2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家のトイレでかぎ閉めるやつちょっと来い

1 :トイレット:2011/11/19(土) 12:49:06.10 0.net
いや、特に何があるってわけではないんだ。
呼び出して悪かった、解散していいぞ

2 :くろねこ仮面 ◆oYQ5EwO4GA :2011/11/19(土) 12:59:42.81 0.net
家では閉めないのでこの前お父さんが間違えて
ドア開けちゃいましたが何か・・(=ω=)

3 :小百合:2011/11/19(土) 13:41:06.15 O.net
1さんが鍵閉めてどうするのよ
あなたの増設トイレに入った私は永久に出られないってわけ?




冗談は顔だけにしてよ

4 :夢見る名無しさん:2011/11/19(土) 17:36:37.31 O.net
3?

5 :夢見る名無しさん:2011/11/19(土) 20:12:56.60 O.net
来んかョョョ。

6 :夢見る名無しさん:2011/11/20(日) 02:28:00.54 0.net
どこに消えた?

7 : 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/11/20(日) 22:43:32.27 0.net
まっはーど

8 :夢見る名無しさん:2011/11/24(木) 22:21:04.37 0.net
アナーキーインザボディ

9 :夢見る名無しさん:2011/11/26(土) 05:46:24.40 0.net
閉めないやつは?

10 :夢見る名無しさん:2011/12/08(木) 16:47:08.07 O.net
臭い

11 :774:2011/12/08(木) 22:48:26.22 0.net
a

12 :夢見る名無しさん:2011/12/09(金) 08:32:15.26 0.net
b

13 :夢見る名無しさん:2011/12/11(日) 22:34:50.51 O.net
たまに

14 :夢見る名無しさん:2011/12/27(火) 18:54:50.63 O.net
しめよう

15 :夢見る名無しさん:2012/01/08(日) 18:08:46.84 O.net
うん

16 :夢見る名無しさん:2012/01/22(日) 19:36:21.86 O.net
しめ

17 :夢見る名無しさん:2012/02/24(金) 22:53:38.35 O.net


18 :夢見る名無しさん:2012/02/25(土) 19:00:54.78 0.net
ぶぶづけだああああああああああああああああああああああああああ

19 :夢見る名無しさん:2012/03/22(木) 14:55:59.76 O.net
つけ

20 :夢見る名無しさん:2012/05/08(火) 22:06:21.73 O.net
めん

21 :夢見る名無しさん:2012/06/19(火) 17:32:11.41 O.net


22 :夢見る名無しさん:2012/08/13(月) 23:53:33.47 0.net
ええい、百合はないのか、百合は

23 :夢見る名無しさん:2012/09/29(土) 23:14:05.64 O.net
ゆい

24 :夢見る名無しさん:2012/10/16(火) 13:22:11.70 0.net
普通閉めるだろう

25 :夢見る名無しさん:2012/10/23(火) 23:04:44.26 0.net
閉めなきゃうんこの臭いが充満するだろ

26 :夢見る名無しさん:2012/12/27(木) 17:30:19.88 0.net
鍵は閉めない 一人のときは扉もやや開き
子どもの頃
ノブが破損し雪隠詰めになった経験あるからな

27 :夢見る名無しさん:2013/02/23(土) 08:32:38.60 O.net
閉めない

28 :夢見る名無しさん:2013/03/09(土) 15:20:48.68 0.net
そいやトイレノ扉は閉めないな
閉めなと運が漏れるから閉めた方がイイらしい。

そいや昨日、よっぱらってトイレに入ったら水槽の下に小さな神様のような生き物が
一瞬見えた気がしたけど、も一度見たら何もいなかった。
気のせいだったか

カタルシスのため、ポツンと心に浮かんだヒトリゴトや詩を今後たまに書き込ませていただきます

29 :夢見る名無しさん:2013/03/09(土) 15:31:50.67 0.net
違った、風水的に見てトイレの扉を開けっ放しにしておくのは良くないとのこと。
ググったら、

