2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王21【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです :2024/01/04(木) 12:55:55.40 ID:eAy8YNEw0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
※前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王20【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1699686676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

293 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa05-ZMyj):2024/01/18(木) 13:21:52.01 ID:9vmJe8nha.net
自分で超魔力の罠とかいうくらいだしな
ポップと同じく技巧ではバーン様より上で、だからポップの事も自分の同類として危険視してたんじゃ?

294 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8624-RaRM):2024/01/18(木) 15:01:31.68 ID:pm6WKcp00.net
魔力の流れから人形とかわからんかったのかな
充電式みたいな感じなのかわからんがそんだけの期間隠し通したのも大したものだよな

295 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 822c-ITnj):2024/01/18(木) 15:09:33.09 ID:6X1E8pg90.net
魔法罠職人の朝は早い…

296 :作者の都合により名無しです :2024/01/18(木) 16:57:48.11 ID:i8cizTXNd.net
>>281
やっぱり精神性ソックリじゃないか

これはもうバーン様の名に傷が付くことを怖れたミストが「あれは元々ああいうモンスター、断じてバーン様が作ったわけではない」ということにした、でいいや

297 :作者の都合により名無しです :2024/01/18(木) 23:52:07.89 ID:u1AiDB8e0.net
若かりし頃のバーン様が作ったならそういう見方もあるかと思うけど
ググったらマキシマムの年齢が345歳、ハドラー357歳より若いのね

298 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9220-CdjJ):2024/01/19(金) 00:04:04.65 ID:JqMaAFPN0.net
獄炎の魔王の更新来てるぞ

299 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fe6e-CdjJ):2024/01/19(金) 00:20:23.88 ID:lDE2WYYi0.net
ついに登場したか

300 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9220-CdjJ):2024/01/19(金) 00:24:28.15 ID:JqMaAFPN0.net
はっきりアバンに「恐怖した」って言ったのは意外だった
https://pbs.twimg.com/media/F5lNfInbMAAhcl7?format=jpg

301 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 00:40:09.73 ID:szUJxtjf0.net
ハドラーが幹部たちをスカウトする話も気になるな
ガンガディアとの肉弾戦とか熱いな

302 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 00:48:31.88 ID:DvPo2fiH0.net
キルがマジでキルでびっくりしたわw

303 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 00:52:37.31 ID:JqMaAFPN0.net
八つ当たりで潰される悪魔の目玉が可哀想でならない
必死に戦ったのに侮辱される部下たちも……

304 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 00:54:26.95 ID:o785k9tB0.net
ハドラーvsアバンをバーン様も楽しみにしてたんだな
バルトスさん失態を見られてないからまだワンチャン生き残るチャンスがあるかもしれんな

305 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a535-6MPg):2024/01/19(金) 02:06:45.72 ID:M0ROHTBM0.net
>>302
まんますぎてビビった

306 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 826d-zIQZ):2024/01/19(金) 03:00:32.26 ID:zn/nvqu30.net
地上で暴れてる魔族の中じゃ最強 で考えたんだが
獄炎・本編含めて魔族ほとんど居ないやん

ロン・ベルク
ザボエラ
ザムザ
ラーハルト(ハーフ)
ハドラー
バーン(???)
で当時地上で暴れてるのハドラーだけやん

ドラクエそのもので魔族初出がピサロだし
そんなものなのかね?

307 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 026d-CdjJ):2024/01/19(金) 03:07:46.13 ID:KUiwIApF0.net
いや… キルはなんかその… コレジャナイ感が微妙に漂うな
つーか、あの仮面の口の部分て動くんだっけか?と思って本編を見直してたら
稲田は仮面のアングルを変える事でちゃんと表情に変化付けてるのな、さすがだ

308 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-CdjJ):2024/01/19(金) 04:12:57.33 ID:9DncQpL60.net
新アニメ1話冒頭でもキルがバーンやミストと一緒にアバン対ハドラーを観戦してたし
三条さんが全脚本をチェックしたらしい事もあってキル登場は予想通りだった
本編でのアバンとの因縁という伏線も兼ねてな

