2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

らびあエッチ日記2

1 :らびあ:2012/05/26(土) 23:12:40.63 0.net
2突入です


382 :プッシー:2014/02/01(土) 00:21:35.17 0.net
380続き
ウイキペディアを眺めていたら、プロキシマケンタに地球そっくりの惑星が
あったら、という記事があった。公転周期6.5日程度、植物は豊富だろう
動物は地上にはいないのでは、とか書いてあった。
大体想像通り。大フレアも厚い大気があれば影響は減少するそうです。
NASAが赤い星をスルーするのを決めたのは、赤い星=ロシア軍の
潜在記憶のせいに違いない。

383 :プッシー:2014/02/01(土) 00:30:34.13 0.net
続き もう一つロシア向きなのは不定期で、数ヶ月の厳しい冬になる所です。
厳しい冬がなければロシアではないです。
農業に関しては、建屋内で行っているので、ダメージは少ない。

384 :プッシー:2014/02/02(日) 00:32:52.75 0.net
最近のタイ情勢みてると、やっぱしこれが反政府派の目標らしい。

http://www.youtube.com/watch?v=0dmC_ABXV2U&list=RD49gOB1hih4wDk

うらああああああああああああああ。

385 :プッシー:2014/02/02(日) 00:37:47.20 0.net
クレムリンでのやり取りの空想

プーチン お前ら私があれほどかかわるなと忠告したのに、勝手にやったな。
KNCP   何ですか?タイってどこにありますか?
ぷーちん 白を切る気か。
KNCP  ???
   

386 :プッシー:2014/02/04(火) 00:07:33.83 0.net
妄想シリーズ
恒星間移民の大衆化 移民の費用が激安になったため。
これには、アルファケンタウリー地球間の移動に、レーザーセイル宇宙船
を使うようになったため、と移動期間の20年を安く眠らせたままに出来る医術が
出てきたため。ただし20年眠っても加齢は70%程度あるため地上ではあまり
多用されていない。
お金持ちはプラセンタ100サービスで加齢を30%に押さえるとうわさがあるがある。
政治的には面倒な少数派を宇宙に人道的に放り出すというありがたさが受け
とくにロシア、日本で盛んになった。

387 :プッシー:2014/02/04(火) 00:13:01.56 0.net
スターリン2世。本名アレキサンダー イリッチ ビレンキン
地球で天文学者をしていて、留学で東大にいた頃、日本語でレーニン全集を
読みふけりついでにスターリンの書物も神田で発掘し、傾倒したといわれてる。
ロシアでは2,3度kncp参加の政府が出来たが、ソ連が復活するわけも無い。
日本で仲間を募り移民革命を構想するようになったと言われてる。

388 :プッシー:2014/02/04(火) 00:21:53.24 0.net
続き 彼の同調者はロシア特に軍部に結構でて、そのころ盛んになった移民活動に
主要メンバーを送り込む活動をしていた。ロシア保安庁は最初からつかんではいたが
面倒な右翼分子を一掃する好機とみて、無視した。
軍部は本質的に本国には逆らわないとの読みがあった。
日本に関しては、ロシアへのお付き合いと過剰人口のはけ口というメリットがあった。
アメリカはアルファケンタBf(6番目に重い惑星、通称パンドラ)での
開発と原住民との戦争に没頭していて、日本も無理やり参加させられていた。

389 :プッシー:2014/02/04(火) 00:38:10.13 0.net
さてスターリン2世ことアレックビレンキン君は移民船に乗り込んだ。
志願したのではなく、ロシア保安庁が流刑処分にしたためある。
もうすぐ到着というときアルファケンタ側の減速用レーザーが停止し
移民船が宇宙のかなたに放り出されるという緊急事態になっていた。
軍用船は自力で停止できるが、民間の移民船はほとんど停止できない。
まもなくケンタCのレーザーは復活したが、移民船はCまでしか行けない。
到着すると、ビレンキン君への対応はものすごい。
地上降下エレベーターから出ると、「ウラーーーーー」
このときから「スターリン2世」と名乗るようになった。
実はパンドラ人と連動して、新ロシアでも革命に成功していたからである。
レーザー移動システムのない恒星間飛行には莫大な費用がかかるので
この後しばらく地球ーアルファケンタCとの間は断絶する事になった。

390 :プッシー:2014/02/05(水) 22:58:58.97 0.net
続き
アルファケンタBfことパンドラ(映画ではBa-1すなわちケンタBno一番大きい惑星の
一番大きな衛星)
でのアメリカの戦線は拡大が行き詰っていた。補給線が長すぎ(地球から4.3光年だし)
かつ地球のロシアがパンドラ戦争に腰が引けていたからである。
最初はケンタCが中間補給基地として機能していたが、ロシア本国では、歴史的に
自国を侵略しない戦争は絶対参加しない国是があるからである。
アメリカに強く出られ、かつケンタCの優先植民で釣られつい協力してしまった。
このパンドラ戦争への参加が、新スターリンに圧倒的に有利に働いた。
地球で革命を起こしても成功しただろうが、所詮かれは天文学者。
地球よりケンタCでの植民革命を目指していた。
アメリカでは「ラブアンドピースアゲイン」とか「また7月4日に生まれなおして」
とか流行し、ロシアや白ロシアなどの国々でアルファケンタウリ介入不参加
に傾いた。
アメリカは報復に出て移民船専用レーザーのケンタBからの発振停止措置に出た。
ソレが契機だった。
たくさんの移民船が宇宙のかなたに流され、アメリカはすべてパンドラ原理主義の
テロだとうその情報を流したが、怒り狂った新ロシア星で反乱がおき、すべて暴露
されてしまった。
新ソビエトがかろうじてレーザーセイル移民船の停止に成功し、かなりの
人間が死なずに済んだ。
パンドラのアメリカ植民政府は福音原理主義に傾き、軍事を除く宇宙技術を
全面的に禁止し、大陸のパンドラ人を強制改宗し、従わないものは
保護区と称し徹底的に囲い込んだ。
福音派に改修しない地球人は全員新ソビエトに放逐された。

という事にしておこう。

391 :プッシー:2014/02/05(水) 23:16:52.92 0.net
続き
スタートレックのアメリカンな共産主義が実現する頃、こちらでは、地球文明が
崩壊し、生存者はほとんどケンタウリに脱出し、ケンタウリでは新冷戦とか始まっていた。
補給が途絶え、工業生産より、植民地からの稀少鉱物奪取に明け暮れていた新アメリカ
では、新ソビエトからの協力を絶たれまもなく19世紀レベルまで後退した。
ソビエトの名前はあっても実態は地球連合にちかい状態のケンタCでは様子見にとどまった。

392 :プッシー:2014/02/06(木) 00:29:53.09 0.net
パンドラの稀少鉱物 映画のとおりw。
新ソビエトの政治 省略w
惑星連合 パンドラ人が拒否し挫折w。
ワープ航法 アルファケンタウリCの強力な磁力を利用し実用化。
      ただし目的地も赤色星に限る。メジャーな星には、2,30年かけて
      タラタラ行くしかないw。  

