2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王21【芝田優作】

1 :作者の都合により名無しです :2024/01/04(木) 12:55:55.40 ID:eAy8YNEw0.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512
次スレを立てる際は『!extend::vvvvv:1000:512』を3行に増やしてください。

Vジャンプ2020年12月号から連載を開始したダイの大冒険の公式スピンオフ漫画、「勇者アバンと獄炎の魔王」について語るスレです
ジャンプ+でもVジャンプ本誌と同時連載中
次スレは>>980が立ててください

ダイの大冒険公式HP
https://www.dqdai-official.com/articles/822
ジャンプ+
https://shonenjumpplus.com/search?q=%E5%8B%87%E8%80%85%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%B3
※前スレ
【三条陸】ドラゴンクエスト ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王20【芝田優作】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ymag/1699686676/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

428 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 2789-zwhO):2024/01/21(日) 10:30:01.12 ID:azn/mulA0.net
まあ獄炎読者で本編未見は殆ど居ないと思うが(Xには少し居た)
バーンとミストバーンとキルバーンの名前も獄炎では未登場だし初見に気を遣ってるのかな

429 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa4b-K/mF):2024/01/21(日) 10:47:52.59 ID:z5RTG3yMa.net
キルはミストの衣脱いだ姿を何度か見てるそうだし
老バーンずっと見てたらその内に、そういえばなんか似てるな~、どっかで見たな~って気付くかもしれないじゃん
メタ的な理由除いても極力隠すのが自然だろう

430 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-EOXC):2024/01/21(日) 11:05:01.00 ID:CVfagzKR0.net
キルなんて普通に考えてヴェルザーから全部聞いてるレベルだろ…

431 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd7f-NMAD):2024/01/21(日) 11:12:33.83 ID:jOVeq5f8d.net
>>397
アニメ化の原資となるスポンサーが無い
ゲームプロジェクトもクロスブレイドのサ終が決まった

432 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa4b-K/mF):2024/01/21(日) 11:18:06.20 ID:z5RTG3yMa.net
キルがバーン様とミストの関係知ってるなら本編での
奇妙な友情云々とか詮索すればお前でも容赦しない、とかそんな会話成り立たないだろ

キルはアバンが化けた姿だったけど、バーンとミストは自分達の正体バレてないつもりの間抜けってことになる

433 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-EOXC):2024/01/21(日) 11:20:36.99 ID:CVfagzKR0.net
>>432
なんでキルバーンが秘密を知ってることをわざわざミストに話すと思ってるの?www
本物の知的障害者なのかな…

434 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df96-IEMi):2024/01/21(日) 11:34:48.88 ID:lcRwHSMo0.net
場末のスレの原作理解度で知的障害者がいきなり煽り出すの恐怖すぎだろ…

435 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e73c-mmbS):2024/01/21(日) 11:46:48.38 ID:lNPL8ZiN0.net
ヴェルザーがミストの秘密を知ってるという発想に驚きだわ

436 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf85-gOMm):2024/01/21(日) 11:48:06.21 ID:SqB/zlsO0.net
デルムリン島でブラスだけが特殊すぎるので育成担当の魔王四天王でしっくりきた

なので原作でハドラーが島に来た時に元幹部のブラスに一言もないのが違和感だったけど

今回の話で旧幹部のことをあいそつかしてて納得したわ

437 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6e-zwhO):2024/01/21(日) 11:49:34.75 ID:A3dCAtoW0.net
ダイ大本編でバーンが自分の姿をキルバーンに見られるのを気にしているようには見えなかったけどな
今獄炎で姿を見せないのはメタな事情だと思う

438 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f63-LFmJ):2024/01/21(日) 11:50:25.00 ID:RkJH5IpX0.net
ほぼ自分しか残ってないしハドラー様仮に勝っても立て直し大変だったね

439 :作者の都合により名無しです (アウアウウー Sa4b-K/mF):2024/01/21(日) 11:50:46.93 ID:z5RTG3yMa.net
下2行も読んでよ…
そういう反論くるの見越して再反論してあるから
わざわざ1行置いて強調したつもりだから

440 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e73c-mmbS):2024/01/21(日) 11:51:04.89 ID:lNPL8ZiN0.net
バーン様はきっと日焼けを気にされているんだよ

441 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 11:52:56.21 ID:azn/mulA0.net
そんな奴が太陽を欲しがってるのは草

