2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本にブツブツ言うスレ

1 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 14:34:50.30 0.net
下記溜めはしてない。

2 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 15:05:47.38 0.net
お金。

そもそも論としてお金って何かというと
「一定の行動をするための約束エネルギー」だと自分は思ってる。

魚を釣って、目の前に持ってきてもらうことや
海苔弁を作って、容器に入れて手渡してくれることは500エネルギー。
建築技術を学んで、材料を揃えて住宅を建築するのが3000万エネルギー

そんな感じで「お金」というエネルギーに変換することで
他人との関わりあいを円滑にしているのが今の社会。

通貨ってのはそのエネルギーの種類。
例えば渋谷の交差点で「1万円」と「100ドル」の紙幣
どちらがほしいかと聞くと、大半の人は「1万円」を選ぶ。

これはエネルギーとしては100ドルのほうが大きいんだけども
日本円のほうが渋谷では使いやすい種類だということ。
海外によく行く人なんかは100ドルを選びそうだけどもね。

とりあえず、このエネルギーの引張り合いを効率よくこなせたら
お金持ちになれるよというのが現代社会の当たり前なんだけど
なぜか「みんながお金を持ってなくて使えないから景気が悪い」
なんていう風潮がずーーーっと流れてて。

実際、手元にお金がない人がすごく多い。

3 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 15:19:31.25 0.net
お金がない理由として一番大きいのは
「交換比率がすごく悪い」ということ。

例えば時給1000円でフルタイムの労働契約をしたとする。
単純に時間の切り売りだから、その間に何をどれだけやろうと同じ給料。
でもそのお金を使うときは、1000円/時あたりでは済まない事が多い。

例えば昼休みのランチ。
700円のランチを30分で食べるとすると
ランチ時の出費は1400円/時相当。
他にも店に滞在して1000円/時の出費ですむことは少ないと思う。
QBカットなんかは実質10分としても6000円/時だしね。

この時点で、時間の単純な切り売りをする形態
(バイト・パート・月給のみ)の人は、
エネルギーの非効率なやり取りで貧乏になっているのがわかる。

もちろん、出費を抑えて歯を食いしばって長時間労働して
お金自体を貯めることはできると思うけど、
ヘロヘロのボロボロになって一握りのお金が手元に残る。

あんまり幸せそうな感じがしないのは俺だけかな?

4 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 15:39:10.81 0.net
このエネルギー争奪戦に勝つには、2つの方法がある。

1つ目は、時間あたりの労働効率を変えること。
サラリーマンのまま効率を上げたいのなら、給料をあげるしかない。
給料も「係長になったら役職手当」くらいで満足できるならそれでもいいし
「60万/月は欲しいから、それに見合った仕事と役職を目指す」でもいい。

正直、サラリーなんてのは経営者からすると上げたくないもの。
仕事や利益があろうがなかろうが、ボディブローみたいに経営体力を奪ってく。
現実的に簡単なのはインセンティブなどの、業績を短期間で換金できるところ。
次点で賞与の大きな会社だけど、こっちは他人が足を引っ張ることが多い。
とまぁ、フルタイムの正社員が概ね良しとされる日本の社会だとこれが主流。

2つ目は自分で商売をすること。
発想が自由な人は、こっちのほうが遥かに簡単。
基本は「継続してサービスを提供できる」ことと
「騙す・奪う・傷つける」この3つのタブーをおかさないこと。
あとは何してもどんな飛び道具を使ってもOKだけど
周りも同じ状況だから常に情報を集めて創意工夫を続ける必要がある。

自分で商売をするなら、儲けの分配や休憩は自分次第。
次の商売へ大きく投資したり、自分の報酬を大きくしたり
工夫次第で税金を安くもできる(サラリーマンは無理だけど)

「搾取されるけど安寧」っていうサラリーマンタイプの人よりも
「俺のあとに道はできるんじゃぁ!」っていう肉食タイプは商売したほうがいい。

5 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 15:52:57.02 0.net
で、エネルギー効率の話。

