2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

就活@同人板

1 :就活:2009/04/23(木) 10:24:06 ID:w6NSZ5/cO.net
同人者ゆえの悩みもあるのでは?
就活中の方語りましょう
サイトの日記に書けないような愚痴、ネガキャン、なんでもおk
時間と余裕が欲しいよー

377 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:31:19 .net
>>374
司書はなぁ・・・資格持っていても職にはなかなかつけない上に
図書館に勤めるのは司書資格がなくてもOKだったりする
経歴ゼロのパートのおばちゃんでも数年勤めれば司書補資格取れちゃうし
新卒が司書で就職なんてよほどのことがない限り無理だから
図書館でのアルバイトを探してそこから正規雇用を目指す方が賢明かも
もっとも最近は司書の正規雇用がすごく少ないが

378 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:36:50 .net
>>376
あ、直接聞いてるんじゃなくて、
「お教えできるのは総合点のみです」って前提つきで話されるんだよ。

379 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:41:27 .net
別にKYじゃなくね?
自分の至らないとことか改善しなきゃいけないとこを知るのは重要だろ
それにズケズケ聞いて無礼だって思うやつもいるかもしらんが、成績開示をしたのは
面接の場じゃないんだからそのKYさが原因で落ちた云々は完全に邪推だし性格悪いなーと思う
ただKYとかいいたいのか?

380 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:43:55 .net
シレチかもしれないけど質問

仮に一社から内定貰っておkして
後日本命から内定貰った場合
前者は断ってもいいの?

381 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:46:42 .net
それくらいg(ry

断っていいよ
ただし断るなら出来る限り早く断るのがせめてもの誠意

382 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 20:53:08 .net
>>381
確かにググレば出てくるような事だった…
スマソ

でもあえて答えてくれたお前のこと…嫌いじゃないぜ!

383 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 21:26:58 .net
やべー超恥ずかしい。
確かめもしないでしたり顔でレスしたらめちゃめちゃ的外れだった。
指摘されて逃げてきちゃった。
みんなも 男がおっぱい?ないない。頭おかしいんじゃねーの とか断言しちゃダメだぞ。

384 :>383:2009/11/25(水) 21:56:38 .net
誤爆だった。何でもない

385 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:44:57 .net
>379
いや、聞いたから落ちたんじゃなくて、そういうなんて言うんだろう
遠慮のなさ?みたいなのが面接で出てるんじゃないかって話。

総合点云々ってのがよく分からないんで、見当違いなレスしてるのかも
だけど、普通不採用の理由は聞かない人の方が多いだろ。
聞きたいけど、迷惑かも、手間掛けさせちゃ悪いなって思って。
なんで企業が学生に(しかも不採用にした学生にまで)改善指導まで
してやんなきゃなんないんだって話でさ。まぁ企業も辞退した時に
辞退理由聞いてくるからおあいこっちゃおあいこだけどさ。

386 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:50:23 .net
採用側からすれば後日いちいち問い合わせされると面倒だけど、例えばOBだとか
不採用連絡時に聞かれるくらいならそう手間では無い

387 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:51:36 .net
>>385
まず>>378を読んでからレスしような

388 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 22:55:47 .net
387だけど、ちょっと言葉足りなかった

本当は落ちた理由を自らきいたわけじゃないんだから、遠慮のなさがどうのとかいう
前提からおかしいだろ。って話な。
ついでに言うと聞いても「担当の者はいません」って言われるだけだと聞いたことがある
別にそこまで手間でも迷惑でもなくあしらってるだろwそこまで気を使う必要なし



389 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:02:23 .net
>385は気を遣ってるフリして>375を貶める正当な理由をこじつけてる


と言うゲスパー
改善指導までしろとかどこに書いてあんの?


390 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:19:40 .net
10卒だけどまだNNTだorz
卒論もめどが立ってないw
あちこちの同人サイトで内定とれた記事読むと焦る。
内定とって落ち着いて卒論とか理想すぐる

391 :スペースNo.な-74:2009/11/25(水) 23:37:13 .net
385だけど、荒れさせちゃってスマン。
KY言いたかっただけって訳じゃないんだけどw
「やっぱり教えてくれないね」って書いてあったから理由も聞いてるんだと
思ったんだけど、違うのか。悪かったな。