393 :プッシー:2014/02/06(木) 23:42:42.55 0.net
なぜアメリカはパンドラを選んだか? ケンタCにも居住可能惑星は有ったが
開発コストがかさむ、昼の側は大フレアなどで危険が大きい、であるが
補給には便利と判断し、日露に開発を資金ごと任せた。
逆らうと困るので、地球連絡船用の大レーザーを米軍が独占管理し
ケンタCの威嚇に利用した。

394 :プッシー:2014/02/06(木) 23:57:26.16 0.net
補給線 当初のもくろみは外れ、物資補給できるほどの余裕がケンタC に
無かったので、アメリカは地球からの直接補給線を構築した。
ケンタCは日本ロシア中心に独自に開発を進めたが、ほとんど行ったきり。
帰還用のレーザーはアメリカが独占していたので帰還はありえない程高価であった。
ロシアも所有していたが軍用に限られた。
通信 量子もつれ合いを利用した恒星間リアルタイム通信が確立されていて
軍事には困らなかった。
民間放送は放送用レーザーを使用し4年遅れの番組を地球から送信していた。

395 :プッシー:2014/02/07(金) 00:09:03.26 0.net
放送用レーザーといっても、簡単なパラボラで受けられるので、庶民は
いつでも4年遅れの地球の番組を見られた。
新ロシア星では、その気になればいつでも夜なので、歓楽には困らない。
アメリカンパンドラが清教徒なので夜遊びも出来ないのという理由で
米軍兵士も休暇で遊びに来ていた。
アメリカ人が大好きなストリップバーも盛んで、日露混血娘が受けまくっていた。
兵士相手のカジノも盛んでおおいにかもにした。
米軍兵士は明るい場所には近づくなというのが合言葉、そこは共産主義者の居住地が
多いからである。

396 :プッシー:2014/02/07(金) 00:13:00.33 0.net
いろいろ妄想を書いたけど、4.3光年という距離がやっぱし絶妙。
いろいろ空想できる。これが10光年とかなると、スタートレック
でも無いとどうにもならない感じ。

397 :プッシー:2014/02/08(土) 00:40:24.09 0.net
戦争 アメリカ人は戦争大好き。兵隊さんは2種類。ひとつは現地派遣軍。
補給線がものすごく長くて苦労が多い。逃亡者も多い。
いまひとつは、遠隔操作のロボット兵。なんと地球から量子もつれ合い通信
で操作していた。ガンダムびっくり。
通信ラインが切れると大変なので、派遣軍が警備する。
補給ライン 前も書いたが、新ロシア星での補給を期待したが、ロシアに無視された。
ロボット兵は高速の補給船でなんとか送っていた。といっても10年はかかる。
だから戦争も数年激戦を行い、数年のインターバルのあと激戦再開という感じ。
パンドラの大陸の一つを抑えていたが、他では無力。
生物兵器や核兵器を使い一気にけりという話は何度も出たが幸い未遂に終わった。
人類文明崩壊は、パンドラ制圧にのめりこんだアメリカと同盟諸国が
地球の問題をないがしろにした結果といえる。
地球での経済拡張が行き詰まりの日本ロシアと中国(3つくらいに分解していた)
はパンドラ戦争を横目にみて、ひたすら植民地開発を行った。
海外旅行並みに安くなった移民費のおかげで、移住希望者も殺到し、アルファケンタC
も23世紀ごろには人口2億を数えた。

398 :プッシー:2014/02/08(土) 00:46:29.84 0.net
地球文明崩壊 崩壊直前に移民の最終便が金持ち満載で飛び立ったが、ロシア地区ので
革命の影響で、行き場所が無く、彼らは鯨座τ星の惑星を目指した。
100年の旅で、人口冬眠も無効な年数である。無理に冬眠すると目覚める前に
老衰で死んでしまう。
なので100年間宇宙船で生活するという地獄旅である。
共産主義も福音原理主義もいやだという贅沢な金持ちはひたすら、鯨座τ
を目指した。

399 :プッシー:2014/02/08(土) 00:55:32.72 0.net
新ロシア革命 主にロシア人居住地区で発生したが、日本人地区では追従するしかない。
どうしてもついていけない人達は、金持ちの目指した鯨座τ星に更に移住する事になった。
この惑星系は大型惑星がはるか昔に主星のτ星に飲み込まれ、小型の海王星タイプ
と大型地球タイプの惑星しかない。
うち移民可能なのは海王星タイプの惑星をめぐる衛星の一つであった。
火星より多少大きめ、多少寒冷であるがすめない事は無い。
もう少し暖かい大型地球タイプの惑星も発見されていたが、重力が地球の2倍で
しかも酸素が濃すぎで移民には不向きであった。

400 :プッシー:2014/02/08(土) 01:03:13.38 0.net
鯨座τ星に大型惑星が無いというのは、ほぼ間違いないそうです。
こういう惑星系は、昔ホットジュピターとかいう大型惑星が恒星の
すぐ近くに出来、そうするとその外側には大型の地球型惑星が出来やすいと
いう研究があります。
さて、鯨座τに向かった金持ち移民団は核兵器、レーザー兵器満載で、アルファケンタウリC
のアカどもはいつでも迎え撃つと結構勇ましかった。
同時にそこに向かった日本移民団はあたたかい大型地球への移民を拒否され、しかたなく寒冷な
衛星のほうに住み着くことになった。

401 :プッシー:2014/02/08(土) 19:05:52.30 0.net
今日は大雪で、お家の前でバスが立ち往生してた。びっくり。
その大雪の中車で横浜市を横切って川崎まで往復。
午前中だったので、なんとか走れたけど、ガクブルでなんとか
無事に行ってきました。
年1,2度じゃあチェーンなんか買うわけもないし。

402 :プッシー:2014/02/08(土) 19:14:54.39 0.net
妄想続き 
地球文明崩壊後のアメリカ。これまで説明したとおり、アルファケンタウリBfの
植民政府は福音原理主義である。これは新ロシアが右翼だらけで、新スターリン
が主席になったのと同じようなものである。
ただ福音原理主義は原則的に宇宙文明否定派なので、パンドラ介入も地球から
遠隔操作によって行われ、植民政府はツンボ桟敷。
地球文明崩壊後は残された現地派遣軍と非福音原理主義の人々は、しかたなく
新ロシア星の夕方地域の大陸に落ち着いた。
大フレアの放射線のためほとんどあまり外に出られないが、カトリック勢力が
強い地域で、安全であるがアカだらけの新ソビエトよりマシと判断したのである。