同じ街の、そこそこ人通りのある駅前に
美容系の店を開こうと思う。
A:1時間で10000円のエステ
B:30分2900円の整体

これ、どちらがいいのか、想像してみて欲しい。

どちらが正解ということもないんだけど
A:「率(%)」は高いが、「額(\)」が低い
B:「額(\)」は高いが、「率(%)」は低い
というパターンになりやすい。

どっちにしたいかを
どんな働き方がしたいのか
どんなふうに周りから見られたいのか
どういう人とつながって生きていきたいのか
そんなことを考えながら決めていけばいいと思う。

6 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 15:53:25.87 0.net
「利益」がNGワードらしい。

7 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 16:02:55.13 0.net
Aは高級路線と言われる商売。
お客さんの定義は「そのサービスを受けたい、対価を払える人」だから、高級サービスでもお金を出せる人っていうのはどんどん減っていく。
でも、サービスを提供している時間は少ないから、それだけ時間にゆとりができる。
その時間を使って更にサービスに工夫したり内装を見直したり、自分を磨いたりすることができる。

Bは普及価格帯路線、つまり安売り投げ売りで根こそぎ路線。
そこまで安いのなら・・・とサービスを受ける気になる人も相当数以上いる。
安さは正義とは思わないけど、強力な武器であることは間違いない。

で。

これはサービス=あなたの時間を使うというパターンなのでわかりやすいんだけども
自分自身の時間をどう使いたいかで、商売ってのはいろいろ変わるんだよということを
言いたくて、何から書いていいのかわからずにこうなってしまった。すまん。

極端な話、商品のネット販売をしようとした場合、店番もいらない。
出品のPC使った時間と発送くらいしか時間取らない。
ネット転売が副業で流行ってるのも、サラリーマンの時間的な事情によるものじゃないかな?
と、勝手に思ったりしてる。

8 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 16:20:56.77 0.net
そんなお金を手に入れる努力を
いわゆる「庶民」はやらなきゃならないんだけど
それを超越する方法が一つだけある。

それが「利権」というスーパービジネスです。
はっきりいうと、サービスの有無を問わず金をむしり取れる無敵状態。

特徴として、お建前はなんだか立派な(でもないものもある)んだけども
結局集めた金をどうしてんの?こっちは納得出来ないことにも使ってるよね?
というものが非常に多い・・・・というか、ほぼほぼすべて。

9 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 16:21:14.66 0.net
ヤクザのみかじめなんてのは最たる例。
「俺らが暴れないためには小遣いが必要なんや!」と
「お前にマイナスを与えないために金を出せ」というタイプ。
最近じゃ国家ヤクザ(警察)にチクると一発で組が終わるからおとなしいけども。

NHKも利権の化物。
別で詳しく書くけど、総理大臣よりも高給取りな会長。
子会社も含めて1000億円近く隠してるプール金。
他の民放よりも格安で制作会社をこき使う習慣。
国民全員から徴収する放送税。
これらがまかり通るのも放送法による利権の獲得に成功してるからです。

B-CAS協会っていう意味不明の利権団体とか
JASRACっていう、そろそろ火炎瓶投げ込まれそうなところもあるよね。

でも何より、最大の利権は国家ビジネスの税金だなぁと。
個人的に税金は罰金だと思っていて
働いて稼いだら罰金(所得税)、資産を持っても罰金(資産税)
生きてても罰金(住民税)、最低限必要なもの以外は罰金(酒税・ガソリン税等)
親が子に何かを残そうとすると罰金(相続税)
とまぁ、罰金のオンパレード。

税金なくなったら、民間の力だけで日本って成り立ちすぎると思う。
それくらい、今の行政ってお金に関してはかなり無能。

10 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 16:30:09.97 0.net
まぁ、それだけ実感のないものにお金をむしり取られてるから「せこい」と感じるし「搾取」されてると思うんだろうけども。

