2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】

1 :ブログ:2007/08/02(木) 12:18:17 ID:FSpdOAK00.net
同人サイトで主に作品展示にブログを使っている人が集まるスレです。
展示方法の工夫・使いやすいサービスの情報交換とか雑談でマターリしましょう。
お互い助け合い馴れ合い精神でもいいけど、
CSSとかHTMLの汎用的な質問は該当板に行ってね。
ぐーぐる先生に質問しても幸せになれるかも。

【禁止】
・個人ブログの私怨晒し
 「こんなんやってみたけどどうよ?」というのは自己責任でおk。
・ROMスレへの乗り込み
 喧嘩もダメだけど「ブログいいよブログ」発言もアウト。住み分け汁。

【過去スレ】
ブロガーin同人板
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1128463693/

【関連スレ】
ブログでサイトやってる奴って何なの?
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1174455194/

2 :ブログ:2007/08/02(木) 12:19:20 ID:FSpdOAK00.net
【作品展示で心掛けたいこと】
⇒小説
・目次用エントリを作る、降順で読めるようにする、等の配慮を。
・文字サイズ固定は非推奨。どうしてもするなら12px↑

⇒絵
・目次用エントリを作る。
・サムネイルは好みがあるので自己判断。
・サイズの大きい画像がズラズラ並ぶと、環境によっては激重。注意。

⇒共通
・3カラムはメインカラムが狭くなる・サイドカラムが邪魔で集中できない等のデメリットが多い。
・ブログパーツの貼りすぎに注意。
・「カテゴリ」等をうまく使ってメニュー化するとよろし。
・できればトップページを設定した方が親切かも?
・PING送信は切っとけ。
・HTMLテンプレにMETAタグ入れとけ。自鯖設置ならhtaccessもやっとけ。
・レンタルの場合はサービスの新着欄に載らないように設定汁。
・同人関係ないランキングやTBPにTB送信すな。

3 :ブログ:2007/08/02(木) 12:34:22 ID:FSpdOAK00.net
【レンタルブログ比較】
・FC2……トップページ○/メルフォ○/携帯用カスタム○
・shinobi…トップページ○/メルフォ△/携帯用カスタム○
(↑メルフォ→文字化けするので使い方を考える必要有)
・JUGEM…メルフォ○(推測)/携帯用カスタム○/広告画像有
・ロリポ……要鯖契約/メルフォ○/携帯用カスタム×
・seesaa……トップページ○/携帯用カスタム○/アク解装備
(↑再構築に手間がかかる)

【自鯖設置ブログ比較】
・sb/SereneBach⇒難易度低
気軽・簡単・わかりやすい。プラグインも豊富。
エントリが多くなった時に不安定になるらしい
機能面で満足できない人もいるかも

・MT⇒難易度中
sbよりやや難。PHPが使えないサーバーでも設置可。
プラグイン豊富。カスタマイズの幅が広いので、改造マニアにはこちらを。
複数設置が楽なので、ジャンル別、作品別等にブログを分けることも。

・Blogn+⇒難易度?
DB不使用でも動かせる、複数人で利用できる。
配布サイトはgdgd、うpした画像の管理が使いにくい

・FrogBLOG⇒難易度?
新しめのPHPスクリプト。現時点では将来性に期待、という所。
テンプレ配布サイトはほぼ皆無だが、作りが素直でいじり易い。


4 :ブログ:2007/08/02(木) 12:36:39 ID:FSpdOAK00.net
前スレに挙がってたのをまとめてみました。
WPについては、まとめっぽいものがなかったのと、自分が使ったことないので、回避。
経験者さんの補足求ム。
他、訂正・追加等あったらおながいします。

5 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/08/03(金) 08:40:19 ID:dwxAHDkp0.net
>>1

6 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/08/03(金) 09:24:45 ID:JY95H4FE0.net
>>1
&即死回避

7 :ブログ:2007/08/03(金) 15:09:46 ID:M+AnYxLw0.net
>>1

WP/Web Diary Professional ⇒難易度低
設置簡単・DB不使用・複数管理可
しぃ系お絵かき全て対応・プラグイン複数有
index専用ページ作成可・ギャラリー機能有


WPはこんな感じかな?

