【レッドアイズ】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾41連射
- 1 :名も無き決闘者 (9級) :2022/05/12(木) 23:02:37.70 ID:Ci0kTZVGd.net ?2BP(1000)
- https://img.5ch.net/ico/nida.gif
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
可能性を生み出す遊戯王界きっての萌えキャラ、《真紅眼の黒竜》について語るスレです
雛萌え談義から最強を目指すデッキ診断まで、真紅眼に関わる事ならやおよろず
・原則sage進行でお願いします
・煽り荒らしは華麗にスルーしましょう
■次スレ
>>970以降でBE表示とスレ立て宣言をしてから立てて下さい
もしくはスレ立て代行スレに依頼して下さい
スレを立てる際「本文1行目の頭」に『!extend:on:vvvvv:』を入れて立てて下さい
■前スレ
【レッドアイズ】真紅眼の黒竜を語るスレ 黒炎弾40連射
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/yugioh/1645586903/
■関連リンク
遊戯王カードWiki -《真紅眼の黒竜》
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%D4%BF%BF%B9%C8%B4%E3%A4%CE%B9%F5%CE%B5%A1%D5
遊戯王カードWiki -【真紅眼の黒竜】
http://yugioh-wiki.net/index.php?%A1%DA%BF%BF%B9%C8%B4%E3%A4%CE%B9%F5%CE%B5%A1%DB VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
- 2 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:03:25.89 ID:Ci0kTZVGd.net
- デッキ診断のいろは
★「やりたいこと」「回した感想」「どのようなアドバイスが欲しいか」が無いものはNGです
★大会を視野に入れている場合は、サイドデッキや大会の環境もきちんと書きましょう
★構築を書いてもらっても構いませんが、デッキの共有には遊戯王ニューロン、公式カードデータベースのデッキ共有機能がおすすめです
遊戯王ニューロン
https://www.konami.com/yugioh/neuron/ja/
遊戯王公式カードデータベース
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/
【コンセプト】
(デッキコンセプト、基本戦術など)
【使用感・問題点】
(回した感想、気になった点、改善したい点など)
【備考】
(周囲の環境、予算、譲れない点など)
などデッキ診断に必要な情報等も一緒に書き込んでください
- 3 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:03:51.01 ID:Ci0kTZVGd.net
- テンプレ案
●主な真紅眼デッキ
【リンク型】
守護竜リンクモンスターで《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》と《黒鋼竜》を使い回して展開するデッキ。
《ドラグニティナイトーロムルス》で《竜の渓谷》をサーチすることで、《黒鋼竜》でサーチした《Sin真紅眼の黒竜》を出せるようになるとともに、《嵐征竜ーテンペスト》を墓地に落とせるためランク7を展開できる。
【融合型】
《真紅眼融合》や《竜の霊廟》で墓地肥やしをして、《レッドアイズ・スピリッツ》や《真紅眼の鎧旋》で展開するデッキ。
《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の
融合素材には星6ドラゴン族が含まれるため、ランク6を選択肢に入れたり、《魔晶龍ジルドラス》で魔法罠を守るといったこともできる。
【メタビート型】
《真紅眼融合》や《伝説の黒石》が《スキルドレイン》下でも1枚で大型を出せることを活かしたデッキ。
融合素材に《魔晶龍ジルドラス》を使用することで《スキルドレイン》を守れる。
環境に合わせて妨害を多く入れられるのが強み。
●その他の真紅眼デッキ
【聖刻軸】
聖刻でドラゴン族通常モンスターを墓地に落としつつ、《聖刻龍王ーアトゥムス》で《黒鋼竜》をリクルートする。
派生系として、《黒竜降臨》で聖刻モンスターをリリースして一気に展開する儀式型もある。
【黒炎弾1kill】
手札交換系のカードを多く入れ、《真紅眼融合》による《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》と《黒炎弾》2枚のバーンで相手ライフを削りきる。
- 4 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:04:55.76 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の黒竜
- 5 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:05:22.36 ID:Ci0kTZVGd.net
- レッドアイズ・ブラックメタルドラゴン
- 6 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:05:51.95 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の闇竜
- 7 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:06:25.31 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の飛竜
- 8 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:07:03.44 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の不死竜
- 9 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:08:30.73 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の不屍竜
- 10 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:08:33.74 ID:gUn6kTAg0.net
- 9
- 11 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:08:42.32 ID:gUn6kTAg0.net
- 11
- 12 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:08:50.16 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の死屍竜皇
- 13 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:09:41.83 ID:P0T2Lc9fF.net
- レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
- 14 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:09:56.24 ID:P0T2Lc9fF.net
- レッドアイズ・インサイト
- 15 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:10:05.30 ID:P0T2Lc9fF.net
- 真紅眼融合
- 16 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:10:33.44 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の鎧旋
- 17 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:11:05.11 ID:Ci0kTZVGd.net
- ロードオブザレッド
- 18 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:11:28.41 ID:Ci0kTZVGd.net
- 真紅眼の鋼炎竜
- 19 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:11:53.38 ID:Ci0kTZVGd.net
- 流星竜メテオブラックドラゴン
- 20 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:13:04.24 ID:Ci0kTZVGd.net
- 闇鋼龍 ダークネスメタル
- 21 :名も無き決闘者 :2022/05/12(木) 23:18:14.11 ID:gUn6kTAg0.net
- 保守おつ
- 22 :名も無き決闘者 :2022/05/13(金) 00:04:29.83 ID:DTiDWO3ur.net
- 22
- 23 :名も無き決闘者 (オッペケ Sr33-HKEt):2022/05/13(金) 12:43:02 ID:od0Q7mfqr.net
- 23
- 24 :名も無き決闘者 :2022/05/14(土) 00:12:19.33 ID:pP2hwnkh0.net
- 前スレ終わり
- 25 :名も無き決闘者 :2022/05/15(日) 01:00:11.15 ID:K4yLxPP70.net
- お疲れさまでした
- 26 :名も無き決闘者 :2022/05/15(日) 01:36:23.86 ID:nYN6oALC0.net
- デスピア大量発生してるけど、マスカレイド見るたびに出しやすさ含めてほぼ全てが下位互換のフレアメタル見て悲しくなる
破壊耐性はあるけどあっちも蘇生効果持ってるし
- 27 :名も無き決闘者 :2022/05/15(日) 01:45:59.36 ID:612DE5Ei0.net
- マスカレイドは蘇生後効果使えないぞ
- 28 :名も無き決闘者 :2022/05/15(日) 07:57:09.49 ID:/6fIBN3L0.net
- >>26
か、、、、かっこよさなら負けてねえから(震え声
- 29 :名も無き決闘者 :2022/05/15(日) 11:13:21.02 ID:ncl59Rchd.net
- マスカレイドは手札何枚で三体並べられるんですか
- 30 :名も無き決闘者 :2022/05/16(月) 10:14:42.24 ID:Vo3qOe/9d.net
- MDでシャドウディストピア混ぜて使ってる人いる?
相性良さそうだけどどうなんだろ、事故るかな
- 31 :名も無き決闘者 :2022/05/16(月) 10:21:05.16 ID:CgWkPb+va.net
- ディアボロスならある
- 32 :名も無き決闘者 :2022/05/16(月) 10:57:07.65 ID:AAnIjxPHd.net
- 融合フェスの召喚ミッションは真紅眼のお陰でなんとかこなせた。
勝敗抜きして二重召喚と幼竜、黒石中心で召喚しまくったけど、なぜか半分くらい勝てたw
- 33 :名も無き決闘者 :2022/05/17(火) 22:07:18.19 ID:ErBwxr/90.net
- ディアボ混ぜは結局黒石とセットにならないと事故るし結局抜いちゃった
- 34 :名も無き決闘者 :2022/05/17(火) 23:43:26.60 ID:rueQEj3P0.net
- 黒星とレダメ何枚か積んだら大型でパンクするし
下級で取り回しいいのが黒鋼以外にも欲しい
- 35 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 03:14:33.34 ID:54fPwXv80.net
- ワイはMDで入った新規なんだけど黒鋼の効果使い倒せば手札増えるからつえええって思ったけどサーチ先調べたらどれも弱すぎ終着駅で真紅眼の抱えてる問題を一瞬で理解してしまった
- 36 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 07:39:21.03 ID:bMjj8eCqa.net
- サーチ先はそこまで問題じゃないんだがな
- 37 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 07:45:39.52 ID:odVXpaoK0.net
- 黒鋼レダメ黒星の流れは強いけど
黒鋼にアクセス手段が141とスモワ以外にないのがね
- 38 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 09:18:28.09 ID:Bp630cvXd.net
- MD環境しか知らんけどどっちかってと最終盤面だよねって気はする
サーチ先はなんだかんだスピリッツも凱旋もファングも場合によっては頼れる
- 39 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 10:26:58.65 ID:MB3Olbwd0.net
- ここまでやって1妨害だからなぁ
https://i.gyazo.com/b41e6a1ceda471faeb5d5be6c00c0602.png
- 40 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 10:45:34.92 ID:vOmyEf6n0.net
- ヴァレエンが来たらもう1妨害、あと牙もふせられると思う
グラムって何に使ってる?
