーザで終了と悟空大人化が同じってのは全く別だわ。
結果的に成長させて成功したが、ずっと子供で人気定着してたキャラクターを180度変えるんだぞ、当時他にこういう漫画はほとんどなかったはず
激的な変化を読者が受け入れられるかどうか、それが原因で人気急落って事もありうるから担当編集が恐れるのも分かる。
80年代後半のジャンプは次から次へとヒット作も出てきてたから、ライバル作に追い抜かされる心配もあるしな
 それに作者の画力や売上など数字上は確かに人造人間編が一番だけどストーリー的にはフリーザまでが違和感なく綺麗に終われてたのも事実
ぽっと出の新キャラが超サイヤ人になってフリーザ瞬殺と超サイヤ人&フリーザ以上の人造人間を地球の科学者が造り出すってのは
いくら天才でもやり過ぎって思った読者は多かった。ここからインフレが始まっていく
ブウ編の悟飯とかブウに吸収させる為にパワーアップの部品にさせたのか?というレベルでまずかった

でもブウ編まで続けたからこそ近年の人気があるのも真実。

795 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 08:10:30.64 ID:t9c2cu2F0.net
近年の人気のブウ編の貢献はでかいからな

合体、超サイヤ人の形態増加とか

796 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 08:26:59.91 ID:Y2AR6Mkc0.net
>>789
超ってベジータが主役な気さえする。超のベジータの性格はイメージしやすいけど、悟空の性格って空気だもん。
じゃあ最後に良いところを掻っ攫っていくヒーローかと思えば強さも作品内では中途半端だし。
超の悟空はなんか空気

797 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 09:46:33.52 ID:4asEUkAyM.net
ぶっちゃけ超は商業的には成功してるし子供受けも普通に良かったからGTと並べるのは結構無理がある

GTが割と黒歴史よりの扱いになってるのはドラゴンボールブランドだったのに割と盛り上がらなかったというのが一番でかいし

798 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 09:52:50.94 ID:OquoMdGI0.net
>>795
スマホゲームとかも一番盛り上がるのはベジットやゴジータが来た時だしな
ベジータが今大人気なのもブウ編の影響が大きそうだし俺が小学生の頃もゴテンクスとか大人気だったし今のドラゴンボール人気に不可欠なのはガチやな

799 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 09:57:39.10 ID:4asEUkAyM.net
個人的には人造人間編はなんか真面目すぎてあんまり好きじゃなくて
少年編かフリーザ編が好きだな
ギニュー特戦隊みたいなキャラとか人造人間編じゃ絶対出せないし

800 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 11:16:52.83 ID:jwuRdWY40.net
ブウ編は作風はカラフルだけど、ドラゴンボールという作品を崩してはいない。

801 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 12:27:37.17 ID:pKF+MMZB0.net
色々と難しい問題だけどDBの延命は大多数のファンにとっちゃ嬉しいことなんだよな
てかフリーザ編で終わってたとしても結局復活させられてたでしょ

今は伊能氏やとよたろうのオカゲで鳥山先生が仕事がしやすくなってるしモチベも全然違うようやし

鳥山先生がダイマもヤル気十分そうで安心した

802 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 13:28:13.20 ID:jwuRdWY40.net
>>801
色々文句は言ってるけど、大前提として「大好き」があるからこそ。
感謝しか無い。

803 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 15:23:37.00 ID:n8Jm53Rs0.net
本当にその通り

804 :作者の都合により名無しです :2023/11/04(土) 17:23:28.66 ID:pKF+MMZB0.net
マァそうなんだよな
ある程度時代に合わせてくのは仕方ないことやし
オカゲで一番くじやプライズで無印やZ時代の凄いフィギュアを出してもらえる訳で

805 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 654e-Y7+V):2023/11/04(土) 20:08:27.23 ID:1wO32dmz0.net
まぁGTよりDRAGONBALL EVOLUTIONの影響がでかいよ

806 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 655f-NySP):2023/11/04(土) 21:00:39.81 ID:jwuRdWY40.net
ブラックフリーザ編マジで楽しみ

807 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 00:28:38.49 ID:Gr/ej1Jx0.net
>>794
違和感なく綺麗に終わるというならマジュニア編でしょ
その次が人造人間セル編

ポッと出云々を言うならあれだけ苦労したベジータを超える奴がナメック星でどれだけポンポンポンポン次から次へと出てきたと思ってるんだ
そもそもドラゴンボール史上インフレが一番大雑把だったのはフリーザ編

あと科学の進歩が人体の進化や宇宙生物に及ばないと何故言い切れる?
人造人間8号>チビ悟空だったんだから人造人間16〜18号・セル>青年悟空>フリーザでも全然おかしくないでしょ
別漫画とはいえハンターのメルエムなんて安価で大量生産可能な爆弾で護衛軍もろともイチコロだったし

>>799
ミスターサタンがいるじゃん

808 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 00:40:52.17 ID:Gr/ej1Jx0.net
ちなみに俺はフリーザ編も好きだけどね
とりわけナメック星に行くまでの謎解き感とドラゴンボール争奪戦のあたり
ただフリーザ編で終わっておけばよかったなどという主張は内容的にも数字的にも的外れだと言ってるだけ

809 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 654e-Y7+V):2023/11/05(日) 01:15:37.34 ID:/N7KnlCW0.net
>>807
ミスターサタンは敵では無いからなぁ
ギニュー特戦隊はもろコメディよりなのに普通に恐ろしい敵なのがいい
実際あの段階だと悟空以外相手にならんし(復活後のベジータもギニューのことは格上認定してた)

810 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 654e-Y7+V):2023/11/05(日) 01:21:23.27 ID:/N7KnlCW0.net
今見てるフリーザ編は人造人間編まで継続するのが決まったあとの展開だろうから人造人間編がもしなかったらベジータ死亡したまま+メカフリーザ無しで悟空帰還に合わせて完結で割と綺麗に終わる気がする

個人的には人造人間編は好きだけどセルがあんまり好きじゃないというかセル第一と第二は結構好きだけど完全体があまり好きじゃない

811 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 654e-Y7+V):2023/11/05(日) 01:23:56.83 ID:/N7KnlCW0.net
あとやっぱりフリーザ編と少年編のが面白いと思う
多分世間的な人気も

812 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c2ad-ghaj):2023/11/05(日) 01:48:56.03 ID:7EHU2O9L0.net
えぇ…もはやただの自分ルールじゃん…