8 :ブログ:2007/08/03(金) 17:18:28 ID:uqPFBAQp0.net
>>1 乙
複数ジャンル、または日記や他の記事を置いてる場合、ジャンル幸に登録する時は
「カテゴリ」メニューを上の方に置いて欲しい。

幸から飛んで最新記事だの最新※だのカレンダーだのリンクだのアフィだのが
上の方にあってスクロールして一番下のカテゴリメニュやっと見つけて作品見つけたら
ラクガキヘボン絵だった時は…orz
あとせっかくカテゴリ分けしても「今日は原作を見ました」の一言だけで以下日常日記な
記事をジャンルカテに入れられると作品だけ見たいときに困る。
日記は日記カテゴリ、原作感想・作品は別にして欲しい。

9 :ブログ:2007/08/03(金) 21:22:32 ID:FaqwLeUu0.net
もうひとつのWPことWordPressもいれてくれ

WordPress⇒難易度中?
設置簡単。PHP・DB必須。1DBで複数設置可能
プラグインの種類豊富。オープンソース。
カスタマイズも幅広く、CMSとしても使用可能かも
関連日本語サイトはMTに比べると少なめ

10 :ブログ:2007/08/03(金) 21:31:17 ID:38UrUZFB0.net
googleのbloggerつかってます
ノシ

11 :ブログ:2007/08/03(金) 21:42:48 ID:PiVus/Yr0.net
自鯖設置まで含めるんなら関連スレにこれ入れといて

【関連】
【BLOG】CMS総合スレ2【Wiki@`XOOPS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hp/1162287963/


12 :前スレから転載・おすすめプラグイン ◆xeM/By4PWY :2007/08/03(金) 21:49:22 ID:MRIRLx8R0.net
MT/Movable Type編(PHP不使用版)
・EntryCategoryLinks
http://akosut.com/log/plugins/EntryCategoryLinks.pl
 同一カテゴリ内の前後の記事へのリンクを自動生成する。
・MTcatxとMTregex
MTcatx
http://bradchoate.com/weblog/2002/10/31/mtcatx
MTregex
http://bradchoate.com/weblog/2002/07/27/mtregex
 前者が<IFCategory>タグを拡張できるプラグインで
 後者が正規表現を使えるようになるプラグイン。
 合わせて使うと、複雑な条件(「カテゴリ名にgarallyという文字列を含む/含まない」とか)で表示を分岐させたりできる。
・Archive Page
http://www.sixapart.jp/movabletype/plugins/archivepage.html
カテゴリ一覧ページを任意の表示件数で分割するプラグイン。

13 :前スレから転載・おすすめプラグイン ◆xeM/By4PWY :2007/08/03(金) 21:51:51 ID:MRIRLx8R0.net
SB/Serene Bach編
■同人ブログにお勧めのテンプレ
koikikukan(シンプルでカスタマイズ簡単)
ttp://www.koikikukan.com/archives/2005/11/18-010000.php

■同人ブログにお勧めのプラグイン
カテゴリーINDEX化(目次ページを作るのに役に立つかも)
ttp://gonta.pepper.jp/bolero/sb/eid/69.html
同一カテゴリーエントリー出力(連載物の前後移動に役に立つかも)
ttp://www.h-fj.com/blog/archives/2006/01/10-153422.php
ShiiPaintExt(管理画面からしぃペインターアプレットを利用できる)
ttp://rph.chicappa.jp/sb/sb/log/eid6.html
RecentImage(サムネイル機能拡張)
ttp://rph.chicappa.jp/sb/sb/log/eid2.html

サムネイル関連のプラグインは他にも色々あります
↓プラグインリンク集
ttp://quarter.vis.ne.jp/books/log/eid355.html


WordPressとWeb Diary Professional は詳しい人にまかせた。
あと一般的にWPっていうとWordPressじゃないの?

14 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/08/03(金) 22:07:02 ID:D0rpQ1/a0.net
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070803_templatesbrowser_wordpress_joomla/
WordPress使いはあんまいない気もするけど一応。

15 :ブログ:2007/08/03(金) 23:12:23 ID:kdMCvC8y0.net
blosxomのこともたまには思い出してやってください。

blosxom⇒難易度低
Perl。DB未使用。
設置だけなら
BlosxomStarterKit
http://blosxom.info/BlosxomStarterKit
を使えば超簡単。凝ろうと思うと難しくなる。

プラグインの種類そこそこ。オープンソース。
テンプレートの配布はないので自作が基本。
デザインも機能も自由度は限りなく高いが、
懲りたい度合いに比例して専門知識も必要になってくる。

開発は既に殆ど停止しているので
今さら使うメリットもあまりないのだが
このスレで紹介されている他のブログが
合わなかったり、機能的に物足りないと思う人は
試してみるのもいいかもしれない。

http://blosxom.info/
見つからないプラグインはここに保管されてるかも。
http://blosxom.ookee.com/blog/
画像サムネイル作成・表示プラグイン
http://blosxom.info/thum_image

>>13
WPなら、一般的にはWordPressを差すとオモ。

16 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/08/04(土) 01:04:58 ID:vRrobU510.net
Web Diary ProfessionalはWDPと略すことが多いな

17 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/08/04(土) 14:21:15 ID:KGFCvqP70.net
開発停止してるけどrNoteも追加
公式 ttp://rinn.e-site.jp/rnote/
まとめサイト ttp://rnotewiki.matrix.jp/

データベースは不使用、PHP使用
ブログというよりCMSっぽい使い方が向いてる。

18 :ブログ:2007/08/06(月) 04:03:44 ID:JBYXwpcr0.net
Nucleusもよろしく!

