2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブログ】ブロガーin同人板 その2【blog】

253 :ブログ:2008/01/17(木) 21:24:43 ID:XNRQS/1w0.net
>>252
ヤバイというのが事務所にみつかる、という意味なら
検索避けなどしていないブログで作品展時は危ない。見つかりやすい。
普通のファンもみつけやすいから、作品はもちろんカプ語りを彼らがみてどう思うか自分で考えてほしい

検索避け・アクセス制限してるブログ形式のサイトでならお好きにどうぞ。


254 :ブログ:2008/01/17(木) 21:34:39 ID:/NlHwkDS0.net
ナマや半ナマは、253が最低限であってほしいな
腐に慣れきった自分でも、レポや感想を求めて検索すると
腐ブログに当たりまくっていい気分がしない

255 :ブログ:2008/01/17(木) 22:06:11 ID:vV7Cksx+0.net
>>252
ナマや半ナマは○○ってやばい?とか
人に聞かないとわからないレベルの人が手を出すべきじゃないと思う
レンタルブログは検索避け出来ても何かあった時の対処が大変だから、
検索避け+パス制でやるべきだと思うし、
自鯖設置でも.htaccessも含めた検索避け+パス制とかにするべきじゃないかな
検索避けしていないってだけで半ナマやナマ関係はかなり白い目で見られるし、
検索避けしてても伏字推奨ってこともあるし…
他の二次創作とか既にやっててそれと同じ感覚でやるのは危険すぎじゃない?

256 :ブログ:2008/01/17(木) 22:14:49 ID:XNRQS/1w0.net
検索避け+伏字は痛いだけだけどな
そんなことやるのなら、自鯖設置+htaccessで検索避け+パス制にしたほうがいい


257 :ブログ:2008/01/17(木) 23:04:13 ID:MSERC5Op0.net
ナマはすぐ文句言われるからブログはやめておいたほうがいい

258 :ブログ:2008/01/18(金) 19:57:35 ID:AzYfeo+x0.net
>>253->>257
サンクス。やめとくわ。

259 :ブログ ◆PUEYEF2wTA :2008/01/22(火) 10:13:27 ID:WGpVQP4v0.net
更新すると如実にユニーク数上がるけど
殆どが自動巡回ソフトと考えると切なくなってくるな

260 :ブログ:2008/01/22(火) 22:02:25 ID:9Y5vWNOH0.net
お前、RSSにまで解析仕込んでるのか?

261 :ブロ:2008/01/28(月) 14:57:22 ID:gqFi64YL0.net
鯖のログとかあるだろJK

262 :ブログ:2008/01/28(月) 22:55:47 ID:NF/eGs9x0.net
ちょっと教えてほしいんですが……

FC2ブログ&解析を使ってるんですが、公開4日目
まだ私以外の足跡はありません。
なのにコメントスパムが書き込まれていました。
この手の投稿はプログラムだということですが
解析には残らないものですか?

263 :ブログ:2008/01/28(月) 23:17:34 ID:HKyZVEwU0.net
解析によってはスパムとかロボの足跡は残らないよ。

264 :ブログ:2008/01/29(火) 10:29:32 ID:Qgk1w1fz0.net
ありがとう。やっぱそうなんだ……

この頃日記に使ってるブログも※スパムばっかりでうんざり。
削除しても拒否してもキリがないね。

265 :ブロガー:2008/01/29(火) 11:42:17 ID:1nJ3bHNn0.net
※スパム、足跡訪問狙いの自動巡回も困るけど
記事自動作成ツールうざい。
ブログならではの嫌な部分だよなー。

266 :ブログ:2008/01/29(火) 23:18:29 ID:4efVgR6S0.net
>記事自動作成ツール
ってなんなんだぜ?
ブログペットが勝手に記事書くやつじゃないよな?

267 :ブログ:2008/01/30(水) 00:31:07 ID:XiAbypNA0.net
>>266
>記事自動作成ツール
でぐぐれば何となく雰囲気はわかるかも
他人様のページの文章を勝手に切り貼りしてわけわからん文の記事を乱立させるツール
要は下手な鉄砲数打ちゃ当たるのアフィブログ量産

268 :ブログ:2008/02/19(火) 00:21:15 ID:bdslNI0N0.net
いわゆるスプログ(splog)って奴だな。
あれのせいでブログ検索がほとんど役にたたねぇ。
漫画・アニメ系は拾われる率高いよな。

269 :ブログ:2008/02/25(月) 12:31:27 ID:5V3OcW/a0.net
すいませんパスさせつけとけば誰も見れないんですよね?
同人仲間以外は。


270 :ブログ:2008/02/25(月) 14:43:32 ID:yg9MMxTb0.net
>>269
×→同人仲間以外は。
○→パスを知っている人以外は。

271 :ブログ:2008/02/26(火) 03:30:03 ID:CDTyH4D60.net
>>269
そうだよ

272 :ブログ:2008/02/28(木) 19:56:20 ID:uFK752J+0.net
見やすいブログなんて正直ないだろ。
あるなら具体例見せてよ。

273 :ブロガ:2008/02/28(木) 23:06:52 ID:dgyDmNK30.net
>>272
アンチなら他所行ってね

274 :ブロガ:2008/02/28(木) 23:50:03 ID:uFK752J+0.net
>>273
それはないということでよろしいか?ないんだろ?

275 :ブロガ:2008/02/28(木) 23:53:21 ID:dgyDmNK30.net
やっぱ構わなきゃ良かったなw

どんなに煽られても晒しなんて馬鹿なことはしません
あるけど教えない
信じなくても知らない
勝手に勝利宣言するような厨房なんてどうでもいい

こういう奴を排除できるならブログはとてもいいツールだという
証明にもなるし

276 :ブロガ:2008/02/29(金) 03:06:44 ID:DB7OD2U30.net
ヒステリックにわめき散らすスレってあるんだねえ…>某

277 :ブロガ:2008/02/29(金) 03:18:45 ID:/q74mXJ30.net
>こういう奴を排除できるならブログはとてもいいツールだという証明にもなるし
はは……はいはい。ブロガー様ブロガー様。
気を付けないと本性出てますよ。

278 :ブロガ:2008/02/29(金) 03:23:55 ID:FMkg5NgX0.net
これ以上馬鹿にレスするの禁止w

279 :ブロガ:2008/03/02(日) 19:33:17 ID:EH3Xkcsd0.net
>>278
貴方が既に相手をしている件
「w」なんて使ってる貴方の方が馬鹿に見えます

280 :ブロガ:2008/03/07(金) 03:53:54 ID:sBRA64NZ0.net
お手本にしたい
ttp://1000mile.jpn.org/

281 :ブロガ:2008/03/08(土) 19:30:53 ID:4fb/Lxos0.net
SBか
使いこなしてるね

282 :ブログ:2008/03/09(日) 19:11:22 ID:FhtjnX2R0.net
>>280
お手本で持ってきたいのはわかるけど
女性向で年齢制限ついているサイトはこういうところにURL張られるのを嫌うと思うよ
BLのオリジナルは足の引っ張り合いがきついところだし
好意的にURL出したとしても結果として迷惑になったり晒しになっちゃうからやめたほうがいい

283 :ブロガ:2008/03/09(日) 19:14:54 ID:mMiTW3LN0.net
え、飛んでないけどこれ
個人のサイト晒してんの?
馬鹿か280

284 :ブロガ:2008/03/09(日) 21:18:56 ID:02XT1TT20.net
私怨じゃね?

285 ::2008/03/15(土) 19:50:52 ID:ENOooUuJ0.net
派生作品のおかげかそこそこの規模はあるが、
カプやグループがかなり細分化されてて必然的にマイナーカプが多いマイジャンル。
その中でも自分が扱ってるカプのA×BとC×Dは全然見かけなくてどうやらオンリーワンっぽい。
オンリーワンだからリンクページなんかいらない、どうせ交流できる相手もいないってヒキってたら
周りはカプやグループ違いでもリンクで繋がりまくっててマイサイトは孤島状態orz
ありがたい事に作品の感想米はぽつぽつ来るけど、作品の感想米より交流や萌え語りがしたい…

>>284の気持ちがよく分かる!
一度でいいから人の作品が見てみたいよー

286 :ブログ:2008/03/16(日) 07:57:49 ID:exlQTSY/0.net
ずっと前にアンチブログスレでブログだと2カラムにしてると両方スクロールされて嫌とかみたけど、
CSSでの疑似フレーム使えば簡単に解決できるよな
動的に生成されて各ページにいちいちメニューのソース書かなくていい分htmlより向いてる

287 ::2008/03/17(月) 00:51:18 ID:hQAQBpGd0.net
>>286
>>286
癌ダムはあまり見たことがないからなんとも言えないが。
ロボに意志がある、唐突に選ばれた操縦者、という設定がダメなんだと思う。
>>286が言うように、欝展開もグダグダも嫌いだ、勧善懲悪とか痛快活劇なら平気。

そろそろスレチだな、自分のレスからなんかすまない。

288 ::2008/03/17(月) 06:14:12 ID:rBweA+ZbO.net
murmur っていうタイトルのブログやたら見るんだがどういう意味?

289 ::2008/03/17(月) 06:23:36 ID:lrIeDjGNO.net
つぶやきとかじゃね

290 :ブロ愚:2008/03/18(火) 17:52:37 ID:wmqIAfJZO.net
>>288
289の言うように『呟き』。
英語の語彙力足りないねwww


291 :ブロガ:2008/03/18(火) 17:56:50 ID:sykSW6iC0.net
>290
いやウイルスっしょ、それ

292 ::2008/03/18(火) 18:09:42 ID:ucez5xCkO.net
http://yaplog.jp/lalalaliar/

293 :ブログ:2008/03/20(木) 23:18:06 ID:VGX4oERF0.net
すいません。カレンダーってやっぱあった方がいいですか?
同人だけじゃなく普通の感想なども書こうと思ってるんですが。

294 :ブロガー:2008/03/20(木) 23:29:25 ID:gryndF+80.net
月別アーカイブがあるならカレンダーはいらないと思う。
重い印象があるし。

295 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/20(木) 23:32:12 ID:VGX4oERF0.net
>>294
ありがとうございます。見辛くないですか?
大丈夫ですかね?
カレンダーない人もいっぱいいいますか?

296 :ブログ:2008/03/20(木) 23:42:34 ID:MU7UoaDW0.net
お前がカレンダーなきゃ見づらいと思うならつけろよ

297 :ブログ:2008/03/21(金) 10:19:54 ID:2qGRegTI0.net
一般向けブログで本やDVDの紹介をする時に、文字だけの紹介より
表紙とかがあったほうがわかりやすいと思うのでアマゾンで表示しています。
同人ブログでこれをやると金目当てと思われそうで怖い。
アマゾンの画像がDLして使用可だといいんだけど。

298 :ブログ:2008/03/21(金) 11:30:59 ID:KFiammB/0.net
アマゾンはブログの標準機能使ってるだけってのが多いし、
印象的にあまり金銭とは結びつかないけどな。

299 :ブロガ:2008/03/22(土) 06:49:50 ID:JXSx2O/Z0.net
ちょっと話題に出しただけの物や話題にも出してない物まで
毎日何個も表示させるとかサイドがアマゾンだらけじゃなけりゃ
気にならないよ。

300 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/03/23(日) 19:13:32 ID:wzhgP/Hr0.net
リアルタイムだががゆんだむの録音
うぜえええ狙撃出来ない癖に勝手に戦闘に出てくんなよ
ここ数話で録音にイライラしないことが無いんだが

301 :転売 ◆axTOmrOutM :2008/03/29(土) 21:57:15 ID:AotTHR4M0.net
どうなった

302 :とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/04/01(火) 02:56:44 ID:F4cfQyvZ0.net
4人組のグループがいて、構成は主役級のAとB、脇キャラのCとD。
その状況でなぜかA×B←Cがすごくメジャー。
BはAにベタ惚れがデフォだからまずCが報われることはない。

C×Dが本命の自分にとってはすごく辛いんだぜ……
AとBはお互いしか目に入らなくて目一杯幸せで、それでいいじゃん。
なぜわざわざCが報われない片思いをしなければいけないんだろう。だいたい原作にはB←Cを匂わせる描写なんかひとつもないのに。
このスレをすごく共感しながら読んだんだけど、やっぱり自分の好きな受けを持ち上げたいから当て馬作るのかなあ

303 :ブログ:2008/04/04(金) 17:45:47 ID:S8QlTl8qO.net
そうなんだ

304 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/04/05(土) 23:27:15 ID:zg8+wXv40.net
蜩とエアーの一部信者

「夏(英訳)はユーor夏陰のパクリ!!!11!」とかほざく馬鹿は久井氏譲に100万回土下座して氏ね

305 :とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/04/06(日) 16:39:19 ID:fzMgg6yN0.net
>216
もともとここ使われてなかったスレだし
別にここでいいと思うけど
これ以上きたゆめ厨が暴れなければまた沈んでいくだろうし

>きたゆめ内で処理してくれよ…

なんできたゆめ者でもないのにそこまでしなきゃいけないんだよw
単にアリエナサスギーで絡んでるだけだよ

306 :ブログ:2008/04/08(火) 15:58:45 ID:K2GRsQ910.net
FC2でパスさえつけとけば安心でしょうか?

307 :ブロガ:2008/04/08(火) 20:15:13 ID:ULYu4dQSO.net
>>306
何が安心なのかよくわからない。
パス教えた身内だけに見せたいとか?

308 :ブログ:2008/04/08(火) 20:55:04 ID:NuiPo7uQ0.net
FC2使ってないから知らないがパス付きということは
パスを入れないと記事が読めないということじゃないか?
検索には引っかかるかもしれないが(検索結果に表示されてそこから飛んでもパス入力画面が出るとかね)
ただ、下手にパスを付けると同じジャンル者でも分からなかったりするから気をつけろ

309 :ブログ:2008/04/08(火) 22:02:53 ID:rrYt7vUs0.net
FC2でパス付のとこ通ってるが
戻るで移動する度にダイアログ出るのがうっとおしいんだよな
ブラウザによるのかも知れんが

310 :ブログ:2008/04/08(火) 22:41:41 ID:pKAzqQri0.net
FC2なら、テンプレートに手作業で検索よけMETAタグ入れておけば
まず引っかからないよ

311 :306:2008/04/09(水) 10:29:54 ID:2HM43kM00.net
ありがとうございます。
fc2で入室パスつけてます。
メタタグっていうの色々調べたんですがどのタグを入れればいいんでしょうか?
あと大文字じゃだめとか小文字じゃだめとかあるんですかね?
みなさんはどんなメタタグ入れてるかどうか教えてください!
一般には分からず同ジャンルの人限定で分かるようなパスをつけようと思います。
(今は誰にも分からないようにパスつけてる状態です)
どうかメタタグ教えてください。お願いします。

312 :306:2008/04/09(水) 13:34:18 ID:2HM43kM00.net
自己解決しました。スマソ。

313 :ブログ:2008/04/09(水) 16:41:58 ID:0O4ufmsW0.net
よし。頑張ったな、このバカめ

314 :ブログ:2008/04/09(水) 21:23:42 ID:JZr6zUtc0.net
素でバカをブタって読んじゃってハアハァした

315 :ブロガ:2008/04/10(木) 22:32:23 ID:Cteec9g50.net
お前らwww

316 :ブログ:2008/04/11(金) 23:37:01 ID:JNLLil/00.net
レンタルの絵掲だと書き込みしないでいると削除してもらえるけど
FC2とかJUGEMなんかは何年放置でもそのままなんですよね?
自分に何かあったとき残ると思うと不安で使えない(エロとかでなくても)

317 :ブログ:2008/04/12(土) 02:07:11 ID:In9LZov40.net
>>316
私はFC2で放置してたブログ自然消滅したよ。

318 :ブログ:2008/04/12(土) 02:24:10 ID:5LIv5giq0.net
>>316を見て、昔使ってたライブ扉のブログを見に行ったら消えてなくておったまげた!
記事が2004年12月で止まってるのによく残ってたな…。速攻消してきたよ
ありがとう>>316

319 :ブログ:2008/04/12(土) 07:48:32 ID:tIuIn5ZV0.net
FC2ってそんな制限ないでしょ?