- 41 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 11:55:20.62 ID:MB3Olbwd0.net
- グラムはサベージの装備をカウント出来るから高ATK帯への対処要員だね、上振れ枠
後攻の時はレダメとこいつでグスタフルートも使えるし、柔軟性があるから採用してる感じ
- 42 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 12:32:31.27 ID:Bij1lbVmd.net
- 紙でのドラゴンリンク真紅眼の話なんだけど、上手いことアサルトブラックフェザーと鋼炎竜1-2対並べられないかな
- 43 :名も無き決闘者 (オッペケ Sr6f-Owlf):2022/05/19(木) 18:28:48 ID:Y5f6jgijr.net
- 43
- 44 :名も無き決闘者 :2022/05/19(木) 23:56:52.12 ID:9vgUK+If0.net
- お前らがアホみたいにフレアメタル「だけ」を何体も並べたがる意味が分からない
どう考えても天球やサベージと一緒に出した方がかっこいいし強い
- 45 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 00:02:22.74 ID:uvwJdUUe0.net
- フレアメタルは発動を無効にするとバーン発生しないから制圧系と相性悪くてアビスのような効果無効と併用したいが難しい
一方でマスカレイドは発動を無効にしても600ダメージ(支払わせる)から良いよなぁ
- 46 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 00:09:59.14 ID:8mCcwmPf0.net
- まじめにフレアメタル並べるバカがいるかよ
俺は昔2回フリーのイベで2体並べた
- 47 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 00:34:58.83 ID:96by9a0/d.net
- ロマンを抜きにするとそもそもフレアメタル並べるよりワンキルする方が同じドラゴンリンク使うなら強いよな
- 48 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 00:51:16.92 ID:JsW39O4G0.net
- いらんのはわかるけどせめてフレアメタルか流星竜を置いとかないと真紅眼感が……
- 49 :名も無き決闘者 (スフッ Sdd7-NqQx):2022/05/20(金) 01:26:04 ID:96by9a0/d.net
- 鋼炎竜とか出る前から真紅眼握ってて図書館黒炎弾!とかやってたんでワンキルにも真紅眼らしさを感じられるし出きるならやらない理由がない
- 50 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 01:30:47.85 ID:ze2Q8SAe0.net
- ヤドカリューで素引きブラックメタルをデッキに戻してレッドアイズデッキ名乗ってた頃に比べりゃ今は恵まれて…
- 51 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 7328-q7oA):2022/05/20(金) 01:49:05 ID:NkmvzLaC0.net
- 天球はトレーサーで縛られるから組み込みが少し面倒になってる
- 52 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 08:31:34.99 ID:4RyP4lVMd.net
- レッドアイズ初心者なんでフレアメタルと天球並べるルートがわからない
わからないというか事故りにくいデッキ構築がわからない
- 53 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 08:38:37.30 ID:nV7t3vyxd.net
- >>44
言わんとすることは理解はできるが、なんかまあロマンなんだよなw
あと3体並べようとすると、上振れしたときにベエルゼ無限コンポ狙える。
結局真紅眼で構築してる時点でロマンなんだよw
- 54 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 12:45:07.43 ID:ucw1Vx+Ja.net
- これを言ってもしょうがないんだけど、フレアメタル3体並べて勝つにしろ負けるにしろクソみたいな塩試合にしかならないから面白くなくない?
- 55 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 13:00:57.10 ID:k23YnE9Yd.net
- ちなみにフレアメタル並べない人はどんなデッキ使ってんの?
やっぱヴァレット?
- 56 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 13:06:50.79 ID:O9Yc+/Jvd.net
- >>54
一発芸だからなぁ
- 57 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 13:11:05.71 ID:O9Yc+/Jvd.net
- 途中送信失礼
少なくとも俺の構築だと鋼炎竜にしろワンキルにしろ展開中で妨害受けたら高確率で死ぬ一発芸デッキなので一辺成功したら引っ込めて別のデッキ使うな
- 58 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 7328-q7oA):2022/05/20(金) 14:23:05 ID:NkmvzLaC0.net
- 白黒軸ドラゴンリンクにヴァレットシンクロンを多めに積んで、カオスルーラー経由してヴァレエン+鋼炎+サベージ立ててる
鋼炎1なら一発芸じゃなくて立派な圧力になるし
初手によっては黒竜を完全に無視してヴァレエンヴァレソシルバレ@1に落ち着くことも多い
- 59 :名も無き決闘者 :2022/05/20(金) 21:08:08.32 ID:chaWkza0r.net
- 59
- 60 :名も無き決闘者 (ワッチョイW f360-6xSZ):2022/05/22(日) 02:54:31 ID:umFS4BQb0.net
- MDでこんなデッキだけどレムスか渓谷ないと動けない
黒鋼しかないとき用にExなんか弄れないだろうか
https://i.imgur.com/pcssHPS.png
- 61 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 277b-/LZQ):2022/05/22(日) 03:51:42 ID:umqP02hy0.net
- >>60
黒鋼ns ストライカーss レダメサーチ 黒鋼ss レムルスss 渓谷かグローサーチで最低限動けてると思うが…
- 62 :名も無き決闘者 :2022/05/22(日) 04:28:05.10 ID:umFS4BQb0.net
- >>61
そっから止まるんだよね
渓谷サーチしてレムスから展開しようにもロムルスのサーチ一回使ってるからグローサーチできないし
グローサーチしてもガジャルグ出してないからアトゥムスに繋がらないし
ルート自体は行き止まりだから別の終着点目指すしかないと思って
- 63 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0eb2-CSyu):2022/05/22(日) 05:08:26 ID:B5RLFj030.net
- 黒鋼に加えて星7レッドアイズかインサイトが手札にいるけど
渓谷で墓地に星7レッドアイズとテンペスト揃えて
黒鋼でサーチしたSin黒竜とテンペストSSで鋼炎立てて
蘇生した星7レッドアイズ+ロムルスでキャリアー立てて
鋼炎にドラバス持たせるとマシな盤面にはできる
- 64 :名も無き決闘者 :2022/05/22(日) 05:32:36.32 ID:B5RLFj030.net
- ちなみにうちはヴァレットも入れてるから内容は違うけど、こんな感じね
https://i.gyazo.com/68493737d3427e0becf468c0ec1bc548.png
https://i.gyazo.com/ef014e9f194f599c38f673c59bed9311.png
- 65 :名も無き決闘者 :2022/05/22(日) 05:55:03.60 ID:B5RLFj030.net
- ドラグニティとの混合ならドラグニティの渓谷クーゼ始動ルートも混ぜたいんだが(Ex枠的に)難しいんだよなぁ
https://i.gyazo.com/29d68a0c8752f173e7c6750a631b485c.png
- 66 :名も無き決闘者 :2022/05/22(日) 06:35:42.42 ID:D0wpy58Kr.net
- 渓谷からならレムス→クリスタルウイング
アブソルーター落としトレーサー→サベージぐらいか
- 67 :名も無き決闘者 :2022/05/22(日) 12:42:07.08 ID:umFS4BQb0.net
- >>63
それならユニキャリ作るだけでいいからいけそうだありがとう
- 68 :名も無き決闘者 :2022/05/23(月) 02:10:54.13 ID:lQiRCUVga.net
- ガッチガチのメタビ軸だけど真紅眼ヴァレットでダイヤ1いけたよ
- 69 :名も無き決闘者 (ワッチョイW a3dd-A4LC):2022/05/23(月) 07:12:37 ID:Hk8U3e0h0.net
- 結構すげえと思う
- 70 :名も無き決闘者 :2022/05/23(月) 15:45:48.04 ID:Ax/qb4hL0.net
- 黒星でちょっとだけ収まった新規を求める手の震えがまた再発してきた
- 71 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0eb2-CSyu):2022/05/23(月) 15:50:37 ID:GVRnBlpR0.net
- メタルデビルゾアを充血させよう
- 72 :名も無き決闘者 :2022/05/23(月) 18:18:10.28 ID:wh06QjUY0.net
- というか一回もGXの真紅眼意識したような新規出てないよなそろそろよこせ
- 73 :名も無き決闘者 :2022/05/23(月) 18:20:03.51 ID:zHzs1gu6a.net
- 一応スピリットとバーンがGX産でゾンビになったのが闇竜レダメだっけ?
- 74 :名も無き決闘者 :2022/05/23(月) 20:48:14.27 ID:Q41HkLKbd.net
- 迷走するなら迷走を極めて欲しい
ということでアンデッドじゃないシンクロと、リンクの真紅眼を寄越しやがってくださいお願いしますなんでもしますから
- 75 :名も無き決闘者 :2022/05/23(月) 21:07:54.35 ID:wh06QjUY0.net
- 闇鋼龍は惜しかったなぁ
- 76 :名も無き決闘者 :2022/05/24(火) 00:12:37.99 ID:wDDlA4yk0.net
- リンクを終わらせてFSXのどれかで詰めろってコンセプトは感じた
でもリンク4で一体蘇生ってお前
- 77 :名も無き決闘者 :2022/05/24(火) 01:19:33.61 ID:/hC7zmfe0.net
- リンク4ならせめてもう一個効果持っとくべきやろ
- 78 :名も無き決闘者 :2022/05/24(火) 06:53:35.26 ID:MI8rh43W0.net
- 闇鍋「自分、真紅眼じゃないんで」
- 79 :名も無き決闘者 :2022/05/24(火) 08:31:16.51 ID:WTrkAC1j0.net
- えっ?リンク1で同じ効果を?
- 80 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-KJUV):2022/05/24(火) 09:11:48 ID:0InweMNja.net
- 融合軸やってるけど真紅眼融合のデメリットもあるから普通の融合や融合効果のあるペンデュラム入れるのってアリなのかな?
前にHEROのところでネオスフュージョンや墓地融合とは別で融合手段いれるのはアリって言われたことあったけど
- 81 :名も無き決闘者 :2022/05/24(火) 10:01:07.72 ID:WTrkAC1j0.net
- 新規のアマゾネス融合サーチできるよ
- 82 :名も無き決闘者 :2022/05/24(火) 23:35:05.26 ID:iJOaAJ+n0.net
- 無難に龍の鏡入れとけばいいじゃん(いいじゃん)
ヴァレルFピン差ししとけばそうそう腐ることなくなるしな
サーチできないけど
- 83 :名も無き決闘者 :2022/05/25(水) 00:58:47.20 ID:zix0Gk6+0.net
- マジカライズフュージョンみたいにルビ振ってくれ
- 84 :名も無き決闘者 :2022/05/25(水) 09:33:25.39 ID:u/Ui2Pd+a.net
- 龍の鏡で除外したモンスターってその後どうしてる?
大欲な壺でドローソースなり闇次元の解放や竜嵐還帰で戻してエクシーズに使うとか考えたけど
- 85 :名も無き決闘者 :2022/05/25(水) 10:00:25.95 ID:9fGlMhQx0.net
- サーチできないカードで除外されることを前提にカードいれるのは事故率凄いんじゃないか…?
