2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

就活@同人板

1 :就活:2009/04/23(木) 10:24:06 ID:w6NSZ5/cO.net
同人者ゆえの悩みもあるのでは?
就活中の方語りましょう
サイトの日記に書けないような愚痴、ネガキャン、なんでもおk
時間と余裕が欲しいよー

422 :スペースNo.な-74:2009/11/29(日) 11:28:44 .net
>>421
まさしくそれが出来て居なくて
綺麗にまとめようとしすぎ、綺麗事にしか聞こえない
って注意された私が通りますよ\(^o^)/
シンプルって意外と難しいね

423 :スペースNo.な-74:2009/11/30(月) 12:32:46 .net
>>409
一般職事務はかなりの激戦区だからがんばってね…と事務志望四年NNTが言ってみる
女子大なら受けもいいし、学推もあるだろうけどそれ以外で大して可愛くもないならキツいよ
総合営業も一応受けときな、悪いこと言わないから

424 :423:2009/11/30(月) 12:35:04 .net
あ、もし短大ならごめん

425 :スペースNo.な-74:2009/12/01(火) 05:53:50 .net
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない
薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない

薄給激務ブラック会社悲惨密製薬 裸踊りが日課 強制選挙活動 強制ボランティア活動 強制登山 馬鹿だらけでどうしようもない

426 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 02:35:31 .net
>>423
関関同立レベルでも女子大より不利なのかな
総合営業職なぁ…企業説明会で聞く限りだと
ハードスケジュールでガツガツした競争を強いられるみたいだから
そっち行くぐらいならフリーター選ぶと思う
というか顔ってデスクワーク系の事務でも関係あるの?受け付け業を含む事務だけでは?

427 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:20:51 .net
不潔なのは論外だし、デブは自己管理が出来てない・健康に不安があるって取られることもあるし

というか、可愛い子は大体明るくて人当たりが良いし、そう見せることも得意だから高コミュ力に見えるんじゃない?
美人じゃないから落ちるーとかネガってる人と、自信ない!落ちるかも!とだけネガってる可愛い子がいたら、そりゃ可愛い子の方選ぶって

428 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 10:55:32 .net
てか誰でもできる仕事だから短大のが給料安くてすむし、かわいい子のがいいでしょ
一般職は短大や障害者のみ採用っていう企業もある
女子大はパン職の学推がちょいちょい来るからその点は有利
もちろんパン職も四大しか募集してないとこもある
でも募集人数も少ないしそこにワーッと女子が(高学歴含)群がってくるから狭き門なのは確か
倍率だけなら総合職のが低いと思う
後関関同立みたいなでかいとこなら学閥ある企業は有利かもね

429 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 11:52:58 .net
学推にSE職しかなくて絶望した

430 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 12:21:54 .net
>>429
うち介護福祉が大多数だよ……。>10卒
介護とSEだったら断然SEだけど情報系でもなければ数学も壊滅的\(^O^)/

介護で女社会に揉まれるのよりは断然SEの方がいいや……。

431 :スペースNo.な-74:2009/12/02(水) 20:14:32 .net
>>430
SEに数学なんていらないよー
論理力は必要だけどね
SEなんてコミュ力があれば即内定貰える

432 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 11:45:44 .net
理系の人の話が基本的に理解できないからSEムリダナ
文系でも〜なんていうけど周りはやっぱり理系が多くなるわけだし、と思うと

433 :スペースNo.な-74:2009/12/03(木) 14:29:40 .net
文系SEもいるらしいけど、文系なのにSEになりたいかなりしっかりした理由が求められるから
もうSEでいーやレベルだったらいくら何でも厳しいんじゃね

434 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 22:10:04 .net
スレタイに【2011】が入ってる
→中を覗いて【内定もらった】のコメント
→「えっ!?」と素でgkbr
→毎日繰り返し
 
就活板覗いてると寿命縮みそうだ…orz

435 :スペースNo.な-74:2009/12/04(金) 23:15:47 .net
>>434
はっきり言って、就活中は就職板だけじゃなく2ch見ない方がいい
無駄に精神削るだけだから
もちろん有益情報もあるんだけど、ネガティブになりやすいのなら離れた方がいい
あるいは欲しい情報だけ目にするように努力するとか

