2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

就活@同人板

1 :就活:2009/04/23(木) 10:24:06 ID:w6NSZ5/cO.net
同人者ゆえの悩みもあるのでは?
就活中の方語りましょう
サイトの日記に書けないような愚痴、ネガキャン、なんでもおk
時間と余裕が欲しいよー

493 :スペースNo.な-74:2010/03/06(土) 07:44:48 .net
>>492
まて!491はまだ3年の可能性があるぞ!

494 :スペースNo.な-74:2010/03/07(日) 03:19:23 .net
もう私にはここだけしか愚痴る場所がない
予約してた説明会・選考の日程勘違いしてブッチしてたことに今気付いた
全部私が悪い。第一志望じゃないってことだけが幸いか。もうほんとにほんとにどうしよう
あー萌え語りしたいよDVD観たいよサイト更新したいよ

はぁ。反省終わり

495 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 01:16:24 .net
もう2010卒は決まっちゃったかな?
まだ内定とれなくてどうしようもない…
仕事しながらサイトやってる人を尊敬してたけど、
サイトやってなくても仕事してるだけで尊敬だわ


496 :スペースNo.な-74:2010/03/09(火) 03:35:07 .net
私は就留したよ
去年経験したぶん動きがわかってるからか
余裕を持って行動できる

497 :スペースNo.な-74:2010/03/11(木) 01:32:23 .net
>>495
同じく2010卒、まだ決まらず…
卒業も間近に迫って、ストレス溜まる一方だから
遅いけど昨日初めてハロワ行ってきた
こんな時勢だけど、事務系でも割と募集あって少し気持ち楽になったよー


498 :スペースNo.な-74:2010/03/12(金) 20:18:26 .net
28歳フリーター
弟の彼女(専門卒)が去年中途採用決定した

弟の書いた履歴書と志望書で……
なんかもう、やるきねぇよ

499 :スペースNo.な-74:2010/03/23(火) 23:52:12 .net
4月1日から出勤だ
通勤に1時間半かかるから、もう夜更かしができないなあ


500 :スペースNo.な-74:2010/03/24(水) 20:17:47 .net
仕事が決まりそうなんだけど、日曜日が休みじゃない上に、希望日を調整するのかと思ったら、
予め休む曜日を決めて、どうしても休みたいという時には代わって貰うという事らしい。
これを機にオフ辞めるしかないのかな(´;ω;`)
年に5回くらいしか出てないピコだけど、他の趣味は全部諦められてもこれだけは捨てたくない……

501 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 01:03:19 .net
>>500
この就職氷河期に仕事があるだけマシと思え

502 :スペースNo.な-74:2010/03/25(木) 17:40:30 .net
>>500
web通販業者に委託or自家通販すればいいじゃないか
日曜どころか土日、大型連休全部仕事な人達だっているよ
どうしても嫌ならそこで職務経歴積んでからよそに移ればいい
>>501が言うように仕事があるだけマシだ!がんばれ!

503 :500:2010/03/25(木) 19:04:47 .net
>>501-502
ジャンル上、書店アウト、オンラインも隠れなきゃいけない、オフしか堂々と活動出来ないんだ。
書き手をやる以上はやっぱり人に見て欲しいわけで……
そもそもジャンルがピコだから自分しかやってないレベルだし、なるべく撤退したくない。
売り子雇えるほどのサークルじゃないけど、今後はその方向で考える。
内定もらえるかはまだ判らないけど、ほぼ確定みたいだから、腹を括るよ。どうもありがとう。

504 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 01:05:38 .net
>>500
年に数回くらい休みを変わってもらっても大丈夫だと思う
そのために他の人が代わってほしいときに、快く代わってあげればいい
全部を諦める必要はないよ

505 :スペースNo.な-74:2010/03/26(金) 02:00:05 .net
今年から大学3回
2個上3個上の知り合いが多かったから皆社会人になってしまい
仲の良い人のサイトは軒並み更新頻度激減
自分だけほぼ毎日更新してて寂しいやら申し訳ないやら...
地方Fランだしニート・フリーター予備軍なのに、何を頑張ればいいかわからない

506 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 20:36:52 .net
>>505
就職活動がんばればいいよ
動くのは早ければ早いほどいい。一年あれば何か出来るからがんばれ

507 :スペースNo.な-74:2010/04/01(木) 23:37:59 .net
>>505
地方Fランでも就活の頑張りしだいでは10年後には立場逆転もありえるよ
今年が3回なら余裕で間に合うからあきらめるな