ブラスもハドラーが力を認めた強者だったのか…
本編での印象だとそうは思えんが育成能力を見抜いたのかな

309 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e124-aDIB):2024/01/19(金) 04:53:00.85 ID:92wMqNN30.net
>>306
ハドラーは魔界で300年無敗だからね
だから地上に出てきた

310 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bd89-CdjJ):2024/01/19(金) 05:06:16.58 ID:9DncQpL60.net
ジャンプラコメントに
「ハドラーの椅子燃やしちゃったけど15年後に同じデザインの椅子に不死騎団長が座ってる」って
書いてあって草
確かにハドラー嫌いなヒュンケルが同じデザインの椅子を造らせたのは違和感あるしな

311 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8624-RaRM):2024/01/19(金) 05:10:10.14 ID:B5ohb8690.net
バルトスが備品を保管してた説

312 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 11d7-W41+):2024/01/19(金) 06:37:40.32 ID:+wMB1ioT0.net
結構な頻度で壊してそうだしね

313 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2115-l2AN):2024/01/19(金) 07:01:18.41 ID:FXTX0m0a0.net
仕方ないとはいえ、改めて見るとバルトスそりゃ処刑されるわな

314 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa05-ZMyj):2024/01/19(金) 08:12:44.08 ID:Fg33kclJa.net
獄炎のメンタルどん底ハドラーがどの面下げて仲間に勧誘するのかと思ったら、こういう流れにしたか~
相変わらず納得させる展開しか描かない

315 :作者の都合により名無しです (オッペケ Srd1-1Fc7):2024/01/19(金) 08:31:59.28 ID:FGFxUeHYr.net
前から気になってたんだけどバルトスはハドラー社長が禁呪法で作ったんスかね
それとも単に死体に魔力で生命を維持させてただけなんスかね

316 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 08:38:16.45 ID:SYj9jo94d.net
ここでスペードのエース!

317 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 1110-2STM):2024/01/19(金) 08:56:47.97 ID:c4CiMr900.net
世界の半分を与えてやるぞ
俺は魔の者たちを お前は人間たちを!

この発想は無かった

318 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa05-ZMyj):2024/01/19(金) 09:12:45.45 ID:KOh56uTea.net
負けそうになったから途中で見るの辞めたってのは
バーンが負けそうな超魔ハドラーの戦いを最後まで見届けようとしたのとの対比なんだな

319 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 6ef8-KgLs):2024/01/19(金) 09:42:28.32 ID:yX0tPzZI0.net
あんな小さい時のキギロの力を見抜いたのは凄いな
倒れてるアークデーモンを倒したのがキギロだったのか?

320 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5d3-Q3tg):2024/01/19(金) 09:56:00.37 ID:nyDexHtZ0.net
魔王の間の扉は自動スライドドアだったのか

321 :作者の都合により名無しです (スップ Sd82-1Fc7):2024/01/19(金) 10:06:41.79 ID:+3q0zQRNd.net
>>320
食品工場などによくある手で触れずとも開くタイプのドアだと考えられる

322 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5fa-pPD1):2024/01/19(金) 10:09:28.81 ID:OhbOJdeB0.net
部下労わない時点でもうカスハドラーになってきてんなw
そりゃ鼻もたらすわ

323 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 10:29:14.73 ID:r0OEz4qj0.net
>>313
バルトス視点ならされなくても何らおかしくないな

全力で戦って敗れて精神も負けた
「潔く門はお開けしよう」
それ以上悪あがきをしないで
勝者に当然の権利を与えた
それこそが道理だとバルトスは考えている。これが明白

ハドラーがそれを知ってる→ハドラー様なら同じ道理で考えるだろう
ハドラーがそれを知らない→ハドラー様ですら敗れた相手に負けたのだから処刑なんてされないだろう

324 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 10:30:40.98 ID:r0OEz4qj0.net
>>315
禁呪法ということになった

325 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 10:34:40.50 ID:ItlyQXxS0.net
次回はハドラーのベギラマ対アバンの海波斬あるかな

326 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 10:44:38.79 ID:+3q0zQRNd.net
>>324
禁呪法は造り手の精神状態が反映される事を考えるとバルトス作ったときは余程機嫌よく落ち着いてたんかな

327 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 11:13:11.60 ID:HsqK0xNZ0.net
妖魔士団の魔道士たち、
あれは魔族の範疇じゃねーの?

