2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BORUTO~TWO BLUE VORTEX~49(IP無し)

1 :作者の都合により名無しです:2023/10/17(火) 15:52:48.21 ID:8j+8gv95.net
1:同人・801的な話題厳禁です。アニメ、小説話題も厳禁。
2:コテハンは無視しましょう。
3:ヒナタ信者、サクラ信者、ヒナタアンチ、サクラアンチは出禁です。
ヒナタ話題、サクラ話題も一切禁止です。サクラヒナタ話題がしたい人はワッチョイスレで。
4:ここはアンチスレではありません。キャラアンチ、キャラ叩きは禁止です。アンチは自粛してアンチスレへ行きましょう。
5:次スレは>>970、無理な時は980が建てて下さい。

前スレ
BORUTO~TWO BLUE VORTEX~48(IP無し)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1693008184/

440 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 17:22:22.61 ID:6e0vbCbq.net
>>439
六道仙人モードが使える

公式設定


残りカスみたいなもんだろ

どこにも明記されてない設定であくまで予測の範疇
使えると明記されてる以上は形態維持が可能で六道仙人モードの能力が使用可能だって事だよ

441 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 18:11:35.63 ID:uMK02YAf.net
弱まってるって作中で書かれてても無いことになるらしい

442 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 18:15:51.55 ID:6e0vbCbq.net
>>441
弱ってる

正しい

残りカス

君の捏造


六道仙人モードが使えると言われてる以上
仮に弱まっていて時間制限付きだとしても使えるのは間違いない
書かれてることを認めてないのは君だよね

443 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 18:16:37.42 ID:mXWqIcg0.net
ジゲンよりイッシキの方が強いが 
モモキンはボルシキの方が強そう

444 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 18:43:33.71 ID:EHyF0nal.net
ちょっと待て
シンのシナリオって「7代目火影と緋色の花つ月」のやつだよな?🤔
あれに六道仙人モードの力が弱まってるとか書かれてたか?
クラマに戦闘の感が鈍ってるとかは言われてたけどそれだけじゃね😅

445 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 18:58:43.54 ID:jP0gXrRt.net
考察の意味知らないのかな?

446 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 19:07:01.96 ID:EHyF0nal.net
>>437
今手元に書籍ないから確かめられないけど
手元にあるなら確認してくれんか?
六道の力が弱まってるとかいったかな?🤔

447 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 19:16:44.37 ID:jP0gXrRt.net
六道の力が弱まってるってのはわからんけどナルトの忍者アーツには仙人モードって書いてるよ
六道仙人って表記がどこにあるかってのも情報ほしい

448 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 19:17:37.40 ID:uMK02YAf.net
ステンレス注意報だったか
そりゃすまんかったわ

449 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 19:21:24.29 ID:EHyF0nal.net
>>447
それはわからんけど上の人の内容見た感じだとBORUTOの単行本に書いてあるんじゃね?
俺は単行本集めずVジャンで読んでるから知らんけど

450 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 19:23:12.10 ID:jP0gXrRt.net
ありがと
BORUTO1巻のナルト忍者大図鑑では仙人モードって書いてたが六道がどこに書いてるかわからん

451 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 19:31:40.36 ID:EHyF0nal.net
単行本に記載無かったのかじゃあもう一人の方も勘違いしてたんだな
ちゃんと考察するにしてもちゃんと原作読まないと駄目だね😅
まあ長い作品だしアニオリもあるから設定を全て把握するのは大変だけど

452 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 19:39:58.15 ID:jP0gXrRt.net
マジ原作大事

453 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 20:40:04.59 ID:9/oUqZwc.net
アニメ映画小説と設定が変わり
原作である漫画のNARUTOも長期連載の性で設定の矛盾あり
岸本も発言がその時で変わったりする
から深く考えてもな

454 :作者の都合により名無しです:2023/10/29(日) 23:54:56.32 ID:c+5cckQb.net
大筒木ってどうやって増えるの?
教えてモモちゃん

455 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 07:06:48.27 ID:1BfW2bg1.net
>>454
カグヤが子供産んでたじゃん