508 :スペースNo.な-74:2010/04/09(金) 16:45:08 .net
Fランだけど就活がんばってる
4回生なう

509 :スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 00:26:35 .net
面接落ちまくりだ
緊張して、オタクにありがちなキョドリがでてしまう
見た目はすぐに繕えても、内面はやっぱり難しいな…

510 :スペースNo.な-74:2010/04/19(月) 11:18:33 .net
就職課で面接練習するよろし

511 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 06:05:54 .net
どの企業もあまりにも採用数が少ない
もうフリーターでもいいかなあと思ってる
そもそも職にありつきたい理由が趣味として同人やってける程度の金が欲しいから、だし…
求人多い業界もあるけど土日出勤でイベント行けなくなるなんて生きる目的失うようなもんだ
早く決断してすっきりしたいけど四年間勉強したのにもったいないなという気持ちが邪魔をする…

512 :スペースNo.な-74:2010/06/10(木) 22:41:52 .net
>511
でも実際中小企業なんかは4倍近い有効求人数があるっていうよ(東京に限る話かもしれないけど)
私もやっぱり同人活動だけは続けたいけどニートになれるほど貯金があるワケでもないから
働きたくないけど働く…
土日祝日、夏季と年末年始が必ず休みなら会社規模は問わないし職種も何にもこだわらないんだけどなー

GWのイベントが終了してから就活始めた4年ですが、まだ内定はない
夏コミまでに決まれば嬉しいかなっていうぐらい

513 :スペースNo.な-74:2010/06/12(土) 09:23:13 .net
>>512
はじめるの遅すぎだろw
大半の企業じゃもう選考終わってるぞ
残ってるのは土日祝日年末年始盆休みがほとんどない小売りか、
低賃金の地方一般職くらいだぞ

514 :スペースNo.な-74:2010/06/14(月) 19:27:01 .net
今3回なんだが…秋ごろからって遅いかな…?
課題も忙しいしまだ講義も取らにゃならんし
皆なんでそんな早く始められるんだorz

515 :スペースNo.な-74:2010/06/15(火) 18:15:57 .net
>>514
希望する業界によるんじゃない?
放送、IT、食品は早いらしいから、もし希望するなら
今から準備した方がいいかもしれないけど。。
とりあえず10/1までにざっと業界研究してれば
大丈夫じゃないかと思うけどね。

516 :スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 02:28:55 .net
>>513
そうでもない

517 :スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 13:39:58 .net
>>514
SPIの勉強と、企業HPのチェックだけ早いうちに始めておけば良いよ

518 :スペースNo.な-74:2010/06/16(水) 16:50:20 .net
今3回。企業研究やら志望動機作成やら何やらのため
外でもネット使えるようにネットブック買おうかなと
思ってんだけど、イーモバとかウィルコムとかにする
とやっぱすげぇ重くなったりするのかな?
動画サイト見られなくなるのはきついんだ

でも就活に際してネットブックってあった方がいいよな?

519 :スペースNo.な-74:2010/06/17(木) 14:32:58 .net
携帯を持っていて、かつ家にネットに繋がっているパソコンがあればいらない

520 :スペースNo.な-74:2010/06/18(金) 05:46:15 .net
>>518
519がすべて。あったら便利、ぐらいだとおも。

ネットを付けるメリットは企業研究とかよりも
いつでも説明会申し込みができる事じゃないかなぁ。すぐ埋まるし。
でもこれは携帯とか、友人と協力するとかで何とかなる。
自分もネットブック使ってたけど、ネット(イーモバとか)は付けずに
喫茶店とかで自己分析とかES書くときとかに使ってたぐらい。

てか動画サイトは家でみれw

521 :スペースNo.な-74:2010/06/30(水) 02:59:17 .net
文系だけど院に逃げます
さらば

522 :スペースNo.な-74:2010/07/01(木) 00:21:45 .net
文系の院は死期を延ばすだけだぞ…
金と時間の無駄遣い
むしろ大学をNNTのまま卒業してその後ハロワで零細企業の職探すほうがマシ

523 :スペースNo.な-74:2010/08/12(木) 18:35:48 .net
>>518
無いなら無いで困らないんじゃ……が自分の感想。
説明会は、自宅パソコン+火狐アドオン or事前に電話アポ取って当日特攻
ウェブ書類だけならポメラや携帯+漫画喫茶で送信 でもどうにかなる。