- 86 :名も無き決闘者 :2022/05/25(水) 10:14:03.25 ID:zix0Gk6+0.net
- というか融合軸はそんな持久戦できるデッキじゃなくね
- 87 :名も無き決闘者 :2022/05/25(水) 10:38:47.15 ID:FrShkwX70.net
- 除外ギミックガッツリ入れまくってネメシスとか入れたらいいかもよ(適当)
- 88 :名も無き決闘者 :2022/05/26(木) 19:15:54.44 ID:nX9wjMCJ0.net
- レッドアイズでダイヤ1目指す的な試みをいくつか見たんだけど大体企画倒れになってる
新規もまだとはいえそこまでアレか……?
- 89 :名も無き決闘者 :2022/05/26(木) 20:46:39.12 ID:iQqhxFPj0.net
- だって打点も展開力も妨害も除去も持久力も何もかも環境に食らいつけるほどの力無いでしょ
- 90 :名も無き決闘者 :2022/05/26(木) 21:59:59.75 ID:IZ/wqFOa0.net
- 流行りのデスフェニがキツい
- 91 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 8b54-/vzy):2022/05/26(木) 22:58:19 ID:53IZV77t0.net
- そんなのやってたんだ
配信だとやっぱ純構築っぽいのになっちゃうのかな
MDならまだ黒鋼ワンキルできるけど流石につまらないか
- 92 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 00:01:02.72 ID:2Qd6+zuMa.net
- 1キル型じゃ単純に勝率低くて上がれないと思うぞ
- 93 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 00:15:40.65 ID:Lque92lk0.net
- まじで上がるとしたらスキドレだよなあ
- 94 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 00:55:37.55 ID:z99aa5oD0.net
- 素人なこと聞くけど
仮にルール効果で通常モンスターとして扱う効果を持ったレベル6デーモンが出たとして
デッキ融合できるんだっけ?
- 95 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 01:22:38.75 ID:/ZPGSpqi0.net
- それはできる
ていうかデュアル効果をそうだと勘違いして悪魔竜をデザインしたまである
- 96 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 01:31:37.65 ID:/xpk1q760.net
- ドラゴンリンクに寄せてもダイヤいけそうな気はするんだけどなぁ
レッドアイズ要素が申し訳程度になりそうなのは否めないけど
- 97 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 02:30:01.97 ID:tQfdUA/O0.net
- 「真紅眼デッキ」というよりは「真紅眼を入れたデッキ」になりがちだからな
テーマとしちゃ苦しい出来さ
- 98 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sac7-W91N):2022/05/27(金) 07:22:30 ID:IMT42p17a.net
- 黒星くればだいぶ真紅眼要素増えるんだがな
- 99 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 14:46:02.02 ID:oBQTn4o10.net
- >>94-95
他所でやらかしたウィンドフレーム思い出した
- 100 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 18:43:09.60 ID:ODUeMj7+a.net
- >>94
無条件で出来る訳じゃないから補足しとくとデッキで扱えるって一文がある時だけ可能
デッキでも扱うって一文が無ければルール効果も適応外なのだ
今までもフィールド、墓地、手札はあったけど、デッキ内で別のカードとして扱えるのは最近出た赤しゃりが初なので今後に期待やね
- 101 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 19:05:37.14 ID:9HqEnUTid.net
- 伝説の都アトランティスは違うのか
- 102 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 19:17:27.65 ID:/ZPGSpqi0.net
- ルール効果って効果外テキストに「このカードはルール上通常モンスターとしても扱う」って書いてあるって意味だよね
それならデッキと明記されてなくても大丈夫だよ
「① このカードは○○に存在する限り通常モンスターとして扱う」ならデッキって書いてないとダメ
- 103 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 20:56:04.32 ID:Lque92lk0.net
- こんなところで聞くの場違いなのは重々承知の上ではあるけど紙の方でアルバスの基本的な動きってどんな感じなの?そしてそれをレッドアイズで使えないだろうか
- 104 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 21:05:57.57 ID:8fxSWVLo0.net
- 基本シナジー無いけどルベリオンで使用済みジルドラス回収して2体目3体目の流星竜が出せることかな
- 105 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 21:53:51.08 ID:XX3fpKKFd.net
- 烙印のことならアルベルか烙印開幕で烙印融合持ってきて、デッキのアルバスと闇でルベリオン融合、ルベリオン効果でフィールド墓地融合
ここまでが出張のテンプレ
真紅眼なら予め黒竜落としといて、烙印融合でアルバス+シルドラス、ルベリオン効果で墓地の黒竜+シルで流星竜くらいかなあ
↑の人が言ってるようにシナジーはそこまでだね
- 106 :名も無き決闘者 :2022/05/27(金) 23:25:05.90 ID:0hWk5eQfr.net
- 106
- 107 :名も無き決闘者 :2022/05/28(土) 00:05:51.28 ID:xqMHD+KB0.net
- 一応天球でアルバスだしてルベリオン出せばミラジェイドみたいなことできるんだな
- 108 :名も無き決闘者 :2022/05/30(月) 20:42:17.36 ID:k7svFZOt0.net
- 黒竜を素材にしてると強い効果を使えるランク7とか欲しい
というか黒竜入れる理由になる強いカードが欲しい
- 109 :名も無き決闘者 :2022/05/30(月) 22:05:05.49 ID:AVfuN7Uzd.net
- 切り裂かれし闇は良いぞ
流星竜を真紅眼融合する場合やスキドレ時は黒炎だとバニラ扱いされないから黒竜優先できるし
- 110 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 01:03:13.39 ID:VOJIZmnc0.net
- 新規は欲しいがちょっと強くなるとすぐウンココンマイが黒鋼竜にギャオりそうで嫌だよな
- 111 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 01:05:31.01 ID:c8m0zHi70.net
- 専用のサーチできるスキドレとかあったらな墓地効果と蘇生で粘り強く戦えるのに
- 112 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 01:49:20.16 ID:wC4gkE6W0.net
- スキドレサーチはぶっ壊れ過ぎる
- 113 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 04:11:01.39 ID:O2ioQTGY0.net
- バーンもビートダウンもできるテーマにスキドレ渡しちゃいかん
環境には掠らずファンデッキだけ全滅する最悪の結末が見える
- 114 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 08:46:47.21 ID:liJ+D2L5d.net
- んじゃ黒竜が場にいたら真紅眼以外全部にスキドレ効果で手を打とう
壊獣どころか普通に殴られて終わるあたりバランス的にきっとオッケー!!
- 115 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 09:12:07.48 ID:f7hVpAe7d.net
- スキドレ下で2400出せる相手はそれはもうスキドレ適合テーマなんよ
- 116 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 09:16:57.25 ID:Kw2L7IW50.net
- 切り裂かれし闇いいな、採用しよう
古聖戴サウラヴィスと高等儀式術も採用してみるかなー
黒竜入れる理由にもなるし…でもここの住民なら試してそうな割に話題にならないし微妙か?
- 117 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 09:34:53.40 ID:liJ+D2L5d.net
- 「やってみなはれ」精神は大事かと
- 118 :名も無き決闘者 :2022/05/31(火) 09:51:23.77 ID:LkmkvwLWd.net
- MDでスキドレやってると亜黒龍無いのがほんと悔やまれる
- 119 :名も無き決闘者 :2022/06/03(金) 09:47:33.28 ID:CSU13rArd.net
- 天威ギミックなんとか組み込んでやれないものか
- 120 :名も無き決闘者 :2022/06/03(金) 22:23:25.07 ID:YoP9hcyh0.net
- フィールドとカウンターぐらいが関の山だぞ
エクシーズ軸なら上級も採用圏内ってぐらいか
- 121 :名も無き決闘者 :2022/06/03(金) 22:27:00.74 ID:8yJCJSn60.net
- エクシーズ特化したいなら黒星と蘇生増やしたほうが良くない?
- 122 :名も無き決闘者 :2022/06/04(土) 00:01:57.19 ID:yaUnDqIC0.net
- レッドアイズ名称プラス闇属性モンスターくらいでサクッとティアラメンツから出せるレベル6ドラゴンの融合モンスターください
そいつを素材にしたメテオブラックドラゴンはレッドアイズ名称になる効果付きで…
- 123 :名も無き決闘者 :2022/06/07(火) 14:13:00.00 ID:+LDzBKmPd.net
- MDにレッドアイズ・ヴァレルエンド・ドラゴンくる?
- 124 :名も無き決闘者 :2022/06/07(火) 14:19:58.84 ID:MJgr5sfmd.net
- 多分こない
- 125 :名も無き決闘者 :2022/06/07(火) 14:30:30.49 ID:+LDzBKmPd.net
- えええええヴァレルコードの方かよおおおあ「切り札」ならそこはエンドだろーーーー
- 126 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 00:28:34.93 ID:88y0o9EV0.net
- MDでの準先攻ワンキルがいまいちわからん…
アナコンダトレーサー流星バーン手札スピードローダー揃えるの難しい
天球とかラルバ使って安定化できないものか
- 127 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 01:06:13.29 ID:AOMklt2hd.net
- ヴァレルエンドが来たらエクスプロードヴァレットが使いやすくなって安定感あがるはず。来るかな
- 128 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 01:17:30.94 ID:GwhCgMQe0.net
- どこまで求めてるかは分からないけど、とりあえず黒鋼+手札コスト2でできるよ
トレーサー使う前にロムルス+Sinで天球作ってから、下にアナコンダ流星トレーサーを並べてバーンセット
相手ターンに天球ラルバでスピードローダーをサーチね
黒鋼の用意はドラグニティ使えないから聖刻とかが必要
ちなみにアトゥムスなどで黒鋼出したとしたらSinが手札コストになるだけなので消費は変わらない
- 129 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 01:46:18.32 ID:Y0X+1YRr0.net
- エンドは来るなら目玉だから告知しないわけがないし告知がないって事は多分こない
スモワは来るとかなんとか、多分URだけど
- 130 :名も無き決闘者 (ワッチョイW d97b-CFo2):2022/06/09(木) 13:31:54 ID:faOp7vFH0.net
- クシャトリラきたら少しはマシになるか…?