456 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 07:53:01.76 ID:dV7cNbVI.net
カグヤは相手人間だったしなぁ
大筒木同士でも交尾して増えるの?
お祈りすると十尾か運んでくるとか神樹の実に名前書いて神樹畑に埋めとくと生えてくるとか術や機械で作るとかじゃなかったのか
キンシキが親役とか守り役とか言ってたから自然交配じゃないと思った
産まれた時から完成してそうなイメージしてたわ

457 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 08:17:59.65 ID:lY8lcjF6.net
ポケモンみたいにタマゴから産まれてきたりして
卵生神話の伝承はアジアのあちこちにあるし
新羅の始祖の朴赫居世とか

458 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 10:22:25.65 ID:HMYiAHIH.net
新羅ってどこよ
ベトナムか

459 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 10:22:32.77 ID:VGcktMNp.net
新羅ってどこよ
ベトナムか

460 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 10:30:03.67 ID:toTxVekl.net
モモシキは桃

461 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 11:32:03.30 ID:Zt0IsOIG.net
>>458ミッドガルドやろ🤔

462 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 12:58:10.13 ID:HMYiAHIH.net
昔話通り川から流れてきたモモシキをナルトとヒナタが2つに割って食べら若返ってハッスルし家族が増えるんですか
良かったねボルトくんヒマワリちゃん

463 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 13:07:30.25 ID:TwtCqiDp.net
カグヤがセックスして子供生んだのがまず面白い
あんなキチ○イよく抱けたよな

464 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 19:12:40.54 ID:/sxiSDlF.net
カグヤは超美人だぞ
着ぶくれてても胸はデカかったしきっと体もめっちゃエロい
多分処女だったろ

465 :作者の都合により名無しです:2023/10/30(月) 20:34:21.08 ID:toTxVekl.net
昔は民に慕われるくらいだからマトモさもあったはず

466 :作者の都合により名無しです:2023/10/31(火) 11:58:14.32 ID:Xx0WuC74.net
シバイ

467 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 09:47:48.22 ID:BSj+6RvX.net
アニメだとカグヤ様は現地民に情がうつってたけど裏切られて覚醒してたよね

468 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 14:39:50.55 ID:ZLmUl7dx.net
カグヤって封印してるだけだし復活しないんかな

469 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 14:58:49.66 ID:CQXqgP/J.net
カグヤの場合は旦那の人間が悪いって書かれ方だったがあくまで黒ゼツの言ったことだからどこまで本当か分からん
ウラシキが調べた限りでは合ってるようだが
全能があるからどこまで旦那の意思か不明だな
どう見ても人外の目や肌色に角まで生えてる息子たちが初対面の人間にもまったく気にされない不思議

470 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 15:56:11.90 ID:kHXePspa.net
思ったんだがナルトとサスケって大筒木の末裔だから二人共大筒木だと思うんだが
インドラに車輪眼、アシュラにチャクラを分け与えたんだし思いっきり系譜だよなあ
その理屈ならヒナタも大筒木の血を受け継いでるしボルトとヒマワリは目とチャクラを受け継いでる事になる

やっぱボルトは設定崩壊してるな

471 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 17:27:34.10 ID:gtLORLUi.net
だからモモシキがボルトを見て大筒木を色濃く残してるなって言ってたやん
ヒナタは直系だしナルトも遠縁っていえばそうだしな

472 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 19:18:06.18 ID:kK5+lCpj.net
     大筒木ハゴロモ→ナルト、サスケ
カグヤ→
     大筒木ハムラ→日向一族
ナルトとサスケだとハゴロモだけだがボルトとヒマワリはハゴロモもハムラも入ってる
カグヤから二つに分かれたものが一つになってるから色濃いって話

473 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 21:49:53.30 ID:CQXqgP/J.net
今のボルトって純大筒木だから大筒木からすれば一応同族なのか?
アニメだとトネリがウラシキに同族扱いされてたよな
そして同族殺しはご法度で許可がいるらしいっぽい
ボルトとカワキは元人間だから十尾の生贄にして殺すのはいいのかと思ってたらどうやら生贄にしても死んでない可能性が出てきた
十尾に食われて神樹になって実を収穫した後に残された神樹がどうなるか今の所不明だったよな

474 :作者の都合により名無しです:2023/11/01(水) 23:00:13.39 ID:CQXqgP/J.net
ボルトって表の行動はエイダに監視され心の中もモモシキに筒抜けってプライバシー何一つないな

475 :作者の都合により名無しです:2023/11/02(木) 00:05:46.91 ID:TzrivZbf.net
>>473
ナルトがモモシキに磔にされていたのがどこかの世界の神樹ではなかったけ
映画だけ?