19 :ブログ:2007/08/06(月) 12:17:02 ID:RtWQmjgX0.net
「よろしく!」だけじゃなくてちゃんとまとめて欲しいよ。
使ってない人間にはサッパリわからんもん。

20 :ぶろが:2007/08/06(月) 12:30:35 ID:mwit1Rtc0.net
ぬーくるずってもりっそ難しそうなイメージある

21 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/06(月) 16:06:13 ID:X6kB4yhs0.net
>>49
>あと心置きなくニコニコ話して盛り上がりたい奴にはニコのSNSをお勧めしとく。

これでFAだと自分も思ってる。
男性向サイトだから2chにもニコニコにも比較的許容的だけど

22 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/08/06(月) 19:30:27 ID:GUwFXVO20.net
非商用だとフリーで商用だと有料のやつって
同人の通販もサイトで受け付けてるとこだと場合によってはひっかかんのかね。
問い合わせればいいんだろうけれど、なんとなく億劫で完全にフリーのやつしか使ってないや。

23 :ブログ:2007/08/07(火) 09:43:52 ID:WpaXXNsv0.net
Nucleus CMS 難易度⇒低?

PHP4.0.6以上、要DB(MySQLVersion 2.23.x以上 or SQLite)
改造、再配布OK、商用利用可、公式へのリンクは不要

設置方法:zip解凍→アップロード→パーミッションの変更→ブラウザでアクセス→必要な情報を入力

1DBで複数のブログの設置が可能
標準ではアップロードした画像の管理がかなり面倒
プラグインの導入による機能拡張を前提に作られているのでカスタマイズの幅は広い

・プラグイン
多数配布されているプラグインで機能の拡張ができる
※しぃアプレット対応プラグイン、モブログ対応プラグイン有

・スキンとテンプレート
表示のコントロールはスキン(おおざっぱに設定)とテンプレート(細かいところを設定)の2段階
スキンAにテンプレートBとテンプレートCを合成して使うなんてことも可能
少なめだけどスキンの配布もある

・データ移行ツール
Movable Type、tDiary、はてなダイアリー、ココログ、Wordpress、Blogger、LiveJournalの各形式に対応

【日本語版公式】http://japan.nucleuscms.org/
【SQLite版】http://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins:nucleus_sqlite
【各種プラグイン】http://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins
【しぃ対応プラグイン】http://japan.nucleuscms.org/wiki/plugins:paint

>>20
設置だけならSBより簡単だったよ

24 :ブロガー:2007/08/11(土) 16:21:12 ID:fdAP+QKn0.net
前スレ597のブログがいつの間にか消えてた。
使わせて貰ってるんだけどこのまま継続して使わせてもらってもいいのかな?

25 :ブロガー:2007/08/15(水) 12:30:35 ID:AyNtRP/yO.net
fc2のブログをパス制にしてる方いましたら、教えてください。

パスでログインした人の記録は取られるか

パス制にしたらRSSも拾われなくなるか


26 :ブログ:2007/08/15(水) 19:11:42 ID:0pSlIUO60.net
>25
無料なんだし自分で捨て垢取って試すなり、サポートに聞くなりしてみればいいじゃないか。
ここで聞くようなことじゃない。

27 : ◆xeM/By4PWY :2007/08/19(日) 11:59:58 ID:+3MsRwRF0.net
>>25
fc2使ってないけど、パスかけてるブログのRSS拾おうとしたら
駄目だった@LivedoorReader
他のリーダーはどうか知らない。

28 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/22(水) 00:45:28 ID:E2OSWoE20.net
( ゚д゚ )…ッテ ス カヨ…

(;゚д゚ )カンチガイスマソ

( ゚д゚ )つ【スープパスタ】

29 :ブログ:2007/08/23(木) 00:13:20 ID:+hPSkQAr0.net
30まで保守必要?