>389
385は379へのレスで
>自分の至らないとことか改善しなきゃいけないとこを知るのは重要だろ
に対してだよ。
悪いところだけ言うのは気使うだろ。必然的に「こうしたらもっと良くなる」とか
言う話する羽目になる。

392 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 00:06:51 .net
まーあれだね。どこをチェックして点数をつけてますよ
ってのが分かれば一番楽なんだけどね。
挨拶・態度B 目的意識Aとかそんな感じで。
そんなチェックされたの返却されたら怖くて見れないけどw

他の人に面接見てもらったり自己PR見てもらうってのは
異様に緊張するね。自分が指摘されたくない部分が
ズキッと刺さるし、恥ずかしくなってしまう。
有難いことなんだけど、他の人からの評価ってのは
耳に入れるまで心臓がドキドキする。
サイトに感想こないーとか嘆いてるくせに、
他人が自分を見た感想を聞くのが
怖いって自分でもよくわからないけどw

393 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 02:05:00 .net
成績開示ってやってるとこは別に開示してもいいんだよな?
なんかこの流れみると、期間内の開示でも図々しく思われそうだな


394 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 02:17:33 .net
その後の縁がないんだから、何と思われようと構わないんで、利用できるもんなら利用しますよその後の為に

とは思うw
生憎、成績の開示を提案してくれたところは一社もなかったが・・・

395 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 02:31:27 .net
未だない内定だが、2月にオンリーがあるんだ
オンリーに申し込みした時点では12月末には卒論終わって
それから原稿すれば新刊一冊は作れると高をくくっていたんだが
終わらない就活に始められない卒論のせいで1月いっぱいまで卒論に終われているのが目に見えている
来年無職にしろ社会人になれたにしろ同人できなくなるのはわかってるから
2月のオンリーすごく楽しみにしてたのに……

396 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 02:42:26 .net
>>391

> 悪いところだけ言うのは気使うだろ。必然的に「こうしたらもっと良くなる」とか
> 言う話する羽目になる。
どの項目が何点だったかを事務的に言うだけだったらアドバイスする羽目にならなくね?
全部の項目悪けりゃ悪い所だけ言うのと同じになるけどw
貴方の成績は〇人中○位(←最下位w)でしたとかフォローなしで平気で言ってくるぞw実際言われて涙目w
そんな思うほど優しくアドバイスしようなんて気ぃ回してくれる事のが少ないから気にすることはないんじゃないかな。
相手のことを考えるのは良いことだし気ぃ遣う人事もいるかも知れないけどこんな例もあるって事でw

>>393

開示しますって言ってんだから良いんじゃね?それで図々しいって言われたらびっくりだw
困らせるようなことしなきゃ迷惑と思わない。(はず…多分)

397 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 03:30:49 .net
>>396だけど受けたのは公務員とか半官半民ばっかだったな。いずれも成績開示は1ヶ月以内が期限。
一般企業だと成績開示ってあんましてないのか?
一般企業受けたことないから>>396で的外れな事言ったかも知れない。ごめん。

>>395

サークル参加きつかったら一般参加とかは?


398 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 05:40:06 .net
>>391
もうお前KYって言われる前に引っ込んだ方がいいって

399 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 10:00:16 .net
一般企業だとまず開示なんてないと思うよ
栄養士の友達が「採用試験の結果何人中何人目なので不合格です」みたいな結果を貰ったと言う話は聞いたことあるけど・・・

一般企業の、面接の結果はどうでも良いから適正試験の結果が知りたい
滑り止めがてら受けたところは、性格項目が各項目(3つくらい)で数直線?上のどの辺りか、っていう簡単な結果だったけどくれた
そこ以外は何もなかった
テストセンターの点数が凄く気になってる・・・

400 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 13:52:45 .net
適性試験で見られてるのは、適性もだけど前の回答と先の回答で矛盾がない点もあったはず
ようは感じたことを素直に答えればいい
ちなみに適性試験そのものはさほど重要視されない
適性試験だけで落とされるなら、適性が企業や職種にマッチしてないか、
あるいは回答に信憑性がないかのどちらか

最後の最後で悩んで適性試験の結果を参考にするのはあるだろうけど

401 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 13:53:21 .net
一般は開示なんてあんまり聞かないな
開示どころか下手したら応募した履歴書や提出物すら返して貰えないこともあるw

402 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 16:39:04 .net
証明書や履歴書を三つ折りにして返却する企業はなんなの
証明書1枚100円するのに、折られたら使い回せねえorz
交通費と証明書代で金がない…

403 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 16:54:54 .net
>>402
同意
こっちは折れないようにA4封筒で送ってるのに、いらないからって折らないでほしい
成績証明書200円は地味に痛い

404 :スペースNo.な-74:2009/11/26(木) 23:43:44 .net
成績証明書ってお金掛かるの??学校のってことだよね??