476 :作者の都合により名無しです:2023/11/02(木) 02:26:33.10 ID:P15SkCPg.net
今月も楽しみだなー

477 :作者の都合により名無しです:2023/11/02(木) 02:27:58.14 ID:P15SkCPg.net
>>463
BBAかわいいだろ?

478 :作者の都合により名無しです:2023/11/02(木) 20:13:35.74 ID:vVvYdvLh.net
今月号はコードと十尾本体の所へかな

479 :作者の都合により名無しです:2023/11/02(木) 23:40:45.72 ID:ArkiJG8F.net
ここで十尾とコード倒してお死舞にはならないだろうから逃げられるかより悪化するんだろうな
モモシキの未来視は未来というか避けられない運命イベントを見るって感じる

480 :作者の都合により名無しです:2023/11/03(金) 08:28:14.59 ID:EiBjfpQp.net
未来を変えるのは最後の最後だね

481 :作者の都合により名無しです:2023/11/03(金) 21:16:39.60 ID:wdO1TTv2.net
久しぶりにボルト見たらボルトめちゃくちゃ強くなってるじゃん
ナルトはジライヤとの修行でさほど変化したようには見えなかったが
ボルトの成長ぶりは異常もはや全盛期のナルトを超えてるんじゃないか?
サスケの修行が凄いのかジライヤの修行が下手だったのか

482 :作者の都合により名無しです:2023/11/03(金) 21:36:33.71 ID:LdpTNMC4.net
ボルトも天才肌だし深刻度が違うのもあるかな
それにナルトは自来也から強くなる以外の大事な物を教わったよ
メタ的にはナルトの時と違いを出すためもあるかも

483 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 02:14:14.31 ID:PB5ht9Uk.net
片手螺旋丸も早いし無意識に雷遁入れて消して飛ばすし属性も複数使えて明らかにナルトより器用で忍術の才能が高い
ナルトは影分身で必死にやってようやくだった
カーマで大筒木の経験値が入ってるのもチート加速で修行方法の違いの差というより元性能が段違い

484 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 06:19:53.63 ID:ZwLH6Bxx.net
ナルトは螺旋丸以外の新技が欲しかった

485 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 09:43:19.31 ID:TngwmyWZ.net
ボルトは神童

486 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 13:31:31.87 ID:jE/NNyiQ.net
新スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1699071816/

487 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 13:32:07.90 ID:jE/NNyiQ.net
間違えたゴメン

488 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 18:13:52.87 ID:j3b7pwfA.net
九尾のコントロールは難しかった

489 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 18:28:39.87 ID:YyTMfn5f.net
ボルトのためなら里の中から支援出来る様に上の地位目指して反抗はしないしエイダ陣営に疑われないためにも一層悪目立ちを避ける
1話見る限りサラダの直訴はボルトが里に受け入れられた後の保身のためだけのものだよな

490 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 18:34:41.62 ID:bxbZUi8i.net
ボルトってもう全盛期のナルトとサスケ越えてるよな
バリオンモードより天井は低いかもやけど

491 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 18:55:07.56 ID:Fd2OORAM.net
星のチャクラとやらも詳細わかってないしなんとも
ボルトはチャクラ少ないって弱点あるからなぁ

492 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 19:00:35.28 ID:Tbg7Tlfy.net
輪廻眼のサスケがコードより弱いジゲンにナルトとまとめてボコられてたからなあ
コードって全然ジゲンより強そうに見えない問題w

493 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 19:04:51.14 ID:tvzJxELA.net
力に驕ると格下にも負けるよ

494 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 19:11:56.94 ID:xE8h0FtQ.net
コードはジゲンより強いとは言われてるけど
イッシキより強いとは言われてないでしょ

495 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 19:20:49.40 ID:y7usZmDt.net
コードはどんなに強くなってもかませになる

496 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 19:21:28.77 ID:rkJz6IsQ.net
星の回転を利用するとかスケールがでかいが回転ならなんでも
利用できるのかな?ここからインフレが進んで
太陽系の回転、銀河の回転、輪廻転生の回転まで利用しだしたり
するかもしれないと思うとボルトやばいよ