これを経済活動の中で自分が搾取側に回ればいいんじゃないかと考えた人。
それは正解だし、経済的にまともになるための第一歩。

まぁ、搾取というと言葉悪いんだけど
「ちょっとずつ利益を分けてもらう」形だと考えるのが、経営の基本。

例えば、あなたが翻訳の仕事をもらってくる場合。
本1冊30万で1ヶ月ガチで頑張ると2冊はカタいとする。
一人でやっていれば60万円の手取りになるわけだけども
人を一人、月30万で雇ってやらせると、30万円が自分の儲けになる。
こういう感じで人的投資や職場の確保をしていくのが商売につながる。
(ちな、在宅より職場の方が作業効率は高い)

こうなると、あなたは翻訳の能力すら必要なくなる。
翻訳で困っている人を探して、自分のスタッフにコネクトする。
その繰り返しだけで、十分な利益を上げることもできるようになる。

ここの「できる人を雇う」ことや「道具を調達する」のが
商売においての飛び道具になっていくから、意識できる人は成長も早い。

11 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 16:37:24.53 0.net
これからエネルギーを集めたいと思う人は
より効率的な方法を常に考えておくといいと思う。

1日重労働して15000エネルギーもらうのがいいか
サイン1つで200000エネルギーもらうのがいいか

何をしたら、同じようなことでもより多くのエネルギーを貰えるのかということを
商売でもサラリーでも、考えておくと絶対に役に立つ。会社が潰れても役に立つ。

社会はあなたに優しくないし、人は想像以上に辛辣だから
せめてお金に関してくらいは、あなた自身がしぶとく生き残るだけの知恵と力を手にしておいて欲しい。

12 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 16:50:42.15 0.net
【NHK】がおかしいこと
以下、ざっくり。

正式名称は「日本放送協会」という「民営放送」
戦時中の軍部が「産めよ増やせよ戦争に勝つためにお前たちは生まれてきた」と
そればかり流して国民を洗脳したのが問題だったと、国の方針に逆らえるマスコミとして誕生。

「法律は権力者の暴走を抑えるためのもの」という本題のもと
放送法という法律によって国家からの独立採算、運営体制を確立した。

■■■■■■ のだが ■■■■■■

現在では他の民放各社でその役目を十分に達成しており
本来の役目を終えたにもかかわらず利権だけを振りかざし
というか既得権利の上にあぐらをかいて大飯を食らう迷惑集団になっている。
(末端の職員じゃなく本質的な運営として)

13 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 17:04:53.12 0.net
1.民営・・・・って?
放送法の拡大解釈のやりすぎで、ほとんど誰もが納得しないレベルの徴税体制を敷いている。
基本的に放送法という「国の法律」で利権が確立してるので、実質国営放送じゃん?というごもっともなツッコミに、まともな回答を返せないのが現状である。
加えて「電波を流してるからいつでも見れるよな。だから金払え」という電波の押し売りをしている始末。
戦時中じゃあるまいし、平時なら国営放送でも困らんわというのが素直なところ。

2.受信料にあぐらをかきすぎ
少ない予算でやりくりしている世の中で、受信料を蓄えまくるNHK。
関連子会社だけで800億円近い余剰金があり、それをバレないように隠してる。
また、渋谷放送センターの建替用積立金も500億余ってて、それも用途が決まってない。
1000億以上も使いみちのない現金がある組織って、他にあるんだろうか。

NHKの平均給与は1000万円を超えているが、それは基本給だけの話。
住宅手当等の諸費を含めると1500万近くに跳ね上がる。

さらに、これは初任給の22万/月みたいな人間も入れての話であって、会長の給料は年収3100万近い。
現在の総理で1800万円(震災復興資費等を引いた金額)なので、国家元首以上の高級をもらってることに。

ぬるい商売してんじゃねぇよと暴動が起こっても、納得しかできない。

14 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 17:07:46.57 0.net
さらに、NHKで有名なのは「ギャラが安い」ということ。
制作現場に金が落ちず、会長その他の名誉職に金を寄せる構造の組織が、よくもまぁ生き残ってるなぁと。民法と同列に降格したら、3年で潰れるんじゃあるまいか。
と、NHKは「上がりを決め込んだジジイのための集金組織」ということがわかったところで終わり。