でも返してくれるだけいいんじゃない?
返してくれたコトないよ・・・写真だけでも剥がして再利用したいのに・・・

405 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 01:20:54 .net
>>404
うちの大学は成績証明書・卒論見込み証明書・健康診断書を発行するのに各100円かかる

確かに写真は使い回せるからいいけど、300円はでかい…
返してくれたって折れてちゃ意味がない…

406 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 02:15:00 .net
証明書関連でお金掛かるの大変だなぁ・・・
自分トコは機械に学生証かざしたら年間99枚までならタダで発行されてたから、お金がいるとか目から鱗だ・・・

何かと物入りだなー就活・・・バイトも出来ないしお金ないや
春秋モノのスーツ一着しかないけどこれで頑張る・・・!

407 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 10:12:05 .net
落ちた…
ちょっとしばらく弱音吐かせてくれー
やっぱり作文が途中なのがまずかったか?
終了後、一番気にしてたんだがそういう弱気なのがだめなのかな
クレペリンか?
いや、IQテストみたいなやつか…初めて受けるタイプだった
結構好きなとこだったんだけどなぁ…
また来年チャレンジさせてもらうかも
だけど何がなんでも就職してやるんだ

頑張る
今日筆記頑張る
あと面接通過連絡来い!

408 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 10:45:10 .net
趣味をとるか、仕事のやりがいをとるかですごい悩んでいる。
仕事でやりたいとこは、マスコミ系のカメラや編集だけど
そっちの仕事をとると休みがまったくない。
趣味で土日休みのとこをとると、イベントや同人できるけど
仕事をやめそうで怖い。

でも今のご時世そんなこといってることもできないから
どっちも受けまくらないけど…。早く仕事が決まったらいいな。
本当に仕事と同人両立できる人はすごい。尊敬する。

409 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 15:02:14 .net
大学の模擬面接受けようと思ったんだけど、
履歴書の自己PR欄に書くことがなくていつまでたっても申し込み出来ずにいる
サイトの更新や同人活動を頑張ったことぐらいしか思いつかないw
こういうオタク趣味ってイメージ悪いからむしろ人事にドンびきされるかな
自己PRでオタク趣味のこと書いて内定取れた人いる?
ちなみに自分の志望職種は一般職事務

410 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 16:45:49 .net
詳しく説明したくなければ、サークルで小説書いてましたとかその会報作り
やってましたとか説明すればいい
その流れでパソコン得意とか人の原稿取りまとめたりする仕事好きだとか
ヲタを熱く語るのは向こうが引く気がする




411 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 16:53:36 .net
そうそう
サークルやってるなら個人サークルでも
絵のサークルに入って絵を描くのが趣味とかさ
で、合同誌作った経験があるなら、他人と共同して作品を作り上げたこととかを
例に上げて協調性があることをアピールとか

もしどんな絵?ってつっこんで聞かれたら建物とか風景の絵って答えればヨシ
同人誌のキャラのバックにでも描いたことあれば嘘じゃないし
PCで色塗ってたんだったら、PC得意・細かい作業得意とか続けられる

412 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 17:56:08 .net
絵はアピールできそうで良いなぁ
小説って言っても…内容説明なんて出来ないしorz
かなり長く続けてる趣味だけどアピールに使えないとは
サイト作成が趣味ってのは使えそうだな

413 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 21:38:49 .net
文字書きも文章書くのが得意ってアピールすればいいよ
仕事で報告書作成とか文章書かなくちゃいけない場面はいくらでもある



414 :スペースNo.な-74:2009/11/27(金) 23:09:33 .net
小説とビジネス文書は全然違うような気がするんだけど・・・

415 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 07:48:16 .net
同人小説がそのままビジネスに生きるわけないじゃん
文章を考えて書く事が得意ってことをアピールするってことだろ
414みたいな考え方してるのがいるのがゆとり乙って言われる原因なんだろうなあ…


416 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 12:39:53 .net
たかだか趣味の小説で
文章を書くことが得意です!(キリッ)
とか言われても笑えるだけだと思うんだけどな・・・