442 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 12:17:18.27 ID:HulNf0vt0.net
本編で素顔をお披露目した時に心が実に晴やかと言ってたから獄炎時代は晴やかになることはなかったんだな
きっとカーテン越しに魔王ハドラーをハラハラしながら見守ってたんだよ
これじゃ黒の核晶埋め込めないんじゃないかって

443 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 12:44:20.54 ID:TPcfFu6P0.net
バーンはどうやって黒の核晶埋めこんだんだろう
手術するみたいに入れたのかな

444 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f77-ShDD):2024/01/21(日) 13:37:45.95 ID:ONWs2I3K0.net
そもそも黒の核晶はどうやって生成するんだ

445 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e7a3-77BC):2024/01/21(日) 14:00:27.09 ID:eZhIBKqY0.net
ヴェルザーも黒の核晶使ってるし精製技術は割とメジャーなのだろうか
魔界の奥地にある原材料の黒魔晶を取りに行くのが大変だったりして

446 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fe9-bK3w):2024/01/21(日) 14:03:09.72 ID:afwC/Dpb0.net
数千年かけて準備した

まだ明らかになってないが、
地上を吹っ飛ばせる黒コア精製に、
かなり時間かけたと見られる
ハドラーに与えたのは死の大地のみ(バラン抑えたけど)
ピラァは1本で、あれの10倍

447 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff6e-zwhO):2024/01/21(日) 14:06:56.16 ID:A3dCAtoW0.net
キルバーン人形に仕掛けられていたコアはヴェルザーが与えた物だろうから
本編でも魔界の2大巨頭であるバーンとヴェルザーしか黒のコアを用意できていないからな

448 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e715-ADcb):2024/01/21(日) 14:14:08.31 ID:IFrf0XnB0.net
このピラァ1個で、ヨーロッパの半分がなくなる

449 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0716-aHI+):2024/01/21(日) 15:09:34.83 ID:5fM401Cp0.net
>>436
あとそもそも名前そんな覚えてない
一巻でも「お前の名はなんと言ったかな?」「ブラスでございます先日名前をいただきました」って言ってたくらいの距離感だから

450 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff10-a15P):2024/01/21(日) 15:20:42.66 ID:kXa2/8ne0.net
>>427
バーンが本編10巻て何の話だよ
ミストバーンより登場早いぞ

451 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e73c-mmbS):2024/01/21(日) 15:27:15.48 ID:lNPL8ZiN0.net
マジレスすると、ハドラーがまだバーン様の素顔を見たことがないのに素顔を晒してると、読者が混乱するからだと思う
わかってても混乱すると思うし、ましてや読み込んでる人の方が少ないんだからさ

452 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff10-a15P):2024/01/21(日) 15:38:35.37 ID:kXa2/8ne0.net
>>435
知っていても矛盾はしない
ヴェルザーはストーキング能力があるから。地上破壊計画のこともなぜか知っていた。十数年前もしくは数百年前

キル「そういえば君ってなんで普段顔隠してるんだい?(まぁバレバレだけどw)」
ミスト「要らぬ詮索は無用!(多分バレてるよな。でもバレてないってことにしておくべきだな)」
キル「(っていうか向こうもバレてるの気付いてるよね。バレてないって形にしてるだけだろうね)」
ミスト「(という風に向こうも思ってるだろうな)」

こういう関係でもおかしくない

453 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f4d-9jKF):2024/01/21(日) 15:48:17.51 ID:8v01tPHi0.net
>>444
バランがダイに語ったところによると「魔界の奥地にある黒魔晶という魔力を無尽蔵に吸収する石を原料として
呪術で加工すると完成する」とのことらしい

454 :作者の都合により名無しです (スップ Sdff-S+ES):2024/01/21(日) 15:49:43.94 ID:iMDbJKXPd.net
ほとんどの読者はダイ大本編を先に読んでいるだろうけど、獄炎から読み始めてダイ大に入る読者も中にはいるだろうから、
そういった層を考慮して、獄炎を先に読んでもダイ大本編のネタバレにならないように、バーンの素顔とか、ダイ大でも終盤まで見せないことは獄炎の中でも見せないんじゃないかな?