気持ちをコントロールするのって大事だと思う
なごみスレしか見てなかったよ…

436 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 02:15:48 .net
馴れ合い系のスレは見るだけムダだと思うよ他人の就活状況って自分には関係ないわけだし
友達がいくつ内定を取ったところで、自分にその内定が回ってくるわけじゃないし、
内定取れてる子が内定取れてない子にするアドバイスなんて、せいぜい「諦めないで頑張って!」位だ…

でも、企業の専スレとかは、悪評を知るにはある程度役に立つような気がする
その会社が悪名高いのを承知の上で就活するとやっぱり多少心構えが違う
とりあえず悪評→それに対するフォロー→社員乙の流れは様式美だと思ったw

437 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 11:54:35 .net
2chの悪評なんか鵜呑みにしないほうがいいと思うけどなぁ…
誰が書いてるかわからない時点で信憑性なんて欠片もないよ

438 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 19:32:44 .net
就職板のは自称高学歴が多すぎて全く参考にならないwって思ってネタ程度にしておく方が気が楽だよ…
とDランな自分に言い聞かせてるw


これから忙しくなってくるってこの時期に新ジャンルはまってしまったww
冬コミの原稿やりたかったなぁ…

439 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 22:10:55 .net
就職板は高学歴っていうか、都内・首都圏大学の人ばっかりのイメージだなぁ
地方駅弁だから読んでてもあんまり役に立たない…

冬行きたいけど、行っちゃうと年明けてもお祭り気分が抜けない気がして怖いw
夏は満喫できるように頑張らないとな…

440 :スペースNo.な-74:2009/12/05(土) 22:52:26 .net
つーか学歴なんてそんな関係ないよ、と高学歴NNTが言ってみる
学力試験なくてESで勝負なとこもあるしね

441 :スペースNo.な-74:2009/12/06(日) 23:02:35 .net
内定貰うまで同人は封印だなぁ…

自分はネガティブになりやすいんだが
就職板の総合スレはネタ的に面白くてよく見てる
低学歴だから焦ることもあるけど気晴らしにはやっぱ2ちゃんが良いわ

442 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 00:30:21 .net
いずれにしても、うまく付き合うことが大事だよね
無理にポジティブになるのはしんどいけど、意味もなくネガるのも変な話だ

どうせ社会人になったら、仕事と同人と他それぞれと
うまく付き合っていかなきゃいけないし

443 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 03:27:02 .net
やっぱり皆内定もらうまで同人やらないのか…
我慢できずにイベント申しこんじまった

444 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 03:47:23 .net
>>443
あれ自分が…w
就職活動も一期一会だけどイベントも一期一会だからなぁw

夏コミが申し込めないのが残念です。

445 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 17:36:50 .net
>444
良かった仲間が…!
だよな、やっぱり
うまくメリハリつけて活動できれば言うことないんだが
自分は夏も我慢できずに申し込みそうな予感だ

446 :スペースNo.な-74:2009/12/07(月) 19:37:02 .net
自分は冬我慢して夏はっちゃけるつもりだw
でも多分五月までに決まらなかったら進学しちゃうだろうなー…お金ないけど

447 :スペースNo.な-74:2009/12/09(水) 19:59:37 .net
面接通らないよー
結果まだ来ないよー
疲れたよー
卒論との両立うまくいかないよー
いっそ12月は休むか…

448 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 18:15:01 .net
新卒ではなく中途採用ネタだが。自分は企業側@中小
ある技術職の募集

有料求人採用の前にハロワで募集したのだが、届く履歴書の大半が30代後半オーバー。
うちの会社の平均年齢は30代前半だから、経験があってもお断りしていた(配属先は20代ばかり)
だから20代と言うだけでポイント高かったw
それに技術が伴っていればいいけども、多少経験不足でも人間性がよければ全然◎

あと先に履歴書送付だからか、応募人数は思ったより多くなかった
うちにみたいに上司がケチで求人費をケチる会社はあると思うから、
ハロワの中にもいい会社はあると思うよ(ハロワは無料だから)
しかも若手トライアルみたいな制度があって、未経験者や長年フリーターの人を
正社員採用すると企業は報奨金を貰えるから、積極的に若手を採用する会社もあると思う