トイレ風水で金運アップ - 金運アップ風水
ttp:/www.kinunup.com/01/01.html

とか色々なサイトに書いてあった。

特に、トイレのドアがリビングやキッチンなど 他の部屋のドアと向かい合っているのは相が悪いとのこと。
へー。

あとトイレノドアの窓に写真やカレンダーを貼ると運が悪くなるとか。
へーへー。

早速、開けっ放しにしてあったトイレノドアを閉めてきたよ。

30 :夢見る名無しさん:2013/03/10(日) 06:56:14.38 0.net
29これを読んで,開いてるとすごく気になり始めた
使用中は閉めないが使わないときは閉めるようにする

31 :夢見る名無しさん:2013/03/10(日) 13:51:13.43 0.net
今日は東京も黄砂がひどくて、空は少し砂埃色の付いた霞が漂ったよう曇り、窓から見える向こうのビルまでの視界すら埃っぽく霞んでる。
部屋の中は空気清浄機をかけているのでだいぶいいが、窓を開けると目がしばしばするので開けられない。
昨日から近所の梅の花が満開で、年に一度の花盛りをきれいに写真にとりたくて、昨日大枚をはたいてせっかくデジカメを新調したけれど、これじゃ撮影に外出できない。
明日には梅の花が散り始めてしまい、また来年までチャンスを待つんだろうな…
いや、北に旅すれば4月でも梅・桜撮れる。久し振りに帰省するかな…

32 :夢見る名無しさん:2013/03/10(日) 17:39:26.34 0.net
【気象】東京で「煙霧」 一時視界不良
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362892050/

これがお昼過ぎころ通ったのか…
通り過ぎていくのがはっきり目に見えた。
あと雨粒もポツポツってきた。
そのあと風で流されて日が射してきたので、N95のマスクを付けて梅の花を撮影に行ってきた。
もう散り始めてた。

33 :夢見る名無しさん:2013/03/10(日) 18:38:21.84 0.net
東京都心もう夏日 観測記録、午後に煙霧も - MSN産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/photos/130310/dst13031016280012-p1.htm

34 :夢見る名無しさん:2013/03/10(日) 18:49:56.74 0.net
ttp://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/8/1/812e547d.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/c/a/cace4ba6-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/5/7/57a9e3ff-s.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newstwo-channel/imgs/9/2/9226a32e.jpg

35 :夢見る名無しさん:2013/03/10(日) 20:15:32.03 0.net
煙霧では、乾いた地面から砂埃が舞い上げられるため、
一昨年の原発事故で飛散し、地面に降下して土の粒子に沈着していた放射性セシウムが
砂埃と一緒にまた大気中に舞い上がった可能性があるので、久し振りに線量計を
出してきて空間放射線量が増えていないか計ってみたが、二階居室内は、
空気清浄機を稼働させていることもあり、一年前ころ計ったときよりむしろ
少し低いくらいだった。

36 :夢見る名無しさん:2013/03/28(木) 21:44:36.41 0.net
3月28日(木)また暖かい春らしい陽気に戻りケヤキの枝に芽が出てきた。
メニコア案件を失注した。知り合いがたくさん会社を辞めていく。

37 :夢見る名無しさん:2013/03/30(土) 01:08:19.15 0.net
きちんと誠実に話して
相手も納得した状態での
お別れの区切りはつけたという事?

自分の中だけで、あれこれ考えて
「じゃあ、これでお別れだ。」のみ言って
終わらしたって事はない?


きちんとケリをつけてあげた方が、
次にすすめるんとちゃうかな

そういう宙ぶらりんのままでの放置は、
相手を束縛してるのと同じかもしれないよ

解放してあげたいなら、
相手も心の整理ができる形で、終わらせてあげないと、
よけいにひきずるのかもしれない


と、言われてしまいました。

38 :夢見る名無しさん:2013/04/03(水) 00:22:35.53 0.net
冷たい雨が今日は心にしみる

39 :夢見る名無しさん:2013/05/22(水) 23:51:30.83 0.net
女ひとり幸せにできない
だめだなー

40 :夢見る名無しさん:2013/05/28(火) 00:57:47.73 0.net
おばあちゃん死んじゃった
二年半もたって実感が深くなった

41 :夢見る名無しさん:2013/05/28(火) 23:31:26.07 0.net
虫食いだったところを詰めてあった前歯が欠けて割れた

42 :夢見る名無しさん:2013/05/31(金) 21:26:22.37 0.net
歯科医に行って治療を受け始めた。
今日は削って型を取り、仮の詰め物をして貰った。
今の治療方法は前歯が縦に割れた様な穴も型を取って詰め物を作るんだな。
欠け方が大きいので力かかかるから歯の裏で詰め物を
横からワイヤーで支えるようにするって先生が言っていた。