- 131 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 15:29:07.36 ID:UCqRytGdd.net
- レッドアイズを抜いたら完成ですってオチになりそう
- 132 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 15:37:08.22 ID:5BqLB8E3d.net
- MDは現状殆どの派生デッキが真紅眼抜いたほうが強いから安心しろ
- 133 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 16:00:54.39 ID:mNcMm0zi0.net
- 確実にレッドアイズいらないってなるだろうな
- 134 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 17:41:40.11 ID:88y0o9EV0.net
- >>128
thxなんか型にはなってきた
ドラグニティとヴァレットを混ぜて鋼炎並べるデッキに
黒鋼素引きした時の準先攻ワンキルルートが加わる感じになった
ドラグニティ以外の黒鋼初動も色々試してみるか
- 135 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 18:34:41.47 ID:hBIq1vdya.net
- まぁフレアメタル出すならなんとか……
フレアメタル自体が弱いのは致命的だが
- 136 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 18:38:40.68 ID:adMtkagDd.net
- 三体並んだらさすがにプレッシャーなんだけどな…その三体並べる労力でワンキルできるんだよな
- 137 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 18:40:11.54 ID:D6c7nvXTd.net
- 黒鋼竜ストライカーレダメ(+黒星)の流れは一級品だから……
- 138 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 19:26:07.82 ID:88y0o9EV0.net
- 黒鋼始動に特化してみようと思うけど難しい
霊廟ダークバーストも不安定だなぁ
- 139 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 19:51:31.24 ID:tF1VYW2bd.net
- 信心が足りないからか対戦してると黒鋼竜が全く初手に来ない
1for1も来ない
- 140 :名も無き決闘者 (ワッチョイ c6b2-fRoS):2022/06/09(木) 20:12:24 ID:88y0o9EV0.net
- ていうかダークバーストは古のカードであったか
星遺物の守護竜があるやん…ラルバも増やして渓谷霊廟辺りと合わせるか
- 141 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 2554-GG2A):2022/06/09(木) 20:28:57 ID:GwhCgMQe0.net
- 霊廟と星遺物の守護竜をいれるなら、混沌領域3コラプ1ワイバー1サンサーラ1ラブラ1の擬似聖刻セットを入れる手もあるよ
混沌領域から天球だして、霊廟サンサーラで天球をリリースすることで黒鋼を用意できる
また混沌領域と星遺物の守護竜のセットでも、展開力は落ちるけどロムルス渓谷で黒鋼落として星遺物で蘇生、ピスティを星遺物で移動して蘇生効果という動きもできる
これらは召喚権を使わないのも強みだね
- 142 :名も無き決闘者 (オッペケ Sred-x0NE):2022/06/09(木) 20:34:01 ID:Z+CJAzGLr.net
- 142
- 143 :名も無き決闘者 (ワッチョイW c6b2-CFo2):2022/06/09(木) 20:35:06 ID:88y0o9EV0.net
- いいね、試してみる
カオスドラリンめいた動きは初めてだ
- 144 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 2ddd-kk2Y):2022/06/09(木) 20:36:21 ID:DdG3mi+m0.net
- サンサーラ高えんだわ
- 145 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 20:46:55.92 ID:0uoa3kjQ0.net
- クシャトリラの話で盛り上がるかと思ったら淡々としてて草
- 146 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 20:47:10.18 ID:GwhCgMQe0.net
- うん、紙なら勧めなかった
MDならSRだからね
- 147 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 20:52:56.68 ID:HoSGipYKd.net
- >>145
だってクシャトリア使うならレッドアイズである必要全く無いし…
- 148 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 20:58:11.79 ID:GwhCgMQe0.net
- クシャトリラは汎用として採用考えることはできるけど、それ以上の使い道が特に思い付かないなぁ
- 149 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 21:03:49.68 ID:fkRqizoI0.net
- クシャトリラ使うならレッドアイズっていうよりレベル7デッキにした方が
明らかに強そうなのが何ともな
- 150 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 21:07:35.85 ID:VlR16RN+a.net
- クシャトリラで泣いてるガイアロードさんだっているんですよ
- 151 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 21:24:40.05 ID:2bdbeN+n0.net
- まぁ真紅眼じゃなくてもフェンリルなんて汎用で入ってきそうだからな
知らんうちに侵食されそう
- 152 :名も無き決闘者 :2022/06/09(木) 21:31:11.64 ID:DdG3mi+m0.net
- スレチだけどこのテーマどう展開すんの?他のと合わせてランク7するとかサイキックテーマでなんか動きがあるのか
罠サーチできるっぽいしメタビっぽいことできるかな
- 153 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 11:23:04.01 ID:0QdlXPSbp.net
- 赤眼装備魔法新規キターーー
- 154 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 2ddd-kk2Y):2022/06/10(金) 11:53:26 ID:PpiUSCCs0.net
- いらね
- 155 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 12:06:17.88 ID:M9IJvuY10.net
- 闇竜族の爪……5期のカードか?
- 156 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 12:11:36.92 ID:0FOVZ2jrd.net
- レッドアイズ名称じゃないしただの汎用。ですな?議長
- 157 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 12:12:06.24 ID:PpiUSCCs0.net
- 相手のモンスターにつけて破壊すればパくれるらしいねだからどうした
- 158 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 12:13:25.82 ID:M9IJvuY10.net
- 誰一人として使わねえカードで原作枠を消費するのマジでやめてくれねぇかな
デザイナーは仕事だから適当に効果仕上げてるんだろうけどさ
- 159 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 12:13:51.38 ID:O5IBFl3f0.net
- ゴミすぎて草生えた
- 160 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 12:20:51.56 ID:axNunNklp.net
- 原作シーンを再現した面白い効果だとは思うよ?
真紅眼関連カードとはとても思えないけど
- 161 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 13:53:06.32 ID:vE3Qq0mwa.net
- 変にレッドアイズ扱いとかされてなくて逆に良かったな
これで新規でーすとか言われたらキレるところだったわ
- 162 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 14:00:18.08 ID:PpiUSCCs0.net
- レッドアイズカードとして扱うなら採用ありじゃね?念願の耐性付与だぞ
- 163 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 19:08:48.13 ID:M9IJvuY10.net
- 鋼炎にもうある耐性だけど何が念願なのさ
- 164 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 19:30:13.31 ID:0o+orH+70.net
- >>141
パーツ揃ったから試してみたけどいい塩梅だ
二枚始動の割にどっちかのパターンで揃う事が多くて安心感ある
面白いからカオドラリンク軸も作ってみよ
- 165 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 23:21:28.95 ID:QQpMXAqxr.net
- 165
- 166 :名も無き決闘者 :2022/06/10(金) 23:41:54.05 ID:KCQlVylw0.net
- 攻4100の破壊耐性持ちメテオブラックドラゴンが出せると思えばカオスマックスが怖くない
- 167 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 00:53:00.90 ID:6axnwqfN0.net
- せめてインサイトでサーチ出来りゃなぁ
- 168 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 00:57:04.90 ID:oEd7YL9a0.net
- 元が悪魔の口づけ以下の原始時代のカードだしどう繕っても無理がある気がする
- 169 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 00:57:54.16 ID:x97C4j3j0.net
- >>167
こんなんサーチできたらそれこそこんなゴミがレッドアイズ強化扱いにされちまう
- 170 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 01:12:59.49 ID:mZEGh3b+0.net
- 安定してメテオにつけれりゃ普通に強いんじゃねえの
- 171 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 01:29:30.48 ID:eph33qxld.net
- いやこんなんサーチできたとしても使わねぇよ…
- 172 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 01:36:35.69 ID:4pLgaZl/0.net
- 5期辺りに同じような性能のカードあっても納得出来る
- 173 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 02:23:27.77 ID:Z51mMXANa.net
- これ付けるんだったら普通に牙つけた方が
- 174 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 03:08:31.98 ID:3LpgJh170.net
- レッドアイズ扱いだったとして優先度的に融合未満、牙未満、鎧旋未満、スピリッツ未満、バーン未満かな
まぁなんにせよ無関係だけど
- 175 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 09:15:42.99 ID:YBfvjquUr.net
- 175
- 176 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 09:44:02.01 ID:KBuT5f/p0.net
- >>164だけど
ダイエットの相談に乗ってもらえないだろうか
https://i.gyazo.com/663174475bed68c59a7f68ea172c9c15.png
【コンセプト】
黒鋼始動の準先攻ワンキルに特化
【使用感・問題点】
始動率は悪くないもののデッキが肥大化してる&EXももうちょっと絞れないものか…
【備考】
MD環境・ヴェーラーも入れたくなって収集つかなくなってる
- 177 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 10:04:33.98 ID:2Xsh9sKY0.net
- 渓谷3枚+テラフォが多そうな気がする
セットになるのが蘇生札ぐらいだし
トレーサーは1枚でいいかな
リクルート先はシンクロンなくしてリチャージャー2枚がいいと思う
2枚素引きは確率低いので無視、1枚引いたときはセクターで出せるから自ターンにトレーサー効果使わない、このとき引いてたカードはリチャージャーでないといけない、という考え
- 178 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 10:09:44.08 ID:HGQksR060.net
- 俺はスピードローダーをリチャージャーで戻して使い回す構築にしてるから1にしてるなあと黒竜2でもギリなんとかならん?
- 179 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 10:09:56.61 ID:HGQksR060.net
- 改行が消えたわクソが
- 180 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 10:52:19.19 ID:llpi5VZka.net
- ワンキルをしたいという割には指名者がいないようだが
- 181 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 11:12:47.91 ID:KBuT5f/p0.net
- ありがとうありがとう
アドバイスを参考にするとこんな感じかな?
https://i.gyazo.com/f57ea019c36a55dbc527ef9e2b724c36.png
あんま痩せないなw
動きの中でニビルケアまでできれば良いけど難しいしウーサ抜くかな…
- 182 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 11:17:05.07 ID:M9kxYfH10.net
- 勝ち狙いに行くとレッドアイズカードが出張系程度の枚数になっていくのか?