携帯の2年縛りとかキャリア的に問題ないなら、iphoneその他のスマートフォン買った方がいいと思う。
パソコンサイトもどこでも見れて、慣れてる奴ならアレで志望動機その他も作れるみたいだし
ウィルコムとか新規に契約しなくてもいい。

ちなみにマックがいっぱいある程度の都会だったら
イーモバ契約しなくても月380円でそこそこの速さで屋外ネット出来るよ
ワイヤレスゲートでぐぐってくれ

自分は今二回目の4回生で、今年の1-2月位からネットブック買ったけど
自室でネット出来るのが楽しすぎて卒論落としたwwwww
ただでささえ海鮮ヲタで話せるネタもロクにないのにwwww
ぶっちゃけ何にもしてねえwww
大事にはしてるし後悔はしてないけど、おススメは出来ないww

524 :スペースNo.な-74:2010/08/19(木) 15:26:38 .net
遅レスだけど>521見てるかな。
自分も文系院生だったが、得意分野(外国語とか経済とか)はあるか?
ないなら死ぬぞ。と、就職後にリアルに死にかけた経験から言う。
得意分野が飯にならないなら院行ってから就職とか考えずに就職の為に卒業延期制度使って学校残れ。
卒業延期制度は大半の大学にある。金の無駄と思うかもだが、卒業延期の大学新卒の方が採用幅広い。
口実は、「学業を優先したら就活に乗り遅れました」で立派に通った。
逆に院に行くと、院に行った理由をすごく聞かれる。それに答えられるだけの理由はあるのか?
周りを2年分多く見た感想だが、卒業してハロワは優先順位がかなり下に行くぞ。
若手には零細しか残らんしフリーターで就職決まるまで食いつなぐのはきつい。
ま、零細かブラックから他業種への転職はありだがもう一度就活になる。
悪いことは言わない、得意分野か必要性があるか、就職なんて無視して勉強したい訳でないなら文系で院は止めとけ。
まあ、院生は超楽しいけどな、勉強好きなら。

525 :スペースNo.な-74:2010/11/07(日) 20:32:12 .net

イニシエーションとは何か

イニシエーションとは、入社式または加入礼とも呼ばれる、通過儀礼の一つである。
外部の人間が新たに共同体に加入する時、しばしば苦痛を伴う儀式の洗礼を受けなければならない。
こうしたイニシエーションがなぜ必要なのかをシステム論的に考えてみよう。
ttp://www.nagaitosiya.com/a/initiation.html

526 :スペースNo.な-74:2010/11/18(木) 00:14:13 .net
社会人になってから同人はじめて思ったんだけど
サークル活動ってハンパじゃない社会経験だと思う。
企画→制作→営業・販売まで一手にやってんじゃん。
これで儲け出してる人って、普通に社会でやってける凄いスキルだと思う。

アピールの仕方は難しいかもしれないけど、
自分の作ったもので、利益を得た事があるって
凄い力じゃないかなあ。

527 :スペースNo.な-74:2010/11/23(火) 11:31:23 .net
あげ

528 :スペースNo.な-74:2010/12/18(土) 00:08:18 .net
求人は増えてるらしい
しかし事務で探してるけどヤバイ
3日前に受付始めた求人ですでに50倍…応募者50人以上から選ばれなきゃいかんと

妥協したら4人くらいしか応募ないとこもあった、社保完だったけど休日98日
皆考えることは同じなんだよね…日曜は確実に休めるなら土曜は別にいらないけど
夏冬あたりの休暇もなしは普通の人も困るもんな、そりゃ
まぁどっちにしろ今年中は無理だったし、さらば冬コミ2010
いまの再熱ジャンルもしばらくはオンで萌え補充だー
主婦ばっかで違う意味で辛いけどw幸せオーラまぶしいwww

529 :スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:59:23 .net
あげ

530 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 00:18:22 .net
あさってSPI試験
なのに全く勉強していない自分がいる

こりゃ足切り食らってfinishだな

今からでもちょっとやっとくか…

531 :スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 20:48:01 .net
巡り合わせは運、継続は努力だな

532 :スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 09:34:40 .net
仕事辞めた。これからまた就活の始まりだーアハハハ/(^O^)\
早く決まるといいな…何ヵ月も仕事ないと同人やる気力なくなっちゃう
んだよな

533 :スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 15:31:12.39 .net
最終選考までいったのに今回の災害で全部パアになったよ/(^O^)\
全員保留とかなんじゃそりゃー!/(^O^)\
やってらんねー!!!!/(^O^)\