497 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 19:31:03.43 ID:7OOc1MN/.net
>>494
イッシキより弱いのは当然としてジゲンよりも弱そうに見えちゃうって話や
まあコードの噛ませ臭するせいだが

498 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 19:35:44.38 ID:lY0cBaXD.net
>>491
ボルシキは超大玉螺旋丸作れてるから自分の中のモモシキからチャクラ綱引きなりカーマで吸い取ったら良いんじゃないか

499 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 21:47:22.72 ID:Fd2OORAM.net
渦彦は星のチャクラの回転を同じ回転である螺旋丸に練り込んだものみたいだから回転以外も術の形にすればイケるんじゃないの
多分自然現象なら術と自然現象の形が合えばなんでもできそう

500 :作者の都合により名無しです:2023/11/04(土) 23:32:53.97 ID:3jGN2mu3.net
くっそ

501 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 07:14:27.83 ID:Eogcv+GO.net
1部ラストのズボンずり落ちそうなボルトきゅんはいつ見てもえっちだなぁ。アニメ化されたらえっちすぎでカットされそう

502 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 08:09:47.41 ID:A7C5jubO.net
ボルトに限らず寸胴鍋だらけ

503 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 13:51:31.68 ID:bCN06Pjd.net
池本キャラは服装が壊滅的にダサいんだよな
忍者なのに何故かB系着せたりして時代感や民族性が微塵も感じられない

504 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 15:30:56.22 ID:NAARp1ar.net
渦彦も大黒天に封印出来るのかな

505 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 15:47:52.08 ID:90guqTzQ.net
服装に個性を出してるせいでエイダがずっと同じ服を着続けてる

506 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 15:52:55.54 ID:DhBfD7LJ.net


507 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 17:05:28.42 ID:KkHA94XW.net
ジゲンなら渦彦も上手く対処してそうである

508 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 18:32:14.79 ID:RTnceAfZ.net
でもイッシキはバリオンモードのナルトに攻撃されたら駄目だと気付いても
防げずボコられてたし
カワキの影分身も見破れずに惨めな死に方したけどな

コードが弱そうに見えるって意見には同意だが
過剰にイッシキを持ち上げる風潮もよくわからん
イッシキも相当バカだぞ
そもそも格下だったカグヤに出し抜かれる奴だからな

509 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 21:45:44.58 ID:dtnnSgNh.net
渦彦は少なくともデイモンには効かないな

510 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 22:19:32.96 ID:3AHNukvW.net
いやウズヒコはデイモン特効だよ
デイモンは自分に攻撃する意思があればそれを反射する
でもウズヒコは星の意思だからボルトがデイモンを攻撃する意思は関係ない

511 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 22:51:58.31 ID:dtnnSgNh.net
星のチャクラとは言ってたけど星の意思とか言ってたっけ

512 :作者の都合により名無しです:2023/11/05(日) 23:03:06.47 ID:3AHNukvW.net
>>511
>>星からの痛烈な反撃だと思え

513 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 04:24:09.30 ID:Tz6Vzxai.net
殺意に対しての反射だから攻撃の際、殺意さえなければ通りそうだが

514 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 05:27:51.84 ID:vZUz5yMg.net
>>512
😅

515 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 05:59:35.63 ID:xCMK8azi.net
絵文字キッショ( ´^`)

516 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 07:30:49.33 ID:4wgjSwY/.net
六道仙人の宝具ならどうなんだろ
なかったことにされてそうだけど

517 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 10:39:02.45 ID:inf4g3CQ.net
デイモンは反射を使わなくても強いのがズルすぎる
反射できない術を修得しても殴り合いで勝てなければどうしようもない

518 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 10:44:44.65 ID:WoE7w9d+.net
モモシキって一部の時点でボルトのまわりをうろついてたけどボルトの近くなら出歩けるようになったのか?
サスケとカワキの特殊瞳術持ちしか見えないようだが
ボルトには横にいても見えないし気配も分からないがモモシキから話しかける時間停止状態だと見えてるし会話もできてるよな
両者の違いはなんだろうな
時間停止状態での会話は現実には起きてない精神内会話っぽいが