320 :ぱく:2008/04/14(月) 01:58:28 ID:bVTxLYMR0.net
久々にこっち来たのでごっつい遅レスだが、上で信じてる人が居たから書いておく
>47
>その格言が生まれた時は金より銀の方が価値が高かったんすよ
それネット上の風説。
イギリスの思想家・歴史家、トーマス・カーライルの「Speech is silver, Silence is golden」由来で金>銀であってる。
「風説だから間違わないでね」「ちゃんと辞書引いてね」ページが結構あるよ
トンギリスマソ

321 :厭離:2008/04/17(木) 19:26:07 ID:GGSPt3fc0.net
きた
600以降の即レス連発に吹いた
臭い物に蓋をしろ精神で叩きまくり
zip晒しが来たときと大違いだな
あのジャンルに蓋したいわ

322 :ブロ:2008/04/24(木) 18:51:46 ID:9+JlkhLK0.net
保守

323 :転載 ◆5C.uqyOQJI :2008/04/25(金) 12:20:38 ID:Eh/mya680.net
>>322
アクセサリ装備しないまま遭遇して全滅あったわ
臭い息を開発した人は見事な技と名前を作ったなと思ったよ
D/Bの縛照り案を彷彿とさせる

324 :◆yTYsy5wW2M :2008/05/11(日) 01:18:37 ID:VpLrlu6+0.net
>>323
供養=魂を抜いたあと焼却、の可能性があるから
証拠品はもうないんじゃないかなあ。
あまり詳しくはないんだけど、物置きの奥から出てきた観音様の木像が
損傷が酷くて処分するしかなくなった時はそうやって供養した。

325 :ブログ:2008/05/17(土) 10:19:10 ID:d/NoIQkUO.net
SBのフォーラムが閉鎖するんだね。
借りたテンプレで改造するくらいのスキルだから
テンプレ・プラグイン作者も減っちゃうと心細い
そろそろ移行も考えた方がいいのかな

326 :ブログ:2008/05/17(土) 15:07:50 ID:HXijEqrW0.net
見てきた。閉鎖か…
ブログからSNSに人が流れて行ったからその余波かな?
自分もつ買ってるが移行しようとは思わないなぁ
ログを移すならMTかWPなんだろうか
同人屋的にはWDPが向いてるような気もするが

327 :ブログ:2008/05/19(月) 23:04:08 ID:3jx1Qq700.net
MTはなんだかんだと不便な点が多すぎるからね
かなりMTログがたまってしまったから移行できないけど今から移行する人はWDPの方がいいよ

328 :新人ブロガ:2008/05/20(火) 02:01:43 ID:jeGbfmwS0.net
無難どころでと思いFC2で始めたら画像鯖が死んでるらしく表示されない。
イラストサイトなのにorz
ちょっと調べたらFC2は最近トラブル続きらしいですね。
先に下調べしとけばよかったな。

329 :ブロガ:2008/05/24(土) 17:11:39 ID:+Nf0/2Xi0.net
1ページに何件くらい記事表示するのがいいのかな
1ページに多く表示させるとクリックする手間が省けていいのか
あんまり縦にページが長いのもよくないのか
今5件表示させてるんだけどどうしようか迷ってます

330 :ブログ:2008/05/24(土) 17:25:58 ID:G1FAvmqn0.net
>329
日記として使うのなら3〜5件
展示場所として使うのなら「いらっしゃいませ」のページと目次の2ページ
自分は後者でこういう風に使ってる ちなみにSB

時々トップページ(の下の方)から「<前へ 後へ>」みたいなリンクが貼られてなくて('A`)ってなる
最初に来た時は順繰りに見ていきたいのに月間アーカイブから飛ばないといけないのがめんどい
ナビゲーションって大事なんだな

331 :329ブロガ:2008/05/25(日) 04:11:47 ID:BnKD8jHR0.net
>>330
なるほど…
今のところ展示多めの日記交じりという感じです
一応他の人を参考に1件目を注意書きとして日にち未来にして上げてて
あと4件が記事です

>時々トップページ(の下の方)から「<前へ 後へ>」みたいなリンクが貼られてなくて('A`)ってなる
これすごくわかる!
一番下まで読んだらそのまま飛びたいよね

332 :ブログ:2008/05/25(日) 14:08:29 ID:hkhVdmFx0.net
>>330-331
ページングがついてないブログもあるから、そういうのじゃないかな。
最近になってやっとシーサーに機能がついたけど
不親切だから、自分で気が付いて構文追加しないとならないし。

333 :ブログ:2008/05/28(水) 11:53:37 ID:eCrjgpLP0.net
MTやSBを使っているページを開くとしょっちゅうブラウザがフリーズします。
ブラウザはIE7で、もともとフリーズしまくってるのでアドオンはいじってあります。
…関係はない?

334 :ブロガ:2008/05/28(水) 13:07:40 ID:OZ5UBTZe0.net
アダルトカテゴリ借りて18禁二次ブログ始めたんだが
結構高校生とか見に来ちゃってるなあ
同社ブログの足跡は半数近く18未満
検索避けしてPING送信切って新着にも載せてなくて
リンク元の人も18禁て書いてくれてるんだけど
注意書きしてても興味あったら見ちゃうよね
別に身分証明されるわけでもないし正直に引き返すわけないか

335 :ブロゲ:2008/05/29(木) 02:59:30 ID:wV3VVw880.net
MDPわかんないよう
ファイルのアップロードから出来ないってどうなっとる私…orz

336 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/30(金) 22:35:59 ID:x22fB/JD0.net
世界観が古めかしい話での難読漢字は気にならない
世界観がファンタジー系での横文字連発は気にならない
ギャグのネタとして難読漢字や横文字を連発し、キャラが
「よめねーよ全然意味ねーよ」とツッコむのなら許容範囲

でもそれ以外だとイライラする
元々読者年齢層が高めに設定されてるならともかく、中高生レベル向けで
漢検1級でも持ってないと読めない小説とか、長々と英文のターンとか
せめて振り仮名や和訳がセットで欲しい

337 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/05/31(土) 23:23:58 ID:bp6Bhf+70.net
>676
詳しくないからNG出せないけど、ス/マ/ブ/ラ/Xは登場キャラが多いから服装とか変えても認定される気がする。
あと、髪型類変えてる+日にち経ってるのに声かけられてるから、顔覚えられてる可能性があるかも。

338 :ブロガ:2008/06/04(水) 00:46:18 ID:rkaNKEeX0.net
手持ちのShiiPaintExtが消失してしまったため
再度ダウンロードしたいと思ったのだけど
もしや既に入手不可になってしまっている?

入手先が404、URL削っても403になる。

339 :ブログ:2008/06/04(水) 10:19:56 ID:aIQQTBUI0.net
>>338
しぃ本家のことならだいぶ前にアドレス変わったんだよ
今ちょっとファイル確認できないんだけど本家配付以外のことを言ってたらゴメン
ttp://shichan.jp/

340 :ブロガー:2008/06/04(水) 11:23:54 ID:rkaNKEeX0.net
>>339
ありがとう!
でも、消失したのはアプレット本体じゃなくて
>>13に載っている
Serene Bachでしぃペを使えるようにするプラグインのことなんだ
ShiiPaintExt
tp://sbdatabase.com/sb.cgi?cid=2&page=4

↑ここにある配布先が404だったり403だったりする
InternetArchiverにURLを突っ込んでみても駄目だった

341 :ブログ:2008/06/04(水) 12:31:54 ID:aIQQTBUI0.net
そうか、早とちりゴメン(´・ω・`)
フォーラム運営していた人だったから一緒に閉めちゃったんだね。

2007/02/20 - Ver.0.00iなら自分持ってるけど要る?
ろだ指定してくれたら時限で上げるよ

342 :ブロガー:2008/06/04(水) 18:52:12 ID:rkaNKEeX0.net
>>341
心底感謝。やっぱりフォーラムとともに消えちゃったのか…
うpの件、もしお時間が許すようであればお願いします
ttp://lostware.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload/

343 :ブログ:2008/06/04(水) 19:30:12 ID:aIQQTBUI0.net
>>342
うpしました。粗忽者なので一応中身御確認ください。
DL確認したら削除します

344 :ブロガ:2008/06/04(水) 19:37:50 ID:rkaNKEeX0.net
>>343
無事DL&中身確認しました
本当に有難う!助かりました

345 :ブログ:2008/06/04(水) 20:20:08 ID:aIQQTBUI0.net
>>344
お役に立ててよかったです。

Serene Bachも本スレではすっかりあきらめモードだね
よく使われているプラグインは本家で再配布か後継プラグイン開発
してくれればいいのになぁ

WDPはなんとなくページの移動が好みじゃなくて移動も迷い中だ

346 :ブロガ:2008/06/08(日) 09:59:49 ID:5QTKUzEf0.net
WDPにしようか考えてたんだけどページの移動が良くないの?
スムーズじゃないって事?

347 :ブロガ:2008/06/08(日) 15:54:13 ID:fdy5nae+0.net
WDPのページ移動は標準のプラグインだとJavaスクだよね
非Javaスクの移動用プラグインもあるけど数が増えるとちょっと重いかな…
一応カテゴリ内移動かどうか選べるのは嬉しいんだけど

348 :ブロガ:2008/06/24(火) 22:25:51 ID:sNgdG/tz0.net
>342の
Serene Bachでしぃペ使えるプラグインまだDLできませんか…orz
sbからSerene Bachにお引越しする矢先だたのにフォーラム閉鎖したの今頃知りました。
密林のオススメ表示もされなくなったのも本家閉鎖しちゃったからなんですかね。


349 ::2008/06/25(水) 13:09:49 ID:FOAEbwER0.net
鰤ザード灰汁セルの主人公
初めの内は家族全員(特に両親)からハブにされている境遇に心底同情できたし
才能があると知った途端態度がころっと変わった両親に対して啖呵を切った時
は拍手喝采ものだった
そして、フィギュアに対してひたむきな姿勢と仲間に対する優しさも好きだっ
たよ
でも、いざ試合が始まるとフィギュア始めてまだ日が浅いのにいきなりの大技
連発&周りの主人公マンセーに段々気持ちが醒めていった
一部の技ができないとか途中の左肩脱臼のハンデも、とってつけた感がして余
計白けた
どっちみちそれよりもっとすごい大技連発して結果的には勝っちゃうし
あと、何気なくワガママな行動していたのも嫌だった
893に喧嘩売ったり脱臼したのに試合強行出場したり挙句にはテレビの生放送
中に対戦相手を殴ろうとしたり・・・・
それって一歩間違えたらどれも大好きなフィギュアが出来なくなっていたかも
しれないんだぞ、そして周りの人の事も考えてやれよと声を大にして言いたく
なった
二回も自分の身勝手な考えでペア解消しようとしたパートナーのお嬢様にも正
直腹立ったけど、彼の身勝手振りも相当なものだと思う
スポーツ漫画でここまで主人公サイドに勝ってくれと素直に思えなかったのは
初めてだwww

ついでに同じ漫画の解説役の眼鏡コーチにも醒めた
一番最初に主人公の才能に目をつけて思い入れが深いっていうのは分かるんだ
が、対戦相手を貶めてまで盲目的に主人公マンセーに走るのはやめて欲しかっ
たよorz



350 :ブログ:2008/06/25(水) 18:04:03 ID:nD+fXp0IO.net
>>348
Amazonのはバージョンアップしたら出ない?SBにはした方がいいけど…
本家とフォーラムは別で閉鎖してないよ。SB DL出来たなら本家に行ったんだよね?
フォーラムは後継が出来て本家で紹介されてるよ

スレ700番代なの初めて見た

351 :348:2008/06/26(木) 18:44:07 ID:KAlNiSBW0.net
バージョンアップしたら直るんですか、ありがd
SBで頑張ってみます


352 :BLOG:2008/06/29(日) 16:00:54 ID:57R2LB5E0.net
Drupal  難易度→中

PHP5.2.x推奨(4.xでも現行Verまでは動作可)
要DB(MySQL4.1必須、5.0推奨)

設置方法:
6.2 解凍・アップロードしてそのままインストール可、最初から日本語で表示される
5.7 Drupal Pro Book参照。日本語リソースを手動導入、files, files/tmpディレクトリを
 自分で作成してパーミッション変更を要す。6.2より軽く、モジュールが豊富。

特徴:
マルチユーザー対応で、ブログとしての性格と、XOOPSのようなコミュニティCMSとしての
性格の両方を持つ。ブログはユーザー毎に1つと、ストーリーというサイト公式ブログ
(お知らせ、ニュース的な用途)を1つ持てる。掲示板モジュール、RSSリーダー機能標準装備。
ブログ、掲示板に関係なくすべての記事、投稿がノードとして扱われるフラットな構造。

モジュール(=プラグイン):
膨大な数があるが、同人向けのものはない。5.7ではSNSを構築できるモジュールがある。
画像ギャラリーGallery2と連携できる(Drupalで完結できるライトな画像ギャラリーモジュールも存在)。
チャット、ゲストブック、ソーシャルブックマーク連携、ajaxエフェクト系、アンチスパム系などなど。

テーマ:
WordPressライクな作りで自作しやすい。既存のものはごくわずか。

データ移行ツール:
使い物になるようなものは存在しないようだ(WordPress 1.xからの移行のみ)。

公式サイト:
http://drupal.org/

353 :ブログ:2008/07/01(火) 13:08:03 ID:48bCGqbk0.net
ラスト1になってるよ保守あげ

354 :ブログ:2008/07/01(火) 19:35:22 ID:W50WjpHd0.net
FC2ブログって展示内容に18禁ものがひとつでも含まれてたら
アダルトジャンルにしないとマズいのかな?

355 :ブログ:2008/07/01(火) 20:39:20 ID:Tj0DadhF0.net
>354
ここに詳しく書いてあるよ。
fc2ブログ公式→ジャンル一覧からアダルトクリック
ttp://blog.fc2.com/caution.html


356 :ブログ:2008/07/01(火) 22:19:54 ID:W50WjpHd0.net
>355
ありがとう!

357 :ブロガ:2008/07/02(水) 01:31:46 ID:54dFoEnJ0.net
ブログでサイトやってる奴って何なの? その3
ttp://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1214710939/

関連スレの新スレ立ったので報告に来ました

358 :ブロガ:2008/07/02(水) 02:46:44 ID:8dq69dso0.net
いやそっち覗かないから

359 :ブログ:2008/07/02(水) 05:41:07 ID:1vmypwB00.net
じゃあ、『今時HTMLファイルちまちま作ってる奴って何なの?』ってスレでも立てるかあ!

360 :ブログ:2008/07/02(水) 16:03:26 ID:00W6f9m30.net
CGIで管理しているサイト(notブログ)も最近は結構あるので
つっこみまくられるかと…

361 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/07/03(木) 14:02:03 ID:vn5+/lhV0.net
何時からSIREN好きはニコでMADやプレイ動画を見てるのがデフォになったんですか?

見てないのに当たり前のようにに話題に出されて疎外感感じてる奴も居るんだぞ



俺がそうなんだがorz

362 :ブログ:2008/07/15(火) 23:18:04 ID:cjzqD7sh0.net
ブログサイトは一目で当たり外れがわかる。

363 :ブログ:2008/07/16(水) 00:40:13 ID:f5pLlm/T0.net
>>362
ま、まじですか!
外れってどんな感じなんですか?

364 :ブログ:2008/07/16(水) 03:25:47 ID:rZqI3b2w0.net
>>363
そりゃ、作品ページまで行かなくてもざっとスクロールするだけで絵とか
見れちゃうからなw
一目でわかるさ。

あと別の意味で外れなのは、作品と日常語りと萌え語りを一切カテゴリ
分けせずに「未分類(457)」とかなってるとこかなあ。
トドメにブログ内検索ついてなかったりすると最凶。絶望。

それと特にSSサイトで見づらい配色やフォントサイズのテンプレ使ってる
とことか。作品の巧拙萌える萌えない以前に読めない。

365 :ブログ:2008/07/17(木) 01:06:08 ID:DKYN6wyo0.net
レンタルブログで、ブログ内検索が外部検索エンジン(googleとか)なのは勘弁してほしいね
あれ精度悪いし使い勝手悪いんだよ

366 :ブログ:2008/07/17(木) 01:55:37 ID:RKuUHem30.net
>>364-365
安置スレにおかえりください



367 :ブログ:2008/07/17(木) 02:09:38 ID:nAKSfjT20.net
別にアンチ意見というか、未分類とか見づらい配色は普通に考えてダメでしょ
Googleとかは自分も使いにくいとはいえ、これは管理人の方針で構わないと思うけど

368 :ブログ:2008/07/17(木) 21:41:03 ID:qvNAjVVk0.net
その見づらいのをどうにか見やすくしようぜ!っていうスレじゃないのかここはw
アンチスレの言い分は言葉は悪いが全くの的外れってわけじゃないし

369 :ブログ:2008/07/17(木) 22:36:10 ID:+9opXe4f0.net
ブログを見にくい見にくいと言うが、普通のHTMLサイトだって大して見やすくない

メニューの位置が分かりにくい
メニューフォントを普通のフォントが区別しにくい
作品まで3クリック以上かかる
作品を発表順で見ることが出来ない
大体の場合、更新履歴を全部遡らないと、その作品がいつ書かれたか分からない
(原作が、どこまで進んだ時に書かれたものか分からない)
更新履歴も『何月何日 ギャラリー更新』だけで、何を更新したのか分からない

こんなサイト、ざらにある
ただみんな、そういうサイトに『慣れている』から文句つけないだけ

370 :ブログ:2008/07/17(木) 22:40:24 ID:WFJcvjC00.net
つけてるよwそれ系のスレ覗いたらいっぱい見られるよ
ただアンチブログスレでは言わないだけ

371 :ブログ:2008/07/17(木) 23:35:12 ID:qvNAjVVk0.net
>>369
いや、そのりくつはおかしい(AAry
HTMLサイトでもそういうサイトは普通に即バックされると思うぞw
ブログに限らずサイトで一番ヤバいのは、初めて来たときに何がどこにあるのかが
わかりづらいことだよね
いくら上手くても作品を見てもらえなきゃどうしようもない

作品展示だけならWeb Gallery Proなんかもいいんじゃないかな
日記やリンクも別のCGIで動かしてさ
最近FFFTPほとんど立ち上げなかったから、WGP上げてカスタマイズする時にかなりイライラしたw
全部ブラウザ上でできるってのはありがたいね

372 :ブログ:2008/07/17(木) 23:45:55 ID:+9opXe4f0.net
そうか?
某ジャンル、7割がたこんなサイトだぞ?
更新履歴がなくて、トップに告知を一行か二行出すだけだったり
過去ログ検索も出来ない日記CGIに『更新しました』って一言書くだけだったり
ギャラリーも内容系統で分ける&■リンクのせいで
どれが最新更新だかギャラリー見ただけじゃさっぱり分からない
リンク色とテキスト色は同じなのが一般的

慣れてるから気にしないけど、こんなのと比べて
どのページからでもワンクリックで目的のページに移動できるよう設計されてるブログが
見にくいと言われる筋合いはないと思っている

373 :ブログ:2008/07/17(木) 23:53:56 ID:2mKUGc/c0.net
ここはhtmlサイトをけなすスレじゃねーよ

374 :ブログ:2008/07/17(木) 23:58:23 ID:LV0DRGq80.net
>372
高尚様乙
しゃべればしゃべるほどブロガーの印象悪くするだけだからやめとけ

375 :ブログ:2008/07/18(金) 00:27:38 ID:fKZk7aK40.net
ブロガーだが、ブログサイトに見にくいのが多いって事実は認めざるを得ない
あくまで割合の話ね
レンタルのスキンそのままで使ってれば
作品展示で見にくいのは当たり前だし

そういう人は時流に乗ってブログにしてるだけで
HTMLサイトでも見にくい作りにしてると思う
レンタル絵板での日記がメインとかさ

376 :ブログ:2008/07/18(金) 00:50:22 ID:yToUTibO0.net
もっと初心者向けの同人ブログスレはないのかな

377 :ブログ:2008/07/18(金) 01:11:02 ID:YCH0zBBV0.net
ブログはどうしてもテキストリンクが画面上に散乱してしまう。
だから見づらい、目的の情報にたどりつきにくい、という弊害が出る。
もともとブログはユーザー蓄積型コンテンツに向くわけだが、サークルの紹介や
現在の作風について、などはユーザー蓄積型システムには馴染まない。

HTMLサイトは、見せ方、見せる順番を作り手がコントロールできる。
そういうコントロールのないHTMLサイトは、やはり見づらい。

MODxのような静的指向のCMSを使うか、メインパートはHTMLにしつつ
蓄積型コンテンツ用にブログを内包、というような作りが俺は好きだな。

378 :ブログ:2008/07/18(金) 01:30:15 ID:hTNttsES0.net
真面目な話、豆字とか背景と文字の色が超ハイコントラストまたは極度の
低コントラストで読めないとかではなく、一度クリックしたリンクの色が変わ
ってくれて、作品と萌え語りとただの日記がカテゴリ分けされててくれたら
文句ないんだけどな。それでブログ内検索もついてたらなお親切。

あとはページ最下部に「前へ」「次へ」のリンクがついていてほしいかな。
あれがないと想像以上に不便。

379 :ブログ:2008/07/18(金) 07:07:54 ID:Mshh2foN0.net
長年使っていたブログが記事部分ずらずら検索したらアホーに引っかかってたorz
metaタグ、.htaccess、ロボテキ、RSS等外して非出力もやったけど一度引っかかると芋ズル式なんだな
ブログの検索避けでググったら下の部分削除するらしいけど、表示には支障ないの?誰か教えてエロい人
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">


380 :ブログ:2008/07/18(金) 07:45:03 ID:o8lnVs890.net
>>379
CSSの書き方とブラウザによってはCSSの解釈が変わるために
表示が崩れる可能性があるが(特にIE)、基本的には問題ない。
ただ、DOCUTYPE宣言を削除するのは推奨しない。
.htaccessが使えるなら、リファラとってロボットに404を返したらどうだろう?