417 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 14:40:20 .net
他にアピールポイントがあるならサブアピールとして使えるよ
文章力を主軸にするのはマズイが

418 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 17:36:15 .net
学生の特技なんて資格持ち以外じゃどれもビジネスレベルからみたら
お笑い草に決まってるww
それより自分の特性分かってアピするのが大事


419 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 23:22:04 .net
その文章が得意なのをどうアピールするのかが大切なんだよね
文章が得意で実際に作文の出来も良かったりすると結構評価されるし

420 :スペースNo.な-74:2009/11/28(土) 23:26:27 .net
ESの文章も作文も上手くて小説を書くのが趣味です
って言ったら綺麗に繋がりそう

でもES人に添削してもらったらボロくそだったから無理ぽw
同人小説書くのとは訳が違うらしい…

421 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 11:08:14 .net
小説とESじゃ、全然文章の書き方違うよ
ESはシンプルにそぎおとして、いかにわかりやすく簡潔に伝えるかが重要
変に美しい表現なんかしなくていい

422 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 11:28:44 .net
>>421
まさしくそれが出来て居なくて
綺麗にまとめようとしすぎ、綺麗事にしか聞こえない
って注意された私が通りますよ\(^o^)/
シンプルって意外と難しいね

423 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 12:32:46 .net
>>409
一般職事務はかなりの激戦区だからがんばってね…と事務志望四年NNTが言ってみる
女子大なら受けもいいし、学推もあるだろうけどそれ以外で大して可愛くもないならキツいよ
総合営業も一応受けときな、悪いこと言わないから

424 :423:2009/11/30(月) 12:35:04 .net
あ、もし短大ならごめん

425 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 05:53:50 .net
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない

薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない

426 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:35:31 .net
>>423
関関同立レベルでも女子大より不利なのかな
総合営業職なぁ…企業説明会で聞く限りだと
ハードスケジュールでガツガツした競争を強いられるみたいだから
そっち行くぐらいならフリーター選ぶと思う
というか顔ってデスクワーク系の事務でも関係あるの?受け付け業を含む事務だけでは?

427 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:20:51 .net
不潔なのは論外だし、デブは自己管理が出来てない・健康に不安があるって取られることもあるし

というか、可愛い子は大体明るくて人当たりが良いし、そう見せることも得意だから高コミュ力に見えるんじゃない?
美人じゃないから落ちるーとかネガってる人と、自信ない!落ちるかも!とだけネガってる可愛い子がいたら、そりゃ可愛い子の方選ぶって

428 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:55:32 .net
てか誰でもできる仕事だから短大のが給料安くてすむし、かわいい子のがいいでしょ
一般職は短大や障害者のみ採用っていう企業もある
女子大はパン職の学推がちょいちょい来るからその点は有利
もちろんパン職も四大しか募集してないとこもある
でも募集人数も少ないしそこにワーッと女子が(高学歴含)群がってくるから狭き門なのは確か
倍率だけなら総合職のが低いと思う
後関関同立みたいなでかいとこなら学閥ある企業は有利かもね

429 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:52:58 .net
学推にSE職しかなくて絶望した

430 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 12:21:54 .net
>>429
うち介護福祉が大多数だよ……。>10卒
介護とSEだったら断然SEだけど情報系でもなければ数学も壊滅的\(^O^)/

介護で女社会に揉まれるのよりは断然SEの方がいいや……。

431 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 20:14:32 .net
>>430
SEに数学なんていらないよー
論理力は必要だけどね
SEなんてコミュ力があれば即内定貰える

432 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 11:45:44 .net
理系の人の話が基本的に理解できないからSEムリダナ
文系でも〜なんていうけど周りはやっぱり理系が多くなるわけだし、と思うと

433 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 14:29:40 .net
文系SEもいるらしいけど、文系なのにSEになりたいかなりしっかりした理由が求められるから
もうSEでいーやレベルだったらいくら何でも厳しいんじゃね

434 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 22:10:04 .net
スレタイに【2011】が入ってる
→中を覗いて【内定もらった】のコメント
→「えっ!?」と素でgkbr
→毎日繰り返し
 
就活板覗いてると寿命縮みそうだ…orz

435 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 23:15:47 .net
>>434
はっきり言って、就活中は就職板だけじゃなく2ch見ない方がいい
無駄に精神削るだけだから
もちろん有益情報もあるんだけど、ネガティブになりやすいのなら離れた方がいい
あるいは欲しい情報だけ目にするように努力するとか