世間的な評価ってのは指標は色々あるだろうけど、単行本も本誌の人気投票も人造人間セル編がピーク
YouTubeのDB関連の切り抜き動画の再生数も悟飯覚醒シーンがぶっちぎりだったわけで(何年か前に消されたけど)
結果的に見てフリーザで終わってなくて良かったねというだけの話
一方ブウ編まで行くと(内容の賛否は人それぞれとしても)数字が落ちてるから(アニメのピークは悟飯vsキビトだけど)、
セル編で終わっておけば良かったのにねという議論に説得力がないこともない

内容・流れとしてもメタ的に鳥山が区切りを入れてるのがマジュニア編後とセル編後だし
普通に素直に読めば綺麗に終わるために区切りが良かったのはそのどちらかのタイミングだよ

813 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 654e-Y7+V):2023/11/05(日) 01:49:59.90 ID:/N7KnlCW0.net
あと>>792は微妙に間違ってね
単行本が一番売れたんじゃなくて発行部数が一番多くなったのがセル編なのと
人気投票はセル編が第一回の人気投票でフリーザ編やそれ以前はそもそもやってなくてその次にやったのはブウ編(一説によるとフリーザ編やサイヤ人編の時は人気がありすぎてできなかったとか言われてるけど真偽不明)

あとあの頃ってコミックよりジャンプ本誌で読む人のが多かった時代でジャンプが一番売れたのはブウ編の頃で終わったあとはジャンプの発行部数が激減した

またドラゴンボールが読者アンケートで1位を選んだ人数が1番多かったのはフリーザ編のクライマックスの超悟空vsフリーザでジャンプ史上一番の記録になってる

814 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 654e-Y7+V):2023/11/05(日) 02:14:28.70 ID:/N7KnlCW0.net
>>812
人気投票はそもそも第一回
ジャンプの読者アンケートの話だとフリーザ編のクライマックスが一番票数獲得してる(というかジャンプ史上一位)
単行本は発行部数であって売れたって話では無い
というか当時は割とコミック買う人は少ない時代だからあんまり意味ない(ラーメン屋や床屋とかにはあるけど家でコミック持ってるって子は結構少ない時代)
じゃあジャンプ発行部数の話だとブウ編の終盤がピーク
ちなみに現在までのトータルで一番売れてるのはほぼ間違いなく1巻

メタ的な話だと鳥山の予定だとサイヤ人編でベジータ殺して終わりの予定だったけど人気ありすぎて殺せなくなって急遽フリーザを作って黒幕にしたって感じだから(これは鳥山のドラゴンボール記念漫画で本人キャラが言ってる)フリーザ編で綺麗に終わらせることは普通に可能だったと思う

で人造人間編は割とゼロからスタートというか結構キャラ造形がギリギリで最初はトランクス思いっきり19号と20号って言ってて爺と金正恩が普通に未来で暴れてる人造人間の予定だったけど文句言われて17,18号を出してさらに文句言われてセル出してって感じだから実は結構行き当たりばったり

ちなみにトランクスの19号と20号って言ってるセリフは最新のヤツだと修正されてる

ここまで書いたけど微妙に話噛み合ってない気がする

815 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 02:24:31.04 ID:7EHU2O9L0.net
>>813
君は人造人間セル編に親でも殺されたのか?

まず「一説によると」が何処の誰の一説なのか知らんけど
コミックス・ジャンプ本誌の発行部数、アニメ視聴率いずれも人造人間セル編>フリーザ編>サイヤ人編だから
「サイヤ人編フリーザ編から人造人間セル編で人気が落ちたから人気投票が可能となった」という謎の一説は論理破綻してる

そんでコミックスについては実売数ではなく発行部数だからと軽視して
ジャンプ本誌については実売数を無視して発行部数で語るのかい…
そもそも当時のドラゴンボールや集英社が鬼滅と争ってた頃のワンピースみたいに実売予測数とかけ離れた数を発行して記録作りに躍起になっていたとは思えないがね

ジャンプ本誌の読者層の最大派閥がドラゴンボール読者だったことに疑いの余地はないが
ジャンプ本誌の発行部数記録を作ったことに関してはスラダン筆頭に他作品の要素による影響もかなり大きい
よってこれを基に比較の議論をするのは妥当じゃない

ちなみにその時のドラゴンボールは究極悟飯vsゴテンクスブウ
スラダンはvs豊玉終盤ね

816 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 02:30:33.39 ID:7EHU2O9L0.net
>>814
メタ的な話だと鳥山の予定だとサイヤ人編でベジータ殺して終わりの予定だったけど人気ありすぎて殺せなくなって急遽フリーザを作って黒幕にしたって感じだから(これは鳥山のドラゴンボール記念漫画で本人キャラが言ってる)フリーザ編で綺麗に終わらせることは普通に可能だったと思う

で人造人間編は割とゼロからスタートというか結構キャラ造形がギリギリで最初はトランクス思いっきり19号と20号って言ってて爺と金正恩が普通に未来で暴れてる人造人間の予定だったけど文句言われて17,18号を出してさらに文句言われてセル出してって感じだから実は結構行き当たりばったり


この部分を読むだけで結局君の好みの話に過ぎないってのがよーくわかるよ
別に君がそう思うのは勝手だけどね
おやすみー

817 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 02:32:01.57 ID:/N7KnlCW0.net
あとマシリトのフリーザ編で終わらせるべきだったという話は鳥山自体がめちゃくちゃ嫌がってたのにマジュニア編以降もジャンプや東映やバンダイの都合で続けさせて
割と鳥山自体がフリーザ編が終わる頃には色々限界に近づいてたのに続けさせて最終的にブウ編が終わる頃には燃え尽きたような状態になってた事への反省みたいな話だからね
一番苦しい時期に助けてあげられなかったとも言ってる(人造人間編やブウ編の頃は別雑誌の編集部のため)

で最後にフリーザ編で終わってればドクタースランプやドラゴンボールに続く三作目の大ヒット作が生まれたかもって感じで終わってるから

>>808
鳥山に悪いことしたって話で的外れとかでは無いと思う

818 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 02:50:22.49 ID:/N7KnlCW0.net
>>815
一説によるとの話は自分で真偽不明と書いてあるように与太話だと思ってるし
コミックはサイヤ人編の頃が140万部前後でセルゲーム終了時点の初版発行部数が220万部前後ブウ編開始から徐々に初版発行部数が下がって最終巻の頃には150万部になってる
しかしこれは発行部数なので実売数は不明で人造人間編が人気だったって根拠にはならない

ジャンプ本誌の最大発行部数はブウ編の頃とは言ったけどブウ編が人気とは言ってないし全く思ってない
だから発行部数語るのか云々は微妙にズレてるし反論になってないよ
実売数わからんからね

フリーザ編のクライマックスが読者アンケートトップだったってことは他が記録に残ってないから反論というかそもそも議論は無理だけど(トップは記録として残ってるけど他はそもそも不明なので)
人気投票がそもそも第一回で票数がエグイってのはまぁ意味がないで確定でいいのかな?