381 :380:2008/07/18(金) 07:53:31 ID:o8lnVs890.net
余計な文字が入ってた。正しくはDOCTYPE宣言。
CSSについては「標準モード」「互換モード」でぐぐるといいよ。

382 :ブログ:2008/07/18(金) 08:17:06 ID:SfOZSxit0.net
>>379
支障ありだな。特にXHTML1.0の場合はDOCTYPE宣言があったほうが使える機能が増えるし
詳細は>>380が書いてるとおり
検索よけには関係ないし、HTML系統の文書の先頭にあるべき一節

ひっかかった原因だけど、多分.htaccessの記述が間違ってたんだと思うよ
.htaccessさえしっかりしてればあほーのロボットはサイトに入ってこれないからな
ちゃんとしたものが書いてあればメタタグなんかいらんぐらいの威力がある
ネ困スレのテンプレにあるサイトあたりが参考になると思うよ

383 :ブログ:2008/07/19(土) 16:00:24 ID:EM7TwETm0.net
379です、色々ありがd
ネ困のテンプレサイト参考に.haccess書き直してみた
404で返すようにしたからアホーから消えてくれることを望むわ

384 :ブログ:2008/08/13(水) 15:51:04 ID:sbUJUjEw0.net
保守がてら、同人ブログ運営に関して。
このスレにいる人にはあまり関係ないかもしれないけどw

・カテゴリ分け必須。未分類(108)とかは論外。
・展示(イラスト・SS問わず)をする場合、きちんと分けて目次をつける。
・どこに何があるのかをわかりやすくする。サイトマップ、前後へのリンクなどのナビゲーションとか。
・幸に登録する時に「ブログ」がある場合はちゃんと登録する。
・できるなら2カラムより1カラムの方がいいみたいです。

同人ブログの作り方みたいなサイトないかねw wikiがあったら編集に参加したいくらいだ

385 :ブログ:2008/08/13(水) 16:34:13 ID:C0NIynYl0.net
↑関係ないね。

wikiは意味がない。宗教合戦、自分の趣味の押し付け合いになるだけ。
「閲覧者は神様です」ってか?勘違いもいい加減にしろ。
君のようなモンスター閲覧者には読んでもらわなくて結構。

386 :ブログ:2008/08/13(水) 18:09:59 ID:npHuc6Zc0.net
>>384
需要はあるとは思うよ
レンタルブログで展示に不向きのテンプレをつかっている層とか
でもそういう人たちって、まず説明文の類は読まないから
結局意味ないのかもしれない

387 :ブログ:2008/08/13(水) 19:16:10 ID:h2C9UqFi0.net
>>384
>2-3みたいなまとめサイトが欲しいって事?
是非作ってくれ
個人的には、サムネでいいからみんなの作ったサイトがみたい
無理っぽそうだけどねw
あと、どのブログツール使ってるかのアンケートも是非やってみたい

388 :ブログ:2008/08/13(水) 21:45:37 ID:zsCi6MLg0.net
ブログ系同人サイトの傾向を分析するにはいいと思うが、
「オススメレイアウト」などはやめてほしい。やたらに教条主義的になり
オススメを強要する連中が出現するからイヤなんだ。

389 :ブログ:2008/08/13(水) 23:43:37 ID:iW6FSNjf0.net
最初はオススメだったはずが、いつの間にかそれやってないと厨、論外
みたいになるパターンってあるよなあ
絵展示メインのとことオフ情報メインのとこじゃ全然違うし

周り(男性向)はブログメインサイトばっかりでもう慣れたから
どのサイトでもほぼ同じ構成で同じリンク位置で同じ動作してくれる
素のままのブログが一番分かりやすい
あんまりいじってあると戸惑う

390 ::2008/08/13(水) 23:51:12 ID:+XmYbsY30.net
日本人はルールを現実に即して合理的に改変するということが苦手だからね。
一旦オススメが出来上がってしまうと、それに身も心も支配されてしまう。
ルールで縛り縛られるのが好きな緊縛大好き民族だから仕方がない。

wiki反対。アンケートやサムネ公開程度にしてくれ。

391 :ブログ:2008/08/13(水) 23:59:02 ID:GXtUmoSn0.net
お薦めというか各自で改変したテンプレとか見せてもらえるといいかも。
というか、ただ自分が配布テンプレ見るの好きなだけだけどw

テンプレと言えば、今さらだけど薬屋鯖使ってるとこは大丈夫だろうか。
一応対策してるけど、感染が怖くて見に行けない。

392 :ブログ:2008/08/14(木) 00:35:54 ID:nI7HjsjF0.net
日本人を馬鹿にすんなよw
笑いながら怒るよ本当w

393 :ブログ:2008/08/14(木) 11:17:12 ID:6XTwbKTN0.net
なるほど。そういえばそういう弊害もあったね>ルールの押し付け
同人屋向けツールやテンプレを紹介、程度がいいみたいだね。

個人的に聞いてみたかったのでアンケートしてみてもいいかな

【レンタル?自鯖設置?】
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】
【カスタマイズしてる?】
【その内容は?できれば詳しく】
【その他】

言いだしっぺなので回答も

【レンタル?自鯖設置?】 自鯖設置
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】 SB
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】 展示
【カスタマイズしてる?】 一応してる
【その内容は?できれば詳しく】
・2カラムテンプレを1カラムに改造(ナビをフッターの上に持って行くだけ)
・トップページに案内と目次を置いてそこから展示物にアクセスできるように(WGPみたいな感じ)
【その他】
拍手を展示しているページ1つ1つにつけるべきかトップのみにするべきか…

394 :ブログ:2008/08/14(木) 12:11:07 ID:096Bu5Zl0.net
【レンタル?自鯖設置?】 自鯖
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】 MT
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】 サイトまるごと
【カスタマイズしてる?】 裏で色々
【その内容は?できれば詳しく】
見て分かるのは、ギャラリー自動更新くらい
最新オフ情報と最新作品にはサイドバーから直接いけるように、とかその程度
【その他】
メインは日記とオフ情報で、たまに落書きやマンガを載せるくらいなんで
あえてコンテンツで分けたりはしていない
1カラムも挑戦したんだが、結局2カラムが一番使い勝手がよかった
サイト内の視線誘導ができていれば、特に問題はないと思う

395 :ブログ:2008/08/14(木) 13:43:39 ID:AeIgB1RX0.net
【レンタル?自鯖設置?】 自鯖
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】 WordPress-2.6ja, Drupal-6.4
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】
 WPは同人誌制作の過程をつらつら書き連ねる日記
 Drupalは多目的で、ストーリーコンテンツはサークル告知板として、
 ユーザー毎に1つ作れるブログは、ウェブサイト運用日記にしてる
【カスタマイズしてる?】
 WP/Drupalともテーマは自作、外観は全く同一。静的HTMLページや
 Gallery2イラストギャラリー、お絵描き掲示板CGI、文字掲示板PHPも
 外観やナビゲーションパーツ、カラーリング、CSSは完全統一
【その内容は?できれば詳しく】
 Drupalはコア機能のアグリゲータ、及びAggregationモジュールを用い、
 WPの記事、Gallery2のイラスト、お絵描き掲示板の投稿をRSSで取り込み
 最新記事一覧として掲示。DrupalのカレンダーにはWPの記事も表示される。
【その他】
 機能的にWPは不満だが、安定性と軽さからDrupalに全面移行できない。

396 :ブログ:2008/08/14(木) 17:02:56 ID:4+ICExE40.net
【レンタル?自鯖設置?】自鯖
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】rNote
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】全部
【カスタマイズしてる?】してる
【その内容は?できれば詳しく】目的にあわせてスキンを個別につくったくらい
【その他】
更新止まってるツールだから脆弱性とかあるかもしれないし
他探すべきなんだろうけど慣れすぎて移れない

397 :ブログ:2008/08/14(木) 22:25:46 ID:bPgMY72A0.net
こういうアンケいいね
【レンタル?自鯖設置?】レン鯖に設置
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】Nucleus
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】全部
【カスタマイズしてる?】してる
【その内容は?できれば詳しく】
・スキンはvicu●a。CSSとか弄って外観変えてる。ヘッダーにメニュー表示
・トップ、リンクページは1カラム。ギャラリーと日記は2カラム
・サムネ作るプラグインを改造して正方形のサムネを静的生成
・ギャラリーページではLightbox2使ってポップアップ表示
 →記事にサムネリンク用のタグを自動挿入できるようにコアを書き換え
・ギャラリーはジャンルごとにページ作成。各ジャンルに直接ジャンプできるようサイドにリンク表示
・絵日記更新が主なので、トップに最新5件のタイトルとサムネを表示
・日記はカテゴリで分けず、タグつけて分類
【その他】
Nucleusはフォーラムが充実してるので、自分で調べて使いやすいように改造してます。
プラグインもウェブ拍手やらお絵描き機能やら役立つものが多いです。

398 :ブログ:2008/08/15(金) 01:07:53 ID:GNRMAyuN0.net
【レンタル?自鯖設置?】 自鯖設置
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】 Nucleus
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】 サイト全体
【カスタマイズしてる?】 してる
【その内容は?できれば詳しく】
 ・スキンは自作。1カラムで上部にメニュー表示
 ・複数ブログ作れる機能を利用して、トップ+各ジャンル+日記でそれぞれ別ブログ
 ・トップはトップ絵と更新情報のみ、ギャラリーはサムネとタイトルの一覧→クリックで個別ページ
 ・CustomURLと、EzCacheなどのキャッシュ機能を利用して(擬似)静的HTMLっぽく
 ・管理・入力補助系のプラグインをいくつか組み合わせて、投稿をかなりテンプレ化してる
 ・RSSはジャンル別なども含めて数種類配信、コメント・トラバは使ってない
【その他】
 ・>397と少しかぶるけど、絵日記や拍手(別プラグインでブラックリスト可)もあるし
  サムネなど画像周りのプラグインも充実してて、特に絵サイトには向いてると思う。<Nucleus
 ・今使ってるレンサバのDB(MySQL)がやや不安なのでSQLite版を試してみたいけど
  公式モノじゃないこともあって実例や情報がまだまだ少ないみたいで
  何かあった時に自力で調べたりどうにか出来る自信が無くて踏み切れない

399 :ブログ:2008/08/15(金) 01:21:41 ID:lVhR7LJw0.net
他の人の見るのって面白い。

【レンタル?自鯖設置?】 自鯖
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】 WDP
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】 
短いSSやミニ絵・ネタ語りとかたまに生存報告。htmlサイトのサブ。
【カスタマイズしてる?】 プラグインとか設定で細々と。
【その内容は?できれば詳しく】
・2カラム、トップで案内と最近の記事タイトル数件。
・カテゴリクリックでカテゴリごとの目次を表示。
・記事は一件のみ表示で、記事下に前後の記事タイトルナビ、
カテゴリごとの移動。
【その他】
BLとか百合とか健全とか嗜好のばらつきが大きいから、
地雷踏ませないように記事も絵も一件のみ表示にしてる。
親カテゴリでジャンル、子カテゴリが嗜好で分けてる。
今は記事を数件まとめて見たい人用のナビをどうするかローカルで
模索中。
あとログ溜まってきたんでそろそろカプごとにタグを入れようかと思ってる。

400 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/08/19(火) 20:49:18 ID:RT6GGPJ20.net
参考までに去年の冬コミの様子をざっと

・鬼太郎・悪魔くんどちらも人だかりができるサクルはあったけど、
列は見なかったと思う(たまたま遭遇しなかっただけ?)
・午前中撤退してたサクルもいたんだろうけど気にならない程度
・新刊はコピー誌だと午前中に完売もあった

新規さんが増えてるみたいだから、夏も同じとは限らないけど…
参加サクル数はカタログ無いから分からないや、ごめんね

401 :ブログ:2008/08/24(日) 15:55:25 ID:FgnoV1It0.net
【レンタル?自鯖設置?】自鯖設置
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】Serene Bach
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】創作ラクガキ垂れ流し
【カスタマイズしてる?】してる
【その内容は?できれば詳しく】Vicuna使用。見た目をいじったり個別ページ作ったり。
絵一覧ページは、同一カテゴリーエントリー表示プラグインというのを使って作った。
【その他】うちは見た目も形式も普通にブログ。
pingもトラバも打つし、交流もブログ管理人の人としてる。
ここではあまりよく思われないだろうけど、ブログパーツもいくつか置いてる。
そういう、普通にブログとしてやってる人もここにはいる?

402 :ブログ:2008/08/26(火) 14:45:47 ID:I9GfhvjV0.net
【レンタル?自鯖設置?】自鯖
【ブログツールは何?(fc2、MTなど)】Nucleus
【使用目的は?(日記、展示、オフ情報など)】サイト全体をこれで構築してる。
【カスタマイズしてる?】多少
【その内容は?できれば詳しく】
 ・スキンは自作。トップページは普通のサイトっぽくしてる。基本1カラム。
 ・トップページには新着イラストのサムネイルと日記の新着一覧を数件表示。
 ・イラスト一覧ページにカテゴリ別にサムネイルを表示している。
【その他】
 ・絵描きさん向けのプラグインが結構充実していると思う。
 ・個別ページや複数ブログも作れるし、プラグインで自分の都合に合わせて機能が追加できる。
 MTとWPを試したけど、カスタマイズのし易さからここ数年はこれ一本です。

403 :ブログ:2008/08/26(火) 18:25:50 ID:LcAdrP/V0.net
Nucleus多いな。

インストロールしてみたものの、全然使いこなせず塩漬け中。
Drupalと比べて激軽いのはもちろんのこと、WPよりも軽いんだけどさ。
機能を付加するのにスキンいじりまくりんぐなのが敷居が高くって。

404 :ブログ:2008/08/26(火) 18:28:10 ID:O869ejt80.net
今さらNucleus使うメリットはない

405 :ブログ:2008/08/26(火) 19:04:57 ID:LcAdrP/V0.net
純ブログツールとしてのNucleusは終わってると思うけど、
その「絵描きさん向けのプラグイン」とやらがどんなのか興味がある…

お絵描き掲示板プラグインはPHP-4.x向けで、PHP-5.2.6じゃ動かないっぽい。

406 :ブロガ:2008/08/26(火) 20:18:36 ID:0dJEgw+a0.net
Nucleus使ってるけどお絵かき掲示板プラグインPHP5でも動いたよ?

絵描き向けのプラグインは

・Lightboxや類似の画像表示系プラグイン
・画像を表示させる時に任意のサイズでサムネ作成(それ以上の大きさはクリックで原寸)
・flash表示
・画像管理がブラウザから可能(フォルダ作成・削除・画像アップ可能)

のことかな?
自分は使ってないけど絵描き向けのスキンもあった記憶がある
MT使ってたけど再構築エラーが頻発するので乗り換えた
今の所不満はないけど主要のサイトが消えててプラグイン落とせなかったり、
やりたい方法をぐぐっても元記事消えてて分からないままだったり…って多かったな
今からやるならNucleusよりはWPなのかな?

407 :ブログ:2008/08/26(火) 20:50:30 ID:LcAdrP/V0.net
>>406
とりあえずお絵描き掲示板以外はDrupalでも可能だな〜
(WPは単純な使い方しかしてないので、プラグイン関連はよくわからん)。

Nucleusで困るのは、そこ(主要サイトや元記事が消えてる)なんだよな。

408 :ブログ:2008/08/27(水) 01:15:51 ID:q9YhEEhq0.net
WP、MT、SB、WDPも使ったけど、Nucleusに落ち着いた。
コア書き換えたりプラグイン改造したりと手間がかかったけど、そのぶん愛着も湧いたw

409 :質問です:2008/08/28(木) 13:23:03 ID:+uhpyIXXO.net
初めまして
すみません。質問です

FC2ブログでは検索避けができるそうなので登録したのですが
もしかしてモバイルのブログでは出来ないのでしょうか

理由は検索避けの為です
よろしくお願いします

410 :ブログ:2008/08/30(土) 16:08:33 ID:Pheyzm/NO.net
>>409
ウィルス?