519 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 10:51:52.88 ID:Tz6Vzxai.net
みんなからボコられてるコードをボコっただけなんだけどね 実際どこまで出来るかは描写そんな出てないから今のボルトとの差はわからんね

520 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 13:27:01.59 ID:n7nlh9pk.net
デイモンは反射以外は体術だけしか見えてないしな
その体術も作画のせいかもしれんが正直ガイ先生よりショボく見える

521 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 13:58:42.29 ID:I2+R9ip4.net
つまりデイモン最強か

522 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 14:20:10.09 ID:wSWTLeim.net
デイモンの分析力もあるしね

523 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 16:15:06.23 ID:xCMK8azi.net
そもそもの話デイモンのあの全知全能具合が謎過ぎる
姉のエイダは能力がなかったらただの恋する乙女で自分の能力すら把握しきれてないのに
糞ガキのデイモンがなぜあんなに物知りなんだよ
見えてるわけじゃないのにすぐにボルトの力を察するのおかしすぎる
シカマルより頭良さそう
こいつ反射だけじゃなく他にも力持ってるだろ

524 :作者の都合により名無しです:2023/11/06(月) 17:28:25.54 ID:eKLJ7cw9.net
>>520
ガイ先生は体術で空間歪めてるから…

525 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 01:27:50.35 ID:n2iJO/pV.net
エイダは過去を見通せる力があるから事情通で知識があるのは納得だけど
確かにデイモンの分析力は疑問点だな

526 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 09:28:59.65 ID:Hd0lTto7.net
でもエイダもデイモンとアマドがその気になればいつでも始末できるんだろうな

527 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 10:13:54.08 ID:V0LCkG4G.net
大筒木化したボルトが星の回転を利用できるんだから神であるシバイの力の一部を引き継いだデイモンが星の回転を感知できてもおかしくはない

528 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 10:15:52.78 ID:cbr165pC.net
嫌がるエイダに無理矢理キスしたい

529 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 11:31:35.76 ID:sNxhM1ja.net
ヒマワリの何かを感知した能力

530 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 11:37:17.92 ID:DXIHPxyH.net
エイダみたいな女に無理矢理ディープキスしたら気持ちよさそうなのは分かる

531 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 12:52:07.72 ID:Rg3g5jhL.net
>>508
油断と慢心が多すぎなんだよな。下等な種族の初歩的な技で出し抜かれるから根っからそういう奴なんだろうな。まだモモシキの方が油断も慢心も少なく見える


しかしこうしてみるとカグヤってマジで変わり者だな

532 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 14:18:38.36 ID:EkNhIdMN.net
逆ハーレムに引っかかるカグヤ
煩悩があるのか理解が追いつかなかったのか

533 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 14:49:43.55 ID:kY9wj/JV.net
少なくとも大筒木社会では全裸の異性に囲まれるのは珍しい事のようだ

534 :作者の都合により名無しです:2023/11/07(火) 14:55:42.08 ID:2jAb0Cc4.net
カグヤにはちょっとおちんちん勃たないなぁ

535 :作者の都合により名無しです:2023/11/08(水) 09:00:42.43 ID:wE3GCFbb.net
岸本斉史先生
誕生日おめでとうございます

536 :作者の都合により名無しです:2023/11/08(水) 20:10:37.19 ID:e+BucSnG.net
デイモンは誰もいない異空間に置き去りでいい
カグヤやイッシキは失敗したけど

537 :作者の都合により名無しです:2023/11/09(木) 02:36:56.74 ID:iSoLfPkq.net
デイモンってチャクラを感知してんじゃね?すべてのチャクラ人から星まで感知できるからボルトの珍彦もネタが分かる。チャクラの動きっていうか流れで相手の動きを予測できるだから圧倒的に体術が異常に強い。
すべてのチャクラの流れを読めてるんじゃね?ヒマワリからも何かを感じとってるし

538 :作者の都合により名無しです:2023/11/09(木) 02:42:38.30 ID:iSoLfPkq.net
と思ったけどそれだと写輪眼や白眼とにた感じになっちゃうんだよな

539 :作者の都合により名無しです:2023/11/09(木) 08:38:39.54 ID:hFhVCVRr.net
デイモンは流れ全般を感知できてボルトは流れの一種としての回転を感知できる?
モモシキは時間の流れを読んで未来視ができるとか

総レス数 774
1026 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200