2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家のトイレでかぎ閉めるやつちょっと来い

1 :トイレット:2011/11/19(土) 12:49:06.10 0.net
いや、特に何があるってわけではないんだ。
呼び出して悪かった、解散していいぞ

366 :夢見る名無しさん:2015/07/18(土) 19:15:53.47 0.net
>>365
どこの巨乳だよww
しかもウェスト69、H90で安産型ww

367 :夢見る名無しさん:2015/07/22(水) 02:18:16.29 0.net
元気でね。

368 :夢見る名無しさん:2015/07/26(日) 23:29:34.04 0.net
      、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
     / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
    / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
    |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
        ::::::::::::::::∧_∧
        ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、,

369 :夢見る名無しさん:2015/07/31(金) 01:37:13.67 0.net
ジブンを
ttp://blog-imgs-76.fc2.com/p/u/r/pursuit777/tumblr_n5idc2MfNJ1rfkswfo1_1280.jpg
とき、放つ…

370 : 【大吉】 :2015/08/01(土) 17:27:02.74 0.net
(´・ω・) 「・・・・」

371 :夢見る名無しさん:2015/08/02(日) 15:03:34.04 0.net
史跡通りのケヤキ並木を歩いたら
今年もまた
蝉時雨がうるさいほど降り注ぐ
そんな蒸し暑い季節がやってきた

昨日今日の日中は、室温が36〜37℃位まで上がる暑さになった。
でも昨夜から今朝にかけては、一昨日までの晩より少しだけ気温が下がり
もうすごしやすさを感じた。

いろいろあっても、それでも季節はだんだん移ろい、変わってゆく。

あと二週間も経ってお盆を過ぎると、暑さもひとしお、
過ごしやすい日々になって行くんだろう。

372 :夢見る名無しさん:2015/08/02(日) 15:27:09.07 0.net
そいや東京のミンミンゼミの鳴き方は
怒ったような機嫌悪そうな鳴き声に聞こえると言っていたな…懐かしい。
きっとそれは暑いせいなんだろう。

373 :夢見る名無しさん:2015/08/02(日) 15:30:45.63 0.net
蝉は生まれて七年経ったら地上に出て成虫になって鳴くので、
今年2015年に鳴いている蝉は、2008年の夏に卵から産まれた幼虫の
大きくなったのなんだよな…
早いもんだ。

374 :夢見る名無しさん:2015/08/08(土) 01:59:13.48 0.net
Googleの気象情報を見ていたら
7日の午後に38〜39℃まで外の気温が上がってホント暑かった。
ドロンとした感じのこんな蒸し暑さは産まれて初めてだった。

375 :夢見る名無しさん:2015/08/08(土) 13:17:45.89 0.net
今日8日は33℃くらいで普通の暑さに戻った感じ。
お昼前後の暑い時間は油蝉が良く鳴いているけど
その前後それほど暑くない時間帯や夕方近くは
ツクツクボウシやヒグラシがかなり鳴くようになった。
ことしも真夏がゆっくり進んでゆく。

このくらいの暑さなら少しは活動できる
さて、行動するか…

376 :夢見る名無しさん:2015/08/09(日) 17:29:04.86 0.net
(´・ω・`) 「・・・・・」

377 :夢見る名無しさん:2015/08/12(水) 17:25:22.85 0.net
午後の数時間は33〜5℃くらいまで暑くなることがまだあるけど、
暑さがピークの時間帯は狭まってきた。
午前や深夜早朝はもうそれほど暑くないことが多い。
虫の音もずいぶんにぎやかになってきた。
猛暑が折り返した8日の晩からはカネタタキの鳴き声が生垣で聞こえるようになった。
木の枝を忍者みたいに移動しながら
あの腹巻みたいなちっちゃな羽でチッチッチ…って物悲しげに鳴くんだよな。

378 :夢見る名無しさん:2015/08/13(木) 00:17:12.97 0.net
(・ω・`) 「・・・・・」

379 :夢見る名無しさん:2015/08/13(木) 12:39:53.97 0.net
(´・ω・) 「いろいろ、あるなぁ・・・・」

380 :夢見る名無しさん:2015/08/16(日) 16:11:09.98 0.net
(´・ω・) 「・・・・・」

381 :夢見る名無しさん:2015/08/17(月) 17:29:44.86 0.net
(´・ω・) 「発達した前線のはるか上空で
       南からの温かく湿った空気に北かの冷たい空気がぶつかって
       雨が降る降る。
       夏の終わりを予感させる一しきりのザーザー降りの合間、
       一瞬、雨音が収まったら、
       思い出したように蝉が鳴き出す夕暮れ時
       嗚呼、今年の夏も、過ぎてゆくなと
       窓の外に雲が垂れ込めた空を仰ぎ見た。」

382 :夢見る名無しさん:2015/08/21(金) 00:23:13.46 0.net
  ∧_∧   「15年か20年位前に実家の母が作って送ってくれたニンニク酒
 (´・ω・)   冷蔵庫の奥の方から発掘されたので、
          お猪口一杯ほどを冷やしたミネラルウォータで割って
          養命酒の代わりに飲んでみる・・・・」

383 :夢見る名無しさん:2015/08/22(土) 00:35:46.07 0.net
  ∧_∧  「15年以上前からかな、周りに本の山を置き始めてしまったため、
 (´・ω・)  長いあいだ開かずの扉状態だった冷蔵庫。
        開けてみたら中にある冷凍庫は丸ごと氷に覆われ
         5kgくらいの巨大な塊に成長していた。
       これをどうしたら良いのか分からず、しばらく悩んでいたけど…
     毎日ちょっとずつ解凍して、解けた水が溢れないよう水溜りを
      ストローで吸っては捨て、吸っては捨て、約5日。
       とうとう今夜、もろくなった氷の塊が上下二つに割れて、
        冷凍庫の周りから取り出すことに成功した。
   この、15年以上前の水が凍ってできたた氷を割ってコップに入れ、
    これまた15年もののニンニク酒を割って、コクっと飲んでみた。
     20世紀のニンニク酒の水割り。
      あのころはまだオレも30代だったんだよな、とか
    なんとなく遠い目をして思ひをあれこれ巡らせていたら、
     コップの中で解けた氷がカランと鳴った。