気持ちをコントロールするのって大事だと思う
なごみスレしか見てなかったよ…

436 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 02:15:48 .net
馴れ合い系のスレは見るだけムダだと思うよ他人の就活状況って自分には関係ないわけだし
友達がいくつ内定を取ったところで、自分にその内定が回ってくるわけじゃないし、
内定取れてる子が内定取れてない子にするアドバイスなんて、せいぜい「諦めないで頑張って!」位だ…

でも、企業の専スレとかは、悪評を知るにはある程度役に立つような気がする
その会社が悪名高いのを承知の上で就活するとやっぱり多少心構えが違う
とりあえず悪評→それに対するフォロー→社員乙の流れは様式美だと思ったw

437 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 11:54:35 .net
2chの悪評なんか鵜呑みにしないほうがいいと思うけどなぁ…
誰が書いてるかわからない時点で信憑性なんて欠片もないよ

438 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 19:32:44 .net
就職板のは自称高学歴が多すぎて全く参考にならないwって思ってネタ程度にしておく方が気が楽だよ…
とDランな自分に言い聞かせてるw


これから忙しくなってくるってこの時期に新ジャンルはまってしまったww
冬コミの原稿やりたかったなぁ…

439 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 22:10:55 .net
就職板は高学歴っていうか、都内・首都圏大学の人ばっかりのイメージだなぁ
地方駅弁だから読んでてもあんまり役に立たない…

冬行きたいけど、行っちゃうと年明けてもお祭り気分が抜けない気がして怖いw
夏は満喫できるように頑張らないとな…

440 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 22:52:26 .net
つーか学歴なんてそんな関係ないよ、と高学歴NNTが言ってみる
学力試験なくてESで勝負なとこもあるしね

441 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 23:02:35 .net
内定貰うまで同人は封印だなぁ…

自分はネガティブになりやすいんだが
就職板の総合スレはネタ的に面白くてよく見てる
低学歴だから焦ることもあるけど気晴らしにはやっぱ2ちゃんが良いわ

442 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 00:30:21 .net
いずれにしても、うまく付き合うことが大事だよね
無理にポジティブになるのはしんどいけど、意味もなくネガるのも変な話だ

どうせ社会人になったら、仕事と同人と他それぞれと
うまく付き合っていかなきゃいけないし

443 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 03:27:02 .net
やっぱり皆内定もらうまで同人やらないのか…
我慢できずにイベント申しこんじまった

444 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 03:47:23 .net
>>443
あれ自分が…w
就職活動も一期一会だけどイベントも一期一会だからなぁw

夏コミが申し込めないのが残念です。

445 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 17:36:50 .net
>444
良かった仲間が…!
だよな、やっぱり
うまくメリハリつけて活動できれば言うことないんだが
自分は夏も我慢できずに申し込みそうな予感だ

446 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 19:37:02 .net
自分は冬我慢して夏はっちゃけるつもりだw
でも多分五月までに決まらなかったら進学しちゃうだろうなー…お金ないけど

447 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 19:59:37 .net
面接通らないよー
結果まだ来ないよー
疲れたよー
卒論との両立うまくいかないよー
いっそ12月は休むか…

448 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 18:15:01 .net
新卒ではなく中途採用ネタだが。自分は企業側@中小
ある技術職の募集

有料求人採用の前にハロワで募集したのだが、届く履歴書の大半が30代後半オーバー。
うちの会社の平均年齢は30代前半だから、経験があってもお断りしていた(配属先は20代ばかり)
だから20代と言うだけでポイント高かったw
それに技術が伴っていればいいけども、多少経験不足でも人間性がよければ全然◎

あと先に履歴書送付だからか、応募人数は思ったより多くなかった
うちにみたいに上司がケチで求人費をケチる会社はあると思うから、
ハロワの中にもいい会社はあると思うよ(ハロワは無料だから)
しかも若手トライアルみたいな制度があって、未経験者や長年フリーターの人を
正社員採用すると企業は報奨金を貰えるから、積極的に若手を採用する会社もあると思う

皆頑張れ

449 :448:2009/12/10(木) 18:26:39 .net
あとイラストやデザイン出来る人は、面接の際に企業向けの年賀ハガキや名刺のデザインを
作って「独学ですがこう言うのも作れます」とアピールしてみてはどうだろう
その会社が外注してるならコスト削減アピールにもなるし
物によっては地雷になるかもしれないが・・・