ていうか、魔王ハドラーが席巻してるんだから、
人間の住むとこに魔族が居ようものなら、
どうなるか誰でも分かる(ラーハルト母)
獣人族、魔族、人間が地上で争ってるのでは

328 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 11:13:49.32 ID:TLlyWv+30.net
>>319
更にハドラー様も負傷してないか
見間違いかもしれんが

329 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 11:14:11.43 ID:DKw5kF120.net
>>317
俺だったら
お前には男な世界を
俺は女の世界を
って感じで提案する

モンス娘も良いものです

330 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 11:28:15.84 ID:KOh56uTea.net
ガンガディアと拳で語り合った感がすごくいい

331 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 11:34:05.30 ID:7lb8CiRxM.net
こんなドン底メンタルでアバンと決戦か。

それでもアバン的にはクソ強いだろうなあ。

332 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 12:18:38.10 ID:rXi3I016r.net
アバンは自分と同じ異能者だと思い至りだいぶ吹っ切れたように見えるが

333 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 12:50:09.29 ID:KOh56uTea.net
>>331
アバンが土壇場で無刀陣編み出さないと勝てないぐらいまだ力量差があるからね

334 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 12:51:03.47 ID:u0cn+qU+0.net
ハドラーはバルトスが生きていることを知らないのか

335 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 12:52:45.78 ID:u0cn+qU+0.net
>>333
力量差っていうか、ハドラ-の回復力を上回る一撃がなかったって話だろ

336 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 13:03:32.43 ID:SYj9jo94d.net
>>326
誰よりも強くありたいとか
どんな相手も真正面から己の力のみで叩き潰すとか
魔族視点では自然な?純粋な?青雲の志を持っていただけなのかもしれんね

337 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 13:06:45.04 ID:SYj9jo94d.net
本編エピローグのカール王アバンと
今回のジニュアール1世と思われる肖像画の姿がそっくりね

338 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 13:40:13.05 ID:r0OEz4qj0.net
>>329
4コマネタで既出

339 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 13:46:35.65 ID:JqMaAFPN0.net
途中で見るのを辞めたってことはバルトスが生きたまま地獄門を開けたことは知らないってことか
バーンに蘇らされて這々の体で地獄門に行ったらバルトスがピンピンしてたらそりゃキレるわ

340 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 14:12:12.69 ID:Y4TmR90yd.net
>>337
前回肖像画が出たときに祖父って言ってたね

341 :作者の都合により名無しです (スプッッ Sd82-h3fU):2024/01/19(金) 14:39:21.66 ID:Y4TmR90yd.net
>>339
地獄門に怒鳴り込んできた時はバルトスが生きて門を開けた事も知ってるんだよな
アバンがわざわざ「門番が通してくれた」とか「門番とは分かり合えた」なんて口滑らすことはないだろうから
蘇生後にバーンが「お前の信用していた地獄門の門番は裏切ったぞ」ってチクったんだろうかね
https://i.imgur.com/bFDiRY0.jpg

342 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ae55-ig6u):2024/01/19(金) 14:49:05.48 ID:z55RJpdm0.net
バルトスの失敗作ぶりに拍車がかかったような気もする。実は作ったのはハドラーじゃねえってオチだな。

343 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa05-ZMyj):2024/01/19(金) 14:50:56.80 ID:KOh56uTea.net
キルがこの作品に出ないのはヴェルザー側で仕事してるからだと思ってた
この時点ではバランはそれほど脅威と思われてないのかな

344 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4d9c-s54/):2024/01/19(金) 14:56:51.22 ID:Z3IFxICL0.net
>>343
ヴェルザーがバランに敗れた後もキルバーンはバーンの監視を怠らなかったということだし
ヴェルザーはあくまでもバーンの側にいることを命じてキルバーンもそれに忠実だったということかな
ヴェルザーとしては最悪バランに敗れてもいずれ復活できるはずだったしバーンの監視を外すわけにはいかないという判断かもな