後付け過去なんだけど、獄炎→ダイ大と読むと伏線が散りばめられていたかのように読めるように書かれていると思う

455 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ ff0b-LFmJ):2024/01/21(日) 15:58:45.73 ID:vBF9PZ8r0.net
獄炎読んでてもハドラーがすぐ狼狽して鼻水垂らすようになるとは思えないだろうがな

456 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5fad-aFx8):2024/01/21(日) 16:01:36.55 ID:xh1qHXyW0.net
最終巻の最後で鼻垂らしたら笑うわ
獄炎の爽やかな絵柄で

457 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 47e8-Pk0x):2024/01/21(日) 16:07:35.72 ID:w5mTWemw0.net
バーン様って獄炎だとまだ名前も明らかにされてないよね
ハドラーに怪しげな通信で魔界の神と名乗ったのは覚えてる
つまりあのシルエットはバーン様と見せかけマキシマムの可能性もある

458 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 16:10:51.84 ID:afwC/Dpb0.net
>>456
ハドラー「魔王軍の戦いはこれからだ!(鼻水付き)」

459 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 16:36:29.82 ID:lNPL8ZiN0.net
>>452
さすがにそれで、はいそうですねと言えるほどではないぞwww
まぁ三条先生の気持ちでどうとでもなるから100%あり得ないとは言わないけどさ。

460 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 16:38:23.20 ID:iyFY4THo0.net
それは無いだろ
ミストは単純だから腹芸できないタイプだし単純に一方的にキルは知らないと勘違いしてるだけ

461 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 16:40:24.99 ID:iMDbJKXPd.net
獄炎→ダイ大と読んだ新規読者は、ハドラーを大魔王の使い魔に成り下がったと切り捨てるアバン先生、三流魔王と唾棄するマトリフ師匠にすごく感情移入できそうだ

462 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 17:24:06.33 ID:w5mTWemw0.net
バラン対ヴェルザーが始まってるかもしれないのにキルバーンは呑気だな
終わったからバーン様のとこに来たのかもしれんけど

463 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 17:37:45.30 ID:WMHGtws/0.net
今はダイ本編基準で15年前
ヴェルザーが討伐されたのは同13年前だし、始まっているかはともかく終わってはないでしょ

464 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 17:38:47.54 ID:afwC/Dpb0.net
獄炎アニメやればな、
特にご新規のちびっ子が入ってくれそうなので、
獄炎→ダイ本編、で新鮮な視点で見れるだろう
大人の事情を訊くと、難しいらしくて残念

465 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 18:57:37.52 ID:DRq7FTWX0.net
>>462
ここでキルがヴェルザーのところに戻ります、とか言ったら「アイツ、竜の騎士来て焦ってるw」って思われるだけだから
意地でも戻ってくるなって言われてそう

466 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 19:02:48.07 ID:7E7fMKaZ0.net
そもそもキルバーンって
「我が主、ヴェルザー様のお命の危機!せっしゃが命に変えてもお助けせねば!」
なんてキャラじゃないだろ

467 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 19:43:15.87 ID:Y/Ir67JT0.net
>>457
アホか

468 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f65-n0kx):2024/01/21(日) 20:26:55.48 ID:mo/qT1Vv0.net
キルバーンって普段から不在にしてる事多そうだし
いざとなればリリルーラとかですぐ戻ってこられるし
多少ヴェルザーの手伝いも行ってたかもね

テストも兼ねてヴェルザーの城内に竜の騎士向けの新作のキルトラップとか仕掛けてそう

469 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfd5-t8/3):2024/01/21(日) 21:22:07.15 ID:2S8tSTjx0.net
黒の核晶うっかり使ったの絶対ヴェルザーじゃなくキルだろ

470 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf24-wvmd):2024/01/21(日) 21:25:09.25 ID:5FCWtfm20.net
どうかなそもそもキルは監視の任務中だから戻りませーんでヴェルザー助けに行かなそうだし

471 :作者の都合により名無しです (アウアウアー Sa4f-Tmd4):2024/01/21(日) 21:47:46.32 ID:hQh6iMXDa.net
メタというか芝田としてバーンを描くのは敷居が高いのかな
今はなんとか稲田絵再現しているけど、何気にすごい芸当だよ
こちらに向けてバーンを違和感なく描くのはプレッシャーだと思うよ

472 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e793-TYdk):2024/01/21(日) 22:04:03.91 ID:HulNf0vt0.net
>>469
ダイヤの9以上のトラップ作ろうとして黒の核晶起爆させちゃったのかもしれんな

473 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ dfa3-DjgS):2024/01/21(日) 22:09:33.21 ID:WMHGtws/0.net
敷居が高い警察だ!