15 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 17:17:54.44 0.net
【検定商法】
世の中には資格とか検定っていうものが溢れてる。
勉強して、認定受けて、そのスキルが有ることを第三者的に証明してもらう仕組みなんだけども、この検定商法が波に乗れば美味しい。

最も美味しいのが漢検。
テストを作ってプリントし、会場を借りてテストをし、点数が一定以上なら認定証を出す。
このサイクル1回で20億とも30億とも言われる金銭が利益として残る。
漢字を知っているという教養の裏打ちをすることで、多くの日本人からお金がもらえてる。

それに味をしめたのが、MOT/MOSなどの企業資格。
こちらは「数年おきに更新が必要」という、商売をしている間は定期的にお金を取られるサイクルが特徴。
これも「事務職就職には有利」とか「ビジネスマンなら最低限」とか、よくわからない文言で勧められて、部課長あたりが推奨して自費で取らされるパターンが多い。
でも、実際そこまでの知識がオフィスで必要になったことは・・・・ないんだよなぁ。

可愛く失敗しているのが、「●●村検定」とかの地方検定。
毎年ある程度のサイクルと集客が見込めてこそのテスト商法だが、その自治体自体がマイナーすぎて、検定の存在を知らないというパターンが非常に多い。
その資格を持っていると地元の居酒屋で話のネタくらいにはなるが、それ以上のことはないので取りたい人自体少ない。
地方ニュースで創設時に話題になって終わる(後日調べるともうやってないという)検定が、非常に多い。

16 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 17:30:32.46 0.net
【情報商材】
ステレオタイプに「高額商材はダメなもので全部詐欺」という人間がよく罠にはまる。
ポピーとかチャレンジのように、子供向け学習商材と本質は変わらないので「自分がどんなスキルを身に着けたくてこれを買うのか」と意識することが非常に重要。
まぁ、そうなると「とにかく儲かる」とか「バラ色の人生を手に入れるための」というあやふやな類のものは買わないわな。

1.仮想通貨・FX・株など金融系
基本的な用語や、口座の解説方法、ちょっとした波形の見方のコツなどを解説しているのがほとんど。
秘密のやり方やコツとかは一切ないし、基本スキルだけなら証券会社が無料でやってる口座と雑誌で十分。
こっち系で成功している人は、地道に「あ、この銘柄安い」とか秒で判断できるようにコツコツやってる。

2.物販系
転売、ドロップシッピングなど、物販はここ5年の流行り。
どれも「ある程度売れる」「いくらで売れる」の予測を、モノレートの波形からやりますよというのが基本。
そこに、オリジナルで出品や販売管理が楽になるツールをセット販売の形で売るから人が来る。
手法自体はマーケティング(販売予測)の基本だからいいけど、簡単に仕入れられる商品が見つかることはない。
(一瞬見つかっても、商売として継続できるほどの量は簡単ではない)

3.恋愛系
肉体改造とか異性関係とか、そのへんは昔から変わらない行動心理学ばかり。
値段も手軽なものが多いのと、作者によって面白い事例が書いていることがあるので
ちょっと高い読み物として買うにはいいかもしれない。

4.営業系
「めっちゃ売れるようになる」「人生が変わるセールストーク」みたいなものは本屋さんの本棚のほうがたくさんおいてある。
情報商材の中では斜陽ジャンルだが、なぜかいまだに一定の需要がある。
これをたくさん読む人間で、売りまくってるセールスマンを私は一人も知らない(笑

17 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 20:03:53.42 0.net
http://afiri-maya.tk/jinsei-freedom/

18 :夢見る名無しさん:2018/06/16(土) 23:23:31.36 0.net
2げっと

19 :夢見る名無しさん:2018/07/01(日) 10:36:59.35 0.net
QVI

総レス数 19
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★