>>816
前者は実際に鳥山の漫画で書いてあることだし
後者も鳥山がコメントしてる話だぞ

あとなんかブチギレてるけど別に人造人間編は嫌いじゃないぞ
世間的にはフリーザ編がほぼ間違いなく一番人気って言ってるだけで

819 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 03:12:12.23 ID:/N7KnlCW0.net
あとあんまり意味無いけど細かい初版発行部数だと
サイヤ人編140万部
フリーザ編中盤(ギニュー特戦隊)で160万部
フリーザ編終盤(フリーザ戦)の発行部数は190-200万部
セル編はセル編ラスト以外は200万部固定でセル編ラストのみ220万部だからぶっちゃけほぼ変わらんというか右肩上がりなのはフリーザ編で
セル編はラストのセルゲーム+未来編まで実質固定でこれを根拠にセル編が一番売れたって言われても割と微妙だぞ

アニメ視聴率に関しては各話事のデータないから細かいところはわからんけどトップ30だとブウ編初期>フリーザ編>人造人間編>サイヤ人編だから
個人的にはその視聴率が人造人間編>フリーザ編>サイヤ人編になった理由が聞きたいというか各話データある?

820 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 03:14:09.25 ID:/N7KnlCW0.net
セルゲームの視聴率100%を加算すればぶっちぎりか

821 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 08:45:29.91 ID:OK/2Yu/Q0.net
フリーザ編は面白いけど過大評価だとも思う。

822 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c273-f9vL):2023/11/05(日) 09:05:23.18 ID:XrIYP/Mq0.net
>>796
悟空って意外と心理描写の少ないキャラクターだからな
本音が見えるのは本当にピンチの時ぐらい

823 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2ead-p6x5):2023/11/05(日) 11:08:54.73 ID:aNjTT0Q80.net
フリーザは小指一本で部下数人と1対多数で腕相撲をしたり
かくれんぼで鬼のときは辺り一帯吹き飛ばして部下を消し飛ばしたり
親しみがあって部下に慕われているんだよな

824 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 11:28:49.80 ID:aNjTT0Q80.net
ベジータがバーダックのことを貴様の父親って
悟空に言っているがお前の父親でもあるだろ
兄弟なんだから

825 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 11:46:29.52 ID:DgXtvPQWM.net
>>823
探すのめんどくせーってかw
部下がある程度強くないと隠れる場所だけでなく部下も消えちまうよな

タイトルに星マークが
ボールの星のマークなら次からつけないのかな

826 :作者の都合により名無しです :2023/11/05(日) 12:24:43.57 ID:HUggtKDp0.net
>>824
ベジータと悟空は兄弟じゃないぞ

827 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ b242-siz3):2023/11/05(日) 13:52:43.29 ID:+1zGgiCi0.net
ベジータの弟は今後再登場する可能性あるんかな

828 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bef0-ORur):2023/11/05(日) 14:49:14.92 ID:pdJ3rsZZ0.net
>>827
最近の劇場版でもチラホラ存在が語られてるけど知らない人多そう

829 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e2-Cd2g):2023/11/05(日) 16:17:43.38 ID:iU96wnUq0.net
今月のネーム公開は来週の火曜か
スパヒ編が今月号で終了か否かが気になるな
来月までスパヒ編やるなら新章のお知らせくらいやってほしい
流石にツレェ

オッサンの俺ですらこんだけツレェてことはキッズや10代のファン達はもっとツレェだろうな

ダイマの続報記事あるかな?
ダイマの時系列とか地上波かWEBのドチラで放送なのか気になるわ

830 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6502-o2tv):2023/11/05(日) 18:41:10.94 ID:HUggtKDp0.net
さすがにビースト覚醒で一旦区切ると思うな

831 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 65e6-NySP):2023/11/05(日) 21:55:21.40 ID:OK/2Yu/Q0.net
スーパーヒーローは映画で見たからいい

832 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 62da-f9vL):2023/11/06(月) 15:29:03.97 ID:fRjyM+B90.net
>>829
地上波かと、時系列は界王神の状態から未来トランクス編以降

まあ若返りついでに分裂したとしてもブルマの髪型からビルス以降だわな

833 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e2-Cd2g):2023/11/06(月) 17:04:32.91 ID:7uLrtV270.net
>>832
時系列かパラレルなのかは来年のゲームイベントで発表するかもね
ついでにスパキンzeroの開発状況と発売日も発表してほしい
Vジャンプで鳥山イヨ対談とかやらんな?
仲良いらしいし

ダイマは20話か2クールて噂だけど好評なら二期三期とやってほしいけどブロリー、モロ、グラノラ、スパヒ、黒フリもテレビアニメ化してほしいから悩ましいところ

漫画の今後も気になるやね

834 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2ead-p6x5):2023/11/06(月) 18:38:02.73 ID:xACffdSy0.net
アイデンティティ田島の相方、三浦の額のほくろが
気持ち悪くて仕方がない
なぜかコバエがとまっているみたいで
三浦の顔を思い出すたび体が痒くなってくる

835 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 09:55:49.45 ID:X0BlWQLx0.net
次回、巨大化ピッコロと悟飯ビーストで終わるとしたら
トランクスと悟天を主役にした必要あったのかこれ

836 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 11:10:05.66 ID:/TLFtKmI0.net
>>835
だって映画本編がそうだし…

837 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 11:39:48.76 ID:zwnN37Hk0.net
>>835
そもそもスーパーヒーローを漫画でやる意味がだな…

838 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 12:23:37.27 ID:RwqyylUc0.net
スパヒ編のコミカライズは映画世界と漫画世界を融合させる為っぽいから仕方ないと思う
ダイマと新章の企画が同時進行で構想を練るのが大変だからてのもあるだろうけど
鳥山先生は更にドラクエとかの仕事を数本抱えてるし

いうても新章を待つの流石にツレェ…
本誌だったら絶対許されんかっただろ

でも今の環境を作った伊能氏と内田氏はエライ
鳥山先生がナンボ天才やいうても御歳67の人間の仕事の量じゃねぇからな
とよたろうもメチャンコ大変ぽいし

839 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 12:28:50.16 ID:/TLFtKmI0.net
トラ天が映画のお洒落な服装じゃなくてクソダサスーツで飛んできたり言うほど融合出来てるか?
パンが飛べるようになった経緯も違うし益々アニメとは別世界感が増したんだが
むしろオリジナル要素はパンが修行始めるきっかけとか映画の補完程度で良かったわ

840 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 12:44:41.98 ID:Qny0TF3g0.net
豊田が抱えている仕事は
スーパーの作画だけじゃないの?