SBの拍手機能使って作品展示型サイトに改造するぞー(`・ω・´)

30 :ブロガ:2007/08/23(木) 11:06:04 ID:G1XWJrit0.net
アンチスレに乗り込んでるやつマジ自重。

31 :ブロガ:2007/08/23(木) 15:33:28 ID:h/Ihp4Fi0.net
あーアンチスレなんてあったね
どうでもいいや

32 :ブログ:2007/08/23(木) 18:31:33 ID:SzFuLt5T0.net
同じく見てもいないけどw何か揉め事か


33 :ブログ:2007/08/23(木) 18:50:58 ID:urw3LgNp0.net
別に揉めてはいないようだよ。
あっちはあっちでカスタムしてないブログうぜーって言い続けてるだけっぽい
カスタムしてる人数が激少で、ちょっと弄れるだけの高尚ブロガーが
以前あっちで暴れまくったから、最早ブロガーはゴキブリ同然扱い。
幸登録すんな視界に入るな寄るな飛ぶなあああみたいな、そんな感じ。
ニュースブログとかは普通に見るようだけど、同人ブログは嫌なようだね。

34 :ブロガ:2007/08/23(木) 19:41:58 ID:h/Ihp4Fi0.net
>>33
わざわざ言いに来なくていい
ウザイ

35 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/24(金) 22:02:30 ID:N9vUmhkj0.net
本人が気の毒だから忠告するけど
あなたのオフの友達とやら、
表面だけ仲良く付き合ってて
裏では情報流し放題だよ?

ほんともう見てていたたまれないから
無闇にペラペラ喋るのはやめてほしい
その人達も急に切れたら何言われるか分からんってことで
付き合いを変えないだけなんだから

36 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/25(土) 19:25:44 ID:NVKcb1iT0.net
>>573
全然違うジャンルだとは思うんだがうちもそんな感じだ
Aは可愛い可哀想マンセーBは腹黒鬼畜pgr対象
サイトは結構あるけど正直B好きには見るに耐えかねる
とこばかりで辛い
以前は作品自体がマイナーな作品にハマってサイトなくて
悲しい気持ちになってたけど多いなら多いで嫌なものも目に
入りやすくてストレスが溜まるのな・・・

37 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/25(土) 23:05:09 ID:56AGACcM0.net
六番隊の隊長も毎回百/哉って書いてたしな
老眼で見えないのか、レンズが濁ってるのか知らないが、こういう半端な間違いしでかして
好きですとかそのジャンル本を出すとかが非常に失笑モンなんだよ


38 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/26(日) 22:42:15 ID:ddSuQM310.net
別に、中身が流れても「本」自体は流れない訳だしなあ。本という形態で
欲しがる人間が激減しない限り、P2Pなんぞ刃どころか鞘にもならん。


んで、次の複数鳥晒しマダー?

39 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/02(日) 17:50:55 ID:79MPu9490.net
アンカーミスった>>23

40 :ブロガー:2007/09/04(火) 11:59:38 ID:lLQieMl60.net
>>25
大分遅レスだけど。
入室者の記録はアク解つけてないと取れない。
例外は同じFC2ブログユーザであしあと機能をオンにしてる人間。訪問者一覧に表示される。
RSSに関してはわからんが、>>2に書かれてるように自分でpingを切っといたら?

41 :ブロガー:2007/09/05(水) 00:08:31 ID:bMZ2QhQG0.net
FC2のパス付きはRSS読めなかったよ。
はてな利用で試してみたら。

42 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/05(水) 00:14:15 ID:5EA+5Ue70.net
うん、なりすましなら警察に通報してもえれん本人は大丈夫だしね
だから通報しますた
これでなりすましを逮捕できるねwwwwwwww

43 :ブロガー:2007/09/05(水) 22:48:53 ID:QPM9aiLy0.net
最近そんな見にくくないブログサイト増えてきたなーと思ってたとこに、
WDPで分類に親分類までつくれることを知った
次のサイトはブログにしよう

44 :ブログ:2007/09/15(土) 10:41:49 ID:3RDDZAiI0.net
ブログの小説、更新は楽だけど、
溜まりすぎてサイトに移すのめんどくせー。


45 :ブロガー:2007/09/18(火) 21:00:16 ID:VwUUUlqD0.net
月ごとのアーカイブってあった方がいいかな?

46 :ブロガー:2007/09/18(火) 22:14:13 ID:0omsw1lP0.net
昔の記事を見たいとき、ないと不便だった。

47 :ブロガー:2007/09/21(金) 00:00:46 ID:fJHsWY3Z0.net
ナビゲーションは前へ次へだけだと不便

48 :チラ:2007/09/21(金) 09:45:53 ID:GtVOCBz/0.net
なんでこの人ら大人しくブログだけ書いてられないんだろ うぜ

49 :ブロガー:2007/09/21(金) 18:45:21 ID:r0yqYzZW0.net
なんで↑の人大人しくアンチスレに書いてられないんだろ うぜ

50 :ブロガー:2007/09/26(水) 20:37:05 ID:JaZRZku80.net
ほしゅ

51 :ブロガー:2007/10/02(火) 16:08:50 ID:HrJ/ZFPX0.net
ちょっと上げときましょうか

52 :ブログ:2007/10/03(水) 15:37:03 ID:SiNbUl9z0.net
長所・・・更新しやすい、画像の管理が楽、解析を一箇所に置けば前ページお見通し
短所・・・自分にもしものことがあっても半永久に残り続けるw

自分ばかりが楽したい機能なのかな、と思うこともある
デザインを変えやすい、というのは長所に入らないかも
結局はHTMLと同じくらいに手間取るから

53 :ブロガ:2007/10/03(水) 17:07:03 ID:vCszIzHG0.net
>>52
>短所・・・自分にもしものことがあっても半永久に残り続けるw

それって借りるサーバーによるので
ブログとか関係なくね?