43 :夢見る名無しさん:2013/06/27(木) 00:52:41.19 0.net
オレは仏になろうかな

44 :夢見る名無しさん:2013/06/29(土) 01:50:18.21 0.net
何年かぶりにサクランボを買って少し食べたら胃が痛くてずいぶんつらかった。
消化が悪かったのかなと思ったけど、食べた量が少しだったので不思議に思い調べたら
食物アレルギーみたい…orz
どうしようまだかなり残っている。
そいや数年前からピーナッツを一口でも食べると数時間ほど胃が痛くて苦しむようになったけど、
どうやらアレも食物アレルギーみたい。
昔好きだった食べ物のアレルギーになって食べられなくなるとは…

45 :夢見る名無しさん:2013/06/30(日) 01:46:39.76 0.net
来週から熱くなりそうなので床屋に行って髪を切った
サクランボの食べきれなかった分は床屋のオヤジさんとおかみさんにゆずって
食べて貰うことにした

46 :夢見る名無しさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN 0.net


47 :夢見る名無しさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN 0.net
   *``・*。        。*・``*     *``・*。       。*・``*
もう|   `*。 `  。 *`    |☆  |    ` *。  `。*`    |
  ,。∩ ∧,,∧ *` ☆   ∧,,,/∩  ☆∩ ∧,,,∧   ☆ `* ∧,,/∩。,
  + ( ´・ω・)*。+゚ + (・ω・` )*。+゚+。*( ´・ω・) + ゚+。*(・ω・` ) +
  `*。ヽ   つ*゚*☆・+。⊂   ノ。+ ☆ +。ヽ   つ。+・☆*゚*⊂   ノ 。*` どうにでも
   `・+。*・`゚⊃+∩∧,,∧・+。*+・` ゚ `・+*。+・∧,,∧∩+ ⊂゚`・*。+・`
   ☆ ∪~ 。*゚ . (´・ω・`)∪ ☆    ∪(´・ω・`) . ゚*。. .~∪ ☆
   `・+。*・ ゚ ☆ `・+。  つ─*゚・ ☆・゚*─⊂  。+・`☆ ゚ ・*。+・`
           ⊂  `・+・*+・`゚  ゚`・+*・+・ `  ⊃
             ~∪    なーれ♪  ∪~

とっぴんぱらりのプー

48 :夢見る名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN 0.net
坊さん かんざし 買いよった〜♪

49 :夢見る名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN O.net
ゆかたのーきみーはー

50 :夢見る名無しさん:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN 0.net
ttp://2ch-dc.mine.nu/v4/src/1376103293353.jpg

51 :夢見る名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN 0.net
今年の夏は暑い。
窓に葦簀を垂らしてどんなに風通し良くしていて、も8月10日と11日は室温が38.5°位まで上がり、
深夜になっても34°くらいあった。多分新記録だ。

でも、ここ数日は夜になると虫の声がだんだん聞こえるようになり、
今日は湿度がそれ程高くないせいか10時半に気温33.5°だけど、それほど暑く感じない。

そいや今年は「シャワシャワシャワ ジー」っていう、今まで聞いたことのないようなセミの鳴き声が
二回ほど聞こえてきた。調べたらクマゼミの鳴き声らしい。
生息域が北に広がっていると聴いたけれど、とうとうここまで北上して来たんだな。

去年から休日は近所のプールでたまに泳ぐようになった。
去年の4月からタバコを吸わなくなったので、呼吸が楽になったのか、25mプールの
端から端まで息継ぎしないで潜水で泳ぎ切れるようになった。
でも、深くもぐって長く泳ぐと注意されそうなので、潜水せずに水面を泳いでいる。

ちょくちょく泳ぎに行くから常連の子供に顔を覚えられたらしく、たまに声をかけられる。
でも、子供はゴーグルをしていて、こちらからはどの子なのか分かりにくいので
つい当たり障りのないありきたりな返事になってしまう。