841 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 13:26:07.72 ID:7FMw1qGY0.net
確かに鳥山さんはドラクエの仕事にダイマにDB次回作映画に
スパキンの新作のオリキャラのデザインなどかなり頑張ってるな
俺等としては嬉しい限りだ

842 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 13:35:13.94 ID:AitE8GCq0.net
まあ可能な限り作者が関わるドラゴンボールを残そうとしてるのはええやろ

後に鳥山が亡くなって、東映ドラゴンボールが続いても、鳥山ドラゴンボールのシナリオ面の評価が高いとボロカスに言われること考えたら、シナリオ評価がそこまでないのはよかったのかもしれん

843 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 14:07:06.96 ID:Qny0TF3g0.net
作者がなくなって独り歩きしている作品て
ドラえもんくらいやろ

844 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 14:42:41.90 ID:AitE8GCq0.net
>>843
クレしんもそう

ドラゴンボールもそうなるだろうから、少しでも作者のドラゴンボールを残すべきてことね

845 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 14:49:15.05 ID:bgMsv1DN0.net
>>838
融合はあらすじで数ページで住む話。他に理由はあるはずだよ

846 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 14:50:34.21 ID:bgMsv1DN0.net
>>838
ダイマが超を止めてるのはあるだろうね。

847 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 14:52:51.34 ID:bgMsv1DN0.net
>>841
鳥山さんまたドラゴンボールの呪縛に…でも今回は楽しいのかな

848 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 15:17:06.34 ID:AitE8GCq0.net
鳥山がドラゴンボールを嫌いになりかけてたのは激務を無理やりやらされてたからだから、そこを分担してる今ならやる気出てるんじゃね
エボもあったし

849 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 15:25:06.02 ID:o3eiX+G9r.net
>>843
>>844
サザエさんにちびまる子ちゃんもそう

850 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6231-LZkU):2023/11/07(火) 16:41:33.31 ID:z1/HEVPK0.net
>>837
出番が多くて活躍してるし悟飯が好きな人は喜んでいそう。前髪がある悟飯が漫画で見れたのは良かった。

851 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6580-NySP):2023/11/07(火) 16:56:13.40 ID:zwnN37Hk0.net
よく年数の事話されるけど、サザエさん時空システムだったらドラゴンボール超って永遠に続けられるね。しなくていいけど。

852 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 20:09:50.87 ID:tyBvV5EB0.net
子供悟空のままで摩訶不思議大冒険を続ける作品のままでも良かったとは思うけど
サイヤ人編、人造人間編で人気に加えて考察と二次創作の余地ができたのは大きいしなあ

853 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 20:38:31.27 ID:9V4Ghllp0.net
心と肉体が壊れる寸前まで描かされて一時期割とガチめにドラゴンボールと距離置いてた鳥山がドラゴンボール愛があることに気づいたドラゴンボールエボリューションはある意味偉大だよ

854 :作者の都合により名無しです :2023/11/07(火) 22:49:09.65 ID:/jreIpjA0.net
ドラゴンボールが続いてくれるのは嬉しいけどあんまりやりたい放題されたらブウ編までの物語が台無しになりかねないしどうせなら悟空達じゃなくGTのテレビスペシャルや最終回に出てきたような悟空達の子孫を主人公にしてほしい
まあ悟空達じゃなきゃ嫌って人も大勢いるだろうけど

855 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e2-Cd2g):2023/11/07(火) 23:48:17.39 ID:RwqyylUc0.net
>>845
一番融合させなきゃアカンかったとこはビルス星でのシーンくらいなんだよな
でもあのシーンを描くなら最後までやらんとねってなったんだと思う

漫画はゴテトラ登場が自然になってたとこも良かった
映画じゃ尺の問題だったのか分からんけど唐突に思えてたんだよな

856 :作者の都合により名無しです :2023/11/08(水) 00:04:20.90 ID:tto1Z1+D0.net
>>846
ダイマがじゃなくてジャンプに止められてたから伊能氏が退社してCCを立ち上げたんだと思うけどな

野沢さんの体調問題もあったと思うけど
野沢さんも20話か2クールなら何とか完走できそう

バンナムもCCもダイマが好評なら二期三期てやりたいだろうから超二期は果たしてどうなることやら…先ずは漫画を完結させてからなんかな?

ブロリー以降はキッズ向け作品としては刺激が強いから新規のキッズに刺激に慣れさせる為にダイマはやっといた方が良いと思う
丁度40周年だし

857 :作者の都合により名無しです :2023/11/08(水) 00:31:32.09 ID:tto1Z1+D0.net
>>840
とよたろうは物語にもガッツリ関わってるぞ
鳥山先生のプロットを元に鳥山先生ととよたろうと担当(内田氏?)との三人でプロットを肉付けしてるって話じゃなかったっけ?
いうても鳥山先生はわりととよたろうに自由に描かせてるって話なんだよな
それでもとよたろうはネーム執筆中に気になるとこが出てきたら鳥山先生に相談してるようだけど

モロ編の前半はとよたろう主導て噂があったような

858 :作者の都合により名無しです :2023/11/08(水) 00:31:33.00 ID:tto1Z1+D0.net
>>840
とよたろうは物語にもガッツリ関わってるぞ
鳥山先生のプロットを元に鳥山先生ととよたろうと担当(内田氏?)との三人でプロットを肉付けしてるって話じゃなかったっけ?
いうても鳥山先生はわりととよたろうに自由に描かせてるって話なんだよな
それでもとよたろうはネーム執筆中に気になるとこが出てきたら鳥山先生に相談してるようだけど

モロ編の前半はとよたろう主導て噂があったような

859 :作者の都合により名無しです :2023/11/08(水) 07:53:56.59 ID:52G8y/g/0.net
>>854
もう超でとっくに滅茶苦茶になってるよ。

860 :作者の都合により名無しです :2023/11/08(水) 07:59:15.31 ID:52G8y/g/0.net
>>856
ジャンプにブラックフリーザ編を止められてたって事?