403 :プッシー:2014/02/08(土) 19:20:30.20 0.net
鯨座τ こちらは最後の地球脱出船が超核兵器満載で武装移民したので
アルファケンタCでも、なんとかしなくては、という声が強く
武装移民団にもなんとか受けの良い、日系移民を、旧アメリカ派遣軍
を護衛につけて、鯨座τに移民を行う事にした。
であるが体の良い追い出しである。
護衛船は住民投票で「エンタープライズ」と命名された。

404 :プッシー:2014/02/08(土) 19:26:51.00 0.net
船名は正確にはUSSRエンタープライズであるが、出発後なせか発生した事故
でR文字が消し飛んでしまったw。

405 :プッシー:2014/02/08(土) 21:46:04.51 0.net
現実のお話 ソチオリンピック開会式見た。すごく綺麗。演出もいい。
最近のロシア森と湖と草原の国で売ってるのでそのイメージでまとめてる。
国家も歌詞を女性格に変えてソフトにしてるそうです。
ロケット、ミグ、製鉄所のソ連国歌とちがい、森と湖のイメージにぴったり。

406 :プッシー:2014/02/08(土) 21:50:01.30 0.net
それに引き換え、何とか河内守氏、消えて欲しい。
なんとも特徴の無い平凡な現代音楽が世紀の傑作ですか?、
お笑い交響曲というなら許せる。
アカハタの謝罪記事がかわいい。

407 :プッシー:2014/02/08(土) 22:16:22.94 0.net
さてUSSS(R)エンタープライズがチンタラ鯨座τまで行くわけがない。
実はこの星から0.1光年の距離に赤色矮星が発見されていて、居住可能惑星は
無いが、ワープ目標には使え、新地球軍(実態はソ連軍だろうが)の前進基地が設けられていた。
エンタープライズがこの基地から鯨座τまで半年かけて行く。
核武装移民団はすでに鯨座τまで到達していて、レーダーと核ミサイルを設置してしまった。
そこでUSS(R)の文字のRを綺麗に消去してw、かつロシアなまりの強い政治将校
を英語すらすらの日系人加藤に代えていくことにした。
レーニン全集を毎日読まされていた艦長のカーク中佐は一安心した。
日系人はそれほど原典にうるさくないからである。政治将校が艦長より格上なのは
赤軍からの伝統を復活させたため。

408 :プッシー:2014/02/08(土) 22:24:32.63 0.net
あとは大体普通のスタートレックと話が一致するはずである。
したがってこれ以上政治軍事の話は書かないw。

409 :プッシー:2014/02/09(日) 14:56:57.45 0.net
これまでのまとめ
スタートレックはなぜUSSxxか −>USSRのRを事情で省略
なぜ共産主義か? −> 最大のなぞであるが、ここまで説明したとおりである
なぜ科学将校が艦長より発言力があるのか? ー> 赤軍の伝統を復活した
これが子供のころからの疑問であった。個人的にすっきり。

410 :プッシー:2014/02/09(日) 17:59:31.79 0.net
おさらい 
新ロシア星 ケンタウルス座アルファC(プロキシマケンタウリ)の周囲を役7日でめぐる。
パンドラ 映画を見よ
新ロシア星の自然 いつも片面をプロキシマケンタウリに向けているため昼半球
と夜半球に分かれる。
昼半球はほとんど海になっていて中心部は固定的な台風が存在する。
夜半球は陸地が多い。境界付近は島嶼が多い。新モスクワはそのひとつにある。
農業 主に夜半球でかまぼこ型の建物の中で行われている。かまぼこ型なのは
惑星表面をいつも強風が吹くためと、夜半球は凍結しないものの、通常は農業には
不向きであるから、建屋の中で、地熱を利用して行われる。

411 :プッシー:2014/02/09(日) 18:05:38.30 0.net
都市 強風地帯なので、都市やコルホーズの居住地区には風除けの構造物を設けられている。
コルホーズではLED照明塔で地球から持ってきた松を育成することが多い。
歓楽地 原則いつでも夜なので場所に困らない。ほかの惑星からの観光客、休暇の兵隊さん
向けにラスベガス並みの所がある。

412 :プッシー:2014/02/09(日) 18:14:11.51 0.net
エネルギー資源 プロキシマケンタウリの潮汐力のため、内部が地球以上の
地熱を持っている。これを利用する。
いまひとつは大フレアのため、海水に地球より多くの3重水素や、ヘリウム3を
含む。これを利用した核融合も多く行われている。
大フレア 突然プロキシマケンタウリに発生し、たいてい10分程度で終わる。ただし
その間X線、ガンマー線が大量に降り注ぐため、直撃を受ける昼半球では外で生活ができない。
昼半球でも定常台風が発生している所では住めないことはないので定住者も居る。
夕方地帯では、フレア発生直後に避難すれば影響は少ないといわれている。
宵の口にある都市はほとんど影響がない。

413 :プッシー:2014/02/09(日) 18:20:11.07 0.net
テラフォーミング 昼地帯に耐放射線遺伝子を組み込んだ樹木を植林する。
この耐放射線遺伝子が曲者で時々SF映画のようなエイリアン木を生み出すことがある。
海洋 現地の動植物はすべて海洋の中である。現地の魚はたんぱく質の性質が異なるため
食用にならない。また生物種保護がうるさいので、食用魚類はすべて養殖である。

414 :プッシー:2014/02/09(日) 18:27:52.13 0.net
冬 突然プロキシマケンタウリに大量の黒点が発生し、その間太陽光が半分以下
になる。この間かなり寒冷になる。この点はロシアっぽくてロシア系移民が多
かった理由のひとつ。
オーロラ 新ロシア星の自転速度は地球の1/7であるが、内部コアが大きく磁力は
ほとんど変わらない。その上、プロキシマとの磁力相互作用や大フレアのため
オーロラがとても美しいはず。

415 :プッシー:2014/02/09(日) 19:56:30.28 0.net
枡添さん当選おめ(棒)

416 :プッシー:2014/02/09(日) 22:19:12.71 0.net
宇都宮さんと細川さんがデッドヒート。

417 :プッシー:2014/02/09(日) 22:55:19.63 0.net
田母神さんも地味に追い上げてる、あるいみすごい。

418 :プッシー:2014/02/12(水) 22:37:47.66 0.net
ソ連の宇宙軍歌に「はるかなる惑星を目指す」というのが
ありますが、歌詞をほんのちょっと変えると、
プロキシマケンタウリの国歌に使える。

この偉大なる日々を
世界は永久に忘れない
地球人がロケットに乗り
星々への道を駆けたのだ!

時代は英雄に命じた
群青の闇へ突き進めと
太陽が、月が、金星が
彼の道を照らしている!

繰り返し:
堂々たる労働者の国は、歓喜に光り輝く!
偉大なる我らが信念を、意志を、地球が祝福している!
我等の勇ある胸に、至れぬ高みは無い!
「プロキシマ」の巨星たちに
星々へと、偉業へと導かれた!