384 :夢見る名無しさん:2015/08/22(土) 12:57:22.90 0.net
  ∧_∧   「日経平均、NYダウ、が下げ、日経先物は19,000割れ寸前、二日で-1000
 (´・ω・)   日経先物のCMEやSGXは日経先物は19,000割れ。
            ttp://nikkei225jp.com/cme/
        来週、世界同時株安で、大暴落になるのかな…
         オレは7月に中国市場の混乱を見て不安を感じたとき、
          確定拠出年金の配分を株中心から債権にスイッチングしたよ…」

385 :夢見る名無しさん:2015/08/22(土) 13:55:38.32 0.net
  ∧_∧   「菖蒲田を見に行ったときに間を流れる用水路に、白い小さな二枚貝の貝殻が
 (´・ω・)   たくさんあったの思い出し、何という種類の貝か気になって調べたら、
         ドブシジミという用水路や河川に住む淡水の二枚貝
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%96%E3%82%B7%E3%82%B8%E3%83%9F
         だと分かった。シジミとに似た形だが、シジミ科とは別種で食用には適さないとのこと。
        そいや子どものころ、郷里の田んぼの間を流れる用水路の水草にも
         白い小さな二枚貝がぽつぽついたのを思い出したが、多分同じ種類だ。」

386 :夢見る名無しさん:2015/08/23(日) 15:43:57.48 0.net
  ∧_∧   「風の便りでは早咲きの曼珠沙華がぽつぽつ咲き始めたらしい。
 (´・ω・)   昨日の残暑でこの夏も日と段落か、今日は小雨日和でもう涼しい。」

387 :夢見る名無しさん:2015/08/24(月) 21:46:25.04 0.net
  ∧_∧   「今夜から開場のNYダウ、ナスダックにもよるけど、
 (´・ω・)   日経先物は今の時点で-1200円とかゴロゴロ、18,000割れ。
            ttp://nikkei225jp.com/cme/
        今夜のNYダウ、ナスダックが大幅下落すればブラックマンデーだ。
         十数年に一度みれるかどうかの暴落になるかも…」

388 :夢見る名無しさん:2015/08/28(金) 00:34:48.31 0.net
  ∧_∧   「22日土曜までは34℃近い残暑で、暑い々言ってたのに、
 (´・ω・)   日・月で気温がストンと下がり火曜からは長袖。
         三日で10℃近く涼しくなった。
          秋の始まりは、いつもこうして突然やってくる。」

389 :夢見る名無しさん:2015/08/30(日) 17:10:10.04 0.net
  ∧_∧   「月末とは言えまだ8月なのに秋みたいに涼しくて昼でも23℃。
 (´・ω・)   小雨ばっか降っている。
         天気図では秋雨前線が停滞し、日本列島を東西にきれいに縦断してら。」

390 :夢見る名無しさん:2015/08/31(月) 22:36:04.50 0.net
  ∧_∧   「茜菫の鉢植えを可愛そうだと間引きをせず放っておいたら、夏の日差しを浴びてコンモリ茂り、
 (´・ω・)   まるで貝割れ大根のように密集してしまったが、最近なんだか虫食いが目立つので
         ガサゴゾかき分けて探したら、18o位までに成長したツマグロヒョウモンの幼虫が6匹も見つかった。
         おのれいつの間に…w 葉の裏に隠れていても糞が落ちているからすぐ分かる。
         茶色いとげのある幼虫で外見はチョット毒々しいが、実は見掛け倒しで毒がない事はバレてまっせ。
          ピンセットでつまんでとって、近所の土手の野生の菫がたくさん生えている茂みに放ってあげた。
        そいやツマグロヒョウモンは元々温暖な西日本の里山や市街地に住むヒョウモン蝶で、
         以前はこのあたりで見かけたことがなかったけど、10年位前の夏の終わりにある日見かけて、
          珍しい蝶がいるなと、とても印象に残ったのを覚えている。ナガミノヒナゲシもそう。
           温暖化の影響だな。去年だか一昨年はクマゼミの鳴き声をこの辺りで初めて聞いたし。」

391 :夢見る名無しさん:2015/08/31(月) 22:45:40.47 0.net
  ∧_∧   「今植えてある植木鉢はもともと、去年亡くなった大家さんのものだったから、
 (´・ω・)   ここを出るときには、茜菫の株を駅南口ロータリーの花壇に植え替えて行きたいと思っている。
        手入れがされていない駅前花壇を私物化するのだ。
        そして自分用の小さな植木鉢にも一株持って行こうと思い、イタリア製のチョットおしゃれな
        植木鉢を買ってきて6月に植え替えた。山野草の土だけで育てて今のところ肥料はあげていない。
        自分の光合成した力だけで活きている。なのでこじんまりとした株になった。」

392 :夢見る名無しさん:2015/09/02(水) 01:34:25.06 0.net
  ∧_∧   「オリンピックのエンブレムデザイントレース問題に気がとられているうちに
 (´・ω・)   まーた株価が下落基調に入った。
        先物指数が先行して下げてるから、ファンドが大量の空売りしかけてるかも…
        下げ第二段階に入ったなか、1:30現在、為替は119.86。」

393 :夢見る名無しさん:2015/09/12(土) 13:44:44.04 0.net
   ∧_∧「4サマ、ズサー…」
  / ・ω・) 「4サマ、ズサー…」
...../____ノ

394 :夢見る名無しさん:2015/09/12(土) 14:07:56.41 0.net
   ___  疲れが出て、畳の上でうつぶせに寝てたら
 /|∧_∧|  ホッペの下の方で地鳴りが聞こえて揺れ始め、目が覚めた。
 ||. (・ω・`|  でも3.11の揺れよりもずっと小かったので動じず寝てた。
 ||oと.  U|  台風18号が去って、長雨が上がり、今日は久しぶりの快晴で少し暑い。
 || |(__)J|   そろそろ曼珠沙華が花盛りだと思うが、今年は部屋の物減らしや整理、
 ||/彡 ̄ ガチャ  引越しの準備ばかりでゆっくり見に行くことができない。
     余りにも物が多くて、処分しても処分してもなかなか減った気がしなくて気が遠くなるが
   冬までには新しい暮らしで落ち着きたい。
 そいや今日は公会堂の公園で秋の子ども祭り。風に乗って笛太鼓の音が聞こえてくる。
 PTAや近所のオジサンがテキヤみたいに店だして、イカ焼きやおでんを売ったりしているんだろう。
 もう少ししたら、PTA引率のw子ども神輿が練り歩いて、うちのアジトの前の道も通るはずだ。