411 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/08/30(土) 16:32:27 ID:CZfvFQMr0.net
こんにちは。
ナイトメア・プロジェクトです。
お返事が大変遅くなって申し訳ありませんでした。

アンソロについてのご報告ありがとうございます。
これは、なかなかデリケートな問題です。
こういった問題が発生してしまうから中止にしてというお話になってしまうと、何から何まで禁止となってしまうでしょう。
私どもは二次創作のお願いでお客様の行動に期待したアウトラインを作成いたしました。
このアウトラインを生かすも殺すもファンの方々だと思っております。
何か物事をなす以上多少の障害も発生いたします。
その障害を乗り越えられるという期待もこめてのファン活動のお約束でございます。
本当に被害者が続出して問題となるようであればアウトラインを変えざるを得ません。
もし本当に詐欺ということであれば警察に被害届けを出されたほうが良いとも思います。

いろいろ思うところもあるとおもいますがしばらくは様子を伺おうと思っております。
この度はご報告ありがとうございました。
また、何かございましたらご連絡くださいませ。
それでは、今後ともナイトメアプロジェクトをよろしくお願い申し上げます。

412 :質問:2008/08/30(土) 18:11:57 ID:OJ/9pZJtO.net
>>410
ウイルス・・・ではないと思うのですが・・・

テンプレート設定や他の設定画面を探しても
タグの設定画面が見つからないのです

1番最初にとりあえず、と共有テンプレートを設定したのですが
それがいけなかったのでしょうか?

413 :ブログ:2008/08/30(土) 18:24:53 ID:R6DEVhHe0.net
お前はまず、パソコン買った方がいいと思うよ

414 :ブログ:2008/08/30(土) 19:14:14 ID:iXUSL8SN0.net
>>412
・まずFC2のヘルプを読む
・それでもわからなかったらググる
HTMLと検索避けそのものの仕組みがわかってないならサイト作りそのものを諦めて
一から勉強した方がいい
あとレンタルブログは新着記事がレンタル元のトップに出たりするし検索に引っかかりやすいらしいから
同人屋にはあまりおすすめしないよ

415 :質問:2008/08/31(日) 00:34:00 ID:yIoHZwCkO.net
HTMLは今勉強中です

検索避けも調べました

一つのジャンルでがつがつと更新する予定もなく
日常のことや他ジャンルのこともやりたかったんですよね

分かりました
もう一度検討してみます

ありがとうございました

416 :ブログ:2008/09/01(月) 14:09:00 ID:2o4vPY4Z0.net
テンプレのhead内にmetaタグぶっこむだけじゃん。

417 :ブログ:2008/09/01(月) 14:17:32 ID:2o4vPY4Z0.net
ああ。携帯からはテンプレートのHTML・CSS編集はできないってよ

418 :えろ:2008/09/08(月) 01:56:36 ID:rFnMsTZN0.net
・湖南のバーロ、欄、数葉 ・乱麻の赤根 近代知の幸 ・携帯獣の霞、光
・竜探求の微安価 ・星海の化石、疎日亜 ・戦乙女の塩、白金、蟻社
・忍卵の瀧、鼻水、蛞蝓、区の位置、真木野輔 ・音の五木、腹踊
・減水の名並、利恩 ・低瑠図の科居瑠、利亜螺 ・死帳の似亜、美佐
・黒野黒須の記度 ・汁尾瑠の土巫女 ・著子簿の城間、羅不亜得呂
・最終幻想の時短 ・地獄先生の強固、浩 ・召喚夜の差馴、蟻是、亜手意
・出居巣害亜の不論 ・プリ熊の淫獣、緑 ・僕物の背日羅 ・軍曹の桃
・簿価呂全員

もっといるけど書ききれないのでこの辺で。

419 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/09/10(水) 09:07:33 ID:Q4S54fBg0.net
>>931
スレの空気を読めるウィルスはあちこち見かける

420 :ブログ:2008/09/23(火) 19:46:36 ID:fhV0HxFY0.net
保守上げ

421 :ブログ:2008/09/24(水) 09:00:42 ID:0eDNl3Tl0.net
1カラムと2カラムどっちにしようか悩む
出来るだけシンプルにしたいけど不便かもなー

422 :ブログ:2008/09/24(水) 14:32:46 ID:2pbKpXgc0.net
2カラムでいいんじゃね?
ただサイドバーはシンプルに。
あまり多くの情報は詰め込まないことだ。

静的HTMLでもシングルカラムというか
昔ながらのワープロスタイルは
1行が長くなって読みづらい。

423 :ブログ:2008/09/24(水) 20:26:22 ID:4E9Ok5DF0.net
検索避けはmetaタグつければオッケーと思ってる人がこんなにいるとは…ありえないだろ
ロボ避けスレ見て勉強してくれ

424 :ブログ:2008/09/24(水) 20:51:15 ID:yCnlgxc20.net
>>423
レンタルブログでそれ以上の対策が取れるんなら是非教えてくれwww

425 :ブログ:2008/09/24(水) 22:00:52 ID:rXx/sCLp0.net
結構、metaタグだけでも避けられるもんだよ
中国ロボとかには対処のしようがないがwwww

426 :ブログ:2008/09/24(水) 22:56:07 ID:ht1GCj9i0.net
よかったこのスレ動いてたw

同人じゃない一般ブログでレンタルの使ってるけど
METAタグのみだけど誰も来てる様子がない
解析が取りこぼしてるのかもしれないけど、ぐぐっても出ないし
まぁMETAで万全!とは言わないけど

427 :ブログ:2008/09/25(木) 01:30:20 ID:mt5LADI50.net
>>422
ありがとう、なんかシンプルに削っていくのが快感になってきて
見る人のこと忘れてたわ。だめだだめだ。

428 :ブログ:2008/09/25(木) 02:37:32 ID:6wI+ds0P0.net
>>426
もしレンタルブログでもパスつきにできるようなら、トップページだけHTMLで作って、
そこに日本語わかんないと答えられないパス書いておく。
キャラ名とか、ジャンル関係のものだとあっさり突破されるので普通の訓読み混じり
のなんか文章とか書いて、それの読みをローマ字で、とか。
これだとロボも外人(性根の座った日本ヲタは侮れないけど)も普通入れないし、サイト
そのものはブログで構成できてトップページは余程のことがないかぎりほっとけるしで
とりあえずは安心。

429 :ブログ:2008/09/25(木) 03:38:24 ID:7T3YoR/l0.net
metaなんてたいして効力ないのに…
その認識で平気と思ってるんじゃ、ジャンルによっては迷惑になりかねないし
サーチに登録断られるのも当たり前だよ
>>428の手でもいいからパス制にするか
レンタルブログ使わない、自鯖借りて設置する選択は考えないの?

430 :ブログ:2008/09/25(木) 04:00:39 ID:r5XlPeLl0.net
>>429
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1213222369/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1211780935/

431 :とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/09/28(日) 02:22:05 ID:LRwRrjCt0.net
拍手の類がこんなにいっぱいあるとははじめて知ったわ

432 :ブログ:2008/09/30(火) 23:08:05 ID:LqZlxwpc0.net
ちょいと質問いいかな
wordpressで目次を作ってくれるプラグインとかないかな
目次用ページを作って手動で追加してもいいんだけど自動で生成されるならそっち使いたい

433 :ブログ:2008/10/03(金) 04:09:07 ID:30dvIjgl0.net
>>429の裏付けになってしまっているが
metaタグどころかRSS止めても意味ないってマジかね

ttp://az-store.nrym.org/note/2008/09/09/32

434 :ブログ:2008/10/03(金) 14:25:20 ID:vanAll4C0.net
FC2ブログをレンタルしてるけど
テンプレートからRSSフィードのリンクを全て削除しても
RSSリーダー(私が使ってるのはMy Yahooのやつ)に
ばっちり最新記事がひっかかる。
どうも問答無用にRSSが送信されているのではないかなと推測している。

ついでにFC2ブログはパス付けても
ぐぐるのキャッシュで記事が読めちゃうので
あんまり意味がない。

435 :ブログ:2008/10/03(金) 15:21:46 ID:HAk/CFD20.net
>>434
>テンプレートからRSSフィードのリンクを全て削除しても
RSS自体は生成されてるから一度捕捉されたらリンク削除じゃ意味がない。
RSS生成自体を止めるようにしないと、なんだけど
レンタルじゃそれも無理っぽいしね。
WDPとかはRSS生成しないように出来る設定項目あったようなきがす。

436 :ブログ:2008/10/03(金) 17:53:56 ID:n6/InHqM0.net
配信0件にすればいい
レンタルはそれもできないのか?

437 :ブログ:2008/10/03(金) 18:23:29 ID:B7bfDo0b0.net
お前ら、RSSを何だと思ってるんだ……

438 :ブログ:2008/10/03(金) 18:56:17 ID:ldIDdJ0L0.net
要約の配信くらいしてくれよ
こっちはリーダー使って更新チェックしてるんだ

439 :ブログ:2008/10/03(金) 20:24:00 ID:FUW3uXL00.net
fc2はずっと放置してたらいつの間にか携帯用のページが全部検索に引っかかってた。
携帯用ページ使ってないしリンクも張ってないのに検索には引っかかるのかよorz

440 :ブロガ:2008/10/04(土) 03:43:18 ID:Uf2SFoly0.net
レンタルブログじゃ無理かもしれないが
MTとか自分で設置するならRSS止めるとか形式変えるとかいくらでも可能

だけどRSSリーダーは基本的には購読するユーザーが見るだけで
検索に引っかかるとかは検索よけしてればないはずなので
自分で設置していて検索避けしてる場合は気にしなくていいと思う

441 :ブログ:2008/10/04(土) 21:02:34 ID:UI4EBXuf0.net
自サイトは検索避けしてないけど、閉鎖後も自分の書いた
日記がオンラインRSSリーダーにアーカイブされるという事実が
気持ち悪いので、ブログ(自鯖設置)のRSS配信止めてる。

配信するもしないも管理人の自由だと思うけど、レンタルは配信一択だな。

442 :ブログ:2008/10/04(土) 23:32:12 ID:N7yweApH0.net
>>441
閉鎖時はRSSを白紙に書き換えて配信すればいいんじゃないか?

ブログサイトはRSS配信あると便利なんだがなあ
不定期更新の自サイトではRSS購読をおすすめしたいくらいだ



443 :ブログ:2008/10/05(日) 00:19:50 ID:ZgLn6Sgd0.net
頻繁に更新するサイトでもRSS配信は便利
複数回更新がデフォのサイトだと、すぐ読みたくて何度もアクセスしちゃうからな

444 :ブログ:2008/10/05(日) 00:30:55 ID:2Gu2/3fT0.net
使ってみると便利だが
使わない人の気分もよくわかるというか>RSSリーダー

445 :ブログ:2008/10/05(日) 00:41:14 ID:MgRrdTFD0.net
>>442
単にRSSを白紙にするだけじゃ消えないよ。
上書きされるのはchannel要素ん中のlink要素の
URIが一致した情報だけみたいだし。
description要素の中身も消さなきゃいけないし
不勉強でよく分からんし面倒だし、だから
RSSフィード配信自体やめちゃった。
ブログ以外では配信してるんだけどね。

446 :ブログ:2008/10/05(日) 00:59:50 ID:ff5e/PuV0.net
>>445
あ、そうなんだ…orz
全記事空白にしないと書きかわんないのかな
文字数制限&画像なしで配信しててよかった…

なるべく使いたいのでっていうかすでに使っちゃってるので
もしもの時に備えて解決策探してみるよ
にわか知識はいかんね、ありがとう

447 :ブログ:2008/10/05(日) 20:31:22 ID:UhgMbwBu0.net
自鯖設置のブログだが、件名と日付ぐらい配信したら便利だなーと思うが
いじるのめんどくて切ってある
更新してるかどうかわかればいいから中まで読めなくても充分だよね

448 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/10/09(木) 17:43:23 ID:6qxPYihs0.net
っていうかフィクションの世界に「普通の人」なんて脇役・モブくらいしかいない気がする。
なんだかんだ言っても「これのどこが平凡なんだ?」と思うようなスペック、
よほどブサイクという設定でもない限り絵としては美男美女。

まあそうじゃないと物語的に面白くならないけど。

449 :ブログ:2008/10/23(木) 00:06:39 ID:lHxHmBUJ0.net
保守

450 :◆aIPwa5SoMM :2008/10/25(土) 00:56:59 ID:E3A0QOrV0.net
胎盤食べることは自体を否定する気はないがその手の話が苦手なので本気でやめてほしい
お願いだから鬼女板とか育児板とかそういうところでやってください
気持ち悪いのでここでやらないでくださいお願いします

451 :ブログ:2008/10/27(月) 16:38:38 ID:J/Ko2wPQ0.net
エロイラスト(と言ってもビーチク見える程度)を置くブログを設置したいんだけど
FC2の同人とかエロカテゴリってかなりカオスなんだね…。
ちょっとビビってしまった。

452 :ブログ:2008/10/27(月) 17:11:11 ID:7GH2nrpa0.net
日記とかアニメとか無難なカテゴリにしとけばいいんでない?

453 :乗っ取:2008/11/03(月) 11:51:46 ID:w8/ELT3G0.net
>>452
連投になって悪いけど、そしてそれを言うのなら凸する奴がそもそもの原因だと思う
サイトを選ぶ立場にありながら、なんのためにサイト見てるのって言う。
だからの自己防衛でしょう。2の被害にあってるなら凸の対策はしておかなきゃ
楽しく活動なんてできないよ

454 :ブログ:2008/11/08(土) 05:40:01 ID:cjQ7JfIj0.net
同人用途に特化したブログシステム誰か作らないかなぁ
スキルがあればやりたいんだけどね…phpワカンネ
WPにしようかMTにしようか悩んで早2週間。自サイトをブログに移行できるのはまだまだ先だなw

455 :ブログ:2008/11/08(土) 06:54:08 ID:29IabqyO0.net
WDPの作者がイラストサイト特化のなんか作るらしい

456 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/11/08(土) 09:42:52 ID:oP9EXARd0.net
Drupalにお絵描き掲示板、同人用一般掲示板モジュールがあれば最強と思う。

もともとブログ機能は持っている。ストーリーというシステムブログと、
ユーザー毎の個人ブログが分離しており、サークル告知はストーリーへ、
個人的な日記は個人ブログに記載、というようにできる。

画像ギャラリーは複数のモジュールから選べるしコメントもつけられる。
pixivのような採点システムを付加するのが簡単。カレンダーが強力で、
サイドバーに表示するミニカレンダーの他、月別のアップデート内容を
一望できるフルサイズカレンダーを表示できる。モジュールを付加すれば
SNS機能を持たせることも可能。インテグレートされるチャット機能の他、
MSN MessengerをIframeで表示させるモジュールとかもある。

弱点は、前述のように掲示板。日本人好みじゃないんだよな。

457 :ブロガ:2008/11/08(土) 19:04:47 ID:cjQ7JfIj0.net
>455
今みてきたら本当だった。楽しみー
あそこのは管理画面がシンプルでいいよね
MTみたいに機能的っぽく見えるカッコイイデザインもオタク心をくすぐられて好きだけどw

458 :◆R/TTRvHORE :2008/11/13(木) 22:43:45 ID:ebrHgPWF0.net
そういやマタドールの背景写真は勝手に朴ってきたやつだったな
写真合成と聞くとまた元ネタありか?しかも他人様のか?と
wktkが止まらないwww

459 :とれ ◆hnaWuq0sYg :2008/11/17(月) 22:03:42 ID:DM3Wytdq0.net
>>458
>メジャーのほうが儲からないという
三○さんとか高○さんとかね


460 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/11/22(土) 00:28:35 ID:xa/ZaUk10.net
>>612のおかげで、『ごんぶと』だと分かりました

461 :ブログ:2008/11/25(火) 15:56:53 ID:ZHanD9Dr0.net
レンタルブログ使ってるサイトをRSS登録すると
続きを読むが丸見えなんだが…
拍手返信や私心ならいいだろうけどエロなので女体化なので
ちょっと隠しますねって絵も丸見えだけどいいんだろうか
自分は雑食だからそういうの全然おkだけど駄目な人は駄目そう

462 :ブログ:2008/11/26(水) 02:11:51 ID:io8J7YeS0.net
>>461
続きを読むに隠し機能を期待するなら、RSSリーダーなんか使うな

463 :ブログ:2008/11/26(水) 10:24:53 ID:Oskcmlae0.net
逆ギレバロスw

464 :ブログ:2008/11/26(水) 13:54:06 ID:DXKw+F4+0.net
いや自分もそう思うよ。せめて画像オフしたり文章量を調節する位しとけよ。

465 :ブログ:2008/11/27(木) 10:25:43 ID:vs2JLuWMO.net
自前設置ならともかく、レンタルブログにそこまで期待すんなよ。
つか苦情ならレンタル元に言わないと改善されないと思うが。

466 :ブログ:2008/11/27(木) 10:42:07 ID:fTxKlFG60.net
続きを読むに隠し機能を期待してるのはRSSリーダーユーザーじゃなくて
「隠しますね」って言ってるブログ管理人でしょ
461はそれが隠れてないけど大丈夫?っていうおせっかいで言ってるんだと思う
たとえ見る側に非があってもトラブルがあって困るのは管理人側だからさ

467 :被害 ◆eO3tAb4GDY :2008/12/02(火) 17:22:28 ID:TsBjXoEc0.net
>>466
パンフに載せる場合最後尾にしたりするなど、追加扱いにしてみるのはどう?

468 :ブログ:2008/12/10(水) 10:31:07 ID:ktcgx1GZ0.net
スプログがうざい。

469 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2008/12/11(木) 05:35:00 ID:XMmrj1up0.net
>>398


470 :ぶろぐ:2008/12/20(土) 04:53:39 ID:XI5f5HGT0.net
FC2ブログはパス制にした時トップページにクイズとか書けますよね
忍者はどうやら無理っぽいことに、借りてきてから気付きましたorz

別にhtmlでインデックスページ作ってそこに書くしかないでしょうか…?