419 :プッシー:2014/02/12(水) 22:41:40.87 0.net
2番行きます

我らの友は、よき同志は
目指す、さらなる遥かなる惑星を -
星々がかすかにまたたきあう
この銀河のどこかを

そして音も無い宇宙の十字路で
遥かに思いを馳せるだろう
愛しく麗しい故郷の地の
川に、野に、白樺の木に

繰り返し

3.
人々は皆こぞって
空の彼方を見上げるだろう -
暑さ厳しき南の民も
ツンドラの民も、山の民も

そして人類のロケットは
限りない惑星を通り過ぎて行くだろう
栄光あれ、労働者の国家に -
輝かしき勝利の彩る我らが祖国に!

繰り返し

420 :プッシー:2014/02/12(水) 22:44:26.82 0.net
よく分かる変更点以外は、未来形を現在形に変えたところです。
こういう軍歌を作る国もすごいですが。

421 :プッシー:2014/02/12(水) 22:56:20.08 0.net
ついでに現在のロシア宇宙軍歌
1.
我らの星々への道は平坦ではなく
成功も、不幸もあった
しかし、そんな茨の道の上には
眩き勝利が輝いていた
最初の衛星、最初の飛行
ユーリ・ガガーリンの微笑み
テレシコワ、レオーノフ、ポポビッチ、チトフ
バイコヌールの砂漠からの「ブラン」の離昇…

繰り返し:
宇宙軍 - それは我らの確かな明日
宇宙軍 - ロケットが発射台に立つ
宇宙軍 - 強さの、力の顕れ
宇宙軍 - それはロシアの栄光と誇り

422 :プッシー:2014/02/12(水) 22:59:31.33 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=9NNbXr5O2cg
ロシア宇宙軍歌をロシアのジャニ系のイケ面歌手が切々と歌ってます。
ほとんど演歌。必見。

423 :プッシー:2014/02/12(水) 23:29:31.64 0.net
さて妄想宇宙史
ビレンキン効果: スターリン2世が恒星船で島流しになってるとき、暇すぎて
研究したのがこの効果。赤色星の強力な磁場に反物質をとある運動を与えて
打ち込むと、ワームホールが出来る効果(空想です)
最初は兵器活用が目的であったが、彼が政権についたあと、かの地の学者が
研究した結果、ワームホールが結構安定で宇宙船を通せる程度大きくなったので、
ワープ航法に応用された。
ちなみに最初のワープ船は中性子星に飲み込まれ即時に蒸発した。

リアル世界でジェームズブリッシュというSF作家が書いた宇宙都市シリーズ
で、ワープ航法を開発したソ連が地球制覇し、西側世界を銀河系のかなたに
放り出すという話である。
この妄想もブリッシュの設定を応用している。
彼は「スタートレック」の脚本も書いている。

424 :プッシー:2014/02/14(金) 21:30:03.39 0.net
今日は大雪で身動きとれません。
仕方ないので妄想の続き。
地球文明崩壊時のプロキシマ星の人口 :約10億人、うち人類9億、それ以外1億ww。
文明崩壊前、主に地球の旧西側で地球脱出がはやり、同じくらいの人が
レーザーセイル恒星船で地球を後にした。
不幸な事に彼らが出発直後に革命が起こり、西側人は行き場が無くなった。
新ソビエト政府は引取りを渋ったため。
プロキシマのカトリック系が調停に入り、新発見された居住可能惑星
にそのまま移民船を送り込む事になった。
移民団はほとんど冷蔵処置で眠ったままで気がつく事も無かった。
移民先は地球から1万光年以上の遠方が選択された。
これくらい遠いと、行き先で受け入れ信号でも出さないとワープで行き着くのは
難しいからである。
異論は出たが、移民先が安全居住可能である事を移民代表に納得してもらった上で
の事であった。
移民先は100くらいの星で、赤色星はすべて避けられ、かろうじてワープ可能な
橙星が選ばれた。
でも大殺戮は避けられ、新スターリンは汚名を免れた。

425 :プッシー:2014/02/14(金) 21:35:10.16 0.net
つまり行ったっきり、ワープ航法を使うにしても、橙星からだとかなり困難だし。
プロキシマからは、引き込み信号をこれらの星に出すことは無かったので
この後数世紀はどの星からも戻ってはこなかった。
新アメリカはどうなったか?キャメロン監督の映画を見てくださいw。

426 :プッシー:2014/02/14(金) 21:43:43.64 0.net
当然、西側人にも、地球近隣の赤色星への移民も提案されたが
新ソビエト政府が、ソビエト連邦下の共和国、一党独裁など付帯条件を
出したため半数以上の移民団が受け入れなかったからである。
いずれにせよ、移民団はプロキシマの専用施設で少数ずつ覚醒したあと
ワープ船に乗り換えてはるか遠方に送られた。
勿論途中で転向するものも多く、かららは必死で勉強して
移民受け入れ試験を受けた上でプロキシマに定住を許された。およそ2割程度である。

427 :プッシー:2014/02/14(金) 21:45:48.70 0.net
かくして、ソ連に加入した西側人3億、プロキシマ定住2億、銀河系流し
5億に及んだ。

428 :プッシー:2014/02/14(金) 22:10:44.18 0.net
424の銀河系流しは個人的な憎悪が出しまい、展開に矛盾する結果となった
よって削除する。また10億はいくら未来でも多すぎなので
変更後は、西側移民団3億、うちプロキシマ定住1億、プロキシマ連邦下の
共和国惑星に2億とする。
プロキシマ定住のうち日系人、中国系がソビエト地区
他は西側に近いカトリック系、寝返った旧米軍定住地とする。
鯨座τの武装移民は別格で、地球文明崩壊後40年、移民殺到事件から20年後の
ことである。

429 :プッシー:2014/02/15(土) 23:49:04.38 0.net
リアルの世界 ここは神奈川県ですが、バスが全面運休するくらい積もってる。
どこにも行けない、スーパーにもなんとか行ける程度。
駅までたどり着けばどこにでもいけますが、バスが〜〜〜。

430 :プッシー:2014/02/16(日) 00:11:01.51 0.net
技術的説明 ソーラーセイル恒星船とは神奈川県なみの巨大な薄い帆を張って
太陽とか、レーザー光線の光子を受けて進む宇宙船。
最大光速の15%まで可能だそう。15%じゃあプロキシマまで30年かかるので
もう少し工夫して20年以下でいけることにした。
レーザーは月の裏側に設置した国際管理のものと、米国独自管理のものがある。
米国管理のものは、民間軍事会社が運営。
宇宙戦艦または宇宙護衛艦はヘリウム3の小型核弾頭を反物質で連発して推進し
プロキシマとかパンドラまで20年で行く。
猛烈に高価で遮蔽が薄くほとんどガンダムみたいなロボットが乗員。ロボットは量子もつれ合い
通信で地球から遠隔管理。
人工冬眠 移民船の場合金持ち向け普通に優雅に20年暮らす船も存在するが、ほとんどは
20年間人工冬眠する。ただし代謝は0になるわけ無いが医学の進歩で、10%程度には
低くなる。他の影響もあり老化率は通常の70%程度。
死亡率も0.1%はある。
人工冬眠の場合、補給の栄養に何が投与されても文句言わないので楽。
移民船運賃 レーザーセイル恒星船は経費が安いので運賃は低所得者
の年収1年分程度である。ただし何を食わされるか分からない人工冬眠の価格。