534 :スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 01:04:48.58 .net
ちょっとageるね

535 :スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 11:17:05.05 .net
不採用通知キター
あんな圧迫面接してきた企業だから通りたいとかは思わなかったけど
なんかさすがに凹むわ

536 :スペースNo.な-74:2011/04/14(木) 18:14:32.85 .net
ドンマイ

就活中断したい
卒業までに就職できなかったし今の状況が落ち着くまでバイト続けようかななんて考えもちらついてしまう

537 :あぼーん:あぼーん .net
あぼーん

538 :スペースNo.な-74:2011/05/20(金) 02:55:01.45 .net
就活始まってから同人まで上手く回らなくなって
結局今まで積み上げてきたもの全部消えてしまった。友達ともケンカしてしまった。
今もう本当にちょっと消えたいと思ってる。

もう今考えてることが疲れてるからなのか自分の本当の性格なのかわからなくなってきた。
ただ描いていることが楽しくて幸せだったはずなのにそれが苦痛になってきた。

同人友達からは休めとか病院行けと言われるけど足を止めてる暇がない
もうこのまま同人できなくなるんじゃないか、ただそれだけが怖い

そうなったらもう生きてる楽しみがない。どうしよう


539 :スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 13:46:27.61 .net
卒業してからも就活し続けてようやく内定もらえた
内定もらえるまでは、サイトの更新頻度も下げて
アニメも見ないようにしてって自制してたら興味が薄れてきてしまった
我慢した分、入社までの時間使って色々やりたい!と思ってたんだけどな……

540 :スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 23:59:25.24 .net
そうして、また一人同人作家が消えていくのだった…。

541 :スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 12:18:20.58 .net
ふと何気なくつけたテレビのアニメにどっぷり嵌る自分みたいな例もあるんで
それまで仕事頑張れー
貯金あると大人げなく大人買いできるよ・・・

542 :スペースNo.な-74:2011/06/18(土) 19:11:12.48 .net
参考になるか分からんが、23区中小企業で採用の手伝いしてた

大手求人サイトは最低で15〜30万の掲載費がかかるので、ウチはまず最初にハロワで求人募集
費用タダだし、フリーターなどを正社員採用すると報奨金が払われるとかあった気がする
正直、ハロワ経由の応募では若くて履歴書などの書類がキチンとしているだけで好印象な応募状況だったよ…
中にはまずハロワから求人する会社もあると思うから探してみてもいいかも

543 :スペースNo.な-74:2011/07/19(火) 17:06:47.16 .net
履歴書が明日消印有効だから書かなくちゃいけないんだけど、
こういうときに限ってネタの神様が振り向いてくれる…
ネーム切りたいうおおお!!!

544 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 09:50:41.95 .net
不採用の電話キター
もう疲れたよ

545 :スペースNo.な-74:2011/07/20(水) 20:36:52.69 .net
乙。
私は今日面接の結果が来るはずなのに来ないよ。
スルーですか…そうですか…

546 :スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 12:29:51.12 .net
みんな乙
予定の日から一週間とか過ぎても結果こないなら問い合わせたほうがいいよ
問い合わせたから落とすなんてことはないし

547 :スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 16:20:01.78 .net
不採用通知二通キター。もうやだ。

548 :スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 04:37:07.22 .net
今日はハロワ行ってそのあとバイト
バイトやめたいけど就活はお金がかかる‥

549 :スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 15:46:26.52 .net
新卒でもハロワ行くと相手してくれる?
なんとなく転職とか再就職の人が行くイメージがあってハロワという選択肢を考えたことがなかったわ

550 :スペースNo.な-74:2011/08/04(木) 17:35:21.60 .net
新卒ならヤングハローワークに行ってみたら?
新卒から35歳までを対象の仕事紹介してるよ
面接練習とか相談にのってくれたりする

551 :スペースNo.な-74:2011/08/08(月) 16:40:15.49 .net
面接終わった
たくさん人数受けてるみたいだし結果が恐いわ‥

552 :スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 21:39:53.06 .net
どうしても兄弟の介護で実家に戻らなければならなくて内定蹴って
卒業してから空いてる時間で昼夜問わずバイトしてたけど
落ち着いたから正社員でどこか働き口探すことになった

ヤングハローワークに初めて行ってみるつもり
本当は実家から遠く離れたところで就職したいけど
一度実家に戻ってきたからにはもう無理だろうな…と少し後ろ向きになってる
遠くで就職しても両親が亡くなったら呼び戻されるんじゃ…とか色々不安だらけだ
とにかく働かないと駄目だな、
ヤングハローワークどんな感じかドキドキするな

553 :スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 01:05:55.91 .net
12月になっちゃったね
おかんに新卒なら総合職狙いで行けって言われるけど
パン食で同人と両立目指す…!