395 :夢見る名無しさん:2015/09/12(土) 15:10:00.45 0.net
   ___  15時からサイレンが鳴り市の避難訓練が始まって人々に公園や学校へ避難を呼びかけた。
 /|∧_∧|  そこにパトカーがサイレンを鳴らしながら、街道を遠くの方にすっ飛んでいった。
 ||. (・ω・`|  訓練なんだが事件だか紛らわしくで戸惑うわ。
 ||oと.  U|  と、思ったら今度は子供神輿とお囃子がコンコンチキチ コンチキチ…って家の前を通って行く。
 || |(__)J|   なんだかにぎやかな土曜の午後、気温30℃也。
 ||/彡 ̄ ガチャ  

396 :夢見る名無しさん:2015/09/22(火) 15:22:43.36 0.net
>>393
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/yume/1314999521/83-

397 :夢見る名無しさん:2015/09/22(火) 16:08:09.64 0.net
   ∧_∧   うちの近所の街路樹や植え込みの根元には平林寺菫が良く生えている。
  / ・ω・)  原産地の平林寺が比較的近いせいだろうか、これは結構珍しいことなのかもしれない。
...../____ノ 黒土は栄養があるのか結構大きく育つ。窒素が多いと野菜みたいに葉が大きくなり
        逆に花を余り咲かせず、閉鎖花で種ばかりつけてるので、なんだか味けないが、アスファルト
 や石畳の隙間に進出して根を張った株は、桜の咲くころにそれは鮮やかな紫色の花をつける。
 しかし、駅前のロータリーから目抜き通りにかけて、自治体のオジサノバサンが街路樹や花壇の下草刈り
 を年に2,3回ほど行うので、生えていた平林寺菫も他の雑草と一緒にそのたび刈られて丸裸に
 されてしまう。でも菫は宿根植物で本体の根を結構深く張っているので、他の雑草に先駆けて
 葉を出し再生し始める。殆どの菫はイネ科などの雑草に比べると競争力が弱いのため、開けた
 場所では負けてしまい、あまり繁殖することはない。平林寺菫は比較的生命力の強い姫菫と
 マンジュリカの自然交雑種なので生命力の強さを受け継いでいるのかもしれないが、中途半端な
 草刈が定期的におこなわることによってこそ、うちの近所では繁殖しているとのだ思う。
  6月にアジトの植木鉢から駅前ロータリーの花壇に移植した茜菫の株は、たまに見に行って周りの
雑草を抜いたりして面倒を見いたら夏の間に結構育ったけど、やはりこないだ草刈りに遭ってしまった。
 結構深く刈られていたので心配したが、もう小さな葉をポツポツ出し始めていた。
 上手くいけば来年の春に花を咲かせてくれるだろう。来年は暮らしを落ち着けて、またカメラを持って
 散策や行楽をしたいものだ。

398 :夢見る名無しさん:2015/09/22(火) 16:36:45.74 0.net
   ∧_∧  今日も午後は30℃くらいまで気温が上がり微妙に汗ばむ陽気、
  / ・ω・)  どこに生き残っていたのか、西日の差す中、ツクツクボウシが一声ふた声
...../____ノ しばらく鳴いて、止んだ。そいやもう秋分だ、日が短くなって行く。
       時折吹いてくるさわやかな風に、金木犀のような匂いが漂っている。

399 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 18:45:09.12 0.net
   ∧_∧  あまりにも物が多く、そしてなかなか減らない。
  / ・ω・)  新聞や雑誌や本を捨てるのは心理的なバリアがある。
...../____ノ 心の問題と向き合って解決していかなければならない。
        下の階の古い雑誌新聞は、去年パニック的勢いで古紙回収業者に
      一気に持って行ってもらった。
上の階の比較的最近のは忙しくて積読したものをせめて一回目を通して、
有用な情報を選別して減らしたいとか、どうしても考えてしまう。
でも、それは時間的にも労力的にも、もう無理なんだよ
チョットでも意味や値打ちのある情報を集めていたらきりがない。

400 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 18:49:44.86 0.net
   ∧_∧  多少なりとも値打ちのある情報のちらほら混ざっている
  / ・ω・)  新聞・雑誌・本を思い切って一気に捨てるのは、心理的にほんとに難しいな。
...../____ノ この世はお値打ちのないものなどめったにないから手を広げすぎると元々無理なんだよ。
       分かっちゃいたけど…
 何もかも合理的に?割り切れるものではないし

401 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 18:58:41.42 0.net
   ∧_∧  大家代行していた長女さんにはなるべく早く引っ越してくださいと催促され続けている。
  / ・ω・)  弟さんの奥さんは厳しい人で、9月中には出てくださいとこないだきつく電話してきた。
...../____ノ 退去話が出て10ヶ月が経っているけど、仕事しながらぽちぽち物捨ててきたが、
       今の状況をかんがみると、どう考えたって9月中引越し完は人間業じゃないな。
まだあと新聞や本や雑誌、軽トラ一台分らい捨ててからじゃないと物が多くて荷造りもはじめられない。
古いデスクトップPCも面倒な手続きして数台捨てなきゃ。

402 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 19:02:47.31 0.net
   ∧_∧  捨てることのできない要るものが、どちらかというと要らない古い紙の山の上に雑然と堆積していて
  / ・ω・)  ふたしちゃったような状況になっているんだよな、
...../____ノ それを丁寧に解除して行くのはとても時間がかかる。
       上のものを一旦どかして一気に解決するには、狭くて場所が足りない、長年のネックだわ。

403 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 19:10:16.16 0.net
   ∧_∧  この状況を解決できる椰子は、多分めったにいない。
  / ・ω・)  あんなむちゃくちゃな働き方と暮らしをしてたら、普通とっくに破綻している。
...../____ノ それを、逆に言うと今まで死んでしまうことなく何とか生き延びられたのは
         ある意味すごいことかもしれない。。。
最近、昔のバブル崩壊以降のむちゃくちゃになっていった働かせられかたのことを思い出すと
非常に腹が立つことがある。でも、そんなずさんな管理運営の結果、
事業は事実上崩壊し研究部門は実質、解体寸前に陥っている。