さて、連休最終日だ。
朝飯を軽く食べて近所の薬師堂やキツネノカミソリなどの夏の草花の写真を撮りに行ってこよう。
そのあと吉祥寺に買い物、夕方からは夏祭りの盆踊り大会だ。

52 :夢見る名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN 0.net
今日は涼しい。
朝方パラついていた小雨が上がった午後からミンミンゼミやツクツクボウシがまた鳴き始めたけど、
なんか疲れたようなだれたような鳴き方だ。
多分もうすぐ夏が終わりだってことに気が付いているんだろう。

53 :夢見る名無しさん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN 0.net
雨の降る夜は 心もぬれる
まして一人じゃ なお淋し

54 :夢見る名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
ν速+がダメになってしまったな…
そいや朝晩ずいぶん涼しくなりセミの鳴き声がすっかり減った。
夜は秋の虫の音が聞こえる。

55 :夢見る名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
>>53
ハードボイルドはな寂しいとか悲しいとか心理描写を言葉でしちゃダメなんだよ。
ヘミングウェイみたいに事実を淡々と書き連ね
その流れで孤独とか侘びしさで読者の心を揺さぶるの

56 :夢見る名無しさん:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN 0.net
魂を揺さぶられるような
ってやつ。
心理描写せずにね。
そいやそういうの最近書いていない。

57 :夢見る名無しさん:2013/09/03(火) 00:13:00.04 0.net
残暑もやがて収まり
夏が過ぎ去ってゆくよ
涼しさを携えた一吹きの風に
草がなびき、緑に光る波のようだ

58 :夢見る名無しさん:2013/09/03(火) 01:13:16.70 0.net
    ずーり ずーり

     ∧_∧
    / ・ω・)
  ...../____ノ

59 :夢見る名無しさん:2013/09/04(水) 00:49:44.59 0.net
ボクの髪が♪
肩まで伸びて♪
君と同じに♪
なったら♪

なぁったら…

約束通り♪
町の教会で♪

なぁったら…

60 :夢見る名無しさん:2013/09/04(水) 00:50:26.71 0.net
     ∧_∧
    / ・ω・) 「・・・・・」
  ...../____ノ

61 :夢見る名無しさん:2013/09/04(水) 23:41:38.67 0.net
オレは比較的我慢強い方だけれど
なんだかあの会社で働くこと
だんだん嫌になってきちゃった。
もうあれこれ終わってるんだよな…

62 :夢見る名無しさん:2013/09/04(水) 23:43:20.59 0.net
が、しかーし、
生きる気はまだ全然捨てちゃいないのさ。
どんな苦労も生きてりゃ祭りさ、ニヤリ☆

63 :夢見る名無しさん:2013/09/04(水) 23:45:05.66 0.net
注)ただし健康であること。

そいやまたデジカメのレンズが欲しくなってきちゃった。
いろいり物いりだの介

64 :夢見る名無しさん:2013/09/04(水) 23:46:44.80 0.net
カメラで花バッカ撮っている。
あと街角や風景や虫。
虫歯の治療あととか
そして試し撮りは魔窟みたいなアジトw

65 :夢見る名無しさん:2013/09/04(水) 23:49:23.52 0.net
100点の写真はなかなか撮れないけれど85点くらいのなら500枚に一枚くらい撮れる。
今年はオニユリとかキツネノカミソリとかマンジュリカのいい感じの写真が撮れた。
ヒメオドリコソウとか。

66 :イルミナティ:2013/09/04(水) 23:50:52.38 0.net
>>64
イルミナティ

67 :イルミナティー ◆E9JydDpIB180 :2013/09/05(木) 00:03:34.29 0.net
来年の3月4月にはまた紅梅とオオイヌノフグリとヒメオドリコソウとホトケノザが咲く。
タチツボスミレやマンジュリカやソメイヨシノも咲く。

いやちょとまてそのまえにこの夏から秋にかけて…
つか今年はまだ花火まともに見れてないし。

68 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/05(木) 00:06:56.98 0.net
夏の花火、こっちんのと田舎の、
両方とも激しい雷雨で中止になちゃって。
花火を撮ろうと思って新調したデジカメは花火を一枚も撮らないうちに雨で濡らしてしまった。
まぁ壊れなカッたみたいだから不幸中の幸いか。