471 :ブログ:2008/12/20(土) 08:31:35 ID:dlx4JsmR0.net
FC2借り直せばいいんでない?
仮にhtmlでインデックス作ってもURL削られたら中身見られるよ。

472 :ブログ:2008/12/20(土) 16:28:49 ID:nnsalW4C0.net
クイズとか必要なジャンルなら、レンタルブログが使わないほうがいいと思う

473 :ブログ:2008/12/20(土) 17:48:30 ID:ABMwpGen0.net
FC2はパス制にしても
中身キャッシュされるらしいよ

474 :あんち:2008/12/26(金) 11:36:20 ID:F06kU4Sf0.net
自分夢読者だけど
キャラ改悪や原作ヒロインや原作女キャラ、
イケメンキャラじゃないキャラを蔑ろにする夢は嫌いだな。
夢が全部そんなのばっかりだったら自分は夢好きどころか夢アンチになって叩いてたと思います

夢小説は原作の世界観やキャラたちの交流が楽しめて、自分もその作品の一員となれるから好き。
まぁ痛い奴とか言われればそのとおりだしそれまでなんだけどw
だから夢好きと回りにバレないようにこっそりと。


>まあ自分から、そうです夢小説ってのはキャラ×自分ですなんて認める人はいないか
いや、自分はオリキャラじゃなくてキャラ×自分自身として読んでる。
夢小説っていうのは基本そういうもんだと思ってるし。
(だからといってキャラ×オリキャラっていうのを否定する気はないけど。そこは人の価値観。)
夢小説もデフォネームや設定の無い夢を好んで読んでるよ。

475 :ブログ:2009/01/08(木) 12:47:35 ID:FLRuA3+T0.net
>471
>仮にhtmlでインデックス作ってもURL削られたら中身見られるよ。

どゆこと?

476 :ブログ:2009/01/24(土) 15:17:06 ID:a6vqVUNe0.net
SereneBachって同人でもおkなの?
自分の同人誌の紹介とか、エロゲの応援バナーとかもおk?

477 :ブログ:2009/01/24(土) 15:40:14 ID:9hvs9Kul0.net
保守

忍者ブログ規約改定の話が管雑52に出ていたけど
ブログサービス紹介の記事や雑誌にサンプルの一部としても載せられたくなかったら
やっぱり有料鯖で自分で設置するのがいいのかもね

478 :ブログ:2009/01/27(火) 01:18:39 ID:cv4nJB3Z0.net
閲覧側からすれば不便なのかもしれないけど
適当に書き散らしたのをどさどさ放り込んでく自分用倉庫みたいな位置づけでやれるブログはすごく気楽。
htmlアップだと妙なプレッシャーがかかっちゃって逆になんにも書けなくなっちゃうんだ……。

479 :ブログ:2009/01/27(火) 11:19:03 ID:8yOaKuk50.net
>>476
自作同人誌の紹介は営利目的扱いになって有償じゃなったかな。
詳しくないからわからんけど。公式で聞いたほうがいいかもしれない。

>>478
うわすごいよくわかる。
htmlでまとめると思うと、もっとちゃんと作品として完成させなきゃ!って
思ってソワソワして描けなくなるんだよな・・・。

480 :ブログ:2009/01/29(木) 00:50:51 ID:XAmiUQIo0.net
それがラクならそれでいいんじゃないか?
見る側も、その程度のものだと思って流し読みしていくだけだし。

481 :ブロガ:2009/01/29(木) 02:13:32 ID:d95Kiqr80.net
その程度ってあたりに悪意を感じるなw

ブログだとつまらない
htmlにしたら作品が面白くなるってわけじゃないのに

その辺は多分閲覧者自身が一番分かってると思うが

482 :ブログ:2009/01/29(木) 02:24:29 ID:bK8WU+LK0.net
うおおお萌えええええ!!でウマーな人ならブログでもHTMLでもリンクたどって舐めるように見るけどな
要はそこまでしても見たいかそうでないか、管理人の質の問題なんだと思う
逆に言えば”その程度”でもナビゲーションをうまくやれば見てもらえる可能性は高まるってこと

483 :ブログ:2009/01/29(木) 11:02:47 ID:kp7naMHv0.net
同人に限らず、サイトはあくまで内容次第。それが浸透してきたので
利便性をとってCMSやブログが使われるようになってきているのだろう。

ウチの職場(自営)サイトは俺が作っているが、Dreamweaverによる静的HTMLから
CMS(Drupal)に変えた。仕事の片手間に更新しているので、CMSはやっぱり便利。
思い立った時に短時間で更新できるから、本業に支障を来さない。

どういう情報を提供するかそのものが問題の本質であって、
どういう手法で、は考慮されない、そういう時代になってきたということだ。

484 :ブログ:2009/01/29(木) 19:43:23 ID:gg9vOcVm0.net
だからといって、楽天ブログやyahooブログは死ね!と思うけどな

485 :ブログ:2009/02/03(火) 18:42:48 ID:APMX7j220.net
ヤプログはアクセスしようとしただけでブラウザが1分程
固まるからなあ。あれがサイトとして大量に幸に登録されてる
ジャンルなんかでは閲覧者にブログが嫌われるのも無理がない気もする。
なんであんなに重いんだろ。

486 :ブログ:2009/02/03(火) 18:51:32 ID:Dal9IgZo0.net
やっぱ高速高級レン鯖借りてWordPressだよな

487 :ブログ:2009/02/05(木) 08:50:43 ID:CZPjhGKf0.net
同人ブログにRSSってどうなの? 何か害はあるかな?

488 :ブログ:2009/02/05(木) 10:15:53 ID:G50HsSAI0.net
>>487
害というほどではないが
記事のデータが全てオンラインリーダーサービス
(google、ライブドアなど)にアーカイブされる。
インターネットアーカイブのRSS版、みたいな

489 :ブログ:2009/02/05(木) 10:59:07 ID:CZPjhGKf0.net
>>488
それは困る
教えてくれてありがとう

490 :ブログ:2009/02/15(日) 14:33:57 ID:zF4EBjVj0.net
RSS出力の方をいじって、記事タイトルと最初の数行だけ吐き出すように
したいんだけどSBの改造がよくわからなくて放置してる。

>488のやつはアーカイブのメタタグで避けるみたいに対抗策はないのかな

491 :ブログ:2009/02/16(月) 13:59:57 ID:xGFZF3V20.net
ない。一度キャッシュされたらずっと残る。
LDRは最近の記事200件、googleは無制限に残るみたい。

そもそも最近はRSS配信してないページのRSSを生成したり
(web魚拓みたいに画像もキャッシュしてくれる)
部分配信を全文配信に変換するサービスがあるので
対策は無意味だと思う。

492 :ブログ:2009/02/16(月) 14:15:41 ID:8s9rnNZ80.net
ブログじゃなくてCMSだけどこんなん見つけた
SOY CMS
ttp://www.soycms.net/
HTMLを自分で好きに入れてサイトを構築できるらしい
更新もブラウザからできるし面白そう

493 :ブログ:2009/02/16(月) 19:01:07 ID:v9zMPiIe0.net
日本製CMSはやめておいたほうが吉

・メンテナンスする人がいつの間にかいなくなりフェードアウト
・仲違いしていくつものプロジェクトに分裂
・プラグイン等の開発が低調

494 :ブログ:2009/02/25(水) 18:33:47 ID:8sG4rR/30.net
保守

495 :ブロガー:2009/03/07(土) 19:44:28 ID:cO0oDKApO.net
リーセントイメージのプラグインってもう配布してない?
どこ検索して行ってもサイトが死んでるんだけど…

規制中だから携帯からすまん

496 :ブロガ:2009/03/07(土) 21:51:06 ID:jrE8sc430.net
何のシステムの?
何も言わなかったらどれについてのことだか分からないよ

497 :ブログ:2009/03/07(土) 23:16:14 ID:cO0oDKApO.net
ごめん!そしてレスありがとう

sb用のプラグインの方
どこ行っても消えてて無い…

498 :ブログ:2009/03/08(日) 02:29:59 ID:mf8XlE6J0.net
sb開発研究所で紹介している以外はユーザーハブサイトから探す以外ないよね
Bachでしぃ対応プラグイン落とし損ねたのが悔やまれる


499 :ブログ:2009/03/08(日) 06:48:37 ID:63WMs0Me0.net
バージョン2.05Rの頃落としたプラグイン詰めてみた
パスは目欄

http://uproda11.2ch-library.com/164174.zip.shtml

昔に適当に集めたっきり放置&未使用なんで不備あるかもだが
自己責任でよろしく

500 :ブログ:2009/03/08(日) 14:11:34 ID:uQvaE0Ca0.net
>>499
dd
リーセントイメージのプラグインを自分も探してたので手に入るとは思わなかった
いただきました。ありがとう!

501 :ブログ:2009/03/08(日) 22:11:51 ID:mf8XlE6J0.net
>>499
dddありがとう!!

502 :ブログ:2009/03/09(月) 01:11:32 ID:V1XeyI0RO.net
質問した者です、ありがとう!
早速設置した!…わけだが
管理画面のリーセントイメージとサムネイル拡張のページの扱いと
例のテンプレ記述をどこにすればいいのかいまいちよく分からない自分アホすぎワロタ
もう少し頑張ってみるぜ…

503 :ブロガ:2009/03/09(月) 07:15:35 ID:geiC9+2w0.net
テンプレはbody内ならどこでもいいよ。
常に新しいイラストのサムネを3〜5コ見せときたいなら
サイドバーに書けばいいし、ギャラリーページのメニューにしたいなら
ギャラリーカテ用にテンプレ作ってベースHTMLのエントリー部分削って
テンプレ記述すればギャラリー風になるよ。

504 :ブログ:2009/03/10(火) 00:17:29 ID:Fu/bXZKWO.net
ありがとう、なんとか形になったよ!
これからサイト頑張ってきます!

505 :ブログ:2009/03/15(日) 02:30:53 ID:K25mWC190.net
日本製CMSを試してみようと思って
とりあえずCMONOS.JPをインストールして少し触ってみたのでレビュー

CMONOS.JP ※非商用個人は無料で全機能利用可
ttp://cmonos.jp/

長所
・データベース不使用でインストール簡単
・既存のhtml等に独自タグを埋め込んでブラウザから更新できるようにする事が可能

短所
・設置やカスタマイズに関する情報が配布サイト以外にほとんど見つけられない
・使える機能は公式に用意されているものだけなのでカスタマイズの幅が狭い
・テンプレートの選択の余地が少なすぎる
・ブログツールとして見てもサイト内検索がYahoo依存だったりタギングができなかったりと
 取り立てて高機能とは言えない

感想
WordPressとかDrupalをバリバリ使ってるようなサイトが乗り換えるメリットは皆無
でもテンプレートとかプラグインとか探すのメンドクセ情報集めるのメンドクセ英語サイトメンドクセ
というカスタマイズ大好きってわけでも無い人がサクッと小規模なサイトを作るぐらいなら
既に用意されている部品を組み合わせてサイト構築していくような
この程度のツールが気軽でいいかも

データベース機能でギャラリーっぽいものも簡単に作れるし
同人サイトとの相性は割と良いような気がする
あと簡易的なpixivみたいのがすごく簡単に作れそう

506 :ブログ:2009/03/17(火) 23:24:16 ID:bj3RLr1y0.net
>>505
レポ乙
ざっと見た限りでは、設定が細かすぎて逆に面倒そうっていう印象
全部CMS上でできるのは魅力的だけど、正直別々にレンタルCGIでも借りてくる方が楽そう…

先日、MTを使ったすごく自然なHTMLサイトに見える同人サイトを見た
下のほうに目立たなくリンクが貼ってあったから気づいたけど、ぱっと見は本当に普通のサイト風
コンテンツも充実していてすげーなーと思ったわ

507 :ブログ:2009/03/18(水) 00:08:08 ID:FV6mR4EA0.net
別に普通

508 :ブログ:2009/03/18(水) 00:36:53 ID:hCK0d1y/0.net
以前ブログってだけで叩く奴がいた時
それを言ってもそんなんあるわけねせ!って奴多々だったよ
その為の説明サイトが出来たくらいに

今やっとそういう事もできるんだと周知されつつあるけど

509 :ブログ:2009/03/18(水) 00:37:57 ID:hCK0d1y/0.net
イマイチ主語が分かりづらかった

>HTMLサイトに見える同人サイト

これがブログ使っても作れる、といくら言っても
大嘘扱いだった、って事ね

510 :ブログ:2009/03/18(水) 00:50:27 ID:9PWlpD8O0.net
CMONOS.JPは俺にはちょっと機能が少なすぎる感じ。

現在やってる作業: SweetCronのオリジナルテーマ(php)を制作中。
自サイト内に設置したWordPressブログや、お絵描きBBS、Gallery2イラストギャラリー
などのRSSを集中フィードし、さらにTwitterやTumblr、Digg, Del.icio.us, Last.fmなどの
外部サービスの投稿データも集約し、Web上の活動を網羅するLifeStreamページ。
DrupalのFeedAPIとか、FriendFeed,やMyBlogLogなどの無料サービスでも
集中フィードは実現できるんだけど、これらはイラスト付きデータのフィードには
弱体なので。コメントシステムはDisqusを使用。pixivがRSSフィードできりゃ
かなり充実するんだけどな。

同人とはあんまり関係ないけど、技術的興味から、弄り始めたら止まらないw

Tumblrを見ていたら、マンガやイラストを掲載してる同人ブログがあった。
同人ページをリブログする勇気はちょっと無い。

511 :ブログ:2009/03/18(水) 01:02:24 ID:m4sFxc8o0.net
>>506だけど、わかりにくくてスマン
「MTを使った」「HTMLサイトに見える」「同人サイト」ね
つか、HTMLサイトに見える同人サイトなら当たり前だからわざわざ言う意味がないだろw

512 :ブログ:2009/03/18(水) 01:05:09 ID:FV6mR4EA0.net
だから別に普通
できて当然

513 :ブログ:2009/03/18(水) 02:58:17 ID:pWaIbmq70.net
最近来た方ですか?

514 :ブログ:2009/03/26(木) 18:55:12 ID:Xtx9ocKm0.net
あまりいじめるのもどうなのか。
初心者お断りって敷居高くして過疎るより気軽に質問情報交換したくないか?

自分も「MTを使った」「HTMLサイトに見える」「同人サイト」最初感心したから
気持ちが分かるよ。
SBで似たようにしたいと目論んでるけどプラグイン配付元がどんどん閉鎖していく…orz
ドピコだけど金払ったし、ある程度勝手が分かるからSBでやりたいんだ。
MTやWordPressの勉強する時間を作品つくるのに当てたいんだよね。

515 :ブログ:2009/04/08(水) 23:57:09 ID:crBLjFNaO.net
保守
>>514 一時期高尚ブロガー様の自己主張の場だったから
初心者や情報交換は無理だと思う。残念だけど。

516 :ブログ:2009/04/09(木) 11:44:03 ID:br4+3Gqo0.net
無料のレンタルブログで上手くやり繰りしたい人の方が圧倒的に多いだろうに。
(女性向けは)何がそこまで憎いのかブログアンチが見張ってる状態だし
スレ住人も粗探しされたくないのか見栄張り合ってるのか…

517 :ブログ:2009/04/09(木) 12:00:43 ID:1AgfEIQG0.net
ブログアンチなんて放っておけばいいぢゃない。
技術進化から取り残された化石のような連中。

動脈硬化がすすんでいる証拠。
若年性アルツハイマー予備軍と思っていればいい。

518 :ブログ:2009/04/09(木) 20:12:41 ID:WNMSQt0o0.net
ぶっちゃけブロガー内でもレンタルブログのサイト扱いを嫌いな人は多いからね
このスレも自鯖設置にかたよりがちだしなあ



519 :ブログ:2009/04/09(木) 20:19:23 ID:GeAIUACT0.net
レンタルブログは、日記としての使い方しかできないからね。
独立ページや画像ギャラリープラグインがないブログシステムでは、
同人作品発表には向かないのは確か。

ただ同人活動といっても形態は様々。オフライン同人誌発行メインであれば、
オンライン情報は日記だけでいい場合が多い。新刊告知や制作進捗状況の
掲示だけでいいわけだから。過去にさかのぼった記事が見づらくても、
その時の本が完売していれば、あえて読んでもらわなくてもいいわけだし。

520 :ブログ:2009/04/09(木) 20:30:48 ID:dstwmRsM0.net
要はログの垂れ流しかそうでないかの違いなんだよな
HTMLサイトでもブログサイトでもできるけど、後者にレンタルブログ利用の垂れ流しタイプが多いってだけ
そもそもブログなんてツールの一つにすぎないのに…
レンタルブログでも作品一覧ページを作るだけでぐっと見やすくなるのにそれをしないのは、
良くも悪くもただ単に垂れ流していたいだけだからだと思う

521 :ブログ:2009/04/09(木) 21:13:15 ID:GeAIUACT0.net
…というより、「垂れ流しで構造がない」というのがブログの
最大の特徴であり利点「だった」と思うんだ(過去形)。
2chのログと同じで、ただひたすら垂れ流していくだけ。
その気軽さが、HTMLエディタで作ってリンクチェックをしてFTPで上げて、
というトラディショナルな個人サイト構築スタイルを駆逐していった。

今はそういった垂れ流しは、TwitterやRejawのような呟きツール、
Tumblrのようなマイクロブログ、あるいはモバゲーのようなモバイルサービスが
使われる時代。その手のWeb2.0ソーシャルメディアの台頭により、昔ながらの
ブログやCMSは、すでに「重厚長大なレトロで時代遅れなもの」になりつつある。

おそらく同人ブログの次は、複数のソーシャルメディアをコラボレーションした
サイトだと思う。同人制作の片手間にキャッチアップしていくには流れが速すぎだね。
アンチブロガーのような、進歩に取り残された人たちが出てくるのは仕方がない。

522 :ブログ:2009/04/09(木) 21:46:43 ID:j8lqQOrH0.net
お前はいい加減コテつけろ
ブロガスレですらうざいし浮いてる
リアルで周りに人いないだろ

523 :ブログ:2009/04/10(金) 00:58:38 ID:hstQh+Oh0.net
web2.0だか難しいことはわかんないけど
改造ブログにしたら更新すごい楽になったよ
自分なりに管閲両面で快適なサイトにできれば
web技術とかはどうでもいいw

524 :ブログ:2009/04/10(金) 12:48:09 ID:EoQU76GV0.net
元々は楽をしたいための手段としてブログやCMSを選ぶんだけど、
そのうちブログ・CMSそのものが目的になっちゃう傾向にあるからな〜

まぁそれはそれで楽しい。所詮同人なんだし、どんなスタイルや方向性も
本来はアリ。「○○は○○でなければならない」って硬直化してるよ。

525 :ブログ:2009/04/17(金) 03:17:43 ID:jhhKR5Yl0.net
字書きだけど面倒くさくて
レンタルブログ垂れ流し厨です、本当にすみません

見に来てくれる方には本当に感謝
連休になったら勉強して改良しようかな…(理解できればだけど)

526 :ブログ:2009/04/17(金) 05:41:11 ID:y3pPY1aB0.net
謝ることじゃないと思うよ

527 :ブログ:2009/04/17(金) 06:55:24 ID:46Q4z5Ur0.net
いつまでもブログ形式で読みづらいままなら、読みに行かなくなるだけだしね

528 :ブログ:2009/04/17(金) 20:38:57 ID:jXOb0hAv0.net
小説サイトでブログはちょっと読みづらいね。
WordPressやMovabletypeなら普段と同じ感じでブログの投稿をすると同時に、
投稿された文章を自動的に抜き出して普通の小説サイトみたいなページを自動生成する事も出来るから
勉強する価値はあると思う。

529 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレにてLR改定議論中:2009/04/19(日) 21:42:16 ID:ZViLOd940.net
しっかりしてるんだけど、どこかダメ元なキャラ。

男女問わずハマる。

530 :ブログ:2009/04/24(金) 07:54:00 ID:GlgYb6CE0.net
忍者って18禁不可なの?
友達に言われて、利用規約とF&Qずっと読んでるけど見つからず…。
やっぱり同人でエロやるならFC2にするべきか…

531 :ブ:2009/04/24(金) 08:06:15 ID:PGaO8xtH0.net
>>530
ttp://www.ninja.co.jp/faq/a/117/
これ?