431 :プッシー:2014/02/16(日) 18:22:27.71 0.net
リアルのお話
今日も雪がかなり残っていて、外に出るのも一苦労。ここは本当に○南ですか?
なんかの間違いでしょ。景色は間違いなく北関東。さむ〜〜い。

432 :プッシー:2014/02/16(日) 18:29:03.27 0.net
リアル話 ユー^チューブでビデオを探すと、実際の地球似惑星をランキングする
のがあった。はほとんど、タイドロックとかいう、地球の片面をいつも太陽さんに向けている
星だった。こういう地球の場合公転周期が数日クラスじゃないと、磁場が発生しにくい
と思う。
探し方が問題だと思うけど、遠すぎ、さすがにレーザーセイル恒星船
で安く行くというのは無理。

433 :プッシー:2014/02/17(月) 23:02:02.31 0.net
「あいてて、てんぷら食いすぎて、あちゃこ先生にみてもらい
あ〜あ手遅れだ、てんぷら胃がんであの世行き」
という唄を子供のころに唄って思いっきり怒られた
事を思い出した。
自民党土日お休みで、共産党議員にがんがん要請がいったらしい。
あ〜あもうだめね。

434 :プッシー:2014/02/23(日) 10:04:31.21 0.net
どうにも理解できないウクライナ

435 :プッシー:2014/02/23(日) 10:08:01.80 0.net
選挙で選ばれた(レイア似のBBAの政権のとき)を倒して
不正選挙たって、レイアBBAの政権下だし、たぶん現大統領の
圧勝だったと思う。
選挙結果が気に入らないと騒いでひっくり返すって、タイも同じ。
タイは、民主選挙廃止、ソビエト設立をデモ隊(ただし富裕層、右側の人)
がわめいてるし、めちゃめちゃ。

436 :プッシー:2014/02/23(日) 10:57:44.91 0.net
さて、最近の情勢を反映して、妄想も多少変化あり。
地球文明崩壊 23世紀ごろの話とする。原因はいろいろ。最大原因は、パンドラ介入を
他国を巻き込んで強行したアメリカと植民地革命での植民地喪失でいっそうアメリカよりに
なった日露がそれを後押し。
仕上げはパンドラ人に共鳴した各種過激派と逼迫した食糧事情。
末期には「アカでもいい、安全なら」という人々がプロキシマ植民地に殺到。
植民地人口は末期には自然増をあわせ50億くらいになった。
プロキシマではもう間に合わないし、アメリカからの難民もものすごく増えたので、
更に遠方の恒星系の開発も進んだ。腐っても鯛、難民といえどいろいろ物持ち
なので、それ以外の難民はもっと遠方まで飛ばされた。
地球崩壊後、ワープ航法が普及し遠方の植民惑星も発展した。

437 :プッシー:2014/02/23(日) 12:29:42.39 0.net
パンドラの稀少な鉱物 たぶんダイリチウム鉱石じゃあるまいか?
ただしリチウム原子の中性子が少し多いリチウム同位体じゃなくスタートレック
のダイリチウム。
この鉱石は、反物質を容易に発生できるらしい。これがあると、ヘリウム3
の超小型水爆を誘爆して、さらに大きなエネルギーが得られる。
宇宙船ならパンドラまで10年で行けるらしい(映画アバターより)
わがプロキシマでは、ヘリウム3が豊富なのでこれをそのまま素直に
核融合に利用している。
防衛用途なら、レーザーセイル用の大型大出力レーザーを転用すれば良いので
それほど大金が要るわけではない。

438 :プッシー:2014/02/23(日) 22:53:12.08 0.net
ウクライナの件できもそぞろですが、妄想を続けます。
鯨座τ確か地球から8.6光年、ケンタウルス座アルファから4光年程度。
ゴルディロックゾーンとかいう地球みたいな環境の惑星は1つか2つあるらし。
タイドロックという、恒星からの潮汐力の縛りがない。
自転周期はおそらく10時間!
大きさは地球よりかなり大きく重力は2倍らしい。
たぶんかなり強烈な台風が暴れまくってる。
武装移民団は到着したのは良いが、植民が難しく、意見が割れた。
プロキシマに殴りこんで、アカどもを殲滅しろ、という声もあったが
さすがに100年の旅は移民団にも堪えプロキシマに攻め込む意欲無い。
プロキシマから派遣されたエンプラが説得して、寒いが植民は可能な
2つ目の惑星に定住した。
ピンク(プロキシマのアメリカ人をこう呼ぶ)に丸め込まれるのを善しとしない
コチコチは住人がめっきり減った移民船を修理して、核武装したまま
さらに遠方を目指した。

439 :プッシー:2014/02/23(日) 23:19:39.81 0.net
エンプラはあくまでも戦艦ではないので、追撃能力は低い。
通報を受けたプロキシマでは、宇宙戦艦キエフと宇宙護衛艦キリシマを派遣して追撃した。
詳細は考えないことにする。興味なし。
ただこの2艦はあのダイリチウムを使用する光速戦艦である。ただし自力ワープは不可。

440 :プッシー:2014/02/23(日) 23:33:49.82 0.net
リアル世界のチモシェンコとかいうウクライナの政治家は相当アメリカかぶれなのか
釈放直後のヘアスタイルがなんと今ニューヨークでほっとな三つ編みレイア風
だった。あきれて物が言えない感じ。真性売国奴。

441 :プッシー:2014/02/23(日) 23:44:12.54 0.net
仕事のメモ
問題のミキサーは乗算器と加算器で正直に計算した。出力は正規化して
ツールで正しいデータが出ることは確かめた。たぶんうまくいくと思う。
ナムルでは結構荒い近似式であるが、そのままでは旧世代の2015しか使えない。
このツールは結構協力で便利。どこかで発表したらウケまくると思うが
当分内緒。でもネットで容易に手に入る。
でもこういう事をやる日本企業は存在しないらしい、もったいない。

442 :プッシー:2014/02/23(日) 23:50:20.29 0.net
話飛びまくり。あのレイアヘア、ニュースバードでガシャ京子さんがしていて
思わずげ〜〜〜〜だった。結構年考えろスタイルの私でもためらうヘアスタイル。
でもチモシェンコよりマシだ。
夕方、近所のスーパーに行ったら明日から当分改装休業でショック。
帰ってから少し仕事して妄想にふけった。

443 :プッシー:2014/02/26(水) 23:01:05.15 0.net
ロシアではまたあの娘たちがつかまってしまいましたけど、早く釈放してください
プーチン様。