紙の方でもなかなかまとめにくいテーマではあるけど
- 183 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 11:23:13.11 ID:x97C4j3j0.net
- 紙は知らんけど初動の黒鋼以外は基本事故だからな
レッドアイズモンスターを限界まで削るところから始まる
- 184 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 11:23:35.28 ID:6axnwqfN0.net
- ヴァレットアイズにレベル1チューナー入れてハリラドンからのサイコエンドパニッシャーしたいんだけどチューナーはジェットシンクロンとヴァレットシンクロンのどっちがいいかな?
今はヴァレットシンクロンとクイックリボルブ採用してるけど枠削りたいのとヴァレットシンクロンの効果が縛りのせいで使えないから悩んでる
レットアイズ名称のチューナー欲しいけどシンクロ方向に舵切られてこれ以上迷走されたくもないというジレンマ…
- 185 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 11:48:04.77 ID:llpi5VZka.net
- こういっちゃうとアレだが今の真紅眼って黒鋼とレダメが中心で後のカードはオプションパーツでしかないからな
- 186 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 11:56:55.35 ID:oEd7YL9a0.net
- サーチ効いて即SS出来て黒竜も必須な黒星ってやっぱり良カードだったな
- 187 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 12:01:49.87 ID:2Xsh9sKY0.net
- 黒鋼を簡単に複数回使える以上、レッドアイズカードは素引きするよりサーチした方が強いカードになってるんだよね
そうなるととにかく黒鋼を通すことを優先してレッドアイズカードの枚数を削った方がよくなる
レッドアイズカードが黒鋼をサポートしてくれないからなぁ
- 188 :名も無き決闘者 (ワッチョイ 6f88-bM3h):2022/06/11(土) 13:33:15 ID:aGEdKBXF0.net
- クシャトリラを入れなさい…
勝ちたいんだろう?入れなさい…
- 189 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 13:56:09.30 ID:zyBW9IVDr.net
- 真紅眼抜き真紅眼デッキの完成だ
- 190 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 14:06:53.69 ID:QdGdLpYfa.net
- もしくは黒鋼展開の前に1体立てといて置いとくだけとか
トレーサーの制約でクシャトリラのランク7は立てられないしなぁ
- 191 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 15:19:38.67 ID:Q6ZW3kCwd.net
- >>189
壊獣カグヤの壊獣抜きみたいなもんかw
- 192 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 16:27:57.04 ID:Z51mMXANa.net
- いうて黒鋼レダメ黒星ギミックと軽く真紅眼罠くらいなら無理なく入るんじゃないかね
- 193 :名も無き決闘者 :2022/06/11(土) 17:06:45.06 ID:QdGdLpYfa.net
- 黒鋼クシャトリラが揃えば天球シャングリラになる
邪魔にはならないから別々に動いていいし、バースで手札の黒竜は処理できる
別々に動けるから妨害にも強くなる
そんなに悪くないかもね
- 194 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 00:56:30.38 ID:c7mR9VWS0.net
- ランク7さえ建てられたらフレアメタルシャングリラ確定で出来そう
- 195 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 11:05:58.26 ID:U/HCG+mR0.net
- 準先攻ワンキル特化、先攻初動率40%で先攻勝率30%
準先攻ワンキルのルート+レムス開始の鋼炎*2サベージルートは先攻初動率80%で先攻勝率45%
これくらいが限界なのかねぇ…
- 196 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 12:46:37.06 ID:eWsnECfy0.net
- レムス初動の鋼炎2サベージって、前スレに貼られてた鋼炎3を流用したヤツだっけ?
アレ長くて覚えきれないんだよなw
- 197 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 13:21:19.03 ID:FJNxGtGg0.net
- 貼った本人じゃないけど基本的な展開を4つ組み合わせただけだから一度回せば覚えるよ
開発するのは相当大変だったと思うけど模倣は楽なやつ
- 198 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 17:49:03.61 ID:U/HCG+mR0.net
- >>196
そうそう、グラム入りの完成盤面貼ってたやつね
あれと準先攻ワンキルを同居させたんだ
その結果がこうなった(だいえっと)
https://i.gyazo.com/a37ae8ffc1b27ed0886a16b5f5eea341.png
- 199 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 21:32:56.61 ID:20uqRStz0.net
- >>184の質問をした者ですがハリファが死んだので自決しました
ますますもって初手で黒鋼竜引けないと…になってきた
- 200 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 21:47:52.08 ID:pBxNXNemd.net
- ハリラドンはやはり禁忌の力…
- 201 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 21:55:41.38 ID:U/HCG+mR0.net
- トマホラドン出来る真紅眼に強みはあるか
- 202 :名も無き決闘者 :2022/06/12(日) 21:56:23.47 ID:c7mR9VWS0.net
- 闇竜絶版になっててたけーんだよなあ
秋はフォトンだけどその次のパックの看板にしてホロ再録してくれんか?
- 203 :名も無き決闘者 :2022/06/13(月) 17:01:40.73 ID:FjoTv1/n0.net
- ハイランダーどうすっかなと思ったけど
ドラグニティとの混合ならそこそこちゃんと動くな
これで行こう
https://i.gyazo.com/2f1f5eef1680ad1aef706617cf23fb31.png
- 204 :名も無き決闘者 :2022/06/13(月) 17:08:06.90 ID:kR+5pcZOd.net
- >>203
大体おんなじような形になるな
- 205 :名も無き決闘者 :2022/06/14(火) 18:37:48.55 ID:F25vKxTz0.net
- インサイトで持って来れる有能な魔法が欲しい
欲しいが、必要なのは何かいまいちピンと来ない
レッドアイズをテキストに含むモンスターのサーチとかか
- 206 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 00:08:56.99 ID:WCPCKZ9v0.net
- 最近汎用ドラゴンパーツすらろくに新規来ねえからつれぇわ
- 207 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 12:23:10.96 ID:nOfYjKiHd.net
- 闇レベル1ドラゴンのリクルが欲しい
- 208 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 12:53:04.39 ID:5IWRrn+z0.net
- サーチならあるベビ!
- 209 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 12:54:47.19 ID:YMVntwM0d.net
- 増援や炎舞があるのにドラゴンリクルートが無いのはおかしいよな
レムスか黒鋼サーチさせろ
- 210 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 13:24:26.82 ID:Hz0vKfpWa.net
- 他の種族から見たらガジャルグ天球アトゥムスと恵まれてるけどな
それはそれとしてレッドアイズが書かれたモンスターのリクルートか魔法罠のサーチもしくは表側で置くレッドアイズ魔法をください
- 211 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 13:31:58.22 ID:urqytbie0.net
- 幼竜を召喚権使わず戦闘も介さず装備して破壊する方法…
今ひとつ思いつかんなぁ
- 212 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 15:31:39.62 ID:WHo0gIcrd.net
- キャリアとデスフェニ
サイバーダークのインフェルノやワールドで召喚権増やして装備、インヴェイジョンで装備カードを破壊
- 213 :名も無き決闘者 :2022/06/16(木) 15:57:29.64 ID:Hz0vKfpWa.net
- 割るならヴァレットトレーサーが楽そう
キャリアはレダメで黒鋼蘇生できなくなるのが辛いね
- 214 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 09:10:55.05 ID:0nwm9N6Y0.net
- レッドアイズ弱すぎて草も生えんなマジで
どれかに刺そうとするとそれだけデッキパワーが落ちる呪いのカード
レダメとか一部が強いだけ
レッドアイズ用の永続魔法でデュアル効果直使用可能とか
フィールド魔法で除去対策とかそういうのがないと無理
- 215 :名も無き決闘者 (スププ Sdba-5WmY):2022/06/19(日) 12:50:55 ID:ICl0f46Ad.net
- デュアルはもう捨ててくれ
現状のクソ微妙なデュアル効果を直接使えて何になる?
後攻ワンキルにもならん
- 216 :名も無き決闘者 (ワッチョイ 4e29-KtZt):2022/06/19(日) 12:52:16 ID:dBoHUQ5Q0.net
- 一見通常モンスターとして扱えるからナイスアイデアと思わせつつデッキでは効果モンスターだからメリット一つもないのほんま
- 217 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 23dd-uv9w):2022/06/19(日) 13:01:20 ID:IcjDMX3v0.net
- 融合体刷り直せ
- 218 :名も無き決闘者 (スププ Sdba-5WmY):2022/06/19(日) 13:04:14 ID:ICl0f46Ad.net
- ていうか仮に奴らがデッキでも通常モンスターだったとして、通常が増えたから何があんのっていう
通常をコストに何かするカードも無しに「通常モンスターが増えたよ!」されても反応に困る
片手落ちなんよ
かといって今になって魂や黒星に真っ向からアンチシナジーな通常サポート出されても困る
結論、デュアル連中は無かったことにしてもらわないと
- 219 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 13:05:11.25 ID:g0vqXDWn0.net
- デュアルはまあ召喚権余ったときに使える分にはいいんだけど、なら何故にデッキ通常モンスター指定をしたのかなってところ
まあデュアル効果も使えなくて困らないのしかないし、このまま放置でいいけどね
- 220 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 13:51:35.73 ID:gx5A3jDg0.net
- デュアルだけじゃなくて今までの真紅眼関連なかったことにして10枚くらいのまともな新規カード欲しい
- 221 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 13:58:51.06 ID:IcjDMX3v0.net
- 悪魔竜と黒石って墓地とデッキでサイクル作ろうって意思はあったじゃんあれなんでやめたん
- 222 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:28:54.78 ID:tg9m902n0.net
- 黒星竜で真紅眼融合のサイクルできるようになったでしょ
- 223 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:31:49.62 ID:DcDtVlWO0.net
- 未だに真紅眼融合をうららで止められた時、召喚権まで消えるのが納得いかん
- 224 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:34:33.18 ID:gx5A3jDg0.net
- 真紅眼融合禁止にしていいというかさっさと禁止にしてもらって強い融合体と使いやすい新規融合とメインデッキのアド取り+展開要因になる星7真紅眼を出してほしい
- 225 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:35:35.32 ID:g0vqXDWn0.net
- 召喚権はあるよ
セットしかできないけど
召喚できたとしても特殊召喚できなければ厳しいよ
- 226 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:48:33.32 ID:jAnBnEF9a.net
- 真紅眼融合はデメリットどうこうより強い融合体が出せないのが致命的過ぎる
- 227 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:54:15.25 ID:IcjDMX3v0.net
- サブテラー混ぜるの何度やっても納得行く形にならん
サブテラー混ぜるならレッドアイズ魔法罠は融合以外入れる?