54 :ブロガ:2007/10/08(月) 00:28:36 ID:GMD8ZtD20.net
最近やっと検索サイトに引っかからないようになってきた。

55 :考察:2007/10/08(月) 16:17:14 ID:BR33tPG40.net
これだけじゃなんだから

良いよそれだけで

56 ::2007/10/08(月) 22:22:38 ID:RI3J1V4J0.net
>>55
朝鮮パクリマンファ作家は押しかけ参加っしょ?

57 :不正:2007/10/08(月) 23:55:41 ID:RI3J1V4J0.net
>107
楽しむことより、周囲に迷惑をかけない事の方が大事。
中止しろとは思ってないけど、時限列放置は事故につながるし、一般列は
苦情につながるから最低限やるなってだけ。
厨主催のおかげで、これまでどれだけの会場が使えなくなったと思うんだ?
ジャンル者に不満が無いからあんまり文句言うなって事? 
さすが厨主催にお似合いの厨ジャンルだね。
ジャンルスレの流れといい、本当にあきれた。

58 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/09(火) 00:45:57 ID:UhFVYH940.net
最近初めて厭離イベント行ったらサークルでマイカプは自分だけだった。
マイカプの逆カプは何サークルかいて買ってる人も結構いて少し羨ましかった。
自カプもサイトは少しあるが少ないから、逆カプにハマれたら逆カプのが仲間多いしちょっとは楽になれるかもとサイト見た事あるが無理だったorz
何個かサイトもサークルもある逆カプが「このカプ少ない」とか書いてたりして切なかった。
同じ2人なのにな…。自カプも増えて欲しいよ。

59 :葉山:2007/10/10(水) 18:26:39 ID:ds8GXG7g0.net
>>58
漢だな

60 :mixi:2007/10/13(土) 23:42:53 ID:WX7orpsZ0.net
ブログ形式とかWiki形式とか色々手軽にまとめ作る方法あるのに、
誰か作って作ってしか言えない言えない人間しかいないのな
なんかここの住人の他力本願体質を如実に表しているなあ
俺は別にこんな連中のことどうだっていいけど
このままだと掲示板消されて、風化されて
また連中が同じこと何度もくりかえすだけなんだが。
ここの連中はそれを黙って指をくわえて見ながら火病起こすだけなんだろうなあ。
ああ情けない。
gdgd運営しかできない連中と、文句言うだけで自分ではまとめサイトも作れない連中じゃ
程度も同レベルだなあ

61 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/16(火) 20:50:09 ID:KlKF/kNI0.net
そう言えばこのスレのまとめサイト欲しいな


62 :ブロガー ◆xeM/By4PWY :2007/10/18(木) 14:44:49 ID:c6pEeMmq0.net
>>60
ウイルスすげえ・・・・・

63 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/19(金) 21:57:32 ID:RKATauSI0.net
たしかに、ここで謝る必要は無い
絵が下手とか、自演なんてここじゃ日常茶飯事
鼻で笑ってスルーすればいいだけ
当事者へ謝罪も形はしたつもりなのだろう

それでもえれんが責められなければならないのは
「謝罪」が口先だけで、ぜんぜん「反省」してないから!!

はっきりいって、「謝罪」なんてその場しのぎで
なんにも悪いことしてないと思ってんじゃないの!?

64 ::2007/10/21(日) 06:42:27 ID:WyK9WZF40.net
某飛翔作品のキャラA信者の一部。

Aの言動を正当化するために他キャラ叩きをするのが嫌だ。
しかも叩いている自覚がないから怖い。
本気でAと他キャラに格差があると思っている。
Aが美形で偉い設定なものだから、「誰もがAの下僕!」「美形以外イラネ」という意見が
横行するんだろうな。

出番がないなら「Aが出なくて寂しい」、Aが好きなら「好き」でいいじゃないか。
どうしてそこで「BやCなんかよりAを出せ」「AはDよりもずっと優れている」になるのか。

Aは他キャラを貶めないと萌えられないような魅力のないキャラでもないだろうに。
マターリ素直にAに萌えればいいのに。

65 :ブロガ:2007/10/21(日) 15:05:06 ID:I3cR3f9q0.net
分類が複数登録できると便利だよな。
Brogn+は親分類子分類があったはず。
WPとかNucleusってそゆのあるんかな。

66 :ブロガ:2007/10/23(火) 18:44:28 ID:nW0l6OAO0.net
オタ系SNSでこつこつ書き溜めた小説を公開するべと思ったけど、
デザイン思いつかないわそもそもそんなガシガシ更新しないわで
ブログにする事にしたよ
あんまり更新しない倉庫って事で楽させて欲しいってのは我侭かな

それで今カスタマイズしてるけどここ凄い参考になる

67 :ブロガ:2007/10/23(火) 18:49:41 ID:nW0l6OAO0.net
そういえば質問
生ジャンルでもなんでもないけど、ブログサイトはリングとかサーチには登録しないほうがいいの?
警告ページは用意しておくべき?