404 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 19:18:14.69 0.net
   ∧_∧  優秀だとか言われ普通はできないような難しい業務を大量にこき使われて
  / ・ω・)  なんとかなし遂げても、それで難局が打開され、未来が開けるわけではなく
...../____ノ 間違った方向性が転換されず逆に悪い状況が温存され深化。
       そして誰かがずるして、無駄金つかったり、いいように利用されて
     更に悪い状況に進行し、破綻するまで誰もとめることができなかった。
人間て高学歴で頭良いようでも、部分しか見れないと、おろかな判断するものだなと思った。

405 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 19:22:36.36 0.net
   ∧_∧  当面の目標は、文化的活動を台無しにしないよう、かつ速やかに物を減らし、
  / ・ω・)  引越しを成功させ、新しい暮らしをはじめることだな。
...../____ノ 郷里の方もいろいろあるし…

406 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 19:25:17.17 0.net
   ∧_∧  いろいろ書いて、思っていたことを少し吐き出して、
  / ・ω・)  チョット気が楽になった。あきらめて新聞は最近のものまで
...../____ノ 原則、内容を精査せず束ねて廃棄する踏ん切りついた。
        重要な記事スクラップしたかったからチョット残念だけど、紙は痛んでいくし。

407 :夢見る名無しさん:2015/09/23(水) 19:43:50.19 0.net
>>406
>   ∧_∧  
>  / ・ω・)  あきらめて新聞は最近のものまで
>...../____ノ 原則、内容を精査せず束ねて廃棄する踏ん切りついた。
>        重要な記事スクラップしたかったからチョット残念だけど、紙は痛んでいくし。

廃棄から除外;
・2008〜2009年のサブプライムローン問題からリーマンショックまでのまとめ記事
 →多分下の階にあったのを古紙回収業者にまえ出しちゃった
・2011年3月11日東日本大震災と福島第一原子力発電事故の一部の記事
・2013年5月23日のからの株大暴落のまとめ記事
・第二次安倍内閣以降の金融緩和と円安
・2015年6月〜8月の中国株式市場の混乱とその後の世界株式調整局面入りのまとめ記事

408 :夢見る名無しさん:2015/09/24(木) 00:35:36.31 0.net
   ∧_∧  ネットで不動産物件を見ていたら、こないだまでイイなと思っていた部屋が一つ契約済みになってた…
  / ・ω・) 薬師堂へと続く消防署の横を通る小路を出たところにあって、森や緑が見える閑静な住宅街の2DK、
...../____ノ 家賃81,000+管理費2,000、チョットお高いけど小さな庭が付いて、花壇とか作れる。大きな公園も近い。
       欠点は部屋の少し前に小路が通っていて、垣根とか塀がないからカーテン引いとかないと覗けて
 しまうこと、家賃高めのことかな。
 まぁ売れてしまったものはしょうがないけれど、あのあたりは1200年くらい前に、奈良の東大寺に次ぐ規模の
 大きなお寺が建てられて、一大仏教施設だった。金堂の両脇には高さ70oの七重の塔が東西に二棟
 経っていて、今は空き地に礎石だけ残っている。
 その後落雷や戦火で燃えてしまい、今は広い史跡になってき地や林や畑があって、チョット都会とは思えない
 ゆったりした感じがいい。その空き地に春先になるとオオイヌノフグリが一面に咲き乱れ、それは見ごたえがある。
 また、お寺と尼寺との間を通っていた東山道を鎌倉の方にもう少し行くと、当時の東日本の中心的国だった
 武蔵の国の府、つまり県庁所在地だったんだよね。いまは東山道も史跡しか残っていないけど、当時は
 東海道と並ぶ大街道で国の物流や交通の大動脈だった。
 それが寂れて今は畑や林や空き地の中の史跡の碑だけ残っている。なぜ西の総本山東大寺は残って、
 東の国つまり地方の国分寺は再建されなかったのか考えると、中央政権の力がいまいち及ばなかった
 東の国では、地方の豪族や、人民を統率しきれず、中央に対する反感があったんじゃないかと、、、
 去年の春先にオオイヌノフグリや仏の座の写真を空き地で撮っていたら、地域のアマチュア歴史家の人が
 通りがかって話しかけられ、そんな歴史談義をしたのが懐かしい。
 やっぱり住むんだったら、このあたりがいいな、それもできれば国分寺崖線の上の水はけが良い
 武蔵野台地の丘陵地帯がいいな、って今すんでいるあたりと大して変わらないじゃんw
 

409 :夢見る名無しさん:2015/09/26(土) 16:29:17.08 0.net
   ∧_∧  
  / ・ω・) 【言葉】 明日からまた頑張ろう!と思える「偉人の名言」15選 [TABI LABO] ★3
...../____ノ  /newsplus/1442825486/

07. 「止まりさえしなければ、
   どれだけ遅く動こうとまったく問題ない」
孔子

09. 「前に進むための秘訣とは
   初めの一歩を踏み出すこと」
マーク・トウェイン

13. 「何かをするためのもっとも効果的な方法は、
   ただやってみること」
アメリア・イアハート

410 :夢見る名無しさん:2015/09/27(日) 22:19:16.04 0.net
   ∧_∧  
  / ・ω・) 親子連れが表の道を通って、小さな子どもが夜空に昇った満月を見て
...../____ノ  お月さま〜、まんげつ〜、ってうれしそうな声をあげた
          どれどれと窓をあけてつい俺も見たくなった

411 :夢見る名無しさん:2015/09/28(月) 21:05:29.50 0.net
   ∧_∧  前の道を近所のオバチャンたちが、月がすごいきれいねと話しながら歩いている。
  / ・ω・) 中秋の名月は昨日じゃなくて今夜なのだそうな。
...../____ノ  どれどれと思って窓を開けて見たら、薄く雲のたなびく空のかなたに大きい月が
          輝いている。ようだ。でも、ど近眼のオレには、なんだかぼんやりと
       それほどいつもと変わらずに見えて、感動するまでにはいたらなかった。

412 :夢見る名無しさん:2015/09/28(月) 21:14:42.21 0.net
   ∧_∧  オレ的に中秋の名月に近い感じの画像ハケーン
  / ・ω・) ttp://trend-help.com/wp-content/uploads/2014/06/112af56a3928684115410f0d4314ee5c-e1403653917371.jpg
...../____ノ  
      

