2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

家のトイレでかぎ閉めるやつちょっと来い

742 :!omikuji:2016/11/23(水) 16:52:52.87 0.net
鉢植の茜菫に付いた閉鎖花の種を夏前に近所の古道の路肩に撒いておいたら
真夏の暑さのあとの秋の長雨で休眠から覚めたらしく7株ほど芽が出ていた。
10月半ばに気が付いて観察しているうちに、双葉が終わって本葉が展開してきた。
この時期展開してくる本葉は最初から冬葉のようだ。
うち5株ほどの位置が近く密集してきた感じがしたので、のびのび育ってほしいと思い
思い切って、株の植え替えをすることにした。
やるなら雪が降って本格的な冬になる前の今しかないと思った。
まず、主要株の間隔に生えている株を周りの土をほぐして株を根ごとそっと抜いて、
少し離れた所の石畳の隙間に植えるという計画だった。
ところが、既に思ったより根が深く伸びていて、石の隙間のずっと下の方で既に
展開しているらしく、上手く株を抜くことが出来なかった。菫は根が伸びるのが早い。
結局、中途半端な引き抜きをやって、株の一部を痛めて、また土で根を覆っておしまいにした。
周りの株の今後の育成を考えると、痛めた株は思い切って間引いちゃった方が
いいのかもしれないが、かわいそうでできなかった。
そうなのである。オレ様は、間引きがかわいそうで上手く出来ず、苦手なのである。
将来株が込み合っても自然に任せようという気になってきた。

総レス数 1000
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200