- 228 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:54:17.67 ID:0sD/LWjca.net
- 悪魔竜に求めるとしたらフィニッシュ性能だから新規で墓地融合を刷ってくれれば個人的には満足かな?
具体的にはデーモン名称の融合表記無し速攻魔法で[レッドアイズ]カードとしても扱えるテキスト外効果持ち
バトルフェイズにしか使えないくらいの制約があっても良いから耐性付与や複数攻撃なんかをつけてくれれば文句ないぞ
後は融合の制約は受け入れるとしてももうちょい相手ターンの展開手段を増やしてくれ
- 229 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:56:23.71 ID:gx5A3jDg0.net
- 悪魔竜とかいうゴミ融合完全に切り捨てて新しいブラックデーモンズリメイク作ってほしい
- 230 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 14:58:17.06 ID:IcjDMX3v0.net
- レッドアイズこそユニオンにすべきだったろデュアルって
あの時代どっちもうんちだったけど
- 231 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 15:07:21.08 ID:g0vqXDWn0.net
- 墓地融合いいね
墓地肥やしはもう他でできるからデッキ融合である必要ないし
- 232 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 15:19:57.52 ID:7sEZdQfYp.net
- もう何でもいいからせめてデュアルなのか装備なのか融合なのかエクシーズなのか一本に絞って欲しい
- 233 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 15:25:59.30 ID:Y8RFlqtC0.net
- >>224
ドラグーンの悲劇をお忘れかな?
まああれ融合素材緩いのも問題だったし代用不可でブラマジと真紅眼完全名指しとかならまだ制限で済みそうだったけど
- 234 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 15:29:03.32 ID:g0vqXDWn0.net
- >>232
やめろよデュアル1本になったらどうするんだ……
色々出てもプレイヤーが1本に絞れればそれでいいよ
- 235 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 15:29:07.51 ID:IcjDMX3v0.net
- ドラグーンは半分アナコンダも噛んでるから
- 236 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 15:59:11.64 ID:g0vqXDWn0.net
- アナコンダなかったとしてもドラグーン使ったらドラグーンデッキにしかならないから……
- 237 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 16:06:01.66 ID:LND0Xo2L0.net
- アニメ枠減らしやがったし当分新規望めないのが困るわ
- 238 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 16:18:58.47 ID:2IJl4br10.net
- 墓地融合ってアナコンダ消えて色んなデッキが使い辛くて頭抱えてる札だけど
- 239 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 16:30:53.93 ID:g0vqXDWn0.net
- それはアナコンダで必要なときに持ってこれなくなったからでしょ
レッドアイズには黒鋼がいるから
墓地融合がちゃんと魔法で変な制約なしで来れば、速効性のあるサーチ先として使いやすくなると思うよ
- 240 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 16:35:58.82 ID:tg9m902n0.net
- ロードオブザレッドが星7レッドアイズ名称でトランスマイグレーションが墓地から出せたら良かったのに
- 241 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 16:48:27.61 ID:dBoHUQ5Q0.net
- 未だにすべてが噛み合っていない類まれなるテーマ
- 242 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 16:54:29.87 ID:2IJl4br10.net
- 墓地融合って言ったって出せるモンスターがアレじゃ使い辛さに見合ってないわ
- 243 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 17:20:44.70 ID:g0vqXDWn0.net
- 流星竜が制約なしで出てきたら便利だと思うけどなぁ
- 244 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 17:58:43.48 ID:HyO2jfob0.net
- 結局枚数使ってテーマの動きを一新しないと土台が緩々なのは変わらないしな
エースも動きも弱いのはありがちな話だけど
- 245 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:00:00.71 ID:Gi4CrQ+Qr.net
- 245
- 246 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:12:29.47 ID:7sEZdQfYp.net
- >>234
まあデュアルでもいいは言い過ぎたけどなんか一つに絞ってくれないと無理だろ
- 247 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:26:35.26 ID:varws5exd.net
- そもそもバーンなんてどん詰まりの方向性推してるのもあれだわ
回るようになったら禁止食らうので意味がない
- 248 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:28:19.05 ID:bRk0kbIka.net
- 第一真紅眼の融合体って墓地を利用するタイプだし墓地から真紅眼モンスター無くすならどの道噛み合わない
- 249 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:28:21.95 ID:PNSxKlC8a.net
- 別に絞ってても絞ってなくても、ちゃんとデザインされてれば動くし、されてなければ動かないよ
絞った場合には青眼の融合体だけひたすら出てたアレはやめてほしいけど
- 250 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:29:41.61 ID:LT3v+Hhb0.net
- 黒鋼にインサイトにやってることはクッソ強いんだよな
終着点が無いから途中で止まるのがな
- 251 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:31:11.94 ID:PNSxKlC8a.net
- >>248
流星竜ならすぐに1枚墓地に送って、リンク素材あたりにすればそのまま蘇生できる
蘇生したのはランク7素材に繋げたりもできる
- 252 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:42:01.25 ID:gx5A3jDg0.net
- >>248
融合体も一新する前提に決まってるだろ
流星竜含めて盤面に全然触れられないゴミしかいないんだから
- 253 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:45:41.13 ID:gx5A3jDg0.net
- 直近で出た魂と黒星竜すらお互い噛み合わない効果なの逆にすごいよな
- 254 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:47:50.61 ID:bRk0kbIka.net
- あの2体はシナジー無いけどそれぞれちゃんと使えない事はないから別に……
- 255 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:49:13.48 ID:LT3v+Hhb0.net
- 中速意識したようなカードが多いくせに盤面触れるカードが少ないのがな
やりたいことやろうとした頃には盤面制圧された後なんだよな
あと凱旋とスピリッツとかはなんで似たようなカードを同じ罠カテにぶちこんでるんだか
- 256 :名も無き決闘者 :2022/06/19(日) 18:54:55.99 ID:g0vqXDWn0.net
- スピリッツ鎧旋は罠だからこそ相手エンドフェイズから展開できるというのもあるから
レダメ効果含めて4体展開は気持ちいいよ
- 257 :名も無き決闘者 (オッペケ Sr3b-Psto):2022/06/20(月) 12:22:34 ID:UsWwcsLBr.net
- 257
- 258 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 17:27:53.66 ID:Zx9D4a6oa.net
- やっぱり最終地点が弱いのって致命的だよな
よしんば別の融合手段が来たとて出せるのが良くて流星竜じゃ全然勝てる気がしない
- 259 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 18:06:36.28 ID:sg0x8Uzb0.net
- 鎧旋は書いてあること普通にヤバいんだけどな
前提ありとはいえ破壊されても損しない永遠の魂って、魔導陣の真紅眼版とかがあればそれなりに化けるはず
それを擬似的にやってるのが鋼炎ボマーの並びだけど、鋼炎がフリチェ蘇生を内蔵してるのよねぇ……
- 260 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 18:20:57.11 ID:QGgskA3Ud.net
- 蘇生対象のレッドアイズを増やそうとすればするほど手札事故が起きるのがね
あと場にレッドアイズっていう成約が地味にきつい
- 261 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 18:45:14.09 ID:xHJkQACg0.net
- 必要なのは真紅眼黒竜を参照した強い効果を持つ星7真紅眼だよやっぱり
あと11期基準の強いランク7真紅眼
- 262 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 18:49:57.10 ID:kEwXsJeZ0.net
- 中途半端に火力の高くてターン制限のないバーン持ってるからあまり安定して動かせたくないのを感じる
黒鋼竜もターン1無いから危険な所あるし
- 263 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 18:51:12.55 ID:57NeiehO0.net
- ランク7って難儀よな
クシャトリラすらエクシーズしない方が強いとかやるにしてもギャラクシートマホークラドンとかって言われてるし
- 264 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 19:10:30.17 ID:tW2SGpZmd.net
- 青眼の霊竜と聖夜に煌めく竜を足して2で割らないレッドアイズ名称のドラゴンください
- 265 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 19:11:22.16 ID:sg0x8Uzb0.net
- KONMAI「2で割るなということは3で割れってことか?」
- 266 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 20:27:58.24 ID:u/HOZH8ua.net
- >>260
場にレッドアイズはスピリッツ、黒鋼→レダメ、下級ドラゴン→ストライカー→リチャージャー→レダメあたりでなんとでもなるよ
>>261
ランク7は本当に……
鋼炎竜たまに入れては結局使わなくて抜けてくんだよね……
- 267 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 21:22:37.76 ID:LEKdl4kV0.net
- ランク7で強い真紅眼出しちゃうとまだ現状でマシな方の鋼炎竜食っちゃうからなあ
リンクで下手に強いのはドラゴンリンクも活発化するだろうから貰えないだろうし
- 268 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 21:28:38.09 ID:AWQDM8LHp.net
- 食わないような効果で出せばいいんじゃないの
- 269 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 21:30:52.08 ID:57NeiehO0.net
- ぶっちゃけランク7の重さでフレアメタルの性能じゃどうしようもないし普通に重さ相応のやつをくれ
そんな何年も前のカードに気を使う必要なんてないさ
- 270 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 21:50:18.34 ID:u/HOZH8ua.net
- 鋼炎竜+黒竜でエクシーズしよう
- 271 :名も無き決闘者 :2022/06/20(月) 22:16:07.02 ID:ywI+pncI0.net
- 覇王烈竜ですねわかりますん
- 272 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 1a28-5WmY):2022/06/20(月) 22:40:37 ID:sg0x8Uzb0.net
- オバロくん強くて好き
- 273 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 4e28-0Vt0):2022/06/20(月) 22:52:42 ID:+Sxv181R0.net