413 :夢見る名無しさん:2015/09/30(水) 20:54:42.53 0.net
   ∧_∧  大家さんの息さんの奥さんは物言いがきついのでもとより、
  / ・ω・) 温厚な長女の娘さんも言葉がだんだん厳しくなってきた…
...../____ノ  もう10ヶ月たったもんなぁ…
          しかし、諸々の状況をかんがみるとあと数週間で退去は
           厳しいものがあるな…

414 :夢見る名無しさん:2015/10/04(日) 19:02:40.30 0.net
   ∧_∧  震災後に買ったインスタント味噌汁とか
  / ・ω・) 物捨てまくり…
...../____ノ  でも、物の量が多くて…

415 :夢見る名無しさん:2015/10/05(月) 20:32:52.53 0.net
   ∧_∧  あとどのくらい捨てるものがあるか少し精度良く見積もった。
  / ・ω・) 雑誌や新聞が厚さ12〜13cmくらいの束に縛って約80束強くらい
...../____ノ  ざっと計算して高さ9m…
       これでもこの下の階は紙類をあらか捨てて総量は半減以下にしたんだよな。
        さらに書籍も、積んで数m…
      それから、古いデスクトップPCが4台、ブラウン管モニタが一個、外付けHDDケース
         など数個、あと電気コタツ一個、
これを混ざったところがあるので、分別しながら1週間未満で束ねてすべて下の階に搬出…
それからやっと荷物の梱包…
普通に考えて、無理。
無理を承知で頑張ってきたが…

416 :夢見る名無しさん:2015/10/05(月) 20:44:11.90 0.net
   ∧_∧ >>415
  / ・ω・) 雑誌や新聞の廃棄する量は積んで高さ9mでは済まないか、
...../____ノ  10mちょいありそうだ…
        分別しながらだとはかどらないんだよね、つい目を通しちゃうし

417 :夢見る名無しさん:2015/10/07(水) 21:19:44.67 0.net
   ∧_∧  まだ荷造り以前の物大量廃棄中だけれど、
  / ・ω・) お引越し屋さんて、どこがいいんだろう…
...../____ノ  あと、最近は保証人は保証会社に頼むものなのかな…

418 :夢見る名無しさん:2015/10/07(水) 22:14:41.89 0.net
   ∧_∧  秋めいて乾燥してきたので積んで膠着していた荷物を解きほぐしたり、
  / ・ω・) 掃除機をかけると、部屋の空気が埃っぽくなり体に悪そうなので、
...../____ノ  もう梱包しようかと思っていたVentaの水で空気を洗う空気清浄機を
        また使うことにした。数時間も回していると、空気が澄んだのが分かるくらい
       空気中のチリや埃が良く取れる。

419 :夢見る名無しさん:2015/10/07(水) 22:20:43.02 0.net
   ∧_∧  >>416 いやいや、積みすぎた本の量は正確に見積もりにくいわ、
  / ・ω・) まっすぐ積んだらあと高さ十数mほどの本、雑誌、新聞を捨てないと、
...../____ノ  荷造りに移れない…

420 :夢見る名無しさん:2015/10/08(木) 22:25:51.29 0.net
   ∧_∧  デジカメを初めて買った1998年ころから、たまに室内の写真を撮ってあったので、
  / ・ω・) それを時系列に見て行くと、1998年ころから部屋の物を整理する時間がなくなって
...../____ノ  物が早いペースで増えていったのが良くわかる。それまではチョット本の多目な、
         祖rでも畳の十分見える普通の部屋だったんだけえどもな…
         

421 :夢見る名無しさん:2015/10/08(木) 22:32:10.82 0.net
   ∧_∧  物が増えてゆく時系列的ない写真を見て、どこら辺に何を置いてその上に物がのせられて行ったのか、
  / ・ω・) どこらへんに何が埋もれているのか分かり、いろいろ当時のことも思い出してくる。
...../____ノ  それを頼りに、いつどを掘って切り崩し、取り出して排除して行けば、行き詰りことなく
         スムーズに物を廃棄していけるのか、パズルを解くように考える。
        適当になし崩し的に手をつけるとにっちもさっちも行かなくなると思う。

422 :夢見る名無しさん:2015/10/08(木) 22:40:31.25 0.net
   ∧_∧  明日は古新聞の回収日だから、大量廃棄を目指して今日は午後半休をとり
  / ・ω・) 1994〜98年ころの日経を切ったのが埋まっている辺りを掘り進んだ。
...../____ノ  1995年の地下鉄サリン事件の号外や、1995年の4月19日に超円高が一気に
        進んで79.75円/$まで上げた時の一面記事が出てきたので、これはとっておく。
     もうちょっと掘ると1993年の雲仙普賢岳の火砕流で42人のプレス関係者が犠牲に
      なった記事や 1990年に日本のバブル経済が崩壊して連日株や土地が下げていく記事、
       湾岸戦争でアメリカがトマホークでイラクを爆撃した記事も出てくるかもしれない

423 :夢見る名無しさん:2015/10/08(木) 22:47:36.19 0.net
   ∧_∧  ある地層まで掘り進むと、新聞や雑誌を買ったときの袋に入ったまま
  / ・ω・) 殆どよんだ痕跡もなく、積み重なっている層が出てきた。DRAM価格が下落し
...../____ノ  長い半導体不況の始まって電気電子産業が不調になりはじめた1997年ころからの数年の地層。
     働き方がだんだんおかしくなっていって、深夜に帰ってきて短い睡眠を取ってまた出勤し
      強いプレッシャーを与えられて長時間の激務状態が何年も続いた。まじめに働く奴からつぶれたり
       調子悪くなる奴もかなり出て、なんだか会社や社会がおかしくなって行くような感覚を思い出した

424 :夢見る名無しさん:2015/10/08(木) 22:51:33.16 0.net
   ∧_∧  殆ど読まずに何冊も積んであった雑誌が平成9年何月何日号とかかいてあるから
  / ・ω・) 1997年〜以降だ…
...../____ノ  そいやそのころオレはまだ血気盛んな30台なかばだったんだよな。
          理不尽な無理難題言われて、片道2時間の遠距離通勤してよく徹夜させられたなぁ…