554 :スペースNo.な-74:2011/12/22(木) 20:19:38.75 .net
!!!!!取引危険!!!!!

べ イカレ ント・コンサルティングは、犯罪企業です。

◆み ず ほ 証券 金品贈賄事件 証拠メール暴露
http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%81%BF%E3%81%9A%E3%81%BB%E8%A8%BC%E5%88%B8&oldid=39891397


555 :スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 00:22:31.48 .net
全員落ちろ

556 :スペースNo.な-74:2011/12/23(金) 23:33:18.57 .net
みんなで受かろうぜ

557 :スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 07:32:37.09 .net
就活中、ツイッターやスカイプでの交流をおろそかにしまくってたら空気に磨きがかかったよ…


内定出ない悔しさから現実逃避的に同人にのめり込んでた字書きだけど、それが功を奏してか文章を書く仕事に就けた。
入社一年目からイベントに参加する余裕があるかはわからないけど、今まで書き溜めたストックを少しずつ本にしていけたらなぁ。

558 : 【だん吉】 【836円】 :2012/01/01(日) 07:13:46.15 .net
収入が安定したら何故か絵を描きたい気持ちがなくなった
ずっと熱中してた趣味だから不思議だ

559 : 【大吉】 【522円】 :2012/01/01(日) 09:34:00.61 .net
就活中の同人活動は現実逃避だからね
また少し経ったら書きたくなるよきっと

自分はまだ就職出来ない…生活しないといけないから派遣登録しちゃったよ泣ける

560 :スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 02:15:14.86 .net
俺も比較的に上手く行かないときのが漫画や落書きしたくなる
だから根っから絵が好きだか疑わしい
本当に好きなら仕事(生活)が安定しても書くからなぁ


561 :スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 02:28:41.83 .net
「本当に好きなもの」は一人につきひとつしか持っちゃいけないってわけじゃないし
仕事で気力体力削られてたらどうしようもないと思う

でも自分は逆に生活安定しないと絵も話も不安定になってだめだ
お金なかったら新刊どころか生活も出来ない
身寄りもないからこわいよ

562 :スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 13:27:32.89 .net
死にたい

563 :スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 22:11:15.56 .net
生きろ 希望を持て

564 :スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 17:30:30.58 .net
12卒だがあまり活動していなかった所為もあってNNT
特定の曜日に休みが欲しいので地元で色々探し始めて
今日面接に行ってきた
結果は一週間後郵送らしいけど……今からドキドキする

565 :スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 17:33:20.32 .net
もうだめだ…
生活保護視野に入れる…

566 :スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 20:24:35.27 .net
できる!!
コミュ障Fラン卒資格なしの自分が就職できたんだ!!
がんばれ!!

567 :スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 22:52:16.10 .net
今日のニュースの就活特集で同い年のみんなががんばってるの見ながら二月のオンリーのコピ本製本してた
もうだめだ

568 :スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 23:10:36.52 .net
>>564
職種は?

569 :スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 22:33:36.06 .net
>568
歯医者だよ、歯科助手・受付
一個目落ちて、今二つ目結果待ち

570 :スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 22:57:20.59 .net
趣味の欄なに書けばいいのか思い浮かばない。
ひたすら同人誌しか作ってこなかったツケがここに…

571 :スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 23:20:59.62 .net
ならば読書、音楽・映画鑑賞でイナフだ
イベント参加や聖地巡礼などもこなす人なら旅行を入れてもいいぞ

572 :スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 12:47:01.27 .net
お祈りされたー…すでに心折れかけだわ


573 :スペースNo.な-74:2012/02/04(土) 01:33:24.39 .net
老若男女お祈りされまくりで本当に景気が冷え込んでる
お前が悪いんじゃない…

574 :スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 16:24:30.93 .net
就職活動より同人活動に熱が入っちゃう

同人で生活できたらなあ

575 :スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 17:49:30.13 .net
フリーターしながら同人でもいいかなぁ

576 :スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 18:08:21.94 .net
若いうちならおKじゃないか?
資格取れるところがいいよ
ガソリンスタンドとか