450 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 21:50:46 .net
デザイン勉強してるけど社会(会社?)で通用するかは微妙だ…
デザイナーなんて就職難過ぎるから目指さないけど
作品集とか持って行っても良いものなのかな

451 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 23:42:39 .net
志望する職(WEBデザイン系じゃなく)に、一部パソコン使う業務があるんだけど、
エクセルとかに加えて「ホームページ作成経験有り」というのはアピールになるだろうか


452 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 00:01:54 .net
>>451
興味持ってもらえることはあっても
直接アピールに繋がることは少なかったかなぁ
受ける会社・職種にもよると思うけど

453 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 11:43:22 .net
>>450
職場にデザイナーがいるが(notデザイン事務所)、
デザイナー枠を募集する時には必ず過去の作品を持ってきてもらった
中には凄くデザイン性の高い作品の人や経験豊富な人もいたが、そう言う人は逆に敬遠していた
と言うのも我が社はあまり給料良くない&仕事に張り合いが無いから高みを目指してる人には
向かないと採用担当(先輩デザイナー)が言っていたので。

そんな例外的な会社もあるんでw
広報紙や会報を作っていて利益に直接関係無いぬるい部署だから
才能ある人より人間性重視だったし

凝ったポートフォリオを創る応募者がいたが、凝り過ぎると
「こんなデザイン性溢れるものは作らないから宝の持ち腐れになるよ・・・」
と落としていた例もあるからほどほどに

454 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 12:54:17 .net
>>453
そ、そんなこともあるのかぁあああ

社会って分からん…難しい
すげー作品持ってたら通る!デザインセンスある人が有利!
って普通は思うからすごいびっくりした
一例だとは思うけど、ありがとう

455 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:11:32 .net
何も難しくない
同人でもそうじゃん

島中ピコ手の売り子に、シャッター壁大手での売り子常連が
列整理得意です!声掛け好きです!計算得意です!販売作業大好きです!
コス売り子だってしますよ!なアピールして応募しても敬遠されるのと同じ

うちにはそこまでのスキルは必要ないし、販売のやりがいも感じられないと思うから
壁サークルさんで売り子続けててください…的な

456 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:53:10 .net
うちの会社はアイラインが濃いのを落としてたなそういえばw
会社が古いというか、化粧が派手な女性はあまりよろしくないという考えを
持っている役員が複数いたから
なのでどんな美人でも化粧が濃いのは書類で落ちてた
社風に合うというのは大事なんだと思う

457 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 15:03:52 .net
>>455
へぇ〜サークル側だとそんなことも学べるのか!
同人に置き換えられるとちょっと分かりやすいねw
自分は海鮮だから想像しか出来ないけど

458 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 17:24:46 .net
>>454
453だけど、人間性も重視したがやはりある程度の経験も重視してた
中途採用で即戦力を求めてたのもあるけど
だから大学や専門でこんなのを学びました作りました!よりも、仕事で作った物を重視。
可能なら小さい地域紙でもバイトで作った広告でもいいから、クライアントがいた制作物
の方をメイン提出した方がいいかも。あくまで自分の会社の採用時の印象だけどもw

あと雑誌や広告のデザイン業務で働いていた人が多いけど、
深夜までの残業なんて当たり前だと言ってた

459 :スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 12:52:31 .net
地方駅弁理系新卒の時、書類は通るGDは通るが面接でことごとく落ちて
無い内定のまま卒業してフリーターになり気になっていた職業を
バイトでいくつかやってみたが(web屋、研究)ことごとく合わず鬱街道まっしぐら
自分に絶対合わないと思っていた接客やひとに接する仕事が
一番長続きした、やっていて比較的楽しかったのと元々医療系に行きたかったのとで
結局いま三十路間近で看護学校行ってる
介護や医療は引く手数多だけど体力勝負だな
公立の安い学校なら卒業までにかかるお金は国立大一年分
まあこんな道もあるよという話

460 :スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 12:58:58 .net
地方駅弁理系の自分…………