425 :夢見る名無しさん:2015/10/08(木) 22:54:22.78 0.net
   ∧_∧  人生がまだ終わったわけではないけれど、
  / ・ω・) なんだか取り返しが付かない面は多いなぁ…
...../____ノ  ま、とりあえず何とか引っ越して、心機一転新しい暮らしをはじめて
          夢と希望を持とう。
         引っ越したら、何やろうかなあれやりたいなとか、前向きにやりたいことがいろいろ出てきた。

426 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 11:50:35.86 0.net
   ∧_∧  庭の小枝に ヒヨドリがやってきて
  / ・ω・)  ヒーヨヒーヨ なんだか寂しげに鳴いている。
...../____ノ  きっと寒くなる前に南へ渡って行くんだろう。
        うす曇りの秋の午前、この季節ならではだ。

427 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 11:59:05.32 0.net
   ∧_∧  物をたくさん捨て、荷造り、新居探し、転居…
  / ・ω・)  混沌から短時間に沢山しなければならなくて正直かなり大変、しばしばめげそうに。
...../____ノ  でも、このままだと自分の暮らしがいつまでもよくならないし、家族や仲間を支える力にもなれない。
         どのみち今やらなければならなことだし、やれば必ず良い方向に向かう。
   したがって、時間がないのは辛いけど、そういった前向きな目標や夢を念頭に、自分を鼓舞する。

428 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 12:05:02.24 0.net
   ∧_∧  自分が生きている一時一時を大切に納得の行くすごし方をしたい
  / ・ω・)  そのための準備として、この数週間に何をやるかは重要なんだ
...../____ノ  そいやToDo形式で積み上げるよりも、いつ・何をするか・したいか
 スケジュール方式の方が、プレッシャーなく、また物事に選択的に向き合えて良いらしい。

429 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 12:30:24.11 0.net
   ∧_∧  神田 神保町に 明倫館という理系の古書店があって
  / ・ω・)  貧乏学生だった頃に良く専門書を買ったものだが、
...../____ノ  それがいま下の方から発掘されつつある。
       明治維新前後に山口の萩に明倫館という藩校あって
長州の志士たちが学んでいたが、神田明倫館はその流れを汲むのだろうか?
そいやヒージイチャンには兄弟が沢山いて昔のことだから東京に丁稚奉公に出され、
神田で理工系の専門書店を起こし帝国大学に本を納めたりして成功し
郷里の八幡様に狛犬を奉納して石の台の裏に名前が彫ってあった。
明倫館のライバル店だったのかもしれない。
その書店は戦争の空襲で焼けてしまい、その後小さな店を立て直して
子孫が暮らしているらしいが、今は縁もない。
ヒージイチャンやジイチャンの兄弟は東京に出て成功した人が多い。

430 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 12:34:57.18 0.net
   ∧_∧  今回の引越しに当たって、期間が短いため
  / ・ω・)  マンションとかの購入は選んだり決めている時間がなく
...../____ノ  もう一回賃貸なんだけれど、そしたら会社の後輩が
     「やっぱ2LDKで10万円くらいのとこですかね」とか言った。
 そんな高いところ住めますかってーの。

431 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 12:48:38.27 0.net
>>429
   ∧_∧  その書店で働いていた店員だという人が定年過ぎて
  / ・ω・)  郷里に戻ってきて田んぼの方に土地を買って家を建て引っ越してきた。
...../____ノ  郷里に帰省した折に共同浴場で話しかけられ、最初どこの誰だか
分からなかったが、親族のこととか色々聞かれて雑談とかした。
そのことを母親に話したら、あんまり家の事情は話さない方が良いと
釘を刺すようなことを言われた。なんだか知らないけれど事情があるのかも知れない

432 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 13:33:07.80 0.net
   ∧_∧  書店名や人名でググッてみると今でも情報が出てきて面白い。
  / ・ω・)  出版社を起こし専門書を出版、それから書泉グランデの裏辺りに
...../____ノ  店舗も構え帝国大学や師範学校に販売も行い、小僧さんたちが
独立開業する際は店名の一文字を贈って10軒以上のれん分けさせたらしい。
三省堂を神保町の大書店に育て上げた大奥様ともかかわりがあったらしく、
神保町の大書店街への発展に関わったようだ。
昭和9年 八幡様に狛犬を奉納。
そいや姉貴が上京して短大に通っていたときには三省堂のバイトをしていたし、
オレは本好きで貧乏学生のころしょっちゅう神保町の書店に行っていた。
縁があったのかもしれない。

433 :夢見る名無しさん:2015/10/10(土) 13:51:03.64 0.net
   ∧_∧  さぁ、作業を始めるか…
  / ・ω・)  今日は約10時間を割り当てて、2Fの物の積みあがった山から
...../____ノ  古新聞屋や古雑誌を上手に堀り出し、約20束、まっすぐ積んで
        2.5m位を束ねて1Fに搬出し、一気に作業スペースの拡大を目指す。
面白い話の続きはまた今度

434 :夢見る名無しさん:2015/10/11(日) 22:07:13.40 0.net
   ∧_∧  見事な花を咲かせる菫の株を出先で見つけたら目を付けておいて、
  / ・ω・)  種を付けら採取して、いつかは花壇をと思い、町と丁目を名前に付けて
...../____ノ  保管していたのが結構出てきた。菫は変異が早いので同じ種類の菫でも
       生えている場所と環境によって個体差、個性がかなりあり、面白い。
 それら一昨年・去年の種を引越し先に持って行っても仕方がないで、曙二と野口四は
 元の場所に撒いて戻して来た。西国北口で取れた茜菫の種は、きょう暗くなってから
 駅前ロータリーの手入れがされていない花壇に忍び込んみ、撒いてペットボトルで水を
 くれてきた。あとは南口の目抜き通りの街路樹の下で採取した平林寺菫の種も、明日
 撒いて戻してこようと思う。

435 :夢見る名無しさん:2015/10/12(月) 13:36:34.60 0.net
   ∧_∧  今日は日差しも暖かでおだやかな秋晴れ、いい天気。
  / ・ω・)  窓から見える酔芙蓉の木は、花が日に当たって朝よりピンクが濃くなった。
...../____ノ  田んぼでは干している稲が良く乾く頃かな。
        この時期コスモスも多分花盛りで、例年なら見に行きたいところだけれど、
 ここ11ヶ月くらいは荷物整理と不用品廃棄に手がかかってそういう行楽に殆ど行けていないんだよね。
 正直チョット疲れて、精神的に時々めげそうになってきているけど、もうちょっと頑張る。