861 :作者の都合により名無しです :2023/11/08(水) 12:47:36.31 ID:IbScx8zeM.net
とよたろう笑

862 :作者の都合により名無しです :2023/11/08(水) 19:05:01.27 ID:52G8y/g/0.net
最近全王と大神官放置されてるね。最強の奴等なんだからなんか動いて欲しいわ

863 :作者の都合により名無しです :2023/11/09(木) 00:26:40.06 ID:JI3HkBxZ0.net
ブロリーにもスーパーヒーローにも出なかったって事はやっぱ公式も出したらつまらなくなるって分かってるのかな

864 :作者の都合により名無しです :2023/11/09(木) 00:34:59.19 ID:5PBMZDKP0.net
良かったビルスとウィスは許されたか

865 :作者の都合により名無しです :2023/11/09(木) 00:49:59.53 ID:8y6i4gLw0.net
>>860
集英社から退社してまでCCを立ち上げたってことはそんなこともあっただろうな
伊能氏は集英社でDB室の室長やってりゃ月収1000万でウハウハだったっぽいし

噂じゃ伊能氏が集英社を辞めてなかったらDBの権利を全てジャンプに奪われて窓際行きになってたって話やし…左翼組織怖すぎだろ中国共産党かよ
幸いジャンプとの関係はそんなに悪くはならなかったっぽいけど

昔のジャンプは看板作品を盛り上げる為に他の作品を妨害なんてやってなかったけどな

866 :作者の都合により名無しです :2023/11/09(木) 09:42:15.33 ID:JXnyOF720.net
>>837
今後はヘドとガンマを漫画でも出したいんじゃない?
個人的には2人とも魅力的なキャラだし使い所があるなら見てみたい

867 :作者の都合により名無しです :2023/11/09(木) 10:01:20.27 ID:rVJViUd+0.net
ガンマって魅力ある方が死んだからなあ…

868 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e2-Cd2g):2023/11/09(木) 20:27:59.71 ID:8y6i4gLw0.net
全ちゃんは力の大会を満喫したから暫くは退屈しないんでね?
付き人はお馬さんゴッコさせられて大変そうだが
未来全ちゃんが来る前までは全ちゃんが一人だけだったんで何とかなってたけど二人に増えたから苦労が増えたんだろうな

付き人二人が悟空を恨んでたりして
初登場時に悟空の態度にイラッてしてたからマァマァムカついてはいそう

869 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e2-Cd2g):2023/11/10(金) 01:10:48.79 ID:0gT/G7z50.net
ヘドを再登場させるとしたら2号復活とかそんな物語になるだろうけどヘドはCCで真面目に働いて貯めたキレイな金で2号を造り直すんだろうな

マゼンタが生きてるかカーマインが脱獄してガンマシリーズの技術を盗んで量産とかガンダムならよくある話やけどマァ無いだろうな
マゼンタかカーマインが造るんなら完全体のセルマやろし
てかそんなんじゃオモンナイからと鳥山先生が却下するだろうな

ブルマがレッド製薬だけ買収してヘドを社長に就任させるとかあるか?
キッズがチンプンカンプンになるだけ?

マゼンタに心酔してる元部下の女(共産主義者)が騒動の後に顔を変えて警察から上手いこと逃げおおせてヘドの部下になって金をチョロまかして人造人間の製造設備を修理して完全体セルマを造るとかガンダムアルアルすぎるな却下
そんなんキッズ向けじゃねーし

870 :作者の都合により名無しです :2023/11/10(金) 01:40:20.48 ID:tvBi6VDE0.net
人造人間って16号見る限り人間ベース以外は復活しなさそうだけどな
魂も無いだろうし
作り直してもガンマ1号が2号とデータ同期してたとかない限りそれはもうあの死んだ2号じゃないしさ

871 :作者の都合により名無しです :2023/11/10(金) 12:09:10.72 ID:IIojljz20.net
ハッチャンこと8号はブウ編終盤で生き返ってるし元は人間なのかな

872 :作者の都合により名無しです :2023/11/10(金) 12:12:57.07 ID:IwnKdJyM0.net
>>871
無印アニオリかもしれないけど改造示唆されて無かったっけ

873 :作者の都合により名無しです :2023/11/10(金) 12:27:51.98 ID:fhMFSiQV0.net
今更ガンマ出されてもな。
天使に対抗するための人造人間とかなら面白そうだけど。ハーツ的な考え方で。

874 :作者の都合により名無しです :2023/11/10(金) 17:01:25.76 ID:aFm6KI06d.net
旧劇場版でブロリーの細胞を持ってジャガー・バッタ男爵に接触したナタデ村の祈祷師みたいに

セルマックスのデータを持ったカーマインがブラックフリーザに接触し、完全体セルマックスと第7宇宙最凶タッグ結成とか

875 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c1e2-Cd2g):2023/11/10(金) 20:15:52.15 ID:0gT/G7z50.net
フリーザ軍の科学力があればセルマ以上の人造人間造るの余裕だろうな
カーマインが人造人間の技術を土産にフリーザ軍と接触したけど技術だけ盗まれてカーマインは殺されるとか

それならチーム戦やれるな
フリーザ、クウラに人造人間に改造されたサウザー、ネイズ、ドーレvs悟空、ベジータ、ブロリー、悟飯、ピッコロで
ゴテトラも活躍してほしいからフリーザ軍にもう二人追加だな

876 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 06a7-siz3):2023/11/10(金) 20:57:17.58 ID:Yr6Y2XSq0.net
ブラックフリーザをコピーした73を複製しまくれば強そう

877 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6516-NySP):2023/11/10(金) 22:16:54.88 ID:fhMFSiQV0.net
ブラックフリーザ「破壊神はそろそろ邪魔ですね。セルさん、手を貸して頂けますか?」
Pセルマックス「強い奴と闘えれば誰でもいい」
とか言う胸圧展開は、無いな。

878 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f88-zQu6):2023/11/11(土) 08:29:58.59 ID:UzRYai1N0.net
この後9時からBSフジでやるGTは観た方が良いのか?

879 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffc0-3eTT):2023/11/11(土) 08:41:08.00 ID:WZkyj6x70.net
>>878
お好みで

別に超ともダイマとも繋がってないし

880 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fffd-xnHM):2023/11/11(土) 09:25:50.21 ID:2w5+s0bW0.net
GTの悟空が褐色なのはウーブの村で日焼けしたんかな

881 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f6b-LjQN):2023/11/11(土) 09:30:22.99 ID:4LnBxXj30.net
悪い奴らは仲悪そうなドラゴンボールの世界観だけど、フリーザ様はカリスマも調整力もあるからセルやダーブラともつるめそう

882 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fe8-rnYH):2023/11/11(土) 11:46:03.83 ID:JHpDGTbD0.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJQ9TG/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

883 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 12:39:32.15 ID:eLW7EQM80.net
またBSフジでGTやるのか。ベビー編以降だけでも観ようかな

884 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 14:03:17.33 ID:Y7RVVvim0.net
>>882
早速やってみた

885 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 15:00:11.65 ID:fl+OASs10.net
超17号編とかちょっとした地獄レベルに話つまらんしキャラ崩壊酷すぎるところから見るとかドMか?