皆頑張れ

449 :448:2009/12/10(木) 18:26:39 .net
あとイラストやデザイン出来る人は、面接の際に企業向けの年賀ハガキや名刺のデザインを
作って「独学ですがこう言うのも作れます」とアピールしてみてはどうだろう
その会社が外注してるならコスト削減アピールにもなるし
物によっては地雷になるかもしれないが・・・

450 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 21:50:46 .net
デザイン勉強してるけど社会(会社?)で通用するかは微妙だ…
デザイナーなんて就職難過ぎるから目指さないけど
作品集とか持って行っても良いものなのかな

451 :スペースNo.な-74:2009/12/10(木) 23:42:39 .net
志望する職(WEBデザイン系じゃなく)に、一部パソコン使う業務があるんだけど、
エクセルとかに加えて「ホームページ作成経験有り」というのはアピールになるだろうか


452 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 00:01:54 .net
>>451
興味持ってもらえることはあっても
直接アピールに繋がることは少なかったかなぁ
受ける会社・職種にもよると思うけど

453 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 11:43:22 .net
>>450
職場にデザイナーがいるが(notデザイン事務所)、
デザイナー枠を募集する時には必ず過去の作品を持ってきてもらった
中には凄くデザイン性の高い作品の人や経験豊富な人もいたが、そう言う人は逆に敬遠していた
と言うのも我が社はあまり給料良くない&仕事に張り合いが無いから高みを目指してる人には
向かないと採用担当(先輩デザイナー)が言っていたので。

そんな例外的な会社もあるんでw
広報紙や会報を作っていて利益に直接関係無いぬるい部署だから
才能ある人より人間性重視だったし

凝ったポートフォリオを創る応募者がいたが、凝り過ぎると
「こんなデザイン性溢れるものは作らないから宝の持ち腐れになるよ・・・」
と落としていた例もあるからほどほどに

454 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 12:54:17 .net
>>453
そ、そんなこともあるのかぁあああ

社会って分からん…難しい
すげー作品持ってたら通る!デザインセンスある人が有利!
って普通は思うからすごいびっくりした
一例だとは思うけど、ありがとう

455 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:11:32 .net
何も難しくない
同人でもそうじゃん

島中ピコ手の売り子に、シャッター壁大手での売り子常連が
列整理得意です!声掛け好きです!計算得意です!販売作業大好きです!
コス売り子だってしますよ!なアピールして応募しても敬遠されるのと同じ

うちにはそこまでのスキルは必要ないし、販売のやりがいも感じられないと思うから
壁サークルさんで売り子続けててください…的な

456 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 14:53:10 .net
うちの会社はアイラインが濃いのを落としてたなそういえばw
会社が古いというか、化粧が派手な女性はあまりよろしくないという考えを
持っている役員が複数いたから
なのでどんな美人でも化粧が濃いのは書類で落ちてた
社風に合うというのは大事なんだと思う

457 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 15:03:52 .net
>>455
へぇ〜サークル側だとそんなことも学べるのか!
同人に置き換えられるとちょっと分かりやすいねw
自分は海鮮だから想像しか出来ないけど

458 :スペースNo.な-74:2009/12/11(金) 17:24:46 .net
>>454
453だけど、人間性も重視したがやはりある程度の経験も重視してた
中途採用で即戦力を求めてたのもあるけど
だから大学や専門でこんなのを学びました作りました!よりも、仕事で作った物を重視。
可能なら小さい地域紙でもバイトで作った広告でもいいから、クライアントがいた制作物
の方をメイン提出した方がいいかも。あくまで自分の会社の採用時の印象だけどもw

あと雑誌や広告のデザイン業務で働いていた人が多いけど、
深夜までの残業なんて当たり前だと言ってた

459 :スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 12:52:31 .net
地方駅弁理系新卒の時、書類は通るGDは通るが面接でことごとく落ちて
無い内定のまま卒業してフリーターになり気になっていた職業を
バイトでいくつかやってみたが(web屋、研究)ことごとく合わず鬱街道まっしぐら
自分に絶対合わないと思っていた接客やひとに接する仕事が
一番長続きした、やっていて比較的楽しかったのと元々医療系に行きたかったのとで
結局いま三十路間近で看護学校行ってる
介護や医療は引く手数多だけど体力勝負だな
公立の安い学校なら卒業までにかかるお金は国立大一年分
まあこんな道もあるよという話