436 :夢見る名無しさん:2015/10/12(月) 13:51:25.34 0.net
   ∧_∧  今回のノーベル賞の受賞は、ちょっとだけつながりがあることもあるけど、
  / ・ω・)  地方か中央化によらず努力して出した良いものがきちんと評価されて、いい話だなと思った。
...../____ノ  すがすがしささえ感じた。
 税金ジャブジャブ使って政治力と経済力でごり押しして、人材を使い潰して出した成果で獲得を目指すようなやり方とはま逆だわ。
 オレも今からでも何かやりたいなと初心に返ったような元気が出た。

437 :夢見る名無しさん:2015/10/18(日) 14:20:25.40 0.net
   ∧_∧  引越し前の荷物(主に紙類)廃棄は進捗が65%くらいで、まだまだだというのに、
  / ・ω・)  WiMAXと出物の新しいノートPCを落札してしまった。
...../____ノ  WiMAX1は2の普及に従い13Mbsに速度を下げたというが、早いな…
    WiMAXのものは到着したが対応のまずさについて出品者と少々もめてまだ言い争いが続いている
  というかオレが理屈で多角的に突っ込みを入れて、ほぼ一方的に畳みかけている。
  こっちの時間がもったいないから、相手にするのをそろそろ止めようかな…

438 :夢見る名無しさん:2015/10/18(日) 14:42:55.43 0.net
   ∧_∧  ある程度まとめて置いてあった新聞などは、紙袋のままや束ねたりして
  / ・ω・)  能率よく廃棄が捗ったけど、
...../____ノ  仕事がめちゃくちゃ忙しくていろんな書類が混ざって積んだ層や
        上の方に捨てにくいものが上澄みのように乗っかってふたしている層は、
       パージしていらない紙類をまとめるのにすごく手間隙かかって捗らない。
    もうそろそろ一年経つから、大家さんご子息たちの口調がきつくなる一方。
まずいな…

439 :夢見る名無しさん:2015/10/18(日) 14:49:04.73 0.net
   ∧_∧  WiMAXは早いので、変なスレでAA付けたままうっかり誤爆して、
  / ・ω・)  足が付かないように気をつけないといけないな…
...../____ノ  5年前にお嬢のアパートではUSB1でも3.5Mbps以上のスピードが出ていたが、
      今アジトではUSB2でも2〜3MBps。WiMAX1とプロバイダーがWiMAX2普及のため
 速度抑制をしているせいだと思う。でもオレにとっては十分早いし、WiMAX1は通信量超過による
 規制がいまのところないし、2より廉価なので、1でいいや。

440 :夢見る名無しさん:2015/10/18(日) 15:13:51.84 0.net
   ∧_∧  あの頃は、楽しかったな…
  / ・ω・)  あのあと大震災に原発事故だもんな。
...../____ノ  色々あったが、いまは少しでも早く荷物整理と引っ越し
     に専念し 成し遂げて、新しい暮らしをはじめて、展望を見出そう。
あと数週間以内だ

441 :夢見る名無しさん:2015/10/19(月) 18:12:40.35 O.net
だれ?

442 :夢見る名無しさん:2015/10/19(月) 20:59:05.39 0.net
   ∧_∧  
  / ・ω・)  おれ、おれ、
...../____ノ   おれ だよ〜っ。

オレイ!

443 :夢見る名無しさん:2015/10/20(火) 04:52:23.51 0.net
誰や

444 :夢見る名無しさん:2015/10/20(火) 19:43:12.02 0.net
   ∧_∧  して、その正体わぁ〜、
  / ・ω・)   通りすがりの、オッちゃんやでぇ〜。
...../____ノ  ええぃ、頭が高い、控えおろう。

     ♪死して屍、ひろうものナシ♪

なんちゃってw

445 :夢見る名無しさん:2015/10/22(木) 22:43:27.66 0.net
   ∧_∧  しっかし、もの減らしが、はかどらねーなコンチキショ
  / ・ω・)   何でこんなに沢山本・雑誌・新聞・PCがあるんだ?
...../____ノ   ブラックホールじゃあるまいしどんだけ収納してたんだよ。

手段が効率向上だけじゃ解決しないんで、かける時間の分母の方も
出来る限り大きくする、、しかない…

あとは新聞とか目をつむって紐で縛ってどんどん搬出。
捨てるに忍びない専門書は仕事に関連深い種類を選んで会社のキャビネに突っ込んじゃえ
てかもう積んで7mくらいコソーリ運び込んでキャビネを私物化済みwww

446 :夢見る名無しさん:2015/10/23(金) 17:52:49.28 0.net
   ∧_∧  いまのアジトの内側の引き戸にかける鎌錠は、すっかりへたっていて
  / ・ω・)   鍵穴に鍵を逆にさせば挿さってしまう。そうすると、もう回りもせず抜けもせず
...../____ノ  にっちもさっちも行かなくなる。気をつけていても数年に一回くらい
        逆ざしをしてしまう。いままでは、カチャカチャやっているうちに運良く
抜けることがあったが、だんだん抜けにくくなってきているみたい。
今日さっきその逆ざしをやってしまって、ぜんぜん受けないからさっき窓から部屋に入ったが
鍵は錠から抜けずささったまま、ぶらぶらしている。どうしよう…

447 :夢見る名無しさん:2015/10/23(金) 17:56:55.63 0.net
   ∧_∧  せっかく早く帰ってきたのに…メンドクサイことになった
  / ・ω・)   植木鉢の裏にいたナメクジを取り除くときに右手に泥が付いたから
...../____ノ  左手で鍵を指したのが失敗だった。

448 :夢見る名無しさん:2015/10/23(金) 18:22:28.56 0.net
   ∧_∧  困ったなぁ…
  / ・ω・)   困ったことバッカだよ…
...../____ノ  神様。

449 :夢見る名無しさん:2015/10/23(金) 22:32:59.10 0.net
   ∧_∧  紐を付けて、微妙な力加減で上下にこじりながら引いていたら
  / ・ω・)   鍵穴から鍵が抜けた! よかったあー、神様ありがとうございます。
...../____ノ  でもなんかこの建物が俺がいなくなってしまうのを察して
          寂しがっているような、ふとそんな気がした。どうもありがとうよ…

