2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガチャ吉田】神戸山口組【故人・村田浩一】

415 :夢見る名無しさん:2023/10/07(土) 18:36:35.55 ID:0.net
北野はヤクザなんだが、だいぶ毛色の違うヤクザだ。こいつはだいぶ大人になってからヤクザになった。今は違うようだが、ヤクザになる少年たちは雑用とか、先輩のヤクザの話を聞いたり、飲み屋とかの女性たちからさまざまな話を聞いたり、男女の関係になったりしながら、大人のヤクザになるんだが、北野はこういった道を省いてヤクザになった。ヤクザの基礎教育をまったく受けていないわけだ。ヤクザには昔、金科玉条があったんだ。仁義と任侠だ。あくまでも建前の部分はあるだろうが、最低限の意味合いで、仁義と任侠ってのがあった。北野武(ビートたけし)には、そんなものは片腹痛いといったところだろう。そんなモンは何にも意味がないってな。だいたいカネにならない。 が、仁義と任侠には意味があるから、一応の位置づけがあったんだ。
だいぶ前に寺山修司が撮った『書を捨てよ、町へ出よう』という映画作品を鑑賞したことがある。その劇中にでっかい高倉健の看板みたいな絵が出てきて、出演者が歌う場面があった。俺はその当時、意味がわからなかった。寺山修司が高倉健を馬鹿にしているだけかな?とか、寺山修司はヤクザ映画を馬鹿にしているのかな?と頭をよぎった程度だった。しかし、今、考えるとヤクザ映画によるパトスの解放の必要性を表現したかったのかもしれない。それと、ヤクザになるならこういうヤクザになれという標本、お手本、見本、といった具合なのかもしれない。高倉健がな。今の時代にはあの当時の東映ヤクザ任侠映画はまず流行らないだろう。ならば、これからのヤクザになるかもしれない少年に、ヤクザになるならこういうヤクザになれというエンターテイメントがあった方がいいかもしれない。
https://youtu.be/djrcTvQ5Xg0?

総レス数 428
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200