69 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/05(木) 00:08:20.78 0.net
デジカメと交換用レンズ20マンくらいかったら
ボーナススッカラカンw
なんて安いボーナスだ。
オワッ撮るなあの会社

70 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/05(木) 00:10:49.60 0.net
まそれはさておき、
ことしは天然除虫菊の蚊取り線香と、シトロネラをアルコールではなく
パイナップルやサトウキビ由来の酵素で溶いた虫除けを買ってみた。
少しばかり新しいことをやってみた

71 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/05(木) 00:15:27.60 0.net
初夏の花をたくさん撮った。
道端に金平糖みたいなきれいな花だなと思って撮って調べてみたら「ママコノシリヌグイ」だった…
名前の由来を見たらガクブルモンですたい。

ほんじゃ気分を変えて違う花をと思って撮ってみたら「へクソカズラ」だった…orz

なにくそと思って撮った別の花は「ハキダメギク」…
「タンドボロ菊」「紅花ボロ菊」…

もう少し考えて名前を付けてあげろよとオモタ。

72 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/05(木) 00:17:46.00 0.net
ことしれた花の写真はのいいのは
天然の生け花かあるいは盆栽のような雰囲気を持った
なんだか世界観を感じさせる絵だった

73 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/05(木) 00:23:08.38 0.net
ttp://www.geocities.jp/kinomemocho/sanpo_hekusokazura.html

オレもヘクソカズラをちぎったりもんだりしてみたが、特に臭くなくて拍子抜けだった。
もみかたが悪いのかなとか思ったけど、迷信・伝説なのかな。
いまだ謎。

74 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/11(水) 00:18:36.42 0.net
新しく仕事でお世話になることになった部署は離れた拠点にあるので
WEB上でミーティングをする事になり、その席で向こうの課長さんが挨拶のとき、
9月末で早期退職すると話した。
知り合いがまたポロっポロっと会社を辞めていく。

75 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/12(木) 00:36:48.94 0.net
最近、カメラのレンズに興味が湧いてしまって、お金がかかりそうで、どうしようかと。
ライカのオールドレンズに手を出したら、一個数十万円だもんな…
クワバラクワバラ

76 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/12(木) 00:42:46.15 0.net
そいやうちの郷里の近所に桑原という地名がある。
戦国時代のまだ地方の武将がそれぞれ力を持っていた頃に城があった辺り。

昔その桑原で大火があったらしくて、それからは不吉なでき事の前にクワバラクワバラって
唱えて厄をよけるんだって言っていたのはバーチャンだったかな…

人の良いわが一族の家族の間にもわだあまりがないとは言わないけれど、
オレは孝行が足りないおは明らかだな。

77 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/12(木) 00:47:43.95 0.net
その城のあったところの地名からうちの苗字が付いたらしい。
城を守る下級武士だったんじゃないかなといわれている。
いま実家がある辺りに砦が作られるときに移り住んだんだとオレは考えている。
400年くらい前だ。

第二次世界大戦に日本が負けて進駐軍が来るまでは刀家にあったってジーちゃが言っていた。
進駐軍に刀が見つかったら大変だってんで、村にジープがくる前に
田んぼの小屋の床下に隠したら
すっかりさびてしまって、しかたがないから打ち直して竹を割ったりする小刀にしたって。
たぶんあの鋼の小刀だと思う。

78 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/12(木) 00:53:05.09 0.net
ジーチャンは人がよくて、器用でものを纏めるのがうまかった。
オレはそいう方の力が今一無い。
そんでもジーチャンはバーチャンと口げんかしてたりした。
家族のように人間の距離が近すぎると、そうしても相手のアラが目につくんだろうと思った。
4歳頃のことかな。

79 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/14(土) 13:28:44.80 0.net
笛太鼓のお囃子が風に乗って聞こえてくる
角の公園で毎年恒例のふるさと子供まつりが始まった
明日はこども神輿が繰り出してにぎやかに町内を練り歩くんだろうな

80 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/14(土) 15:03:25.99 0.net
と、思ったら、ワッショイワッショイ、残暑の中を御神輿が揺られてやってきた
どーれデジカメ持って写真を撮りに行こうかな…
こども神輿は、こどもと親御さんたちやPTAの祭りなので、
見ず知らずのオッサンが、こどもやお母さん方の写真を撮るのは
よその家族の行楽を勝手に撮るようで、ちと気が引けるところがある。