474 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 22:52:48.31 ID:iMDbJKXPd.net
ヴェルザーの砦みたいな所に黒の核晶入りキルトラップしかけて大陸ごと消滅か

核爆弾で地雷作るみたいなもんで怖すぎるな

ヴェルザー「もう絶対やめて」

475 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 23:15:57.05 ID:8v01tPHi0.net
>>471
人型キャラに関しては稲田絵とは全然別物だと思うけど
アバン、ロカ、レイラ、魔王ハドラーとか本編の稲田絵とは印象が全く違うけどそれでも一定の評価は
得られてるんだから今更稲田絵を忠実に再現する必要もないだろう

ミストバーンやキルバーンは稲田絵を再現しているというよりはそもそも目のデザインからして稲田絵でも
芝田絵でも違いが出にくいだけな気がする

476 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 23:31:42.34 ID:UV+x2Ohs0.net
>>450
素顔をハドラーに見せるのが本編10巻って話でしょ

477 :作者の都合により名無しです :2024/01/21(日) 23:35:32.54 ID:+67kZI5T0.net
素顔を見るのは超魔化した後だから10巻じゃないよ

478 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 02:22:57.79 ID:RmiHta9e0.net
単行本ならミストバーンは4巻に初登場
バーンは17巻が素顔見せ初、セリフだけなら2巻だが

479 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 08:24:53.44 ID:yLkm5p5l0.net
この漫画毎度スピンオフとしての完成度高すぎやろ
原作の回想を丁寧に拾い矛盾なく盛り上げて話を広げるのが上手いわ

480 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 11:09:05.62 ID:QBqPcsuD0.net
そりゃ三条さんだし

481 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ c724-EOXC):2024/01/22(月) 11:14:01.73 ID:mIzf97kF0.net
そうかなぁ
程々だよ
10万は売れるのも分かるしそれ以上売れないのもよく分かる

482 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0716-aHI+):2024/01/22(月) 11:25:14.57 ID:W+Igo1vG0.net
数が数えられない?

483 :作者の都合により名無しです (オイコラミネオ MMdb-Wf1j):2024/01/22(月) 11:28:13.78 ID:0vQvNdUWM.net
バルトスを禁呪法で作った設定だけは失敗な気がする

484 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a769-EFyZ):2024/01/22(月) 12:06:55.22 ID:bUSdVDFB0.net
最新話見た
ハドラーってなんとなく最初から魔王の印象だったけど
ちゃんと一から仲間集めとか「ハドラーの大冒険」があったんだなぁとしんみり
回想を見る限りガンガディアが最古参で相棒枠だったのかな

485 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 8724-Vrn+):2024/01/22(月) 12:14:45.83 ID:QBqPcsuD0.net
ほんそれ
1話読み切りでいいからハドラーの子供~青年時代を描いてほしい

486 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 13:14:30.23 ID:Z7HJ7BbDa.net
ハドラーに悲しき過去…

487 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 13:20:06.00 ID:vPwk+NPeM.net
獣王珍道記があるならディードック軍倒して、
ラスボス・ハドラーだろうから、
その時に回想挟めば良し>ガンガディアvsハドラ

鬼滅キッズにパ〇リ認定されるから「悲しき過去」は要らんわ、
つうかハドラーにはねえだろw

488 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 13:22:31.76 ID:W+Igo1vG0.net
ハドラーは魔界生まれでガンガディアとキギロは地上生まれだからな

489 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 14:30:53.98 ID:CxKRwhC0d.net
>>486
>>487
悲しき過去じゃなくて悲しき未来がこれから始まるんや……
傭われ社長の悲哀を感じるッスね

490 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 14:39:07.58 ID:BeSyxEHa0.net
三条も「ハドラーがこれほどの武人になるとは思わなかった」とコメントしていたけど、ハナタレ魔王のまま終わっていたら獄炎もなかったかもな

491 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 15:25:27.20 ID:k3WobwmX0.net
超魔ハドラーの最期マジでめちゃくちゃカッコいいからな
ポップとのやり取り最高すぎるわ

492 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 15:33:47.22 ID:QBqPcsuD0.net
アニメのハドラーとバーンのバトル凄かった
時々見返す

493 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 16:02:19.19 ID:30c8X24F0.net
>>490
そういや最初のアニメ化はバラン戦で終わったせいで
漫画知らない人にはハナタレ魔王のままだったんだよな
再アニメ化されて一番浮かばれたのはハドラーだわな

494 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 16:05:33.17 ID:O1u/OLPj0.net
特殊エンディングぶち込まれる愛されようだし

495 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 16:28:27.84 ID:/Ei6CBdN0.net
超魔ハドラーの性格だったらバルトスさんも命賭けたかもしれなかった

496 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 18:13:51.35 ID:tMH+WO8l0.net
>>482
1巻あたりだろ