460 :スペースNo.な-74:2009/12/12(土) 12:58:58 .net
地方駅弁理系の自分…………

実家が貧乏だから内定出なかったら?樹海か
と考えていたけど死ぬ気になったら何でも出来るかも知れんな

461 :459:2009/12/12(土) 14:02:51 .net
同じく樹海コースを考えたこともあった
うちも最底辺とはいはないが貧乏な家庭だから
大学の時の学費は奨学金(今は在校中だから返済猶予してもらってる)
現在は平日学校そのうち2日間は学校のあと病院で介護のバイト
土日祝日はイベント以外の日はやはりバイトで学費と同人・生追っかけ代まかなってる
食費諸々は卒業したら恩を返します……という情けない状況だけど
で、わずかな隙間をぬって本つくったり主催したりしてる
修学金制度(月々○万円貸してもらえて借りた年数だけその病院で働けばチャラになる給料は普通にもらえる)もあるし
駅弁いける学力があれば入学試験もちょろい
あとは実習をのりこえる根性があればなんとかなる
知り合いも同じ道をたどって今はクリニックで木曜日と日曜日休み土曜日は半日でやってるし
興味と気合いがあるならオススメ

462 :スペースNo.な-74:2009/12/13(日) 13:53:39 .net
もうだめだぽん

463 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 04:13:46 .net
>>459
> 介護や医療は引く手数多
そんなことないみたいよ
最近は看護師も就職難(一般よりははるかにマシだろうけど)なのか私のバイト先の病院によくFAX来るよ
看護師いりませんか的なの
豪雪参加のお誘いも来てたし、どっちも去年はなかった。
医療系はイジメも多いしね

464 :スペースNo.な-74:2009/12/14(月) 04:57:02 .net
>>463
地方やどんな病院か(介護療養型か急性期かあと大きさ)によるんでない?
うちは名古屋近隣だけどどの病院行っても看護士募集張り紙あるし
地元のクリニックもよく正社員パート共に求人がでてる
電車一本ちょっと乗るだけで東京のほうまでいける某県の友人の病院も
万年募集してると言っていた

465 :スペースNo.な-74:2009/12/16(水) 12:20:16 .net
大きな総合病院だと看護師も大卒の若い子しか採らないとこ多いけど
中規模以下だと引く手数多だよ
地方のハロワで一般事務だと10件そこそこしかヒットしないのに
看護師だと700件以上ヒットする

看護の専門学校は40代くらいの人も来るみたいで
30そこそこで通い出すと35前に就職できるし
それくらいの新人普通にいるって親に言われた(母が看護師なんだ)
そしてこのご時勢でも数ヶ月分のボーナスがしっかり出てる
あとイジメは病院による

466 :スペースNo.な-74:2010/01/16(土) 10:41:56 .net
いよいよ忙しくなってきた…
2月のイベ新刊無理そう orz

467 :スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 04:22:53 .net
いやいや一月二月が就活本番だろ!
ていうか、この時期の説明会に参加しないと選考に進めない会社って結構多くない?
公務員関係とかならまだこの時期暇だろうけどさ
そんな感じだから新刊どころかイベント一般参加も厳しい…

468 :スペースNo.な-74:2010/01/20(水) 04:34:59 .net
イベントは夏コミ冬コミが一番盛り上がるから
今はイベントから離れて就活に集中する方がいいさ
気持ちの余裕からいってもさ
自分は田舎だから一般参加は元々厳しい

469 :スペースNo.な-74:2010/01/21(木) 20:50:01 .net
今度お会いするOBの先輩が最愛キャラと同姓同名だった。性別は違うけど
しかもその職が微妙に関連している。
気にしたら負けだけど……けど…

470 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 01:46:16 .net
>>468
お前、中学とか高校時代クラスで一番下だったろ
日本の年間死者数は110万人(人口動態統計)だ
うち自殺者が3万人(自殺死亡統計)、という事は37人に1人
つまりクラスに1人は自殺で死ぬということだ
お前、クラスで一番下じゃなかったか?
テストの点数なんか聞いてないぞ。人間としてだ
よく思い出してみろ。自殺で死ぬのは、誰だ?