345 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0651-pPD1):2024/01/19(金) 14:59:27.30 ID:Y8iTewyW0.net
ワシをなぜ!?はわかってないとあかんやろw
まぁハドラーのことは恨んでないっぽいが

346 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa05-ZMyj):2024/01/19(金) 15:04:10.78 ID:pybk5gbca.net
既にバーンに張り付かせてるんだから呼び戻さないでしょ
ヴェルザー側にいたらバランとやり合わないはずないから、本編で面識ないのおかしいし

あるとしたらヴェルザーがバランに黒のコアを一度きり使用したって件が、キルが別の人形使って自爆させた事になるとか

347 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4dbd-eCHX):2024/01/19(金) 15:09:00.67 ID:ItlyQXxS0.net
ハドラーは部下の不甲斐なさに苛立ち途中で見るのやめたとのことだが
具体的にどこまでみてそう思ったのだろう
基本的にアバン以外眼中に無い感じだからカメラはアバン固定だったのか
それともガンガディアまでは同時視聴してたのか

348 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fe98-Ws0j):2024/01/19(金) 15:34:17.00 ID:DKw5kF120.net
案外、バルトスが門を開けたところ直前まで見てたりして…

349 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9220-CdjJ):2024/01/19(金) 15:37:03.16 ID:JqMaAFPN0.net
ガンガディアが草葉の陰で泣きそう
キギロは憤りそう
グランナードはバカな部下でごめんなさいだぜー!となる

350 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa05-ZMyj):2024/01/19(金) 15:47:05.33 ID:KOh56uTea.net
ガンガディア、キギロは最後の最後まで勝敗の分からない熱戦だったけどなあw

351 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4dcf-iXm4):2024/01/19(金) 16:16:49.80 ID:Ol9Q9BSx0.net
ガンガディアはあんな事言っておいてアバン素通りさせてる時点でアウトだし
ハドラー様からしたらアバン以外は二の次よ

352 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9220-CdjJ):2024/01/19(金) 16:23:36.95 ID:JqMaAFPN0.net
ガンガディアはなんだかんだでマトリフしか注目してなかったからな

353 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 214f-NG1Z):2024/01/19(金) 16:24:56.64 ID:1na+4odD0.net
勝敗最初から分かりまくりの勝負だろ…
何言ってんだろ…

354 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 17:14:17.37 ID:9+FyCLMD0.net
キルバーンも出てきたな

355 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 17:37:41.90 ID:B5ohb8690.net
>>344
キルは食わせ者だからヴェルザー敗れて監視の意味なくなってもわざと額面通りの命令続けてる可能性もある

356 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 17:40:39.19 ID:mvGQu5nvr.net
地獄門→ハドラーの部屋までの間にチェックポイントなかったのか

357 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 18:48:00.56 ID:szUJxtjf0.net
ガンガディアと対峙するハドラー
魔王スタイルじゃないのは獄炎では初めてか?

358 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 18:51:18.05 ID:SYj9jo94d.net
フローラへの義理立てもあるんだろうけど
結果的にはハドラーの言う地上の支配者の器ゆえというか
一国の王になるアバン

359 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fe6e-CdjJ):2024/01/19(金) 20:12:53.78 ID:lDE2WYYi0.net
>>355
石になっても地上を諦めていないみたいだからヴェルザー的には無意味でもないんだろうな

360 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 214e-2STM):2024/01/19(金) 20:28:35.16 ID:eYa3K/1m0.net
ラうボスとしてはヘタレだし、バランに黙殺されても仕方のない小物だわ

361 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e1e9-NkAT):2024/01/19(金) 20:34:08.96 ID:7oCi3n8x0.net
単行本派だが、ハドラー君は順調に
小物化が進んでいるようだねえ(キル風に)

ウォーズマン、ライナー、利根川、そしてハドラー・・

作者の扱いに定評があるキャラ達
愛情はある(多少歪んでるが)