497 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe9-bK3w):2024/01/22(月) 20:06:37.47 ID:amAIdeed0.net
ttps://s-kaikibu.com/number-of-copies-published/#
累計100万部超えるのは漫画全体の0,1%に満たないそうですが・・
今のご時世だと映像化抜きで1巻辺り30万部は難しいそうだ

498 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 879f-EOXC):2024/01/22(月) 20:36:16.71 ID:9CnyikQf0.net
フリーレンは映像化抜きでほぼ100万だったんですが

499 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e73c-mmbS):2024/01/22(月) 20:43:56.64 ID://wTfm6l0.net
天下を取らないと許されないのは、鬼滅キッズかな

500 :作者の都合により名無しです (スッップ Sd7f-77BC):2024/01/22(月) 20:47:17.45 ID:+Nn+UPe+d.net
>>493
TBS版でもバルジ島で死んだあと復活自体はしたのかな?
まさか死んだままなんてことは…

501 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 21:21:34.43 ID:gHRcm1es0.net
超魔ハドラーとアバンではどれくらい勝負にならないんだろう?ハドラーのワンパンか?アバンも多少はダメージ与えれるか?

502 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 21:25:45.61 ID:I8QnY/IK0.net
>>499
鬼滅って黄金期ですら中々ない1億部突破だし比較する事自体がナンセンスなんだよね

(翼が9000万部、肉が7700万)

503 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 21:26:26.39 ID:I8QnY/IK0.net
>>501
ヒュンケルが言うように臨終直前のハドラーにも勝てないレベルなんじゃね

504 :作者の都合により名無しです :2024/01/22(月) 22:10:25.45 ID:cW7kb4jg0.net
超魔ハドラーは真魔剛竜剣が腐食していたとはいえギガブレイクで首チョンパされなかったからな
アバン先生じゃ無理というより傷つける事ができるのが何人いるかレベル

505 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df51-DjgS):2024/01/22(月) 23:58:01.63 ID:x4FkdZ6s0.net
そりゃ漫画全体ってどこまでが漫画で、どこ以下は「お前は漫画じゃない」って決めるのよ
そのお偉い人は

506 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf3b-EFyZ):2024/01/23(火) 00:16:57.02 ID:DhDFob320.net
>>501
ダイとの戦闘でストラッシュアローを涼風同然と言い放つぐらいだし
それより火力の落ちるアバンじゃ正攻法じゃ傷一つ付けるのも難しいぐらい差はありそう
ただアバンの強みは絡めてだから呪法を使えば何かしら弱体化できかもな

507 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bfe9-bK3w):2024/01/23(火) 00:59:56.62 ID:wvnehbS10.net
>>489
新生・魔王軍結成にハドラーが遁走して、
結成式にどや顔でキメてたら心が痛むよな

508 :作者の都合により名無しです :2024/01/23(火) 02:11:08.02 ID:tf/cUijC0.net
>>500 旧アニメはバラン戦の1Rまで
ということは、、、

509 :作者の都合により名無しです (スフッ Sd7f-gOMm):2024/01/23(火) 03:21:14.15 ID:YjI9y9f0d.net
>>483
別に変わらんよどちらにせよ裏切り者は処刑されるよ

むしろ禁呪なければヒュンケルが誤解しないだろ何言ってんだ?

510 :作者の都合により名無しです (アウアウクー MM7b-IOG/):2024/01/23(火) 09:34:51.60 ID:8qOWfXekM.net
ハドラーが死んだらハドラーに作られたやつらも死ぬってのはヒム達もそうだったと思うから、バルトスが禁呪法の生物なのは別におかしくないでしょ。
ハドラーがヒュンケルに心臓貫かれた時フレイザードはピンピンしてたけど、バーンの息がかかってる内はハドラーは完全には死亡判定されないと言う設定なんだろうか。

511 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 5f6d-zwhO):2024/01/23(火) 10:29:41.94 ID:twErGXcI0.net
>>504
しかも超必の隙という、防御力が極限まで低下した瞬間に急所を狙って皮一枚だからなあ
正直ワニとは比較にならん

512 :作者の都合により名無しです :2024/01/23(火) 11:20:34.12 ID:Yuqwml7L0.net
>>506
あとは最大威力まで高めたグランドクルス(ヒュンケル曰く威力は俺並みに出来るけど生き残れない)か、
メガンテぐらいしかないな