471 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 06:10:44 .net
言っている意味が良く分からないんだけど誤爆か何か?

一次通ったので今日GD!
このまま進めれば三月頭には決まりそうだけどそうはいかないよね

今年卒業の友達が卒論でひいひい言ってるのを間近で見てるから余裕を持って卒論やりたいなぁ

472 :スペースNo.な-74:2010/01/26(火) 06:30:30 .net
>>471
志望度結構高めのところ?

自分は次面接ってところがいくつかあるけど
本命は地元だからまだまだ先…
早く決まってほしいけどそう簡単にはいかないだろうな

473 :スペースNo.な-74:2010/01/27(水) 23:47:43 .net
説明会参加が必須ステップなのに申し込みが先着順で即・満席満席満席…('A`)
ちょっと乱暴すぎやしないかこの手法…
まあ本当に行きたい企業ならちゃんとチェックしとけってことなんだろうけど
今の段階でめちゃくちゃ行きたい企業なんてねーっつーの

474 :スペースNo.な-74:2010/01/29(金) 17:05:27 .net
説明会は前日に、数時間おきに予約ページをのぞいていると空きができてたりするよー
自分はこれで2か所予約できた

説明会で話聞かないと行きたいかどうかなんてわからないのに、
ES提出→説明会っていうのやめてほしい…

475 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 00:48:25 .net
>>474
履歴書持参とかねw
OBOG訪問しとけってことなんだろうけど

476 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 18:56:24 .net
就活も見た目が8割

477 :スペースNo.な-74:2010/01/30(土) 22:59:52 .net
TOEIC930点の帰国子女美人が
就職難だったのを見て希望が持てなくなった

478 :スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 06:17:07 .net
今年3年だけど、
自分の長所が一個も見つからなくて秋からの就活欝過ぎる…
そして就活中同人活動をきっぱりやめられる自信がない…

479 :スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 13:49:15 .net
きっぱりやめずにイベント参加ペース落としたら?
秋冬出ないだけでだいぶ違うと思うけど
問題は冬コミを取るかどうかだよな

480 :スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 16:30:11 .net
自分は就活始めて同人抜けてしまった…
ストレス発散とか趣味がなくなって若干辛いけど
もう萌える気力もなくなって…

この板や同人板ともさよならだ
皆頑張って自分に合う企業に入ろうね

481 :スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 05:15:35 .net
なんでこのスレこんなに鬱々してるんだ

482 :スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 05:36:15 .net
決まらない人が集まってるから

483 :スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 18:18:58 .net
>>479
アドバイスありがとう
イベントは当然出ないけど、自分はほとんどオン専だからサイトの方のこと…
ドピコだし更新頻度で持ってるようなサイトだし、休止=死亡フラグなんだよなぁ

484 :スペースNo.な-74:2010/02/01(月) 21:40:26 .net
>>483
ごめんサイトの方だったか
確かに更新止まったりツイッターや写メ日記しか動かないサイトは人が去っていくな…
自分は元々オフ者だし、サイトは2カ月に1回更新あれば良い方なので
・週1〜10日に1回は日記を書く
・「忙しいので○月まで更新頻度下がる」と明記
・「更新出来なくてすみません><」ばかり言わない(むしろ言わない)
を心がけてる
更新多かった時より人は減るけど、更新頻度が増えたらまた戻ってくるし

485 :スペースNo.な-74:2010/02/17(水) 20:10:06 .net
過疎ってるんであげ
ここの皆って自ジャンルの版権元とかに応募とかしてる?