68 :ブロガー:2007/10/23(火) 22:07:54 ID:ljeZ6BSk0.net
ブログだと見辛いし嫌、ブログだとわかったら見ないという人がいて、
その中には登録すんなとまで言う人もいる
飛んだ後のガッカリ感が嫌なんだろうね
だからサーチにブログのカテがあったらきちんと登録して、
もしなくても心配ならブログサイトですって書くだけで十分だと思うよ

69 :ブログ:2007/10/23(火) 22:22:52 ID:CJ3o4KPh0.net
許容範囲が

マダム      サイト
20代くらい    サイト ブログ
中高生      サイト ブログ ケータイサイト      

ってのが自分のイメージ。
私はブログは好きなんだけど携帯サイトだけはダメなんだよな…。
でもマイナーな自ジャンルはケータイ>PC用サイト状態で
少しさみしい。

70 :69:2007/10/23(火) 22:25:22 ID:CJ3o4KPh0.net
あ、もちろん
マダムが全員ブログを否定しているとか
20代が全員ケータイサイトを嫌っているという訳ではなくて
多い気がする、程度です。
子持ちでケータイサイトオンリーの人も知ってるし。

71 :ブロ:2007/10/24(水) 10:08:04 ID:BPyj8kX+0.net
何と言うか、オタクってそういう分類大好きだけど反感買うだけだと思うよ
マダムとか…
リア小〜高にケータイサイトが多いのは専用PC与えられるかどうかっていう
親の教育方針や小遣いの予算的な問題もあるだろうしよくわかるけど

72 :ブログ:2007/10/25(木) 22:31:36 ID:KzfuyTmH0.net
マダムなんてぼかさず率直にオヴァって言えばいいのに。

73 :ブログ:2007/10/25(木) 23:54:39 ID:7MbFRvfD0.net
ババァ

74 :ブログ:2007/10/25(木) 23:55:45 ID:7MbFRvfD0.net
むしろババァよりも
おばさん、と言われる方が嫌な感じだ。
なんかリアルでw

75 :ブログ:2007/10/26(金) 12:41:54 ID:GHO6URQ9O.net
確かにアンチスレの言い分とか、若くないから対応しきれてないだけなのも多いね

76 :ブログ:2007/10/26(金) 14:05:04 ID:4Cx9Hres0.net
例えば?

77 :ブログ:2007/10/26(金) 15:15:08 ID:iWSE23VE0.net
>>67
自分は自己設置型、indexや通常HTMLを作成できるCGIを利用している
から普通のサイトで登録している。
同人サイトで日記だけブログの人も多いからとの判断から。

ブログ叩いてる人に見かけるけど、RSSとPINGの意味知らないで叩いてたり、
オンラインブクマ禁止って記述しながら、ブログ日記でRSS飛ばしてたり、
仕組み理解しないで、つかってたり叩いてたりしているんだなって思う。
確かに利用して初めてわかる機能が多いけどね。

ただカテゴリー整理されてないブログの作品展示に関しては、自分も
回れ右をしてしまう。見づらいのは確かだ。

78 :ブロガー ◆5FMgL0PcuQ :2007/10/26(金) 21:25:49 ID:VbXocH1v0.net
>>67
77と同じく自己設置だが、ブログサイトで登録してる。
1カラムにしてCMSのつもりで使っているが、動的生成のプログラム(WordPress)使ってるし、ぐーぐる先生に聞かれるとブログとすぐバレるから。
だから、サーチの紹介文にはブログと明記し、トップページにも注意書きしている。なお、ヒキサイトだからかもしれんが、今までにお叱りの米を貰った事はない。

自分はずっと版権虹をやっているが、
マイナージャンルにいたときは、ブログサイトについて規約は明記されていなかったが、登録を蹴られたことはなかった。
今のジャンルは、カテゴリ分けさえ出来てればブログOK/ブログカテゴリーがあるのでそれにチェックを入れている。
ただ、ジャンルによっては、規約でブログを断っているサーチもあるので注意。

あと、アクセスアップの為に参加するなら、素直にhtmlで作った方がいいかもしれん。皆言ってるけど、ブログってだけで嫌がるお客さんも多いから。自分も、ブログでサイト作るまでは、「ブログサイト」ってだけで食わず嫌いしてたし。