81 :イルミナティー ◆wqLZLRuzPQ :2013/09/14(土) 20:37:26.11 0.net
朝方に咲いた直後はティッシュのように真っ白だったスイフヨウが、
昼間だんだんピンク色に染まって行き、
夕方しぼむ頃には赤くなっている変化が面白い。
酔芙蓉と呼ばれる所以だ。夏の終わりの花。

82 :夢見る名無しさん:2013/09/16(月) 13:05:46.68 0.net
   ____  
   || ̄ ̄|| 
   ||__||  
   |:::l─lo|
    ̄ ̄ ̄
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

83 :夢見る名無しさん:2013/09/20(金) 01:39:33.28 0.net
今宵月を見た。
チラッとだけど。

84 :夢見る名無しさん:2013/09/20(金) 01:40:59.26 0.net
思い返せばあの頃は楽しかった。
ありがとうね。
神様がオレに与えてくれたんだと思う。

85 :夢見る名無しさん:2013/09/20(金) 01:41:47.20 0.net
     ∧_∧
    / ・ω・) 「このAA、なんか気に入った・・・」
  ...../____ノ

86 :夢見る名無しさん:2013/09/20(金) 01:43:45.71 0.net
人生はしんどいことも多いけれど
少し視野を広げて
色んな人に逢ったり
新しい経験をすると
そう捨てたもんじゃない
そう思える

87 :夢見る名無しさん:2013/09/20(金) 01:44:48.28 0.net
生きるって
そう捨てたもんじゃない

88 :夢見る名無しさん:2013/09/20(金) 01:46:19.06 0.net
また魂の
心の底から
なにか
叫び声のような
言葉が湧いて出る
そんな日がきたら
またかくさ

89 :夢見る名無しさん:2013/09/23(月) 17:54:45.16 0.net
今年もまた秋がやってきた。
秋風がひと吹き来て、眺めていた花を揺らした。

90 :夢見る名無しさん:2013/09/24(火) 20:44:28.72 0.net
野良犬が空き地でクタビれたようにワンワン吼えているから何ごとかと思って眺めたら、
網を持ったお巡りさんがジリジリにじり寄っていた。
これからどうなるか展開が気になったけど
こっちに向かって来て咬まれたらイカンのでアジトに引き上げてきた。
しばらくして鳴き声が聞こえなくなったから捕獲されたな…

91 :夢見る名無しさん:2013/09/24(火) 21:05:23.15 0.net
>>2 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/24(火) 08:29:07.76 ID:j9+mOKvZ0
> 3
>
>>3 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 08:29:42.16 ID:FzJhqGgT0
> 俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
> だがしかし、俺も大人だ。
> 貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
> させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
> 厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
> >>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
> だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
> しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は13日になる。
> ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
> 2ゲット!
>
>>4 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 08:30:04.29 ID:0YkClQ3Yi
> >>2
> それをその速さで貼れるってことは
> お前それをコピってずっと待機してたんだろ?
> リロードしまくって。誰かスレ立てるの待って。
> まじきめーな。氏ねよハゲ。
>

92 :夢見る名無しさん:2013/09/25(水) 00:22:49.15 0.net
「新しいぶどう酒を古い革袋に入れる者はいない。
 そんなことをすれば、革袋は破れ、ぶどう酒は流れ出て、革袋もだめになる。
 新しいぶどう酒は、新しい革袋に入れるものだ。そうすれば、両方とも長もちする。」
                         (マタイ福音書 / 9章 17節)

「全て疲れし者よ、私の元に来なさい。私があなたがたを休ませてあげる」
マタイ11章28節

「だから、立っていると思う者は、倒れないように気をつけるがよい。」
          (コリントの信徒への手紙一 / 10章 / 12節)

「そうするのは、サタンに欺かれることのないためである。
 わたしたちは、彼の策略を知らないわけではない。」
          (コリント人への第二の手紙 / 2章 11節)