486 :スペースNo.な-74:2010/02/18(木) 07:11:11 .net
3DCAD使えるから、不況に強い企業に転職して、落ち着いたら同人活動をするつもり
20代に自分の基盤を作らないと、30代には同人どころではなくなる
趣味と仕事は別に考えてる

487 :スペースNo.な-74:2010/02/19(金) 01:23:39 .net
>>485
応募はしたよ
志望動機も自己PRもガタガタなんで無理そうだけどw

488 :スペースNo.な-74:2010/02/27(土) 15:34:39 .net
ES&説明会ラッシュなのに新ジャンルに目覚めた……
幸か不幸かマイナージャンル
この気持ちをどこにぶつけたらいいの?

489 :スペースNo.な-74:2010/03/04(木) 23:45:38 .net
卒業間際だったが無事に内定取れた!
これで国家試験も終わったら、心置きなくサイト更新するんだ…

490 :スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 01:41:48 .net
>>489
おめ!!

491 :スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 20:09:51 .net
なんかもう疲れちゃった
三年間友いなで毎日ゲームやサイト更新ばかりしてた自分が社会に出ようったってそりゃ企業側からお断りだよ
万が一就職できてもストレスで半年ともたず辞めるか迷惑かけてクビになるに決まってる
フリーターしながら同人活動してるのがお似合いだわ
好きなこと出来るなら低所得でもいいわ、もう

492 :スペースNo.な-74:2010/03/05(金) 22:12:57 .net
>>491
なんというおまおれ
卒業式行きたくない

493 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 07:44:48 .net
>>492
まて!491はまだ3年の可能性があるぞ!

494 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 03:19:23 .net
もう私にはここだけしか愚痴る場所がない
予約してた説明会・選考の日程勘違いしてブッチしてたことに今気付いた
全部私が悪い。第一志望じゃないってことだけが幸いか。もうほんとにほんとにどうしよう
あー萌え語りしたいよDVD観たいよサイト更新したいよ

はぁ。反省終わり

495 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 01:16:24 .net
もう2010卒は決まっちゃったかな?
まだ内定とれなくてどうしようもない…
仕事しながらサイトやってる人を尊敬してたけど、
サイトやってなくても仕事してるだけで尊敬だわ


496 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 03:35:07 .net
私は就留したよ
去年経験したぶん動きがわかってるからか
余裕を持って行動できる

497 :スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:32:23 .net
>>495
同じく2010卒、まだ決まらず…
卒業も間近に迫って、ストレス溜まる一方だから
遅いけど昨日初めてハロワ行ってきた
こんな時勢だけど、事務系でも割と募集あって少し気持ち楽になったよー


498 :スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 20:18:26 .net
28歳フリーター
弟の彼女(専門卒)が去年中途採用決定した

弟の書いた履歴書と志望書で……
なんかもう、やるきねぇよ

499 :スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 23:52:12 .net
4月1日から出勤だ
通勤に1時間半かかるから、もう夜更かしができないなあ


500 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 20:17:47 .net
仕事が決まりそうなんだけど、日曜日が休みじゃない上に、希望日を調整するのかと思ったら、
予め休む曜日を決めて、どうしても休みたいという時には代わって貰うという事らしい。
これを機にオフ辞めるしかないのかな(´;ω;`)
年に5回くらいしか出てないピコだけど、他の趣味は全部諦められてもこれだけは捨てたくない……

501 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 01:03:19 .net
>>500
この就職氷河期に仕事があるだけマシと思え

502 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 17:40:30 .net
>>500
web通販業者に委託or自家通販すればいいじゃないか
日曜どころか土日、大型連休全部仕事な人達だっているよ
どうしても嫌ならそこで職務経歴積んでからよそに移ればいい
>>501が言うように仕事があるだけマシだ!がんばれ!

503 :500:2010/03/25(木) 19:04:47 .net
>>501-502
ジャンル上、書店アウト、オンラインも隠れなきゃいけない、オフしか堂々と活動出来ないんだ。
書き手をやる以上はやっぱり人に見て欲しいわけで……
そもそもジャンルがピコだから自分しかやってないレベルだし、なるべく撤退したくない。
売り子雇えるほどのサークルじゃないけど、今後はその方向で考える。
内定もらえるかはまだ判らないけど、ほぼ確定みたいだから、腹を括るよ。どうもありがとう。

504 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 01:05:38 .net
>>500
年に数回くらい休みを変わってもらっても大丈夫だと思う
そのために他の人が代わってほしいときに、快く代わってあげればいい
全部を諦める必要はないよ