なお、>>65で出てたカテゴリ複数登録だが、WPは可能。

79 :ブログ:2007/10/26(金) 22:26:23 ID:0hgJCPmG0.net
>>78

すまんが、ちょっと教えて欲しい。
なんでぐーぐる先生にきくと、ブログとばれるんだ? ブログ検索? あれって、RSSを配信してればひっかかるモンかと(ブログじゃなくても)思ってたけど、違うのかな
申し訳ないのですが、後学のために教えてください。


>>67
自分もMTを自己設置している。が、ブログだと思ったことはない。
2カラムにしているのは、あくまでも使いやすいナビゲーションを目指してのことだし
(左右にあるナビゲーションがうざい、という意見はアンチスレを読んで初めて知って、かなり驚いている)
MTで静的ページ吐き出しているだけで、いわゆる非ブログサイトとなんら変わりないと思っているから。
ブログだと文句を言われてことはない。

というか、コピーライトを見たり、サイトアバウトみたいなところで言及しなきゃ、区別つかないはず。
ばれなきゃいいって話ではなく、じゃあ、HTMLで作るのとどう違うのよ? って話かと。

ちなみにカテゴリ複数登録は、MTも可能。
親カテゴリ、子カテゴリ……と作っていくことも、可能。

80 :ブロガー ◆5FMgL0PcuQ :2007/10/27(土) 00:37:19 ID:m0zzBw4u0.net
>>79
 ごめんなさい。言葉が足りませんでした。

 ソースのジェネレーターとかにはブログツールの名前が出てるから、サイト上で言及しなくとも、そこから調べることは出来る、という意味で書きました。
 あと、バレなきゃいいと言う事じゃなくて……
 例えば、幸管のスレとかでは
『ブログツールを使用している場合は、一律ブログサイトと見なす』
(例外を作るとややこしくなるから)
と判断している方も居られるようなんで、ならば最初からオープンにした方がいいかな、と。
 ブログのつもりはなくても、ブログツールを使っている事は事実だから。


 あと、HTMLとの相違点ですが。
 静的生成(MT)と動的生成(WP)は、ちょっと条件が違うと思う。
 MTで静的生成にしてるなら、自分も閲覧者としてブログサイトとは思わない。また、言われない限り気がつかないと思う。
 >>79の言う通り、見る時には普通のサイトと変わらないと思うから。
 しかし、WPみたいな動的生成の場合は、閲覧されるたびにDBアクセスに行くんで、その分処理が重くなりがち。
 処理が重くてページが開くのが遅い、というのはブログが嫌われてる要因の一つと言われてるから、その辺はブログらしさが出ると思う。

 ごめん、>>67>>79。これで回答になる?
(なってなかったら申し訳ないです)

81 :ブログ:2007/10/27(土) 11:20:16 ID:MHq+mBs60.net
1次創作系の質問掲示板なんだけど↓
ttp://communication.sakura.ne.jp/novelbbs/cbbs.cgi?no=20
すごい叩かれててがっくり

レンタルのブログでもHTML出力してるのあるよね(再構築無しのやつ)
あれも動的生成?というやつで出てるのかな

82 :ブログ:2007/10/27(土) 14:08:37 ID:b43KrYI30.net
再構築なしでもHTML書き出しできるの?
それって.htaccessとかでURLだけrewriteしてるんじゃないの?
もしそうだったら動的生成。

83 :ブログ:2007/10/27(土) 14:59:25 ID:+XHMy4hu0.net
79です。

>>80
なるほど、そういう意味ですね。理解できました。ありがとうございます。

おっしゃるとおり、静的生成と動的生成では条件が変わりますよね。
MTでもphp化することはできるようなのですが、動的ページにすることによる
メリットとデメリットを考えると、なかなか踏み込めずにいます。
WPについても少し勉強してみたいと思います。ありがとうございました。

>>81
レンタルブログで再構築なしでHTML吐き出ししているものというのは
知らないのだけど(というか、できるのか?)、レンタルブログが重いといわれているのは、
そもそも静的か動的か、というところ以前がまず問題になっているような。

さすがに自分もレンタルブログで小説を公開しようという気にはならないなあ…。

84 :ブログ:2007/10/27(土) 20:00:57 ID:cQEBoswm0.net
うちはもともとPHPで動的生成(フォーマットだけPHPで作っといて
引数に応じてテキストファイルを読み込ませて表示)をしてたから
動的生成だからどうの、って言われてもピンと来ないな。
そのやり方にしたのも、知り合いのSEがやってたのを真似たからだし。
DBの重さって言うのはあるだろうけどね。

85 :ブログ:2007/10/28(日) 04:53:03 ID:fDLswEOS0.net
見易さと便利さを追求していったら
ブログとHTMLが混ざった構成になった。