93 :夢見る名無しさん:2013/09/25(水) 22:12:42.00 0.net
勤務地はちょっとした都市にあり、駅の周りにホームレスが少しいる。
その中にオッサンのホームレスに混じってお婆さんの身障者のホームレスがひとりいる。
駅の軒下で車椅子に乗って暮らしているらしい。
どうやって食べたりしているんだろうと不思議に思っていたら、
今日の夕方、近くのコンビニの前で普通の身なりの若い女性が、お皿に乗せた食べ物、
スパゲティーかなにか(?)をフォークで口に運んで食べさせてあげていた。
色んな人ガイルなー。
しっかし自治体とか当局は何をしているんだろうね。
そいや、まえは若い女性のホームレスか家出娘風がいた。
スーツケースに一切合切を入れてモノレールのレールの下かどこかで寝てたみたいだった。
雨に濡れるし蚊に差されるし、そもそも危ないから家庭相談所にでも紹介して
保護して貰った方がいいかな、と思っていたら最近は見かけなくなった。

94 :夢見る名無しさん:2013/09/29(日) 17:19:13.48 0.net
この時期、駅前のスーパーの果物コーナには一時的にアケビが入荷する。
子供の頃は田舎に住んでいたので山に遊びに行ってよく採って食べたものだが、
都会に出てからは目にする機会もなく、一つ買って食べてみた。
紫色をした皮を割ると、甘い果肉がたっぷりの立派なアケビで懐かしいおいしさだ。
果肉に含まれるたくさんの種をプッと吹き出して捨てようとしたが、
思いとどまって袋に集め、これを持って散歩に出た。

近所には鎌倉時代前の大きなお寺の史跡があり、いまは公園や森になっている。
そのうちの尼寺跡の後ろの丘の黒鐘の森にゆき、そのうっそうとした茂みの中に蒔いてきた。
上手く行けば数年後にはアケビがなるかもしれない。

大きな街道の東に本堂と塔が建っていたが、西側に建立されていた尼寺は
背後が丘と森に囲まれ、丘の麓には泉が湧いて、周囲はかつて湿地帯だったらしい。
道に湧き水を流す、かつての小川のマンホールが点在するから、このあたり泉が多かったんだと思う。
なぜこんな所に尼寺が建てられたのか歴史的に一つの謎らしく、研究が続けられているとのこと。
アマチュア歴史家の間では、尼寺の謎についてアーでもないこーでもないと諸説あるらしく、
その物語みたいな説は結構面白かったりする。

95 :夢見る名無しさん:2013/10/06(日) 03:15:25.64 0.net
【コラム】中国バブル崩壊の場合、日本への影響は? リーマンショックを上回るほど、生産が激減する? [13/09/30]
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1380982004/14

96 :夢見る名無しさん:2013/10/16(水) 22:37:11.21 0.net
最近は休日の昼食としてよく果物を食べる。
この季節だと葡萄や梨が美味しい。
その葡萄や梨の剥いた皮は部屋のゴミ袋に入れておき、普段はこまめにゴミの収集に出していた。
ところが今週は台風が来たり寝坊して収集に出しそびれて部屋において置いたら、
果肉付きの果物の皮が袋の中で発酵したらしく、部屋の中にサルザケのような甘い酒の匂いが漂っている。

97 :夢見る名無しさん:2013/10/19(土) 14:17:03.71 0.net
台風が通り過ぎて行って、
ここ数日で行きに涼しくなった。

庭の木にヒヨドリがやってきてヒーヨヒーヨ鳴いている。
寒くなる前にどこかに渡って行くんだろう。

98 :夢見る名無しさん:2013/10/19(土) 17:20:19.47 0.net
つか、今日は曇りのち小雨、一日中薄暗く、すずしいというよりもはや寒い。
晩秋の陽気

99 :夢見る名無しさん:2013/10/20(日) 16:24:29.77 0.net
今日は朝から冷たい雨。
小振りになって見えたので出かけようとしたら、また降ってきた。
昨日、駅前のスーパーにアケビが一個売っていたのを買ったので、今日のお昼に食べた。
きっと今年最後のアケビだ。
アケビの種をまた森に撒きに行こうと思ったけれど雨で出かけられない。
傘差して行くか…

100 :夢見る名無しさん:2013/10/21(月) 23:59:46.45 0.net
    ∧∧   
   /⌒ヽ) 「・・・・・」
 〜(___)日  
  ''" ""''"" "''

総レス数 1000
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200