505 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 02:00:05 .net
今年から大学3回
2個上3個上の知り合いが多かったから皆社会人になってしまい
仲の良い人のサイトは軒並み更新頻度激減
自分だけほぼ毎日更新してて寂しいやら申し訳ないやら...
地方Fランだしニート・フリーター予備軍なのに、何を頑張ればいいかわからない

506 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 20:36:52 .net
>>505
就職活動がんばればいいよ
動くのは早ければ早いほどいい。一年あれば何か出来るからがんばれ

507 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 23:37:59 .net
>>505
地方Fランでも就活の頑張りしだいでは10年後には立場逆転もありえるよ
今年が3回なら余裕で間に合うからあきらめるな

508 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 16:45:08 .net
Fランだけど就活がんばってる
4回生なう

509 :スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 00:26:35 .net
面接落ちまくりだ
緊張して、オタクにありがちなキョドリがでてしまう
見た目はすぐに繕えても、内面はやっぱり難しいな…

510 :スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 11:18:33 .net
就職課で面接練習するよろし

511 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 06:05:54 .net
どの企業もあまりにも採用数が少ない
もうフリーターでもいいかなあと思ってる
そもそも職にありつきたい理由が趣味として同人やってける程度の金が欲しいから、だし…
求人多い業界もあるけど土日出勤でイベント行けなくなるなんて生きる目的失うようなもんだ
早く決断してすっきりしたいけど四年間勉強したのにもったいないなという気持ちが邪魔をする…

512 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 22:41:52 .net
>511
でも実際中小企業なんかは4倍近い有効求人数があるっていうよ(東京に限る話かもしれないけど)
私もやっぱり同人活動だけは続けたいけどニートになれるほど貯金があるワケでもないから
働きたくないけど働く…
土日祝日、夏季と年末年始が必ず休みなら会社規模は問わないし職種も何にもこだわらないんだけどなー

GWのイベントが終了してから就活始めた4年ですが、まだ内定はない
夏コミまでに決まれば嬉しいかなっていうぐらい

513 :スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 09:23:13 .net
>>512
はじめるの遅すぎだろw
大半の企業じゃもう選考終わってるぞ
残ってるのは土日祝日年末年始盆休みがほとんどない小売りか、
低賃金の地方一般職くらいだぞ

514 :スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 19:27:01 .net
今3回なんだが…秋ごろからって遅いかな…?
課題も忙しいしまだ講義も取らにゃならんし
皆なんでそんな早く始められるんだorz

515 :スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:15:57 .net
>>514
希望する業界によるんじゃない?
放送、IT、食品は早いらしいから、もし希望するなら
今から準備した方がいいかもしれないけど。。
とりあえず10/1までにざっと業界研究してれば
大丈夫じゃないかと思うけどね。

516 :スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 02:28:55 .net
>>513
そうでもない

517 :スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 13:39:58 .net
>>514
SPIの勉強と、企業HPのチェックだけ早いうちに始めておけば良いよ

518 :スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 16:50:20 .net
今3回。企業研究やら志望動機作成やら何やらのため
外でもネット使えるようにネットブック買おうかなと
思ってんだけど、イーモバとかウィルコムとかにする
とやっぱすげぇ重くなったりするのかな?
動画サイト見られなくなるのはきついんだ

でも就活に際してネットブックってあった方がいいよな?

519 :スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 14:32:58 .net
携帯を持っていて、かつ家にネットに繋がっているパソコンがあればいらない

520 :スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 05:46:15 .net
>>518
519がすべて。あったら便利、ぐらいだとおも。

ネットを付けるメリットは企業研究とかよりも
いつでも説明会申し込みができる事じゃないかなぁ。すぐ埋まるし。
でもこれは携帯とか、友人と協力するとかで何とかなる。
自分もネットブック使ってたけど、ネット(イーモバとか)は付けずに
喫茶店とかで自己分析とかES書くときとかに使ってたぐらい。

てか動画サイトは家でみれw

521 :スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 02:59:17 .net
文系だけど院に逃げます
さらば

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200