362 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9116-mRWN):2024/01/19(金) 21:59:29.53 ID:eItQ7rC90.net
>>357
前回地味にバルトス作るシーンがある

363 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a5a3-tQiA):2024/01/19(金) 22:24:22.90 ID:37FkwMZ60.net
ハドラーがバルトスを始末したのは地獄門を通らせる失態なんてのは建前で
過去の高潔だった自分のメンタル生き写しのバルトスの存在が眩しくて
今の自分が大魔王の使い走りに堕ちたのが耐えられなかった八つ当たりって面が多分にありそうだな…

364 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ fe6e-CdjJ):2024/01/19(金) 22:32:40.38 ID:lDE2WYYi0.net
それは考えすぎじゃないかな
大体あの時点でハドラーは自分が大魔王の使い走りに落ちたとは認識していないと思う

365 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 214e-2STM):2024/01/19(金) 22:41:57.06 ID:eYa3K/1m0.net
比較すると本編の稲田先生の絵の線やキャラ等比が神がかっているね
芝田先生は背景の質が高く他人のデフォルメを連載作品でここまで再現しているから、これ終ったとしても引っ張りだこだと思う

366 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9220-CdjJ):2024/01/19(金) 22:42:40.60 ID:JqMaAFPN0.net
デルムリン島でアバンに使い魔呼ばわりされた時は図星を突かれた様子だったが、
バルトスの処刑はどっちかというとアバンに負けた腹いせじゃねえかな…

367 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 214e-2STM):2024/01/19(金) 22:50:38.67 ID:eYa3K/1m0.net
裏切っていたのをまだ知らないっぽいし、知ったらすぐに出向いて普通に壊すわ

368 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e1e9-NkAT):2024/01/19(金) 22:50:47.04 ID:7oCi3n8x0.net
ホルキンスや獣王のスピンオフを
芝田先生に描いてもらうまで終わらんよ・・

369 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4593-e8Eg):2024/01/19(金) 23:13:18.88 ID:o785k9tB0.net
アバン流口殺法でバルトスさんは騎士道精神云々って煽りまだ生存してる事を聞かされた可能性あるな
生き返って最初の仕事がバルトスさん処刑は今のところおかしいし

370 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ aeb4-PKhA):2024/01/19(金) 23:23:25.26 ID:rC6p2EI40.net
まぁ言うて自分がハドラーでも、他の奴が死ぬまで戦ったのになんで門番のくせに門開けて自分だけ生き残っとるんやとブチギレたくもなる

371 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 799f-PEkJ):2024/01/19(金) 23:28:13.71 ID:Q6s/idod0.net
ハドラーのために死ぬまで戦った奴らのことすらもはや蔑んでるじゃないですか!

372 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa05-w3r+):2024/01/19(金) 23:29:12.42 ID:mPzN6X60a.net
ガンガディア勧誘の時は
結構バチバチにやりあってそうだな

373 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 9220-CdjJ):2024/01/19(金) 23:31:23.49 ID:JqMaAFPN0.net
「勇者がここまで来たということは奴ら失敗したのか……ちっ、役立たずどもめ」と
罵ってるのと同じだからな

374 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a188-9s2+):2024/01/19(金) 23:36:30.29 ID:9sLFcqjU0.net
後付けの後付けで実はバルトスを殺したのはアバンじゃなくてハドラーだったわけでもなくてキルバーンだった事にするのはギャグ過ぎるしないな・・・

モンスターズ3のシンシア殺したのがピサロじゃなくてディオロスだった事にされたのも何かしらけたし

375 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 23:56:50.57 ID:kJhTpj0/0.net
正直、ハドラー戦もすぐ終わりそう。

376 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 23:57:44.81 ID:r0OEz4qj0.net
>>363
どこが生き写し

377 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 23:58:22.72 ID:Pz0SaGtI0.net
この時点のハドラーはいくら取り繕ってカッコつけても完全に小物だな

378 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 23:58:41.61 ID:eYa3K/1m0.net
バーン勢力がストーキングしていたんなら勇者一行の目ぼしい連中を殺さなかったのは説明付かんな
バーン自身が動くとヴェルザーや第3勢力、天界まで巻き込んでそこまで準備が出来てないとか?