886 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 15:27:45.53 ID:eLW7EQM80.net
>>885
ベビー編以降じゃなくてベビー編から、だったわ
てか個人的には超17号編って面白くはないけどGTの中だと比較的マシな方だと思うな
あんま言われないけどGTで一番キツいのって一星龍が出てくるまでの邪悪龍編じゃないかな
あの辺はマジの地獄

887 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 15:36:40.91 ID:fl+OASs10.net
邪悪龍編は一星龍でてもあんまり面白くはないよ
最後の最後の特殊OPが良かっただけで

888 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 16:05:58.52 ID:ZhigAcLq0.net
ベビー編
地球編以降

超17号
全編地味

邪悪龍
四神龍以降

ベビー>邪悪龍>17号
かね個人的に
やっぱ盛り上がりどころあるだけで違う

889 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 16:24:25.56 ID:I9PpQoNc0.net
GTはOPの曲が好き

無印とZの曲と違って、
ドラゴンボールに限定しない歌詞なんだよね

890 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 17:11:09.93 ID:jrcK5t5KM.net
個人的にはベビー編と超17号編の間のSPが1番原点回帰してて面白かった

891 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 17:17:24.47 ID:4LnBxXj30.net
GTのときには大人になってたからなあ

892 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 17:18:24.28 ID:FUTlkCa80.net
>>882
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い

893 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 17:53:25.24 ID:2w5+s0bW0.net
>>890
ハリウッド実写版の学園いじめられっ子悟空って設定はあのGTスペシャルから取ったんじゃないかと思った

894 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 18:05:28.15 ID:fl+OASs10.net
>>893
監督がアンチドラゴンボールみたいなヤバいやつで主演俳優やプロデューサーが原作勧めても一切興味を示さなかったと言われてるし
脚本家も金に目がくらんで興味無いのに脚本書いてしまったという謝罪みたいなのを後々してるから
多分GTすら未視聴レベルだと思う

895 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 20:52:13.75 ID:I9PpQoNc0.net
>>894
それはひどいね
少なくとも、監督や脚本家は、
原作リスペクトがある人じゃないといけないな

896 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1fe2-7Nkz):2023/11/11(土) 22:46:53.05 ID:hBdSG8/M0.net
TikTokて若者を自殺に導く為のアプリなんだろ?
500円もらえるのよスゴイでしょ!てCMやってるけど乞食かよて思ったわ
たった500円で自分だけでなく家族や身内達や友人達の個人情報を中国共産党に売るとかアタオカにも程があるわ
チャイナスパイ組織の五毛党みたいなもんだろうけど

897 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 23:00:21.74 ID:Y4Y4WOB00.net
>>885
超よりは世界観壊してない。ただ作画に拘る人はたぶんきつい

898 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 23:04:32.18 ID:Y4Y4WOB00.net
超17号編も面白かったけどな。18号の記憶が残ってたのが良かったわ。
確かに一神龍出るまではキツかったかも。でもそれぞれの願い回顧は良き。

899 :作者の都合により名無しです :2023/11/11(土) 23:42:24.07 ID:fl+OASs10.net
18号覚えてる云々は悟空が慰めにかけた言葉で真偽不明だし
フリーザとセル相手に悟空が舐めプとかいう謎プレイしたりとか(ただそもそも常に悟空が割と舐めプしてピンチになってることが多いからここに限ったことじゃない)
そもそも地獄の設定が割とアニオリなせいかふわふわ


あとGT擁護する人って割と世界壊れてないって言うけど正直一から見るとかなり酷いと思う

900 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f75-3MYK):2023/11/12(日) 08:36:56.99 ID:Y/EeZGyO0.net
全然関係ない話でなんだが、今更ドラゴンボールZ見ていて未来の18号がクリリンとヤジロベー倒してるのは中々衝撃的よな

901 :作者の都合により名無しです :2023/11/12(日) 13:12:34.18 ID:ZpKGsNF20.net
>>899
何処を見るかにも寄るかな。
全体的に俯瞰して見ればGTは原作のストーリーや世界観は致命的には外して無いと思う。ただ脇役やセルフリーザをコミカル枠で扱う所とかは少し雑かな。後は労働者に無責任に言えば作画になるのか。

超は脇役を適当に扱ってない所や作画は素晴らしいと思う。ただ原作からの世界観の変わり様、主人公の頼り無さ、設定の改悪はな。

902 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1fe2-fUpW):2023/11/12(日) 22:31:14.11 ID:iomja6VT0.net
GTはダイマまでの暇つぶしにはなるんでね?
初心者は敢えて酷さを楽しむとエエだ
2話で早くも内山作画で作画崩壊やし
内山さんてアラレちゃんの頃は上手かったんだよなぁ

ガンマ1号役の神谷さん声が若かったな
にしても失恋でギャン泣きする10歳て…
アヤヤの脚本はマジでクソすぎる
パンの服装なんて全然女の子っぽくないのにパンちゃんみたいな可愛い女の子と…て台詞おかしすぎだろ
あの服どう見ても暴れる用だろ私服くらいデザインしてやれよ手抜きにも程があるぞ
ギャグも寒いだけやし

とよたろうは良い感じに育ってくれて良かった

903 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f88-FTMC):2023/11/12(日) 22:51:38.38 ID:0SEUrRTq0.net
フリーザは修行のし過ぎで戦士の矜持的な物に目覚めちゃってもう絶対悪のラスボスとして立ちはだかる事がない気がする
悟空がモロに修行進めてたのとかフリーザの変化で思う所があったのかも

フリーザは修行した事がないから絶対悪のラスボスたり得た気がする

904 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fe8-ZuiQ):2023/11/12(日) 23:19:52.95 ID:mVveyYR70.net
ブラックでワンパンした時も簡単に見逃してるしもともと力の大会くらいから態度軟化気味だったから
昔みたいに絶対に殺してやりたいほどの執着はないだろうな。自分が圧倒的に上だと分かったから心に余裕もできたろうし

905 :作者の都合により名無しです :2023/11/13(月) 08:36:53.16 ID:OX+nhKBn0.net
>>903
もう悟空とは馴れ合いの関係になりそうだよな。ビルスともそうなってるし。

906 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7fb3-tQe2):2023/11/13(月) 10:13:36.46 ID:f3l+pOUZ0.net
>>905
というかアニメの力の大会の時からそんな感じだったと思う。その後も身長を伸ばしたいとかギャグ描写をやってるし。

907 :作者の都合により名無しです :2023/11/13(月) 18:56:15.92 ID:OX+nhKBn0.net
やはりフリーザとガチで最後までやり合うのはもう考えられないな