- 重ねて出せるダークネス鋼炎竜くれ
エクストラの枠食うからドラゴンリンク使わない理由になる
- 274 :名も無き決闘者 :2022/06/21(火) 12:31:42.37 ID:qLq95oaHr.net
- 274
- 275 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 12:08:23.75 ID:elD+ESENa.net
- レッドアイズ使い内でも求める新規バラバラそう…
レッドアイズアナコンダとレッドアイズパンクラトプス下さい
- 276 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 12:14:17.53 ID:QCzQlKCVa.net
- ドラグーンエラッタしてくれればいい
若しくは罠でエクシーズや融合できるとか
- 277 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 12:26:58.92 ID:fvBcnZ7rd.net
- 罠か速攻魔法でのエクシーズは欲しいな
フレアメタル並べるのが楽になる程度だけど
- 278 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 13:04:24.68 ID:jiCXj36R0.net
- 専用の墓地融合とかほしいかも
- 279 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 16:01:37.59 ID:YNQockTdd.net
- 真紅眼の黒壊獣ください
- 280 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 16:03:07.56 ID:YNQockTdd.net
- まあ、真面目な話、「可能性」だけ追い求めた結果、とっ散らかって全ての可能性が潰れてる感は否めないw
- 281 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sa47-ZiBw):2022/06/22(水) 17:43:47 ID:45k2K+NVa.net
- サーチ墓地肥やし蘇生あたりはいい感じだと思うけどね
可能性にあたる融合エクシーズあたりが本当に残念な状態
- 282 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 18:21:47.16 ID:jiCXj36R0.net
- 蘇生が罠なのがね黒竜限定でもいいから速攻でくれ
- 283 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 20:35:45.17 ID:SaDvQKJr0.net
- 墓地肥やし蘇生微妙だし弱いだろ
墓地肥やしても墓地から何か効果使えるわけでもないし蘇生は遅いし
- 284 :名も無き決闘者 :2022/06/22(水) 20:46:47.34 ID:n9v9q9+C0.net
- メインデッキのパワーが上がってるのは感じるけど着地が弱くてどうしようもない……
融合体が強ければ真紅眼融合でも喜んで使うしランク7が強ければ多少重くても7並べを狙いに行くけどどっちも重い割に出てくるのがなパワー不足過ぎて……
- 285 :名も無き決闘者 (ササクッテロラ Sp3b-MgxL):2022/06/23(木) 11:33:07 ID:dx8ogLb4p.net
- パワー上がってるかなぁ
黒星も魂も真紅眼にしてはマシってだけでよく見るとん?って感じ
- 286 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0b54-hSFP):2022/06/23(木) 19:02:56 ID:PKjmv7LE0.net
- まず黒星と魂とでなんのシナジーもないのが酷い
魂でみんなが首傾げたところで黒星が発表されたから、魂から出して強いカードなんだと思ったら全然関係ないし
- 287 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sa47-KGWb):2022/06/23(木) 19:17:57 ID:ggbAVEGoa.net
- 魂は魂、黒星は黒星で役に立ってるから別にそこは酷いと思わないけど
まぁ真紅眼融合軸なんですけどね
- 288 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0b54-hSFP):2022/06/23(木) 19:38:28 ID:PKjmv7LE0.net
- そもそも魂出た時にみんなが「魂で何を出すんだ・・・?」てなったのが終わってる
根本的にメインの真紅眼が弱すぎる
- 289 :名も無き決闘者 :2022/06/23(木) 19:48:29.01 ID:ggbAVEGoa.net
- 魂って早々に墓地に送って高火力バーンを狙いに行くのがメインでそっちの効果はむしろハンドに来ちゃった時に使えない事は無い程度のおまけレベルだわ
基本的にサーチもしないし
- 290 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sa47-ZiBw):2022/06/23(木) 20:19:24 ID:wsaPLKdDa.net
- 魂は情報でたときから「レッドアイズなのに手札にきたときのこと考慮してる!偉い!」って感じだった気がする
自分も魂と黒星はありがたく採用してるな
黒星は単純にサーチできる墓地肥やし+展開で便利
魂はレッドアイズらしさ要員
- 291 :名も無き決闘者 :2022/06/23(木) 22:01:14.48 ID:tJ/h3CrPd.net
- せやね、俺も魂はバーンがメインだと思う
とはいえ回ったら困るテーマにどんどん突っ込んでるのが気になるところ
- 292 :名も無き決闘者 :2022/06/23(木) 22:17:37.34 ID:wsaPLKdDa.net
- 魂が出てからアナコンダが禁止になるまでの短い期間、まあまあヤバいデッキだった
割と安定してて多少の妨害は突破できるぐらいの少ない手札消費とケアしやすい容易な最終盤面
もちろんメタは多いから環境で安定とはいかなかったと思うけど、しっかりとクソゲーしてたと思う
- 293 :名も無き決闘者 :2022/06/23(木) 22:37:34.10 ID:Hy5jFd850.net
- なんかで化けるといいっすね
- 294 :名も無き決闘者 :2022/06/23(木) 23:09:26.26 ID:ZjeyEWZQ0.net
- 1,2枚じゃもうどうしようもないからストラクちょうだい♥︎
- 295 :名も無き決闘者 :2022/06/23(木) 23:43:26.85 ID:ru6IfMiA0.net
- 氷結界「俺を見てもそう言えるか?」
- 296 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 00:20:12.59 ID:AsLwpL8W0.net
- 魂はトポロの導火線にするぐらいしか思い浮かばんな
- 297 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 01:05:58.02 ID:W2xCJNHfd.net
- 今でもまだ下手な小細工するよりバーンキル狙いにいったほうが強い気がする
- 298 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 05:36:42.49 ID:T5llgrkt0.net
- ストラクチャーデッキR-ドラゴンの力-
まだですかね……
- 299 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 12:32:29.96 ID:sWozWDMpa.net
- >>298
ドラゴン救済されても青眼赤眼は置いてかれそう
- 300 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 12:35:40.99 ID:T5gQ49BQd.net
- まぁ新規の本体の変わりできるやつが来ないことにはな
バニラ上級がメインデッキにいること自体が弱い
- 301 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 12:44:15.60 ID:eSj71mr0a.net
- 真紅眼はドラゴン族サポート受けれてること多いから
青眼はハリ禁止だけでお通夜になってるけど……
- 302 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 12:47:45.76 ID:T5gQ49BQd.net
- サーチできねぇからなぁ…
竜の束縛とかいうクソ強サポートあったからデッキに入れたけど普通に弱かったわ
- 303 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 16:30:08.41 ID:pmcEGX+jd.net
- リボルバーの登場は本当に助かったよな
レベル7の闇ドラ新規とか展開力とかバーンダメージ持ちとかあまりにもよく噛み合ってる
- 304 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 16:36:49.56 ID:Z0GFrXOb0.net
- 初代の真紅眼青眼ブラマジは代替カード作るんじゃなくて元のカード生かす形に拘ってるからな、俺もそれでいいと思うし
でも素引きした時の仕事の無さは何とかして欲しいわ
エースモンスターなんとかしろが先に来るけど
- 305 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 17:56:35.80 ID:eSj71mr0a.net
- 素引きしても何かに使えるってのは欲しいけど、間違っても素引きしないと使えないカードにしてはいけない
紅玉の宝札の二の舞はダメだ
まあロムルスの特殊召喚効果とか渓谷コストとかでなんとかなるから、まずはエースモンスターだね
- 306 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 22:13:14.42 ID:AsLwpL8W0.net
- とりあえず暗黒界の次のストラクはライパルのやつだしなんか使えそう
- 307 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 22:35:50.44 ID:1Tz7/NX60.net
- レッドアイズ名称の万能カウンター欲しい
素レッドアイズがフィールドにいるとき限定でもいいから
- 308 :名も無き決闘者 :2022/06/24(金) 22:37:55.23 ID:Uwcca6wQ0.net
- 王者の看破にモンスター効果無効付けたみたいな
- 309 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 3f88-7uco):2022/06/25(土) 11:37:43 ID:scDnqqeL0.net
- 新規も全然希望ないし一生弱いままなんだろうな
面白い動き見つけても巻き込まれ規制されて終わり
ここ数年ほんとつまんねえテーマと思ってしまうようになった
- 310 :名も無き決闘者 :2022/06/25(土) 19:16:28.39 ID:hUA/t7HLa.net
- >>309
コナミが対応してくれるのはユーザー数が多いテーマだけだと思うわ
- 311 :名も無き決闘者 :2022/06/25(土) 19:30:58.60 ID:0BAJbvAk0.net
- 黒星のVジャン結構売れ行き良かったよな早いうちに完売してたもん
- 312 :名も無き決闘者 :2022/06/25(土) 19:31:57.36 ID:HEGUszlH0.net
- 一応原作キャラが使うテーマだしそこらの通常パックで生まれたテーマよかマシだとは思う…
今まで強化のタイミングはバカほどあったがどれも的確な強化ではなかったという点を除けば恵まれてるよ
- 313 :名も無き決闘者 :2022/06/25(土) 21:16:05.73 ID:078ZSxEz0.net
- 比較的新規はもらえてる方だろうがホントヒット率が低くてな
9期以降の性能持ってて使用可能なの未だに黒鋼とレダメだけだし
そして一枚初動は黒鋼オンリーから変わりないまま
- 314 :名も無き決闘者 :2022/06/25(土) 21:35:44.14 ID:0BAJbvAk0.net
- 融合体の性能は良いんだよただ棒立ちさせとくには心持たなすぎるんだよ
- 315 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 01:11:08.96 ID:s5s9Lhz+0.net
- いや融合体はドラグーン除いてすべて8期以前のゴミみたいな性能だろ
- 316 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 01:43:36.69 ID:lA1GhntO0.net
- 流星竜は良いにしてももう一体妨害効果持ってる奴が欲しい
- 317 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 01:46:26.01 ID:s5s9Lhz+0.net
- 流星竜も素材指定糞すぎてデッキ融合前提だし、融合なんてもう全部切り捨てて欲しい
真紅眼融合使ってる限り弱いのに黒星に真紅眼融合サーチついてる絶望感すごかった
- 318 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 01:54:30.36 ID:j9B5ZQZX0.net
- 黒炎弾サーチさせてくれ
それで全て終わる
- 319 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 01:56:48.46 ID:80dCVdOja.net
- 墓地融合ぐらいなら全然扱える
悪魔竜とエビルデーモンとか正しいかたちになるし
まあどちらにせよ真紅眼融合はなかったことにしてほしいかな
- 320 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 02:17:49.73 ID:tkx1dxV10.net
- 流星竜は出しにくいけど蘇生にターン1ないしバカ強くね?