532 :ブログ:2009/04/26(日) 22:22:38 ID:9hzcaPRp0.net
何をもって十八禁とするかって世間と同人者って認識が違う気もするが

533 :ブログ:2009/04/26(日) 22:40:20 ID:PXVMgwLN0.net
ここはそんな話じゃないだろ

534 :ブログ:2009/04/27(月) 00:11:15 ID:WksYi1E+0.net
同人ブログとして関係のない話でもないが
激しく脱線しそうではある

535 :ブログ:2009/04/27(月) 00:16:05 ID:C0NgrYqK0.net
530は18禁したいんだろう
だったら忍者は駄目だわな

536 :ブログ:2009/04/27(月) 01:11:40 ID:BgPdRPEt0.net
PIXIVブログってどうだろう?
イラスト専門でやっている人ならそんな悪くない気がしたけど
そもそもイラストオンリーならPIXIV単体で十分な気もする。


537 :ブログ:2009/04/27(月) 11:44:12 ID:9i5iQ9U80.net
>>536
使ってるけどライブドアブログそのままだよ
ライブドアID無いと使えない機能もあるみたい
pixivブログスレできないかな

538 :530:2009/05/01(金) 07:44:21 ID:MTPIJLVM0.net
ずっと規制中で書き込めなかった…。

そうそう>>535の仰るとおり、18禁ブログやりたくて
レンタルブログを探している最中だったんだけど、
>>531の記事でFC2にする事にしたよ。ありがとうー。
忍者は昔から良く使ってたから、そっちにしたかったけど…残念。

脱線してしまい申し訳ない。

539 :blog:2009/05/04(月) 21:39:07 ID:KgNsk2Id0.net
>>537
pixivブログ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1240301537/

540 :blog:2009/05/13(水) 13:06:46 ID:7CQu5Sr40.net
SBのプラグイン配付サイト404ばっかりだなぁ
しぃちゃんも繋がらないし

541 :ブログ:2009/05/13(水) 15:48:26 ID:z4u0G4x60.net
>>540
しぃはvectorに配布サイトがあるよ
本当どうしちゃったんだろうな、しぃ愛用してたのに

542 ::2009/05/13(水) 15:58:17 ID:Hj87re5mO.net
http://dclog.jp/isosu_maitaso/

543 :ブログ:2009/05/16(土) 00:18:55 ID:3+o3R1Oj0.net
web diary pro使ってみてるんだがサイト再構築画面が見あたらない。
基本的すぎてぐぐってもぐぐっても出てこないよ。
目がおかしくなっているのか…。

544 :ブログ:2009/05/16(土) 01:29:43 ID:WSexCgDM0.net
>>543
環境設定でHTMLファイル書き出しをONにしないと出てこなかった気がする。

545 :ブログ:2009/05/16(土) 03:49:10 ID:3+o3R1Oj0.net
>>544
まじでか!ありがとう!
いくらDLしなおしても出てこないから諦めかけてた。
もう一回頑張ってくる。

546 :ブログ:2009/05/17(日) 18:35:34 ID:oqyqZT4y0.net
今回のGENOウィルス騒動見てて、自サイトをCMS化して
オンラインから更新という形にしといて本当に良かったと思った。
とりあえず加害者にはならんからな・・・今のところはかもしれないけど。

547 :ブログ:2009/05/19(火) 11:29:04 ID:EaV8uR5FO.net
自分も全部じゃないけど
メモ用ブログにログ溜ったら倉庫に入れる形だから
騒動治まるまでしばらくFTP使わずに更新出来るのは助かる。油断はできないけど。

でも最新記事をtopにジャバスクリプトで書き出していたりするのは全部駄目で、
ジャバスクリプトオフにすると不便なサイトだと分かったから改善したい

548 :ブログ:2009/05/19(火) 22:51:04 ID:2jJ2aaBx0.net
>547
ガンガレ。

549 :ブログ:2009/05/20(水) 09:57:56 ID:3qzzmo5t0.net
CMSのPHPも改竄されるぞ

550 :ブログ:2009/05/20(水) 21:59:21 ID:4KUadC4TO.net
マジ?
感染した時点でPC内にFTPのパスがなければ平気じゃないの?
感染前にFTP削除か隔離しちゃえば。

改ざんされたところは感染後にFTP使ったとか言うオチじゃないの?

551 :ブログ:2009/05/20(水) 22:10:09 ID:3qzzmo5t0.net
803 名前: 192.168.0.774 [sage] 投稿日: 2009/05/19(火) 13:34:27 ID:zBDewp1I0
それからついでに・・・。

PC3台所有中1台感染
サイトは5サイト管理中3サイト感染

感染PCはネットワークから物理的に遮断している状態
PC2台は推奨されている対策を実施

3サイトの内訳
HTMLのみのサイト
MTのサイト
Modxのサイト

MTとModxは未感染のPCからFTPパスを変更しレンサバのファイルマネージャーより該当コードを削除
HTMのみのサイトは未感染のPCからFTPパスを変更せずにファイルマネージャーから該当コードを削除

するとFTPパスを変更していないサイトは該当コード削除後1時間ほどで改ざんされました。
改ざんの更新日時をみると2分間の間に20ほどのファイルが改ざんされています。
階層は3層目まででした。
そこで、再び改ざんされたサイトもFTPパスを変更した後該当コードを削除したところ
その後の改ざんは確認できません。

ちなみにCMS系の改ざんは吐き出したHTMLやPHPを改ざんされるほか
システム系のPHPも改ざんされていました。

552 :ブログ:2009/05/20(水) 22:39:31 ID:QfM8Uoob0.net
つまり感染PCから抜かれたパスを未感染PCで変更すればいいんだよね

553 :ブログ:2009/05/20(水) 23:18:39 ID:4KUadC4TO.net
>>551
一度パス抜かれて改ざんされたら何度かパス変更しなければならないのは
とっくに既出。

そのレスだと感染パソコンが感染した時点でFTPのパスがあった可能性があるよね
GENOスレだと感染後FTPを使用しなければ大丈夫って言うのと
パソコン内にパスが残っていればアウトって言うのを見たけど
FTPもパスもないパソコンが感染してCMSが感染するって言う話ではないよね

このスレでCMSでよかったねって言ってるのは
FTPを頻繁に使ったりPC内に常時置いておく必要がないから危険度が低いって話で
FTPパス抜かれればブログだってPHPだって改ざんはされるでしょ

554 :ブログ:2009/05/21(木) 01:09:50 ID:iqo9510GO.net
今回のウイルスに限らずセキュリティーホール突かれて
サイトが改ざんされることもあるしねぇ。
自分が使ってるツールの情報は、
新鮮なものを集めておかないといけないね。

555 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/05/22(金) 14:52:26 ID:5Mo5jvAm0.net
萌え語りとか感想読むのが好きな自分は、
CGIでサイトも日記も構築している所より、カテゴリ分けしているブログサイトの方が読み易く思ってしまう。
ブログじゃないサイトさんは大抵、感想と萌え語りと日常生活の雑記がごっちゃになっているし、
過去ログは大抵日付だけで分類されているから、初めて来ると目当ての内容(感想のみとか)を遡るのが面倒。

という理由でそのうちROM専から脱却してブログやってみようと思うのですが、
テンプレ>>2と文字色・背景色の組み合わせ以外で、
小説やってるブログで読みにくい・改善して欲しいと思うことってあります?

556 :ブログ:2009/05/22(金) 17:49:45 ID:2/cLblAk0.net
>>555
レスポンス。1にも2にもレスポンス次第。

無料ブログが遅いのは仕方がないが、ウィジェット類を
貼りまくるとさらに遅くなる。またGoogle FriendConnectを貼ると
ブラウザの「戻る」ボタンが正しく機能しなくなる(2回押さないと
1つ戻れない)。こういった作品とは無用の「飾り」を徹底的にやめること。

できれば同じ無料でも国内のFC2みたいなところじゃなくて、
WordPress.comみたいなところの方がいいよ。速いしね。
あのぐらいシンプルじゃないと、訪問者はキツい。
「最近のコメント」、「最近のトラックバック」はOFFで。
カレンダーもなしで。国内無料ブログはどれもロクでもない。
もちろんレン鯖借りて自分でWordPressなりMovable-Typeなりを
インスコするのが一番いい。

背景黒・文字白を長時間見つめると、高コントラスト液晶では
目がチカチカしてしまう。背景明色・文字暗色の方がいい。

557 :ブログ:2009/05/22(金) 18:25:37 ID:pz1jxriJ0.net
FC2の鯖はアメリカじゃないの?

558 :ブログ:2009/05/22(金) 19:35:29 ID:8p4XYi4O0.net
MTは初心者でも入っていきやすいと思うな
メジャーな鯖は導入方法もサポートしてるし
中身いじるのもHTML分かっていれば大して難しくない
静的HTMLにしちゃえば動作も重くないし
再構築は重いけどな

559 :ブログ:2009/05/22(金) 19:38:34 ID:LwBCPmN10.net
WPでいいよ
企業サイトでもないのに今時MT薦めるってイミフ

560 :ブログ:2009/05/22(金) 19:53:38 ID:VnnFmRxS0.net
いやぁ…そこは好みだし
企業債とじゃないなら余計に
MTでもWPでもどっちでもいい

個人的にはphpじゃなくても動くから鯖を選ばない
複数ブログ作れるから改造し放題なMTはいい

561 :555:2009/05/22(金) 21:17:52 ID:5Mo5jvAm0.net
お答えどうもです。

とりあえずできるだけ軽量化・見易さを追求してみます。


562 :ブログ:2009/05/23(土) 00:42:58 ID:U87mMEzm0.net
MT4の重さは異常だと思った。体力のない鯖は辛いという意味では鯖を選ぶと思う。
エラー率も高いから初心者向けとは言い難いような。

563 :ブログ:2009/05/23(土) 01:24:40 ID:OFdYUmKZ0.net
初心者にもいろいろいるしなー
サイト一つも作ったことないのからCGI上げたことあるのまで色々だし
とりあえずWDPやSBが初心者向けといえば初心者向け?
WPはDBが要るのがネックだな
MTは使ったことないから知らん

564 :ブログ:2009/05/23(土) 03:12:16 ID:t/O7S8bp0.net
続きはブログ板へ

どのツール使うかの抗争はイタイわ

565 :ブログ:2009/05/23(土) 08:10:52 ID:KyHnu1XK0.net
べつに抗争には感じなかったけど
564の二行目だけが痛いと思います

566 :ブログ:2009/05/23(土) 14:18:46 ID:t/O7S8bp0.net
>>565
本当に痛いな

567 :ブログ:2009/05/23(土) 20:03:29 ID:GNhXJMbB0.net
^^;

568 :ブロガ:2009/05/31(日) 07:00:54 ID:Wp8bbd3m0.net
コメントとか拍手とか、全くこないんだけど、
どうしたら、来るんだろー?
拍手は1,2個ほど、間違えて押したのかもしれんのがあるが、
コメントないし、若干むなしくなる。
ブログやってると、多少はレスポンスほしくないですか?
幸登録したら、来訪者はすごく増えたんだけど、コメントないって
魅力ないってことだよね?
もっと作品の質上げるしかないのかな?それとも量をふやすべき?
最近始めたばっかで、作品の量が1ケタなのも原因なのかな…。

569 :ブログ:2009/05/31(日) 16:14:35 ID:kyH7z6/e0.net
>>568
mixiの日記としてRSSを登録する

一番てっとり早い

570 :ブログ:2009/05/31(日) 20:41:46 ID:0ksL58syO.net
ブログでもサイトでもよそのサイト(ブログ)でその作品数で
自分が※したり拍手したりするか考えたら分かるんじゃないかな

同じくらい好みの作品があったら、きちんと日記と作品をカテゴリ分けされていて
トップから目当ての作品にたどり着きやすいところには拍手するかもしれないが
見づらい&日記とごちゃ混ぜのところはパラ見してスルーする
男性向けだと画像でかいから画像だけ見る(ジャンルカテゴリあまり関係ないし)

そしてどんなに萌えてもブログに※は自分は残さないなぁ
掲示板も廃れて久しいし拍手※も基本名無しだから公開型は自分は無理だ。
レンタルで検索避けしてなければ後で黒歴史になるし。

571 :ブロガ:2009/06/02(火) 00:26:27 ID:BUDbKXv40.net
良く考えたら、自分はそうとう絵うまいなとか思ったり、
おもしろくて、お気に入り入れてる所でも、米しないわ。
結構頻繁に更新してて、すごい趣味がどんぴしゃの所で、
お返事とかある所は米してるけど1,2サイトだなぁ…。
米ってハードルたかいよね。
でも、実際、それなりに見てくれてる人がいるのか、
幸にあるから、ちょっと見てしょぼって思ってスルーか、
解析からは区別つかないから知りたいなぁ。
とりあえず、画力あげます!あとHTMLの知識とかw

572 :ブログ:2009/06/03(水) 03:29:40 ID:ftBCKi7W0.net
伝えたいと思ってくれた人がいたとして
感想文苦手な人はなかなか米できないし手紙書くの早くて好きな人は米できる
やりとりしたかったら向こうが思案しなくて良いようハードルをできる限り下げたり
コメント歓迎なんだと背中を押す雰囲気つくりいるよね

573 :ブログ:2009/06/26(金) 12:43:19 ID:LmfDCjTAO.net
gallery2じゃなくてgallery9使ってる人いる?
どんな感じですか?

574 :ブログ:2009/06/30(火) 08:16:24 ID:kqbj9YSs0.net
自分は公式の拍手使うようになったら、結構※貰えるようになった
ブログの※やpatiは公開型やIPの問題で、やっぱり敷居が高いのかもね

でもブログ※でコメント数20とか30とか賑わってるとこもあるし
あれはすごいなあと思う

575 :ブログ:2009/06/30(火) 12:21:15 ID:y3X0JwqS0.net
公式の拍手もブラックリスト用にIP取得してるんじゃないか?


576 :ブログ:2009/06/30(火) 17:23:12 ID:kqbj9YSs0.net
確かブラックリストのIPは管理人にもわからなかったはず
公式側ではIP取ってるけど、開示はされないんじゃなかったっけ

ブラックリストに乗るような荒しじゃなくて、「何度も※してるのがバレたら恥ずかしい」とか
知り合いの管理人が無記名で送りたい時とか
そういう敷居が低くなるのかなーと思った

577 :ブログ:2009/07/11(土) 00:24:16 ID:UWxkD2R80.net
さくら鯖のライト借りてるんだけど、ライトで設置可能なブログでタグクラウド機能がついてるのはWDPだけ?