444 :プッシー:2014/02/26(水) 23:06:19.22 0.net
ウクライナ、う、暗いなあ。
悪いとは思うけど、こじき3日やったらやめられない、という格言を思い出した。
こういう国ははっきり言って、共産主義以外は出来ないと思う。

445 :プッシー:2014/02/26(水) 23:19:09.88 0.net
さて妄想の続き、
逃走を図った武装テロ集団の恒星船を、宇宙戦艦キエフと宇宙護衛艦キリシマ
が追い、壮絶なバトルの末、キエフが半壊、キリシマ玉砕したが、しんがりのエンプラが
隕石除去用のレーザー砲で、テロ船をあっさり破壊。エンプラが追いついたときは
テロ船は生き残っていたが、戦闘能力が無かったし、シールドも全壊していただけ。
テロ船のメンバーはかつて地球で大金持ちで、エンプラが逮捕したとき
「いくらでも欲しいだけ金をやる」とかいって買収をはかったが
新スタートレックシーズン2#1に示されてるように「いまや人類は
お金に左右されない社会を築いている」と突き放した。

446 :プッシー:2014/02/26(水) 23:48:15.81 0.net
さて軍事の話はもうやめ、プロキシマにビーチリゾートをつくる事を考える。
、赤色矮星の植民地は居住可能地域が真っ暗なので、人工照明が主であるが
あかるい光いっぱいのビーチとか欲しいので昼の側にも住みたい。
問題は突発性の巨大フレアで相当危険。たぶん軌道上に反射鏡を置き、
反射光を利用すると思う。レーザー反射式の恒星船クラスの反射鏡だと、ハワイ程度はあかるく照らせる。
使われなくなった反射鏡を軌道上に繋留する。反射鏡なら光の色も加減できるし便利。

447 :ラスコーリにゃんこふ ◆Tegn1XdAno :2014/03/02(日) 22:28:48.19 0.net
なんか本当に実現できそうな錯覚に・・・

448 :プッシー:2014/03/06(木) 00:31:38.21 0.net
にゃんコフたん、うれぷ^。

449 :プッシー:2014/03/06(木) 00:37:31.99 0.net
ぷーつながりでウクライナ。けさなんとなくCBSイブニングニュースとか見てたら
「ロシア軍の進駐の模様」とかビデオで流れた。
でも海軍旗も陸軍旗もソ連軍旗。
スコットペリーおじさん驚くでもなくコメント無し。
プーチン様のお話で合点がいった。ぷー様は彼らは市民軍だとおっしゃった。
彼らは、ロシア共産党市民軍だったのです。
ほんまかいな。

450 :プッシー:2014/03/06(木) 00:46:43.27 0.net
ホントならすげ〜〜。同じ右翼でも日本とは雲泥の差。
ちゃんと出征するんだよ、ネトウヨも。

451 :プッシー:2014/03/08(土) 23:11:23.66 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=ffuCTHuBP_4
なんか、ロシアの、たぶん陸軍大学創設90周年の集会っぽいです。
お歌は、歌詞改編済「赤軍が一番強い」

452 :プッシー:2014/03/08(土) 23:24:16.80 0.net
あのクリミヤでの出来事の唄が、「赤軍は一番強い」です。
ロシア革命でクリミヤ半島に白軍を追い詰め黒海に蹴落としとした激戦
を唄って、革命軍とトロツキーをたたえるのが元来の意味。
んで、TBSニュースを見てると、クリミヤの街のレーニン像を守る
自警団ってのがありましたけど、こういうのを考えると、今回のウクライナ
の出来事の意味が多少変わると思う。
「ロシア革命の聖地をロシアに」という事ですね。

453 :夢見る名無しさん:2014/03/10(月) 22:05:18.10 0.net
にわかロシアファンです。
自分は頭が悪いので流し読みしか出来ませんが
それなのに凄く癒されます。ありがとう。
このスレのファンになりそうです。

454 :プッシー:2014/03/15(土) 21:14:29.86 0.net
>>453 ありがとう御座います。妄想の切れ間に、ロシアの面白いビデオ
も紹介してます。
まあ最近ロシアは、森と湖の国から、軍事のロシアに変身ますが、予想通り
ですね。

455 :プッシー:2014/03/15(土) 21:55:44.79 0.net
久しぶりに彼から電話。この前エッチした後血尿が出たそう。
ささっと病院にいくべき。

妄想の続き
スターリン2世のビレンキンさんは、実はロシア系アメリカ人。
ハーバードから交換留学先の東大で共産党員とお友達になり、
ついでに自分でレーニン、スターリンの本を読破し、転向するに至った。
東大のあとモスクワ大学で教鞭を取ったが、その頃ロシアではやっていた
「ソビエト復興運動」に参加し、理論家としてスタートした。
後に彼らが、プロキシマ植民地革命を志向するようになると
中心的役割を果たした。
40歳の頃、ロシア保安庁とCIAにの共同謀議でプロキシマに島流し
なったが、島流し船を掌握し、そこから革命の指揮を取った。
プロキシマに到着したときは、レーニンにならい、地上プラットホームで
大演説をした。

456 :プッシー:2014/03/15(土) 22:16:05.43 0.net
この妄想のきっかけは、新スタートレックの奇妙な世界がなぜ生まれたかという
事と赤色矮星に、地球そっくりの惑星が結構見つかった事、ロシア関係の
お家に生まれた関係で、ロシアに縁が深い(と言っても100%日本人ですが)
事などがきっかけです。
ロシアと言えば、ロシア正教、3色旗、トルストイ、チャイコフスキーですね。
ソビエトといえば、共産主義、ロケット、ショスタコービッチ、SFでしょうか
両極端なものがごった煮の今のロシアが一番好きです。

457 :プッシー:2014/03/22(土) 21:32:34.02 0.net
クリミア ウクライナもロシアも元は旧ソ連軍の中核、互いに戦うはずも無い。
ロシア軍は最近急に赤軍後継を宣伝していたようで、心理戦にウクライナは敗北。

458 :プッシー:2014/03/22(土) 21:39:33.50 0.net
さて太陽系外惑星の植民
中核技術のレーザー宇宙ヨット
月の裏側に超大出力のレーザー光源を用意し、その光を風の様に利用して
推進力に使う宇宙船。この利点は、トレイン化が可能になるという点。
ある程度の間隔で、次々恒星間宇宙船を飛ばせる。
しかも恒星間なのでとりあえず、軌道計算が単純で細かい制御はとりあえず不要。
目的地の星にも同じ様な設備が必要ですが。
スピードはすごい。なんたって光の推進なので、光速の20%は欲しい。