展開の始動で龍の鏡から強引に出すまである
最終盤面用の融合体ではないけどね
- 321 :名も無き決闘者 (ワッチョイ 7fb2-XsAS):2022/06/26(日) 04:14:46 ID:j9B5ZQZX0.net
- 眠れないからMDで一戦と思ったら準先攻ワンキル成功して満足しちまった
たまに成功すると嬉しいもんだな
- 322 :名も無き決闘者 (アウアウウー Sad3-Ua6X):2022/06/26(日) 08:26:25 ID:dGFFdMw8a.net
- 墓地融合は墓地融合で墓地リソース削ってまで出したいモンスターがいねぇ
てか真紅眼自体融合体含め墓地リソースにガチガチで依存するデッキだし
- 323 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 09:16:23.72 ID:80dCVdOja.net
- 流星竜なら1枚落とせるから星6が消えるだけで大して困らない
- 324 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 0fdd-0NSx):2022/06/26(日) 10:32:07 ID:BJYd588a0.net
- 緩めの素材で墓地肥やせてバーン効果ついてて蘇生効果付いてるのが弱いか?展開の途中で出せたらめっちゃ強いだろ
ただ棒立ちさせとく性能ではないんだよなあ
- 325 :名も無き決闘者 (ワッチョイW 8f54-Wu9E):2022/06/26(日) 10:53:13 ID:s5s9Lhz+0.net
- 流星竜の素材のどこが緩いんだよ
- 326 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 11:04:55.51 ID:kexxtk/A0.net
- 流星竜はリンクやシンクロの素材として優秀だけど真紅眼融合の制約が噛み合ってないのよく分かる
- 327 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 11:11:59.28 ID:80dCVdOja.net
- 墓地融合するなら黒星を出して適当なリンク素材にして落とせばいいだけ
これが緩くないことはないでしょ
- 328 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 11:25:24.19 ID:s5s9Lhz+0.net
- 仮定にしても墓地肥やしモンスターを墓地を肥やして出すって自分で言ってて弱いと思わない?
仮に流星竜を展開の流れで出せるようになったらそもそも流星竜自体使わないようになるよ
- 329 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 11:46:45.93 ID:80dCVdOja.net
- いや、黒鋼からのいつも通りの展開中に素材3体ぐらい追加で稼げるようになるじゃん
もちろん罠サーチに手が回らなくなるからそれが正解かは出たら考えるけど
あと流星竜はもう墓地肥やしカードとは見てないな
- 330 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 13:44:54.52 ID:UvWh6R7rd.net
- 今は黒星とかでアド稼げるから、黒鋼からわざわざ流星出しても消費に見合わないな
手間かけて墓地肥やすんじゃなくて、展開の過程で素材が揃うなら強い
- 331 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 14:09:50.59 ID:Wdhm392c0.net
- 流星竜は今の真紅眼融合から出して罠ビが一番輝く性能だと思うわ
- 332 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 14:36:09.57 ID:80dCVdOja.net
- >>330
いやその黒星で展開してれば揃うでしょ……
- 333 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 14:45:39.03 ID:tkx1dxV10.net
- >>332
(たぶんIDかわった)
黒星墓地まで回った後に出して、そこから流星を何回墓地送りできるのって話よ
ターン1の無い蘇生を活かすなら、上で俺が言ってるように序盤で強引に出してかないと損じゃね?
- 334 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 14:53:42.76 ID:tkx1dxV10.net
- いやすまん
過去レス見返した感じ、割に合うかどうかは別として出すのが軽いかって話してる?
なら君の言うとおり重くはないと思う
そんなにゴリゴリ展開して妨害まで減らす前提なのが軽いとも思わないけど
- 335 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:00:04.06 ID:80dCVdOja.net
- >>333
多分2回かな
黒鋼3回目でサーチだから、融合したのを落として、リチャージャーで蘇生したのを落としす
だから融合で出したことでのリンク素材を含めて、素材3体分換算かと
まあ流石に出てないカードだしリンク素材として無駄なく落とせるかまでは考えてないけど
蘇生先はインサイトでも稼げるからランク7も狙えそうね(ランク7出す強みをください…)
- 336 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:04:55.76 ID:RcRJt04ja.net
- だいたい墓地融合を使えてるデッキって他に融合ギミックかそれに準ずるギミックを持っててそのサブに墓地融合ってデッキがほとんどだしな
いくら墓地肥やしが得意って言ってもただ墓地融合1枚ぽんと貰ったところで今度は別の問題が出てくる予感しかしない
- 337 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:16:43.30 ID:80dCVdOja.net
- 個人的には単純に融合体も使ってあげたくて、たとえ今の展開に合わなかったとしても専用にもう1個デッキ作るなりするかな
とにかく真紅眼融合に代わる融合手段が欲しい……
- 338 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:18:47.93 ID:BJYd588a0.net
- 後攻で妨害に風穴開けれるようなのか先行で立てて安心できるようなのほしい
- 339 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:25:29.41 ID:XAGM6tG10.net
- そもそもレッドアイズって融合メインにしていった方がええんか?
確かにバーンダメは融合が一番いい数値出せるけど専用融合があまりにもデメリットデカすぎで
- 340 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:27:12.61 ID:sXNac4lld.net
- MDから始めた感想としては先行の制圧に手も足も出ないし先行で動いても初動が黒鋼のみっていう細さに辟易してる
- 341 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:28:31.82 ID:80dCVdOja.net
- 融合メインにできるなら融合手段が欲しいなんて言わないさ……
- 342 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 15:32:02.79 ID:ZSt31Ioe0.net
- 構造的に2ターン目以降に真紅眼融合使うもんだと思うんだけどそれならドラゴンズミラーの方が嬉しいっていう
- 343 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 16:29:04.34 ID:SVAhIL4l0.net
- 融合手段より融合先が流星竜一択なのを何とかして……
- 344 :名も無き決闘者 :2022/06/26(日) 16:49:01.48 ID:j9B5ZQZX0.net
- 試しに超融合とか入れて融合特化してみたけど…
やっぱあかんなぁ
- 345 :名も無き決闘者 :2022/06/27(月) 18:05:09.53 ID:oEJE1vOaa.net
- クシャトリラ来るし混ぜてランク7軸にするという手もあるけど乗っ取られるといういつものパターンに加えてクシャトリラ使うならランク7作んない方が強い説みたいなのが出てるのが……
- 346 :名も無き決闘者 :2022/06/28(火) 19:38:20.79 ID:Fb56LBvL0.net
- 真紅動の撃速竜いいな
使い終わったEXモンスターをデッキに戻せるし
- 347 :名も無き決闘者 :2022/06/28(火) 19:42:49.89 ID:E97faYk90.net
- 何かと思ったらラッシュデュエルかよ…
- 348 :名も無き決闘者 :2022/06/28(火) 20:54:26.01 ID:Lj7eI0Qo0.net
- バルファルクみたいでかっこいい
- 349 :名も無き決闘者 :2022/06/29(水) 03:59:50.31 ID:XpQrn20f0.net
- まあまあかっこいいけど最近だとフレアメタルを超えるデザインには出会えてないな
- 350 :名も無き決闘者 :2022/07/01(金) 12:34:45.23 ID:igfjuKnGa.net
- レベル6ドラテーマ来たな
- 351 :名も無き決闘者 (スププ Sd5f-KkTd):2022/07/01(金) 15:08:34 ID:80p8eGwYd.net
- 何をするテーマなのか今一つわからないな……
アドが地味だし墓地の光闇メタと考えてもピンポイントすぎないか?
アルバロスだけ気が狂ってるから他のパワーが控え目な感じかね
- 352 :名も無き決闘者 :2022/07/01(金) 15:54:02.87 ID:kDD8HoU90.net
- いまいち混ぜるうま味もな
マグナム―トで黒鋼拾えるけどエンドだしな…
- 353 :名も無き決闘者 :2022/07/01(金) 16:17:48.95 ID:tKEWmJlN0.net
- ティアラメンツのメタには丁度良さそうだけど
融合効果にチェーンして除外すればミドラーシュを止めたりできるし最悪2500打点で殴れる
- 354 :名も無き決闘者 :2022/07/01(金) 18:29:15.95 ID:gO1UyhBFd.net
- 光闇結構刺さる範囲広いから雑にいれるのも有りだと思う
問題は真紅眼融合自体がパワーないこと
- 355 :名も無き決闘者 :2022/07/01(金) 18:35:16.58 ID:67MtD9s/0.net
- こいつら自体相手ターンに展開してくデッキっぽいし墓地にリソースを溜める真紅眼融合とは相性悪くなさそう
問題は墓地利用する真紅眼自体とはあんま相性良くなさそうな事だな
- 356 :名も無き決闘者 :2022/07/01(金) 19:27:42.43 ID:2FNCATmy0.net
- 回収手段はあるみたいだし混ぜる価値あるかもよ
- 357 :名も無き決闘者 :2022/07/01(金) 20:15:59.40 ID:jwHUi1J40.net
- 他スレで言われて気づいたけどこれ墓穴にチェーンして無効回避できるな
ドラゴンリンクに入らなくもないし入れても良いかも
67 KB
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★