578 :名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2009/07/11(土) 04:01:54 ID:JexwYHI80.net
ブログと言うよりCMSだけど、MovableTypeも使えるよ。
ライトではWordpressが使えなくてがっかりしたけど、MovableType使ってみたら結構良かった。

579 :ブログ:2009/07/19(日) 15:18:37 ID:YHsVFzZ80.net
タグ打ちに疲れてブログサイトに移行しようと思っていろいろ調べて
Novel List ってなテンプレ使おうと思ってるんだけど使い勝手とか分かる方いらっしゃいます?
当方いろいろ無知なもので…

580 :ブログ:2009/07/19(日) 20:33:02 ID:8MderSKi0.net
無知は理由にならぬ

581 :ブログ:2009/07/20(月) 14:33:26 ID:VYOwf6ru0.net
話かわるけど、
カウンターって二重防止にしてる?
2重OKにしてる?どっちがいいのかなぁ

582 :ブログ:2009/07/20(月) 18:05:47 ID:IzQtOMCQ0.net
>>580
そんな切って捨てんでも・・・
自分もNovel listは知らんから答えられないけど

583 :ブログ:2009/07/20(月) 20:26:51 ID:5J4w8PnR0.net
>>581
自分はアク解に任せてるから二重カウントではないけど、ブログの場合閲覧者がサイト内をあっちこっち
行き来するから、それを全部カウントしてたらアメブロみたいに相当水増しした結果になりそう

また話は変わるけど、WPのテーマって量は多いけど同人サイトに向いたのが少ないね
欧米のはやたらトップページの情報量が多くて、オフをやってる人はまだしもオン専にはスペースの無駄
シンプルだけどこじゃれた感じのテーマを知ってる人がいたら教えて欲しい
Vicuna以外で

584 :ブログ:2009/07/20(月) 23:17:15 ID:h2SL20Jx0.net
俺は自作テーマだな。
WP+他CMS+通常HTML+CGI系お絵描き掲示板+Tumblrの
ハイブリッド構成のため、テーマは自作せざるを得ない。

585 :581:2009/07/22(水) 00:27:00 ID:cvd+oLsq0.net
そっかー、ブログで、
いろいろ周ってるのも全部カウントしてたら意味ないわなw
やはし二重カウント帽子にしときます


586 :ブログ:2009/08/06(木) 16:43:38 ID:HKwM30y00.net
質問です
リンクについて特に注意書きをしていないブログサイトの管理人さんは
他サイトからリンクされることをどう思っているのでしょうか?
非ブログサイトからリンクされたら嫌だったりするのでしょうか

人それぞれとは思うのですがご意見をきかせて頂けると嬉しいです

587 :ブログ:2009/08/06(木) 18:54:40 ID:Vdff87DM0.net
>>586
注意書きが無いんなら、別に気にしていないんじゃないかと

588 :ブログ:2009/08/06(木) 20:27:29 ID:ZGoSIkSH0.net
個人的に、リンクについては全く気にしないなぁ
ブログでも非ブログでも歓迎

589 :ブログ:2009/08/07(金) 11:02:05 ID:Xn6fUkK40.net
サイト→ブログへのリンクはあってブログ→サイトへのリンクがなく
サイトの1コンテンツとして扱ってるような場合はブログにリンクされると嫌かも
ブログしかなさそうならいいんじゃないかな

590 :ブログ:2009/08/07(金) 11:11:13 ID:OpNRVxcM0.net
>>589
スレ間違えてないか

591 :589 ブログ:2009/08/07(金) 19:01:42 ID:Xn6fUkK40.net
>>590
ジャンル幸等からそのブログ見つけて本館サイトがないのが確実にならいいけど
別ルートで見つけて「サイトの付属ブログ」なのに気づかずリンクするのはよくないから
注意してねってことを書きたかったんだけど…スレチ?ならスマン


592 :ブログ:2009/08/07(金) 20:02:49 ID:55XWK86H0.net
>>586です
お答え下さってありがとうございました
本館がないかきちんと確認してからリンクしたいと思います

593 :ブログ:2009/08/07(金) 20:03:41 ID:55XWK86H0.net
ageてしまった…すみませんorz

594 :ブログ:2009/08/10(月) 10:45:23 ID:VDbA8+Ba0.net
もっといい同人ブログサイトを目指すスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1249722021/

こっちと何が違うのか分からんけどブログツールと同人にとって
いい話が出来るといいね。

595 :ブログ:2009/08/10(月) 22:36:22 ID:MFErfljz0.net
わからんなら書き込まんでいいからね

596 :ブログ:2009/09/04(金) 00:08:52 ID:bfcv5XKl0.net
ブログサイトのホト数にのびなやんでるんだけど、
普通のサイトもブログサイトも両方やったことある人、
どっちがHIT数かせげたか教えて!

今打ってみてわかったんだけど、ホト数てHIT数のことだよね?

597 :ブログ:2009/09/04(金) 00:14:28 ID:FLLJ7hqt0.net
一年くらいいろんなサイトをROMれば、自分に足りないものが見えてくると思う

598 :ブログ:2009/09/05(土) 00:44:17 ID:aHKetU/d0.net
「ブログサイトのホモ数」に見えて一瞬wktkした


599 :ブログ:2009/09/05(土) 03:15:30 ID:umKbr0+K0.net
gkbrしろよw

600 :ブログ:2009/09/05(土) 14:59:27 ID:yee9cSfZ0.net
いろいろ見てるんだけど…
なぜかわからない。
あまりいないのかなぁブログからサイトにした人

601 :ブログ:2009/09/05(土) 18:14:45 ID:oyTDUO+a0.net
逆はかなり増えてきてるけどな

602 :ブログ:2009/09/06(日) 05:05:16 ID:2yPY9R0W0.net
一回ブログの楽さに慣れちゃうとな
もうソースいじりたくないw

>>596
ブログに変えた当初はがっくり落ちた
その後改良してったら持ち直したよ
今は10倍以上になってるけど、
ジャンル変えや更新頻度が上がったせいだと思うから
純粋な比較はよく分からない

603 :ブログ:2009/09/06(日) 11:23:20 ID:ykhEjsU10.net
更新頻度は大きいよな。
結局それ相応の手間暇はかかるw

604 :ブロガー:2009/09/07(月) 00:21:49 ID:VqQvH/coO.net
レンタルサーバー(二次にゆるいFC2)で漫画掲載させるのって無謀かな
1カラムで広くスペースとって余計なパーツ一切置かずにそのまま画像張りつけているんだけど
自分のPCからは重さを感じないが他のPCから見たら激重なのかもしれない…
メニューのページをつくってなにがどこにあるか見易くしたつもりだけどここのログ見ていたら不安になってきた

605 :ブログ:2009/09/07(月) 01:31:47 ID:D776qrTj0.net
>>604
何故レンタルにするの?
すぐ移動するジャンルだからとか一からブログ作る知識が無いとか?

606 :ブログ:2009/09/07(月) 01:32:11 ID:D9BLby+B0.net
その状態なら重さはあんま気にしなくていいと思う
個人的には背景真っ白だと見やすいけど
続き物漫画なら一目で分かる位置に目次ページと
ワンクリックで前or次のページに進めるようにしとく方が大事な気がする

607 :ブログ:2009/09/07(月) 01:49:26 ID:VqQvH/coO.net
>>605
一からブログを作る知識がないから
タグを打つぐらいしかできない

>>606
リンクか、ありがとう
一応明日別のPCでも確認してみるよ
背景も白だし見にくいわけではないと思う

608 :ブログ:2009/09/08(火) 16:55:14 ID:hB2dftOR0.net
>>607
どうしても悩むのなら脳板の評価スレで判断仰ぐのがいいと思う

609 :ブログ:2009/10/12(月) 18:21:51 ID:MPT91Y0K0.net
教えて欲しい。
今度2次小説ブログサイト(R指定もあり・FC2予定)作ろうと思ってるド素人なんだが。

小説とブログが相性悪いのは、閲の立場からよーく分かってるけど
いきなりサイトはハードル高杉で。

で、ローカルでシコシコため込んだ、完結してる奴を一つずつ、
記事にしてしていこうと思ってるんだけど、大体500〜5000字のものが多い。

この5000字のを、ひとつの記事にすると長すぎて読みづらいかな。
3つくらいに分割する、くらいは許されるかな。

というか大体途中にR指定部が入ってるから、
その前にワンクッション置きたい(記事たたんだり)、というのが本音。

1、導入(R制限なし)
2、あれこれ(R15かR18)
3、〆め(R制限なし)

2は読まなくても1と3だけで流れは分かると思う。多分。
ご意見お聞きしたいです。

610 :ブログ:2009/10/12(月) 18:27:26 ID:MvVOFSl90.net
テンプレートによる>>609
つーか、最初から年齢制限の有無でメニュー分ければいいだけなんじゃ?

611 :ブログ:2009/10/12(月) 19:20:02 ID:+6bfUWUk0.net
個人的には、分割するより一つの話は一つの記事にまとめて入れて欲しい


612 :ブログ:2009/10/12(月) 20:12:45 ID:JNhh9mLW0.net
サイト作るのがハードル高いのにブログカスタマイズをちゃんとできるの?

613 :ブログ:2009/10/12(月) 21:57:28 ID:GLIjL01B0.net
R指定あるということだけど、FC2とかのブログはサイトより格段に検索に
ひっかかりやすいけど、その辺の対策知識はあるの?


614 :ブログ:2009/10/14(水) 03:06:51 ID:fsgzXRg/0.net
609です。

すごく有り難いです。おっしゃるとおり知識は極めて乏しいです。
ブログすらっていうか、オン自体まだ早いかとも。
いろいろやっちまうまえに、よーく考えて、調べてから、踏み切ります。

615 :ブログ:2009/10/14(水) 15:10:00 ID:ZAbMQj0s0.net
FC2のレンタル小説機能だけでサイトにしちまえYO

616 :ブログ:2009/10/16(金) 02:23:52 ID:SLyXSDeJ0.net
ブログは何度か使ってみたんだけどどこのレンタルブログも
半永久的に残るのかなあ。
自分に何かあった時にもこの世に存在しつづけるなんて怖い。
それがなければいいんだけど。
レンタル掲示板の様に、○日書き込みがないと削除、みたいに。

617 :ブログ:2009/10/20(火) 20:34:25 ID:9iMTGT/u0.net
○ヶ月以内にずっとログインなかったらあぼん っていうのがあったような…

618 :ブログ:2009/10/21(水) 04:51:12 ID:Sb2OvOyN0.net
fc2ブログ初めてやってみたけど難しすぎた。M風呂でがんばってみよう

619 :ブログ:2009/10/21(水) 19:21:11 ID:cNe3Iegj0.net
ちょっと性描写ある小説頑張って書いた。
最初はあんまり反応なかったけど、
最近そこそこ人が見てくれるようになった。
でもなんか最初に頑張ったせいか燃え尽きちゃって書く気がしなくなった。

620 :ブログ:2009/11/06(金) 14:36:35 ID:AO+fPng2O.net
良スレハケーン

WDPの所で新しいブログがテスト公開されてるね
管理画面も使い勝手が良さそうだし、今からwktkだ

621 :スペースNo.な-74:2009/11/14(土) 02:00:17 .net
あげ

622 :スペースNo.な-74:2009/11/15(日) 13:34:58 .net
これも移転か
次があったらブログめざスレと統合がいいかもね

623 :ブログ:2009/11/15(日) 21:38:47 .net
みんなトップページからブログにしてる?
serene bach使ってるんだけど、いくらトップがHTML化出来るからって
あのCGI特有のcgi-binっていうアドレスが入っちゃうから出来ない
みんなはワンクッション置いてからブログ作品ページに行ってる?
それともcgi-binが出ないトップから表示の方法ってあるのかな?
PHPだったらそういうの出ないよね?PHPに乗り換えるべきか…アドバイスください

624 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 15:35:23 .net
2カラムの場合カテゴリや最新記事は左と右どっちにすればいいだろう

625 :スペースNo.な-74:2009/11/18(水) 23:20:45 .net
サイドカラムは左派の方が多い気がする。
でも、自分は右派。
好きな方でいいんじゃないかな?

626 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 10:58:48 .net
私も右だな
最初に好きなデザインで適当に選んだのが右だったからだけど

627 :スペースNo.な-74:2009/11/19(木) 11:10:41 .net
ブラウザやお気に入り表示のサイズ次第で横スク出た場合のことを考えると
メインカラムだけはなるべく見切れないように左側の方がいい

628 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 00:53:16 .net
自分も右
ポインタが大体右側、特にスクロールバー側にあるからリンクをクリックするとき近くて良いかなぁ

629 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 05:43:05 .net
サイトからブログに変えたけど快適すぎる
絵うpするときの面倒なタグいじりは不要、更新するたび履歴を書かずに済む
これだけでも大幅に時間を短縮できる

630 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 18:31:31 .net
>>623
鯖の仕様次第じゃね?
PHPでもcgi-binに置かなくてはならない鯖だったりしないの?

自分が借りている鯖はcgi-bin以外にも置けるから無問題
今時cgi-binにしかCGI置けないというのは珍しい気がする

631 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 01:01:41 .net
iswebとかかな
SBは確かトップページを1階層上に置く方法あったような気がする
フォーラム過去ログ掘ってみては?

632 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 23:51:12 .net
期間限定で別ジャンルとしてブログでラクガキうp始めたんだけど
結構人が来てくれてリンクとかもしてくれるようになった。
で、私もサイトさんリンクしたいんだけどブログサイトさんでよくみる
「記事としてリンクページを作る」のは検索的にはどうなんでしょうか

自ブログは一応メタタグとかあといろいろ検索避けはしてるつもりなのですが
カラム内のカテゴリリンクは結構引っかかると聞いたので
リンクページ記事も同じように引っかかりやすいのでしょうか?
18禁ジャンルなので迷惑にはなりたくないのですが…
それともリンクすること自体辞めた方がいいのでしょうか…

633 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 16:00:04 .net
>>632
ぐぐる先生に、>632のサイトの事を聞いてみるといい
検索結果に載っていて、尚且つ632のいるジャンルが検索避けデフォなら
リンクしないのが周囲と自分のためだろうね

逆に検索避けしていないのがデフォなジャンルなら
(恐ろしいことに落日二次な自ジャンルがそうだが)
ブログからのリンクでも気にする人はいないと思う

正直htaccess置いてサイト作るのがいいと思うんだがな
無料鯖で置けるのはFC2と薬屋あたりだった記憶がある

634 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 19:06:36 .net
freoに携帯投稿機能つくみたいで楽しみだな

SB2でRSSに最初の数十文字だけを書き込むようにしたいんだけど出来るかな?
作者さんのレス見ると出来そうだけど自分では記事内容まるごと消すのしか出来なかったんだ

808  takkyun ◆f/.SAcrb2A [sage] 2007/11/06(火) 20:25:03 ID:4QJhxeme
>>806さん
lib/resource/にある
default_rss.rdf と default_atomfeed.xml がテンプレートになってます。
これを適当に修正すればよろしいかと。

若干専用の独自タグなどは使われていますが、中身はそれほど複雑ではないので、
通常のテンプレートを修正できる程度の知識があれば修正できると思います。


635 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 22:59:31 .net
SB3が壊れたのか、ログイン画面が重すぎて入れない

仕方ないので2..21落としてきて、再インスコと思ったんだが
これ、verUPはできても逆ってなかったよな…orz
仕方ない、手作業で移すか

636 :スペースNo.な-74:2009/12/25(金) 22:56:13 .net
phpで自鯖設置に初チャレンジしようとしてPHP Laboを見つけたんだけど
このスレに情報が落ちてなくて不安になって来た
使ってる人いますか?

637 :スペースNo.な-74:2009/12/26(土) 21:10:38 .net
>>636
同人サイトで、ではないけど使ってるよー
シンプルだし気に入ってる
でも日記以上の使い方してないから
サイト全体作るのに向いてるかどうかはちょっとわかんないなぁ

638 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 11:37:06 .net
すみませんちょっと相談
Web Diary ProfessionalでPaintBBSは問題なく設置できたけど、しぃぺと
しぃぺプロが紫色のグリッドと英語のメニューで描けない状態だった。
公式サポートののログ探って似たような事例を参考にしてオールインワンの
spainter_all.jarをリネームしたら解決できた。ここまでは良かったんだけど
今度は動的パレットが出なくて、公式ログのを片っ端から試したりpalette.jsの
ファイルの場所をdiary直下に置いたりしてみたけどダメだった。
オールインワンじゃなきゃダメだった時点で特殊な鯖なんだろうけど
動的パレットも特殊な鯖なことが関係ありますか?
ちなみにレンタル絵掲では普通にパレットが出るのでブラウザの問題は
ないと思います

639 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 17:37:35 .net
あきらめる

640 :スペースNo.な-74:2009/12/27(日) 17:57:59 .net
ここはサポ板ではありません

641 :スペースNo.な-74:2010/01/23(土) 02:48:00 .net
商用使用禁止のブログで同人通販やることの有無について
ここの人はどんな感じ?
私の見てる限りは通販普通にやってるとこが多い気がする
同人なら趣味ってことでいいのかな

642 :スペースNo.な-74:2010/01/25(月) 12:00:44 .net
>641
趣味程度にやってるとこなら見逃すけど、
175が荒稼ぎしてたら通報するかもw

643 :スペースNo.な-74:2010/02/06(土) 18:00:35 .net
コピ本1種30売るのも2年がかりだけど有償ライセンスとった
ブログ開発者には同人の売り上げ規模なんて端から見ててもわからないだろうから。

644 :スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 23:06:04 .net
えらいな
643の本がもりもり売れますように!

見るときの利便性を求めていったら、サイドカラムに作品ページへのリンクを
手作業で加えていく形になっていた
あれ…?(´・ω・`)

645 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 01:47:49 .net
あるある
自分もindexに手動で最終更新したurl幾つか貼ってる
cgi側の機能にもあるんだけどそっちだと明らかになんか見づらいから
見易さを優先してたら自然にそうなった

646 :スペースNo.な-74:2010/02/11(木) 20:40:41 .net
fc2ってぐーぐるブログ検索にすごい引っかかるんだな
gooはヤフーで拾われまくるし
一番検索避けしやすいブログって何だろう

647 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 03:19:58 .net
>646
fc2だけど、メタタグ入れてたら全然ひっかからんよ。

648 :スペースNo.な-74:2010/02/12(金) 16:23:08 .net
>>647
mjd?
メタタグ入れてるのに引っかかる自分は一体…

649 :スペースNo.な-74:2010/02/13(土) 10:51:51 .net
pingいれたままにしてないよね
更新をトップにお知らせするとかそんなんにチェック入ってたり

650 :646:2010/02/13(土) 15:14:44 .net
一応テンプレに載ってる検索避けは一通りしてる

651 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 00:06:50 .net
ジュゲムは検索引っかからない印象

652 :スペースNo.な-74:2010/03/08(月) 12:32:30 .net
検索除けしてる自鯖に設置してるブログで
RSSリーダー系のクロールのみ許可する方法ってないかな?
サイトのメモをJUGEMからWDPに変えたら
リーダーにRSSが配信されなくなったから
今までみたいに更新された時だけ見ることができなくて
不便に感じるんじゃないかというのが気になってるんだけど

653 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 20:40:50 .net
検索避けの仕方を書かないといろいろあるから…
.httaccessで弾いているならディレクトリを分けるかRSSのみ許可させるように
設定するんじゃないかな


654 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 20:42:45 .net
>>653
ごめん。 t 多かったw

655 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 20:58:36 .net
じわじわくるw

656 :スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 03:40:50 .net
>>653
ごめん、.htaccessで弾いてる
例えばgoogleの検索結果には出さずgoogleリーダーだけ許可したい場合は、
現在のdeny from (google系のIP)と
"google bot" shutoutって二重指定してる状態から、
"google bot" shutoutだけに減らせばいいのかな?
リーダーと検索のクローラーはIP同じだから
IPで指定するとリーダーも弾かれちゃうんだ

657 :スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 05:57:33 .net
質問いいですか?

現在FC2で同人サイトとブログを運営しているのですが、
別ジャンルにもぬるくハマったので
別館的な感じで別ジャンル用のブログを新しくつくりたいのですが
新しいアカウントをとったりしなければならないのでしょうか?