459 :プッシー:2014/03/22(土) 21:46:42.31 0.net
光速の20%でも目的地には、一番近い星でも4.3x5年かかる。
20年も乗客を食わせるととてつもない量の食料が必要なので、ぜひ
人工冬眠で代謝を減らす事が必要。0にはならないと思うが、5%は欲しい。
ただし老化は止まらないので、目が覚めると、最低でも10歳はふけてるはず。
人工冬眠だと何を栄養源にされても分からないので、放射線に強いゴキちゃん
を蛋白源に使える。まずくても文句は言われない。
安全性:恒星間移民するくらいの人は決死の覚悟だと思うので、死亡率が0.1%
でも上出来。

460 :プッシー:2014/03/22(土) 21:54:59.05 0.net
植民地の状況 安い費用で決死の覚悟の移民はどうしても少数派に偏る。
また流刑地にも使える。
宇宙戦争 これはもう、ガンダムを「量子もつれ合い通信」で遠隔操作
するしかない。アルファケンタウリだとしても、補給線が20年だと話に
ならない。地球から遠隔操作が理想でしょ。
ただ通信ラインを確保する人間の兵隊さんも必要なので、派遣軍が居る。

461 :プッシー:2014/03/22(土) 22:07:27.82 0.net
植民地建設 資源を探査してもいいが、ここは現地の星の小惑星を細切れ
にして地上落下させるのがいい。
植民惑星は最低でも水と遊離酸素と窒素の大気が欲しい。酸素が足りない場合、住居や
移動手段に工夫が必要だがどうにかなる。

エネルギー源 SFだと核融合とか反物質の利用とかになるが、現実的には、21世紀
の技術で出来るものが望ましい。
地球と連絡が立たれるとどうしても技術的退行が生じるので、地熱発電などが
向いてると思う。植民星に微生物が居れば、天然ガスの採掘も見込めるので
火力も可能になる。

462 :プッシー:2014/03/22(土) 22:25:40.22 0.net
植民に向く惑星 大きさは地球とほぼ同じかそれより小さめ。
当然水が液体の状態である程度やや寒いところがベスト。
自転速度が10日以下20時間以上。早すぎだと嵐が猛烈で住めたものじゃない。
大きな衛星があるか、タイドロックの惑星。これは自転軸が安定していないと
突然気候が激変するので、植民地破滅につながる。
タイドロック(潮汐固定、いつも太陽に片面だけ向けている惑星)の惑星は
赤色矮星とかになる。それ以外に、木星タイプの大型惑星の衛星という状態も
条件に当てはまるが、このような惑星の組み合わせはありそうも無い。
実は植民を考えると、赤色矮星の惑星以外には地球型惑星は相当稀。
地球に月が無ければ、自転速度が10時間程度だったらしいが、この速度
だとコリオリ偏力が半端なく大嵐が暴れまくる。
また月も無いのに自転速度が遅い、金星、火星(24時間)もあるが、過去に
途方も無い異変があったらしく、居住可能な可能性が低い。
従って、宇宙植民は赤色矮星を当たるしかないと思う。

463 :プッシー:2014/03/22(土) 22:37:04.53 0.net
実際の恒星、KOI***とか言う赤色矮星が10光年先にあり、地球そっくりの
惑星もあるそうですが今のところここしかない。
10光年だと50年かかり、老化が20年、ぎりぎりですね。
一方プロキシマケンタウリは惑星の存在が確認されてますが、地球型の惑星は
まだです。期待できますね。
また赤色矮星の大フレアですが、持続時間と最大光度とか条件がよければ
たいした問題にもならないそうです。
フレアからのX線などが大気に当たると光化学スモッグになり、危険度がかなり
減るんじゃないかという学者さんもいます
ただし、しばらく寒くなるので、露地での農業は厳しいですね。
赤色矮星が全部OKでもないですが、使える星も少なくない、ただプロキシマ
が当てはまるかどうかは分かりません。

464 :プッシー:2014/03/24(月) 22:49:17.64 0.net
例のレーニンの唄ですが、冒頭はCMに使えば大うけすると思う。
コカコイイ。投資ファンドとか、カップめんとか。
でもRNCPに暗殺されそう。
http://www.youtube.com/watch?v=0dmC_ABXV2U&list=RD49gOB1hih4wDk

465 :プッシー:2014/03/24(月) 23:07:48.79 0.net
ロシアの人気美人歌手がストーンズを歌ってるだけですが
この人でも、ナチスドイツへの戦勝記念日には
ド軍歌、第10空挺師団の唄、を歌うのがロシア。なめると怖いですよw。
http://www.youtube.com/watch?v=emnlU0W7Ks4&list=RD02emnlU0W7Ks4

466 :プッシー:2014/03/24(月) 23:41:03.15 0.net
去年から今年にかけてのロシア軍の訓練の紹介ビデオですが、
ラストのICBMが驚き。
移動式発射台から、ヌーっと立ち上がってどっかーん、、って
実は日本の宇宙研のイプシロンの最初構想ですが、
こっちは科学衛星も一応上げてくれますが、主な用途は核兵器。
日本のイプシロンも誤解されますね。
23分ごろから。
冒頭にゴジラソングが聞こえてきます。
http://www.youtube.com/watch?v=G0WJcrIy8F8

467 :プッシー:2014/03/24(月) 23:43:09.91 0.net
>>466訂正、21分ごろから。

468 ::2014/03/29(土) 00:04:44.56 i.net
テスト

469 ::2014/03/29(土) 00:13:18.52 i.net
えんドニエストルという国がウクライナとモルドバの間に
有って、川崎みたいな細ながい小国ですが、ここの
国旗は、鎌トンカチ、国歌は旧ソ連の愛国、党歌という
ソ連の切れっぱし残骸。
ここもロシアに合併するらしい。

470 ::2014/04/03(木) 23:23:23.50 0.net
お仕事でナニが来年秋と正式決定し、客先はバタバタ、こっちはホクホク。

471 ::2014/04/04(金) 00:39:33.46 0.net
2ちゃんが何か変ですが、このスレを、小説に使ったりすると
スタートレックの人に怒られます。
プロキシマの話は、新スタートレックの謎をつじつまが合うように
こしらえたものです。

新スタートレックの謎
 なぜ地球が突然共産主義体制に移行したのか?
 アメリカ人は唯物論を宗教にしているバルカン人となぜ徹底抗戦しなかったか?
 なぜ科学将校が船長並みに権力を持っているのか?(これは一応スタートレック
 エンタープライズで説明されているが)
 なぜ軍事組織が民主主義政治組織と独立し権力を持っているのか?
 なぜ科学探査がすべてに優先するのか? 
 