379 :作者の都合により名無しです :2024/01/19(金) 23:58:45.24 ID:Q6s/idod0.net
バルトスがこれまでのハドラーに超魔ハドラー並の精神と強さを感じて仕えてきたたなら処刑に対して「なぜ」になるのはわからなくはない
少なくとも「魔王の居城で人間の子供を育てる」なんて酔狂を許す器の大きさがあったことは他ならぬバルトスが一番よくわかってるだろうし
ただこの雰囲気だと単なる驚きの「なぜ」ではなく薄々感じてたハドラーの小物化と明らかな八つ当たりに対する「なぜ…」になりそうな気はしてる

380 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 00:06:33.69 ID:0j1SzR9c0.net
獄炎のアニメ化難しそうだね
アプリゲーム関係が繁盛していればこちらもアニメ化出来たかもしれんけど爆死
業界リソース事情的に他頑張った方が儲かるし、4クールアニメを作るのは厳しい
コミックそのものは好評だから、魔王討伐後のマホカトール入手とサブキャラ外伝位は出来そうだが

381 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 00:08:03.53 ID:8QTPHQGH0.net
なんでアバンは帰りにバルトスに会わなかったのか?
来た道を引き返してればバルトスが塵になってない→まさか魔王はまだ生きてる!? ってなったのに

満身創痍でその場でリレミトしたのか、レイラが道塞いだから別ルートから出て仲間探して拾おうってなったのか?

382 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 00:09:26.41 ID:72AelEdK0.net
でもハドラー様の言うことも確かだよ
後の六団長だったら地獄門開くことなかったからね
地獄門の前にバランか突っ立ってなくてよかった

383 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 00:17:55.40 ID:Kj2v46xi0.net
>>382
ヒュンケルとクロコのおっさんは果たしてそうだろうか…

384 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 00:30:47.70 ID:Cl70tcqD0.net
ヒュンケルは自分も人間なのに、その人間を憎むという矛盾に葛藤はなかったんだろうか

385 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 00:39:33.93 ID:8BkM8H3J0.net
人間である事を捨ててたんだと思う

386 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 00:48:01.90 ID:7tzrfc8s0.net
赤ん坊で拾われ周りがモンスターで育って他の人間と交流がない場合自分が人間という感覚どこまであるのかな
不思議

387 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 01:45:21.11 ID:00m1DrJk0.net
>>384
あったに決まってるだろう
やり場のない怒りをみなぎらせた目がステキってバーン様も惚れ込んでたじゃないか

388 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 03:24:27.75 ID:n1oWzx9o0.net
>>386
バルトスがどこまでヒュンケルに人間でいてほしかったかによるだろうな
バルトスがどれだけ人間について教えたか、ともいえる

389 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 03:47:28.34 ID:tGkQt6KQ0.net
これ見てるとヒュンケル(あとラーハルトも)は平和になっても人間の社会には馴染めずにデルムリン島に行きそうだな
https://i.imgur.com/Ngted45.jpg

390 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 05:14:08.62 ID:U5HkycpD0.net
いまいちバルトスに肩入れする気になれないのは、勿体ぶったくせに他の幹部と比べて割とあっさり負けたのはあると思う

391 :作者の都合により名無しです :2024/01/20(土) 07:44:43.93 ID:0iE8+BTG0.net
>>382
ワロタ 無理ゲーにも程がある
その時点でアバンもダイも完結だわ

392 :作者の都合により名無しです (ブーイモ MM22-F6mx):2024/01/20(土) 08:43:47.56 ID:EuZLCwN4M.net
他と違ってしぶとい系の要素が
あんまり無いからなあ。

393 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 821d-RK5q):2024/01/20(土) 08:53:10.77 ID:R/JhPO6A0.net
アバンなんで子ヒュンケルにバルトスに世話頼まれたこと言わなかったんだっけか

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200