908 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1f24-CHHM):2023/11/13(月) 23:01:01.45 ID:wTajI7+c0.net
今フリーザ視点だと宇宙基準だと全く価値の無い星にいる自分より格下が確定した猿相手に戦いに行く必要性が皆無だしまぁ無いだろうね(アニオリとか映画だと価値のある星扱いされがちだけど宇宙基準だと価値の無い文明レベルの低い星)

元々悟空だってナメック星でドラゴンボール争奪戦になったから戦っただけで本来なら戦うどころか出会うことさえない状態だったし

909 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 04:18:34.33 ID:TXnbusddd.net
そもそもフリーザ放置してる悟空ベジータがな…

910 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 08:35:20.08 ID:VS7Hmv4z0.net
>>908
でもフリーザって悟空、ベジータ、トランクス、ブロリーにボコボコにされてる(悟空トランクスには処分されてる)んだからサイヤ人達にやり返さなくていいのかしら。

911 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 12:32:32.04 ID:GbGrOSIE0.net
>>910
映画だと悟飯にもワンパンされてるな

912 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 12:43:48.80 ID:2JDy9OPD0.net
オレンジピッコロ、映画以上にセルマックスに歯が立たないみたいだな

913 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 13:11:14.45 ID:dM3KWbiM0.net
漫画はスパヒの後どうすんのかね?
まさかダイマやるのかな?

914 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 13:39:37.39 ID:l64apDtr0.net
>>906
ウイスが蘇生したから少し性格を弄られているのかもしれんわな
悟空に対する敵対心が修行などの向上心に切り替わったとかさ

915 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 13:43:07.97 ID:l64apDtr0.net
付け加えると悟空の性格から、滅ぼされる脅威では無いと理解したのかもしれん

916 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 17:01:19.94 ID:gW3JXtQJ0.net
フリーザ様優し過ぎるというか、もはやアホの領域

917 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 17:07:59.51 ID:dM3KWbiM0.net
フリーザってまだ星の地上げ屋やってんのかね?
第7宇宙には確か28個しか人間が住んでる星無いんだよな

918 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 17:32:28.01 ID:lU6+gEqsM.net
>>909
悟空とベジータは誰かに頼まれればフリーザ倒しに行く可能性はあるけど基本的に地球に影響なければわざわざ倒しには行かない気はする

>>910
トランクスはそもそもいない
ブロリーもどこにいるか知らない
悟空くらいしか狙える奴いないからなぁ
悟空は一応生き返るチャンスくれて生き返れたしそれでチャラにするって性格では無いけど
今の宇宙一が自分に戻った時点でわざわざ悟空と戦って殺す必要が薄れてるってのはあると思う

ぶっちゃけフリーザが悟空殺すなら直接戦うより宇宙から星ごと消した方が早いし確実だから戦ってる時点で悟空より上になりたいって意志が強くて上になったら殺す気はあっても優先度は高くないと思う
というかフリーザが宇宙空間にいる限り悟空やベジータはどう足掻いても勝てないし

919 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 17:47:20.76 ID:sFQril6J0.net
>>911
たぶんアルティメットだったんだろうけど一撃だったな。あの頃に比べるとフリーザの扱いは良くなったね。

920 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 18:59:19.35 ID:2JDy9OPD0.net
アルティメット悟飯好きだけど、超以外だと扱い悪いことが多いのが残念すぎる

そういやアルティメット形態って、ゲームとかでも悟飯以外は出て来ないな

921 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 23:39:02.85 ID:Yk97l0/V0.net
>>918
ただあの場では片手間で悟空ベジータをやれたの考えると、やはり2度悟空にやられてる以上不自然ではある。
あそこで逃がしたのは優しさに見えてしまうんだよな。もしくは生かしておいた理由が他にあるのか。

922 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 23:40:45.38 ID:Yk97l0/V0.net
>>919
あの頃は過去のボスキャラだからね、気持ちいい実力差の表現の仕方だと思う

923 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 23:49:30.43 ID:HawZa5mf0.net
>>920
個人的にはピッコロはオレンジになるより姿は変えることなく老界王神に力引き出してもらってアルティメット化してほしかった

924 :作者の都合により名無しです :2023/11/14(火) 23:58:44.37 ID:HaAGZwK60.net
俺もピッコロはそのままの方がよかった。先代神様と一つに戻った時みたいに
グッズ展開したいから変化したかったんだろうけど

925 :作者の都合により名無しです :2023/11/15(水) 01:12:11.25 ID:eB9HbgWbd.net
正直、オレコロめちゃくちゃダサいよな…
ムキンクスを彷彿とさせる

926 :作者の都合により名無しです :2023/11/15(水) 08:59:33.73 ID:WIjfmRAO0.net
超の新形態で格好いいのはゴッドとビースト位かな。

927 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9fca-3eTT):2023/11/15(水) 09:52:05.07 ID:02Q7+VB+0.net
ブルーも慣れたわ
もう10年だしな

928 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 7f0d-xnHM):2023/11/15(水) 11:14:16.65 ID:nQ47lUiK0.net
超ブロリーでベジータが超1になった姿を見てパラガスが驚愕するところ好き

929 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffed-Blpp):2023/11/15(水) 11:37:55.98 ID:emh0xdjh0.net
ゴッド、兆し、ビーストが好き

930 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff49-CAB9):2023/11/15(水) 12:56:06.86 ID:yR928H2w0.net
>>928
なんならそのシーンがブロリー全体で一番良かったまである

931 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1fb7-NNRc):2023/11/15(水) 13:19:45.77 ID:J4T7htdv0.net
>>928
あれはなんだかすっかり忘れてしまっていた感覚を思い出したような気になったw

932 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff91-XI6K):2023/11/15(水) 15:02:58.63 ID:RFAZv7ze0.net
元ネタに戻って金角・銀角を思ったが無印アニオリにいるんだな

933 :作者の都合により名無しです :2023/11/15(水) 18:30:53.88 ID:nSYiTjqx0.net
超の新形態はロゼが好きだな。悟空やベジータがあれになったら「ピンク色てww」ってなってたと思うけど敵キャラのブラックだからこそ良かった

934 :作者の都合により名無しです :2023/11/15(水) 18:46:37.35 ID:vOUPsEubM.net
個人的には今の範囲までだとザマスが割と一番好きかも
モロも結構好き

935 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff2c-uMtu):2023/11/15(水) 19:24:35.13 ID:ZiGnkFjX0.net
超の新キャラということならヒットだなあ、第6宇宙最強なのに一発屋でしかないのが惜しい

936 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ffb1-97/E):2023/11/15(水) 19:43:23.37 ID:nSYiTjqx0.net
明確な殺意や悪意を持って襲ってくる敵はやっぱ良いよね