できればFC2の同じアカウントでブログを2つ別々に作れたら
運営する方としては楽かな…と考えています…

また、同人ブログやサイトを複数運営してらっしゃる管理人のかた
なにか「こうした方がいい」等のアドバイスありましたら教えてください



658 :スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 14:09:14 .net
↓は読んだ?

ttp://blog.fc2.com/q&a.html#q0
Q . 複数のブログを運営することは可能ですか?
A.1メールアドレスにつき1つのご利用となっております。
2つ以上のブログをお持ちになりたい場合は、別途メールアドレスをご用意頂き、
新規登録してください。 Hotmail、Yahooメール、Gmail等の無料メールでもご登録頂けます。

Q . 1つのFC2IDで2つ以上のブログを運営・管理することは可能ですか?
A.1つのFC2IDでは、1つのブログの管理のみとなっております。

659 :スペースNo.な-74:2010/03/14(日) 19:18:54 .net
下がり過ぎ

660 :スペースNo.な-74:2010/03/15(月) 07:13:49 .net
岡山のような地方都市が生き残るにはマイノリティーを集めて特区を作るしかない
例えば同性愛者
東京は難癖を付けて追い出したがってるが受け入れるところがない
そういう連中を岡山が引き受ければいい
死んだら財産は県に献納という条件をつけても人がやってくるんじゃないか?
ついでに同性愛婚を認める条例を作れば世界中から人が集まってくる

661 :スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 20:13:29 .net
MySQLなしで動くブログ・CMSおすすめ

QLOOKブログ(レンタル)
http://blog.qlook.net/

SOY CMS
http://www.soycms.net/

freo(α版)
http://freo.jp/

FlatPress
http://www.flatpress.org/home/

LightNEasy
http://www.lightneasy.org/


662 :スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 22:58:59 .net
ppBlog使ってる人いる?
データベース不要で設置も簡単
自動で画像ギャラリーも作ってくれるみたいなんだけど
サムネイルから元の画像への表示がLightboxみたいで嫌がられそうな気もする


663 :スペースNo.な-74:2010/03/17(水) 23:23:01 .net
Lightboxみたな表示は嫌がられるだろ、そりゃ

664 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:52:40 .net
CMONOSってCMSもSQLなしで動くみたい。
さくらのライトでもいけるそうだ。
http://cmonos.jp/
コミック・サークルって言うサイトテンプレートもあったよ。
同人誌通販やダウンロード販売もできるらしい…。

665 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 13:53:58 .net
コミックサークルのサンプル
http://cmonos.com/comiccircle/
開発者の漫画がサンプルになってる??

ショッピングカート使っても同人は無料らしい。
http://www.venturenow.jp/news/2010/03/15/2340_008117.html

666 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 14:54:01 .net
そんなカス誰も使わんよ

667 :スペースNo.な-74:2010/05/29(土) 00:22:31 .net
ブログ始めて半年。ついにぐーグルの刺客がやってきた。ちなみにfc2
メタタグも無用の長物と化し我が遊び場もこれまでか…

668 :スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 03:24:24 .net
グーグルWEBマスターセントラルこれググって。
自分これで一切でなくなった

669 :スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 04:53:38 .net
現在初めてのブログサイトを作成中なんだが…
robots.textは入れたが、htaccessはちょっと難しくてまだ入れてない
皆両方入れてる?

670 :スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 12:19:17 .net
自分はロボテキ無しでhtaccessだけ
中身は検索避けスレから拾ってきたボット避けコピペしただけで
3年くらいそのままだけど、いまだにサイトもRSSも拾われてないよ

671 :スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 02:04:33 .net
ブログ作ろうかなあ

672 :スペースNo.な-74:2010/09/21(火) 03:13:52 .net
どうした

673 :スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 16:07:11 .net
freoよさげだなあ
WPと迷う


てか、サイトを壱から作る知識がないからブログってよく見かけるんだが
全くの初心者にはブログのカスタマイズのほうが遥かに難しくないか?
htmlとCSSをちょっとは知らないと、
既存のもののどこに手を加えればいいのか
さっぱり分からないんじゃないかと思うんだ。

674 :スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 16:10:33 .net
全くの初心者はカスタマイズなんかしません
そのまま使うだけ

675 :スペースNo.な-74:2010/09/27(月) 16:15:18 .net
そういう人はレンタルのテンプレまんま使うんだと思うが
カテゴリ分けができてたら良い方だな

さくらのライトで使えるギャラリー良いのないかなあ

676 :スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 04:12:13 .net
携帯ユーザーが増えてきたから管理しやすそうなブログで
携帯専用サイトを作ろうと思うのですが自鯖設置で
携帯向けのツールとかありますか?
sbは試してみたのですが、かなりシンプルでした
出来ればカテゴリー分けをしたいです

677 :スペースNo.な-74:2010/10/26(火) 20:50:42 .net
>>676
CGIで Web Gallery Professional はどうだろ
PC、携帯から見るとそれぞれのスキンに自然に振り分けられる
カテゴリ分けもできるよ

678 :スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 11:55:27 .net
WordPressやppblogでも携帯でカテゴリ分けが出来たと思うよ

679 :スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 12:36:32 .net
カテゴリ分けできないブログって無いんじゃないの

680 :スペースNo.な-74:2010/11/12(金) 15:05:12 .net
カスタマイズに疲れ果てた…
こんなんだったらブログを利用しようとせずに
普通にサイトやってるほうが遥かに楽なんじゃないか
何やってるんだろう自分…

681 :スペースNo.な-74:2010/11/20(土) 20:21:02 .net
適当にテンプレ選んでそのまま使ってる
カテゴリ名=作品名で

682 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 09:43:22.21 .net
freo本スレでもレスしてる人がいたけど同人系イラストサイトで
バナーがないリンクページなんて使えないよね
開発元のブックマーク機能の考え方とは異なるが要望出していいもんかなぁ

普通のリンクcgiもバナーなしも多いから、贅沢言い過ぎだろうか

683 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 10:24:23.18 .net
採用するかどうかは製作者次第、開発しやすさ次第だろうから
要望はどんどん出すべきだと自分は思ってる

684 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 17:59:05.27 .net
要望が今まで出てないなら他の人はそれで満足しているのかもしれないし
今あるブックマークはニュースや情報を気軽に紹介するようなイメージなのかなと思って
躊躇ってたんだけど、お願いしてみる。ありがとう

逆にみんな不便感じてないのかな

685 :スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 18:59:16.47 .net
リンクページが欲しいならわざわざプラグイン使わなくても
自分で好きにバナーでも説明でも配置したページ作っちゃうから別に
そういうどうでもいいのよりショッピングカートみたいなプラグインの方が便利
ちょっと同人誌通販してみようかなと思った時に使える

686 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 00:40:03.54 .net
カートは商用利用云々があるからどうなのかな
セキュリティ的にも何かあった時に切り離して対応出来るように
プラグインじゃなく別のシステムでやった方がいいような気がするけど

687 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 10:34:38.85 .net
freo の話に限るなら本体自体商用利用もご自由にというライセンスだったはず

688 :ブロガー:2011/03/05(土) 12:46:00.34 .net
久々に人がいそうな今なら聞ける
みんなどのブログツール使ってる?
最近はやっぱりfreoが人気なのかな

自分はlightbox系の画像表示が便利で好きなんだけど
同人では未だにあまり使われないのは何故なんだろう

689 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 12:55:39.42 .net
設置つかカスタマイズのハードルが高いからだと考えてる
設置できない鯖も多いし

690 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 12:58:02.65 .net
freoの話題だけに特化しそうだったらこっちに移動しようず
【freo】Web Liberty総合【Web Diary Pro】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1290154285/

691 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 18:35:46.14 .net
向こうで同人向けの話が続くと申し訳ないし過疎ってるから
ある程度はいいんじゃないの?専門的な話が続いたら移動ヨロで

692 :スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 21:07:29.85 .net
>>688
MT

ブログ流行る前から使ってたから他に移行するのもめんどくさいし
MTは自由度高くて好き

693 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 07:51:17.76 .net
SB使ってたが開発止まってるし
テンプレートとか配布してるところなくなってきたから移行検討中。
リーセントイメージとしぃぺだけでも本家が引き継いでくれてたらよかったんだけど


694 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:12:02.28 .net
自分は今ブログ移行検討中で、WPとfreoで悩んでるよ

簡単で同人に向いてるテンプレートが多いのはfreo
管理画面の便利さや自由度は圧倒的にWP
今からMTは敷居が高過ぎる

695 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 13:07:26.51 .net
WPだけど記事内の外部リンクや本家その他へ勝手にアクセスしに行ったりするから
隠れサイトとしては最初けっこう焦った。
その辺の機能はもうぶっ殺してるけどね。

記事管理は楽だよ。
プラグインもテンプレートもたくさんある。

696 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 18:02:20.16 .net
>>695
〉記事内の外部リンクや本家その他へ勝手にアクセスしに行ったりするから

そんな機能あるんだ!?
何の事か教えていただけないだろうか
自分もその機能を消したい

697 :スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 19:01:53.72 .net
普通に考えりゃ自動アップデートやらだと気付くと思うが

698 :スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 07:29:46.02 .net
こういう時に一言無事ですって報告出来るから
モバイル投稿出来るのはありがたいね


699 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:17:24.44 .net
移行について迷ってるので、良かったら経験ある方アドバイス頂けると嬉しいです

ブログの記事数が1000近くなってしまって、
今使ってるBlog+(textモード)が重くなってしまったから移行を考えてるんだけど
(ぐぐったらtextモードだと1500くらいが限界らしい)
DBとかSQLなしで記事数四桁が安定して動く設置型を探しています
四桁記事数のブログを実際に動かしている人に話を聞いてみたいんですが、
どの設置型を使っていますか?
やっぱり、DBとかSQL系を利用していないと難しいでしょうか?

移行するなら覚悟決めて手作業でデータ移行する予定です
実際に動かしてる人がいたらアドバイスもらえると嬉しいです

700 :スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 01:01:55.55 .net
3桁あるなら素直にDB型にした方が後々楽だと思う…
自分語りですまんけど、以前500ほどある記事を別CMSに手作業コピペしただけで
移行に1週間近くかかって死んだ

701 :スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 16:39:25.70 .net
>>700
ありがとうございます、やっぱりDBじゃないと難しいですか……
諸事情あってDBが使えないので、
色々と別の道を模索してみることにします、ありがとう
手作業コピペは空き時間にちまちまやる方向で頑張ります

702 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 16:26:10.31 .net
FC2って最近上にバーが出るようになっていやんになってしまった
たとえ細かろうとも上にアレあるとなんかすっごいみづらい
移転すべきなのかなぁ…
もうブログサイトは諦めるべきなんだろうか…

703 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 16:30:52.82 .net
>>702
管理画面に消す選択肢があるはずだよ
「FC2ブログ 検索バー 消す」って言葉でググってみて

704 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 16:34:13.58 .net
>>703
オゥフ
ありがとー!けせたー!
探す努力をしなかった私が悪かったっ!
ありがとー!

そしてFC2ごめんよー!

705 :スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 17:36:29.48 .net
>>704
なんかそこまで喜んで貰えると照れるわぁ
ちょっとサイトの事で嫌気さしてたんだけど元気が出たんで、自分も頑張るわ
なんかこっちこそありがと

706 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 11:29:30.47 .net
管雑スレで語ってた人たちこっちには来ないんだな
やっぱり多少ブログをけなさないと反論したりムキになったりしないんだろうか

freoなんかちょっと重いんだが何か設定を変えれば軽くなるんだろうか
管理が重いのは別にいいが閲覧がさくさく出来ないのは困る

707 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 13:46:10.83 .net
特に語ることもないしなぁ

708 :スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 16:50:37.62 .net
>>706
そのスレ見てないから意味分からん

709 :スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 06:45:40.15 .net
セルフレーティングなるものがあると聞いてググってみたんだけど
めたたぐをいれればいいのかな?
これってブログでもいいんだろうか

710 :スペースNo.な-74:2011/05/30(月) 11:17:38.43 .net
2週間経ってのレスになるが
おまじない程度、保護者に何か言われたときのおまもりの一つ程度
(もちろんこれだけできちんと対処してるとはいえない)ならいいんじゃない?

ぐぐったの見たなら分かると思うけどMETAだしブログでも表示されるときにソースの
中にあれば同じじゃないかな
ブログでもいい が「有効」なのか、「使用許可?」の話なのかわかんないけど

711 :スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 10:47:38.30 .net
>>2のできればトップページを設定した方が親切かも?
てなにがあれば便利なんだろ?
オフライン宣伝サイトにFC2使おうと思ってるけど、
常に最新記事1つは強制表示で消せないし
サイト説明なんかは常にTOP表示させなくても、プロフィールに書いとけばいいし
次回イベント参加の新刊案内とか、ピクシブとかツイッターのリンクかな?

712 :スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 21:22:28.74 .net
イラっとくる。。。

75 名前:提供:名無しさん :2011/09/08(木) 21:31:40.08 0
花王がタレントブログでステルスマーケティング 
必死すぎる

http://ameblo.jp/ishiguro-aya/entry-11008436713.html
http://ameblo.jp/sunsuntaiyo/entry-11006737466.html


713 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 02:15:44.05 .net
>711
オフライン宣伝のみで、それで足りてるから別にいんじゃね?

作品置いてるなら傾向・注意事項・カテゴリーの説明とか諸々書くことあるよ

714 :スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 08:37:14.88 .net
>傾向・注意事項・カテゴリー
直接確認すれば判るし

715 :スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:03:16.01 .net
>714
想像力が足らない人のようだな
直接確認すればいいと切り捨てられないレベルだから書いてるんだよ
必要なきゃ書いてねーよ
普通の同人サイトだって目次くらいはあるだろ?
そういうことだよ

716 :スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 07:56:54.53 .net
想像力しなくても見れば判るだろ文盲

717 :スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 23:12:26.57 .net
いいぞもっとやれ

718 :スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 17:25:46.64 .net
鯖に設置するタイプのを使ってたけど
やめて昔のようにhtmlファイルをアップロードする習慣に戻すことにした
さんざん手を入れてパッと見ではブログには見えなくしていたけど
やっぱりどうも体質に合わない

719 :スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 19:53:06.32 .net
>>718
自分もサイト開設時に更新をラクにするためCMSツール導入して、
途中から同人サイトによくあるフレームHTMLに変更した
擬似フレームっぽくしたり、自分なりにかなり工夫したんだが
やっぱりフレームHTMLの見やすさにはかなわなかった
ちょっとレイアウト変えたい時も改造が複雑で大変だったし…

でもそれから年月が経って、またCMSツールに戻したくなったwww
HTMLだと更新の度にサイトいじるのが面倒なんだよな…分かって替えたんだけどさ…
ファイル増えたし今から戻すのは骨が折れるので悩む

720 :スペースNo.な-74:2012/05/27(日) 08:12:19.76 .net
保守

721 :スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 15:40:25.22 .net
同人作家あがりの元ヲタブロガー

http://11791993.blog.decoo.jp/

722 :スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 16:00:24.41 .net
なに他人のブログ貼っちゃってんの?

723 :スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 18:14:11.79 .net
>>721
私怨乙

724 :スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 12:42:20.27 .net
焼き肉

725 :スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 17:35:23.02 .net
あげ

726 :スペースNo.な-74:2013/12/13(金) 18:39:30.08 .net
593 593 sage 2013/12/13(金) 10:36:27.05 ID:gkJsmUoH
ここのコメントにある内容ですが、うちもやられてました
http://blog.nemoa.biz/2013/02/04/web-diary-professional%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.html
中国からのIPですが、ブルートフォースアタックというよりは非常にスマートに
ファイルをアップロードして通販サイトへのphpページを作ってました
webdiaryを狙い撃ちしてるっぽいです

727 :スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 15:24:30.59 .net
そのブログの人freoの作者の頭おかしいアンチなんでしょ?

728 :スペースNo.な-74:2013/12/14(土) 15:36:07.88 .net
593 593 sage 2013/12/13(金) 10:36:27.05 ID:gkJsmUoH
ここのコメントにある内容ですが、うちもやられてました
http://blog.nemoa.biz/2013/02/04/web-diary-professional%E3%81%AF%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%8B%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84.html
中国からのIPですが、ブルートフォースアタックというよりは非常にスマートに
ファイルをアップロードして通販サイトへのphpページを作ってました
webdiaryを狙い撃ちしてるっぽいです

594 593 2013/12/13(金) 10:37:45.38 ID:gkJsmUoH
すみませんあげます

mode=adminのページから一発でファイルアップロードしてますので、
パスワードの複雑さなどはたぶん関係ないかと思います

729 :スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 11:43:22.81 .net
百度のじゃないのか

730 :NY:2014/03/08(土) 01:40:12.80 ID:FPQTt19l!.net
7U1DI4 http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2DBYpPkMKqfz.com

731 :スペースNo.な-74:2014/08/25(月) 20:33:36.96 .net
30代後半で女と交際した事ない、ひきこもりのキモい童貞を発見。
自称イラストレーター。足立区に住んでいるそうだ。
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

732 :スペースNo.な-74:2014/08/26(火) 14:11:33.81 .net
このパクられ元のカラカマってイラストレーターはプロだそうだが、このくらいの実力で仕事あるもんなの?
しかも、こんな下手な奴の絵をパクるこいつもバカなんじゃないか?
http://inumenken.blog.jp/archives/11704718.html

733 :スペースNo.な-74:2017/11/19(日) 11:00:35.69 .net
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」←ヘタクソ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1511036956/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←虚栄心丸出し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1511037063/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←底辺の行く末
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1511037167/
ぬこー様「漫画は遊びぢゃねーんだよぉお!!」 ←余裕がない
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/iga/1511037690/

734 :スペースNo.な-74:2017/12/22(金) 22:39:26.44 .net
参考までに、ネットで話題の自宅で収入を得られる方法など
⇒ 『木下のアイラスメ』 というサイトで見ることができました。

グーグルで検索⇒『木下のアイラスメ』

F36B1QQDNK

総レス数 734
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200