577 :スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 23:53:55.52 .net
質問なのであげます。
ライターとか文章を書く系の職種の志望動機に困っています。
「二次創作で小説を書いているから」が大まかな理由なんだけど、
まさか正直に言えないし、趣味で小説を書いてました、とも恥ずかしくて言えない。

小説書いてる自分が言うのもなんだかおかしいけど、上手い表現はないでしょうか。

578 :スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 03:33:07.51 .net
>>577
自分は絵描きだけどゲーム会社応募で実際に使ったやつは(絵を文に変えると

OJTで文章スキルをアップをしたいから

将来は文章一本で生活費を稼ぎたいと思っている(2次創作のことは伏せてライターとしての実績をゼロから積みたいを強調
だから拙いが家で努力もしている(決して勉強のために会社に行くという会社に寄りかかる気満々ではなく、自発的にやっている、仕事でも携われれば効率がいい
「環境」が人間に与える影響の大きさについて具体例を交えて説明(1人でやっていた時よりも同じ志の人間が集まって切磋琢磨していた予備校で非常に能力が伸びた、だから周りの人間=環境を大切に考えている
すごくよく考えた結果この答えにたどり着いた(ライター、という肩書きに憧れているワナビーではない

579 :スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 05:53:53.96 .net
それで受かったのなら>>578は作品か人柄の良さで受かったとしか…

580 :スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 08:25:58.82 .net
>>579
受かったんだなこれが
結構倍率高かったらしい、入社後何度も言われた
でもイラストはそこまで上手い方でないよ、底辺美大
卒業後は2年プーだった上に高校卒業後は1年浪人資格なし受賞暦もなし。

ベンチャー精神が強い会社とだと上のテイストで相性良いと思う

581 :スペースNo.な-74:2012/04/28(土) 01:30:58.18 .net
2013年卒いるかな?
色々あって学校推薦とり逃してNNTなんだけど
就活長引くならジャンルの制作会社にも応募すれば良かったと後悔中だ
ゲーム会社って締め切り早いよな…

ジャンルの版権元に応募考える人ってどれくらいいるのかな

582 :スペースNo.な-74:2012/05/07(月) 01:59:54.88 .net
過疎age

583 :スペースNo.な-74:2012/05/07(月) 12:12:45.12 .net
みんな資格取得してから挑んでる?
あと職種は創作関連な方面が多い?

584 :スペースNo.な-74:2012/05/07(月) 16:59:42.37 .net
短大扱い卒だが資格何もない、普免さえ持ってない

職種は創作関係とはかすりもしないな…情報系学科だからSE職ばっか受けてるよ
昔こそは「これで食べていけたら(もちろん一次創作)」と思っていたけど
気づいたら同人は「仕事しながらでも続けられたらいいな」に変わってた

585 :スペースNo.な-74:2012/05/09(水) 14:57:11.83 .net
12卒だけど決まった…!!
祝日とイベントあるような曜日は大体休みだから
これからもオフで活動できる
でも、働きながら資格取るために勉強もしたいな
正直新卒時代より気持ちが楽だったわ…

586 :スペースNo.な-74:2012/05/11(金) 01:21:23.11 .net
>>585
おめでとう!
社会人になっても同人やスキルアップができるのは理想的だよね

自分は13年卒でカツカツしちゃってるNNTだが
585みたいに気持ちに余裕持って受けた方が
結果的に印象も良くなって内定とれたりするのかもな…

587 :スペースNo.な-74:2012/06/17(日) 20:26:18.87 .net
>>586
自分は本当に運が良い方だったんだと思うよ。
今は職場の雰囲気に慣れてきてコツコツ仕事覚えてます。

余裕をある程度持って求職活動しないと
落ちたときのダメージが半端ないから続けるの難しいと思う。

588 :スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 11:14:06.20 .net
らんち

589 :スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 17:00:40.98 .net
志望動機ではないけど、自分も>>578みたいに自己PRに同人のこと(二次創作ってことは伏せて)書いてるけど今のところES全部通ってるよ

590 :sage:2013/11/22(金) 11:44:43.24 .net
保守

591 :スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 11:52:33.38 .net
ここ共感出来過ぎてやべぇぇ
15卒だけど就活頑張ろうって思えてきた(;ω;)感謝!

592 :スペースNo.な-74:2014/07/07(月) 09:51:34.17 .net
退職して焦燥感やばい
原稿進まない
就活しなきゃ

211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200