実家が貧乏だから内定出なかったら?樹海か
と考えていたけど死ぬ気になったら何でも出来るかも知れんな

461 :459:2009/12/12(土) 14:02:51 .net
同じく樹海コースを考えたこともあった
うちも最底辺とはいはないが貧乏な家庭だから
大学の時の学費は奨学金(今は在校中だから返済猶予してもらってる)
現在は平日学校そのうち2日間は学校のあと病院で介護のバイト
土日祝日はイベント以外の日はやはりバイトで学費と同人・生追っかけ代まかなってる
食費諸々は卒業したら恩を返します……という情けない状況だけど
で、わずかな隙間をぬって本つくったり主催したりしてる
修学金制度(月々○万円貸してもらえて借りた年数だけその病院で働けばチャラになる給料は普通にもらえる)もあるし
駅弁いける学力があれば入学試験もちょろい
あとは実習をのりこえる根性があればなんとかなる
知り合いも同じ道をたどって今はクリニックで木曜日と日曜日休み土曜日は半日でやってるし
興味と気合いがあるならオススメ

462 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 13:53:39 .net
もうだめだぽん

463 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 04:13:46 .net
>>459
> 介護や医療は引く手数多
そんなことないみたいよ
最近は看護師も就職難(一般よりははるかにマシだろうけど)なのか私のバイト先の病院によくFAX来るよ
看護師いりませんか的なの
豪雪参加のお誘いも来てたし、どっちも去年はなかった。
医療系はイジメも多いしね

464 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 04:57:02 .net
>>463
地方やどんな病院か(介護療養型か急性期かあと大きさ)によるんでない?
うちは名古屋近隣だけどどの病院行っても看護士募集張り紙あるし
地元のクリニックもよく正社員パート共に求人がでてる
電車一本ちょっと乗るだけで東京のほうまでいける某県の友人の病院も
万年募集してると言っていた

465 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 12:20:16 .net
大きな総合病院だと看護師も大卒の若い子しか採らないとこ多いけど
中規模以下だと引く手数多だよ
地方のハロワで一般事務だと10件そこそこしかヒットしないのに
看護師だと700件以上ヒットする

看護の専門学校は40代くらいの人も来るみたいで
30そこそこで通い出すと35前に就職できるし
それくらいの新人普通にいるって親に言われた(母が看護師なんだ)
そしてこのご時勢でも数ヶ月分のボーナスがしっかり出てる
あとイジメは病院による

466 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 10:41:56 .net
いよいよ忙しくなってきた…
2月のイベ新刊無理そう orz

467 :スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 04:22:53 .net
いやいや一月二月が就活本番だろ!
ていうか、この時期の説明会に参加しないと選考に進めない会社って結構多くない?
公務員関係とかならまだこの時期暇だろうけどさ
そんな感じだから新刊どころかイベント一般参加も厳しい…

468 :スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 04:34:59 .net
イベントは夏コミ冬コミが一番盛り上がるから
今はイベントから離れて就活に集中する方がいいさ
気持ちの余裕からいってもさ
自分は田舎だから一般参加は元々厳しい

469 :スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 20:50:01 .net
今度お会いするOBの先輩が最愛キャラと同姓同名だった。性別は違うけど
しかもその職が微妙に関連している。
気にしたら負けだけど……けど…

470 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 01:46:16 .net
>>468
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?

471 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 06:10:44 .net
言っている意味が良く分からないんだけど誤爆か何か?

一次通ったので今日GD!
このまま進めれば三月頭には決まりそうだけどそうはいかないよね

今年卒業の友達が卒論でひいひい言ってるのを間近で見てるから余裕を持って卒論やりたいなぁ

472 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 06:30:30 .net
>>471
志望度結構高めのところ?

自分は次面接ってところがいくつかあるけど
本命は地元だからまだまだ先…
早く決まってほしいけどそう簡単にはいかないだろうな

473 :スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 23:47:43 .net
説明会参加が必須ステップなのに申し込みが先着順で即・満席満席満席…('A`)
ちょっと乱暴すぎやしないかこの手法…
まあ本当に行きたい企業ならちゃんとチェックしとけってことなんだろうけど
今の段階でめちゃくちゃ行きたい企業なんてねーっつーの

474 :スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 17:05:27 .net
説明会は前日に、数時間おきに予約ページをのぞいていると空きができてたりするよー
自分はこれで2か所予約できた

説明会で話聞かないと行きたいかどうかなんてわからないのに、
ES提出→説明会っていうのやめてほしい…

475 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:48:25 .net
>>474
履歴書持参とかねw
OBOG訪問しとけってことなんだろうけど

476 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 18:56:24 .net
就活も見た目が8割

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200