450 :夢見る名無しさん:2015/10/25(日) 17:26:10.91 O.net
なんか わかるわー

451 :夢見る名無しさん:2015/10/26(月) 21:33:47.71 0.net
           テレッテレーレー テレッテレーレー

  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ―――― と(´・ω・`)        ̄ ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄  ――――‐/  ⊂_ノ    ―――__    ――
      ――     ./ /⌒ソ
     ̄ ̄       -'´       ̄ ̄ ̄
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

452 :夢見る名無しさん:2015/10/29(木) 22:16:13.97 0.net
   ∧,,,∧ 
   (´・ω・)  ズゾー  
   /っ旦o-_。_-.、
  (´   c(_ア )
   [i=======i]

453 : 【中吉】 :2015/11/01(日) 17:58:57.04 0.net
   ∧,,,∧ 
   (´・ω・)  「もう11月か…
   /っ旦o-_。_-.、  早いな…」
  (´   c(_ア )
   [i=======i]

454 : 【中吉】 :2015/11/01(日) 19:34:32.12 0.net
   ∧,,,∧ 
   (´・ω・)  昨日から明日くらいまで結構寒いな、葉っぱが一気に色づきそう…
   /っ旦o-_。_-.、  11月1日(日) 午後23:30〜午前0:00(30分)
  (´   c(_ア )  サイエンスZERO「マリモ 球体の謎に迫る!」
   [i=======i]

455 :!omikuji:2015/11/03(火) 16:54:30.60 0.net
   ∧,,,∧ 
   (´・ω・)  震災直後に貰ったknorrの完熟トマトとキノコのとろーりクリームの
   /っ旦o-_。_-.、  インスタントポタージュが枕元の本の山の上に置いてあり、段々食べようと
  (´   c(_ア )  していたけどあと数個残っていたので、引越し前に食べて片付けることにした。
   [i=======i]、 賞味期限は2012年だけど、乾物なので大丈夫だろう。

456 :夢見る名無しさん:2015/11/07(土) 19:53:54.98 0.net
>>450
ここにも俺が


bye 29

457 :夢見る名無しさん:2015/11/08(日) 07:22:29.58 0.net
うんこか?

458 :夢見る名無しさん:2015/11/08(日) 07:49:26.65 O.net
車も それほど 走ってねぇ

459 :!omikuji:2015/11/09(月) 21:17:29.82 0.net
   ∧,,,∧    今年も火災予防週間が始まった。夜8時になると町内会のオジさんたちが
   (´・ω・)     チカチカ光るベストを着て拍子木叩いて火の用心を呼びかけ、町内を練り歩く。
   /っ旦o-_。_-.、  でも今日は初日のせいか掛け声や拍子木を打つタイミングが今いち揃わずなんだかチグハグ。
  (´   c(_ア )  そいや庭ではエノコログサのような一年草の雑草が種を落としてすっかり色付き、
   [i=======i]、 多年草のはもうロゼッタになってすっかり冬支度でワロタ。もう少ししたら木枯らしが
             吹くことをきっと知っているんだろう。

460 :!omikuji:2015/11/10(火) 22:41:21.50 0.net
   ∧,,,∧    駅からテクテク歩いて帰る夜道で、火の用心の一団とバッタリ鉢合わせ。
   (´・ω・)     赤く光る棒を持って、メガホンで「こちらは何々町内会です、
   /っ旦o-_。_-.、   ただ今秋の火災予防週間です、火の元には十分注意しましょう」
  (´   c(_ア )  って呼びかけて、火の用〜心チョンチョンと拍子木打って、練り歩いていく。
   [i=======i]、 心なしか昨日よりタイミングガ揃ってきたみたい。
     すれ違うとき「お帰りなさいって」挨拶するから誰かと思ったら、近所のファミマの店長だったw

461 :!omikuji:2015/11/25(水) 17:52:14.80 0.net
   ∧,,,∧    引越し前に物を減らすペースが鈍って
   (´・ω・)     大家さんが亡くなって一年経つのに、
   /っ旦o-_。_-.、  まだ引っ越せないうちにまた寒くなってきちゃった。
  (´   c(_ア )  前に比べると空き部屋は多めで不動産供給過多だけど
   [i=======i] いいなと思った部屋は、30に1か2。やっぱり入られちゃうなー…

462 :!omikuji:2015/11/25(水) 21:26:48.52 0.net
   ∧,,,∧    元々、本や雑誌などの量があまりにも多いのである。それが、時間をかけて
   (´・ω・)     部屋をゆっくり占拠するように増えて、上手に積んであったりすると、
   /っ旦o-_。_-.、  目がだんだん慣れて実際ほど多く感じなくなっていた面はある。
  (´   c(_ア ) 先日まで暖かかったのに、ここにきて急に寒くなったので、引越しのため春先に
   [i=======i] 仕舞った冬物を出し始めた…これから寒くなるのに震えているわけにもいかないし。

463 :!omikuji:2015/11/27(金) 01:14:56.23 0.net
   ∧,,,∧    まさか今になって、YouTubeで'70年代末のオールナイトニッポンや、
   (´・ω・)     高校生の頃に聞いていたFMローカル局の音楽番組を聞くことが
   /っ旦o-_。_-.、  出来るとは思わなかった…
  (´   c(_ア ) そいや最近は、PCでYouTubeの昔好きだったロックやBest of Jazzとか、
   [i=======i] 自動再生でBGM流しっ放しにしたり、なんだか時代が変わったぜよ。

464 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 21:12:48.41 0.net
   ∧,,,∧    
   (´・ω・)     「12月のおみくじは
   /っ旦o-_。_-.、   如何に…」
  (´   c(_ア )  
   [i=======i] 

465 : 【大吉】 :2015/12/01(火) 21:20:49.02 0.net
   ∧,,,∧    「朝起きてお日様を拝もうとカーテンを開けたら、秋が過ぎても片付け
   (´・ω・)     そびれていた簾の表に大きなカマキリがとまって日の光を浴びていた。
   /っ旦o-_。_-.、  きっと日光浴をして冷えた体を温めていたんだろうけど、
  (´   c(_ア )  だんだんお日様が動いて隣の軒の影になってしまったので
   [i=======i]  簾を日向にずらしてまた暖まれるようにしてから出勤した。
 夜帰ってきて簾を見たら、さすがにもういなかった。どこか暖かいところで冬篭り
 してくれたらいいんだけれど、鳥に見つかったら餌食だな…」

総レス数 1000
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200