これらを矛盾無く説明するには、どうしてもソ連が復活し、あるいは
似たような勢力が人類を制覇したとしか考えようが無い。

472 ::2014/04/05(土) 23:44:15.89 0.net
彼氏が血尿出して以来とんとご無沙汰。でもいそがしすぎでむらむらの暇も無い
けどプロキシマの続きを考える。
今回は、惑星の歴史。
アルファケンタウリ系はわが太陽と同じ頃に、同じ散開星団で生まれた兄弟星。
プロキシマは赤色星なので、若いころは、人間の赤い人と同じく暴れまわる。
「地上から牢獄と教会を一掃する」とばかりにフレアを吹きまくり
哀れプロキシマの惑星は真っ裸になったはず。
10億年から20億年はそんな状態。いまから320億年前、プロキシマは
アルファケンタウリAのオールトの雲という彗星の巣窟に突っ込んでしまった。
何十万年もプロキシマケンタウリCの惑星は彗星がごっつんごっつんぶつかってしまった。
ですが、おかげで惑星表面は水浸し。
おまけに夜の側にたまっていた氷が全部解け、表面はほとんど海洋に
覆われるようになった。
また彗星衝突の衝撃で火山活動が猛烈になり、火山性ガスが噴出した。
こうして大気と海洋が誕生し、生物がそこに生まれた。

473 ::2014/04/09(水) 07:52:38.93 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=8XmULFymsBg
心騒ぐ青春の唄という題名だそうです。
すぐ後に良く知られているあの唄。締めは有名な銅像のまね。
そういう歌だったんだ。
https://www.youtube.com/watch?v=5bby06OVVzM
歌った事のあるおじさんもいそうですね。

474 ::2014/04/19(土) 00:23:41.63 0.net
ソ連の残骸集めて伸びるプーチンの支持率。
ウクライナは見事に四部五裂。

475 ::2014/04/20(日) 00:39:57.89 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=6TXW6RvAZtU
べつにロシアの兵隊さんがストライキをしてるわけではありません。
昨年の戦勝記念パレードのリハーサル風景。ほとんどソ連軍の趣。
最近プーチンさんは、ソ連を美化し、つぶしたのは最大の不幸
だとか言ってるそうですが、これはよく分かる風景。

476 ::2014/04/20(日) 01:06:12.29 0.net
http://www.youtube.com/watch?v=SIl4OVVqZ88
こんどは、革命記念日復活に見えるパレード。一応モスクワ開放記念日
のパレードですが、日にちといい、内容といい、革命記念日
をついでにやってる感じ。
プーチンの新ソビエトの国旗は、赤旗に双頭の鷲をあしらったものに違いない。
逆にRNCP(ロシア共産党)は左旋回?で議会主義と修正資本主義を目指す?

477 ::2014/04/27(日) 02:11:12.31 0.net
ロシアが今後どうなるか、成り注ですね。
さて、久しぶりにプロキシマ植民地について考えてみる。
この惑星は、常に夜の側から昼の側に向かって風が吹くと書きましたが
定住には風対策が必須。
都市部は屋根が無いドーム式の大きな塀で囲えば良いと思いますが
普通に作るととんでもない金額になる。
植民地ではそんな事が出来るインフラも無いので、奥の手を使う。
まだ植民開始前に、都市候補地に隕石をぶつけて大穴をえぐる。
大きすぎると大災害になるので程ほどに。
これでもたぶん直径300m程度にはなる。これじゃ足りないので
別の手を考える。

478 ::2014/04/27(日) 02:29:28.59 0.net
以前惑星静止軌道から物を下ろすのは簡単だと書きましたが、その手を
使う。大きな岩をどんどん下し、円形になる様にする。
地震が無い地帯という事を前提にするとこれがよさそう。
軌道上からおろした岩をアンカーにして宇宙エレベーターのワイヤー
を下し、今度は、金属の半円リング状構造物を設置する。
この構造物は直径1Km程度欲しい。
勿論天然の風除けもあると思う。人工の風除けは、頂点付近に照明灯を設置する。
なんか巨大な円形劇場に住んでいる雰囲気もあるかも。
農耕はかまぼこ状の建物内部で行うので基本的に風対策は、飛ばされない事だけ。
この惑星のコルホーズはどこから見ても工業団地に見えます。

479 ::2014/05/03(土) 00:10:17.79 0.net
ウクライナは風雲急で、ロシアでは、赤の広場で政府主催のメーデー集会だそ。
ソビエト復古ムードは、あくまでもプーチンのソ連残骸収集の一環だと思う。
それに、帝国軍というと「アジアの新興国にあっさり負けた間抜け」という
イメージで最後は一やめたで崩壊したし、ロシア人はあまり思い出したくないと思う。
銀河帝国の次に間抜けなイメージ。
なんで赤軍と自称する方がロシア軍にはやる気が出るはず。
でも周辺国には、ロシア帝国軍の方がかわいいし平和的なんですが。

480 ::2014/05/03(土) 00:24:39.47 0.net
プロキシマ植民星の経済でも空想するか。
基本物資はほとんど無料、と新スタートレックシーズン2第1回で述べられている。
なので標準的な衣食住は基本国家支給。バラエティが無いのがこういうものの
欠点ですが、3Dプリント技術でデザインはバラエティ豊富。
無料のデザインもあると思うが、いいものはタダとは思えない。
そこで労働は、付加価値を得るためのものとなる。
共産主義よりやや市場経済寄りとなる。
戦争は惑星レベルでは起こりえないが、惑星間ではままある。
アルファケンタウリBの惑星パンドラには、パンドラ人に押さえつけられた
とはいえ、まだまだ好戦的な「新アメリカ合衆国」が存在する。
鯨座τの惑星には、古風な「反共主義者」がまだ根を張っている。
であるけど、なにせ恒星間の距離のおかげで、戦争はめったに起こらない。
いやがらせ程度の活動がある程度であろう。
彼らとは付加価値的な物資のやり取りで経済活動が行われているはず。
欲望を刺激するのがとても上手だし、資本主義者は。

481 ::2014/05/03(土) 20:29:21.30 0.net
プロキシマ植民地の事でなんか忘れてたなあと、いろいろ考えてみたら
風力を忘れていた。赤色矮星の地球型惑星はタイドロックと言って
いつも昼の半球と、夜の半球に分かれ、夜の側から昼の側に強風が
いつも吹いていると書いた。
なら、風力を徹底利用するのが賢い。
風力発電も21世紀技術に留めて使うと、とても低価格で、たぶん植民者
にはもれなく支給できるくらい。
そこであちこちの開拓地にはすぐに電力が使え、居住に必要な太陽灯も
点灯できる。
また都市の周辺でも電線を張り巡らす事も無く電気を得られるので、人のいない
所でも明かりを点灯出来る。これが重要で、明かりがないと、地球の植物は
自生できない。そんなにまぶしくは出来ないと思うが、品種改良で
少ない明かりでも十分自生できる木々などが植林できるようになる。

482 :らびあ:2014/05/10(土) 23:22:29.36 ID:34xeBlTy3
今年もロシアに戦勝記念日が来ました。
パレードでは今年はレーニンの顔がはっきり見えた。
国歌演奏で空砲の大砲が復活。
「心騒ぐ青春の唄」が採用された、等が目立つ。
赤か白か分からんけど、騎馬軍団が出たなんか目立つ。
やっぱし軍部はソ連が好きらしい。

総レス数 940
375 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200