レオナ以下のちからステのポップが竜魔人バランを抑え込めるから
指で捉えれば魔法力拘束の関係でメガンテ振りほどけないとは思うけど
メガンテは一回ハドラーに仕掛けてハドラー生き残ってる前科があるからなぁ

513 :作者の都合により名無しです :2024/01/23(火) 11:40:17.63 ID:OLv2Xkdb0.net
ダイ、バラン、バーン、素顔ミストバーンは行けるとして

ヒュンケルや昇格ヒムでもどうなんだろう超魔ハドラー
同格クラスでも上二人ほど攻撃力なさそうなラーハルトや展開アルビナスも難しそうだし

マァムや老師、ポップ、マトリフは必殺技の特性上イケるだろうけど

514 :作者の都合により名無しです :2024/01/23(火) 11:48:36.47 ID:941ihhSg0.net
ポップはタイマンだとキツくないか?
シグマ戦でさえ、スピードに関してはシグマがポップに合わせて付き合ってたんだから

515 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf4b-Pk0x):2024/01/23(火) 12:58:20.12 ID:ZGGUHvBx0.net
>>500
あのままアニメが続いてたらアバン対キルバーン戦が田中秀幸さんの一人芝居になるとこだったけど

516 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0742-jRzt):2024/01/23(火) 14:52:41.83 ID:gBdsnh170.net
>>514
ポップもマァムもメドローアや裂光拳を当てられればいけるだろうが当てられないだろうな
結果的に倒せなかったがハドラーの攻撃をしのいでギガブレイクをくらわせただけでも流石バランというところか

517 :作者の都合により名無しです :2024/01/23(火) 15:55:36.70 ID:NwZ9Iy3x0.net
超魔ハドラーにタイマンで勝てる人間なんて居らん

ドラゴンの騎士、大魔王、
特殊能力ミスト、搦め手のキル

真っ向勝負では、竜の騎士と大魔王だけ

518 :作者の都合により名無しです :2024/01/23(火) 15:55:41.13 ID:oA0ysdoY0.net
超魔ハドラーは魔炎気防御もあるからな
バランのギガブレイクを最初撃たせなかったし魔炎気かは知らんがバーン様の光魔の杖白刃取りしたあとふっ飛ばしたり

魔軍司令時代と違って油断もないし攻撃当てる事すら難しいレベル

519 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ a790-LFmJ):2024/01/23(火) 16:45:18.97 ID:Hmp6pWGF0.net
また凍れる時の秘宝かましてメンタルクソ雑魚にすればなんとかなるかも

520 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ e787-o3AL):2024/01/23(火) 17:00:25.41 ID:Yuqwml7L0.net
超魔ハドラーは強いのに超魔爆炎覇は不遇
相手が尽く悪いんだわ…

521 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 0716-aHI+):2024/01/23(火) 17:13:40.29 ID:rNQyMfCW0.net
キィーッヒッヒッヒ!

522 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df8b-NhvB):2024/01/23(火) 17:45:28.02 ID:pHNWsico0.net
部下になれ、世界の半分をやろうなんて連載当時はDQ1の台詞なぞっただけだろうに

523 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ df8b-NhvB):2024/01/23(火) 17:45:47.13 ID:pHNWsico0.net
部下になれ、世界の半分をやろうなんて連載当時はDQ1の台詞なぞっただけだろうによくここまで肉付けしたな

524 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf52-CuRY):2024/01/23(火) 17:57:39.10 ID:M433Dazd0.net
本人がどこまで意識してるかわからんが潜在的な孤独感が出てるな

異能者として恐れられ遠ざけられる
ベンガーナあたりのダイのような思いをしたこともあったんだろうか

525 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ bf24-wvmd):2024/01/23(火) 18:12:48.98 ID:FArY6l8c0.net
>>515
再登場時にしれっと声変わりしてるの昔のアニメではよくあるし

526 :作者の都合により名無しです (ワッチョイ 4789-rn9e):2024/01/23(火) 18:13:03.66 ID:5u+vXlnY0.net
ハドラーが魔の者たちをアバンが人間たちを
何気にうまくいきそうじゃね
ハドラーのメンタルが元通りになって魔界の神様達が邪魔しに来なければ

527 :作者の都合により名無しです :2024/01/23(火) 19:07:38.80 ID:dltRQval0.net
100万部か
税抜き@約450円で売上4億5000万
印税10%で4500万として原作者:作画=4:6=1800万:2700万
芝田さんは大部屋用意してアシスタント雇わなきゃいけないし、3年でこれだとかつかつかもね
あと3倍はほしい

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200