お手軽に簡単にやりたいからブログを選んだはずなのに
HTMLより時間かかったぞぃwwww

86 :ブログ:2007/10/28(日) 18:30:50 ID:zTFi/GbV0.net
>>85
禿同wwwwwwwwwwwww

87 :ブログ:2007/10/30(火) 01:04:48 ID:gVK2piiY0.net
>>81
エントリーを投稿したときに、自動に再構築されてるのかな。
再構築自体を意識しなくても良いブログはたまに見かける。

もしくは本当に再構築しておらず、拡張子.htmlで書き出しされていて
.htaccessかサーバー側でPHPとして扱っているだけかも。

88 :ブログ:2007/10/31(水) 11:00:19 ID:QQ/sJgPs0.net
何かまた最近アンチスレに特攻してる奴が増えてるなあ
何かあったのか?

89 :ブロガ:2007/10/31(水) 14:35:24 ID:IZkm8TJ20.net
そもそもアンチスレ見てないから知らん

90 :ブロガ:2007/10/31(水) 16:00:06 ID:ny4viWOOO.net
>88
いちいち報告しなくていいよ

91 :ブロガ:2007/10/31(水) 19:00:26 ID:RZqpBbZ70.net
無料レンタルブログの中で同人に向いてるとか向いてないとかってある?
自分がよく見かけるのはfc2>jugem>>その他って感じなんだけど。

男性向ジャンル・ニコネタ有ではっちゃけたいから、自サイトと同アカでやりたくないんだよなぁ
htmlで体力使うよりレンタルブログでお手軽に済ましたい

92 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2007/10/31(水) 23:39:52 ID:baXbsvfP0.net
>>91
そういうのがしたいなら好きなサービス選べば?としか言えない
ブログ板の総合スレでもみて、気に入ったサービス・重さのところにすればいい

ちなみに、fc2は昔から著作権に関してゆるゆるで有名(通報してもまずとりしまらない。)

93 :ブログ:2007/10/31(水) 23:56:04 ID:5li9uSvP0.net
>92
そっか、なら適当に選ぶわ
同人に特化した視点だとなんかあるかな、と思ったから聞いてみたんだけどね
ありがとう

94 :ブログ:2007/11/01(木) 15:05:17 ID:Q+C/Sstd0.net
>>93
FC2は検索のカテゴリからじゃんじゃんくるよ
タイトルもしっかり内容に即しておくと良い
厨ホイホイだけどナー

95 :ブログ:2007/11/01(木) 18:43:05 ID:Jr/pE4byO.net
FC2で漫画の女性向虹小説ブログやってるんだが、未だに登録カテゴリに悩んでる。
とりあえずまだエロはないから、今のところ「その他」にしてるけど。
同人はどこに登録するのがいいのかな?

96 :ブログ:2007/11/01(木) 18:57:46 ID:q0PqniHj0.net
カテゴリとか気にしたことないや。
作成時に一番無難に埋もれそうな「日記」で登録して放置。

97 :ブロガー ◆xeM/By4PWY :2007/11/02(金) 05:14:37 ID:+4noo16FO.net
JUGEMのblogを借りてきた。

オススメのアイテムで初めてアフェリエイトに登録したんだけど
アフェ登録してることって商品をクリックする閲覧者から見てわかるの?
原作がなかなか目に触れにくいジャンルだから
紹介と布教ができたらラッキーと思って
原作本をオススメ登録したんだけど
「こいつアフェで金儲けしたいのかよプゲラ」なんて
閲覧者に思わてしまうのは非常に辛い…
やっぱりオススメは外した方がいいかなあ。

98 :ブログ:2007/11/02(金) 12:36:22 ID:w4T/e3K00.net
アフェじゃなくてアフィリエイトだ。
それはともかくもアフィはリンクで分かる。
リンクに広告独自のものが入ってたり広告によっては
やたら重かったりするんで、閲覧者も大半は知ってるとオモ

身勝手な意見かもしれないが、日記として使ってるブログに
アフィリエイトが入ってても気にしないけど、作品置き場として
使ってるブログにアフィ広告が大きく見えていると、なんか萎える。
個人サイトの同人のアフィで儲かることなんて殆どないって、
知ってはいるんだけどな

99 :ブログ:2007/11/02(金) 12:39:37 ID:w4T/e3K00.net
あ、ごめん。原作紹介なんだな。
それならそんな気にならないかも。

100 :97 ◆xeM/By4PWY :2007/11/02(金) 14:03:34 ID:+4noo16FO.net
アフィリエイト、なんだ…
アフェとか書いちゃって恥ずかしい。すいませんorz

>>99
ありがとうございます。
原作本ならそこまで反発もされないよね。
しばらく続けてみる。

総レス数 734
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200