937 :作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MM13-fay2):2023/11/15(水) 22:32:42.19 ID:jI3wWKEnM.net
武術じゃなく殺人術なら悟空たちより強いとか強さにもいろいろあんだなってことを教えるキャラだったな

938 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9f25-CAB9):2023/11/15(水) 23:03:13.76 ID:lwyRrzdq0.net
>>928
なんならそのシーンがブロリー全体で一番良かったまである

939 :作者の都合により名無しです :2023/11/16(木) 01:26:56.56 ID:wQXGKQ6f0.net
ずっと前に多分放送してた頃の書き込みだったと思うけど
悟空はゴッド、ベジータはブルーの方がいいとレスを見たのを思い出した。ベジットは金髪よりブルーの方がしっくりくるな

940 :作者の都合により名無しです :2023/11/16(木) 01:57:02.02 ID:hDwE85s40.net
凄くよくわかる
なんかベジータは青いイメージ

941 :作者の都合により名無しです :2023/11/16(木) 07:19:28.71 ID:O9KQTHt40.net
形態はゴッド、敵キャラはジレンが一番いいな。武術格闘の強いやつに惹かれる。

942 :作者の都合により名無しです :2023/11/16(木) 18:32:31.89 ID:WffyExdN0.net
悟空もベジータもベジットもゴジータも普通の金色の超サイヤ人が一番好き
でも悟空は赤、ベジータは青ってイメージはあるよね
個人的にゴッドは目付きが悪ければ良かったんだけど

943 :作者の都合により名無しです :2023/11/16(木) 18:37:23.78 ID:u/W+kPh00.net
個人的にはビースト、アルティメット、兆しが好き

944 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 07:23:08.70 ID:Cmr3qYDd0.net
>>939
衣装の色と髪色の統一感だな
悟空はオレンジ色の道着だから赤系統のゴッドが統一感あるし
ベジータやベジットは衣装が青ベースだから青髪が似合う
でもロゼはピンク髪と黒衣装だけど似合う
ピンクと黒は現実のファッションでも定番の色合わせ

945 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 07:47:04.99 ID:IMYMS6Pz0.net
そのうち山吹色道着のビーストも出るかな?

946 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 10:29:43.56 ID:Le1f9LDx0.net
ブルー普通に好きだけどな

947 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff39-CESq):2023/11/17(金) 11:07:50.50 ID:F3k7omrZ0.net
ビーストに亀道着は正直似合わんなあ…

948 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 11:19:21.75 ID:dILQ3bnU0.net
悟飯にオレンジ道着が似合ってない気も

949 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 12:16:34.35 ID:OAW9WuW40.net
>>948
映画の神と神のアルティメットは普通にかっこ良かったな。一瞬でもビルスを捕まえたから味方の中だと強い描写をされてたし。

950 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 12:51:32.77 ID:JBjIgziG0.net
バレ見たけど
漫画版のビースト微妙やな
ビーストってよりただのゴッド悟飯って感じ
映画のビーストはあの危機的状況で嬉しそうに笑う表情が正に戦いに飢えた野獣そのものでカッコよかったけど
こういうとこでセンスの差が出るな

951 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 13:18:16.61 ID:kadkWzg+0.net
ここでは不評っぽいけど銀髪の身勝手が好き。
少数派でもいい。

952 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 13:40:51.08 ID:kadkWzg+0.net
今月号でビースト悟飯の魔貫光殺砲撃つんだな。
って事は今月号でスパヒ編完結なの?
それとも今月号は魔貫光殺砲までで終わり
来月号でスパヒ編完結と新シリーズ突入をやるのか?

力の大会完結とモロ編開始を同じ話でやった事があるから
その可能性はあるかも

953 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1fc8-oXWf):2023/11/17(金) 13:57:53.17 ID:JBjIgziG0.net
いや、魔貫光殺砲撃つ直前で終わりだから来月号でスパヒ編終わりだと思う
来月でセルマ倒してエピローグとビルス星でベジータが悟空に勝つとこもやるはず
ちな来月は100話記念で巻頭カラーらしい
いつもはコミックの途中で章が切り替わるけどスパヒ編は23巻でピッタリ終わるからもしかしたら来年から漫画版ダイマ始まったりして
それかまた3ヶ月くらい休載とか
とりあえず来年のVジャンプが待ち遠しい

954 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 18:48:20.34 ID:IMYMS6Pz0.net
映画で見たから23巻ピッタリで終わるのは助かるな

955 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 21:46:28.29 ID:OxY7b/nq0.net
巻頭カラーかよ
久々にVジャン買うか

956 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 21:48:03.96 ID:J+e/pzJ+0.net
>>953
休載は勘弁して欲しいところ
もし漫画でもダイマやるならだいぶ先行するかもな

957 :作者の都合により名無しです :2023/11/17(金) 22:47:42.60 ID:rxrGtnce0.net
ダイマがスパヒ以降の話って18号の髪型的に無理があるけどもしとよたろう版の次のエピソードがダイマならどうなんだろうね

958 :作者の都合により名無しです :2023/11/18(土) 04:24:29.79 ID:589iobwJd.net
我儘マジで好きだからアニメ化楽しみにしてるのに、新作はGTオマージュとはね…

959 :作者の都合により名無しです :2023/11/18(土) 08:42:46.69 ID:W8ngi2LK0.net
漫画ダイマになるとかはマジで勘弁してくれよ…

960 :作者の都合により名無しです :2023/11/18(土) 08:46:41.58 ID:IgrRx8/z0.net
>>950
とよたろうはパンの等身からしておかしいからな
鳥山先生と比べるまでもなく根本的に下手
悟飯に関して言えばアルティメットも漫画より映画の方が数十倍かっこよかった

961 :作者の都合により名無しです :2023/11/18(土) 09:35:59.69 ID:8dHhuG8W0.net
スパヒ入ってから明らかに画力おちてんのなんなんや

962 :作者の都合により名無しです :2023/11/18(土) 09:58:03.72 ID:pQmk7/tLM.net
原稿落としそうなんやろ

963 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a1c4-eBLt):2023/11/18(土) 10:32:33.90 ID:sSMbWACy0.net
表情とかビーストっぽく無いよな
とよたろうって悟飯嫌いなんか?

964 :作者の都合により名無しです :2023/11/18(土) 12:41:38.95 ID:CczTaa580.net
とよたろうは表情が乏しい
ちいかわみたいにすっとぼけた表情の悟空キライw

965 :作者の都合により名無しです :2023/11/18(土) 14:14:31.76 ID:W8ngi2LK0.net
>>961
本人も映画と同じ物無理やりやらされてモチベーション落ちてるんじゃない?折角ブラックフリーザ編も行ける処だったのに。

274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200